2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part200

1 :名無しさん@HOME:2017/05/16(火) 20:38:28.38 0.net
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/list_JINSEIANNAI

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

<前スレ>
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part199
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1491890964/

500 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 12:30:51.28 0.net
ああ、お勉強はできるけど常識外れの秀才が多い優秀大の可能性もあるのか

地頭は天才レベルでも社会で使い物にならないような息子なのかも

501 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 15:49:24.77 0.net
ぷらざ、なんか意味がよくわからなかった。
大人に対してタヌキだのパンダだのいう育ちの悪い子供がいました、って話かと理解した。

502 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 15:51:23.94 0.net
そして空気を読む「男の孫」も

503 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 16:57:18.94 0.net
大きく息を吐いた夫もなんだか

504 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 17:40:04.73 0.net
相談者息子、ニートまっしぐらになりそう

505 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 20:55:39.86 0.net
昔はほったらかしだった京大でさえ今は4回生終了時に留年する学生に対し教授だか准教授が個人面談して
退学せず学業を続けるにはどうするか話し合うと聞いて驚いた
この相談者の息子の場合は教授などと話し合いはなかったのかなあ
学生相談室もあると思うが自分から相談しに行かないとどうにもならないなあ

506 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 21:45:31.49 0.net
>>505
何言ってんの
息子は働く気なくて今の学生って状況を少しでも長く続けたいんだよ
卒業を先延ばししてるのは息子自身だよ

507 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 21:50:57.85 0.net
でも7年生でしょ
そろそろ除籍されると思うのよ

508 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 21:51:49.70 0.net
国立だから学費安いんだろうけど
いろんな大学卒業→入学繰り返して
一生学生やるつもりのボンボン知ってるわ

509 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 22:52:55.61 O.net
>>499
黙っていたら親には分からないって…
今の時代に、大学は基本4年間って知らない親世代がいるって事?

子供に嫌われたくない親が増えてきたのかなあ?って、相談読んで思った

510 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 23:15:58.75 0.net
自分は医学部なのか〜と、見出しだけで判断して内容読んで驚いた
父親はせっついたせいで、せっかく学費&仕送りにお金かけた息子が
大学中退しちゃうのが怖いのかなーと思って
でも大学の4年の学部って8年かけて卒業できなかったら除籍だったような
大丈夫なのか

511 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 01:43:50.31 0.net
私立医学部あたりだと
親のカネでなんとか入学卒業させてもらえても
医師国家試験に受からず、その後十数年やっても受からずに
フリーターとかアルバイターになってるのもいるよ

驚くなかれ、それで妻子持ちがいるんだよなあ。
その嫁も医者になれない息子も親の資産あてにして生計立ててる

512 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 06:20:43.16 0.net
相談
こういう事を「冗談」で済ます人って一定数の割合でいると思うけど
そういう人って前からそういう兆候があるはずなんだけど
結婚前に気づかないのかな

513 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 07:35:08.83 0.net
>>512
それ思った
こう言う事言って冗談で済ます人って今回に限らず
弱者をいじってネタにしている気がする

514 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 07:55:34.48 0.net
相談
回答が『考えすぎではありません。こんな酷い冗談を言う男とは離婚するべきです』なんて書いてあっても、離婚する気なんてさらさら無いくせにw

515 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 08:58:32.16 0.net
>>512
どうせ婚活して結婚とかでしょ
相手の本性なんてわからないで条件で結婚したりするからこういうことになる
治る治らないの問題じゃないからこれからも不満でてきたりするよ
でも条件いいから離婚はしないw

516 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 09:19:30.95 0.net
すぐ次々と子供ボコボコ産むよw
断言する

517 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 09:42:08.29 0.net
>>512
結婚前に薄々気づいてても見て見ぬふりしたんじゃない?
でもいざ子育てでストレスがかかってる状況になると耐えられなくなったって
パターンかなと思った

この前も似た相談あったけど今回の相談者は相手に怒ってるからマシかなと思った
でも離婚はしないだろうし子供は増えると思うw

518 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 10:08:01.78 0.net
相談 こういう奴、頭ん中まだガキなんじゃね
友達どうしで軽口たたいてるなかで
こういうセリフ吐く奴居るよね(2chにもよく居る)
でも、実生活で言ってはいけない言が分かってない
相談者もそういう時、即たしなめるよう立場上に立った方が良い
離婚はまだ早杉

519 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 13:29:31.09 0.net
›相談者夫
中学生くらいでもこういうこと言うのは引かれてたから
ひょっとしたら友達いないのかなと思った

520 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 16:18:40.25 0.net
同じような連中とつるんでるんじゃないの?
そんな環境にいると言ってはいけないような事も受け狙い合戦みたいになって助長する

521 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 17:06:47.95 0.net
中学生の頃の友達とずっとつるんでたりするんじゃないの?
他に人間関係を広げていけなかったタイプ

522 :名無しさん@HOME:2017/06/16(金) 19:16:07.47 0.net
夕刊の「言わせて!」
我が家のルールというより、なんか障害あるんじゃ。
歯ブラシに歯磨きつけてあげるという、たおぱんぱ的なのはともかく、
吸い殻ポケットに入れるって。

523 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 07:23:28.15 0.net
相談
助けを求められたのにそれを拒否した冷たい人間
いじめっ子より酷いよね
友達の方もそんな人に過去のこと思い出して欲しくないと思う
なんかいい話、優しい私にしたいみたいなとこが増々ムカつく

524 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 07:28:48.11 0.net
相談
ほんと、早く電車に飛び込めばいいのにと思った
自分では生きてる価値ないなんて思ってもいないのに

ぷらざは独女なのかな
どうでもいいけど母親が死んだらどうするつもりだろう

そして気流「カール買占めやめて」
オムライス幸子がパートになってる
よかったねww
多くの人たちであの味をもう一度楽しみましょうwww

525 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 07:52:43.21 0.net
カールの投稿、なんか変だと思ったらオムライス幸子かw

526 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 09:19:25.32 0.net
相談者ってなんか心病んでるんじゃない?なんとなく無職のニオイ
本当はそこの子に対して後悔なんてそれほどしてないと思う
「あの頃のことを悔いて苦しむ私」に酔ってるだけ
下品な言い方すると、昔友達をいじめた思い出をオカズにしてオナ○ーしてるんだよ

「カールのかいしめやめてください」
幸子らしくていいやw

527 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 10:39:08.39 0.net
ミドルネームにしよう
幸子・カール・オムライス

528 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 11:22:37.09 0.net
今がうまく行ってないから過去の出来事を思い出して悔やんでるんだよね
過去は変えられないんだから、この先同じようなことが起きたときに人を助けられる人間になればいいんじゃないかな?

529 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 11:32:20.92 0.net
病気なんかで心身が弱ってるときにそうなりがちと言われてるよね

530 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 11:40:01.56 O.net
>>527
やだ歴史に登場する重要人物みたいw

531 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 16:50:29.74 0.net
>>526
そんな感じだろうね。
いじめられた子ももう思い返してもほしくないんじゃないかなぁ。
何が何でも友達の見方をしろとは言えないけど、見放してしまったらもうそれで縁は切れたんだよね。

532 :名無しさん@HOME:2017/06/17(土) 16:51:23.34 0.net
同じように孤立して自覚した口か。
環境が変われば優先することも変わるからな。

533 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 08:19:07.03 0.net
相談者の母ちゃん、ずれてる
何故そこで「お墓」なんだ
息子の人生はお墓のためか

534 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 08:47:16.91 0.net
結婚できない息子の心配ではなく
いきなりお墓の心配の話かよと思ったら
すでに書かれてた

535 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 08:51:43.06 0.net
もしこれから縁あって結婚したとしても
相談者に見合った年齢の女性だと子供は望めないかもしれないので
その場合も結局「墓守は〜」と言われるんだろうな
嫁さんが嫌な思いをするのは目に見えてるんだし
無理に結婚しなくてもいいじゃん

536 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 10:03:45.86 0.net
回答がね
結婚しなくても・・・といいながら結局婚活勧めてたり意味わからん

537 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 10:38:52.48 0.net
何十年後もの未来の墓守が消えて泣き崩れる婆
相談者の彼女、結婚しなくてやっぱり正解だったな

538 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 10:54:10.88 0.net
連れ子のいる女性と結婚すれば
墓守確約でよかったね
でもきっと母はそれじゃ嫌なんだよな

539 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 10:55:53.26 0.net
オトナの親子
独立したのは5年間だけで、結局カーチャンが80になるまで家事やらせてたのか…

540 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 11:01:11.14 0.net
週に1回程度やっとの思いで排便する孫
ここで相談するよりさっさと専門に診せないと

541 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 11:54:54.61 0.net
>>539
80までこき使っといて何偉そうにって思うよね

542 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 13:03:50.12 0.net
他にやることがあって(趣味とかボランティアとか)そっちが充実してんならともかく
家事してないと心身の機能があっという間に落ちてボケるの早くなるから
特に何とも思わなかったな
危ないことはやらせないほうがいいけど

543 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 14:19:11.57 0.net
それより40過ぎて母親に起こしてもらうってのも呆れた

544 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 15:14:17.40 O.net
>>542
同意
できる事もやらせないでいると、
そのうち本当にできなくなり認知症に…とか聞くからいいんじゃないかと
それより母娘の葛藤話としても、介護つうか衰え話としても中途半端だなと思った

545 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 16:34:00.39 0.net
アイドルから元気もらうって
80さいくらいかと思ってたら40代。

546 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 16:57:39.73 0.net
相談、夫になる人が派遣社員でもいい女性はいても
墓守にこだわる母親のいる男性と結婚したい女性はいないんじゃないかな

547 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 17:14:30.78 0.net
墓守になる跡継ぎ(男限定)を産める
若い女性でないとダメ出しするんだろうか
相談者のスペックや家庭条件なら
もはや選んでいられる状況じゃないけれど

548 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 17:18:43.71 0.net
母親が墓守にこだわるのも、自分の墓がってより
若くして亡くなった下の息子が入ってるからだろうけど
そんな思い入れ、家族じゃないとなかなか理解できないだろうしな

549 :名無しさん@HOME:2017/06/18(日) 22:00:13.12 0.net
コンサートをファンとのデートとか言う男性アイドルって誰だ?
ジャニーズ系か
男性ファンはどうすればいいんだ

気流の絵キモ過ぎ!
漫画のセンス、絵柄も古く70代の爺が描いたのかと思った
このへたくそ前にも描いてなかったっけ?
同じようなセンス古い漫画で

550 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 07:14:05.44 0.net
今日みたいや相談を読むと結婚して自分の家族を作ることには
大きな意味があるんだなぁと思う

551 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 07:49:25.35 0.net
その家族に死なれたら同じだけどね

552 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 10:07:07.82 0.net
>>550 何万年も代々子孫が受け継いで来た事を、何を今更

このタイプの相談もう何回も繰り返し湧いてくるね
家族や知人を亡くす事は悲しいが
回答通り親が先になくなるのは自然だし
80歳代なら早すぎる事もない
こういう人はその時が来るのを想定してないのだろうか..
日頃自分の事しか考えてないのか もうアホとしか...

553 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 13:04:10.60 0.net
ずいぶん年の行った親御さんだったんだな…でもそれならそれなりに覚悟できそうなものだけど
やっぱり日頃元気だとまだ自分の親が亡くなるような齢だと思いたくはないのかな

554 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 14:34:39.69 0.net
独身で親を亡くして一人になるのと
結婚してて子供もいる人ではやっぱり立ち直り方も違うんだろう
独身だとどうしても息子、娘気分のままで止まっちゃうんだよ
子供がいるとなんだかんだでそっちに目が向くから気も紛れるだろうけど
でも相談者はもう少しずつ慣れてきてるんじゃないかな
まあがんばって

555 :名無しさん@HOME:2017/06/19(月) 20:36:33.21 0.net
>>554
そういう感じなのかな。
相談者が一人っ子なのかきょうだいがいるのかはわからなかったけど、二人ぐらしだと
喪失感がよりひしひしと感じられるんだろうか。家に帰るたび一人なんだとしんみりしちゃったり。
時間が解決するしかないのかもね。

医療ルネサンス、エイズの奥さんと旦那さんの話重いわ…30代後半でそんな話になるとは思わなかっただろうな

556 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 00:20:08.58 0.net
相談、気持ちはわかるけど自分の子供に先に死なれるよりまだ理不尽じゃないよね

順番通りにいっただけまだ救いがあるよ
最近のお年寄りは長いきだから、子に先に死なれるケースも多いし
それがきっかけでボケはじめたり失意から体調悪くして要介護状態の寝たきりになったなんてザラにあるもの

557 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 08:02:42.82 0.net
出産ではなく手術で硬膜外麻酔をしたけど
入れてる数日間は目眩と吐き気が酷かった
でも分娩の時は陣痛時だけと考えれば
あれで痛みが軽減するならやっぱり選ぶかな

558 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 09:04:55.56 0.net
小川町・・・
埼玉の小川町(どこかわからないけど)に着くまで気づかなかったの?
途中でおかしいぞ、とは思わなかったの?

その上の訪問してきた宗教勧誘に「神さまはいると思いますか?」なんて聞かれ
真面目に答えてこんな投稿しちゃう子もなんだかな

559 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 09:49:36.87 0.net
>>558
ローカルネタだけど、
池袋から東武東上線に乗ったと推測。
ほぼ真ん中の川越を過ぎると風景が田舎っぽくなるし、
何の疑問も持たずに終点の小川町まで呑気に乗っていたことに呆れる。

今日のU-25は全体的にアレな印象。

560 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 10:31:33.02 0.net
70代でいじめっ子といじめられっ子かぁ
相談者も70代で自己解決出来ないなんて、アレな人なのかな
いじめる方も70代で特定の人を攻撃ってまともじゃないけど
周りに認められるような気の利いた言葉や態度で返しが出来ればいいが...

561 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 10:43:02.39 0.net
「女好き」と言われて「そうなんですよ」と笑っていたら
余計相手になめられる気がする
怒鳴り返したり相手と同レベルになってはダメだけど
同級生がやってることは侮辱や中傷で
自分はそういうこと言われて不愉快だってはっきり一度
態度に出すべきじゃないのかな

562 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 10:43:54.94 0.net
>>558>>559
江戸川区の家に帰るのに
(東京の)小川町行(だと本人は思っていた)の電車に乗ったということは
都営新宿線のつもりだったんだろうけど
そもそも乗る電車自体を間違えてると思う

563 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 10:47:02.19 0.net
東京の小川町は千代田区で丸ノ内線、地下鉄。
埼玉の小川町は東武東上線のそうとう先で地下じゃない。
中3にもなってどうやったら間違えるんだ。

556の言うとおり、池袋で違う線に乗っちゃったんだろうけど。

564 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 11:04:11.77 0.net
14歳の中学生男子
名前「楽」とかいて読みがラクでもガクでもタノシでもなく
「リョウ」とは・・・苗字も割と珍しいしなんかこういう名前つけちゃう親って馬鹿だよなって思う

565 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 11:12:43.18 O.net
>>561
同意
憐れみを込めた目で見つめ
「あなたも(認知症で)大変ですね、お大事に」
と言って、あとはスルーしたくなる

てか70代でバイトしていて相談内容がコレ、経済面以外はわりと幸せなんじゃ?
悩みは数年に一度会う同窓生って、羨ましいわ

566 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 15:24:42.73 0.net
「自己紹介乙」とか「ご謙遜をw」とか
どうせ周りもまたあの爺さんやってるよ…ばかみたい、としか思ってないだろうし
いちいち気にすることもないのにね

567 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 16:43:35.71 0.net
こんなことで新聞に相談してくるくらい気にするような
うじうじした性格だから余計にからかわれるんだと思う。
お前、相変わらず口が悪いよな、くらいの受け答えをすれば
どうということもないのに、スルースキルを身に着けるべき。

568 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 17:26:59.64 0.net
駅名とか地名には歴史があるわけだけど
それをあっさり変えろっていうなんて
この15歳の中学生は、この程度のオツムで
どこの高校を受験するんだろう

569 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 19:46:23.60 0.net
相談者がからかわれて座り込んだのが40代のときって…
どんだけ繊細なの?と思うけど
友達でもなさそうだし相手はもしかして相談者に構ってほしいんじゃないのw

570 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 20:53:58.50 0.net
高校時代電車通勤だったけど、間違えた方角に乗ってもすぐ気がついたけどな
景色変わってくるし

571 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 21:33:37.85 0.net
>>569
座り込んじゃうってすごいよねぇw
でもこの相談者そのうちその友人のこと刺しちゃいそう・・・

572 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 23:23:08.98 0.net
>>571
それ凄く思った
最初に「帰ってもらいましょうか」ってかばってもらったのにそれ拒否しちゃって
ずっと我慢してるの怖いわ
絶対爆発するわ

573 :名無しさん@HOME:2017/06/20(火) 23:28:44.44 0.net
帰ってもらいましょうかって言ってくれた人がいるってことは
周囲もそれなりにわかってるんじゃないの

574 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 09:12:18.76 0.net
相談
20代後半で彼氏がいなくてもそれほど変でも焦ることでもないとは思うんだけど
こんな相談を新聞紙上でしちゃうってやっぱりちょっと変な人なのかなと思った

575 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 09:45:02.20 0.net
30代後半に読み替えると切実だなと思うけど、20代じゃ、いつか見つかるよとしかいえない
つーか20代で出来ない出来ないっていうなら30代になったらますます確率下がるけどね

576 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 10:20:13.80 0.net
なんとなくだけど
たぶんこの先も彼氏はできなそうな予感

ぷらざ
80過ぎの父親が認知症検査で好成績とか言ってるけど
こういう爺さんがいい気になって事故起こすんだろうなと思った

577 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 10:25:59.91 0.net
ヨガとか美術館で出会いを求めるのってハードな気がするんだけど

578 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 12:49:28.58 0.net
2回もチャンスあって数か月で別れたって
よっぽどつまんない女なんだろうね

579 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 13:37:49.73 0.net
3か月足らずらしいしw「付き合った」ってレベルじゃないんじゃない?
2回くらい食事に行った程度か

>>577
出会いを求めて、じゃなくて彼氏がいなくても楽しめる状況を作るためらしいよ
でも趣味ってそういう風に無理やり始めることじゃないよなあ
しかもギターってなんかちょっと笑った

580 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 15:11:10.11 0.net
>>578
中学生くらいの時に何度かデートしました、とかだったらなんか納得w
一人で楽しめる状況作るって、彼氏が欲しいならやっちゃいけないんじゃないかなぁ
結局「君は一人でも大丈夫」って男には振られ、女にも同情されない
一人で大丈夫であってもそうじゃなさそうに見せるようにする、とは考えないのか?

581 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 15:36:39.85 0.net
美術館巡りやヨガって思いっきり女性が多い趣味だし
ギターは一人でやるので、出会いにはつながらないよ・・

恋20代で社会に出て周囲に異性いるにもかかわらず
異性にスルーされるって、ちょっとまずい。
30代前半までに子供産みたいならもう焦ったほうがいいんだけど、
趣味に夢中になってみる、かあ。こういう気の回らない人が高齢毒になるんだろうなあ

582 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 15:44:52.87 0.net
相談者みたいな見た目に難があるわけでもないのに
縁遠いかんじの子っているよ
お見合いシステムがあったころには
おとなしくていい奥さんになりそうと見てもらえたかもしれない

583 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 16:04:34.49 0.net
>>576
ぷらざ
認知症検査で好成績だからって
高齢者は咄嗟の判断で間違えるのが多いって事なのにね
投稿者や家族がやめさせればいいのになに呑気に投稿してんだか

584 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 17:41:34.05 0.net
>>583
なんだか娘と父親が変にベッタリで気持ち悪いなと思った
同居なのか、相談者は結婚して別に暮らしてるのかわからないけど
相談者と父親の二人だけの世界って感じ

585 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 20:23:29.58 0.net
>>576
夕刊にもっと怖い話が
診察中に居眠りしたり何回も同じ話をする80過ぎの老医師が、手術をするって
絶対いやだ

586 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 20:31:38.40 0.net
40オーバーの看護師の投稿で
医者にも定年儲けて辞めさせろってやつ?

587 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 21:38:03.56 0.net
別板で、60代になってもまだ生理があるって喜んでた人がいたそうだけど、
それというのがボケ医者がずっとピルを出し続けてたためその周期的な出血が起きてただけだったって話を読んだわ

588 :名無しさん@HOME:2017/06/21(水) 23:06:27.28 ID:5Y5Zjx65T
女性の生涯未婚率一番高いのは東京都みたいだから、相談者もそうならいようにW
若い内に婚活した方がいいよW

ぷらざは毒女じゃない?

589 :名無しさん@HOME:2017/06/22(木) 06:14:57.20 0.net
今日は自己中祭りw
相談
母親の言うとおりだと思うよ
回答もいい事言った
気流の個人情報云々〜も
病状まで知られたくないだろうよ
学校にお土産配慮必要〜
他人の手作りとか何が入ってて
どんな衛生状態のキッチンで作ったかわからないのに
アレルギー以前に受け取れないだろw

590 :名無しさん@HOME:2017/06/22(木) 06:15:24.59 0.net
ぷらざの最後の一行
絶対実行しないだろうし
とってつけたような物語クラブ風w

591 :名無しさん@HOME:2017/06/22(木) 06:46:55.43 0.net
学校で土産配るものなのか
しかも食べ物を
そういう風習がないから想像つかない

592 :名無しさん@HOME:2017/06/22(木) 06:48:28.80 0.net
個人情報保護
そりゃ夫は他人だしその人の入院には関係ない
今は親戚にだって伝えないよ

593 :名無しさん@HOME:2017/06/22(木) 06:54:31.29 0.net
給食費は自動引き落としや公会計化どころか
いまだに保護者が当番制で現金集金・催促の所もあるから差が大きい

594 :名無しさん@HOME:2017/06/22(木) 06:58:27.00 0.net
給食費ってどこの話?

595 :名無しさん@HOME:2017/06/22(木) 07:18:16.74 0.net
関東の気流にはない

596 :名無しさん@HOME:2017/06/22(木) 07:44:33.19 0.net
相談
子供の面倒見てもらう気満々じゃん
里帰り出産で娘は楽して母は大変だったんじゃないかな
やっと一人になれたのに同居嫌がるの当たり前

597 :名無しさん@HOME:2017/06/22(木) 07:46:37.68 0.net
気流じゃなくて教育ルネサンス(給食の集金)
学校には雑用多すぎて先生の時間がとられるって話

598 :名無しさん@HOME:2017/06/22(木) 09:03:42.49 0.net
>>596
ほんこれ
お母さんうんざりしたんだと思う。自由にしてやれよ

599 :名無しさん@HOME:2017/06/22(木) 09:20:43.10 0.net
同居してあわよくば二人目も…なんて考えてるんだろうな。

総レス数 1007
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200