2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう450

1 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:20:22.03 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう

【まとめサイトへの転載を禁止しています】

荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないでください
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう449
http://itest.2ch.net/mint/test/read.cgi/live/1490612989

77 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:26:40.82 0.net
69弟の彼女は弟にレイプされてるの?中学生くらいなの?
なんで妊娠したら69親が土下座で殴られるの?
かぼちゃ持って謝りに行くの?

78 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:26:50.16 0.net
>>69
親はなんで弟を家から追い出さないの?
ルールが守れないなら出てけと言えない親も甘いと思う
弟がっていうけどその弟を育てたのは誰よ

79 :69:2017/04/07(金) 13:27:33.40 0.net
>75
弟25歳です。一応会社員だけど、田舎で給料は低いそうで手取りで15万も無いと聞いた。
彼女は29歳バツイチで非正規アルバイトだそうです

>74
父親がそんなだから捌け口もないんです
弟のことが絡まなければ無害なんですけどとにかく事なかれ主義の人で昔から家庭内の面倒ごとには関わろうとしない
祖父母の介護問題の時は流石に自分で世話したりしたけど

80 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:29:38.42 0.net
>>76
釣り?
お互い成してるのになんで彼女が妊娠したら息子の親が謝らなきゃいけないのさ
妊娠するにはすることしなきゃ妊娠しないでしょうに
それは2人の責任が半々で男だから女だからは関係ないじゃん

81 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:29:42.96 0.net
母親が子離れできてないのかと思ったら69の価値観がどうかしてるのね…
25歳と29歳が付き合ってんだから妊娠したって当人同士の問題でしょ
15万で生活すりゃいいだけ

82 :69:2017/04/07(金) 13:29:50.23 0.net
>78
追い出せば彼女の実家にそのまま転がり込むからだと思う
そうなれば相手の親に言われるだろうから
だからそうなる前に一度親御さんにご挨拶したいけど弟から拒否されるそう
普通相手の実家に泊まるとなったら親御さんに挨拶しますよね?

83 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:32:34.46 0.net
えええええw
弟25歳正社員で彼女29歳アルバイトとかないわ
自分だったら謝るどころか年上女がたぶらかしやがってって思っちゃうかもw

84 :69:2017/04/07(金) 13:33:04.40 0.net
最悪の事態になれば追い出すと思います
追い出す、というか母親が家を捨てて出て行く事になると思います
そうなったら私が引き取ってこちらで暮らそう、と声を掛けたんですよ
そう言う後ろ盾がなかったから母も不安でデモデモダッテだったんだと思う
弟も父親もまるごと切り捨てて良いよ、とは言ってます
昨日は弟を本気で殺そうと思ったとも言われたので、相当思い詰めてるのは事実だと思う

85 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:33:23.98 0.net
母親も変だけど69もおかしい
中途半端に口出ししすぎ

86 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:33:35.08 0.net
>>82
転がり込もうが何しようが成人済みの息子がすることなんだから自分で責任取らせればいいでしょ。
いつまでも親の責任と言ってないで突き放せばいい。
「挨拶にも来ない非常識な親」と言われるのが嫌なんだろうけど、親が非常識だと言われることを何とも思わない息子を育てたのはその親だからね。

87 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:35:04.54 0.net
もうすぐGWだし連休に帰省して69が直接両親弟と話してきたら

88 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:35:29.69 0.net
>>84
お母さんの言うことを真に受け過ぎ
あなたが側にいないのをいいことに自分の都合のいい事ばっかり言ってると思うよ
実際は3人でうまく折り合いつけて生活してそう
あなたにおおげさに話して、あなたが過剰に反応することで
ストレス発散してるんじゃないの

89 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:35:32.15 0.net
年上でバツイチ・・・
一番息子の嫁にしたくない奴だ
子持ちは論外

90 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:35:48.79 0.net
>>82
しない
中高生のお世話かけます〜じゃあるまいし相手の親が了承してるならそこで完結してるじゃん
逆にもしうちに子供の彼女が泊まりに来ても相手の親から挨拶が欲しいとも思わない

91 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:36:56.42 0.net
弟的にはまだ両親顔合わせのタイミングじゃないと思ってるんだろ。
御挨拶する準備はできていることだけ言っておけばいい。

92 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:37:02.38 0.net
>88
母親本人でもないのにそういう勝手な決め付けも良くないと思うけど
本気で悩んでるから体調も悪くなってるのかもしれないし

93 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:37:02.75 0.net
今怒鳴り込んでこないなら転がり込んでも何もいってこないと思うよ
バツ一非正規娘なら相手親も69弟逃がしたくないと思うわw
てか69は独身なの?本当に母親が来たら一生面倒みれるの?

94 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:37:23.25 0.net
>>66
まわりの空気読まずにその場ででかい声出すのも充分動物っしょ
ご家庭の嫌な雰囲気をおめでたい場所に持ち込まないで欲しいってもんでしょ
他所様からすれば

95 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:38:28.24 0.net
>>90
毎週毎週休みの度に来るのに?
本人じゃないけど貴方のお子さんとは結婚したくないわ
結婚も婚約もしてないのに相手の実家に泊まること自体があり得ないもの

96 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:38:34.46 0.net
むしろ相手の親は喜んで迎えるんじゃない?
娘婿が一緒に住んでくれるならなおラッキーって思ってるかもしれない

97 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:39:21.51 0.net
29歳バツイチフリーターを妊娠させて土下座とか本気なんだろうか

98 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:39:33.72 0.net
>>95
ごめん毎週を見落としてたわ
お正月とか特別な時と勘違いした

99 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:41:06.86 0.net
自分ちに娘の彼氏が毎週泊に来ることを容認する家はそれなりってことだよ

100 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:41:17.82 0.net
>>97
むしろ彼女の親が頭下げるレベルだよね
4つも年上のバツイチフリーターとかなんの罰ゲームよ…

101 :69:2017/04/07(金) 13:42:36.83 0.net
>93
私は結婚して幼稚園児の子供が一人いますよ
今はフルタイム正社員で働いてます
母親もまだ60代半ばだから、こちらに来てパートくらいしようと思えば可能です
同居は旦那にも迷惑だろうからしないけど、
こちらの方が時給は良いし単身高齢者向けの福祉も充実していて住みやすいし
いざとなれば母親が近い方が介護するにも都合が良いですしね

102 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:42:53.07 0.net
>>94
まあ警戒するわな
同じクラスにはなりたくない

103 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:45:16.56 0.net
親同士の顔合わせが済んで正式婚約しようか、籍入れようが
貧乏カップルが生活していけるのか問題は解決しなくないか?
向こうの親公認で彼女実家に泊まりに行ってる関係で男親が土下座なんて必要ないし
母親的には直球で言えば、別れろ、なのを顔合わせがーとかで誤魔化してないかね

104 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:45:27.83 0.net
彼女の親からしたらアラサーでバツイチの娘が25歳の若い男つかまえてきたら、絶対離すなって思うよな
妊娠でもすりゃそれこそこっちのもんだし

105 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:46:23.09 0.net
60半ばの女性が娘と同居もせずパートで生活が成り立つとは思えないけどね
都市部住みだけどそんな年齢でパートなんて掃除のおばさんくらいしか浮かばないわ

106 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:46:46.28 0.net
レス安価入れないオナニーレスやめてくれませんかね?
読みづらいんですけど

107 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:46:49.37 0.net
>>103
>母親的には直球で言えば、別れろ、なのを顔合わせがーとかで誤魔化してないかね
それだね

108 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:47:26.36 0.net
手取りで15万じゃ大変だね。
どうやって妻子を養っていくんだろう。

109 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:47:39.53 0.net
母親の本音は別れてくれ、だよねぇ

110 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:48:33.48 0.net
>>108
公営住宅に住んで米や野菜は親戚からもらえれば何とかなるかも

111 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:48:45.43 0.net
当人同士のことなんだからほっとけと言ってる父親が一番まとも
お母さんはなんだかんだいって息子を彼女と彼女親に取られたくない
だから追い出す事もできないんだよ
真に受けてお母さん可哀想と引き取るとはっちゃけてる69が憐れ

112 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:49:24.53 0.net
フルタイム正社員なら今日は休みなんかね
金曜休みってなんの仕事だろ

113 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:49:59.95 0.net
>>111
ああ、次男はっちゃけ的なヤツですか

114 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:50:31.63 0.net
まぁ昼休憩の人も居る……私とか

115 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:51:43.65 0.net
>>111
>>101見ると母親とは同居せずバイトもさせるみたいだから引き取るとは少し違うような

116 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:52:40.36 0.net
”まともな家庭の真面目なお嬢さんと然るべき顔合わせや結納を経て息子を結婚させる母親”という理想像が崩れてしまったのが今の母親の状態だね。
でもその理想は手に入らないものだと母親自身が現実を受け入れないと、周りが何をどうしようと解決しないと思う。

117 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:53:34.59 0.net
高血圧で糖尿も患ってる60代半ばが
知らない土地でどれだけ頑張れるんだろうね

118 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:54:28.98 0.net
69の言うことはすべてが絵に描いた餅
現実味がないんだよなあ

119 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:55:10.21 0.net
現実を見るのが嫌なんじゃないの
4歳も年上でバツイチしかもアルバイトなんて普通の親なら冗談じゃないになるわ

120 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:56:26.36 0.net
>>117
ネタとしか思えないw

121 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:56:29.41 0.net
ここまでの流れを読んでて
「その29歳バツイチ女性は本当に存在してるのですか」
と思ってしまったw

122 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 13:58:26.47 0.net
>>115
近い将来施設待ちで自宅介護の覚悟もいるでしょ
69は自分の旦那とも相談しないとね

123 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:03:49.07 0.net
>>116
あーそうだろうね
でも結婚なんてそれなりのお家柄出なければ当人同士の問題なんだから思ったものと違っても仕方ないんだけどね

124 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:08:54.86 0.net
>>56
そういったことも含めて、やっぱり孫と関わりたいなら娘を産まなきゃね

125 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:17:37.11 0.net
またあんたかw

126 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:18:06.43 0.net
>>112
「フルタイム正社員」という表現に違和感w

127 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:18:43.87 0.net
流れは読まない

この度仕事のための国家試験に合格して晴れて仕事もキャリアアップすることになった
母親に以前から近況報告ついでに試験どうだった?と聞かれたから合格したことを告げると
じゃあ合格祝いに一万五千円贈るわ!(その資格職を名乗って仕事をするための登録費用がそれくらいかかる)と言うから
お金より美味しいもの贈ってよwと5千円くらいの母の地元の美味しいお肉屋さんのホルモンをリクエストした
母はそれで良いの?と快諾してその場は一旦終了
旦那が帰宅して雑談混じりにその事を言うと
「何でそこで断るの!?お金でしょ普通。そのお金あったらそんな肉よりもっとたくさん家族みんなで焼肉食べに行けるじゃん」と言われて正直引いた
確かに試験の前日は泊まり込みで会場付近のホテル泊まったりしてその間子供の面倒見てくれたり夫の助けもあったから出来たことだけどさー
勉強して半年も研修通って努力したのは私よ?私の親が私にお祝いしてくれるんだからどうでもよくない?と思った
うちの親に何かあって相続とかあったら口出すのかねこの人は
私は旦那がウトメとのやりとりに口出したことなんか一度もないのに

128 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:21:27.68 0.net
子供のこと考えると気持ち悪くなる
我慢するけどどうしても気分悪くなってここ最近子供とまともに遊べてない

129 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:22:40.26 0.net
>>127
69に比べたらなんて平和なんだw
合格おめでとう
美味しいお肉食べてね

130 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:23:35.77 0.net
>>127
試験合格おめでとう!

131 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:27:14.99 0.net
>>127
> うちの親に何かあって相続とかあったら口出すのかねこの人は
> 私は旦那がウトメとのやりとりに口出したことなんか一度もないのに
これ旦那に面と向かって言った方がいいよ

132 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:28:55.88 0.net
127夫はホルモンが嫌いなのかも〜

133 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:39:02.62 0.net
嫌いだとしても127が一人で食べれば良いだけだし
127が冷蔵庫管理してるなら完全に余計なお世話だよね

134 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:40:24.45 0.net
69は自分が一番母親に依存していることに気づくべきだわ〜
弟べったりの実家の母親なんて、そこまで入れ込むべき相手じゃないのに

135 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:45:35.11 0.net
127は今度から旦那が嫌いで自分が好きなものをリクエストだね

136 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:08:35.40 0.net
どうでもいいけど正社員でフルタイムで働いて
子供は保育園じゃなく幼稚園に入れてるの?

137 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:15:02.75 0.net
あまり突っ込んでやりなさんな

138 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:21:28.96 0.net
最近、旦那が帰って来る前に晩御飯に納豆を出して子供と食べているんだけど帰って来たらフンフン部屋の臭いを嗅いで
「なんか……臭うんだけど…フンフン。……臭くない?…フンフン…なんの臭いだろ?」
って言ってるけど納豆食べてるのは子供と内緒(笑)
納豆大嫌いな旦那が食べてるのを知ったら大袈裟に、うげー。されるか、なんで帰って来る前に食べるんだって怒られるだろうから「ん?私はわかんないな」で誤魔化してる(笑)
冷蔵庫の中身を把握してないから納豆があるの知らないんだろうけど。

139 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:25:16.64 0.net
フンフン鼻歌歌ってそう

140 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:28:45.09 0.net
>>138
あなたの靴下でしょ

って言えばいいさ

141 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:31:03.58 0.net
なんか〜臭うんだけどぉ〜フンフン♪

142 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:36:52.02 0.net
フンフンフ〜ン黒豆よ♪

…って歳がバレるな

143 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:37:29.12 0.net
>>140
直接嗅いだりしたことないけど旦那は自分の仕事終わりの足臭いって言ってる。
だから帰って来て足だけ先に洗いに行ったりしてるよ。

144 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:44:01.48 0.net
>>136
別に普通でしょ
3歳なったら保育園から幼稚園に転園する兼業なんていくらでもいるよ
給食あるとこで役員なし、延長使えば保育園となんら変わらない

145 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 16:07:40.41 0.net
昨日職場の小規模な歓迎会だったが、主役(♂)が欠席だった
理由が「お母さんとお姉さんが地元から出て来たから」
うんまあしかたないよねびっくりしたけどね

146 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 16:07:53.71 0.net
>>127
おめでとう!
あの登録って期限ないよね?
今月は金欠だから来月登録するわw

147 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 16:37:46.45 0.net
明日子どもの入園式で、入園式後に家族で食事したあと義実家に制服姿見せに連れていきますねーって
多分先月も話したし先週も話しておいて、さらにさっき義母にメールした。
そしたら義父から「みんなで食事しよう」と電話かかってきた。
基本私にとっては良義父母で大好きだから、そう言ってもらえるならそうしたいのも山々なんだけど
明日の家族での食事は、最近働き詰めで疲れてる夫が計画してくれて夫も楽しみにしてるから
夫の気持ち考えると夫の計画優先したくて義父に断ってしまった。
お祝いしてくれる気持ちは本当に凄く嬉しいんだけど…と、電話切ってからこれで良かったのか
でもこれで良かったよね、となんか1人でモヤモヤソワソワ気持ちが落ち着かない。

148 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 16:46:03.49 0.net
良義理親とのいいおつきあいのコツは、ムリや我慢しないことだと思うよ
長い付き合いだからね、不満を貯めると嫌になってしまう
147の判断は正しいよ

149 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 16:48:17.13 0.net
それで良かったんだよ
後日食事誘ったら喜んでくれるんじゃない?

150 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 16:48:43.90 0.net
食事しよう、なんて誘う時点で良ウトメとは到底思えない…

151 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 16:56:30.64 0.net
>>150
過剰防衛ですよw

>>147
それでへそを曲げるようならそう言う人だってこと
良ウトメならまた今度ねで済む話

152 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:00:39.49 0.net
>>147
優しい人だね
良ウトメならそりゃそうだって気付いてくれるよ
>>150
その基準は一般的じゃないような

153 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:12:14.49 0.net
>>147です、ありがとう。

> 食事しよう、なんて誘う時点で良ウトメとは到底思えない…
これについてはあくまで私にとってはそういう付き合いが全く苦ではないので、
そういう意味で「私にとっては良義父母」と書いた。私は義父母に旅行に誘われても楽しめるタイプなので。
ただ今まで断ったことがたまたまなかったから、今回初めて断ってドキドキしてる…
とここに書いてみてみんなにレスもらって落ち着いたら自分のモヤモヤの原因がわかった気がする。
明日制服姿お披露目に行った時に後日食事しましょうねーって話してくるわ。
こんなくだらない話なのに優しいレスくれてありがとう。

154 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:17:41.13 0.net
>>150
さすがに家庭脳すぎるよw

155 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:19:05.56 0.net
おはよう、おやすみ?いただきます、ごちそうさま?そんなの家族に言わないよー。
ありがとう、ごめんなさい?そんなの言わなくても分かるでしょ!
ゴミはそこら辺に置いとけば無くなってるよね。
脱いだ下着もその辺に置いとけば、そのうち綺麗になって引き出しに入ってる。
子供たち?可愛いねぇ。気が向いたら構うよ。
え、オムツ?ご飯?そんなの母親の役目でしょ。
機嫌が悪いときは話しかけないで!返事なんかしないんだから!プン!
話したいことは、いっぱい話すよ!ちゃんと聞いててよね!
お出掛けは、僕のタイミングでしたいんだ!
子供の支度?そんなのしといてよ。僕は自分の着替えをするからさ。
行き先なんか言わないよ!だって気分だもん。
空気読んで必要なものは用意してよね!ない、なんて許さないんだからね!
僕?お仕事してお金稼いでるんだよ。運転もするよ!えらいでしょー。

こんな旦那は40歳。
2歳児の方がありがとうもごめんなさいも、ゴミはゴミ箱にポイ、もできる。
確かに専業主婦だけどさ、何だか疲れたよ。。

156 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:28:54.92 0.net
>>155
それが全部結婚後に出てきたことなわけないよね
ひどい人間と一緒になったって愚痴ってものほど滑稽なものはないよね

157 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:30:45.50 0.net
専業関係ないような...
そりゃ疲れるよー言っても無駄なの?

158 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:43:04.14 0.net
>>156
結婚前には気づかなかった、というのはあるな。
それは私がアホだった。ので、仕方ない、と耐えてる。

>>157
言えば1日2日はやってくれる。すぐ元通りだわ。
そして、言うと不機嫌になるんだ。いい言い方あるかな?

159 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:47:26.29 0.net
ウトメなんて、親しくした方が負け
夫が一人っ子なら仕方ないけど、兄弟がいるなら絶対

160 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:52:26.61 0.net
>>159
これもまた極端な…

161 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:54:23.42 0.net
>>158
>>155で書いたことをそのままプリントして読ませてみれば?
怒ってぶちきれるようなら、その程度の夫だって明確になるしふんぎりがつけやすい。
もちろんその時は録画録音しといて、第三者への証拠として提出できるように準備万端にして。

162 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:58:30.37 0.net
>>158
言えばやってくれるなら言い続けてみては。やってよじゃなくてお願いという感じで「私これやりたいから子供の着替えお願いしてもいい?」終わったら「ありがとう!助かったーパパとお着替え嬉しいね」とか
お子さんいるならそういうやり取り面倒かもしれないけどやらないままだと困るよね

何か渡したら「ありがとうはー?
ミスしたら「わかった、ごめんねはー?
とか笑って言ってみると相手も言いやすいかも。馬鹿にした感じにならないように気をつけて

163 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:13:50.95 0.net
うちも明日入園式だ
見せに行ける距離に祖父母がいる人は正直羨ましいよ
遠距離だからかもしれないけど、行けばいつも可愛がってくれて子供も懐いててお祝いも欠かさない、
ほんと良いウトメと実両親だから
でも祖父母近距離の人はそれはそれで悩みがあるんだろうね

164 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:20:06.37 0.net
祖父母にわざわざ制服姿なんか見せに行くんだね
写真だけで充分かと思ってたわ
なんかこっちからお祝い寄越せと追剝ぎ突撃してるみたいに感じる

165 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:21:15.03 0.net
有名私立なんじゃないの?
それならお披露目もしたくなるでしょう

166 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:26:44.82 0.net
他所様のご家庭内の距離感も知らずにゲスい思考だな

167 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:29:51.48 0.net
>>164
ゲス

168 :155 158:2017/04/07(金) 18:30:08.96 0.net
>>161
ありがとう。そこまでは思い切れないんだけど、どうしても、なら必要かもしれないな。

>>162
すごくいい言い方!
私は上手く持ち上げられてないんだろうな。気分よくやれるように持ってってみようかな。
「ありがとう!助かったーパパとお着替え嬉しいね」こんなの言われたら、きっと嬉しいもんね。
>馬鹿にした感じにならないように
これが一番大事な感じだわ。

169 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:42:31.14 0.net
>>168
162だけど
持ち上げすぎても自分が疲れるからw
無理しないようにね
うちもあんまり手伝ってくれない人だったからさー今は何でもない時でもお茶碗洗ってくれたりして助かってる

170 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:43:13.50 0.net
私に遺産が入ると同時に金太郎(カネたろう)に変身した旦那。
こんなにカネ金かねカネ言う人だとは思わなかった。
知らなかったし、知りたくもなかった。
覚えの無い親戚や自称大親友とやらまで出現してくるし。

もうお金より、静かな生活がホスイ…

171 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:45:35.39 0.net
>>164
考えすぎわろたw

172 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:48:31.21 0.net
>>164は自分に孫ができたらわざわざ見せにくるな、金目当てだろ!って思う人なんだろう

173 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:48:54.05 0.net
>>170
身に覚えのない親戚や自称親友の人たちにどうして知られてしまったの?
親が地元で知らぬ人のいない資産家とか?

174 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:52:23.83 0.net
介護の仕事を始めてパートの同世代(30代半ば)の人はみんな子供が中学生とか結構大きい中私だけ幼稚園児一人
みんなら18歳とか二十歳そこそこで出産してて驚いた

175 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 19:12:58.70 0.net
>>170
どんだけ実家資産家なんだよw

176 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 19:16:32.78 0.net
妹が結婚してから神経質になって
実家にいるときでも「どこかから人が聞いている」と言って小声でばかり話すようになったから
母と私は「妹は精神が病んでると」思ってたけど
10年以上たってそれが本当だとわかった時が心の修羅場だった
嫁ぎ先のリビングから小さい機械が出てきたり
実家の近くに姑さんの遠縁が住んでて
妹が実家に来てると車でわかるので開けっ放しの網戸から立ち聞きして姑さんに情報を流してたらしい
母はそれでも信じなかったけど私は妹を信じてあげなくて悪いことしたなぁと思ってる
妹が嫁ぎ先を飛び出してからはうちも信用されてないのか連絡は一切ない

総レス数 1000
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200