2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本当になんでも安心して相談できるスレ11

1 :名無しさん@HOME:2017/05/26(金) 16:54:01.03 0.net
なんでも安心して相談してください

弁護士案件、メンヘラもおk
ただし、リスクはあります

・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること
・このスレにはテンプレは必要なし
・次スレは>>970が立ててください
・相談に乗る気のない人は書き込まない
・相談者を無闇に叩かない
・相談に乗れないと思ったらスルー
・相談者はその場の意見だけじゃなく、時間をかけてスレを見ること
・IDがでないので自演し放題だから要注意
・もしもし(末尾O)の荒らしはスルー推奨

※無断転載厳禁!!※

※前スレ
本当になんでも安心して相談できるスレ9
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1490886273/
本当になんでも安心して相談できるスレ10
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1493701792/

2 :名無しさん@HOME:2017/05/28(日) 09:25:05.43 0.net
ちんぽが痒いのじゃが掻いてもいいかな???

いいよな???

じゃあ掻くぞ

ひっひっひっひっひ

3 :名無しさん@HOME:2017/05/28(日) 20:21:09.44 0.net
ムヒがオススメです
次の方どうぞ

4 :名無しさん@HOME:2017/05/28(日) 21:35:57.92 0.net
掻いた後にキンカンオススメ

5 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 02:01:25.62 0.net
三年前離婚して娘(当時4歳、今7歳)と東京から田舎に戻った
家にいるのは定年した父とパートの母
そして精神疾患抱えた30のニートの妹
普通に話す分にはどちらかと言うと気のいい姉妹で
姪である娘にもデロデロとは言わないけど
起こる時はしっかり怒ってくれるし
褒める時は褒めてくれる
両親も同じ感じ
でも家事や育児に関しては違う
「普段はニートの妹が全ての家事をやっているけど、(私が)休みの日はあんたがしなさい」
「私子に関することは余程危険な時とか迷惑な時しか言わない。遊んだり躾したりはあんたの仕事」
とピシャリ
どう考えてもニートの妹の方が慣れてるし融通きくのに…
姪は学童のお迎えなどは頼んでいますが、宿題や明日の準備、日曜に私の休みがとれた際は近場ですが遊びに行ってます
にも関わらず「あんたはスマホばかりいじって娘の相手をしない」「たまにはご飯くらい作りなさい」と嫌味を言われます
仕事も育児も一人でしてるようなもんなので、料理くらいニートの妹にして欲しいです
あと後出し言われたくないので書きますが
娘は注意欠損のほうのADHDです
療育の場所の見学は私1人で行き、学校の支援の先生と話してるのももちろん私
とにかくしんどく、帰りが8時近いことも多々
休みの日は休みたいのが本音です

6 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 02:30:26.54 0.net
>>5
家に、いくら毎月入れてるの?

7 :6:2017/05/29(月) 03:49:25.20 0.net
さっき、離婚を言い渡された。
自分でも、離婚したほうがいいと、わかっているが、色々考えてモヤモヤする。

8 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 04:34:57.20 O.net
>>7
永遠にモヤモヤしてろ

9 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 05:06:39.73 O.net
>>5>>6>>7>>8
前スレが埋まってないのに書くんじゃねーよ

以降前スレ埋まるまで書き込み禁止

10 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 05:31:14.69 O.net
>>9
黙れ

11 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 05:56:37.58 0.net
ムヒ塗ってもちんぽが痒いのじゃが掻いてもいいかな???

いいよな???

じゃあ掻くぞ

むっひっひっひっひ

なぬ??

キンカン??

無茶言うんじゃねーよ

12 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 07:20:36.98 0.net
あーあ末尾Oが発狂したw

13 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 08:11:07.03 0.net
>>5
離婚して実家に帰るって考えていることが甘いよ
実家にいて色々言われて嫌なら家出て娘と暮らせばいい

14 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 10:40:41.72 0.net
前スレ埋めてからね。あと数スレだから埋めて来たらいいのにそれしないのはなんで?

15 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 10:42:16.33 0.net
>>14
お前も、こちらに書き込んだら良いじゃん
しかも今は別に埋めなくてもいいのに

16 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 10:48:21.43 0.net
なにその新ルール、どこで決まったの?ソースプリーズ

17 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 11:42:58.73 0.net
>>15
初めて聞いたけどいつ決まったの?

18 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 11:48:48.35 0.net
>>15
2ちゃん初心者?

19 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 12:39:26.42 0.net
前はサーバーの負荷の関係で埋めなきゃどーのこーのだったけど最近なくなったよ

20 :名無しさん@HOME:2017/05/29(月) 23:42:02.50 0.net
年収800万歯科医師 独身33歳
バツイチ
将来に不安しかない。

この歳でバツイチで貰い手はいないと思ってるが、諦めきれない。寂しい。
漠然とした不安が強い。

1人で生きていく気持ちになるための覚悟をしなければいけないとわかっているが、できない。

こんな不安に駆られた人、立ち直った人いませんかー?

21 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 00:00:42.11 0.net
ここは家庭板なので生活板なんかの方がいいんじゃない

22 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 00:29:58.98 0.net
>>20
衛生士さんってすごく歯医者さんと結婚したがってると思うけどな

23 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 00:50:52.20 0.net
その年収と職種ならそこまで悲観するほどのことはないとおもうけど
いまは晩婚化進んでるから33で×1の再婚なんてざらだし
一度は結婚できたなら壊滅的に女が逃げるレベルのもてない君でもないだろうから

ただし離婚理由にもよるけどね
モラハラ・DV・酒乱にギャンブル・新興宗教が絡むとかマザコンや同居前提なら難しい
あと子供が何人もいて養育費ウン万円付きなら相手にも甲斐性がある人に限られる

24 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 00:53:47.93 O.net
>>20
スレチ

25 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 06:41:56.91 0.net
>>23
貰い手って書いてるから多分女性だよ

26 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 06:43:09.60 0.net
ちんぽが痒いのじゃが掻いてもいいかな???

いいよな???

じゃあ掻くぞ

ひっひっひっひっひ

27 :20:2017/05/30(火) 08:58:48.28 0.net
レスありがとうございます。

まず、私は女です。
離婚理由は、一緒に住み始めたその日から、旦那からの暴言、モラハラ、生活費払わない、恐喝です。

仕事だけしてても、ダメだと思い現在、
時短勤務で週4で仕事をしてますが、全然ダメです。

28 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 09:58:27.63 0.net
>>27
自分は旦那が歯科医師の開業なんだけど歯科医師会に結婚したがってる先生たくさんいるけどな
今、独身の先生多いよね

今は勤務医ってことは年金は国保?歯科医師国保を限度額一杯入っといた方がいいよ
今、月に66000円くらいかけたら将来月に20万くらいかな?貯金と思って。
出来れば保険医年金にも入っといた方が良い。月に2万くらいで、あわせて将来毎月30万くらいもらえるようにしとく。
毎月10万貯金より毎月10万年金にしたほうがいい。それ以上に税金つぎ込まれて戻ってくるから。

そして将来に対する不安を金銭的なものを払拭したらもう1つ勤務先増やしたら?独身の先生が小さくやってる所か、
逆に医療法人にして独身の先生が沢山いるところで出会いを探す。
そんだけもらってるなら小児とかインプラントとか矯正みたいなウリがあるんだよね?そこを生かして。
休みは週に1日で良いよ。週に3日も休みがあったらまわりの先生から反感もたれて逆効果だと思うよ。腰掛けみたいに思われて。

そこで「もう結婚なんて懲り懲り」的な雰囲気を出して、おしゃれしてみたら?
よく歯科医師会で独身のピンヒールに化粧ばっちりみたいな先生居るけど男の人を必要としてない感じだけどモテそうだよ。

出来たら残りの日は登山とかテニスとかのガチ目のサークル入ったら?相手を探すんじゃなく友達を探すために。
とにかく数年、人と出来るだけ沢山出会う生活をする。

29 :27:2017/05/30(火) 11:27:38.52 0.net
レスありがとうございます。

保険は社保ですよ。だから、年金も厚生年金です。
医局に属さない勤務医で50過ぎて働くのが難しいとわかっているので、残りの日は将来を想定して副業しています。だいたい副業で、歯科医師給料以外に月に30ほどです。

学生時代モデルをしていた経緯があり、がっつりメイクやおしゃれを楽しんでいました。その結果、掴んだものや行為を抱いてくれる人は、見てくれや学歴や経歴による人ばかりだったので、あえて、素朴にしてみたのですが、、逆効果なのですかね。。

学生時代から、相手には、ただ安定と穏やかさを求めてるだけなのですが、。。

30 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 11:41:19.01 0.net
自演乙

31 :27:2017/05/30(火) 11:58:06.23 0.net
自演じゃないです。
でも、周りの幸せなリアルな友達に相談しても、気を使われるし、
鬱っぽいのかなと思い、心療内科やカウンセリングに行っても、鬱ではないし、経緯てきに不安になるのはしょうがないけれど、客観的にお金の心配などはないから、気を楽に持つようにとアドバイスされて終わります。

でも、私の漠然とした不安は、今後1人で生きて行くことへの、寂しさや孤独に対する不安なので、ここで相談に乗ってもらえたらと思いました。

ずっと、間違えないように、大きな失敗をしないように、真面目に道を外れないように生きてきたので、予想外のことが起ることに慣れていなくて。

32 :27:2017/05/30(火) 11:59:40.13 0.net
ただ、一緒に会話したり、ご飯食べたり、テレビ見て笑ったり、そんな生活がしたいだけなのですが。。

それができないのは、自分には何が足りないんだろうと。。

33 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 12:01:45.11 0.net
今後1人で生きていくための不安なら家庭関係ないじゃん
スレチどころか板チ

34 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 12:02:42.02 0.net
なんで家庭板に来たし
これは大きな失敗ですわ

35 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 12:06:48.89 0.net
そうですね。
すいません。

36 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 12:08:08.80 O.net
>>27は板違い
スルーで



次の人どうぞ

37 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 12:10:46.65 0.net
そっか、社保なら将来の不安はあまりないね
月に20弱は年金あるもんね

容姿が端麗だから近づきにくいのかなぁ?
もしかしてパトロンが居るように見えちゃうのかもね
親戚のおばちゃんとかに紹介頼むとかダメかな?ある程度の年齢からならバツイチの方がもてるよ

あと、話聞いてて旦那さんが要らない人に思えるんだよね
私は車のディーラーさんの紹介なんだけど(お互いがディーラーさんに出会いがないと愚痴ってたらしい)、会うひとごとに
結婚したいのに出会いがないんだよね〜って、職場以外で愚痴ってみたら?
職場は辞めた方がいいと思う。美人なら。

ここだとスレ違いみたいだし自演扱いされちゃうからおわるね

38 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 12:47:31.83 0.net
アラサー歯科医師なのに「すいません」とかこっちが恥ずかしくなるからやめてwwwwwwwwww

39 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:14:22.23 0.net
退院の際に医師や看護師に菓子折りを渡すのは変ですか?
ここ半年で合わせて4ヶ月ほど同じ病院の同フロアに入院しました。担当してくれた医師も看護師も同じ方々
病気の事から精神的な事まで支えて頂いたので皆さんでどうぞの意味で詰め合わせの菓子折りを渡したい
けど、夫から「医療者は金のために働いてる訳じゃないから菓子折りもいらない!気持ちだけでいい!」と怒られてしまいました
お金は流石に渡さない(渡せない…)けど、お菓子も駄目なんでしょうか?
渡そうと考えていたのは有名店の小包装の菓子折りで20個入り3000円位の安価なものです。教えてください

40 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:16:32.27 0.net
>>39
旦那に黙って渡せば良いよ

41 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:21:29.54 0.net
>>39
看護師だけど、「皆さんでどうぞ」とお菓子よく患者さんからいただくよ
もちろんなにもなくてもオッケーよ

42 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:29:05.97 0.net
>>39
変というより相手に迷惑かける場合もあるから注意
お金を贈ってはだめな病院は物もだめなことが多い そんな職場なら受け取れば罰もありえる
断るのも心理的負担をかけるし あげます辞退しますが他人の目に入ればうわさになって相手の評判も下がる
それに贈っていい病院ならいくつも甘い物もらって持て余していたりもする

もちろん旦那さんのいうように相手はプロとしてやってる
あなたにだけ個人的に親切にしたんじゃないよ
プロとしての責任と自尊心を持って公平に個人的見返りは求めずにやっていること

私が特別親切にしてもらったの、その人の贈り物したのって自己満足だよ 
自分がやりたいからで相手のこと考えてるわけでもない
相手の自尊心傷つける危険冒してやることじゃない
退院時に感謝の気持ち伝えたいならカードで十分

43 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:32:11.74 0.net
普通に「みなさんでどうぞ」でもらってるよ
茶菓子程度ならね
うちは現金はダメ

44 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:34:56.21 0.net
基本はどこの病院も「贈り物は受け取らない」と規則で決まってる
で、「でも用意していただいたものだし好意を無下にしない」という意味で受け取る所と
「規則で決まってるから何人たりとも特別扱いはしない」という意味で受け取らない所とがある
この二者のどちらであるかは長い入院期間で退院の時に受け取ってたか見たことあるだろうから、受け取ってもらえてるなら用意してもいいと思うよ

45 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:36:25.68 0.net
お金はダメだけどお菓子くらいならどこも受け取ってると思う
わざわざでかい箱のお菓子持って来てもらっておいてそのまま持って帰れは退院で荷物多いのに流石にかわいそう

46 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:38:18.18 0.net
>>42
ワロタwプロだって見返りなきゃやらんわあんな仕事www
医療者全員無償でやってるボランティアだとでも思ってんの?

47 :39:2017/05/30(火) 14:39:59.74 0.net
レスありがとうございます!
同室の患者さんは一週間以内の退院が多いからか渡してるのを見た事はないですね
他の部屋は私みたいに長期入院が多いので渡してるかも知れないけど
退院の際は夫と一緒なので、渡すとしたら退院日の翌日に外来で来た時かなー。でも、後日渡されても迷惑なんだろうな。あー。

48 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:43:57.37 0.net
>>47
外来で来たついでに渡す人も多いから大丈夫よ
家族いない人とかはそんな感じが多い
たしかに短期入院の人は渡さないね…

49 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 14:46:24.94 0.net
病棟師長さんに渡せば間違い無いよ
ほぼ毎日平日日勤帯にいるし部屋を受け持ってるわけでも無いから焦った対応しないし
受け取ってくれたり断ったりはすんなりいくと思う

50 :39:2017/05/30(火) 14:47:26.33 0.net
>>48
そうなんですか!それを聞いて安心しました
翌日の外来の時に渡すことにします。それなら夫にもバレないし、渡せるしで一石二鳥です

>>49
了解です
皆さん、ありがとう!

51 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 16:22:55.17 0.net
メッセージカードを書いて、
ナースステーションなどで、他のスタッフも見てる前で、師長さんやたまたまその日の担当に渡せばいいですよ。

個室の部屋の中や、個人的渡したように捉えられないような状態で渡してください^ ^

もちろん、師長さんによっては、断られることもありますが、その場合はメッセージカードだけでも渡せばいいですよー

気持ちとして渡すので、断られたとしても別にいいやーぐらいの気持ちで^ ^

52 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 16:29:50.72 0.net
別に賄賂じゃ無いんだからメッセージカードをみんなの前で渡さなくてもいいのに
むしろ1週間以内に退院するくらい回転率よくて忙しいであろう急性期病棟で平日日勤帯にみんなが見てる前で物渡すなんて不可能
変な提案する人いるんだねここ

53 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 16:35:04.62 0.net
その日の担当なんかに渡したら個人的感出まくるんですけど…

54 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 16:35:43.40 0.net
>>51
クソみたいな顔文字やめろ>>42>>51

55 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 17:16:21.96 0.net
えー普通に帰りにナースステーションに行って退院の報告するときに近い看護師さんに
「これみなさんでどうぞ」
と言いつつ渡して帰ればいいじゃん

56 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 17:19:35.79 0.net
>>55
反対派の旦那が退院時に付き添うらしいから無理だろうという判断でしょ

57 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 17:44:26.44 0.net
むしろ平看護師に渡そうとしても師長呼ばれると思う
大抵そういう時って上通すのが筋だし

58 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 20:56:01.44 0.net
赤ちゃんの夜泣きについて相談です
1年前から今のアパートに住んでいるのですが下の階におそらく1歳半くらいの赤ちゃんがいます
夜泣きがひどくて去年の夏頃からは22時頃から2時間おきくらいに金切り声で泣き叫びまいっていました
おそらくギャン泣きというたぐいのもので凄くてびっくりします
少しマシになったかなと思っていたのですが最近またすごくて(きっと向こうが窓を開けているからだと思います…)聞いているこちらが苦しくなってきます
30分くらいで泣きやむのですが…
私は子どもがいないので、ネットで夜泣きについて調べると、血が出るほど泣く子もいるようでお母さんも大変なのだと思い、何も行動は起こしませんでした
しかし最近、虐待等の辛いニュースが多く、隣の住人などの話から、よく泣いていたとか兆候があったようなたぐいの話も聞き、少し心配になってきています…
ネット上で、同じアパートの人が早く通報したらよかったとかそういう意見も見たので…

赤ちゃんの夜泣きは今のまま放置しておいてもよいのでしょうか?
それともどこかに相談した方がよいでしょうか?
通報するかしないかの線引きってどの辺りなのでしょう

59 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 21:06:05.97 0.net
>>58
迷ったら通報したら?
夜泣きがひどいからお母さんを助けてあげてくださいって

その時に窓をしめてもらえるように伝えてとお願いしたら?

60 :名無しさん@HOME:2017/05/30(火) 21:06:10.28 0.net
>>58
育児板で相談した方が詳しく教えてもらえるよ

61 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 09:05:50.49 0.net
育児板は自分が子どもいないので行きにくいのでここで相談しました
ひどいようなら考えます
ありがとうございます

62 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 12:26:59.94 0.net
>>58
個人差もあるだろうけど一歳半〜で夜泣きそこまでヒドイのってあるかな…と思ってしまった。
本当にヒドイ夜泣きでお母さんも悩んでると追い詰めることにもなるけど
そこまでだとすでに追い詰められてるだろうからお母さんも心配ってスタンスで通報するのはアリかも。

63 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 14:32:13.04 0.net
>>58
うちは2歳になったばかりの子がいるけど1歳過ぎたら夜泣かなくなったよ
早く通報してあげて

64 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 14:40:46.81 0.net
睡眠が不安定な子は泣くよ
でも窓を開けたままはおかしい
普通子供が泣いたら窓を閉めるものだし、通報というよりは苦情でいいと思う
「子供が泣いたら窓を閉めてほしい」の一点で管理会社に相談したらいいと思う

65 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 18:14:20.80 0.net
異常な泣き声が昼夜問わずで親の怒鳴り声も伴うようなら通報した方が良い
赤ちゃんにも色々性格があって神経質だと3才過ぎても夜泣きしたりする
あとむこうが窓を開けているというのは憶測なんでしょ?苦情いれるならきちんと確認してからにした方が良いよ
単純にアパートの防音性が弱いだけの問題なら幼児に泣くなってのは無理な話だし苦情いれたところでお宅か向こうかどちらかが引っ越さない限りどうしようもない

66 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 21:34:36.97 0.net
母親について相談です。
2ちゃんねるでの相談は初めてなので、不適切であればお手数ですが誘導お願いします。

相談者:一人っ子 30歳 既婚 2児(4歳 2歳) 嫁の実家は県外 住居は実家から20分ほど

昔から頭がおかしかったんだと思います。
昔から、こんな母親の姿しかみていないので、こんなもんだと思っていました。

自分が体験したものは、とにかく怒りはじめると手に負えない。
例)仕事で疲れているのに家にいる(小学校時分からそのようなことで怒られました)
  言葉遣いがなっていない。(○○すればいいんじゃないの? すれば?ば?ってなに?人を馬鹿にしてるのか!!)
  とにかく束縛が強い(メールを1分以内に返さないと追撃、1時間も放置しようものなら縁を切りますさようならと)

社会人になってからは、親戚などに母親の話を聞いたりして幻滅することばかりでした。
思い通りに行かないと半日で仕事を辞める。
職場で気に入らない人がいるといびり倒す。
人に無理やり金を貸して執拗に取り立てる。
通販をするがすべて返品する(ブラックリストにのって取引できない所も)
4ぬ4ぬ言うが、心配して訪ねると何食わぬ顔でテレビを見ている。
誰かに執着し四六時中かまってもらいたい。かまってもらえないと敵とみなし攻撃する。
嘘をつく。

まだまだあります。
完全に精神を病んでいるので性格とかではなくて精神科にかかってほしいのですが、本人は気が狂っているというのか!と激昂します。

このような人を精神科に連れていくにはどうしたらいいでしょう?
わかりにくくてすみません。

67 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 21:52:11.09 0.net
>>66
昔からその性格なのだとしたら精神科で果たして治るのか疑問だけど
カウンセリングとかって本人が来なくても家族だけ行ってアドバイス受けたり出来るらしいから調べてみたら

68 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 22:01:47.38 0.net
>>66
残念ながら無理
今は人権はんぱないから

からだにわるいものを勧めまくるしかないのでは?ブラックだけど。

69 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 22:21:43.59 0.net
>>67 >>68
ありがとうございます。
今は自分の家庭まで壊されそうになったので1年ほど連絡をとっていませんし、とるつもりもありません。
病院に電話して家族のカウンセリングが可能かも含めて相談してみます。

こんな性格なので父親(旦那)しか相手にしてもらえずブラックなことも難しくなっています。
不幸なことに長寿家系なんです…。

70 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 22:52:19.05 0.net
>>69
安藤和津さんも子供の頃から母親の言動に苦しめられいて
医者に連れて行っても異常無しで
精神科の領分とまで言われた
(精神科は母親が拒否)
年々酷くなる母親に苦しめられながら十数年前経過
本人が頭痛を訴えたので、再び病院に連れて行ったら、その場で余命宣告
テニスボール大の脳腫瘍が有って
「これだけ大きいと、摘出した瞬間に死にますので手術は出来ません」
どうやら、最初に病院に連れて行った時点で既に発病していたらしいが
当時は頭の中を調べられるのはレントゲンくらいだったので、分からなかったらしい
(我慢している間に、医学が進歩し脳腫瘍も成長)

安藤和津さんは、精神病だと思っていたら
実は脳腫瘍だった
元々、エキセントリックな性格だったので見過ごしてしまった
もっと早くに、手術が間に合ううちに専門医に連れて行けばと後悔している
言動がおかしかったら、精神科だけではなく
脳の方も調べてみてほしい
本人が拒否したら、私の体験を話して
脳腫瘍かもしれないからと、説得して下さい
と語っていたよ

なので、最初は脳神経関係を受診させて
そこから精神科にスライドさせてみるとか

71 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 23:17:17.55 0.net
>>66
正直、そんなクソババアの更生待つより妻子守るために引っ越しする方が手っ取り早い
クソババアを更生させようと動くお前は口では「幻滅した」「頭おかしい」と言いながらもただのクソ共依存だな

72 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 23:25:32.22 0.net
>>70

脳外科からのスライドいいですね。
と言っても絶縁状態なので親戚が連れていくんでしょうけど。

共依存ではないと思っています。現に逃げているわけで…ただ1年絶縁しているのに周りに迷惑かけている話しは聞くので、当事者であれば多大な迷惑をかけているのかなと心配になり。

引っ越しもしたいですがローンが…。

放っておくことにします。

73 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 23:30:15.93 0.net
毒は放置に限る

74 :名無しさん@HOME:2017/05/31(水) 23:54:44.54 0.net
自分は父親がアル中で閉鎖病棟に入れたけど病院って健康的な生活させるから、ものすごく元気になってしまった
あと数ヶ月家で我慢したら良かった

75 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 02:18:10.02 O.net
え゛ー まさか、家買っちゃったの?
実家からたった二十分しか離れてないよね?
いつ襲撃されてもおかしくない距離…。

76 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 04:51:18.81 0.net
何を言ってきても徹底的に拒否る
将来その毒母が1人になったらあなたにしがみついて来るのでその時のための準備をしておく

周りの人に掛けている迷惑はあなたには関係ないのでスルー

77 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 06:12:55.15 0.net
>>66です。

実家から誓いですが、今のところ襲撃はありません。
変なプライドからかこちらが謝るまでは接触してこないと思います。

みなさん揃って放置とのことなので?次会うときは葬式のスタンスで行こうかと思います。

周りに迷惑かけて恥ずかしい思いをしていますが、しょうがありませんね。
ありがとうございますm(_ _)m

78 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 06:17:33.27 O.net
他人から見たら共依存だよ

79 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 15:16:41.42 0.net
ご近所トラブルっぽい案件なんですが相談させて下さい。
スレ違いなら該当スレへ誘導して頂けると助かります。
我が家は裏に義母の家庭菜園(畳二畳分)があります。
義母が大病をしてからは放置状態になってしまっていましたが、私が嫁いでからはニラやハーブなど簡単なものを植えています。
最近一家全員で体調を崩してしまい、家庭菜園を約1ヶ月ほど放置してしまいました。
体調が回復したので草むしりをしたところ、畑からタバコの吸い殻が複数出て来ました。
家族やお互いの親族に喫煙者は居ません。
家庭菜園は道路には隣接しておらず外からは見えにくい位置です。
隣家の駐車スペースが隣接しており、主人は隣家の関係者を疑っているようです。
警察にも相談しましたが、綺麗に整備して定期的に見回る事や防犯センサーの設置位しか対策が無いと言われました。
警察の方の話ではたまたま飛んで来た可能性は低いそうです(詳細は伏せさせて下さい)。
主人や私で見回りをしていますが、何か気をつける事やアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
読みにくい上に長文ですみません。

80 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 15:19:42.41 0.net
ハリボテでもいいから防犯カメラ設置したら?お隣さんには「最近タバコの吸殻捨てられてて思わず防犯カメラ設置しちゃいましたーこれでポイ捨てなくなればいいんですけどねー」とにこやかに念押し

81 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 16:15:45.70 0.net
趣味が全く合わない母との関係で悩んでいます
昔から母とは好みの物が正反対で、いつも「人それぞれ」の一言で切り捨てられてきました
最近夢中になっている少年漫画にも少しも興味を示してくれません
押し付けは良くないことは重々承知しつつ、控えめに話を振っていますが・・・

82 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 16:17:37.25 0.net
>>81
さっさと乳ばなれしましょう

83 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 16:21:29.40 0.net
>>81
家を出て一人暮らししたら?

84 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 16:27:43.10 0.net
>>81
人それぞれだから、で完結するけど
母が自分の趣味を毛嫌いして攻撃してきます!って言うなら人それぞれだよと親に言えばいいけど
あなたが言われてるってことは、あなたの方が迷惑じゃないかと

85 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 16:29:52.23 0.net
漫画については友達と話せば極端なカテゴリでない限り興味持ってくれると思います

86 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 18:40:12.24 0.net
>>80
79です。
ありがとうございます。
主人と検討してみます。

87 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 20:15:28.00 0.net
内縁関係(当方バツ1子持ち)の相談はこちらでよろしいでしょうか?

88 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 20:20:50.13 O.net
>>87
>>1
あとは自己判断でお願いします

89 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 20:25:50.34 O.net
>>87
ダメ

90 :87:2017/06/01(木) 21:24:03.55 0.net
87です。
私29歳(5年前相手のDV・不倫などで離婚バツ1子持ち)年収80万程
息子小学2年
彼氏32歳(未婚)年収?
交際約3年、同棲1年

入籍前提で隣県より引越し同棲開始し、完全に養って貰い専業するつもりも無く少しでもとパートを始めました。
現在は衣食住の、住と食の7割程養って貰っており、光熱費は折半で生活していますが、私の給料では光熱費と携帯と学校関係や子供にかかる出費でお金は精一杯です。

同棲を開始した時から冷蔵庫が無く、買う気も無いような感じだった為私が買いました。
食費は毎日夕食代を渡されお釣を返す形ですが、日によって「今日お金無いからカップラーメン」が何日か続いたりする所から不信感を感じ始めました。
お米が切れた時も半月買ってもらえない事も。
なのに人にお金を貸したり、
猫を拾って来てからは猫の食事は必ず確保するのに土日の私と息子の昼食代は「今日は無い」
自分のコーヒーは絶対に買う。
でもお前らは飯は夜まで我慢しろ。

他にも息子や私に対するモラハラも始まり、私達の意見は全て却下。俺の意見が全て。
こんな感じで縮こまった生活をしています。

「子供が出来ても夜泣きする間はどこかに預けたい」などの発言から、別れることを決意しました。

しかしパートで稼ぎも無く、頼る身内もおらず、出て行くにもその日からどうすればいいのかわかりません。
このままの生活は続けられません。お金が無ければこのまま我慢し息子にも辛い思いをさせなければならないのでしょうか

91 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 21:34:34.20 0.net
>>90
実家がないのかな?その書き方だと
フルタイムの仕事を20代のうちに見つけたら?子供が小学生で丈夫になってきたし、今なら働けると思うよ

内縁の旦那にはフルで働き始めたことは出来るだけ言わずにひたすら貯める
そんで市営住宅とかに申し込んだら?

92 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 21:36:24.46 0.net
役所に相談して、まず母子寮に入り、公営住宅あっせんしてもらって、
働きながら足りない分は生活保護に頼るしかないと思います
その男は危険だと思います

93 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 21:38:17.72 0.net
生活保護で助けてもらいながら保育士などの資格を取られればと思います

94 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 21:46:11.44 0.net
役所に相談一択でしょ

95 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 21:49:59.33 0.net
>>90
前の旦那に養育費を請求したら?
定職さえ持ってれば強制的にもらえるよ

96 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 21:53:30.07 0.net
子連れで再婚して「完全に養ってもらって専業のつもり」?
なんだかとっても了見が甘かったね 

第一相手の職業とか年収からみてそれは無理って初からわかっていたはず
相手の経済状態やら人となりちゃんと把握しないで結婚につっぱしったのでは?
依存心が強すぎて物欲しげだから口先だけで簡単に釣られたんだよ
かわいそうなのは親がだめんずのおかげでまともな生活がおくれない子供
親が働くのはかわいそうじゃないけど、親が依存したくで変な男と結婚したり別れたり繰り返すのは悪影響

お金がないなら身の回りのものだけ持って福祉を頼ればいい
家具家電揃えてアパート借りるのは 仕事見つけてから
でもってもう次の男見つけてに頼って養ってもらって働かないなんて発想は捨てること
一生独身でフルタイムで働く決意だけは持ってがんばろう

97 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 21:55:18.40 0.net
>>90
これに懲りたら、仕事を変えなきゃいけないような相手とは同棲しない事だよ
子供の事考えたら今の仕事は絶対手放さないのが基本
まずは行政に相談してみて

98 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 21:57:31.86 0.net
クズ男引きやすいんだね…子供の迷惑になるから恋愛するのやめたほうが良いよ

99 :名無しさん@HOME:2017/06/01(木) 22:03:25.21 O.net
>>90
ダメだと言ったのに何相談してんだ?
失せろよ

100 :90:2017/06/01(木) 22:08:02.53 0.net
皆さんありがとうございます。
前旦那の頃は身体的証拠なども有り役所に相談してシェルターに逃げられましたが、籍を入れていない相手とでも大丈夫そうなんですね。

前旦那は色々経緯が有り割愛しますが、定職につかなくなってフラフラしていると思います。

>>96
すみません書き方と脱字とで全く伝わる文では無かったですね。
完全に養って貰って専業になるつもりは無く、少しでも足しになるようにとパートを始めたという意味でした。

今の仕事場が家から徒歩数分の距離でして、相手と嫌でも顔を合わすことになりかねない為地元に戻りたいです...

総レス数 1001
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200