2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シングル介護専用part35

1 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 14:03:54.48 0.net
介護をしているシングルと呼ばれる独身者のためのスレです。
独身者とは未婚者、離婚した者、または死別した者です。
今現在、配偶者やそれに準ずる人がいる方はこのスレのご利用をご遠慮ください。
次スレは>>980がたててください。

※注意※
このスレの出来た経緯→
他の介護スレではシングル介護(特に独身同居介護者や介護失業者)の事を「自業自得」「ニート」等と
理解されない場合があり、シングル介護者でも気兼ねなく語り合える場が欲しいと出来たスレです。
シングル介護の定義はどうあれ、独身介護者や介護失業に対する無理解・批判的な言動は、このスレでは控えて下さい。

※重要
他人を罵倒・批判する行為はお控えください。

453 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:50:51.18 0.net
>>450
助成金使ったのに親が住んでない事を
役所に通報するといって脅してみたらどうでしょうか

454 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:58:19.78 0.net
>>449
近隣の施設に話聞きに行ったり見学だけでも行ってみたらどうでしょう
入所にどのくらい金かかるのかハッキリわかった方が話し合いもしやすいのでは
どーせ行く勇気もないんだろと舐められてると思われます

455 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 14:01:05.23 0.net
ケアマネには真実を話して相談した方がいいのでは

456 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 14:12:57.15 0.net
>>452
婿養子ではないですね。
でも姉の旦那実家はあまり裕福ではなく、住んでいる場所も老朽化したアパートだそうで…なんかお金にがめつい印象です。
>>453
役所に言ってもアンタの話を信じると思う?って言われてから行く気にもならなかったけど、やっぱり役所に言ってみます。
>>454
見学と予算の見積もり、やってみます。
もう言いなりになってはダメですね。
頑張ります。
>>455
はい、真実を話してみます。

皆さん色々知恵をありがとうございます。
やれる事からやってみます。

457 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 14:15:22.05 0.net
>>451
ほんと。ケアマネに包み隠さず相談すべきだわ。
でもそのケアマネもボンクラ?
現住所と住んでいるところが違うのにおかしいとも思わないって。
お姉さんがケアマネなので、同業者としてあまり突っ込めないのかも。

ケアマネが何も対応してくれなかったら、
地域包括とか役所に話すべきじゃない?
住宅改修したのに住んでないとなれば問題なるでしょ。
家と土地の名義は誰になっているの?
もしかして、もう書き換えられていたりして。
金も出さない、手も出さない、でも口は出すって
最悪のパターンだわ。

458 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 14:22:31.84 0.net
>>457
週ごとに姉の家(実家)と私の家(借家)を行き来して介護負担を折半してるって説明をケアマネにしてる。
それでケアマネも「お姉さんがケアマネだから上手に介護負担を分けてるのねー!」みたいな感じになってる。
主介護者に姉の名前、現住所も実家のままだから実家との行き来を信じているんだと思います。
家の名義は多分姉になっていそう…
親がいつも結婚してる姉に託すとか言っていたので、もしかしたら自分が知らないだけで名義変更してるかもしれない。
いろいろ確認しないとダメですね。

459 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 14:22:49.01 0.net
なんか家庭裁判所みたいな介護の揉め事を持ち込む公的な機関ってないのかね

460 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 14:30:16.29 0.net
まず役所の無料法律相談を受けるといいのでは?

461 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 14:36:19.09 0.net
えー姉は最低だけど本人もちょっと…
話におかしいとこ多い

462 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 14:41:39.90 0.net
姉が実家で介護してくれて、自分はしなくて良いという罪悪感・弱みにつけこまれたんでしょうな

463 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 14:52:07.00 0.net
完全に姉夫婦にバカにされてるね
今ここに書き込んだ内容を時系列に沿って解りやすく書きなおしてみて
箇条書きで介護に関わる事と財産や金銭的な事が明確になる様に
その後に自分がどんな気持ちでこれからどうしたいかを別に書き出す
何通かコピーしてそれを見せながらあちこちに相談
出来るだけお姉さんを知っている人達から攻めていく事
>>460の無料法律相談も良いし、広報読むと色んな相談窓口があるよ
普通の人ならともかく、お姉さんケアマネだからねー
誰が味方になってくれるか判らないから、とにかく手当たり次第に問題を広めていって
姉夫婦は貴女を捨て駒にするつもりだよ
事実が広まったら怒鳴りつけてくると思うけど、戦うならまだ体力のある今のうちだから頑張って!

464 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 14:54:03.29 0.net
>>458
簡単に名義書き換えられないよ
贈与になるわけだし、勝手に虚偽の書類でやってたら、犯罪だわ
なるべく早く家の登記簿の確認したら
固定資産税は姉が払ってるのかね

介護中大変だけど、確認したほうが良さげだよ

465 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:16:24.92 0.net
全ての協力を拒否してるような姉とわざわざ兄弟同士で戦う必要あるんかな?
そんな面倒なことしないでキッパリ絶縁した方が良いような

466 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:35:23.41 0.net
だから絶縁するためにも戦わないと。
実家をリバースモーゲージにすれば特養じゃなくても
資金は捻出できるでしょう。
家は貰う、親はみない、最悪!
配偶者の実家がお金がないと、よくあるはなしだわ。

467 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:41:14.75 0.net
>>458
親に公正証書遺言を遺してもらったら?  実家と預金の6割くらい貰えるように書いておいてもらえば、最低でも半分を相続できるよ。
多く欲しいなら、6割じゃなくて10割と書いてもらえばいい。
どうせあなたが死んだら、姉夫婦の子どもが相続するのだから。

468 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:46:48.80 0.net
>>447
恩知らずとか3人兄妹の中でも一番親不孝とか一番凄いのが話作ってなぜか犯罪者になってる。絶対許さない。

469 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:48:16.29 0.net
>>468
意味わからない。正しい日本語でお願いします。

470 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:48:20.32 0.net
どう考えてもネタだよなー
都合の悪いとこは隠して書き込みしてそう

471 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:51:20.84 0.net
>>451
うちの母親の貯金2つで600万近くあるのなんて、弟が預かって全部お金下ろして残高大変なことになってるはず。まあ、母親持ってたら、隠して忘れて警察沙汰で騒ぐしね。

472 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:55:30.24 0.net
>>470
バカか、ほんとだ。いいね、ボケかたがかわいくて。

473 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 16:03:35.90 0.net
預金よりも年金が多い方が安心ですよ

474 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 16:20:01.18 0.net
>>441
「金だけは残してさっさと死ねや」
なんて言う妖怪は認知症じゃないだろ
警察に報告して逃げたらいい

475 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 16:21:15.31 0.net
取り敢えず姉夫婦を叩いてほしいという気持ちはわかった

476 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 16:57:58.43 0.net
>>468
恩知らずとか親不孝は自分も言われる!
本当にそうなら在宅介護なんてしてないってば
一応クリアなのにそこの辺全く理解してなくて病院関係者や介護関係者に私の悪口言いまくりで辛い

477 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 17:53:04.52 0.net
>>461
リフォームの間だけ預かってって言われて離職までしてたら、変だよなあ
職に就いてるんだったら、ショートかサ高住とか使おうって考えるだろうし
ネタ?

478 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 18:06:01.78 0.net
リフォーム終わっても引き取りにこないからじゃない?

479 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 18:59:44.47 0.net
>>476
同じ。ケアマネに普通、娘さん大事にするのにね、だって。まあ、昔からなにもしない長男次男かわいいって言ってた。

480 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 21:17:29.34 0.net
介護し始めそんな感じだったけど
(他の兄弟褒め私貶す)
段々丸くなってきてあまり喧嘩しなくなった 
が、今日ホントに久々に怒鳴ってしまった
仕事が忙しいから自分に余裕がないのかも

481 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 21:20:05.56 0.net
リフォーム代を半分だしているといいつつ金額を書き込まないんだね。心理的に高額だろうしここは書き込みたいところ
姉の行動も違和感がある
ケアマネの仕事をしている割には嘘が下手
近所の人を通じてバレる可能性高い
職場の人にも姉担当週に日中妖怪一人の時はどうしているんだと突っ込まれそう
介護サービスについて書き込みナシ
ケアマネの前で姉の嘘に妹が付き合う意味がわからない
独身女性が借家住まい、無職、預金を崩しているという危機的状況の割には思考がのんびりしている

なんだかなぁ

482 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 21:40:59.52 0.net
嘘話書くか
しにたいて書くか
こんなんばっか

483 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 21:42:37.88 0.net
>>481
金持ちで世間知らずで気が弱いんだろう

484 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 21:54:36.50 0.net
>>482
2ちゃんのあちこちにある認知症スレはわりと現実を伝えているものばかりで実際在宅介護してると共感できるし
情報は役に立つことが多いし。行き場のない感情を吐き出すこともできるし

たまにあなたみたいな介護これからの人とか妖怪予備軍の年寄りが紛れ込んで
現実逃避して荒すことがあるけどね。真剣に介護と向き合ってる人なら申しわけないけどさ

485 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 22:14:05.95 0.net
>>479
そうそう
普通は娘を大事にする親が多いんだよね
自分の場合はかなり若くして介護者になったせいか、介護関係者、病院関係者ともに結構見下してきて、
「実の親に悪口言われるってことは今までが今までだからじゃないの?」みたいに言われまくって傷ついた
今までが今までって私の何を知ってるんだか
認知症の人の話はハイハイ適当に流す人多いけどクリアの話はしっかり聞いて親の味方に立ってモノ言ってくるから辛かったわ
最近は自分が年いってきて貫禄できてきて介護関係者にあまり言われなくなったけど

486 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 22:14:11.64 0.net
先日免許更新に行ったんだけど、写真見て、私こんな婆さんだったんだ!とわかって悲しかった。
親を看取ったらあとは死ぬだけだからと身なりにも構わず来たが、まず痩せようと思った。

487 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 23:40:52.86 0.net
>>484
介護しとるから言うんやんけ
>>482程度のこと書いたら荒らし扱いか
おまえはアホか

488 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 23:49:43.91 0.net
>>481
結婚してる兄や姉を親が優遇するということはよくあるよ
しかも末っ子ってどうも軽んじられる 兄弟にも親にも

489 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 23:53:16.40 0.net
>>487
最後まで読みなよ。真剣に介護やってたらって(荒らし扱いは)申しわけないけどって書いてたでしょ
でも私にはこのスレに書いてある事がとても嘘話ばかりって言えないなー

490 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 23:56:29.61 0.net
介護してなかったとしても
あの程度のことで荒らしになるんか
おまえはアホや

491 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 00:10:24.04 0.net
泰葉は、実家で面倒みるべきだと思うんだf(´・ω・`)

492 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 00:38:25.15 0.net
うちの姉も介護福祉士だけど全然手伝ってくれないよ
最近自分が切れて微々たる金銭的援助を頼んで承知させたけど
ちょっと金だしてそれでいいと思ってるみたいで呆れるわ
介護者と介護職の間にはわかりあえない深い川がある
私が死んだらさっさと特養入れちゃうって息巻いてるけど
そんな簡単なわけがない

493 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 00:45:30.29 0.net
>>492
介護職なのに特養に簡単に入れられると思ってるんか
もう絶句だね

494 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 01:15:59.85 0.net
>>493
今まで渡り歩いてきた特養で
どうみても軽いし元気だしなんで入れた?みたいな
要介護者を見てるからみたい
またそんな話聞いちゃうと結局コネやごり押しかよとうんざりする
ただ入れた家族はとにかく退所にならないよう必死らしいが

495 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 03:54:36.09 0.net
>>489
荒らし扱いは申しわけないけど荒らし扱いします

496 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 03:55:10.07 0.net
>>494
お姉さんは自分も介護職なので特養に人脈ができて簡単に入れるあてがあるのかもね。

497 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 04:11:18.62 0.net
そういえば職員枠の話を他スレで読んだことある
施設の職員の親は通常と別選考で枠があって入れるらしい

498 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 04:29:27.70 0.net
>>488
姉妹で差別されて姉や姉夫を責めたい、他の人にも叩いて欲しいという気持ちで話を盛ったか不利な情報は改変したんじゃないかな?
盛ってないなら週交代という嘘と介護サービスをどう両立していたのか気になる

499 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 07:09:16.34 0.net
>>485
酷いね。まあ、母親も嘘話が上手いんだよ。まあ、やってろよ。最後までほっとく。

500 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 10:20:47.95 0.net
>>494
今は、だいたいの所が、施設側2:自治体8の意見で入所の待ち順位決めてるんじゃない?
要介護者と介護家族の状況を自治体が点数化した結果でほぼ決まる
施設側の意見は、マッチングくらいであまり影響力はない
独居でセルフネグレクトに陥ってる場合なんかは、入所が早いよ

501 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 10:31:27.69 0.net
>>500
人気のある特養はなかなか入れないよ。
親を捨てるためのクズ特養であればすぐに入れるけど。

502 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 10:38:24.27 0.net
>>498
>他の人にも叩いて欲しいという気持ちで話を盛ったか
兄弟姉妹がいるけど一人で看てる方が心が荒むのかな
気持ちはわからないでもないけど、別の兄弟姉妹が一人で介護してたらどんな態度とってた人なんだろうって、ふと思う

503 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 10:56:16.29 0.net
愚痴スレなんだから、もうどうでもいいよ。

504 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 11:02:00.41 0.net
一人の方が心が荒むと思います。
兄弟姉妹や親類がいないシングル介護者は、介護関係以外の社会との接点を持った方がいいです。
長いマラソンを一人で走るのだから、たまに給水場での休みも必要です。

お金をかけないで自分の時間を持てるのがいいですね。

505 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 12:13:19.59 0.net
>>503
勘違いしてるようだが、ここは愚痴スレじゃない
スレタイにもテンプレにも、どこにも
「愚痴スレ」の文言はない

506 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 12:26:14.27 0.net
そうだ。姉夫婦に不満を持つシングル介護者への質疑を再開してください。

507 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 13:25:30.74 0.net
めんどくせえ流れだな

508 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 14:50:23.21 0.net
>>504
それはまともな兄弟の場合でしょ
変な奴だったら頼りにならないのはもちろん、
会うたびにイラッとするし余計ストレスになるよ

509 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 15:49:59.00 0.net
>>508
死んでもお墓に納骨もしてくれいないレベルの兄弟なの?

510 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 16:04:33.28 0.net
>>509
うちの妹はそのレベルだな。
私に全て丸投げしたくせに、「お母さんが死んだ後、お姉えちゃんが路頭に迷っても私は面倒見れないわよ」と母に言ったそうだ。
速攻路頭に迷わないように手を打ったよ。
今まで、妹だと思って色々援助してきたけれど、こんな妹ならいない方が良かったと思うよ。

511 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 16:19:56.80 0.net
>>510
姉妹の場合、結婚した旦那の性格に影響されませんか?

512 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 16:22:03.40 0.net
>>510
そうか、うちは恵まれているかも。
嫁に行ったら姉の息子が将来見ないといけない頭数に
姉夫婦に加えて私も入っているらしい。
もっとも私が死んだら、うちの財産は姉夫婦の息子に行くんだし。

513 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 16:23:32.03 0.net
>>510
速攻路頭に迷わないように手を打ったとか言っても、そんなに簡単にできるのであれば誰も苦労しないです。
相続は妹さんの印も必要ですよ。

514 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 16:47:12.20 0.net
>>502 中途半端に口を出したり方針があわない場合はストレスにしかならん

515 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 16:51:19.18 0.net
介護の大変さは介護職の人にすらわかってもらえない
もっと大変な人がいるから貴方はマシとか平気で言う
介護していない人間ほど偉そうにアレコレ言うし兄弟なんていないほうがマシだよ

516 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 16:54:55.40 0.net
>>510
正直でいいじゃん

517 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 16:55:07.67 0.net
ここは仮に兄弟がいても疎遠だったり仲が悪かったりで例え介護が終わっても兄弟や甥姪は頼れないような人のスレだよね?
それに、自分が入院したり怪我をしたらその間、妖怪をどうするか全て自分が手続きしないといけないようなシングル介護の人たちのスレじゃないの?

518 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 16:59:20.39 0.net
また原理主義でスレ荒らそうとしてるのか?

519 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 17:18:23.18 0.net
今どきの一人っ子は将来、大変だよな
両親に、祖父母×2を背負わないといけないんだから

520 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 17:25:53.10 0.net
兄弟がいてもいいが頼れる人がいるのはシングル介護じゃないだろ
単に介護担当なだけで

521 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 17:48:47.54 0.net
>>509
してくれないじゃなくて、出来ないと思う
かなりアホなんだよね
父親の葬儀で実感した

522 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 18:01:10.72 0.net
背負った人がすべてやることになるんだよ。だから親と一緒にいた人がすべての責任者となる。

523 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 18:01:20.32 0.net
シングル介護の大変さを自慢するスレにしてもいいよねw。

524 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 18:07:19.71 0.net
本スレは全然伸びてないからなぁ
兄弟がいる人は話題によって上手く使い分けて欲しいわ

525 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 18:07:50.89 0.net
>>523
自分より不幸な人見ると悔しいとか思っちゃうの?

526 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 18:09:11.02 0.net
>>524
そうそう
気配を消して書き込んでくれれば文句ないっす

527 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 18:15:15.15 0.net
>>513
公正証書遺言を作ってもらって、執行人の弁護士も頼んであるよ。

528 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 18:25:42.05 0.net
>>525
そんなことはないです。

529 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 18:26:02.63 0.net
本スレがあそこまで伸びないなら一旦統合して流れによってもう一度シングル介護スレやもう少し厳格なシングル介護スレを作ってもいいかもしれないな

530 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 18:26:47.91 0.net
>>527
妹が妹なら、姉も姉で、妹の上手をいってるw

531 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 18:27:46.64 0.net
>>529
本スレはここではないの?

532 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 18:37:05.80 0.net
やたら細分化してスレチを必要以上に攻撃・排他したがる奴が
どっちが荒らしかわからんほど発狂してたしな

533 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 18:37:27.56 0.net
>>531
家庭板的に〜が本スレだろ
シングル限定が何で本スレなんだよ

534 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 18:56:53.84 0.net
あっちに人がいないからスレ非該当者もこちらに流れてくる悪循環が起きている気がする

535 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 19:10:51.04 0.net
>>529
あのさあ、、、
このスレができた経緯がそもそも既婚者抜きでシングル同士気軽に話したいという切実な理由があったわけでして
それを向こうが過疎ってるから統合とか、そんなことしたらまたシングルが難民になってしまうわ
あっちはまたそのうち人来るでしょ
介護者は圧倒的に既婚者が多いんだから

536 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 19:12:51.14 0.net
愚痴吐くことないなら良い事じゃん
伸びてるとか伸びてないとかどうでも良いこと書き込みにいくなよ

537 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 19:21:00.81 0.net
>>536
あっちは放っておいてもそのうち人が来るんだからわざわざ心配してあっちに書き込むまでのことはないんだよね

538 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 19:27:36.82 0.net
【ひとりで】兄弟姉妹への恨み言を吐くスレ【介護】
要る?

539 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 19:32:23.81 0.net
>>538
兄弟の話題があまりに続くようならいるかもね

540 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 19:59:17.39 0.net
いるよいるよ。

541 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 20:05:13.18 0.net
一人っ子シングルがスレにいるか尋ねるだけで原理主義と突っ込む人が出てくるし
そりゃ荒れるよ
いるなら一人っ子介護特有の悩みを相談したかっただけかもしれないのに

542 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 20:22:16.45 0.net
ここの本スレって?
そんなもんない
親だからこそスレのこと言ってるなら逆だろ

543 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 20:30:40.83 0.net
それよりID出る板に移るのはダメ?

544 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 20:32:53.31 0.net
>>542
>>533

545 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 20:55:16.06 0.net
そもそもシングル介護って一人っ子のことじゃないでしょ。
なんか兄弟の話とかですぐ脊髄反射する人がいるし。
最近はそういう人は介護で疲れきっているんだろうな、と思うけど。

546 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 21:00:00.80 0.net
>>545
一人っ子、兄弟にかかわらず自分が入れない話題に脊髄反射して批判する奴がいるからだよ

547 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 21:02:46.23 0.net
>>1でもシングルの定義が曖昧だからなー

548 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 21:03:03.54 0.net
小さい頃から背が高くてカッコ良くて優しいお兄さんが欲しかったです

549 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 21:20:15.33 0.net
猫肉の業者

550 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 21:21:51.32 0.net
つ【ひとりで】兄弟姉妹への恨み言専用【介護】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1496492435/

551 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 22:04:29.75 0.net
介護家族の集いに行ったら1番若かったです。
とても馴染めませんでした。
60歳くらいの家族持ちの主婦が多くて、
「お子さんは?」
「独身です」
「まだ若いのに大変ねぇ」
「・・・」
という感じの会話が3回くらいあった。
同年代がいたらうれしかったのに。

552 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 22:07:18.58 0.net
デイサービスとか施設で手引き歩行っていうと、両手引きが基本なの?

553 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 22:08:45.80 0.net
介護家族の集いに行ったら1番若かったです。
とても馴染めませんでした。
60歳くらいの家族持ちの主婦が多くて、
「お子さんは?」
「独身です」
「まだ若いのに大変ねぇ」
「・・・」
という感じの会話が3回くらいあった。
同年代がいたらうれしかったのに。

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200