2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

町内会・自治会絶対イラネ57丁目

1 :名無しさん@HOME:2017/05/14(日) 22:00:52.53 0.net
1 :名無しさん@HOME:2016/03/26(土) 20:49:05.34 0
自治会は任意団体【国土交通省/管理組合と自治会の関係について】
http://www.mlit.go.jp/common/000191869.pdf

自治会は一方的意思表示によりいつでも退会可能【判例/平成16(受)1742】
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=62595

欧米の先進国に町内会のような団体はない【世界に町内会はあるのだろうか?】
http://www.realiser.org/group/article/index.php?id=66

自治会費の一律寄付は違憲、決議は無効【判例/平成18(ネ)3446】
http://www.moo-azumino.com/main/Diary/2012.1/hanketsu.pdf

町内会の起源は戦争協力組織【「部落会町内会整備要領」を読む】
http://www.n-seiryo.ac.jp/gakkai/gakkaishi/dcuments/sg_0302_02.pdf

◆◆◆自治会推進派は書き込み禁止!荒らし・煽りはスルー!◆◆◆
前スレ 55丁目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1483365712/
町内会・自治会絶対イラネ56丁目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1490368227/

362 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:13:25.08 0.net
>2000円払って色々な面倒事も押し付けられなくなるなら安い物かと考えて
  気持ちよく払って上げたよ

居心地が心配で、金さえ払っておけば安心だの発想だろ。
賛同しないのに金だけは払うなんてのは大概そんな考えからさ。

363 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:22:04.61 0.net
>>359
言えるよ
これは行政の要請でやってるこれは勝手にやってるとはっきり区別できるんだから

364 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:23:35.90 0.net
>>361
みんなで裁判とか不服申立てとか行動すればいいんだよ。

ちなみに一般的にいきなり行政訴訟は起こせないから
不服申立てを出せすんだけど、弁護士じゃなくて
行政書士に頼めば数千円〜1万円位で出来るぞ。

365 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:25:55.20 0.net
>>363
要請と言う名の通り任意!って言いやがるからな。

実質逆らえないのに。
補助金とか自治会連合会とかのしがらみでさ。

366 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:33:42.22 0.net
>>364
そうした「特別行動」をとらないといけない状況に追い込まれる構造が、「脅迫圧力(強制力)」の源泉なんだよね……

367 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:45:46.41 0.net
いくらなんでも行政書士も仕事でやってんだから
不服申し立てを数千円ではやってくれないとおもう

368 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:50:36.00 0.net
>>364
特定行政書士でも不服申し立てはかなり高いよー
そもそも一度その行政書士自身が役所に申請を提出して拒否処分にならなきゃできないし何より目立つから嫌がる人が多い

369 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 20:55:19.77 0.net
本来は建築の許認可で認められないと仕事ができない
何百万の損失だってのを不服申し立てしてどうこうしようってのが
行政書士の不服申し立てでしょう
安くやれるほど簡単じゃないしそれだけ報酬も高いよ

370 :名無しさん@HOME:2017/06/12(月) 21:17:20.85 0.net
自治会連合会?任意の自治会を束ねる組織が上にあるの?どこの組織?行政?

371 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 03:39:09.08 0.net
ふるさと納税の返礼品、資産価値のある物や高額な物を制限するニュース
TVのながら見で耳に飛び込んできたのが、
「よその地域への寄付で税金が控除される。税金を払ってないのに同じ行政サービスを受けられるのがズルイ」(意訳)という一部の方の意見
どんなことにもこういうふうに考えちゃう人はいるんだなぁ

372 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 07:11:51.60 0.net
>>371
あれは、「税金を横流ししてくれたらリベートあげます」って仕組みだからなw

「納税」でもなければ「寄付」でもない
最悪の制度

373 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 07:16:46.95 0.net
地方の役人が地方の特定の企業とヨロシクするための制度でしょ

374 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 16:28:34.52 0.net
自治会に勧誘してきた自治会長にゴミを捨てるなと言われて、入らないがゴミは捨てると宣言したらブツブツ言いながら帰った
自治会に加入するメリットは?と聞いても答えもしないで、ゴミゴミゴミ
役所にはコネがあるみたいなことを臭わせてきたけど、だったら何なのか
その後は1度も勧誘に来ない

週末に神社の草刈りがある
自治会に未加入だけど、これだけは参加したい
草刈りが大好きなんだ

375 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 17:26:52.40 0.net
行くな

376 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 17:28:58.63 0.net
会の行事だ。
お前は非会員なんだ。
生きたければ会員になってからにしろ。
筋を通せ。

377 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 17:32:07.83 0.net
うちは引っ越した翌月に「自治会ですが、お宅次の役員が確定してるからよろしくね」とか加入するかどうかの確認も無かったから頭に来て入った覚えも入るつもりもないってキッパリ断った

ゴミだしの事も言われたけど裁判して負けるまでは出しますって言ったら何も言われなくなった

ウチの両隣の人も辞めたいみたいで辞める方法を色々聞かれるけど方法も何も辞めると言うしかないって説明しかできない

378 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 20:44:32.02 0.net
入るつもりも無いが金が欲しいならくれてやると目の前に100万円叩き付けたら
どうなるだろうか

379 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 21:00:32.78 0.net
やってみればわかる

380 :名無しさん@HOME:2017/06/13(火) 22:04:52.93 0.net
つまらない回答をアリガトウ

381 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 00:46:38.69 0.net
つまらない質問だからそりゃ回答もつまらなくなるわな

382 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 01:04:30.24 0.net
なら自分が回答しましょう。
「ありがとうございます!寄付は有り難く受け取って有意義に使わせて頂きます!ところで町内会についてですが、入町費は○○円。町内会費は○○円となっておりますが如何でしょうか?」

383 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 08:43:09.77 0.net
>>377
ここの自治会はちゃんと退会届を用意しているので
真似して作って出せばいい。
http://www.geocities.jp/sanarudai3/_private/taikaitodoke.pdf

384 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 09:31:42.37 0.net
読んでみた
これって退会する家が書くんじゃないみたいだな

385 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 12:10:31.55 0.net
神社、公民館の掃除ってあるが強要罪に当たらないのか?
出ないと罰金とか言われる

386 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 12:12:33.89 0.net
>>377
自治会なんて退職したヒマ老人しかやれないよな
平日はサビ残で帰りがいつも深夜だ

387 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 12:16:20.36 0.net
神社の掃除行っても誰も声かけてくれんし仲良くしてくれん
公民館の中を掃除機かけるだけ
そんで年会費とか1万も徴収される
自治会なんか入ってる意味がない

388 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 12:28:31.31 0.net
職場にまで寄付や血液を乞食しにくる団体は違法やろ

389 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 12:30:10.84 0.net
>>385
あなたは伊勢神宮とか有名なところへ観光で行かないことをオススメする
仕方なく行ったときも案内人を使うのはやめよう
「日本人は生まれたときから神社の氏子なんです」とか説明されてキレない自信ないでしょ?

390 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 12:35:14.10 0.net
>>383
これ組長(班長)が書くタイプだな。
しかも退会理由まで組長記入にしてるのは行き過ぎか会員はバカだから書けないと見下しているのかも。

別にどんな理由が有ろうとも退会意思表示があれば会側は受け入れるだけしかない組織なのだから。
仮に会員の退会理由を聞いてどうするつもりなのだろう。
もし会の運営に不満があるとの理由であったならその要因を改善し運営する事が会はできるのだろうか?。

私は出来るとは到底思えない。

391 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 13:04:03.54 0.net
>>389
そんなこといわれるの?

まじでキレるわw

392 :389:2017/06/14(水) 13:33:48.73 0.net
>>391
会社の旅行で行った伊勢神宮の案内人(ガイド?)に説明された
「すべての神社の上に位置する神社です」とかの後に「だから、日本人は〜」と続いたかな
俺は「あそう。神話の時代の話でしょ」で流したけどw

393 :名無しさん@HOME:2017/06/14(水) 14:14:26.20 0.net
>>385
会則があるならどちらも微妙らしい
「出なきゃ痛い目みるぞ」とか言われて録音でもしておけば強迫で訴える事が出来るかもってレベル
警察に言っても注意しときますんでで終わる

罰金は違法性が高いってだけで裁判してみないとわからないって言われるはず
罰金ならダメだけど清掃負担金名目ならどうなの?とかあるみたい

ただし非会員に対してこれらの発言をするとダメだろうね

394 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 10:22:08.70 0.net
仲間である筈の会員に罰金を科すというのは
赤軍派のリンチ事件と同じだ。

395 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 14:37:00.44 0.net
それ言うなら日本国国民にも罰金すんな、って出来るじゃん

396 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 14:51:20.85 0.net
民間が定める罰金は
公序良俗に反するものだ。

397 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 15:43:59.31 0.net
仲間だからしかたないじゃ〜〜ん

398 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 16:13:12.72 0.net
懲役3日とか定めても

399 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 16:13:27.31 0.net
いいのか?

400 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 16:16:28.42 0.net
罰金を科すのは、
財産を没収するということだ。
財産権の侵害もはなはだしい。

401 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 20:10:40.71 0.net
>>385
町内会自体に強制性があるかどうか、だね
町内会自体に強制性があれば、その町内会を通して「強制してはいけないことを求める」行為は違法

402 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 09:15:49.50 0.net
ブラクの糞キューブがまた道路を車庫代わりにして占有してるよ

403 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 09:49:51.57 0.net
また、タダ酒飲み・たかり乞食が徘徊してるぞ。

404 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 10:22:47.46 0.net
田舎ほど無駄な事が多くてメンどくせぇ
だから逆Uターンされんだよ

405 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 11:23:47.82 0.net
ボス猿が仕切ってるからだよ

406 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 12:34:32.98 0.net
ある別スレにこんな書き込みがありました

「市役所から通知が来ました
 清貧小屋暮らし人は自治会員のゴミ集積場は利用できません
 あなたのゴミ捨て場所は市役所横に設けました
 俺の家から10kmはあります(>_<)                 」

事実か冗談かは分かりませんが こういう事であるのでしょうか
なかには歓迎する人もいそうですが

407 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 13:10:09.16 0.net
あら珍しい。個人の為に市役所横にゴミ捨て場設置?そのほうが問題なりそうだわ。

408 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 13:16:51.70 0.net

そんな風な不都合が発生しないように、廃棄物処理法で、公正は行政を行うように役所を拘束しているのです。
さもないと、法治行政という、民主主義が廃絶されていることになります。

409 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 14:15:20.45 0.net
>>406
https://youtu.be/6DCd09XP17c?t=30s

市役所じゃなくて役場だけどTVタックルで紹介されてたよ。
栃木県市貝町だってさ。

自治会入ってないひとが捨てる用だって。
わざわざ遠距離を車できているらしい。

この町のひとは地方自治法とか廃棄物処理法とかしらないらしい。

410 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 16:01:44.12 0.net
それなら役場そのものが洋梨じゃね?なんもしてくれんのなら

411 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 19:48:41.87 0.net
新聞記事ではこうなってるけど現実は違う

リニアで要望相次ぐ 飯田・橋北で市政懇談会
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20170611/CK2017061102000020.html

住民との意見交換会をしながら理解を深めるとして結んでいるが現実は全く違う。
何でも残土捨て場確保に躍起で近所の山林原野の持ち主や企業オーナーらに捨て場確保の打診をさせているよ。
しかもその打診役は町内会役員に”委託”したって言うから驚きだ。

つくづく自分らの手を汚さず町内会にやらせて成果だけ横取りする長良川の鵜飼いを見ているようだ。

412 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 20:04:07.31 0.net
特定の人に負担を強いる行政指導って違法じゃなかったか?

413 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 22:36:48.70 0.net
>>412
そこにウラでの申しあわせってのがあるんだよ。
建前上は「町内会が提供して頂ける住民や企業を紹介してくれた」と解釈。
しかし現実は役所が各町内会へウラの申しあわせして探させているのだがココで任意性の担保を取る。

つまり町内会の意志のみで動くとの確約を取るから行政は名目上ノータッチ。
役所は安心してるんだなww

414 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 23:35:44.03 0.net
職場でさえ労組委員やイベント委員などの押しつけ合いだからな

415 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 23:37:35.84 0.net
お偉いさんが命令だして実際に動くのは町内の人間、現場の人間とかいう下っ端

416 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 23:39:37.78 0.net
生活保護最多の大阪でも町内会あるんだろうか
生活保護者は町内会入ってるのだろうか

417 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 02:11:30.21 0.net
うちのとこは生活保護を受けている人は会費無料になってる。
加入してるかどうかは知らないが、。

418 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 11:19:35.60 0.net
生活保護費以下の年金暮らしも会費無料にしてほしい

419 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 16:51:38.51 0.net
地域になくてはならない組織だという うぬぼれがあるから、

加入しないのは けしからんという発想が生まれる。

その思い込みが、地域の軋轢になっている。

自主的な活動であるという気持ちを忘れ、

傲慢さが見え隠れする。

420 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 22:37:17.06 0.net
>>419
けしからんというより「ずるい」だろうね
町内会なんて、加入者にしても入りたくもないのに無理やり巻き込まれているだけなわけで・・・

無理やり強制加入させられる加入者にとっては、必要な組織を担っているんだといった自負より「町内会なんてなければよいのに」というマイナス感情が強い
そういったマイナス感情が強いから、「外」にいる人たち「協力」しない人たちへの憎しみを募らせ地域全体で相互監視的な強制圧力が生み出されてしまう

421 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 00:50:07.94 0.net
神社の氏子も町内会も入らなければ村八分で終わるなら
何も問題はないし、むしろその方がいい
だが実際は猟銃で撃たれたり家を放火されたり夜道で後ろから刺されたりする

俺が氏子を辞めたら、次の日から窓ガラスが割れていたり
無言電話がかかってきたり、自転車を盗まれたり、
玄関に置いていた靴がドブに捨てられたり、怪文書が届くようになった

422 :421:2017/06/18(日) 01:14:01.34 0.net
氏子「氏子を辞めるなんか無責任なことをするな」と言われた
俺 「そもそも氏子になったつもりは無いし、その責任とやらも何もない」
氏子「困ったことがあっても助けてやらんからな」
俺 「お前らに助けて貰ったことは一度もない」
氏子「親を裏切る気か。親には助けてもらったろ」
俺 「バカ親とは縁を切って家を捨てて、自分1人だけで引っ越すから」
氏子「人は1人では生きていけないぞ」
俺 「少なくてもお前らがいなくても、俺は生きていける」

つづく

423 :421:2017/06/18(日) 01:18:37.51 0.net
こうして俺の家は崩壊した

原因は神社のことで親と俺が対立したこと
俺は相続破棄、自分で働いた金で遠く離れた場所に家を買って開放された

424 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 01:23:48.27 0.net
>>421
被害届けは?警察に赴いた時思い当たること聞かれたら思いっきり「自治会を縁切りました!そいつらでしょう!巡回して捕まえて下さい!」言えばいいんだよ。実際にそれらがやってれば怒鳴り込めばいいんだよ。

425 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 03:17:35.96 0.net
>困ったことがあっても助けてやらんからな

助けてくれるのは自衛隊や消防、警察といった行政機関。
町内会はその行政機関に利用されているだけ。戦時中と同じじゃないのか?
具体的に町内役員がジャッキで倒壊した瓦礫を持ち上げ・・・といった活動なんてしているんだろうか。
活躍したという写真とやらで見かけるのは話し合いしている場面だけだろ。しかも年寄りだけ。
炊き出しといっても自衛隊が用意してくれたものを勝手に加工(?)してるだけ。その加工のせいで食中毒になったとも聞いてことがある。
余計なことを自ら勝手にやっておきながら「町内会のおかげ」と頭を下げさせようとする態度が気に入らない。
ボランティアなんだろう?奉仕なんだろう?エラそうな態度するなよ。
ごみ集積所だって同じ。役所からの補助金欲しさに自ら勝手に管理をすると申し込んでいるんだろうが。
隣人なんて補助金欲しさかどうかわからんが、敷地内に集積所を配置している。そのせいでカラスが集まってくるようになった。
町内会のくせに公務員のフリしても出来ることとできないことがあることくらい理解できないのかな。
消防隊や自衛隊に負けないくらいの活動をしてから「助ける」という言葉を使ってもらいたいものだ。

426 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 07:30:44.25 0.net
>>417
社会福祉協議会によっては、生活保護世帯の共同募金を免除しているみたいだね

http://blog.goo.ne.jp/wada3bell/e/043460bb962bb6f0b8b7b0628b50e718

427 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 07:43:36.22 0.net
>>426
このブログ主は暴走会長が悪いとしているが連合会長ではなく上部組織である共同募金会が黒幕なんだよな。
結局そこが「計画募金」を正当化しているから「寄付と言う名の徴収」が正当化されてしまう。
そして何よりも多くの会員らにこの「徴収募金」こそが「募金の形」として定着している事。

海外での「寄付」とのスタンスからすると大よそかけ離れたもので海外でこんな事したら寄付行為じゃないと非難されるのがオチ。
でも多くの日本人は「官僚教育」が行き届いているせいなのかこの「計画募金集金徴収」に慣れきっている。

428 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 18:06:13.55 0.net
日本の「募金」って、役人組織が一般市民に襲いかかって無理やり資金集めに回らせたり金を奪うための名目だからね

寄付とは対極の行政犯罪システム

429 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 20:26:01.86 0.net
募金とか任意なもんになんで「目標」とか設けるんだろうね。

あー、鬱陶しい。

430 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 00:09:39.43 0.net
「町内会に協力しないと行政サービス受けられませんよ」ってのは本来は違法なんだけどね
町内会が言うにしても行政がいうにしても

ただ町内会は法律を知らないから好き勝手言うし公務員は違法でも決められた規則に逆らえないって言う決まりがあるから協力しないと無理ですと言う

誰もあてに出来ない以上はキッパリと断る勇気も必要かもね

431 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 04:45:16.99 0.net
脅迫みたいなもんだ
金払わなきゃ、金以上にややこしい問題に発展して労力を割かれる
それを時給換算すれば、会費はらっといたほうがまし

432 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 06:44:42.62 0.net
>>430
行政ははっきりとは絶対言わないよ。
そこまでバカじゃない。

「お願いしています」っていうだけ。

自治会側は、無知なのか無知を装っているのか
テキトーに自分達に都合のいいことをいうだけ。

正しい知識を身につけて、嫌なら断れば良いだけだね。

433 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 08:30:27.62 0.net
>>430
>公務員は違法でも決められた規則に逆らえないって言う決まりがあるから協力しないと無理ですと言う

どう違法であるかの理屈を公務員に説明すれば大抵こう言うよ。
「それは遺憾であります」と。
つまりこの時点で公務員は違法性を認識した段階になる。

そしたら次の言葉はこう言って来る。
「町内会の皆さんと良く話しあって下さい」

こうやって町内会組織に責任と言う名の下駄を預け涼しい顔をしているだけ。
事の発起点は自分らなのに。

434 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 08:54:11.51 0.net
>>432
>嫌なら断れば良いだけだね。

これができない状況(住民を無理やり巻き込む、さらに住民同士で外部の者たちが勝手に決める「町内会にやらせる仕事」を強制させあわせる構造)が作られているから、問題になっているんだよね

「町内会の仕事」として投げつけ住民を無理やり巻き込む手口は、「公的事業を私物化する脅迫・強盗行為」であって「任意」でもなければ「住民の自発的な民間活動」でもあり得ない

まずこの点をはっきりさせる

そして、町内会みたいに「公的負担と抱き合わせる形で巻き込んでおいて、協力しないのなら気まずい思い/困難な特別行動を起こさざるを得ない状況に追い込む仕組み」そのものを根絶していくことが重要なんだと思うよ

行政も、本来は住民の公的負担の範囲を明確にしてその範囲においては安心して公的事業を利用できるようにする仕組み
(特に行政関係者による)公的事業の私物化・勝手な抱きあわせを排除して、町内会のような仕組みを作らせないためのものであるわけで

435 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 09:14:11.03 0.net
断りづらい状況を作っている時点で
何人かで囲んで契約させるような悪徳商法や強引な宗教勧誘と変わらない
そして文句を言われて言うことは
だったら断ったらよかったじゃないですか
断らなかったあなたが悪いんですよと

436 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 09:17:22.06 0.net
>>430
行政として行う公的事業は「住民全体」のためのもの
町内会は「一部住民の勝手な集まり」

役所と交渉するときは、まず役人なら認めざるを得ないこの「建前」を確認することから始めるとよいかもね

ゴミ収集のような公的事業は住民全体の負担で住民全体のために行うものなのに、「役所が作る仕組み」で一部の人たちしか利用できない状況になっている
また「住民全体を代表しない民間団体(町内会)」におかしな公的負担が投げつけられ、そのことにとって事実上の強制加入組織にされた上に一部の行政関係者による行政犯罪(勝手な抱きあわせ)が横行している

こうした「あってはならない」状況は、早急になくさないといけませんね、と

437 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 13:11:22.61 0.net
>>435
>断りづらい状況を作っている時点で

断ればいーんだよ。
周りに流される人間が多すぎるのが問題。
特に日本人は。

断るやつ時々いるんだよね。

っていう状況を作ればいいのだ。
まずは、自分からだよ。

438 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 14:08:40.18 0.net
「考えておきます」と答えたらソレッキリになった俺は幸せ者

439 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 15:00:23.64 0.net
>>437
それ、少なくとも他人に求めちゃいけないことだと思うよ

「断れない状況」を作り出したうえでおかしなことを強制しようとする犯罪者と一緒になって「断れないなら、従え」と叫んでも、さらに「強制力」を強めるだけ
特に公的部分に関する部分では、そうしたおかしな状況を作らせないことが第一なのだから

440 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 18:15:24.80 0.net
>>435
「町内会にやらせる」形だと、断るにしても「要求を突き付ける本人」ではなく「当番として代わりに要求を突き付けるよう強制されるご近所さん」に断らないといけない、という点でより深刻ではあるけどね

だから、断るにしても町内会との関係というよりまず町内会を通しておかしなことを強制しようとする者たちに抗議する、「町内会との関係(町内会内部の問題)」にすり替えさせないこと、だと思う

441 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 18:20:14.77 0.net
ブラクの糞キューブが道路を車庫代わりにして止めてる死ねばいいのに

442 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 18:31:40.72 0.net
また、タダ酒飲み・たかり乞食が徘徊してるぞ。

443 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 22:23:32.72 0.net
>>439
じゃぁ、どーすんの?

どーすればいいの?

まさか政治家にでもなれと?

444 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 22:25:59.22 0.net
>>439
あと、断るのは違法でもなんでもないし
それが理由で差別的待遇する方が違法だし、
キッチリ論理だてて断ればイイだけじゃん?


波風立てるのが怖いだけじゃないの?

445 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 22:27:46.11 0.net
>>440
オレはまず自治会長んちと
市の廃棄物処理課に行ったぞ。

回りくどい事はしない方がいいよ。

446 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 22:31:43.60 0.net
差別されるなどと思うことが変。
お好きにどうぞでいい。
後は、お互い自由にやればいいんだ。

447 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 23:11:05.46 0.net
>>443
出家するのです。俗世のことは忘れなさい。南無

448 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 05:36:23.08 0.net
>>443
政治家になる必要はないよ
今はネットなどで声を上げていけば、政治家を動かすことができる時代なのだから

おかしいと思うのなら、抗議する先を間違えない方がよいという話
「嫌なら断れ」というのは、まさに町内会を悪用する者たちが望む展開そのものだからね

449 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 06:14:04.93 0.net
>>444
>波風立てるのが怖いだけじゃないの?

住民を無理やり巻き込む町内会の中では、そうした人も多いだろうね
自由に集まって自分たちの活動としてやるのではなく外部から「やらされる」仕事を当番で押し付けあう中では、「非協力的」な人はやりにくい立場に立たされてしまう

だから町内会という「協力しないのなら波風を立てざるを得ない状況に追い込む」仕組みが、極めて「有効」に機能してしまっている

こうした現実の中では、断れ(役人的に言えば「強制ではありません」)、といってもあまり意味がない
むしろ、問題の根(参加したい人が自ら行動を起こすのではなく、無理やり巻き込んだ上で協力しないのなら「要求の当事者ではないご近所さん」に対して気まずい行動を起こさざるを得ない仕組みが作られる)を広げてしまうことになりかねない

個々の町内会内部の問題(嫌なら断れ/総会で反対意見を通せ)ではなく、町内会という仕組みそのものの問題として取り上げていかないと、こうした問題はなくせないと思うよ

450 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 08:30:35.36 0.net
>>449
非協力的なとのレッテルを貼る前に規約や会の運営に納得できない人達とスタンスを替えて見たらどうだろうか?
これは一例だが自治会規約の第何条が問題です。或いは会計報告書のこの歳出は問題です。
これらが変わるまで納得できないので入会しませんって方法だよ。

日本全国多くの町内会で会費から寄付金などを勝手に歳出しているとか。
法人格取得しているのに世帯全員加入でバカ高い入会金など民主主義の根底から外れ地方自治法からすると問題な会なんて星の数ほどある筈よ。

皆それらを指摘するなどし「正当な根拠」を以て対抗すれば少なくとも「非協力的」な人では無い筈だよ。

451 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 08:37:13.57 0.net
どんな理由があろうとも断る時点で非協力的な人扱いだよ
よくわからないままに半強制的に加入させられてて負担をするのが当たり前な人達にとって
そこから逃げて加入をしない人は敵だ
そんな状況だから波風立てないようにするには断れないのが問題なんだよ

452 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 09:21:56.81 0.net
またブラクのゴミをなりわいとして暮らしてる糞キューブが道路を車庫代わりにして占有してる死ねばいいのに

453 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 10:52:33.96 0.net
警察に言えばいいのに

454 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 11:56:43.80 0.net
>>448
>「嫌なら断れ」というのは、まさに町内会を悪用する者たちが望む展開そのものだからね

この理屈がさっぱりわからないんだけど。



嫌がられてて町内会に意味を見出さない層のひとが増えているんだな
という現実をもっと拡大するしか現実的には方法はないと思うんだけど。

455 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 12:38:39.30 0.net
>>454
>町内会に意味を見出さない層のひとが増えているんだな
とは言ってもその地域に一つしかない排他的組織なので入会するかしないかの白黒しか選べない事が問題。
何かしら賛同できる活動があるとの理由からその活動だけ出席してれば済むって話ではない。
そんな大義名分とは裏腹に全ての”活動参加”を漏れなく了承した事にされちゃう。だから会員になると強制される。

例えばこの活動だけに私だけが参加したい。或いはお爺ちゃんは町内会参加したいけど若夫婦は入会したくないとしても選択すらできない。
これがその地域に一つしかない排他的でかつ公的に認められた組織のする事なのか?。

地方自治法では法人格取得した場合は公共団体や行政の一部と意味するものではないとハッキリ書かれている
また民主的な運営の下に自主的に活動し構成員に不当差別してはならないとも書かれている

でも現実は地方自治法などクソ喰らえ!、俺が法律だ!みたいな自治会長に牛耳られているのが現実じゃん。
しかも元公務員とかの身分でそれやってるから法人格取得しても何のその。

これら内容を詳細に述べながら抗議するんだよww

456 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 12:47:59.60 0.net
>>455
抗議?対立しても意味ないだろ。

やりたい活動が何か知らんが
やりたいことは自分で自治会関係なくやればいいだけ。

457 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 12:54:30.49 0.net
かかわらないのが一番。

458 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 13:14:18.30 0.net
>>453
たしか、私有地だから警察も取り合わないとかじゃなかったっけ?だからここで愚痴ってるっていう

459 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 13:54:02.54 0.net
子供会もいらないよー
イヤミギスママに悪口とイヤミ言われるだけ

460 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 13:57:52.66 0.net
金沢市 町内会で寄付金を求められ払ったのに、少なすぎ!と玄関にツバはかれた人かわいそう!
コワイ!

461 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 14:31:35.05 0.net
>>460
なにそれくわしく

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200