2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本当になんでも安心して相談できるスレ11

1 :名無しさん@HOME:2017/05/26(金) 16:54:01.03 0.net
なんでも安心して相談してください

弁護士案件、メンヘラもおk
ただし、リスクはあります

・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること
・このスレにはテンプレは必要なし
・次スレは>>970が立ててください
・相談に乗る気のない人は書き込まない
・相談者を無闇に叩かない
・相談に乗れないと思ったらスルー
・相談者はその場の意見だけじゃなく、時間をかけてスレを見ること
・IDがでないので自演し放題だから要注意
・もしもし(末尾O)の荒らしはスルー推奨

※無断転載厳禁!!※

※前スレ
本当になんでも安心して相談できるスレ9
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1490886273/
本当になんでも安心して相談できるスレ10
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1493701792/

120 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 12:41:14.05 0.net
>>119
目の前の端末で調べたらどうですかね

121 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 12:42:40.69 0.net
>>118
113です。回答ありがとうごさいます。
確かに低収入ですが、地元ではこれが普通なのです…ご勘弁を

122 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 12:45:24.74 0.net
一生独身のつもりなら建てて良いと思う
田舎、両親と同居確定の住宅ローンあり、田舎ではソコソコの収入
という条件で嫁に来てくれる人は超年上のバツイチ子持ちくらいしかいないだろうから、それが嫌なら今回家建てるのは諦めましょう

123 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 12:55:00.60 0.net
家より嫁さんつかまえる方が先じゃね
(好みでない)家付きローン有りジジババ付きって条件悪過ぎる

124 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 12:55:16.11 0.net
>>122
ありがとうごさいます
親には独身のうちは嫌だと断っていますが、将来私が建てた家に住む気満々。
協力しようと言うくせに母親は働かない。「仕事探せ」と言えば怒る。父親も「毎日言うな」と私を責める。 両親は金がない。
私は学生時代何一つ努力せずに生きてきた。その代償が今なんです。自業自得ですが、本当に辛い。彼女もできたことがない。スマホには一人も女性の連絡先はない。紹介されてもビビって会わずに逃げてしまう。
収入、家庭何も私は望めない
死のう

125 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:03:48.78 0.net
>>124
さっさと逃げなよそんな親毒にしかならないから
高卒でも今まで働いて来たノウハウ活かせば都会でもやっていけるから。農業以外は

126 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:06:33.82 0.net
>>124
何が代償だよ
都合のいい理由つけて、今努力してない言い訳じゃん
27歳なんてその気になれば何だってできるよ
やりもしないで文句垂れ流したいなら相談スレじゃなく他でやって

127 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:09:38.05 0.net
>>125
ありがとうごさいます
施設管理をやっています。
資格だけはそれなりに取りました
探してみようと思います

128 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:10:52.76 0.net
>>119
東京と決めない方がよくない?
10万多くもらえても住居費でなくなるよ

全国規模で考えて良いところが良いのでは?
県庁所在地の隣の市とか家賃も安いし仕事もあるよ

死ぬ気で公務員試験受けてみるとかは?
まだ20代のうちなら、なんとでもなるよ

129 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:11:30.79 0.net
>>126
すみませんでした。
27からでも何か始めれるのでしょうか
7年地元にいて同じ会社にいるので、次に行くのがなかなか不安です

130 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:13:52.50 0.net
資格だけでいいからさらしてみてよ
今の住まいとか書かないでね

131 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:14:57.29 0.net
>>128
ありがとうごさいます
試験勉強とか好きなので公務員試験も考えてみようと思います
親は嫌いだけども、一人っ子なのでやはり見捨てる事はできません…
地元から少しでも近いところで探してみようかとも思います

132 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:17:14.69 0.net
>>130
危険物乙四
電気工事二種
酸欠
玉掛け
小型移動式クレーン
後はちょっと業種特定されるので書けないですが、一つだけ

133 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:18:44.91 0.net
>>129
資格があるなら上位の資格を目指す、
仕事で求められているスキルを棚卸しして、ステップアップに必要なのは何か洗い出してそれをやる
多くの仕事は最終的にマネジメントや人材育成を求められるから、それをやる
やることなんて山ほどあると思うよ

今は丁度人不足だから、転職するなら潮目が変わらないうちに都会に出て探した方がいい

134 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:24:35.46 0.net
酸欠と玉掛けがわからん
酸素欠乏症の略?

135 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:28:27.22 0.net
ご相談させてください
携帯からなので改行が変なら申し訳ありません
2ヶ月後に出産予定の22歳主婦です
現状、家計が厳しいため子が1歳になる前から
週3程度のパートに出たいと考えています
住んでいる地域の保育園など0歳〜週3預かり保育も
やっているようなので申請が通ればですが
やはり乳児持ちのパートは雇ってもらえないでしょうか

旦那が基本夜勤で夕方出勤し午前3時過ぎの帰宅なので子の体調不良など急を要する場合も対応してもらえると考えてます
実家は電車で2時間くらいの距離であまり頼れません
子が1歳前後から共働きの方がいらっしゃいましたら
お願いいたします

136 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:33:03.19 0.net
>>135
育児板の方がパートスレがあるくらいだし1歳前後で働き出してるパートの人は多くいると思う
そっちに移動したほうが早くアドバイスもらえます

137 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:34:05.71 0.net
>>136
申し訳ありません
移動します

138 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:38:10.21 0.net
>>132
その1つが気になるけど…

全部「この仕事をしてて持ってたら便利だけど、資格で就職出来るわけではない」よね
資格試験好きなら公務員試験一択じゃない?

139 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:47:54.27 0.net
一番の資格の「若さ」があるし1つの所にずっと働いてるし、若さがあるうちに条件を妥協せずに半年なら半年と期限を区切って活動してみたら?
それで良いのが見つからなければ条件を落としていく
もちろん来年の公務員試験に向けて勉強もね

140 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:51:55.29 0.net
>>132
そんだけ資格があって20代なら技術職は見つかるでしょう
東京は家賃が高いから東京の会社で働いて隣接する県に住めばいい
本気で転職活動してみなよ
公務員試験も視野に入れた上で大手電設とかの中途採用調べてみたら?
飛び出す勇気が出せなければ何も変わらないよ

あと、今の時期は自動車メーカーの期間工の求人があるはず
寮完備だから敷金とか用意する必要もない
今の場所を飛び出すのが優先ならそちらも検討してみたら?

141 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 13:52:17.52 0.net
知り合いに県庁所在地の隣の市に住んでて、
県庁で高卒で採用され、働きながら夜間大学に通ってたアラサーがいたなあ

142 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 14:03:16.13 O.net
危険物と電気は今年中に上の資格とって、
現場監督できるようになって転職かな
大手の系列に入れれば給料微増でも福利厚生でだいぶ良くなるよ

143 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 14:43:46.29 0.net
みなさん本当にありがとうございます。
勇気がでてきました
警察官に興味あります

144 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:15:51.29 0.net
>>143です
いざ家を出ようと思うと、ローン審査落ちた父親の悲しそうな背中を思いだし辛いです

稼ぎは地元の平均よりは上なので心配はないですが何かが僕にブレーキをかけます

145 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:21:52.64 0.net
自分に酔ってて気持ち悪い
何が「何かが僕に」だよ、ただの甘えた心だろうが

146 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:36:06.70 0.net
>>144
んじゃ家建てれば?
あれもしたくないこれもしたくないなんて子供みたいなこと言ってるなら親元で生涯暮らすのがお似合い

147 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:38:26.83 0.net
>>146
そうですね
仕事探して家出る努力します

148 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:38:47.34 0.net
>>144
何かが
って僕だよ僕
僕が僕にブレーキかけてんだよ
27にもなってウジウジしてんじゃねーよ
手取17で地元では平均以上ってアホか
年寄りが多い地区だから平均が下がってんだよ
もう少し頭働かせろ

149 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:39:10.41 0.net
>>145
甘えですね
頑張って仕事探します

150 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:42:35.46 0.net
>>148
いや…平均以上なのは父で僕の給料は高いとは思ってません

151 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:43:43.42 0.net
この人は行動しないな。断言してもいい

152 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:45:51.28 0.net
>>144
親の優芽は親が叶えればいいんだよ
あなたはあなたの夢を叶えればいいんだよ
将来、親になるとわかると思うけど本当なら子供が幸せなのが親は一番幸せなはずなんだよ

ちなみに親子ローン組んで家をたてたら次はあなたに結婚しろ孫を見せろと悲しそうな顔をすると思うよ
「あとの自分達の願いは孫の顔を見ることだけだ」
と言い出すけどあなたはローン着替えてるから逃げられないし同居だし結婚相手も見つからなくて親に悲しまれたままになりそう

今、動くんだよ
今が一番若いし、若さだけはいくら今後努力しても手に入らないよ

153 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:45:55.49 0.net
みなさん、ありがとうございました
ウジウジした自分を鍛え直して、無事転職できたらまたきます

154 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:46:51.96 0.net
>>151
頑張ります

155 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:48:03.90 0.net
>>152
誤字だらけになって大変申し訳ない
頑張ってね

親を捨てるんじゃなく親から自立するんだよ
あなたは自分だけのローンで、夫婦で将来好きな家を建てればいい

親は保証人になる人生を親が選んだんだから。
あなたは親の保証人になって親子ローン組む道は選ばないようにね。

156 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:50:28.96 0.net
>>155
ありがとうございます
親を言い訳にして動かなかっただけかもしれません
頑張ります

157 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:54:20.60 0.net
>>153
転職しても報告はいらないよ
相談スレだから相談することないなら書き込まないのが普通
あなたはただのかまってちゃんに見える

158 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 15:57:30.51 0.net
>>157
分かりました

159 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 16:06:19.59 0.net
自分で自分専用のスレ立てるなら好きに出入りしたらいいけど、一般相談スレに相談でもない報告に来られるのははっきり言って迷惑

160 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 16:28:04.95 0.net
みんな>>1

161 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 17:31:18.38 0.net
そもそも>>1読んでない相談者に>>1読んで回答する義理はない

162 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 17:36:37.65 0.net
ほんとだ!

163 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 18:09:20.25 0.net
いつもこーいうのらりくらりかわしてて
でも質問には答えて長引かせる人って
まとめな方が多いから真剣に答えなくてもいい様な…

164 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 18:30:51.44 0.net
この人には東京は無理な気がするんだけどな

165 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 19:34:31.13 0.net
>>144
親御さんのこれからを考えたら
安普請の一戸建てよりは、入居出来るなら公営住宅の方がよくね?
一戸建てだと、その後の維持管理が年寄りには負担になるし
階段の上り下りも負担になるよ
都会の富裕層でも、老いると一戸建てが負担になって
便利な立地のこじんまりしたマンションに引っ越しなんてよくある事だし
それに、何らかの理由でローンが払えなくなっても
田舎の安普請の一戸建てだと、処分したくても出来ない、て事にもなりかねんから

166 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 19:40:22.72 0.net
>>164
とりあえず今は金がほしいから、良い求人あったらいく。
なかったら別に結婚しなくてもいいから地元でのんびり暮らすわ。生活は苦しくないしな

167 :名無しさん@HOME:2017/06/02(金) 19:41:13.83 0.net
>>165
そうすね
色々と考えてみるわ

168 :51:2017/06/03(土) 19:27:31.24 0.net
初めて相談します。スレ板違いだったら申し訳ありません。あと長いです。

当方今年26です。姑と同居(舅は鬼籍)で旦那とは年の差婚です。そのため姑とは50年が離れています。

姑は比較的良い姑で過干渉などもなく普通にうまくやれてるほうかと思います。

最近妊娠がわかり、この同居に不安がでてきました。原因が姑の食事と歯磨きのマナーの悪さです。

食卓ではかならず足を組む。肘をつく。クチャラー。食べ物を触るだけ触り食べない。大皿の食べ物をひったくるように食べる。大皿の食べ物を箸でとれないからと手づかみ。たぐり箸。なぶり箸。箸を噛む。渡し箸、ですかね?お骨を拾う動作のアレ。

歯磨きは台所で行います。食器が入っていても平気でします。また歯磨き粉が近くの食器類に付着していました(溶けたものなので恐らく口から落ちたものと思われます)

私自身今は見ないように、夕食以外は時間をずらしたりなどしてやっています。旦那にも何度か伝えてみましたがとくに気にした風はありません。

子供の教育に悪い行動ばかりですのでなんとか辞めさせたいと思います。ただうまくやれてる部分もあるのでその関係を壊さずに辞めさせる方法はありませんか?

最悪別居も考えています。まだまだ妊娠段階なので気が早いとは思いますがなんとかいい方法は無いでしょうか。子供が真似するかと思うとたえられません。

169 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 19:29:05.65 0.net
168です。名前の欄に51とありますが間違いです。申し訳ありません。

170 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 20:01:57.11 0.net
>>168
> 関係を壊さずに辞めさせる方法はありませんか?
都合よく相手だけを変える魔法の言葉は存在しないよ
関係が悪くなっても必要な事なのかどうか、じっくり考えてから行動しましょう
子供が生まれるという事なので、今まで比較的上手くいっていても今後はわからないよ
特に年の差があるってことは、今の育児の常識を理解してもらうだけでも
かなり苦労すると思う

別居も考えてって書いてあるけど、同年代の人の姑と違って80前でしょ
多少元気だからといって寿命の近い人だよ、本当に別居できるの?
旦那さんが同意するとは思えないな

171 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 20:39:55.05 0.net
わざわざわざとらしく初心者アピールしなくても
初心者以外はいけませんってスレでもないから不要だね
しかもはずし忘れの数字コテ残してしたらますます怪しい人に見える
最初入れなきゃ勝手に数字は入らないもの
どこの51?わざわざしらばっくれるところみるとあっちでは痛い事書いていたのって?

172 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 20:49:43.42 0.net
>ただうまくやれてる部分もあるのでその関係を壊さずに辞めさせる方法はありませんか?

都合のいい部分だけ今までどおり仲良く、やめさせたいことだけはやめさせたい?
甘すぎるよ。
第一うまくやれてるって相手はそうおもってないのでは?
食事途中からずらしたりしてる時点で絶対相手には伝わってる、まして気持ちって表情にでるもの
見ないようにとかばれないはずない いやな顔して目をそらしたり相手に絶対伝わってるよ

別居は相手しだいだろうね どっちの家かにもよるし、家計や家事の割合にもよる
書き方全体がすごく上から目線だからまさか寄生同居はないだろうけど
別居するなら自分の甲斐性ならいいとおもうよ 旦那や相手に負担強いるのではなく
引越し費用や家賃なんかも自分の給料や貯金から出せば大丈夫かと
でもって都合のいいときだけヘルプとか期待はしないことと旦那が姑に何かあったら世話に行けるように
自分はともかく旦那には親子だからその関係は否定したり邪魔しないように

173 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 21:53:43.78 0.net
>>168
近距離別居なら旦那さんもokするかも
私の義母、夫、私と似た年齢だから気持ちはわかるよ。うちはそうなるのが目に見えてたから結婚当初から近距離別居にした
同居からの別居は難易度が高いと思って

174 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 22:40:33.60 0.net
妊娠中でナーバスになってない?
確かに姑のしてる事は褒められた事じゃないけど
その位のことなら、それこそ子供が産まれたら
子供が真似するからお義母さん止めて下さいね
と言えるんじゃないかなぁ
まだ遠慮したり顔色伺ったりする時期なのかもしれないけど
他人同士が暮らすのだから衝突はあって当たり前なのよ
それに子供産まれたら母強しですからね、守る為ならガツンと言えるかもよ
先の不安ばかりせずお腹の赤ちゃんを思って
心穏やかに過ごしてみたら?
お腹に幸せいっぱいの時期は今だけよ
元気な赤ちゃん産んでね

175 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 22:49:46.67 0.net
釣りクサイ

176 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 23:04:46.65 0.net
76才って病気や認知障害じゃないだけですごく有難いレベル

177 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 23:07:58.25 0.net
渡し箸って1人でできないけれど、誰に渡してるんだろう?

大皿を使う料理を止めて、全て1人1皿に盛り付ければいいよね。
たぐり箸はワンプレートのお皿にすべて盛り付ければたぐる必要も無くなる。

癖や習慣は自分が治すならともかく、相手に変わってもらうなんて無理。

51、マルチ?ネタ師のどちらかってことかな?

178 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 23:32:52.83 0.net
渡し箸は誰かに渡すとかじゃなくて、食事中にお皿の上に箸を渡して乗せることだよ。

179 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 23:39:26.12 0.net
>>178
>>168にお骨を拾う動作のアレ。って書いてあるんだよ。

180 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 23:44:04.20 0.net
それは箸渡しだね。どうでもいいか。

181 :名無しさん@HOME:2017/06/03(土) 23:57:00.41 0.net
渡し箸は>>178の言っている通りで、>>168の「お骨を拾う」のは「二人箸」だね

182 :168:2017/06/04(日) 00:09:11.46 0.net
まとめてのお返事で申し訳ありません。

まず51と間違えて記入した件ですが携帯からの書き込みで一番下が最新のレスだと思い込んでいたからです。書き込みすれば当然最新に更新されるのでそこで気づいた次第でした。誤解やご迷惑をおかけしました。

次に渡し箸と書いた動作ですが>>180さんのご指摘通り箸渡しでした。間違って記入したこと重ねて申し訳ありません。

この動作についてはたまたま旦那が苦手の食べ物が姑は好物で、旦那が姑のお皿に移そうとした時に姑から箸で取っていったという経緯があります。旦那は箸渡しについての知識が無かったらしくあとで説明すると次回からは気をつけると言ってくれました。

妊娠でナーバスになっている部分はあるかと思います。しかしご指摘の通り向こうにだけ直せ直せと押し付けていたことに自分自身気づいておらず驚きました。おそらく姑側にも不満はあるかと思いますが何も言わないことを良いことに上から目線だったことを反省しています。

>>174さんのおっしゃる通りまずは妊娠を素直に喜んでいこうかと思います。実際に産まれてくるとまた今のバランスも崩れてしまうだろうしその時にまたここのことを参考に考えるようにします。

多くのレスありがとうございました。

183 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 01:15:26.34 0.net
>>182
お子さん生まれたら姑のピロリ菌&虫歯菌には気をつけてね

184 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 01:19:01.77 0.net
>>180
177だけど、違和感あったからスッキリしたよ。
ありがとう。

185 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 06:05:40.53 0.net
相談させてください
友達に出産報告をしたら翌月の昼間にお祝い会を開催してくれる事になったので子連れokなのかと思い、子どもを連れていくねと話したら驚かれました

2ヶ月目の子を誰かに預けるなんて出来ないよと言いたくても言えないまま、行くお店や日にち(約1ヶ月後)が決まってしまったけど、今からお店を変えたいと伝えるのはやめた方がいいでしょうか
そのお店は家から遠くまた子連れでもいいのか難しい感じで、予約はまだしてないみたいなので変更を希望しても大丈夫かな?と思っています

女子会でも子連れでも使えるゆったり出来るお洒落なお店を2〜3店ほど見つけたので、それにしていいか聞きたいけど迷惑でしょうか
出席を断ると2回連続での不参加になるのでどうしたらいいのか悩みます

186 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 06:31:10.90 0.net
>>185
女子会(笑)欠席じゃなく、自分を祝ってくれる会の欠席になるのでは?
2か月目って、まだ1か月だよね?

私なら店で集まるんじゃなく家に来てもらうようにする
初産で1か月の子供抱えてじゃ、急なことに対処できないと思う
それか母に来てもらって自分だけ行く。
どうしても母子で女子会に参加したいなら、途中で帰る可能性がある事を事前に伝える

一番良くないのは、最初にきちんと要望を言わなかった自分だよ
幹事さんにはそのことを詫びるのを忘れずに

187 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 06:38:46.11 O.net
>>185
出産祝いは名目という印象を受けた。
一応貴女をお祝いする会だからお店を変えたいと伝えるのはおかしくないけど、産後2ヶ月でまだ体調も万全ではないだろうに無理する必要があるのかな。
> 2ヶ月目の子を誰かに預けるなんて出来ないよと言いたくても言えない
> 出席を断ると2回連続での不参加になるのでどうしたらいいのか悩みます
これって無理が生じてるという事だよ。そうまでして付き合わないとダメなのかな。

188 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 06:43:00.45 0.net
出産前後のたった2回の欠席で立場が悪くなるの?
>>185が思い込んでいるだけなのか、そういう空気なのかわからないけど
ちょっと無理しすぎな関係という気がする
10年後も付き合い続けたい人たちでないなら、これを機に遠ざかるのも手だよ
逆に続けたいなら他の人も書いているように家に招く事にして、女子会自体は欠席するとか

189 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 07:15:48.33 0.net
子供ができたんだから今後その女子会を今までのように続けることは無理じゃない?ママ友を見つけた方が話が合うし楽しいと思うわよ

190 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 07:29:21.32 0.net
>>185
友達って独身?お祝いなら普通主役の状況を考えて設定すると思うけど
それに要望を素直に言えないあなたにも不思議

本当に友達?そんな関係ならやめた方が良いよ

191 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 07:35:58.15 0.net
出産おめでとー女子会やるから一緒に祝おうウェーイかんぱーいみたいなノリなんじゃない?
気軽に子供を預けられる環境でもないみたいだし、今回は止めておいたらいいと思うな
それで誘われなくなっちゃったら仕方ないよ
自分が続けたい関係なら、欠席続いても個人的に連絡取り合ったり
時期がきたら復活でいいんだからさ

192 :185:2017/06/04(日) 07:42:19.30 0.net
>>186
>一番良くないのは、最初にきちんと要望を言わなかった自分だよ
その通りです。最初にちゃんと言えばよかったと反省しています
家に招くのは難しいのでどうしても外で会う形になります(みんなの家から私の家は遠いので

>>187-190
無理してるように見えるならそうなのかも知れませんね
はっきり物事を言える空気はなく、薄く長く付き合っていたのも否めず…
このグループの友達は子持ち1人、小梨1人、ほか数人は独身です
私は友達が少ないのでママ友が出来るかも不安ですが、今後のために頑張るしかないですね

193 :185:2017/06/04(日) 07:44:13.51 0.net
>>191
まさしくそういうノリでした
親に預けるのは難しいので今回は欠席させてもらおうと思います
話を聞いてくれてありがとうございました

194 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 07:46:44.98 0.net
>>185
「2ヶ月目の子を誰かに預けるなんて出来ないよ」
自分の感覚だと、これが普通なのだが

「女子会でも子連れでも使えるゆったり出来るお洒落なお店を2〜3店ほど見つけたので、それにしていいか聞きたい」
聞いてください

子供が最優先です

195 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 08:43:52.30 0.net
・・・  ・・・
最近の風潮で在日を問わず、何故韓国・朝鮮人だけが格別に嫌われているのか、疑問に思いませんか?
世界中の人から日本人は温和丁寧、大人しい、お人好し、自己主張が弱い等のイメージを持たれているが、
その日本人がここまで嫌悪する理由が韓国・朝鮮人にはあるのです。
その一部を紹介します。

通名を悪用した犯罪、韓国・朝鮮人による凶悪犯罪の数々、日本人に対してのヘイトスピーチ、そしてヘイトクライム、
捏造歴史での謂れなき日本に対する誹謗中傷、日本の領土の竹島不法占拠、対馬の仏像・経典泥棒、
理解不能な旭日旗・日本海批判、謎の起源(日本の物に限らずだが)主張、
日本の国鳥キジ(別の種類らしいが)を殺し、国旗や歴代首相の写真を燃やす蛮行にキルジャップデモなどなど。
http://www.koreanantijapan.comze.com/korea1.html
http://www.j-cast.com/m/2013/06/11177054.html?p=all&uid=NULLGWDOCOMO&guid=on
http://m.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI&itct=CDgQpDAYASITCLHo6c7e-sACFY4JWAod_okAc1IT6Z-T5Zu9IOOCreODoOODgeWUvg%3D%3D&client=mv-google&hl=ja&gl=JP
http://m.youtube.com/watch?v=D0hglKd5FDY
http://m.youtube.com/watch?v=stnjlsME76w
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%9C%A8%E6%97%A5%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%BB%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%BA%8B%E4%BB%B6

韓国・朝鮮人の悪逆無道な振る舞いに、長年積もり積もった怒りや不満が表に出てきたのでしょう。
抗議のスピーチや、その方途全てが正しいとは言わないが、日本は韓国とは違って誰が見ても正当な理由があります。
だからといって、同じ土俵に降りるのは賛否両論があるとは思いますが、
これで日本だけを責めるのは用管窺天だし、お門違いも甚だしいですよ。
……だからね、韓国・朝鮮人は本当の歴史から目を逸らさず、また捏造・改竄せずに、
他国では悪さもしないで、品行方正に郷に入っては郷に従えで真面目に生きない限り、この流れは変わりませんよ。

196 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 09:10:38.66 0.net
2ヶ月の子を連れ出すのもどうかと思うけどな

197 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 10:36:27.21 0.net
病院や買い物なら分かるけど不要な外出は避ける時期だよね

198 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 11:21:32.27 0.net
娘のショートパンツ一回履いて洗濯してから気づいたんだけど、ポケット生地の下の部分が他の部分と一緒に縫いこんであってポケットとしては使えない不良品だった
今からでも交換してもらえると思いますか?
ほどいて縫い直す技術もないし、諦めるしかないかな

199 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 11:41:34.22 0.net
>>198
不良品なのか? デザインの可能性もあるよ
ダメージジーンズみないなのは、明らかに破れているから、間違っても買わないが

200 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 11:55:15.44 0.net
ポケット風デザインでポケットになってない服たくさんあるよ?

201 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 12:30:02.91 0.net
>>199
私とお揃いの服なのでデザインではないことは確かです

202 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 12:30:25.31 0.net
>>198
娘さんのショートパンツ穿いたのかと思った

203 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 14:03:48.19 0.net
>>201
デザインではなかったのですね
買った直後で、レシートありなら交換して貰えるだろうけれど、
洗濯後はどうかは店の人に尋ねるしかないな

旦那が技術系だったら、旦那に縫い直しを頼むという手もある

204 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 14:11:52.78 0.net
>>198
ごくごく普通に考えたら使用済みの商品は返品交換できる訳ないじゃん
稀に可能なお店もあるだろうけど、そんなのここで聞いても仕方なくね?

何でサッサと問い合わせしないのかなー?

205 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 14:28:42.41 0.net
でも破れてるとかじゃなくてガッツリ縫われてるんなら交渉くらいはできるんじゃない?
わざわざ自分で縫ってクレームいう奴いないでしょ

206 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 14:54:52.40 0.net
うん
だから直接店に聞くしかないでしょ?

ここで不良品だから大丈夫よ!って言っても、店の対応次第だから実際分からんしね

207 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 16:08:33.82 0.net
ショーパン履く年齢の奥様の子供って幼児か低学年だと思うので
デザインはお揃いでも大人と子供で仕様が違うのでは

208 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 16:17:29.36 0.net
しかしそんなにポケット欲しいのだろうか

209 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 17:21:46.46 0.net
>>207
子供用だと遊んでる時に万が一引っかけたりしないようにという配慮の可能性もあるよね

210 :名無しさん@HOME:2017/06/04(日) 23:18:39.73 0.net
672 : 奥さまは名無しさん2017/03/21(火) 09:56:03.27 ID:VUWhXZOR
         
子供に ペクチョン(白丁) という言葉を教え

早い時期から、日本に巣くう害虫である在日チョンの本質を教えましょう。

在日チョンは遺伝子レベルのクズであることを悟らせ

在日チョンはまともに付き合ってはならないクズであることを理解させましょう。

211 :198です:2017/06/05(月) 13:15:01.03 0.net
解決しました!
パート先の人が切って縫い直してくれたので明日お礼にお菓子買って行きます

>>207
私が低身長で160サイズを履いているので...
>>208
履く時に足が引っかかりそうな感じで、立ったまま履いたら危なそうでした

212 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 16:56:18.29 0.net
相談させてください

朝から吐き下ししている母が、昼から予定していたお出かけも買い物もできずに寝ていました
父は昼から1人で出かけ今帰ってきたのですが、帰ってくるなり
朝頼んでた振り込みは行ってきたのか
いつまで寝てたら気がすむのか
体調が悪くても銀行ぐらい行けるだろ
子どもみたいな言い訳をするな
と言い出しました
さすがに母も
遊びに行ったなら自分で振り込みしてきたらいいのに
と言っていましたが、専業主婦だろ!と言って一切母の話を聞こうとはしません

私が小さいときからこういった言い合いはよくしていましたが、妹がまだ小さかったため母も我慢していたんだと思います
以前、冗談で誕生日プレゼントに緑の紙を渡すよ〜と話していたらすごく喜んでいました
そして来年で妹は学生卒業、父は定年ですので母の誕生日に緑の紙を渡してもいいと思いますか?

213 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 17:12:46.07 0.net
>>212
いいよ
でも書くのはお母さんの自由だからね
出すのもお母さんよ自由
せっつかないように
渡すならお母さんの金銭面や今後来るであろう介護など自分が世話する事を覚悟するように

そもそもお母さんは自分で緑の紙を取りに行けるんだから
本気で別れることは考えてないと思うよ

214 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 17:27:40.69 0.net
>>212
夫婦の問題に首を突っ込まない方がいいよ
お母さんの一生を面倒みてあげるつもりじゃないとね

215 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 17:59:33.23 0.net
212です
レスありがとうございます
もちろん金銭的援助や介護のことも考えた上での相談ですが、確かに最終決定は母ですのでしっかり話し合った上で決めたいと思います
ありがとうございました

216 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 18:31:50.20 0.net
お母さんの具合が悪いなら212が銀行に行けばよかったのに

217 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 21:34:06.82 0.net
>>215
体調悪いお母さんの代わりに緑の紙を取ってきてあげるだけなら問題ないんじゃない?

218 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 22:36:33.66 0.net
夫婦は別れたら他人だけど親子の縁は切れないから何も出来ない父親ならすべての面倒を子供に見させるようにすがってくると思うよ。
そっちが心配。

219 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 23:40:11.38 0.net
この父親とはすんなり離婚はできないよ
こういう男は必死でしがみついてくるよ
大揉めに揉める

220 :名無しさん@HOME:2017/06/05(月) 23:51:39.18 0.net
夜中に携帯からですが、相談しても大丈夫でしょうか?

総レス数 1001
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200