2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう450

1 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:20:22.03 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう

【まとめサイトへの転載を禁止しています】

荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないでください
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう449
http://itest.2ch.net/mint/test/read.cgi/live/1490612989

742 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 01:35:16.03 0.net
>>741
延長って書いてあるよ
最近は幼保一体のところもあるのよ

743 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 01:48:49.82 0.net
>>739
忙しそうな割に、こんな時間に2ちゃんにどうでもいい書き込みはできるのかw
寝ろよ

744 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 02:02:58.96 0.net
有給無いの?
それとも子供のために有給使うのはもったいないとでも言うのかな?

745 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 02:08:58.87 0.net
自分の子が幼稚園でどう過ごしてるのかまったく興味がなさそうなのが怖い

746 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 04:36:51.75 0.net
悪い報告が来そうな子だから担任と話すの嫌なのかね

747 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 05:58:45.12 0.net
こういう母親のためにこそ家庭訪問があるんだな

748 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 06:14:31.95 0.net
>>739はいらなくても園側には必要だって分からないのかね
家庭訪問っていろんな意味で確認なんだからさ

749 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 06:21:07.86 0.net
今自分の親のことで悩みを抱えているけど、吐き出す場がない。
友人もほとんどいないし、本音を吐き出すことまでは難しい。
夫に対しても表面上のことしか話せない。
ドラマで「ただ話を聞いてくれるおじさん」みたいなのが出てきたけど、今の自分にはそういう存在が必要だ。結局有料のカウンセリングってことなのかなあ。

750 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 06:24:05.95 0.net
>>739
馬鹿な事を言ってるお前のような親を確認するためにあるんだよ

751 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 06:31:41.62 0.net
カウンセリングのいいところは、お金を払って愚痴を捨てられるところ
自分は意識していないと舌鋒鋭いと評されがちで常にオブラートに包むよう意識しているので
心のまま吐き出したい時はお金で繋がる関係が一番楽だわ
人間関係のどこかでやってしまうと絶対影響あるからさ
特にママ友関係はおとなしめな人と思われてるみたいだから、急激に殻を破らないよう気を遣うわ

752 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 07:11:55.32 0.net
前の結婚の時
元夫に「深夜にこそこそ、どこに出かけてるんだ。男か」って言われた。
「俺は毎日必死で働いてるのに」って。
はああああ!?赤ん坊が夜泣きするから、あなたを起こさないよう
外であやしてたんですけど!?あなたの子供ですけど!?!?
毎日寝不足でイライラしてたのもあり、殺してやりたいくらいムカついたし、しっちゃかめっちゃかに罵った。
他にもいろいろひどくて結局離婚したけど、なんであんなの好きだったんだろうな

753 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:04:22.20 0.net
その元バカ夫は妻が赤ん坊連れて出てるのかどうかもわからんかったんかい。
別れてよかったね。

754 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:13:33.90 0.net
>>739
家庭訪問って自宅の場所を確認する為も入ってるの知らないの?
うちは小学校だけど親がどうしても都合がつかなくて学校での面接になっても先生は家の確認で必ずまわるよ

755 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:22:19.66 0.net
子供が4人いてそれぞれ家庭訪問があった
例外なく学校や幼稚園から事前に日時のお伺いがあったよ
>>739は分からない事はネットに書き込む前に直接園に確認する癖をつけた方がいいよ
自分ではちょっとした不満を書き込んでるつもりだろうけど
こういうことがだんだん相手への不信につながっていく
こっちが不信感を抱くと相手も739を信用してくれなくなる
そうなると不利益を被るのは子供さんだからね

延長があるからと言っても、幼稚園は働くお母さん仕様にはなってないからね
相当な覚悟はいると思う

756 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:27:16.28 0.net
見方を変えれば働いてる自分は都合を変えるつもりはない
家庭訪問したいなら自分の都合のいい夜に来いってことだよね
こういう親がいるんじゃ先生方も大変だよなぁ
ていうか都合をつけられないくらい忙しいなら保育園に入れればいいのに

757 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:29:06.36 0.net
幼保一体なら他に通わせてる人で働いてる人もいるだろうからそのへん考慮してくれるんじゃない?
考慮しないなら有休取ればいいし

758 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:32:37.86 0.net
今って家庭訪問じゃなくて親が幼稚園に行くパターンもあるんだってね
家を綺麗にしなくていいし先生も楽だよね

759 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:36:56.55 0.net
今時の家庭訪問は上がらない園や学校のほうが多いよ
玄関先で軽く雑談しておしまい

760 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:40:13.57 0.net
754さんも書いてるけど、自宅の場所の確認の意味もあるから
本来は家にあがらなくてもいいんだよね
友人が農家なんだけど
「家庭訪問の時期は忙しいから畑に来てもらうこともある」
と言ってた

761 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:42:05.44 0.net
玄関先で何を話すの?
マンションだと隣の家に情報を聞かれる可能性もあるから玄関先だと抵抗があるけどなぁ

762 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:49:47.94 0.net
>>761
なんで扉閉めない前提なんだよ…

763 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:50:17.92 0.net
>>761
今時のマンションは玄関の声は隣に聞こえないと思うけど

764 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:51:25.99 0.net
玄関締めない前提ワロタ

765 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:52:14.85 0.net
廊下には聞こえるかもしれないけど玄関の声が聞こえるような作りしてるなら部屋の中に入っても聞こえるだろうね

766 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:52:52.12 0.net
それマンションちゃう
アパートや

767 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:01:19.69 0.net
家庭訪問要らん
ちゃんと毎日見てるし子供も園でのこと話してくれるし
トラブルあったときさえ言ってくれたら別にどうでもいい
会って数日の担任に何が分かるって言うんだろうね
本当この悪しき習慣無くなればいいのに

768 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:03:05.11 0.net
>>767
虐待親かそうじゃないかのチェックもあるからねー真面目にやってる親なら家庭訪問にそこまで目くじら立てないわ

769 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:05:19.99 0.net
だから家庭の様子を確認するのも目的だと何度言われればw
災害時の経路確認とかもあるみたいよ

770 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:09:59.27 0.net
>>761
ドアは閉めなよw
確認が最大の目的だからたいして話すことはないよ
学校ではこんな感じです〜とか家庭での話しとか
親から学校では友達と仲良くやってますか?って聞くこともあるけど基本簡単な話で終わりだよ
問題がある子は次がいない時間に組み込まれたりするからその時は長くなったり突っ込んだ話になるかもね

771 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:16:21.75 0.net
中高の子供二人いるんだけど
家庭訪問一回も無かったわ
自分が子供の頃はあった

772 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:17:37.04 0.net
>>771
珍しいね、ずっと私立とか?

773 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:18:06.47 0.net
>>771
そりゃうちらが子供の頃はあるよ
当たり前だったしね

774 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:18:39.21 0.net
>>739みたいなスタンスの親は保育園の方が幸せになれるよ
制度的には幼保一体が進んできたとはいえ、元が幼稚園の所は働く人にやさしくない
朝、親が子供をいってらっしゃいと送り出すのか、
親が先生にいってらっしゃいと送り出されるのかこの差は本当に大きい

775 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:22:30.31 0.net
確かに739は幼稚園の意味なくね
保育園入れなかったのかな

776 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:23:01.55 0.net
>>771
ふたりとも保育園
小学校は私立だったからかな
でもご近所の公立通ってた人も家庭訪問無かったらしく
昔はあったよねーなんて話してた

777 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:23:17.41 0.net
>>776
ごめん>>772へのレスです

778 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:34:28.67 0.net
子どもが生まれてから旦那が図体の大きな子どもに成り下がった。子どもが生まれる前はそんなことなかったに。めちゃくちゃ負担

779 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:56:02.10 0.net
>>778
どう変わったの?

780 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:58:46.02 0.net
昔の家庭訪問ってのは、家庭環境を見る為のモノだったけど
今ではその意味は違ってきてる
個人情報保護や人権等の問題で立入が制限されてるからね
で、形骸化と学校側の保身の為にやってる様なモノ

781 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:59:22.31 0.net
玄関の扉は閉めるのね、そうだよね馬鹿なこと聞いてごめん…
数分のことでも立ち話するよりはテーブルで座って話した方が落ち着いて話せると思った

782 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 10:02:27.19 0.net
>>781
家にあげるとなるとお互い面倒じゃない?
お茶菓子用意したり掃除したりしなきゃだし

783 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 10:13:53.68 0.net
先生もプロだから、家を見て顔を合わせると要注意の親かどうか位はわかるらしい
昔からある地域だと、家の場所でおおよその育ちや人間関係も把握したり

似たような感じで郵便局の郵便物配達担当の人も詳しいんだよね

784 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 10:17:54.43 0.net
玄関脇に置いてるチューリップとムスカリの鉢植えを隣の奥さんが「今日家庭訪問だから貸して」って自分の玄関先に持っていったの思い出したわ

785 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 10:18:57.45 0.net
>>784
なんかほのぼのするセコケチ?なのかなw

786 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 10:19:24.07 0.net
自分の先天性の持病がようやく難病指定になった。
成人するまでは小児慢性特定疾病のおかげで医療費安かったけど、成人してから適応外になってしまって医療費バカ高かったけど、これでようやく医療費の助成が受けられる。

787 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 10:23:20.89 0.net
>>786
良かったね
自分は大したことはないけど病院通ってて毎月薬代かかるんで
自立支援医療申請したわ
3割負担から1割負担になるのは大きいわ

788 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 10:26:09.84 0.net
>>786
よかったね。私の持病は難病指定にならなそう
医療費は月に4万だからまだ安い方なのかもしれない

789 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 10:27:20.16 0.net
>>786
よかったね
従兄弟が難病指定受けているけど、それでも医療費かかるし生活は普通にできないしで大変そうだよ
これから少しでも楽になりますように

790 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 11:11:24.24 0.net
昨日から気持ちが悪い

791 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 11:29:56.87 0.net
悪阻?

792 :739:2017/04/12(水) 11:35:27.28 0.net
>>775
0歳のときから保育園入れてたよ
保育園の頃からずっと家庭訪問あって担任変わるたびにこれだからもうゲンナリ
幼稚園は保育園が無くなってしまって選択肢が無いから行かざるをえないのよ
人間関係も、ぜーんぶリセットされて「ああ、またあの面倒なやり取りを繰り返すのか」って

793 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 11:38:12.88 0.net
保育園の方が良かったんじゃないの?って言う人に地味にイラっとくる
保育園だって普通に家庭訪問もあるし役員会もあるし
幼稚園でも役員ないとか地域や園によって全然違うのに保育園だから全部丸投げ、幼稚園は親の出番が多いと決め付けてる人が未だに多いから疲れる

794 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 11:42:19.92 0.net
でも幼稚園の比じゃなかったよ

795 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 11:49:47.74 0.net
>>792
保育園の家庭訪問はいつ来てたのよ?w
保育園なくなって皆幼稚園とかいう特殊な地域なら
幼稚園側もいろいろ考慮(時間遅くとか、都合つかないならなしとか)してくれるんじゃないの?

796 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 11:57:05.89 0.net
去年の家庭訪問で、娘(小2)の担任が来ている時の事。
隣の部屋で兄(小3)と喧嘩を始めたんだよね。
娘は内弁慶で、家では大声で歌うし踊るし兄に勝つほど口が達者なんだ。
でも学校ではものすごく大人しくて、質問しても小さな声で答えるくらいだったらしい。
まだ新学期始まってすぐだったから、普段より余計に人見知り発動してたんだと思う。
だから先生、家で娘の大声聞いてびっくりしてたけど、
「安心しました。あんな大きな声が出るんですね。新しいクラスに慣れたらきっと大丈夫ですね」って言ってた。
それ聞いて、ああ、家庭訪問って意味があるんだなあ、って初めて思ったよ。
学校と家じゃ子供の様子ってやっぱり違うもんね。

797 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 11:59:26.10 0.net
>>796
これは良い話

798 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 12:03:36.47 0.net
先生のフォローも上手いね、ベテランかな

799 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 12:03:45.93 0.net
家庭訪問や役員会がある保育園もあるんだねー
うちはなかった
父母会はあったけど、運動会の時に配るおもちゃを買いに行くとかそんくらい

800 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 12:06:17.33 0.net
スーパーでレジ待ちしてたら後ろに並んだおじさんが突然チューリップの歌を歌い出した
1番目を歌い終わったら黙ったけど一瞬ヤバイやつで刺されたらどうしようとか考えちゃったw

801 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 12:08:52.96 0.net
家庭訪問で思い出した
高校の家庭訪問で担任が家に来たとき、普段は他人には絶対寄っていかない飼い猫が担任のところへトコトコ寄っていったと思ったらスリスリ甘えだしたw
先生びっくりしてたな〜
先生が帰ってから母親が「あの猫が寄っていくからには良い人に違いない。動物は本能的に良い人が分かるから」と力説してた
実際面白くて良い先生だったよ

802 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 12:17:57.06 0.net
昼に焼き魚でも食べて臭いが残ってたんじゃないの

803 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 12:18:08.91 0.net
家庭訪問ネタを私も。
私が小3の時の担任が新卒教師だったんだけど、家庭訪問の時にピチピチのへそチラするミニTにローライズジーンズだったとかって10数年経つ今でも母親が言ってるw
衝撃的すぎて忘れられなかったらしいけど、昔は大丈夫だったけど今なら保護者からクレーム出そうだな。

804 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 12:25:42.61 0.net
>>801
うちもその体験ある
番犬がわりに飼ってた他人には吠えまくる愛犬が、家庭訪問で来た弟(当時小6)の担任には全く吠えなかった
いい人なんだろうねーと親と話してたけど、本当にいい先生だったらしくて弟が恩師として結婚式にまで呼んでた

805 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 12:46:48.59 0.net
>>798
30代前半の女の先生でした。
割ときびしめで保護者の評価が分かれる先生だったけど、私は好きでしたね。

806 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 13:05:05.13 0.net
今日、年齢より若く見えると言われて嬉しかったけど
相手がおばあちゃんみたいなもんだから年下は
ある程度同じように見えるのかもしれないね

807 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 13:33:26.35 0.net
マンションの頭金もしくは購入資金ほしい!ロト6かロト7で頂戴!!!

808 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 13:37:29.11 0.net
夢を買うより堅実に働いた方が儲かるよ。楽して得たお金は幸せにしてくれないよ

809 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 13:38:23.61 0.net
>>800
咲いた〜咲いた〜なのか
あーだから今夜だけはーなのかが気になる

810 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 13:48:25.94 0.net
>>806
そういう時は深く考えず幸せな気分に浸った方がいいよ

811 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 13:50:44.55 0.net
>>810
ありがとうそうするよ!

812 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 13:51:14.08 0.net
今こそどこでもドアが欲しい

813 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 14:24:47.16 0.net
年明けの歯科検診で右上奥歯付近が痛むから見てもらったら知覚過敏と言われた
最近は冷たいもの食べなくてももの食べただけで鈍痛するんだけど何これ虫歯?
最近お湯で歯磨きしないと辛い
朝もお湯が出るまでちょっと待つのが面倒だ・・・

814 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 14:27:21.70 0.net
まさか本当にアメリカの北朝鮮攻撃ってないよね。

815 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 14:32:03.40 0.net
この時期呑気に韓国旅行行く人って馬鹿なのかな

816 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 14:32:44.37 0.net
分からんよ
韓国への渡航には注意するようにって外務省から通達があったようだし
トランプはレーガンやブッシュのようになりたがってるよね
ジョンウンもだけど他者を攻撃して自分の価値をあげたがる為政者はヤバい

817 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 14:34:35.67 0.net
悩むー
友人に日雇い派遣紹介された
自分で毎日仕事の出勤日も場所も内容も選べるから魅力的だし時給も2000円と高め
でも社労士兼FPの知り合いは厚生年金おしだから日雇い派遣はあまりいい顔しなかった
プロに難色示されると一気に不安になるね〜

818 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 14:37:21.24 0.net
そんな美味しい仕事、裏がありそうで怖い

819 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 14:38:03.42 0.net
トランプ自身がそこまで好戦的とは思わないけど民主党出身だからね
内政も上手くいってないようだしどこかでやるしかないだろうね
標的は中東が有力だと思うよ、
北朝鮮自体は弱小国だけど隣の中国への気遣いがあるから小競り合い程度に済ますんじゃないかな

820 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 14:39:09.19 0.net
>>817
友人にデメリットを聞いてみる
「大丈夫よ〜そんなの全然ないから!」と言えばアウト
何か一つでも答えたらセーフ

821 :817:2017/04/12(水) 14:45:42.63 0.net
美味しい仕事だよね〜看護師だから人手不足な現場は結構日雇いの需要があるみたい
友人は扶養内だから特に問題なく働いているようだよ
登録だけで私と友人に5000円もらえるんだって
とりあえず登録だけしてみるけど働くペース悩ましい
デメリットはお迎えに間に合う求人が少ないのと日雇いだから厚生年金とか使えない事だよね
扶養外れるならガッツリ働かなきゃ損なんだけど社会保険がないと会社負担がないぶん個人の負担も大きいし厚生年金より老後にもらえる額も少ないからなー
少ない時給でパートをするか保険料自分で払って気楽に高時給で働くか
悩ましい

822 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 14:48:39.78 0.net
学生の時、時給2500円のバイトしてたけど仕事自体は普通だったよ
今は技術職扱いで在宅で1仕事8000円くらい、手際が良ければ30分で片付く
こういう仕事は縁故でしか来ないから、探すというよりこっちが見つけてもらう感じだけど

>>817
離職率確認してみた方がいいかも
厚生年金希望なら、出勤少な目で請けてみて他見つかるまでの繋ぎでもいいんじゃない

823 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 14:52:50.85 0.net
看護師かあ、だったら普通に雇われて社会保険つけた方が色々良さそう
人間関係が嫌とか、趣味優先して空いた時間だけ働きたいなら日雇いもありかな

824 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 14:58:58.23 0.net
あ、看護師かwなら安心かもね
訪問系とかならこの時間この曜日この患者限定、とかで仕事選べるもんね
幼稚園ママとかで幼稚園の時間内でゆるく訪問看護とかしてる人いるよ
訪問系は施設や病院みたいなギスギス感がなく個人でマターリできるから魅力

825 :817:2017/04/12(水) 15:01:06.66 0.net
時給2500円とかすごいなーちょっと縁のない話だわw
小さい子供が2人いるからシフト制だと病欠とかで休むのがしのびない気がしてしまうのよね
前日に応募で当日出勤とか出来るみたいだから子が小さいうちはありがたいかなという気持ちはあるな
とりあえず登録してみてもう少し悩んでみるよ
人に聞いてもらうと不安がやわらぐね!みなさん聞いてくれてありがとう!

826 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 15:06:11.45 0.net
転園して子供が毎日行きたくない行きたくない泣くわ・・
すぐ慣れるだろうと思ってたけど10日経ってもまだダメだ
みんなそんなもんなのかねぇ
毎朝支度するのが大変だ
せめて早く迎えに来れたら良いのだがそうも行かないし
すでに出来上がってる年中だからなかなか難しいのかしら
今年の秋に新居に引っ越して、小学校は今の園と違う校区になるんだけど先が思いやられる
もうちょい子供の環境変化に配慮すべきだったと反省してる
でも転園は前の保育園が閉鎖してどうしようもない事情だし家を買うタイミングも土地探してとか色々タイミングあったしなぁ
子供にとっては狭いアパートでもずっと今の環境変わらないほうが幸せだったのだろうか、と時々思う事がある

827 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 15:08:07.71 0.net
トリプルアクセルにあえて声をかけたいならどう声かけますか?

アホな質問すんなぼけ

828 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 15:09:01.96 0.net
>>826
いくら子供が順応性高いからって10日じゃ無理だっぺよw
お母ちゃんも大変だと思うけんども、もう少し気長に見守ってやりなー

829 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 15:09:26.54 0.net
>>827
答える方もアホだからちょうどいいんだよ

830 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 15:15:17.13 0.net
浅田は好きではないし引退に関しても何の気持ちもないけれど
ソチの直後に引退しなかった姿勢には感服した
あの時辞めていたら後悔しただろう的なコメントを読んで
これが一流のスポーツマンの引き際だなと思った

個人的に余力を残して引退という姿勢がどうにも好きになれないんだよなー

831 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 15:20:09.54 0.net
新しく入った大学生のバイト君(19歳)が
「○○(私)さん、45才なんですか?うちの母と同じくらいかと思ってました」
と言ってくれたのでお母さんの年齢を聞いたら
「ちょっと恥ずかしいんですけど34歳です」
と小声で教えてくれた
若く見られた喜びと、お母さんの年齢への驚きで頭が真っ白になった

832 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 15:22:16.88 0.net
お母さん若いね!15,16で生んだのか
それでも子が大学生だなんて偉いなぁ

833 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 15:31:55.26 0.net
>>826
まだ10日だよ
ならし保育が終わってやっと通常営業って感じだから落ち着いて過ごすのはこれからじゃないかな
大人すら4月いっぱいで新しい環境に慣れて、GWにリセットされてって感じだもの

834 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 15:49:10.60 0.net
>>826
保育園幼稚園でもいじめはあるから
ほんとにヤバかったらまた違う所探すか休ませてあげてね

835 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 15:53:03.06 0.net
>>826
まだ10日だから大丈夫でしょ
なかには長い休み明けは毎回泣く子もいるしね
それに家では行きたいってごねて泣いても園に行ったらケロッとしてる子もよくいるよw

836 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 16:22:16.00 0.net
>>738
薬剤師に相談

837 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 16:55:04.17 0.net
>>832
何が偉いんだろう?

838 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 16:57:53.84 0.net
ウトメが見ていた時代劇の音だけ聞いていた
子役がうまいなと思って画面を確認したら
小学校低学年くらいの井上真央だった

839 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 17:03:01.95 0.net
子供が成人しても35歳、人生これからなのか
若くして産むってなんかすごいなー
自分の子が成人するとき私は55歳か…どうなってるかなあ

840 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 17:22:12.39 0.net
4月は辛い思い出があった。もう終わったことだけど、今でもこの季節になるとあの辛さが蘇る。
そして又この4月に先の見えないしんどいことが降りかかって来た。
あ〜もう4月はダメだ…

841 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 17:52:02.87 0.net
>>837
マウンティングしてるんだよw
中卒、あるいは高校中退レベルのDQNのガキが大学まで行ってると言う事

総レス数 1000
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200