2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■□チラシの裏11865枚目□■□■

1 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 17:22:31.060.net
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること
☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 25枚目□■□■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1471867094/

家庭チラシの裏避難所31
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1494339398/

前スレ
■□■□チラシの裏11864枚目□■□■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1495606362/l50

484 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:08:59.560.net
>>480
いやいやそんなの前提で言ってるのよ

485 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:09:17.780.net
おほほほほ

486 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:09:26.290.net
子供の頃に道路で遊んでたらボールが車に轢かれて破裂した
買ったお店がすぐ近くだったからドライバーの男性がその場でボール買い直してくれた
今思うと私が悪いし色々とアリエナスでドライバー超良い人だったごめんなさい

487 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:09:54.810.net
>>462
うち子供3人でそれ

488 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:10:03.540.net
>>484
だからそこまででもないってば

489 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:10:11.280.net
>>486
まあ、昔は道路族なんて言葉もなかったからね
今よりおおらかだったのかも
でも危ないのは確かよね

490 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:10:46.380.net
>>488
そこまででもあるのさ
送迎もあるし家に帰ったらすぐ晩ごはんの支度だ

491 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:10:54.740.net
>>462
うちのことだわ

492 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:11:11.590.net
小梨か

493 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:12:23.690.net
保育園送迎はおばーちゃんがやってくれて、留守中の洗濯掃除もおばーちゃんにやってもらってる
そんな共働きさんが近所にいる
そういうお宅はかなり楽かもしれぬ

494 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:12:33.820.net
>>490
体力ない人には辛いのね

495 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:12:41.540.net
婆子が小さい頃は精神的に限界だったので保育園ぶち込んで働いた
そしたら鬱治った
育児はきついよ
子供が小学生高学年になって仕事辞めた

496 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:12:52.600.net
やっぱ小梨でしょう

497 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:12:56.640.net
もう何かいや小山

498 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:12:58.970.net
アタシができたんだからみんな当然できるでしょ、なマウンティング老害じゃね

499 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:13:10.710.net
>>458
婆の友達で子供いる人はこれ全部に当てはまる人ばっか
どれにも当てはまらないうちだけ子なし

500 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:13:48.200.net
いや実際子育てしながら会社員ってのをやってないんじゃないの
保育園いれたらそんな辛くないってあり得ない

501 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:14:04.100.net
私が我慢したことは今の親も我慢しなさいよ老害がウザい

502 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:14:08.400.net
まぁね
体力ない人は辛いよなんでも

503 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:14:21.980.net
ピーユピーユってかわいくなく鳥がお向かいのアンテナにいたから
誰やねん、と確認したらヒヨちゃんだったわ!
なんで冬はあんなにうっさいの?なわばりを主張してるのかしら

504 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:14:37.530.net
30年前、近所で道路で遊んでる子供とその親にアパートの窓から植木鉢を投げつけた事件があったわ
そういう人は昔からいるとこにはいたわね
その場合周りがきにしなかったんでしょうね

505 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:15:15.310.net
>>489
すごく危ないことしてたけど、広くて見通しが良いところだったから子供の遊び場と化してた
おおらかだったとしても、自分が悪いの理解すると物凄くごめんなさいって気持ちだわ

506 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:15:16.780.net
>>503


507 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:15:19.940.net
婆は子どもいなくても共働きってだけでもへとへとになったよ
土日に家事とか買い物して、のんびりできる時間がないんだもん
この上子育てなんかしたら気が狂うと思ったので妊娠したら仕事辞めた

508 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:15:20.100.net
イライラマックス

509 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:15:27.580.net
>>500
婆は少しでも子供から離れることが出来たら楽になったわ
そりゃ帰ってからドタバタしたけど24時間子供と向き合うってシンドイもんだった

510 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:15:43.260.net
7億6千万の金塊強奪事件の被害者に
容疑者が1億数千万の示談を持ちかけていたって…
分け前やるから黙っとけって抱きこもうとしたってことだろうけど
保険かけてたらそれもアリだったんだろうか

511 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:15:44.990.net
体力とかボケたこと言ってる人は小梨でしょ

512 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:16:00.290.net
嵐寛寿郎のことねっ、あらかん

513 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:16:04.630.net
>>504
30年前と言ったら…割と最近?!!!

514 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:16:05.760.net
トマトっていかにも体に良いです!って見た目だしおいしいから好き
ミニトマトなら洗っただけでポイッと食べれるところも好き

515 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:16:09.010.net
婆は共働きで保育園だけど預けた方が楽だよ
預けるまで辛かった

516 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:16:27.270.net
体力があって精神的に強けりゃいいでしょうけどね
世の中そんな人は少ないわ

517 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:16:30.770.net
>>512
中国人?

518 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:16:35.470.net
貧乏なら一人っ子にしたわね
正直なところ

519 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:16:38.020.net
うちに子供がいてもフルタイム共働き前提だから
1日仕事してヨレヨレになって帰って来て
グッチャグチャに散らかった部屋で子供が癇癪起こしてギャン泣きしてて
それを怒鳴りつけながらスーパーの惣菜を温めてるような地獄絵図しか想像できないわ

520 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:16:54.330.net
>>513
まっさかあ!

521 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:17:09.350.net
30年前なら私は胎児ですらなかった

522 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:17:11.830.net
>>517
ノンノン!

523 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:17:15.530.net
>>514
見た感じすごく甘そうなのを買ったら酸っぱかった
今年の初トマトw

524 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:17:25.660.net
>>514
ヨーロッパに持ち込まれた当時は悪魔の果物とか言われてたんだっけ
有毒と思われてたのよね、トマト

525 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:17:37.660.net
元爺だったら子供は一人しか産めなかったな
再婚して良かった

526 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:17:48.640.net
>>504
今はネットで小さい声も大きくなるからね

527 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:17:48.130.net
今時すっぱいミニトマトってあるのか

528 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:18:14.830.net
>>515
上の子たちはトイレトレーニングも箸も保育園でほぼやってもらったわー
9年離れた末っ子がさ…今トイレトレーニングなんだけどさ…やり方分からんのよね…がっつりやったことないのよ…
今から保育園入れたい気分…

529 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:18:17.600.net
トマトは程良い酸味がある方が好き

530 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:18:17.350.net
品種改良前のトマトってどんなのかしら
悪魔と思われるような物だったってことよね

531 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:18:51.460.net
>>524
じゃがいもと間違っていないかい?

532 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:18:56.520.net
>>528
男児6人夏物語婆?

533 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:18:56.950.net
>>528
自分に向いてそうな方法をググればいいじゃん

534 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:18:59.150.net
>>530
赤くなるのが不気味と思われてたらしいよw

535 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:19:08.960.net
>>530
硬い
渋い
酸っぱい
苦い

536 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:19:15.080.net
>>534
いちご「」

537 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:19:16.370.net
>>519
うちもそうなるだろなあ
そして爺は帰りが遅い、帰ってきたら部屋から出てこない

538 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:19:18.270.net
トマトは!遺伝子配列が!…なんだっけ?

539 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:19:26.860.net
昔のイチゴも酸っぱかったわ
婆、だから嫌いだったの
ぐちゃぐちゃに潰してミルクと砂糖かけるとかもキモくて

今はそのままで食べておいしいから好き

540 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:19:49.150.net
婆も照れると真っ赤になっちゃう///

541 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:19:54.260.net
>>534
りんごは?!!!!

542 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:19:58.540.net
>>535
罰ゲームだな

543 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:07.580.net
去年のトマトは硬くてなんたらだった〜〜

544 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:11.740.net
昔の酸味のあるみかんとかりんごとか好きだったわ
今の果物なんでも甘すぎる

545 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:19.040.net
>>540
更年期障害は早めに病院へ

546 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:25.250.net
>>532
3姉妹しか育ててないわよ

>>533
調べてあれこれやってるんだけどね
上手くいかないわ
とりあえず秋までにはどうにかなるかなとのんびり構えてるけどもさ

547 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:33.340.net
青くて固かったわ〜〜

548 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:36.260.net
>>524
アンデスの赤い悪魔って呼ばれてたのよね!
確かにいきなり赤いのはちょっと…

549 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:39.240.net
収穫時期を間違えたオクラは、筋だらけで食べられたものではない

550 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:44.270.net
>>539
砂糖かけても酸っぱかったわね

551 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:46.810.net
>>544
分かる!
なんであんなに何でも甘くするのかしら

552 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:21:03.530.net
婆は根性あるけど体力が無い
病気になってリタイアした事何度もある

553 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:21:15.080.net
うちの3姉妹

554 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:21:17.000.net
>>545
だれがホットフラッシュじゃあああ!ごほっ!ごへっ!むせた!

555 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:21:26.420.net
>>546
マイペースでいいよ
おむつはずれの時期を他人と競ったってしゃーない

556 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:21:32.850.net
>>544
わかる
メロンもスイカも甘さがきつくなったし味が濃くなった
婆は昔の味薄めのが好きだった

557 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:21:49.770.net
>>531
間違ってないよ
じゃがいもは当初は花を鑑賞するのみだったのが芋が食用と知って飢饉を救ったし
トマトも飢饉があるまで有毒と思われてたのが飢饉で食べてみたらウマイ!ってなったってw

558 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:06.970.net
だっれか!ホットフラッシュ!と・め・てっ!

559 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:09.050.net
昔ながらの瓜がすきや

560 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:16.600.net
婆は今のフルーツのほうが甘くて食べやすいから好き

561 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:20.960.net
>>557
空腹は最上のソースってことねえ

562 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:23.240.net
婆は体力も気力もあるけど、体が悲鳴をあげちゃう
調子よく頑張ってたら胃潰瘍になったり帯状疱疹になったり

563 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:37.180.net
マクワウリかい?

564 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:46.740.net
>>554
おばあちゃん、誤嚥性肺炎にきをつけて
(。・ω・)ノ(´-ω-)

565 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:58.450.net
なまこは食べなくてもいいとおもう

566 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:59.570.net
>>558
それ知ってる時点で更年期世代

567 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:23:02.040.net
>>558
このごろ流行りのオババの子〜
お尻のおおきなオババの子〜

ホーットフラーッシュ!!

568 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:23:07.240.net
今の果物って歯ごたえなくなったよね
無駄に甘いし

569 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:23:20.240.net
>>557
じゃあ、ナマコもそんな理由かしらね、やっぱり

570 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:23:34.260.net
婆、ホットフラッシュは若い頃の方が多かった
中学生くらいから30才くらいまで、いきなりカーッと熱くなって顔が真っ赤になるの
生理不順だったのと関係あるのかしら

571 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:23:40.070.net
>>569
想像にかたくないw

572 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:23:40.680.net
>>555
競うつもりはないんだけどさ
なんか今トイレトレーニングも1歳半から始めるとかの情報を得たのが2歳なってからだったわ
「あれ?そんなに早いっけ?!」ってびっくりして慌ててオマル買ってきたのが先週

573 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:23:45.120.net
>>567
変わるわよ〜〜
シャランラン

574 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:24:14.640.net
だーれがマリリンモンローじゃあああああああ!ふごっ!入歯が!

575 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:24:19.900.net
だからさ、悪魔の作物と言われて受け入れられなかったのはじゃがいも
トマトやトウモロコシははなぜかそんな悪評もなくすんなりと受け入れられた

ヨーロッパで飢饉が起きたとき、痩せた土壌でも雨が降らずとも育つ
じゃがいもを救荒食として広めようと頑張ったのはルイ16世
国民を飢餓から救おうと必死に策を練った逸話がある
長くなるので詳しくはggれ

576 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:24:21.110.net
明日は給料日!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

577 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:24:23.980.net
ハニーフラッシュはくみしか知らんわ

578 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:24:46.150.net
うちの子トイトレしなくても勝手にトイレでし始めたから凄い楽だったわ
ありがてぇありがてぇ

579 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:24:59.660.net
婆母世代は2歳前に外すのがデフォだったらしいけど
婆子達は2歳半過ぎてからやったらアッサリ取れた

580 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:25:04.570.net
婆的にはナスが悪魔の食べ物って感じがする
あれは食べ物の色じゃない

調理して食べると美味しいけどw

581 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:25:06.900.net
ルイ十六ってインポのやつだっけ

582 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:25:13.970.net
ジャガイモは芽に毒があるから敬遠されてたのかも

583 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:25:17.490.net
>>575
芽ごと食べて死んでたの?

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200