2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part200

1 :名無しさん@HOME:2017/05/16(火) 20:38:28.38 0.net
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/list_JINSEIANNAI

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

<前スレ>
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part199
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1491890964/

21 :名無しさん@HOME:2017/05/28(日) 23:02:07.39 0.net
前スレ>>983
LINE電話からドコモの人に送ると非通知になるそう

22 :名無しさん@HOME:2017/05/28(日) 23:10:48.45 0.net
前スレにアンカつけて何の意味があるの?

23 :名無しさん@HOME:2017/05/28(日) 23:52:51.80 0.net
ばかじゃね?
LINEから電話かけるなら相手もLINE電話でしょうよ
わざわざLINE電話で無料じゃない相手にかけるわけがないって普通わかるだろう?
LINE命のやつはLINEが無料で相手が必ずわかるから
使い放題でばんばん使ってるんだってw

24 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 00:18:18.81 0.net
>>20
前スレでもあったけど、自分の友人の母親と浮気して恋愛は自由デース!と開き直ってる父親とか
それを知って黙って見ている(ように見える)母親は軽蔑の対象でしかないと思うよ

アメリカの猟奇連続殺人鬼で、そういう家庭に育った男が成長して浮気夫と放任妻のいる家庭ばかり
狙って一家全員惨殺するとかいうのがいたし、それはかなり極端だとしてもこんな親が仮面夫婦続けたら
子供は絶対に歪むと思う

25 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 06:30:36.52 0.net
挨拶元気に返して 73歳孫自慢婆
クソガキの挨拶の押し売りほどウザいものはない

26 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 08:58:36.97 0.net
逆に、今大人が子供に声掛けしたら案件になるとか不審者情報になるかというのにな

27 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 10:18:54.23 0.net
そもそも子供の挨拶が自分宛だと思ってないと思う
子供には声をかけるな・近寄るなと懇々と大人も教え込まれてるんだし

28 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 10:21:27.75 0.net
大学生の相談ってこんなのばっかりだなw

29 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 10:48:05.21 0.net
一生懸命「彼氏ができないんじゃないです!作らないんです!!」ってアピールしてるのが
痛々しくてからかわれてるんじゃないの

30 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 10:50:04.57 0.net
それは思った
そういうことしてくるのはサークルの仲間だけみたいだしやめたらいいのに

31 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 10:58:41.79 0.net
>>29
なんか相談者ってひと昔、いやふた昔前の少女漫画の主人公っぽいなと思った
地味でもちろん彼氏なし、でも「これでいいのだ」みたいなマイペースさん
周りがお節介を焼いてくれて連れてきたのが結構イケメンの男の子(性格も良し)
長くなるので以下略だけど
必要以上に「彼氏なんていらないよ、私は私」アピールが臭くて
周りからするとなんかちょっとイラッと来るんだと思った

32 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 13:11:04.90 0.net
>>25 3歳児くらいまでは許してやれよ バカなオマイでも..

33 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 13:20:21.59 0.net
ガキの挨拶の何が嫌って
連れてる親とかジジババの
「可愛いでしょ」
「おりこうでしょ」ビームが
グイグイ来て何か褒めとかないと
いけない雰囲気にさせられるのが嫌

34 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 13:29:13.98 0.net
以前も孫(子供?)の挨拶を無視するなって投稿があったね
表向きは無視される孫がかわいそう…って言ってるけど
本音は「うちのかわいい孫たんの好意を無下にするとは許せん」だろうなw

35 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 14:15:22.00 0.net
今日の俳壇の「幼子にかえりし母の恥毛ひかる」
ってすごい句だな…
よみ人にとってはもう
笑って一句詠めるような境地なのか、それとも
俳句にでもしないとやってらんねー、なのか

36 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 19:25:45.87 0.net
>>31
彼氏は自分で選ぶから紹介してくれなくてもいいよ、とでも言っておけばいいのに
頑なに「彼氏必要ない」アピールするから周囲がお節介(?)するんじゃないかね

男なんて勉強の邪魔!恋人なんて要らない!とか言うから、そんなことないよ一度付き合ってみなよ
とムキにさせてしまう感じ

37 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 05:12:57.63 ID:ZZljwIkXo
知らない子に挨拶された事あるけど、最初自分に言ってるのかわからなかった
気がついて挨拶返したけど

38 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 05:55:46.61 0.net
気流
宅配の不在票
高齢者の一人暮らしや高齢者のみの世帯が増えると
こういう事も増えるだろうね
でもさ、不在票を書くのって1秒2秒じゃできないからさ
書いてる間に応答すれば済むんじゃないの?

39 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 07:30:25.08 0.net
今日の相談、結局自分のことしか考えてないじゃねーかよという
回答が辛辣かつ的確で笑える

40 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 07:49:59.65 0.net
>>35 「幼子にかえりし母の恥毛ひかる」
自分も読み間違いかとよくよく見なおしたよ

41 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 07:57:00.43 0.net
気流
中学生にもなって部活の用意したくらいで家族の一員の自覚キリッってそんなの当たり前だろうが
中学生なら自分の事は自分でやって、さらに何か家の事して一員じゃないのか

42 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 08:26:35.50 0.net
まあいい思い出だからこうやって浸れるんだろうね、相談者
そのうち彼氏でもできたらあっさり結婚すると思う。
そして年取ったら同じことを相談しそうw

43 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 08:55:07.24 0.net
>>38
それが間に合わないって話でしょ
インターホンのとこに何か書くのも物騒だし機械音痴で子機も使えない
配達する人ってだいたい同じ人だから一度会って事情を話すと考慮してくれるんだけどね
しょうがないね

44 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 08:59:56.53 0.net
「玄関に出るまでに少し時間がかかります」
くらいならインターホンのとこに貼っておいても物騒ってほどでもないんじゃない?

>>41
着替えすらいつも母親に準備してもらってるのかと驚いた

45 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 09:00:26.85 0.net
ぷらざの洗濯機婆さん
馬鹿なこと言ってないでコインランドリー行けばよかったのにね
年寄り汚いからせっせと洗濯してくれ
手洗いは節水にならないよ

46 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 09:02:20.95 0.net
相談
回答はスパッと言ってくれて良かったけど
相手の男が泣く泣く身を引いたかどうかはわからないだろ
遠距離をきっかけに別れたかったかもしれないし
でも相談者に言い聞かせるためにあえてそういうことにしておいたのかもしれない
とも思った

47 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 09:03:41.15 0.net
>>45
たった3日なら洗濯しなくても何とかなると思う

48 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 09:05:31.07 0.net
>>45
手洗いって案外節水じゃないんだよね
でも年寄りって、機械に頼るより手使ったほうがエコだとなぜか思い込む節がある
息子がドイツに赴任してたのもちょと自慢したかったのかな

49 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 09:38:45.17 0.net
相談、よくある単なる過渡期のメソメソだと思うんだが
確かにこの先何を楽しみに〜辺りに引っ掛かりは覚えたが、何がそこまで回答者の癇にさわって辛辣にさせたのかわからん程度
相談者が自分の事ばかりになるのも死者にはもう何も届かん以上そんな風になるのももっともだと思うがね

50 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 09:39:16.70 0.net
お風呂が三日使えないのはすごく嫌だけど
洗濯機が三日使えない位別に・・・真夏じゃないんだしって思った
まあ手洗いして頑張ったドヤってのと
ドイツ在住の息子タンが・・・ベンツはドイツでは国産車・・・みたいなのを
盛り込みたかったのよね

51 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 09:46:33.00 0.net
最相がものすごく辛口でバッサリバッサリ切り過ぎるくらい切っててワロた
少し前にあったもっと年寄のおばあさんが(死期も意識してか)
昔簡単に振った相手を思い出して謝りたいとか言ってるのと同じレベルのどーでもいい話かと思ったけど
20代?もしかして相手の男もこのちょっと面倒くさい相談者を
遠方に行くからって理由で切ったのでは?って思った
いつか会いたいと思ってたって外国に行ったわけでもないし今どき好きあってたとしたら
とても不自然な疎遠っぷり

52 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 09:51:07.83 0.net
遠方に行くからというのは口実だったんだろうね
ただ単に彼氏に振られたって感じだろうけどうまく思い出補正されてるだけ?
しかし回答がメッタ切りでちょっと引いたわw
なんかイラッとしたんだろうな

53 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 09:58:33.33 0.net
初めて付き合った人か

だいぶ前かな、絶対ダマされてるけどそれでも別れたくないとかっていう
初めての男(最低な待遇されても)にしがみついてる若い女性の相談があった気がする

54 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 09:59:31.17 0.net
「こんなの久田か増田にあげてよ」って
相談文を放り投げる激オコの最相タンが見えた

55 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 10:13:30.81 0.net
環境の変化に伴い関係が切れるって別に珍しくもないしな
そういう付き合い方もあるそれだけの事
で回答者さんは何で大袈裟にブチキレてんの??

56 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 10:16:00.31 0.net
初めての男だったからって別れるのを承認したのも自分なのに
ちょっとアレな女性かもって思っちゃった
まだまだ好きだったのにってそれを今言ったってなにもならないのにね

57 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 10:19:22.02 0.net
>>41
同じこと思った
中学生が水筒と着替えを用意してもらってるのもアレだし
母親がそれを褒めるのもちょっと変

58 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 10:24:42.17 0.net
死んだことにしても逃げたい物件だったら怖い

59 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 10:25:26.35 0.net
>>43
>インターホンのとこに何か書くのも物騒だし機械音痴で子機も使えない
呼び鈴が鳴ったらメガホン使って返事するとかくらいしか思いつかなかった

60 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 10:29:34.52 0.net
>>58
・夢を追って遠方の大学へ
・若くして死亡
・回答者が辛口

あり得るかも…w

61 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 10:41:29.03 0.net
しかし今日の回答随分辛辣だなw
葉月の地雷踏んづけるような物件だったのかな

62 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 11:27:28.25 0.net
今インターホンもコードレス電話の子機と連動してる機種があるから
スレ設置すればいい
何にも対策しないで..むにゃむにゃ...

63 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 11:28:34.94 0.net
「スレ」ってなんだよ
「それ」の間違い

64 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 12:48:47.68 0.net
こどもの詩
わんぱく相撲の横綱みたいな男の子を想像してなごんだ

ぷらざ
散らかった部屋の中にさりげなくブランド品を置いたり、手抜き飯を晒しているようでピントはコテコテのネイルにあわせているSNS投稿のようだ

65 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 13:07:04.70 0.net
回答すげー(あまりよくない意味で)と思ったけど
相談文から推察される相談者の性格だと
ぶったぎったほうが、立ち直る助けになると回答者が考えたのかも

愛の鞭と思っておこう
相談者が罪悪感からはやく立ち直るのを祈っているよ

66 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 13:15:16.30 0.net
部活の用意して家族の一員の子
“はるか”だから女の子かと思って読んでたよ

67 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 13:30:20.68 0.net
>>64
SNSでの例えが上手いw
そういうのって今どきの若い女の子だけかと思ったけど
こういう婆さんでも根っこは同じなんだね

相談者はそもそも本当に付き合ってたんだろうか
でもま、ちょっと前まで好きだった男が死んじゃったらショックはショックだよね
死因はなんだろう?自殺だったらそう書くかな

68 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:06:37.96 0.net
ありがちな感傷に容赦もクソもない辛辣回答こっわ
マジで何か地雷だったんたろうな

69 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:09:22.02 0.net
若い時ってこんなもんだよね
年取ってからも相談者みたいなことを言ってこじらせてたらあれだけど

70 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:16:22.28 0.net
まあでも端折ったにしても相談内容が自分の気持ち的なことばかりで
若くして亡くなった元カレの叶えられなかった夢とかそういうとこに
言及すらしてないし原文もイラッとくる文章だったのかもしれん

71 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:26:53.90 0.net
こういうケースなら相談者が自分の気持ちを吐露するだけになっても別におかしくもないと思うが
その上でどうしたらいいか助言ほしかったんと違うの

72 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:36:59.78 0.net
今日の相談は
回答にほんのちょっとのやさしさがあったら
相談者が叩かれてたのに

73 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 16:31:02.21 ID:LjEBHU1sh
ぷらざ、やっぱり67歳だと洗濯手洗いしようと思うのか…
洗濯機壊れた時とか、手洗いしようなんておもわなったな
実家の洗濯機借りたり、コインランドリーで十分

気流の絵、左側は男なんだよね
目にアイライン入ってて女に見えたし、男だけ絵柄が気持ち悪い
BL漫画とか読んでる子?

74 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 18:28:07.65 0.net
じゃ、ここで叩かれない為の回答者の優しさだったのかもな

75 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 18:52:55.77 0.net
>>62
投稿者は機械音痴だと言ってるし
設置を他人にしてもらっても操作できないと思うな
自分の若い頃に無かった機械にはどんなに簡単なものであっても
触れないって人は結構いる

76 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 19:21:34.11 0.net
>>75
子供か孫にでも相談すればいいのにね
でもまあクロネコだったら配達員に事情を話しておけば、担当が分かっても情報を引き継いでくれるはず
他の会社は分からないけど

77 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 20:51:48.28 0.net
文明に拒否反応してるんなら不便は仕方ない 嫌ならタヒねばいいのに

78 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 06:33:56.05 0.net
今日の相談、通学時間が短くなるより一人暮らしの家事負担が増えるほうが
時間が無くなる気がするけどね
その辺考えてないんじゃないかなー

79 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 08:53:18.40 0.net
>>78
一人暮らししたい一心で自分を正当化してるだけ
回答が冷静でよかった

80 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 09:03:30.06 O.net
実家から通学片道一時間って都心でも割とありがちな気がする
ラッシュがないだけマシなんじゃないのw
この子の性格上一人暮らしだと友人の溜まり場化して怠惰な生活になりそうとか
親はそこまで見越してるんだと思うけど

81 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 09:04:24.05 0.net
一人暮らししたい、もちろん親の金で
でも親はそんな金なんて無いって話だろうな
父親出てこないけど母子家庭なのかな?
でも親もはっきり「お金無いから無理。どうしてもしたいなら自分で稼げ」って言えばいいのに
相談者は大学行かせてもらって、恐らく交通費だって払ってもらってるだろうし
それだけでもありがたいと思え

82 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 09:13:29.49 0.net
相談者も甘ったれなんだろうけど、入試前の約束を反古にする親も親かも

そんなやり取りは存在しなくて、相談者の脳内補正なら怖いけど

83 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 09:15:39.69 0.net
片道1時間ならごく平均的な自宅通学生だと思う

84 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 09:29:08.37 0.net
都心の大学に2時間かけて来てる人が何人かいたけど
それでも交通費のほうが安いから1人暮らしできないと言ってた

85 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 09:47:17.36 0.net
>まずは自分から動くこと
回答の最後のひと言、これだね
ここに相談上げる連中大方はこれが足りないと思う

しかし通学片道1時間なら自宅からにすべき
炊事洗濯入浴掃除その他家事等諸々考えたら..
母親は絶対この点は考慮してるよ

86 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 10:46:37.33 0.net
>>82
遠くの難関大学に受かったら一人暮らしで通ってもいい。とかだったかもね

87 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 10:54:51.52 0.net
>>83
はげど

以前大学の講師の人が、学校から距離のあるところに住んでいる学生の方が良く勉強するって言ってた
近いと緊張感がなくなってgdgdになるらしい

88 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 11:01:29.07 0.net
はっきり一人暮らしするなら下宿代しか出せないとかって突き放したほうがいいと思う
家庭によってそりゃ潤沢に仕送りして下宿代以外の生活費を与えられる家もあれば
そんな余裕が全然ない家庭もあって当然だからね
母が母がって言ってる時点でたぶん束縛の方じゃなくて母子家庭の方の経済的理由だろうから
格好つけずにお金がないのよって言えばいいんだよね

89 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 11:04:23.89 0.net
「ひとり暮らしするならワンルーム一間のアパートの家賃5万wしか出せないよ
学費と家賃以外の生活費はすべて自分でたくさんバイトしてほとんど稼がなきゃいけなくなるけど
それが大事な勉強やイベントや友達との時間の妨げにならないかしら」
きっと往復二時間とお小遣い付の方を選ぶだろうね

90 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 11:06:35.53 0.net
あと炊事洗濯掃除も全部自分でしなきゃならないし、
電気ガス水道の光熱費やスマホ代やネット代も全部自分で払うって大変だよってのも追加で。

91 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 11:16:59.76 0.net
相談者は広島か
同じ一時間かけて通うのでも
大都会に比べたら電車やバスの便が少ないし最終便も早いから
まあちょっとしんどいかもね
家賃も広島ならそんな高くないんじゃない?
回答の通り、自分でまずは調べて動くことだよ

92 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 11:17:31.44 0.net
ウエストサイドエリーが62歳になってて驚いた!!

地域版【オピニオン】欄 今週のテーマ「お弁当」
横ハ マ市チュプエリー(62歳)
3人の息子のお弁当を幼稚園から高校まで作り続けてきた。
私は料理が苦手なので毎朝のお弁当作りは大変な苦痛だった。
思い出すのは末っ子の幼稚園のお弁当のこと。
少食でお弁当を嫌がっていた。
そのことを保育士に伝えると「それなら小さなお弁当箱にしてみてください」と言われたので、
一番小さなお弁当箱にしたところ、園で一番に食べ終わり、
保育士が「一番早く食べ終わりました!!」とほめてくれ、それ以後は普通サイズにした。
社会人になった末っ子は、特大サイズの弁当箱を持っていく。
あの頃がなつかしいな

93 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 12:04:08.32 0.net
「電車で食事」は、きっと東武東上線だな。
ずっと前に東上線に乗ってたとき、連結部で親が子供にオシッコさせてるの
見たことあるのを思い出した。

94 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 12:11:49.04 0.net
なんでだよ
どこの電車でも食ってるやついるよ
小田急線でパックの寿司食ってるやついて
びっくりしたな

95 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 12:32:21.40 0.net
電車で食事って
そんなにダメなのと思った
今は車ばっかりだから、価値観が変わったんだと思ったけど
そうでもないのかな

96 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 12:36:14.02 0.net
昔ガキの頃
近所の駄菓子屋のばあちゃんが
「往来で食べちゃいけないよ、ここで座って食べていきなさい」
ってよく言われた

97 :91:2017/05/31(水) 12:39:29.56 0.net
>>94
あー説明不足でごめん。住所が鶴ヶ島だったので。

自分的には、横一列の座席の電車ではNGだなー。

98 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 12:51:20.87 0.net
>>97
うん、横一列の座席はNGだよね感覚的に
気流の免許返納に金よこせ!って浅ましいな、去年今上天皇が免許更新したけど返納して欲しかった
そうしたら全国の返納してない爺婆への説得もしやすかったと思う

99 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 13:03:19.63 0.net
電車で食べ物NGっていう議論は都会住みと田舎住みで感覚が違いすぎるから的外れで噛み合わないやり取りになりがち

着席してて片手でひと口サイズにしてササッと口に入れるもの、ニオイのしないものくらいならギリギリセーフかなと思うけど
箸で食べるようなものをがっつり食べてる人はちょっと常識を疑う
カップのカレーヌードル食べてた学生には閉口したわ

100 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 13:08:45.80 0.net
こどもの詩
夫が書いたのなら納得する

101 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 13:35:44.92 0.net
電車で食べ物NG
若い「女性」って限定してて、さらに投稿者が46歳主婦、というところにほんのりいやらしさを感じた

こどもの詩
変態の芽吹き

102 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 14:33:10.28 0.net
そういう人に限って「忙しいんです!見逃してください!」って言い張るけど単に時間の使い方が下手なだけだと思う
時間をうまく使って動けるような人は常識感覚あるからそもそも電車の中で立っておにぎり食べるようなみっともない真似はしないだろう

103 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 14:42:52.78 0.net
化粧といい勝負かな
電車でご飯

104 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 15:58:20.13 0.net
前の職場のとき必ず朝の8時半過ぎの電車で乗り合わせた三歳児&ママ
始発駅だったので発車前の車両に乗るなり必ずサンドイッチを食べてた
すごい玉ねぎとか玉子とかツナのニオイがプンプンして臭くっていやだったな
なぜあと20分早く起きてうちで食べて出ないのか?
価値観はそれぞれなんだろうね
人前で醜態晒して迷惑に思われようと平気って人が増えてるのは確か

105 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 15:59:33.57 0.net
ほんと
別に他人に迷惑かけてないからいいでしょ?みたいに開き直る人増えたよね
そもそも何がいけないのかわからないっていう…

恥じらいとかお天道様が見てますよみたいな文化ってもう絶滅しつつあるんだな

106 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 16:16:10.02 0.net
>>104
そういう子供が大人になって電車で立ったままサンドイッチ食べたり
プンプンにおいのするコンビニのコーヒー片手に電車やバスに乗ったりするんだよ
それがマナー違反だって育ってないんだからw

107 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 18:06:27.01 0.net
子供の詩、ママの裸が好きなことを全国に暴露か…
黒歴史どころじゃないなこれはw

108 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 18:21:36.11 0.net
汁ものはちょっとした揺れで服が汚されそうだし火傷しそうで嫌だ…
それが原因で線路逃亡した事件もあったし

109 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 18:59:03.52 0.net
コンビニで100円でコーヒー売るようになってから
本当に気軽にアレを手で持ち歩いて飲んでるやつ増えたよね
近くにある会社に持ってくならわかるけど
電車やバスにのったり病院とか商業施設に入ったりするなら
せめて乗るまでは袋に入れて持ち歩けよって思うし
あれ飲んでる本人は美味しくていいだろうけど
実はすごく臭いがして周囲は不快に思ってるってことを認識してほしい

110 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 19:23:20.92 0.net
コーヒーに至ってはそうやって持ち歩くのがオシャレみたいな意識ある人いるから驚くわ

111 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 20:31:17.41 0.net
帰宅時の電車で酒飲んでる人が嫌だ

112 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 20:33:58.30 0.net
コーヒーいいにおいじゃん

113 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 20:42:50.37 0.net
持ち歩きのコーヒーを臭いと思ったことはないな
食べ物の匂いが本来いいにおいだとしても、嫌だというのはわかる

114 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 21:12:21.88 0.net
朝乗るバスでマックのコーヒーを必ず買って持って乗ってくる人がいるわ
本人は電車から乗り換えてバスで会社の前までひと時のコーヒーブレイクって感じみたいだけど
たぶん喫煙者なんだろうねコーヒー飲んで吐き出す息がすごくゲロっぽい感じでw
その人&コーヒーを見たら確実に離れた場所に座り可能なら窓を開けることにしてる
もう慣れはしたけどね(冬はマスク案件と認識してる)

115 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 21:12:22.41 0.net
電車の中でせんべいとかポテトとか食ってるやつすごい臭いよ
おにぎりも海苔のにおい半端ない

116 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 21:22:54.80 0.net
ケンタッキー・フライド・チキンの電車持ち込みはテロ

117 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 21:35:51.62 0.net
小袋のお菓子って流行ってるじゃない?
コンビニのレジのそばにあってポケットに入るくらいのサイズの
そこそこ混んでる電車の中であれのカレー味のおせんべいみたいなのを貪り食べてたOLさん
貴女はたぶんそこにいる8割の人から殺意を抱かれてましたよって教えてあげたい

118 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 22:00:38.57 0.net
>>116
お持ち帰りは許してあげて欲しい、家まで買えないかも知れないし

119 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 22:55:33.52 0.net
電車に乗るならお店で袋二重にしてもらって
さらに自前の保温バッグに押し込んでもらいたいわ
温かいまま食べられて臭いも抑えられていいわよね

120 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 23:05:05.89 0.net
>>118
許すけどテロはテロよ
帰り道に買っちゃうじゃないの

総レス数 1007
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200