2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

町内会・自治会絶対イラネ57丁目

1 :名無しさん@HOME:2017/05/14(日) 22:00:52.53 0.net
1 :名無しさん@HOME:2016/03/26(土) 20:49:05.34 0
自治会は任意団体【国土交通省/管理組合と自治会の関係について】
http://www.mlit.go.jp/common/000191869.pdf

自治会は一方的意思表示によりいつでも退会可能【判例/平成16(受)1742】
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=62595

欧米の先進国に町内会のような団体はない【世界に町内会はあるのだろうか?】
http://www.realiser.org/group/article/index.php?id=66

自治会費の一律寄付は違憲、決議は無効【判例/平成18(ネ)3446】
http://www.moo-azumino.com/main/Diary/2012.1/hanketsu.pdf

町内会の起源は戦争協力組織【「部落会町内会整備要領」を読む】
http://www.n-seiryo.ac.jp/gakkai/gakkaishi/dcuments/sg_0302_02.pdf

◆◆◆自治会推進派は書き込み禁止!荒らし・煽りはスルー!◆◆◆
前スレ 55丁目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1483365712/
町内会・自治会絶対イラネ56丁目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1490368227/

320 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 07:06:57.00 0.net
「紙資源の節約」という名目の元、配布が月一回になり、会員数しか会長宅に届かない
非会員?市役所の出張所の窓口にあるから必要な分は自分で取りに行く

321 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 08:44:33.59 0.net
ここがブラック総本山

「コミュニティ団体運営の手引き」〜自治会、町内会、その他地域活動を行うグループの皆さまに〜
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/community_governance/27329_3.html

特にコミュニティ団体の運営に関するお困りごと相談所の事例が酷過ぎ。

>自治会への募金協力のお願いがありました、どのように集めればいいでしょう?
>うちの会では、集めた会費の中から募金を出しています。
>この方法は戸別に募金の意思を確認できないという問題があるので、一度総会でも議論しましたが、
>会費と別に徴収するのは役員の負担が増えるということで、会員の皆さんにも納得していただきました

これをななめ読みするバカ会員が出て来る筈であるし文面に悪意を感じる。
正しくは”会員の皆さんに納得していただきました” ではなく
”会員の皆さん全員が納得されたのでこの徴収方法になりました”
となるのが正解だよ。

現実問題を考えれば全員が納得する訳無いんだけどねwwww

322 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 09:17:36.91 0.net
ブラクの糞キューブがいつも道路を車庫代わりにして占有してる死ねばいいのに

323 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 09:19:02.89 0.net
また、タダ酒飲みたかり乞食が徘徊してるぞ。

324 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 09:35:46.14 0.net
回覧板の話が出てるが地元で1件だけ糞遅い(というかその家で止まる)
家があって大迷惑している。
隣の家まで歩いて1分もかからないのにその家で5日〜10日間も止めている。
一体何を考えているのか理解不能。
ったく、回覧板なんて廃止してメール配信にしたらいいのにな。

325 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 10:25:48.43 0.net
最後に回すようにすればいいんだ。
頭を使え。

326 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 12:33:53.15 0.net
ブラクの糞キューブがいつも道路を車庫代わりにして占有してる死ねばいいのに

327 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 13:01:20.77 0.net
また、タダ酒飲み・たかり乞食が徘徊してるぞ。

328 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 15:55:34.24 0.net
>>325
回覧板は家の並び順に回ってんだよ
そのうちだけ順番変えると前後のうちが困るだろ

329 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 15:59:17.44 0.net
頭固いな。
その順番を変えれば
簡単に解決するってのにな。

330 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 16:00:23.94 0.net
>前後のうちが困るだろ

特に困らないと思うぞ。

331 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 17:49:28.71 0.net
馬鹿な質問。言語の違いではなく文化の違いに気付けよ

外国人に役員をやってもらうには
http://www.city.iida.lg.jp/soshiki/34/teigen17-06-08-01.html

ボランティアとは自らの内面で思い奉仕する事。反面自治会の唱えるボランティアは強制労働させる事。
だから質問文にも「自治会費を徴収」なんて言っちゃってる。
民度の低い事でwwww

332 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 19:15:31.95 0.net
>>321
>現実問題を考えれば全員が納得する訳無いんだけどねwwww

暴力団に一方的に資金集めやらされるなんて「納得」するわけがないからねw

単に「当番で暴力団のための資金集めに回らされるよりは、町内会費とまとめて強奪される方がまだマシ」ってだけだな

333 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 20:05:42.30 0.net
>>328
わけがわからん
問題の家の前の家は2軒先まで回覧板を持って行かなきゃいけない事を嫌がってるのか?
後の家は遅い回覧板が早く来ると困る家?

334 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 20:39:33.36 0.net
>>333
お前バカだろw
問題の家飛ばしていったん班長の家戻ってくるだろ?でそのあと問題の家だけ!班長がわざわざ持って行くんだぞ?でないと問題の家が最後にならんだろ?
まあ、または問題の家飛ばして最後まで来た家の者が問題の家に持って行くかだがな。

335 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 21:30:31.79 0.net
> 問題の家飛ばして最後まで来た家の者が問題の家に持って行くかだがな。
みんな、そう言ってるんだけど理解できなかった?
 班長→A→B→C→D→問題児→F→G→H→班長
こういう順番を
 班長→A→B→C→D→F→G→H→問題児→班長
こうするだけのこと

336 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 22:13:47.31 0.net
問題児を最後にすればいいだけの話だ。

337 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 22:18:06.59 0.net
Fから回せばいいんだ。
最後は、問題児→班長。

338 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 22:27:30.52 0.net
となりんちまで2〜3キロあるような僻地なんだろw

339 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 23:19:23.94 0.net
>>338
> 隣の家まで歩いて1分もかからないのに

340 :名無しさん@HOME:2017/06/09(金) 23:31:11.71 0.net
Hが可哀想

341 :名無しさん@HOME:2017/06/10(土) 00:21:36.34 0.net
回覧板なんか廃止して中華タブレットを配っちまえよ
回覧板を使えてタブレットを使いこなせない人間なんていない

342 :名無しさん@HOME:2017/06/10(土) 13:18:33.24 O.net
>>341
使いこなせない人間なんていない

残念ながらうちの地元は使いこなせない人間が大半だわw
タブレットにするなんて言ったら回覧板で十分じゃ!と
古参の皆様方が若手に大説教大会を開催しかねないw

343 :名無しさん@HOME:2017/06/10(土) 17:38:40.59 0.net
いままでも新しいものを取り入れようとした結果自分達の首を締める結果になるからやめといた方がいいよ

タブレット使うとなると購入から不具合や故障、古くなったらどうするのかまで考えなきゃだからまた余計な仕事が増える

町内会でやることなんか自宅前の掃除を各自キチンとしましょうって告知だけで十分だ

344 :名無しさん@HOME:2017/06/10(土) 18:15:58.67 0.net
「何もしてないのにおかしくなった、直して」と341氏の所へ押し掛ける老人の集団が見えるw

345 :名無しさん@HOME:2017/06/10(土) 18:54:26.77 0.net
>>342
うちもw

346 :名無しさん@HOME:2017/06/11(日) 21:03:28.90 0.net
未加入者です。

案の定ゴミ出すなって言われたので
市の廃棄物処理の部署巻き込んで
自治会役員と交渉してきた。

向こうは案の定感情論でしかなかった。

以外に簡単にカタがついた。

ゴミ問題で悩んでる方、
そんな事で悩む必要は無いよ。

この国の法制度はよく出来てるよ。

347 :名無しさん@HOME:2017/06/11(日) 21:52:47.64 0.net
「そういうことは地域の町内会に従ってください」で済ます行政が多いのに珍しいね

348 :名無しさん@HOME:2017/06/11(日) 23:06:21.95 0.net
俺の場合は、「お断りいたします」と言って断った。

349 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 00:59:50.60 0.net
何を?ゴミを?

350 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 05:48:21.60 0.net
>>347
しつこく食い下がったからね。
関係法令とかは判例明示すると
彼らは強くは出れないから。

351 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 06:38:37.40 0.net
GJ  

352 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 09:20:08.85 0.net
>>350

町会から「ゴミ出しするな」と言われたが、
『お断りいたします』と言って3年が過ぎた。
ゴミは今も普通に出している。
何のトラブルも起きていない。

353 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 09:21:20.91 0.net
>349 へだった。

354 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 10:55:37.13 0.net
>>352
オレもそれでもいいかなぁって思ったけど
一応スジは通そうと思って、三者での話し合いって
事に持ってった。

自治会も市も、そういう前例は作りたくない感が
ハンパ無かったがw

正論は通るもんなんだよ。

355 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 14:22:24.20 0.net
それでは、
困って(不安になって)、役所に泣きついて、三者協議に応じて
貰った感が拭えない。

自分のときは、じぇんじぇん困ってないし、不安にもなってないし、
町会との話し合いには一切応じないという姿勢をとった。

おまけに、掃除はしない、
会の決めごとは会員がやれと言ってやった。

356 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 16:30:08.77 0.net
>>355
これやる人が出てくると、町内会に入らないと「悪者」って図式が作られちゃうんだよな・・・

357 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 17:54:03.91 0.net
私の場合は 以前から別荘の様に使っていた手作りの小さな小屋に住民票を
移して数年経ったら 自治会長がやって来た
一通り話を聞いた後 「考えて置きます」 と答えたらソレッキリになった
どうやら入りたくないんだなと受け取ってもらえたらしい
ゴミのことは 出してイイともダメとも言われてない

その後2年程過ぎたら自治会費の集金係りの人が何か紙を持ってやって来た
読んでみると 先ず「自治会未加入者様」とあり その後今の会員会費と
市からの補助金だけではどうのこうのと説明があった後 自治会費と同額の
2000円を協力費として支援して頂ければ・・・ とまーまー丁重な文章が

本当なら 会員になっていないんだから払う必要はないとツッパネル事も出来るのだが
未加入でいる事を認められているようだし 年に2000円なら払えないような額でもないし
2000円払って色々な面倒事も押し付けられなくなるなら安い物かと考えて
気持ちよく払って上げたよ
その後毎年集金に来るかと思ったら 数年来なくなって忘れた頃に又来たリ
良くわからない世界だねー

358 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 18:01:07.42 0.net
現状やるべきことはゴミ捨て場の管理と街灯あとは公園などの清掃ぐらいだろ
年会費2000円で補助金もあるなら数十万はあつまるのに何が足りないんだよ
それで足りないようなことをしてるならそれは会員どもが好きでやってんだから自分で払え
って言わないと

359 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 18:37:45.88 0.net
>>358
>現状やるべきことはゴミ捨て場の管理と街灯あとは公園などの清掃ぐらいだろ

これがある限り「会員どもが好きでやってんだから」とは言えないからなぁ

町内会が「やるべき」こと(役所が「民間団体」を作らせた上で住民を無理やり巻き込んでやらせること)を全廃しないと、生活への実害や住民が抱かされる感情(不公平感や憎悪感情)を背景とする実態としての強制という問題はなくならないだろうね
「ゴミ捨て場の管理と街灯あとは公園などの清掃」は、町内会にやらせるべきことではない、と

360 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 18:40:20.04 0.net
問題は、金というより当番名目の強制動員(実態として行政が行っている以上、「強制徴用」と呼ぶべきか)だしね

361 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 19:52:27.31 0.net
「ごみステーションにゴミ出しを認めないという事実上退会不可な団体は違法」と最高裁で判決が出たのに未だにごみステーションの使用は町内会に許可を取って下さいとかHPに堂々と書いている自治体の多いこと

PTAの方は任意団体を徹底するよう文科省が動き始めてるから町内会での問題ももっと起きるべきだと個人的には思う

362 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:13:25.08 0.net
>2000円払って色々な面倒事も押し付けられなくなるなら安い物かと考えて
  気持ちよく払って上げたよ

居心地が心配で、金さえ払っておけば安心だの発想だろ。
賛同しないのに金だけは払うなんてのは大概そんな考えからさ。

363 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:22:04.61 0.net
>>359
言えるよ
これは行政の要請でやってるこれは勝手にやってるとはっきり区別できるんだから

364 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:23:35.90 0.net
>>361
みんなで裁判とか不服申立てとか行動すればいいんだよ。

ちなみに一般的にいきなり行政訴訟は起こせないから
不服申立てを出せすんだけど、弁護士じゃなくて
行政書士に頼めば数千円〜1万円位で出来るぞ。

365 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:25:55.20 0.net
>>363
要請と言う名の通り任意!って言いやがるからな。

実質逆らえないのに。
補助金とか自治会連合会とかのしがらみでさ。

366 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:33:42.22 0.net
>>364
そうした「特別行動」をとらないといけない状況に追い込まれる構造が、「脅迫圧力(強制力)」の源泉なんだよね……

367 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:45:46.41 0.net
いくらなんでも行政書士も仕事でやってんだから
不服申し立てを数千円ではやってくれないとおもう

368 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:50:36.00 0.net
>>364
特定行政書士でも不服申し立てはかなり高いよー
そもそも一度その行政書士自身が役所に申請を提出して拒否処分にならなきゃできないし何より目立つから嫌がる人が多い

369 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:55:19.77 0.net
本来は建築の許認可で認められないと仕事ができない
何百万の損失だってのを不服申し立てしてどうこうしようってのが
行政書士の不服申し立てでしょう
安くやれるほど簡単じゃないしそれだけ報酬も高いよ

370 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 21:17:20.85 0.net
自治会連合会?任意の自治会を束ねる組織が上にあるの?どこの組織?行政?

371 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 03:39:09.08 0.net
ふるさと納税の返礼品、資産価値のある物や高額な物を制限するニュース
TVのながら見で耳に飛び込んできたのが、
「よその地域への寄付で税金が控除される。税金を払ってないのに同じ行政サービスを受けられるのがズルイ」(意訳)という一部の方の意見
どんなことにもこういうふうに考えちゃう人はいるんだなぁ

372 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 07:11:51.60 0.net
>>371
あれは、「税金を横流ししてくれたらリベートあげます」って仕組みだからなw

「納税」でもなければ「寄付」でもない
最悪の制度

373 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 07:16:46.95 0.net
地方の役人が地方の特定の企業とヨロシクするための制度でしょ

374 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 16:28:34.52 0.net
自治会に勧誘してきた自治会長にゴミを捨てるなと言われて、入らないがゴミは捨てると宣言したらブツブツ言いながら帰った
自治会に加入するメリットは?と聞いても答えもしないで、ゴミゴミゴミ
役所にはコネがあるみたいなことを臭わせてきたけど、だったら何なのか
その後は1度も勧誘に来ない

週末に神社の草刈りがある
自治会に未加入だけど、これだけは参加したい
草刈りが大好きなんだ

375 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 17:26:52.40 0.net
行くな

376 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 17:28:58.63 0.net
会の行事だ。
お前は非会員なんだ。
生きたければ会員になってからにしろ。
筋を通せ。

377 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 17:32:07.83 0.net
うちは引っ越した翌月に「自治会ですが、お宅次の役員が確定してるからよろしくね」とか加入するかどうかの確認も無かったから頭に来て入った覚えも入るつもりもないってキッパリ断った

ゴミだしの事も言われたけど裁判して負けるまでは出しますって言ったら何も言われなくなった

ウチの両隣の人も辞めたいみたいで辞める方法を色々聞かれるけど方法も何も辞めると言うしかないって説明しかできない

378 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 20:44:32.02 0.net
入るつもりも無いが金が欲しいならくれてやると目の前に100万円叩き付けたら
どうなるだろうか

379 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 21:00:32.78 0.net
やってみればわかる

380 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 22:04:52.93 0.net
つまらない回答をアリガトウ

381 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 00:46:38.69 0.net
つまらない質問だからそりゃ回答もつまらなくなるわな

382 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 01:04:30.24 0.net
なら自分が回答しましょう。
「ありがとうございます!寄付は有り難く受け取って有意義に使わせて頂きます!ところで町内会についてですが、入町費は○○円。町内会費は○○円となっておりますが如何でしょうか?」

383 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 08:43:09.77 0.net
>>377
ここの自治会はちゃんと退会届を用意しているので
真似して作って出せばいい。
http://www.geocities.jp/sanarudai3/_private/taikaitodoke.pdf

384 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 09:31:42.37 0.net
読んでみた
これって退会する家が書くんじゃないみたいだな

385 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 12:10:31.55 0.net
神社、公民館の掃除ってあるが強要罪に当たらないのか?
出ないと罰金とか言われる

386 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 12:12:33.89 0.net
>>377
自治会なんて退職したヒマ老人しかやれないよな
平日はサビ残で帰りがいつも深夜だ

387 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 12:16:20.36 0.net
神社の掃除行っても誰も声かけてくれんし仲良くしてくれん
公民館の中を掃除機かけるだけ
そんで年会費とか1万も徴収される
自治会なんか入ってる意味がない

388 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 12:28:31.31 0.net
職場にまで寄付や血液を乞食しにくる団体は違法やろ

389 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 12:30:10.84 0.net
>>385
あなたは伊勢神宮とか有名なところへ観光で行かないことをオススメする
仕方なく行ったときも案内人を使うのはやめよう
「日本人は生まれたときから神社の氏子なんです」とか説明されてキレない自信ないでしょ?

390 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 12:35:14.10 0.net
>>383
これ組長(班長)が書くタイプだな。
しかも退会理由まで組長記入にしてるのは行き過ぎか会員はバカだから書けないと見下しているのかも。

別にどんな理由が有ろうとも退会意思表示があれば会側は受け入れるだけしかない組織なのだから。
仮に会員の退会理由を聞いてどうするつもりなのだろう。
もし会の運営に不満があるとの理由であったならその要因を改善し運営する事が会はできるのだろうか?。

私は出来るとは到底思えない。

391 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 13:04:03.54 0.net
>>389
そんなこといわれるの?

まじでキレるわw

392 :389:2017/06/14(水) 13:33:48.73 0.net
>>391
会社の旅行で行った伊勢神宮の案内人(ガイド?)に説明された
「すべての神社の上に位置する神社です」とかの後に「だから、日本人は〜」と続いたかな
俺は「あそう。神話の時代の話でしょ」で流したけどw

393 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 14:14:26.20 0.net
>>385
会則があるならどちらも微妙らしい
「出なきゃ痛い目みるぞ」とか言われて録音でもしておけば強迫で訴える事が出来るかもってレベル
警察に言っても注意しときますんでで終わる

罰金は違法性が高いってだけで裁判してみないとわからないって言われるはず
罰金ならダメだけど清掃負担金名目ならどうなの?とかあるみたい

ただし非会員に対してこれらの発言をするとダメだろうね

394 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 10:22:08.70 0.net
仲間である筈の会員に罰金を科すというのは
赤軍派のリンチ事件と同じだ。

395 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 14:37:00.44 0.net
それ言うなら日本国国民にも罰金すんな、って出来るじゃん

396 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 14:51:20.85 0.net
民間が定める罰金は
公序良俗に反するものだ。

397 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 15:43:59.31 0.net
仲間だからしかたないじゃ〜〜ん

398 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 16:13:12.72 0.net
懲役3日とか定めても

399 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 16:13:27.31 0.net
いいのか?

400 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 16:16:28.42 0.net
罰金を科すのは、
財産を没収するということだ。
財産権の侵害もはなはだしい。

401 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 20:10:40.71 0.net
>>385
町内会自体に強制性があるかどうか、だね
町内会自体に強制性があれば、その町内会を通して「強制してはいけないことを求める」行為は違法

402 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 09:15:49.50 0.net
ブラクの糞キューブがまた道路を車庫代わりにして占有してるよ

403 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 09:49:51.57 0.net
また、タダ酒飲み・たかり乞食が徘徊してるぞ。

404 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 10:22:47.46 0.net
田舎ほど無駄な事が多くてメンどくせぇ
だから逆Uターンされんだよ

405 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 11:23:47.82 0.net
ボス猿が仕切ってるからだよ

406 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 12:34:32.98 0.net
ある別スレにこんな書き込みがありました

「市役所から通知が来ました
 清貧小屋暮らし人は自治会員のゴミ集積場は利用できません
 あなたのゴミ捨て場所は市役所横に設けました
 俺の家から10kmはあります(>_<)                 」

事実か冗談かは分かりませんが こういう事であるのでしょうか
なかには歓迎する人もいそうですが

407 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 13:10:09.16 0.net
あら珍しい。個人の為に市役所横にゴミ捨て場設置?そのほうが問題なりそうだわ。

408 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 13:16:51.70 0.net

そんな風な不都合が発生しないように、廃棄物処理法で、公正は行政を行うように役所を拘束しているのです。
さもないと、法治行政という、民主主義が廃絶されていることになります。

409 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 14:15:20.45 0.net
>>406
https://youtu.be/6DCd09XP17c?t=30s

市役所じゃなくて役場だけどTVタックルで紹介されてたよ。
栃木県市貝町だってさ。

自治会入ってないひとが捨てる用だって。
わざわざ遠距離を車できているらしい。

この町のひとは地方自治法とか廃棄物処理法とかしらないらしい。

410 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 16:01:44.12 0.net
それなら役場そのものが洋梨じゃね?なんもしてくれんのなら

411 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 19:48:41.87 0.net
新聞記事ではこうなってるけど現実は違う

リニアで要望相次ぐ 飯田・橋北で市政懇談会
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20170611/CK2017061102000020.html

住民との意見交換会をしながら理解を深めるとして結んでいるが現実は全く違う。
何でも残土捨て場確保に躍起で近所の山林原野の持ち主や企業オーナーらに捨て場確保の打診をさせているよ。
しかもその打診役は町内会役員に”委託”したって言うから驚きだ。

つくづく自分らの手を汚さず町内会にやらせて成果だけ横取りする長良川の鵜飼いを見ているようだ。

412 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 20:04:07.31 0.net
特定の人に負担を強いる行政指導って違法じゃなかったか?

413 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 22:36:48.70 0.net
>>412
そこにウラでの申しあわせってのがあるんだよ。
建前上は「町内会が提供して頂ける住民や企業を紹介してくれた」と解釈。
しかし現実は役所が各町内会へウラの申しあわせして探させているのだがココで任意性の担保を取る。

つまり町内会の意志のみで動くとの確約を取るから行政は名目上ノータッチ。
役所は安心してるんだなww

414 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 23:35:44.03 0.net
職場でさえ労組委員やイベント委員などの押しつけ合いだからな

415 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 23:37:35.84 0.net
お偉いさんが命令だして実際に動くのは町内の人間、現場の人間とかいう下っ端

416 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 23:39:37.78 0.net
生活保護最多の大阪でも町内会あるんだろうか
生活保護者は町内会入ってるのだろうか

417 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 02:11:30.21 0.net
うちのとこは生活保護を受けている人は会費無料になってる。
加入してるかどうかは知らないが、。

418 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 11:19:35.60 0.net
生活保護費以下の年金暮らしも会費無料にしてほしい

419 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 16:51:38.51 0.net
地域になくてはならない組織だという うぬぼれがあるから、

加入しないのは けしからんという発想が生まれる。

その思い込みが、地域の軋轢になっている。

自主的な活動であるという気持ちを忘れ、

傲慢さが見え隠れする。

420 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 22:37:17.06 0.net
>>419
けしからんというより「ずるい」だろうね
町内会なんて、加入者にしても入りたくもないのに無理やり巻き込まれているだけなわけで・・・

無理やり強制加入させられる加入者にとっては、必要な組織を担っているんだといった自負より「町内会なんてなければよいのに」というマイナス感情が強い
そういったマイナス感情が強いから、「外」にいる人たち「協力」しない人たちへの憎しみを募らせ地域全体で相互監視的な強制圧力が生み出されてしまう

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200