2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本当になんでも安心して相談できるスレ11

1 :名無しさん@HOME:2017/05/26(金) 16:54:01.03 0.net
なんでも安心して相談してください

弁護士案件、メンヘラもおk
ただし、リスクはあります

・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること
・このスレにはテンプレは必要なし
・次スレは>>970が立ててください
・相談に乗る気のない人は書き込まない
・相談者を無闇に叩かない
・相談に乗れないと思ったらスルー
・相談者はその場の意見だけじゃなく、時間をかけてスレを見ること
・IDがでないので自演し放題だから要注意
・もしもし(末尾O)の荒らしはスルー推奨

※無断転載厳禁!!※

※前スレ
本当になんでも安心して相談できるスレ9
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1490886273/
本当になんでも安心して相談できるスレ10
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1493701792/

860 :名無しさん@HOME:2017/07/11(火) 23:25:20.63 0.net
とりあえず誠心誠意謝ったら
そのあとで買い直せと言われたらそうすれば

861 :名無しさん@HOME:2017/07/11(火) 23:26:18.21 O.net
>>858
有名な鉄道模型の改編いらないアフィカス

862 :名無しさん@HOME:2017/07/11(火) 23:29:48.41 0.net
順番が違う
まず謝ってからでしょ
買うプラスアルファとか打算的で嫌らしいわ

863 :名無しさん@HOME:2017/07/11(火) 23:41:20.22 0.net
>>858
誠意って何かね?

864 :名無しさん@HOME:2017/07/11(火) 23:41:57.55 0.net
早速レスありがとうございます

>>859
やっぱり、現金を渡すだけじゃそう感じますよね
どうすればいいんでしょうか

>>860
言葉での謝罪+現金or弁償で済む問題でしょうか?
私は元々その辺の価値観がずれていて(あんまり他人からの頂きものを大切にしません。仲の良い友人にはどうせ大切にしないから私にものを渡さないでくれと頼んでいます)、まだ他にもっと必要なんじゃないかと思って悩んでいます

>>862
確かにそうですね。
旦那はほとんど休みがない仕事で帰ってくるのも深夜なので(今日もまだ帰ってきません)、なかなか話をするタイミングが無く、私が勝手に早く楽になりたいだけなのかもしれません。
どうにかしてタイミングを作って、まず
は謝ってみます

865 :名無しさん@HOME:2017/07/11(火) 23:43:45.72 0.net
言葉での謝罪+現金or弁償で済む問題でしょうか?

それはあなたが決めることではないのでは

866 :名無しさん@HOME:2017/07/11(火) 23:44:27.43 0.net
>>863
本当に心から申し訳ないと思ってる気持ちです。
言葉でなら何とでも言えますし、弁償だってお金さえ払えば簡単に出来ますよね?
それで本当に伝わるかが不安なんです

867 :名無しさん@HOME:2017/07/11(火) 23:45:29.66 0.net
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること

868 :名無しさん@HOME:2017/07/11(火) 23:59:11.60 0.net
>>866
本当に申し訳ないと思っていれば言動からその気持ちは伝わるでしょう
でもそれと旦那が許すかどうかはまた別の問題

869 :名無しさん@HOME:2017/07/11(火) 23:59:29.45 0.net
酒くらい自分で買ってきて飲めばよかったのに。
人のもの勝手に飲んで謝れ。と助言されても『言葉ではなんとでも言えますし。』って、先ずは誠意ある謝罪してからでしょ。
謝る前からデモデモダッテはおかしいでしょ。
悪いと思ってないんじゃない?

870 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 00:06:03.08 0.net
>>858
はっw
安酒だったらこっそり買って戻して知らんぷりするつもりだったのかな
違うでしょ?
旦那に何かしらで傷つけられたから自分も仕返しして溜飲を下げたかったんでしょ
んで殊の外高価だったものだからビビってると

あなたはそういう小さい人間なんだから
いい人ぶらずに堂々と旦那に言えばいいんじゃないの?
イライラしてあんたに嫌がらせしたかった気分はどう?って
そっちのほうが発展性あるんじゃないの?

871 :858:2017/07/12(水) 00:23:24.31 0.net
>>865
本当にその通りですね

>>867
すみません、忘れてました

>>869
その通りだと思います。悔やんでも悔やみきれません…
なかなかタイミングが無くて謝れずに居て、私自身が悩み過ぎて煮詰まっているのかもしれません
とにかくまずは謝ってみます

>>870
知らんぷりするつもりは無かったのですが、謝ったときに既に物があった方が誠意が伝わるんじゃないかと思ったんです
仕返しと言うよりも、多分もう飲まないんじゃないかな?飲んじゃえ!という感じです
そっちの方が浅はかで考えなしなので最低だと思います
仕返しの方がまだ何かしら気持ちが入ってますので救いようがあると思います…
言い合いは出来れば避けたいです
とりあえず言葉で謝ろうと思います

ここで一旦しめますね
皆さん、本当にありがとうございます
なかなか謝るタイミングが掴めなくて焦る気持ちだけが大きくなっていたのだと気付かされました
実は飲んでから1ヶ月ほど経ってまして、その間に何回も謝ろうとしたのですが、疲れてるから話したくない、もう寝たい等、言われてました
謝りたいのに謝れなくてずっともやもやしっ放しで、早く楽になりたかったんだと思います…
このもやもやも自分への罰だと受け入れて、落ち着いて話が出来るようになるのを待とうと思います
ありがとうございました

872 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 00:25:02.11 0.net
全レスしてるのに>>868はスルーってなんで?

873 :858:2017/07/12(水) 00:29:52.11 0.net
>>872
見逃してました
指摘ありがとうございます

>>868
そうですね、謝ってみようと思います
もしも離婚と言われたらショックですが、受け入れようとは思ってます

今度こそしめますね、本当にありがとうございました

874 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 03:30:05.02 0.net
旦那にイライラする←ほうほう
勝手に旦那の酒を飲む←訳分からん、なぜそうなる

875 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 11:11:56.20 0.net
相談よろしいでしょうか。
お盆で新幹線で3時間の距離の主人の実家に帰省するか悩んでいます。
5ヶ月になる息子がいます。
主人の収入が少なくなり、毎月カツカツで暮らしていることを義両親は知っています。
前回はGWに帰省しています。その時に、(恥ずかしながらデキ婚で結婚式をしていなかったので)お金が貯まったら結婚式をしたいとぼんやりと言いました。
そしたら義母から、「このお金を結婚式の足しにしてもいいし、生活が困った時は使いなさい」と50万頂きました。
なので、そのお金は手を付けたくなくて貯金しているのですが、先月義母がうちに泊まりにきたときに、「お盆はお金がないから帰れないと思う、次は正月に帰省することになると思う。」と伝えていました。
そうすると義母も「夏は暑いから孫もかわいそうだしやめとけ」と言いました。
なのでお盆は帰省する気は全然なかったのですが、先日義母から電話が来て
「お盆は息子(私の主人)は来なくてもいいから嫁子さんと孫だけ来て欲しい」と言われました。
正直義母の意見が変わったことに戸惑っています。
義母からしたら、50万やってるのにお金がないという理由で孫の顔を見せに来ない というのはおかしいでしょうか?
私としては結婚式をしなくても、息子の為に残しておきたいし、やはりなるべく手を付けたくないお金です。

また、義母はとてもいい人なのですが少し苦手なところもあり、そんなに会いたくないというのも正直なところです。
帰省したほうがいいか、客観的な意見を頂きたいです。

876 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 11:26:45.42 0.net
>>875
旦那はなんて言ってるの?

877 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 11:38:26.17 0.net
>>875
近所の目だろうね
嫁が来ないなんて…と言われてるんだと思うよ

お盆をずらさないと三時間は地獄だよ
私、東京大阪間で六時間缶詰になったことがあるけど(原因不明の停電)何があるかわからないし

親を逆に呼んだら?

878 :875:2017/07/12(水) 11:38:51.44 0.net
>>876
主人にはお金がないから、帰省できないと思うと言うと、「○○(私)と息子で2人で行ったら、新幹線代俺の分かからないから半額じゃん。」と言われました。

でも、自分の仕事の都合でお金がないということで行けとは強く言ってきません。

879 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 11:39:38.87 O.net
>>875
50万円返して帰省を拒否すればいい

880 :875:2017/07/12(水) 11:42:24.78 0.net
>>877
まさに東京大阪ですがそんな事もあるんですね。
たしかにお盆真っ只中だと子供に負担もかかりそうです。

義両親を呼ぶのも考えましたが、家に2人が寝るところがないので、無理かなと思いました。呼んでおいてホテルに泊まれというのも失礼になりますし。。

ご返答ありがとうございます。

881 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 11:44:49.67 O.net
デモデモダッテは相手するだけ時間の無駄

882 :875:2017/07/12(水) 11:45:05.17 0.net
>>879
やはり客観的に見て、帰省したくないとなると、そうなりますよね。
腹をくくって帰省するか。。

883 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 11:46:12.32 O.net
どうでもいい
好きにしろ


次の人どうぞ

884 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 12:21:59.27 0.net
>>880
呼んでホテルに泊まってもらうのありだと思うなあ

885 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 12:28:21.01 0.net
ホテルありだと思う
そのお金で取ってあげたら

886 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 12:35:27.93 0.net
貧しいって悲しいね
何気なくぼんやり言ったことで楽に大金をもらえておかしくなったんだろか
今の時点で式をしなくてもなんて考えちゃってるし、息子の為に残したいだの手をつけたくないだの自分が貯めたわけじゃないのに使わないことに必死になってさ
まあ義母も哀れんだんだろうね式の足しは名目で
理由にしても一度は義母も言ったように子供の負担で上手に夫に伝えればいいものをお金お金、でもお金は返せないから苦手で会いたくないけど腹をくくって行こうかな
来てもらってもいいけどホテル代かかるから迷惑だよね…
(自分が出すなんて考えもないはず)

行きたくない一番の理由が子供の負担(自分にもけっこうな負担)ではなくお金だなんて可哀想
。。はやめた方がいいよ

887 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 12:46:26.06 0.net
貰った金には手を付けたくない、義母には会いたくないって事だもんね

888 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 12:46:34.17 0.net
穏便に済ますなら
もう少し涼しくなって気候のいい頃に家族三人で伺いたいので
頂いた50万をその費用に充てていいか
義母にお伺いを立ててみるってとこだと思うけど
義母を呼ぶのとどっちが負担が少ないのかは人によるかな

889 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 13:10:07.70 0.net
>>888
なかなかいい案に見える

890 :875:2017/07/12(水) 13:10:31.43 0.net
875です。
ありがとうございます。

こちらに呼んだらもちろんホテルのお金はこちらから出すと提案するつもりでしたし、
それが当たり前だと思っていましたが、義両親が出すと言って引かないのは目に見えていますし、義両親ふたりとも70になりますので真夏に東京までの移動などは大変だと思いますのでやはり呼ぶのはやめようと思います。

888さんが言うとおり、やはり涼しくなってからシルバーウィークあたりに伺おうと思います。
主人の実家では息子がいても義母がリビングで喫煙をしますので、それもあって帰省は少し嫌だなと思っています。
でも援助をしてもらっている立場ですし、親孝行もしたいので、義母に50万を帰省代にあてると相談してみます。

ありがとうございました。

891 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 13:17:52.70 0.net
ほら、ageてるでしょ

892 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 14:21:51.36 0.net
>>880
呼んでおいてホテルに泊まれ
は失礼にならないよ
最近の狭小住宅では良くあること
ただしホテル代はこちらが持つのが通例
つか義両親に金貰っておきながら
苦手で会いたくないなんて言う方がよっぽど失礼

893 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 14:22:19.03 0.net
あリロードしてなかった。ごめんね

894 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 16:29:06.23 0.net
>>890
タバコ義実家に泊まるの?ホテルとるように、赤ちゃん突然死するよ

895 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 16:47:45.09 O.net
〆た話にレスするアホ

896 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 20:50:53.50 0.net
携帯から長文で失礼します。

現在産休中のため、給料明細を同じ会社で別部署の主人宛に送付してもらっています。
本日主人が持ち帰ってくれましたが、封が開いており、明細を確認した状況がありました。
主人が見るのは構わないのですが、
「開けたのは俺じゃない。
同じ課の女性職員に「開けていいよ」と許可して開けさせて見せた。」
と言われ、私が「なぜ見せる必要があるのか?」「見せるとしても、私の許可を取るべきではないか?」と諌めたところ、
「俺が怒られる必要があるのか。
俺のところに送らなければいい。小さいやつだ。
休み中なのにこんなにもらってるから、やましいんだろう。だから怒るんだ。
気分が悪くなった。」
と言われ出て行きました。

私は、給料明細は他人の物を見たり、自分の物を見せたりするものではないと思っていたのですが、一般的に見せ合ったりするものなのでしょうか?
主人と同じ職場にいたときに、主人が同僚と明細を見せ合ったりしていた様子を見たことがあります。
見せても良いという考えの方がいらっしゃれば、どういった意図で見せているのか教えていただきたいです。
相手もいなく、話し合える状況でないので、自分の考えはズレてるのかと思い書き込ませていただきました。

897 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 21:01:17.02 0.net
一般的にどうかって聞くとアンケートになるよ
普通って言われれば納得するのか?
私は明細見せ合わないし、したいと思わない
でも同僚の中には見せ合ってる人もいたから、一部それを問題ないと思う人間はいるんだろうね
あなたの旦那は後者の部類であなたは前者だから価値観が合わないんだよ

898 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 21:01:27.47 0.net
おかしいと思う
ご主人が開けるのもおかしいけど、その女性社員あたまおかしい

899 :896:2017/07/12(水) 21:09:24.88 0.net
≫897
仰る通りアンケートになってしまいますね。
申し訳ありません。
二つ考え方があり、価値観が合わないという点には納得しました。
主人と同じ価値観の方がいればどういった意図があるのか知りたかったので書かせていただきました。
ありがとうございます。

≫898
確かに自分が女性職員の立場だったら、相手が見ていいと言ったとしても、開封して見る気にはならないですね。
これも価値観の相違と言えばそれまでなんですが、自分には理解ができないです。

900 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 21:37:46.61 O.net
>>899
アンケートはアンケートだから
慌てて後からあれこれ言い換えてもアンケートであることに変わりはない
スレチ

901 :896:2017/07/12(水) 22:02:01.87 0.net
気持ちが落ち着いてきました。
主人が私に明細を見せたことを言ったのは全く悪気がないからだと思うので、897さんの仰る通り価値観の相違でしかないのだと思いました。
「見せる必要はない」ではなく、「私は見られたくないので今後はやめてほしい」という伝え方で話したいと思います。
ありがとうございました。
スレチ申し訳ありませんでした。

>>900
ご指摘の通り、申し訳ありません。

902 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 22:24:35.56 0.net
>>901
なんで夫に渡すのか分からない。毎月自分宛に送ってもらえばいいだけだよね。

903 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 22:35:38.19 0.net
今後はそうしたら良いよ
普通は会社負担で送ってくれるはずだから

904 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 22:38:54.58 0.net
悪気がないのが一番厄介

905 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 22:45:27.24 0.net
>>901
末尾Oのれすはシカトでいいよ

906 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 22:47:17.40 0.net
一般的に見せあったりするものかって思う時点でずれてんだよな
んなわけねーじゃんw

907 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 22:51:03.97 0.net
これ、旦那さんも「しまった!」と思ったけど素直に謝れず逆ギレしたような感じじゃないのかな。
そして、いくら旦那さんに許可をもらったと言えども自分で開けて見てしまう女の感覚が理解できない…気持ち悪いわ。

908 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 22:56:26.29 O.net
雑談したいなら他でやれ

909 :896:2017/07/12(水) 23:13:50.37 0.net
>>902,903
明日にでも会社に連絡して手続きとります。
出産後の保険等の書類も主人のところに行くはずでしたが、それもこちらに送付してもらった方が良さそうな気がしてきました。

>>904
こういったことが多々あり、本人は悪気なくやってることがほとんどです。
悪気がないのでどう伝えるべきか毎回悩みます。

>>905
教えていただいてありがとうございます。

>>906
やっぱりそうですよね。
度々あるので自分の方がズレてるのでは?と思うようになっています。

>>907
私もあまりにも想定外の出来事に強い口調で言ってしまったので、その可能性もありそうです。

主人と喧嘩はあれど、出て行ったのは今日が初めてで、お金を持って出て行ったので、漫喫とかで時間を潰し、今日は帰ってこないと思います。

喧嘩をすると主人は毎回面倒臭くなるようで、こちらが意見を伝えてもダンマリで、真意がわからず、話し合いができないので困っていました。
このスレのお陰で冷静になれたので、今回は伝え方を考えておきたいと思います。
ありがとうございました。

910 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 23:17:51.48 0.net
子供同士結婚すると大変だね

911 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 23:29:18.65 O.net
>>909
あのさ、>>901で相談を締めたんじゃないの?
いつまで居座る気だよ
しつこい
失せろ

912 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 23:30:39.74 0.net
>>911
本日も見回りご苦労様です
ところで機種は何使ってるんです?

913 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 00:21:22.49 0.net
誰かもしもし撃退コピペ貼ってくれ

914 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 01:03:56.40 O.net
次の人どうぞ

915 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 02:41:35.96 0.net
旦那と親友とのメールをやりとりを勝手に見てしまいました
旦那が最近JCやJKと愛のあるセ○クスをしたいと考えている、どうしたらできるのか?と相談している内容でした
普段からロリコンは本当に嫌いだと言ってあるので気持ち悪くてしょうがないです
みなさんならどうしますか……?

916 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 03:25:02.78 O.net
>>915
> みなさんならどうしますか……?

アンケートはスレチ

917 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 03:47:32.15 0.net
相談の意味を勘違いしてしまいすみません
妊娠中なのに離婚を衝動的に考えてしまいどうすればいいのか混乱しています

918 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 04:08:24.50 O.net
>>917
で?
スレチはスレチだから消えろ

919 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 06:14:19.49 0.net
>>909
全レスするなよ

920 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 06:16:27.03 0.net
良い加減アンケート質問はやめようよ
衝動的に離婚を考えてしまいましたがどうやって気持ちを切り替えたら良いですか、とか具体的に聞けないのかよ

921 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 06:38:30.48 0.net
どうしたら良いでしょう?
って受け身の質問多いよな
お前はどうしたいんだよって二度手間になる

922 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 06:39:46.34 O.net
>>919
>>895

923 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 07:55:43.19 0.net
>>917
旦那さん親友とのただの軽口じゃないの?
アニオタとかのツイッターみてみなよ
既婚者でもJCレイプしたいとか犯したいとかそんなんいくらでも転がってるよ
本人は冗談のつもりなんだよ

そんな真剣に受け止めなくてもいいと思うんだが

924 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 09:08:54.40 0.net
うちの旦那も女子高生最高!みたいなこというからNHKつけてリアルな女子高生見せて
「これがいいの?あんたが想像してる女子高生はみんなあか抜けたモデルの卵やAVパッケージのビジネス高校生だからね?リアルな高校生はまだこんな幼いから勘違いすんな」って言ったら理解したようだよ。

旦那さんも現実と想像の区別がついてないんじゃないかな?
多分川口春奈や土屋太鳳みたいな高校生を想像してるんじゃないかなぁ。

925 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 09:48:36.16 0.net
>>924
そういう問題じゃないと思う

926 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 11:16:53.14 0.net
JKではなくJSとJCでした
あまりの対象年齢の低さにショックです
しかも3〜6年生が好み、最近よく考えていると言っていました
それを話していた日が赤ちゃんに障害が残る可能性があるという検査結果を病院で聞いて悲しんでいた日になります
旦那は冗談であり本気ではないと言っていましたが、そんな日に冗談を言えるのが信じられません
子どものために離婚はしたくないけど、どう割りきって考えればいいのでしょうか
引いちゃうわーと笑えるのが普通ですか?

927 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 11:49:38.01 0.net
小児性愛者は笑えねーな

928 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 12:06:37.16 0.net
友だちとの軽口でもそんな事言えんわ、仲間がいる辺りなんかやりそうで怖いな
そんな奴でも子どもの為になるのかね、一生働かないで養ってもらう気満々で怖いわ

929 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 12:10:54.79 O.net
>>926
> 引いちゃうわーと笑えるのが普通ですか?

誰だかしらないけど何回アンケートすれば気が済むんだよ

ス レ チ

930 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 12:21:45.33 0.net
>>926
メールの写真は撮ったかな。日記は書いてる?
どうするにしても、記録を残しておきなさい。

931 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 13:02:34.00 0.net
そんな男普通に無理
子供やその友達がその年齢になった時のことや、その前に犯罪犯す可能性もあるし
親が犯罪者とか子供の人生ハードモードすぎるでしょ
証拠取っておいて自立の準備したほうがいい

932 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 14:01:58.21 0.net
ロリもアウトだがぺドは試合終了だわ

933 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 14:21:16.93 0.net
>>926
松戸の事件知らないの?

934 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 14:55:31.56 0.net
>>923
リア友に話すとか人間として終わってるだろ
この旦那の場合
そんな人間はごく少数で、そういう奴が犯罪に走るんだろうな

935 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 17:35:25.00 0.net
>>926
綺麗事言う人もいるけどなんだかんだ言って男にとっては女は物だからね
JSが好きってのはお前が甘いものが好きって感覚みたいなものだ
甘いもの(JS)も辛いもの(OL)も食べて見たい、でも特に甘いもの(JS)が好き
あ、腐った物(30過ぎ)は食べたくないなぁ
こんな感じだと思えばOK

936 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 17:39:59.21 0.net
>>935
ねーよ

937 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 18:08:12.95 0.net
>>936
残念だけど女はリアルオナホール
それ以上でもそれ以下でもない

938 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 18:16:55.46 0.net
>>937
残念なのはお前を産んだ親だな

939 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 18:24:11.90 0.net
>>935
うまいこと言ったぜドヤァ ウケる

940 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 18:39:17.13 0.net
オナホから産まれたオナホ太郎か

941 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 18:46:22.72 0.net
>>937
童貞乙

942 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 19:49:53.32 0.net
>>935
これを堂々と言える神経がやからんw
綺麗事てw

943 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 19:55:06.08 0.net
男が内心女をどう思ってようが勝手だけど、この旦那は自分の中だけで留められなくなって友達に相談してるんでしょ
危険だと思うわ

944 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 20:06:10.59 0.net
>>942
匿名だから言えるんでしょ
こんなことリアルじゃ男同士でも言わないよ
でもみんな思ってること

945 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 20:09:00.30 0.net
>>938
そりゃ産んだのは女だからな
残念な奴に決まってる
お前産んだ親も等しく残念な奴だよ

946 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 20:32:02.53 0.net
>>942
思ってねーわ、一緒にすんなや

947 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 21:18:43.34 0.net
>>944
死ねクズ

948 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 21:19:38.65 0.net
>>945
残念なのはお前の頭よ

949 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 21:27:07.71 0.net
>>945
お前の父親は
その残念な女としか種を残せなかった残念なやつだな

950 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 21:38:35.33 0.net
いつから
本当になんにも安心して相談できないスレ
になったんだ?

951 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 22:53:21.91 0.net
真性ロリは脳の病気だからマジで死ななきゃ治らない
早々に縁を切って離れた方が良い

952 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 23:45:19.93 0.net
すみません、悩み事があるのでご教示お願いします。
義実家の子供に対する事です。

私、夫共に31歳
子供は上の子が6歳下の子が2歳共に男児。

両親、義実家は同じ市内ですが別居です。

私の両親と夫の関係は良好、両親の誕生日も率先して考えてくれるし、困った時とかも駆けつけてくれる、本当に頼もしく良い夫なんです。
逆に夫と義父が若い頃から折り合いが悪く、下の子が生まれるまではなんとか付き合いを保っていたようですが、下の子が生まれてすぐ喧嘩をしたようで、義実家に寄り付かなくなってしまいました。私が不在の時の出来事だったので、喧嘩の理由は全然わかりません。
義母とは関係は良好ですが、全く義実家には行っていないため、年末年始に一度だけ会うような距離になってます。

義母は息子達二人とも可愛がってくれていますが、上の子の方が思い出も多いですし、やはり贔屓目も少なからずあるのではないかと…

これが前提です。
ID:0(672/676)

953 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 23:46:37.39 0.net
本題です。

義実家との関係があまり良くないのはわかっていますが、

上の子の節目や誕生日には今でもきちんとお祝いがあるのに、下の子にはないんです。
忘れているというか…知らないという方が正しいような。
夫も義実家に敢えて伝えてはいないだろうし、向こうから贈られたものは拒まずいただいているようなので、子供達への対応の差を感じているかどうかもよくわかりません。

義実家の確執なので私もあまり突っ込んだ事も言えず、ものすごくモヤモヤしています。

息子達が大きくなった時に、このままの対応をされてしまうと、次男が傷つくのかなと思えば、義実家の贈り物を拒否した方が息子達のためなのかなと、最近思うようになりました。

義母はとても優しい人で、孫にあげる贈り物も楽しみって言ってくれるような人なのに、何故か次男の節目とかは気にしてないのか、よくわかりません。

大元は夫と義父の確執なので、義母を指摘するのも御門違いなのかなと思うので、モヤモヤしているだけで何もできない自分がなさけないのですが、この場合どのようにした方が息子達のためになるのか、ご教示お願いします。

954 :名無しさん@HOME:2017/07/13(木) 23:59:14.46 0.net
>>953
あなたが義実家へ連れていけばいい
義両親も思ってるよ
今まで良くしてやったのに嫁までコレかってね
下の子のお祝いがないのは自業自得

955 :名無しさん@HOME:2017/07/14(金) 00:14:01.79 0.net
>>954
あぁそうか、なんでそんな簡単なことに気づかなかったんだ…
夫の一緒に行くことに固持し過ぎたんだな…

半年ぐらい前に、無理やり夫を連れて行こうとした時に頑なに嫌がられてしまい、諦めた私が悪いのかorz


今更子供達連れて行ったところで喜ばれるかわからないけども…

956 :名無しさん@HOME:2017/07/14(金) 00:15:16.30 0.net
夫と義実家の関係の説明が伝聞調なのはなんで?
>>952は義実家と関わってないの?
次男のお祝いくれって言うよりは長男のお祝い断った方がいいんじゃないの

957 :名無しさん@HOME:2017/07/14(金) 00:17:08.38 0.net
>>954
ご指摘ありがとうございます。
頭悪い嫁を貰ってしまった義両親も、きっと失望しているでしょうね…
こうやって指摘いただかないと、義両親の気持ちもわからないなんて、本当に情けないです。

958 :名無しさん@HOME:2017/07/14(金) 00:26:09.71 0.net
確かにあなたが義実家に連れて行けばいいとも思うけど…
旦那さんと義父の喧嘩の原因が分からないから、その理由次第では旦那さんを背中から打つことになることもあるんじゃない?

長男次男の対応の差を旦那がどう感じているのかも含めて話し合って、状況によったら長男のも断るかな。
義母のしてあげたい精神を尊重するために次男の気持ちを犠牲にしたくない。

959 :名無しさん@HOME:2017/07/14(金) 00:27:54.26 0.net
>>956
私夫婦は共働きで、退社時間が私のほうが遅いので、たまに夫が子供と一緒に義実家に連れて行ってくれてました。
ある日を境に行かなくなったので、義母さんに『今度、いついつ子供達を連れて行って良いですか?』とメールしたところ、義母さんが『息子(夫)と義父が喧嘩しちゃったから、嫁ちゃんに迷惑がかかるかもしれないけど、息子の味方になってね。』
と返事が来たので、夫に問い詰めたところ『別に喧嘩してないし、普通だよ』と言われ、理由がよくわかりませんでした。
その後、義母さんから夫が電話に出ないとか、メールですが子供達の写真を送ったりしている関係なので、あまり突っ込んだ話が聞けない状態でした。

960 :名無しさん@HOME:2017/07/14(金) 00:33:49.90 0.net
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること

総レス数 1001
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200