2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■□チラシの裏11865枚目□■□■

1 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 17:22:31.060.net
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること
☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 25枚目□■□■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1471867094/

家庭チラシの裏避難所31
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1494339398/

前スレ
■□■□チラシの裏11864枚目□■□■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1495606362/l50

544 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:11.740.net
昔の酸味のあるみかんとかりんごとか好きだったわ
今の果物なんでも甘すぎる

545 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:19.040.net
>>540
更年期障害は早めに病院へ

546 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:25.250.net
>>532
3姉妹しか育ててないわよ

>>533
調べてあれこれやってるんだけどね
上手くいかないわ
とりあえず秋までにはどうにかなるかなとのんびり構えてるけどもさ

547 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:33.340.net
青くて固かったわ〜〜

548 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:36.260.net
>>524
アンデスの赤い悪魔って呼ばれてたのよね!
確かにいきなり赤いのはちょっと…

549 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:39.240.net
収穫時期を間違えたオクラは、筋だらけで食べられたものではない

550 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:44.270.net
>>539
砂糖かけても酸っぱかったわね

551 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:20:46.810.net
>>544
分かる!
なんであんなに何でも甘くするのかしら

552 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:21:03.530.net
婆は根性あるけど体力が無い
病気になってリタイアした事何度もある

553 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:21:15.080.net
うちの3姉妹

554 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:21:17.000.net
>>545
だれがホットフラッシュじゃあああ!ごほっ!ごへっ!むせた!

555 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:21:26.420.net
>>546
マイペースでいいよ
おむつはずれの時期を他人と競ったってしゃーない

556 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:21:32.850.net
>>544
わかる
メロンもスイカも甘さがきつくなったし味が濃くなった
婆は昔の味薄めのが好きだった

557 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:21:49.770.net
>>531
間違ってないよ
じゃがいもは当初は花を鑑賞するのみだったのが芋が食用と知って飢饉を救ったし
トマトも飢饉があるまで有毒と思われてたのが飢饉で食べてみたらウマイ!ってなったってw

558 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:06.970.net
だっれか!ホットフラッシュ!と・め・てっ!

559 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:09.050.net
昔ながらの瓜がすきや

560 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:16.600.net
婆は今のフルーツのほうが甘くて食べやすいから好き

561 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:20.960.net
>>557
空腹は最上のソースってことねえ

562 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:23.240.net
婆は体力も気力もあるけど、体が悲鳴をあげちゃう
調子よく頑張ってたら胃潰瘍になったり帯状疱疹になったり

563 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:37.180.net
マクワウリかい?

564 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:46.740.net
>>554
おばあちゃん、誤嚥性肺炎にきをつけて
(。・ω・)ノ(´-ω-)

565 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:58.450.net
なまこは食べなくてもいいとおもう

566 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:22:59.570.net
>>558
それ知ってる時点で更年期世代

567 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:23:02.040.net
>>558
このごろ流行りのオババの子〜
お尻のおおきなオババの子〜

ホーットフラーッシュ!!

568 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:23:07.240.net
今の果物って歯ごたえなくなったよね
無駄に甘いし

569 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:23:20.240.net
>>557
じゃあ、ナマコもそんな理由かしらね、やっぱり

570 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:23:34.260.net
婆、ホットフラッシュは若い頃の方が多かった
中学生くらいから30才くらいまで、いきなりカーッと熱くなって顔が真っ赤になるの
生理不順だったのと関係あるのかしら

571 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:23:40.070.net
>>569
想像にかたくないw

572 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:23:40.680.net
>>555
競うつもりはないんだけどさ
なんか今トイレトレーニングも1歳半から始めるとかの情報を得たのが2歳なってからだったわ
「あれ?そんなに早いっけ?!」ってびっくりして慌ててオマル買ってきたのが先週

573 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:23:45.120.net
>>567
変わるわよ〜〜
シャランラン

574 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:24:14.640.net
だーれがマリリンモンローじゃあああああああ!ふごっ!入歯が!

575 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:24:19.900.net
だからさ、悪魔の作物と言われて受け入れられなかったのはじゃがいも
トマトやトウモロコシははなぜかそんな悪評もなくすんなりと受け入れられた

ヨーロッパで飢饉が起きたとき、痩せた土壌でも雨が降らずとも育つ
じゃがいもを救荒食として広めようと頑張ったのはルイ16世
国民を飢餓から救おうと必死に策を練った逸話がある
長くなるので詳しくはggれ

576 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:24:21.110.net
明日は給料日!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

577 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:24:23.980.net
ハニーフラッシュはくみしか知らんわ

578 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:24:46.150.net
うちの子トイトレしなくても勝手にトイレでし始めたから凄い楽だったわ
ありがてぇありがてぇ

579 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:24:59.660.net
婆母世代は2歳前に外すのがデフォだったらしいけど
婆子達は2歳半過ぎてからやったらアッサリ取れた

580 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:25:04.570.net
婆的にはナスが悪魔の食べ物って感じがする
あれは食べ物の色じゃない

調理して食べると美味しいけどw

581 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:25:06.900.net
ルイ十六ってインポのやつだっけ

582 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:25:13.970.net
ジャガイモは芽に毒があるから敬遠されてたのかも

583 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:25:17.490.net
>>575
芽ごと食べて死んでたの?

584 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:25:35.940.net
日本人「フグ美味しいお」

585 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:26:00.290.net
>>581
火星方形

586 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:26:05.560.net
ふぐ美味しいよね
あれを美味しくないと言う人は舌がバカ

587 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:26:05.360.net
あれ?ベルサイユの薔薇の人はルイ何世だった?

588 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:26:13.750.net
おむつ外れなんて、子供のやる気次第

589 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:26:45.190.net
づぼらやはクソ不味かったです
早く教えてよ

590 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:27:14.410.net
フグは地域によっては簡単に免許取れるらしく
それ知ったら怖くて絶対食べたくないと思った

591 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:27:15.710.net
>>585
サンクス

592 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:27:25.340.net
>>586
ふぐさしはおいしいと思えないわ
唐揚げ最高

593 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:27:34.010.net
フグは別においしくはないぞ

594 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:27:44.930.net
>>587
16

595 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:27:47.010.net
>>587
2巻ぐらいまでは15世だったわ
何や男前だったらしいわねえ(うろ)

596 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:27:58.750.net
>>579
意思の疎通がしっかり出来てからだと楽なのかな

>>588
だよね
まぁそのうちとれるだろ
なんとかなるさ

597 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:28:07.400.net
舌がバカなんだよ残念だね

598 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:28:49.550.net
頭が残念な人か

599 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:28:57.960.net
ほんとイラつく

600 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:29:08.900.net
何にも食べるものなくておなか減りまくったときに目の前にサバが現れたら
食べられるのかなぁ…

601 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:29:23.360.net
ふぐ刺しなんか食ったことねーので婆は高みの見物

602 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:29:27.840.net
いや、東京のふぐ料理で不味かったことないぞ
不味かったのは大阪のづぼらやだけ

603 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:29:36.670.net
さっきからマウンティングに必死な人がいるw

604 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:29:39.870.net
>>575
トマトの種のパッケージに
トマトも悪魔の食べ物って言われてたって書いてあったわよ
じゃがいももトマトもだったってことでいいじゃんか

605 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:29:45.200.net
>>590
ユルい地域だと実技無しのペーパーテストだけで免許とれるって知ってから婆も怖くなった

606 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:29:53.770.net
お腹すいて死にそうなときに蝉がいたら…

607 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:30:00.630.net
ベルばらの15世が天然痘になって顔ドロドロになっちゃった絵が怖くて
子供の頃その巻だけ触れなかった

608 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:30:13.160.net
>>600
焼く!
あとはなめろうみたいにすればいいってこの前ラジオで聞いた

609 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:30:31.250.net
>>600
サバが現れてもサバけなかったら食えないよってねww

610 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:30:35.660.net
蝉ならパリパリしてそうじゃない?焼けば

611 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:30:37.270.net
人を小馬鹿にしたがる人は、コンプレックスの塊であることが多い

612 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:30:40.830.net
>>600
サバなら迷いなく食う

613 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:30:44.950.net
>>605
そのゆるい地域でとったので婆はフグ捌ける

614 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:31:11.940.net
>>609
くそw

615 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:31:13.560.net
>>610
セミは素揚げよ!

616 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:31:22.720.net
>>610
素揚げのほうがいけそう
でも苦そう

617 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:31:24.330.net
>>610
沖縄だとおやつにしてたらしいね

618 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:31:50.660.net
グロやだ!こわい!

619 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:31:55.780.net
仕事がまだあるのに眠い眠すぎる

620 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:31:56.950.net
イナゴなら食べる
美味いもんあれ

621 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:31:57.870.net
>>613
ホントに大丈夫なん?

622 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:32:03.890.net
沖縄に蝉いんの

623 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:32:04.900.net
>>613
捌くの?
すげー

624 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:32:12.950.net
アゲハの幼虫をさっくり揚げてチョコかけてわかんないようにしたらいけるかも…

625 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:32:31.410.net
婆子が学校がピリピリしてて楽しくないって言いだした/(^o^)\
先生も余裕がないのはわかるけどさ
一貫校だけど高校受験も視野に入ってきた

626 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:32:34.540.net
>>620
美味しいのか
子供でも好きな感じの味?
それとも珍味系?

627 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:32:43.180.net
>>621
免許があるだけよ
一発芸みたいなもんさ

628 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:32:53.650.net
どんなに美味しくても蛾は無理だな

629 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:32:57.720.net
イナゴって甘辛い味が美味いだけでイナゴそのものは別に味しないんじゃないか?と思ってる
食べたことないけど

630 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:33:10.700.net
ハチの子はスゲー美味しいらしい
昔ヘイポーが喜んで食べてた

631 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:33:12.250.net
飢饉でもGは無理

632 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:33:21.520.net
貴重な蛋白源

633 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:33:31.160.net
>>606
戦国時代だったかはうろ覚えだけど、戦争で兵糧責めされて民を城に避難させたものの、すぐに糧が尽きて大飢饉状態になった時はまさに地獄絵図だったらしいわよ
飢えに植えた民は虫でも土でも食べ、餓死した民を生き残った民が貪り食ったって

634 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:33:32.670.net
>>626
珍味って言うけどね
婆はパリパリしてて変な臭みもないし好きだった

635 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:33:48.670.net
>>629
いかなごのくぎ煮でも同じじゃん

636 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:33:48.970.net
>>625
子供が楽しめないとこは精神的にも良くないからね
まあ受験の準備しつつ見守るしかないわね

637 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:33:54.650.net
クマゼミが美味しいって聞いたことある

638 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:34:18.480.net
>>630
優しい甘さなんだよ
食べたことある

639 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:34:20.370.net
>>629
味と歯ごたえがすべてなのかー

640 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:34:23.530.net
さっきから薄目でばーっと流してる
グロい話終わったら呼んで欲しい

641 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:34:25.820.net
>>634
へー、一度食べてみたいな
婆母は食べたことがあるらしいけど

642 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:34:29.490.net
何を根拠に言ってるか知らないけど、トマトも有毒だと思われてたよ?
結構有名な話だけど

http://tomato-school.com/history/

643 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:34:31.580.net
>>635
魚から出汁がでないのかしら
虫でも出汁がとれるん?

644 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 19:34:51.710.net
コオロギと犬のフンを口に入れられた話話もう済んだ?

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200