2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part200

1 :名無しさん@HOME:2017/05/16(火) 20:38:28.38 0.net
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/list_JINSEIANNAI

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

<前スレ>
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part199
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1491890964/

130 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 10:12:40.86 0.net
子供がいるわよと教える友達も何なんだ

131 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 11:12:20.94 0.net
作詞で売れっ子だったんでしょ?上り調子のときに水を差す人っているからなあ
あなたのためだと思ったら黙ってられなくてとかいって

132 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 11:53:49.12 0.net
>>126
借金に不倫、しかも子どもまでできたら即刻離婚レベルだなあ
「産まないことにした」とその場しのぎの事を言う夫も信用ならない人だ

133 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 12:00:57.09 0.net
>>125
上にもあるけどそれはガースー谷モンコであって
今日のジーツーセレナーデ子じゃない

134 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 12:28:30.27 0.net
盆と正月とGWあたりで渋滞に巻き込まれながらの遠距離帰省だとしたら
そのストレスも混ざってんじゃないのとは思う
いい嫁ぶらないで旦那と子供だけ行かせればいいじゃん

135 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 12:31:42.49 0.net
時事川柳
イッテQみたいなばあさまの眉毛

どなたかこの意味を教えてください
イッテQはたまに観てるので内容は知ってます

136 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 13:18:06.61 0.net
だからイモトの眉毛でしょ

137 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 13:20:44.33 0.net
聖子のディナーショーの人って
確か夫も一緒に連れてったんだっけ?

138 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 13:22:46.44 0.net
湯川れい子って相当の変わり者だね

139 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 13:26:27.33 0.net
>>137
友達だった気がするけど自信ない

140 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 13:32:29.37 0.net
>>137
夫じゃなくて友達だよ

141 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 13:56:39.21 0.net
自分の子のことを姑があれやこれや話し出したら
それはそれでこの相談者が嫌がるんだろうに
孫の名前間違うのもありがちなことだし
回答にもあったけど相談者がただただ姑のこと
嫌いなだけだよな

142 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 14:18:55.26 0.net
一般的には孫の話題が一番無難な気がするもの
それか天気w

143 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 14:22:48.88 0.net
名前ついつい呼び間違うのはわが子でもあるよね

144 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 14:39:32.71 0.net
相談者、ほかに悩みないの?30過ぎてお気楽だね
タヒねばいいのに

145 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 14:52:55.09 0.net
時代の証言者
最初の御主人との結婚話もヘンだったけど
再婚した御主人もソートーだなぁ
1989年12月29日の株価は38915円かぁ、夢のような株価だ

146 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 15:47:22.43 0.net
>>137
同じ貧乏な友達だよ

>>138
湯川れい子ってものすごい左巻きだよ
日本人の男は韓国に謝罪しろとか
米軍基地反対だのテロ等準備罪反対だの
ちょっとイっちゃってるw

147 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 16:10:44.33 0.net
たぶん悪気や悪意は全然ないのよねトメさん
ただ一番よく知ってるのはよく自分とこにやってくる他の孫の方だから
その話になっちゃうのは仕方ないと思うのよね
ただそれを息子嫁がよく思ってないってのにまったく気づかないのは可哀相
息子も悪意はないのがわかってるからあまり注意とかしたくないんだろうけど
さりげなく「○○(別の孫)の話はそんなに教えてくれなくていいよ」とか何度か言うとかして
あらそうなの?って気付かせてあげればいいのにね
それだけで神経質な嫁(相談者)は少しだけでも救われるんだから

148 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 16:20:09.05 0.net
>>145
最初の結婚は相手の海外駐在資格の信用付与のために形式的にということだったっけ?

149 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 16:28:59.12 0.net
>>147
神経質な嫁に気を遣う夫も姑もかわいそうだわ
それより他の孫って言い方
姪っ子か甥っ子なんだから話くらい聞いてやれよ

150 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 16:56:45.10 0.net
相談者は自分の子供の話をしてて
それに対し先方は自分側の同じ立場の者として
他の孫の話をしてるんじゃないか?

151 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 17:30:32.71 0.net
こういう相談はよく見掛けるし、嫁の心情の方が知る機会が多い分どうしても嫁に同情してしまうわ
面倒臭い事が色々あるみたいなんだよな
そんなに他の孫の話ばかりするならそちら方が大事でこちらの子には関心がないのかとか、比較しているのかと感じて身構えてしまいがちらしい
そう聞くと今回のは姑さんには悪気はないのか知らんが不安になるのもわかる
兎に角どっちかだけが10割で完全悪ってのはないわーって感じ

152 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 17:43:44.23 0.net
腹を割って話しちゃえれば一番いいんだけどね
「もうお母さん、お義兄さんとこの甥っ子ちゃんの話ばかりで嫉妬しちゃいますよー
うちの孫太郎だってもっと可愛がってくださいな」とか言ったら
びっくりして「何言ってるのどっちも可愛いに決まってるわ」って普通なるよね
あまり会えないだろうから別の甥っ子のことを知らせてあげようってしてるだけだと思うけどね
たぶん夫の兄弟の家に行っても同じで相談者の子のことばかりしゃべってそう

153 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 18:43:23.25 0.net
腹を割って話せる性格だとこういうことでここまで悩まない
こういう面倒なタイプって何が地雷かわかれば
こっちも気をつけて接するんだけど
わからないときもあるからね

154 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 20:07:25.41 0.net
>>143
何を間違えたのかペットの名前で子供を呼んでしまった人もいるw

155 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 20:32:42.25 0.net
相談者の他の孫って表現がね
旦那側の親戚皆嫌いなんだろうなって感じる

156 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 20:32:44.63 0.net
私は息子が帰省してくると
滞在中一度くらいは実家の犬の名前で呼んでしまう

157 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 21:46:51.37 0.net
九州版だけかもしれないけど、君が代の歌詞くらい憶えろよ。短いんだから。
教わらなくても憶えられると思う。

158 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 06:56:08.75 0.net
今日の相談はきついなー

159 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 08:18:34.73 0.net
>>158
今の70代80代が元気過ぎるんだよね
その子供世代の方が先に逝くのは最近の傾向じゃないかな
うちのおじさん2人50代60代も婆さんより先に逝った

160 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 09:50:09.61 0.net
>>159
元気ならまだマシだけど
相談者夫みたいに障害抱えてただ生きてるだけみたいな年寄りは
正直ほんと困っちゃうよね
言っちゃ悪いけど娘息子より先にお亡くなりになってれば
相談者も淋しくてももう少し楽に余生を過ごせたものを・・・
回答はなんの助言にもなってないと思った

161 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 10:29:25.08 0.net
>>160
そうそう、旦那がいなければもっと違ったと思う

162 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 10:40:03.90 0.net
この夫、認知症というわけではないんたよね
相談者と結婚した当時は健常者で、病気かケガで障害が残ったんならとにかく気の毒

163 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 11:06:22.55 0.net
>>160
今まで夫の世話をしてたのが子供たちでそのストレスで病気に…
ってパターンかと思った
行政のサービスには頼ってるんだろうけど
30代の孫は同居っぽいし一番負担がかかりそう

164 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 11:23:36.17 0.net
30代の孫ってのが気になるんだけど
それって、娘もしくは息子の子供って事だと思うんだけど
「夫と孫しかいません」ってことは孫は両親とも亡くしてるってことなのかな?

165 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 12:01:44.29 0.net
>>164
50代半ばで亡くなった娘の子なんだろうなと思うけど
夫と死別なのか離婚なのか分からないけど
実家に子供連れて帰って同居してたってことなのかと

166 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 12:05:48.04 0.net
単に血縁関係は夫と孫だけかと思った

167 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:34:34.79 0.net
夫の事はともかく、何で30過ぎの孫のために頑張らなきゃいけないんだ
孫がじーちゃんばーちゃんのために頑張れよって感じ
何でもひとりで抱え込んじゃう性格なのかね

168 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:42:06.28 0.net
>>167
いやいや
頑張って元気でいるって意味でしょ
世話したり養うって意味じゃない

169 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:50:11.76 0.net
>>167
かと言って、30代の孫一人ににジジババのために頑張れよってのは
ちょっとキツイと思うよ
その子にはその子の人生があるんだし、結婚だって考えたりするだろうし
ひどい言い方だけど、相談者夫が一日も早く息を引き取ってくれることかな

170 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:52:06.24 0.net
なんか勝手に30代孫をニートかなんかで
相談者が全部面倒見てると思い込んでる人がいるねw

171 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 14:15:58.75 0.net
「元気でずっと通院していたのですが」って
一病息災っていうもんね
急だったんだろうな

172 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 16:06:57.89 0.net
オカルトとかあんまり信じないけど
こういうの見てると、運も命も親に吸われちゃったのかなって思っちゃうよ
まだ若い子供二人を続けて亡くすってなにかの因果とかそういうのもあるのかな

173 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 16:22:02.80 0.net
あるのは因果じゃなくて確率だけどな

174 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 17:17:04.69 0.net
>>172
メチャメチャ信じてるじゃんw

175 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 17:35:45.50 0.net
ワロタ

176 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 17:58:51.45 0.net
>>164
配偶者を亡くした嫁や婿は
自分の血縁者じゃないからってことだろ

177 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 19:27:16.82 0.net
昔ならわかるけど今の時代50代60代できょうだい二人とも亡くなるのって早いよね

178 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 20:07:55.94 0.net
>>174
うん、だから信じなかったけどうっかり信じそうになるなってこと

179 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 20:27:57.54 0.net
いつもの面倒な

180 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 22:59:59.00 0.net
最近「こんなアホほっとけばいいのに」みたいなモラトリアムなアホな相談ばかりだったので
こういう相談は積極的に取り上げて真摯に答えてやるべきだろと思うわ
それが今の新聞にできるせめてもの行為だろう

181 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 09:42:56.03 0.net
介護の反響たくさん来てたみたいね
これからもどんどん普通の人の介護を載せてほしいわ
スーパーマンの美談は参考にならないし介護者を追い詰めるだけ

182 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 11:03:43.11 O.net
>>181
同意!
ほんと先月のケアノートは久々の普通人の介護者だったからね
編集部も購読者のニーズに気づいたかな?
それともこういうのは選挙における高齢者票みたいなもので
顔色伺うのかね

先日の相談みたいな40〜60代の子供が親より先に亡くなり、死後離婚も増え
みたいな世情を高齢者に分かりやすく伝えて欲しいわ
くだらない相談よりもさ

183 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 11:31:10.06 0.net
美談が心地いいのは当事者以外なんだよね
美談載せちゃうと真面目な人達がこうしなきゃいけないって思いつめたり
口だけ出す奴らがこうあるべきと言い始めるからなあ…

184 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 14:27:53.20 0.net
「スーパーマン」って言葉を使う人って70歳以上あたり?

185 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 15:12:18.88 0.net
ワロタw確かに年配の人がよく使うイメージw

「日本が過去に韓国にしたことは良くない」婆
近所づきあいと国交を一緒にするなよ
朝日にでも投稿しとけ

186 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 15:35:37.95 O.net
今回の介護者が掲載時に話題になった時
体力気力共に超人的な介護者の話ばかりじゃ参考にならん!もっと普通の人を!
なレスがあったから、それが頭に残ってたんじゃない?>スーパーマン

187 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 16:19:23.18 0.net
経済力も影響大きいよね

188 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 17:00:55.07 0.net
長い年月の積み重ねでこういう人が出来上がっちゃうんだよね
一朝一夕には改善されないでしょ
もっと若いウチから自信の付く事やっとかなくちゃ

189 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 20:25:17.68 0.net
今日の相談者は京都府か
京都市なのかな
途中から来てスルースキルを見につけていないのだろうか

190 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 22:57:07.19 0.net
えー?
結婚して子供もいて仕事もして何も困ってないじゃん
真面目に話聞く必要ないと思ったわ
「自信がないんですー」ってアホか

191 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 23:02:25.17 0.net
東京→京都なら、京都の色々が大変かもね
旦那子供いて働く必要ないじゃないとか京都の変な慣習にかこつけて嫌味言うイメージ

192 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 23:17:20.14 0.net
>>191
京都のイケズは表面は当たり障りのないことを言って腹の中で「察しろよ」と思うイメージ

193 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 23:21:37.34 0.net
>>192
なるほど、面倒くさいな京都人!

194 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 00:47:01.39 0.net
>>193
京都人が褒める言葉の裏には別の言葉が隠されているから御用心
きれいやわ〜(服はね)何着てもよう似合うてはりますわ(趣味の悪い服)
お口に合いますやろか(この味わかるかな〜)
お眼鏡にかないますやろか(価値がわからへんやろけど)
食べたことない味やわ〜(不味い)

195 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 02:01:14.11 0.net
ひゃあ見たこともない可愛らしい帯どすなあ あんさんにぴったりやわ よう似おうたはりまっせ
翻訳
趣味の悪い帯やなあ 貴女にはこの程度のモンで充分や
京都人なら「帯が歩いとるみたいどっしゃろ」と返す

196 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 10:02:57.69 0.net
オマイら今日の気流どれが良かった?
オレは不審者撃退

197 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 10:03:08.61 0.net
相談、死ねって言葉を日常で口にできるのはそれだけでおかしい。
新しい関係だの二人で乗り越えるだのの問題じゃないと思うがな。
サプライズ好きを愛と勘違いしちゃったんだなあ。

198 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 13:38:30.88 0.net
死ねは子供がよく使うイメージだな
相談者は言われたら言われっぱなしなんだろうけど
許容範囲を超える軽口叩かれたら真顔になって
何言ってんの?って反応すればいいのに

199 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 13:40:48.60 0.net
>>196
あれはかっこよかった
女友達を呼んだらその子も巻き込まれるんじゃないの…?とは思ったが

200 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 13:44:26.57 0.net
どれも嫌い
日曜日のお題のやつはもれなくどうでもいい感じのネタ垂れ流しって感じ

201 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 15:38:56.52 0.net
黒い傘だからよく間違えられて持ってかれる
柄の部分に目立つ色のテープ貼っとくとか工夫すれば?

202 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 16:07:20.73 0.net
なんかこの夫モラハラ臭がする>相談

捕まえて出産するまではモラハラ人間特有の必要以上の持ち上げ・やさしさで
そしてもう逃げられないと踏んで、本性が出てきたんじゃないかと
乳児子育て中の妻に通常の神経なら冗談でも死ねなんていわんよw

これから暴言・無視等が目立つようになって
気が付いたら相手の暴言や態度に振り回されて感情的に完全に服従されてそうだわ
気が付くの遅かったな

日曜の〜
新聞記者さまの目線、バカすぎる
相変わらず自分の環境が世の中のスタンダードなんだな、あきれるわ。
サービス業の親や医療介護業界とか日曜に来られない親も多いんだよ
新聞記者ってどうしてアホ懐古厨しかいないんだろか

203 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 16:19:26.70 0.net
結婚したら豹変、出産したら豹変
って韓国人の夫かしら

204 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 16:59:20.17 0.net
>>202
記者様=アホ説がどんどん固まっていくw
「料理は苦手だけど先生に教わって巻き寿司」って取材のついでかな
何年か前に料理できない記者が先生に教わる連載やってなかったっけ
クッソつまんなくて誰得だこれと思ってたらすぐに終わったような

205 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 19:53:52.46 0.net
この記者がキャラ弁とか巻き寿司作るシリーズは九州版で連載してた
カラー写真付きで、本当に料理苦手なんだな…と説得力はあったけど
まず基本的なことをマスターしてその応用でキャラ弁作ればいいのにと思った

206 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 07:59:07.49 0.net
カエルの声が五月蠅いって季節の挨拶なのに
「私はこの声が好きだ」って主張してどうする?
相手が戸惑うのは当たり前

207 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 09:38:55.98 0.net
それは個人の感想だし別にいいんじゃね?
そういう言いがかりのほうが戸惑うわ
ってか「カエルの声がうるさいね」って季節の挨拶なの?初めて知ったわ

208 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 10:08:05.04 0.net
田んぼに囲まれた地域ならアリなんだろう

209 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 12:01:17.13 0.net
田は真っ青 蛍飛び交い 蛙鳴き 爽やかな季節となりました

って書き出しの手紙をもらったことあるw確かに農村部の方だったが

210 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 12:27:28.60 0.net
そんな時候の挨拶書かれても全然ピンとこないねw

211 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 12:53:25.16 0.net
田んぼのある地域に住んでたことあったけど夜のカエルの鳴き声はんぱないよ
発情期の猫の集団みたい
だからカエルの声がうるさいってのは普通に挨拶だった

212 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 13:06:48.65 0.net
なんか前にも似たような相談あったな
相談者が自覚無くやらかしたことが積もり積もったのかもしれないけど
母親が次女の顔色うかがって伝言役をしてるのが情けないなと思った

213 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 13:21:48.39 0.net
姉が公務員として就職したのを妬んでるだけかもね。
相談者がなんかやらかしたのかもしれないけどそれでも家の中でずっと無視なんて社会人なのに子供っぽい妹だな。

214 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 13:37:12.28 0.net
>>212
あったね
あれも妹に無視されるだか当たられるだかだっけ
相談者がなんかやらかしたとしても、妹も相当変わり者だよ

215 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 14:10:10.45 0.net
「私が不機嫌なのを察して気遣え」タイプに何をやっても無駄
相談者は家を出て恋人や友人といい関係を築いていったほうがいいよ

216 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 14:37:03.78 0.net
中年女性からの相談で
「姉のメールの返信が気を遣い過ぎてる
たしかに昔は厳しいことも姉に言いましたが…」って相談も無かったっけ?
今日の相談の姉妹の末路がこれだったりして

217 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 18:02:56.98 0.net
ジェスチャー笑えるわw
ほんと無視して正解だよね。姉があれこれ気にする性格だとわかってやってんだから。
逆に姉が完全無視したら妹泣きそうw

218 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 20:13:36.38 0.net
家族でいる時に親とは普通に話すのに姉が話しかけると途端に無言で無視するとか、
その場が超空気悪くなりそうなんだけどそこでは親はどうしてるんだろう、スルー?
家族以外の親戚や知り合いと一緒の時も妹は姉にそんな態度なのかな

なんだかいい年して面倒臭い妹だね、小中学生みたいだ

219 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 21:52:51.52 0.net
産まれてこのかた蛙の声何て気になった事ないなぁ
田舎帰った時位かな

220 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 22:00:53.71 0.net
母親は無視する理由知ってるけど誤魔化してんだろうな

221 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 22:26:07.83 0.net
姉が脱毛症なので髪の毛染められないみたいな相談あったよね
なんか書かれてはないけど変な病気とか確執とか過去の過ちとか何かあるんだと思う
だから親は仕方ないって放任してるんだと思うね
さっさと独り立ちしたらいいよそれまでの我慢

222 :名無しさん@HOME:2017/06/06(火) 06:14:03.36 0.net
相談、キモ!

223 :名無しさん@HOME:2017/06/06(火) 08:22:20.40 0.net
購読紙に相談してるんだよね…?
旦那読んじゃったら自分の事だとわかりそう

ブラしてる会社の人を見たときの衝撃を思い出したわ…
これって奥さんがノリノリで下着とか用意したら逆に醒めるのかな

224 :名無しさん@HOME:2017/06/06(火) 08:25:45.85 O.net
別れる気はありませんじゃ旦那いつまでも大手振ってブラとスキャンティーですぜ

225 :名無しさん@HOME:2017/06/06(火) 08:42:57.87 0.net
>>223
見たのか!

女装サロンみたいなところで女装するだけにしたら
家族ばれしないと思うんだけど

226 :名無しさん@HOME:2017/06/06(火) 08:43:30.23 O.net
病気以前からの趣味だったなら止めないだろうね
女装クラブみたいなの行って家に持ち込まないようにすればいいのに

227 :名無しさん@HOME:2017/06/06(火) 09:03:39.68 0.net
こういう性的嗜好は難しいね
もう治らないと思うし、相談者が懇願しても夫は「じゃあ止めます」とはならないだろう
離婚をちらつかせても、もしかしたら夫は趣味を取るかもしれない

228 :名無しさん@HOME:2017/06/06(火) 09:10:01.49 0.net
ある一定の条件(家では着用しない、とか)を提示して、夫の性癖を妻が受け入れるようになる…しか離婚以外で解決法はないだろうね。

229 :名無しさん@HOME:2017/06/06(火) 09:27:09.59 0.net
変態は病気じゃないので治りません
諦めるか離婚

230 :名無しさん@HOME:2017/06/06(火) 09:46:56.50 0.net
相談 気持ち悪っ!!

ぷらざ 孫は可愛い
これじゃ更に可愛くなるよ 
ま、爺の人徳かな

総レス数 1007
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200