2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など2

1 :名無しさん@HOME:2017/10/22(日) 20:07:03.08 0.net
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ

※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります
・IDが出ないので連投するときはレス番を入れること

次スレは>>970が立ててください

※前スレ(誤爆で立てられたスレです)
スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@107 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1496380636/

15 :名無しさん@HOME:2017/10/24(火) 20:22:23.97 0.net
>>9
誕生日おめでとう
一人暮らししたら、きっとこれから素敵なことがたくさんあるよ

16 :名無しさん@HOME:2017/10/24(火) 20:24:04.80 0.net
>>9
おめでとう
独り立ちしたんだ、立派だよ
これからは自分の幸せを見つけてください

17 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 01:26:11.67 0.net
姑が旦那にラインで
「ご飯はつぐ、じゃなくてよそう、だからね?日本語は正しくしておかなくちゃね!」と。
おそらくハイハイしだした息子がしゃもじを持ってる動画にて私が
「ごはんついでー!」と言っていたのが理由かと。
ごはんはつぐでも合ってるのに、この人は何を言ってるんだ。
てか直接言えよ。動画おくったの私じゃん。
粗探ししてようやく見つけた粗がこれとか、もう論破してやりたいです。
もう絶縁したい

18 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 01:27:04.76 0.net
>>17
肝心の質問が、
ごはんはつぐでも合ってますよね?

19 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 04:57:53.35 0.net
>>14
自分は結婚式をしててその時にその友人から祝儀を貰ってるとかそんなんじゃなければ
年齢とかにもよるだろうけど、5千〜1万くらいかな。
私が結婚した時は22だったけど、大体みんな5千円だったよ。
先に結婚・出産した友人の時に他の友人達と相談してお祝いあげたりしたから、なんとなく仲のいい友人達の間ではお祝い5千円って流れになっていったのもあるけどね。

20 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 10:09:17.20 0.net
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

21 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 10:16:43.20 0.net
>>17
直接言ったらカドが立つから旦那からやんわり伝えようとしただけじゃないですか?ご飯はどちらでもいい様ですが地方によって使ってる言葉に違いがあって違和感を感じ事は普通にありますよ 敵意を持って相手を見ていたら敵にしか見えませんよ

22 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 11:19:01.47 0.net
今週末(10/28)、初めての結婚記念日でたまたま土日も被ってるから近場の温泉に旅行行こうって旦那と話したのが先月末。
そしたら旦那がじゃあ俺がホテル決めとくって言ってくれた。結婚する前からデートや旅行の時は私発案の私予約ってことが多かったから嬉しかった。
当日もドライブがてら行くかって言ってくれて、ルートも旦那が決めてくれると。

そして昨日、旦那にそういえばホテルってどこにしたの?と聞くと、まだ取ってないって。
当日、行ってから空いてるか聞くって。
まぁもう閑散期だしホテルは空いてるだろうけど、自分からホテル決めとくって言ったくせになんで行き当たりばったりな感じなの?当日行くより予約の方が安く済むよ?って言ったら、
ホテル決めるとは言ったけど予約するとは言ってない、予約はお前の仕事だと思った、でも何も聞いてこないから当日行って決めればいっかって思った。だとさ。
ドライブの件も特に決めてるわけでもなく、遠回りで行くとなると峠超えなきゃならなくて道路の凍結も怖いので結局最短ルートのなーんにもない道で行くって。
結局、なんにも考えてくれてなかった。
1人浮かれてた私がバカみたい。
私がグダグダ言ってると、大体結婚記念日ごときでそんな浮かれるとかうざい、いつまで恋人気分なんだって逆ギレされた。
私だって毎年結婚記念日に旅行行こうとか言ってるわけじゃないし、今年は初めての結婚記念日だし土日も被るから旅行行こうって言っただけで、来年以降はちょっと夕食を豪勢にするくらいで良いと思ってる。
男の人からしたらそんなに結婚記念日ってどうでもいいもの?
世のご夫婦は結婚記念日どう過ごしてますか?

昨日、言い合いした後から口聞いてないんで、もう家帰るのが憂鬱。今日は仕事終わり実家に帰ろうかな…。

23 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 12:07:48.93 0.net
>>18
「注ぐ」は液体の時に言う言葉なので正しくない、というのは標準語圏の感覚として確かにある
でも、「ご飯をつぐ」が方言として一般的な地方もある(主に九州らしい)
方言を全否定するお姑さんだったらめんどくさいけどね
もう動画を送らないでいいと思うw

素朴な疑問。ご飯を「つぐ」って漢字で書くとしたらどの字をあてるんだろう?

24 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 12:11:28.25 0.net
>>22
> ホテル決めるとは言ったけど予約するとは言ってない
子供かよ!
それじゃ「提案する」だろw

めんどくさかったか忘れてたかで、いろいろ言い訳してるだけだね
イベントが面倒なタイプも普通にいるよ

25 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 19:16:01.61 0.net
>>22
わたしが書いたのかと思った!
うちの夫もイベントに疎いし、ちょっと特別な日だからちょっと特別なことしたいってのが理解出来ないみたいだよ
うちも22みたいな事があって喧嘩して、じゃあ次の休みに出かけようよとか平気で言ってくるよ
とても残念だけど、そういう価値観を持って育った人は、もうなにしても変わらないと思う
自分が選んだ人だし、結婚前に見抜けなかったのが悪いと思ってるw
ちなみにうちは結婚記念日が私の誕生日なんだけどね、2回目から華麗にスルーされたよw

26 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 20:06:24.70 0.net
>>25
それ、夫さんの誕生日もスルーしても平気な人?
だとしたら仕方ないけど
自分の誕生日は祝ってほしがるなら、ただの勝手な人って感じ

27 :25:2017/10/25(水) 21:05:08.31 0.net
>>26
スルーしたことないけど、たぶんスルーしても怒らないと思う
ほんとに興味ないみたい
私は記念日とか誕生日とか好きなんだけどね、張り切って料理したり普段食べないもの食べたり、もう勝手にやってるよ

ていうかスレタイよく見てなくて、22さんへの返事としては微妙になっちゃってたね、ごめん

28 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 22:07:06.48 0.net
娘が神経質過ぎて病んでしまいました
何故か食事に固執してしまって、その時だけ過剰に反応します

棚から鍋を取り出して普通に作ろうもんなら、「どぉぉして鍋を洗わないのぉぉ!!!」と鍋を奪って、既に入れていた水を全部入れ替えて洗って、これでいい!と満足気…
娘曰く、家の鍋や食器はびしょ濡れのまま棚にあるらしいのです、棚から取り出した鍋を開けたら水が溜まっているだけですが…
ある程度水気を切ってから棚に戻すのですが、それが娘はダメらしく……なら布巾で拭けば?と渡したら、ダメ!汚い!と言ってキッチンペーパーで拭いてます
「布巾とお手拭きいつ替えた?どうして湿ってるの?昨日と同じタオルだなぁー?」
と、しつこくチェックしては取り替えて
冷蔵庫の中身もくまなくチェックしています、それで賞味期限切れを見つけたら
「どうしてかなぁ、3日前だよ?これもだよ?あれ?あれー?」
と、狂ったように食材をゴミ箱に…まだ食べれるものでも捨てます、日付がわからないものは問答無用捨てられます
特に冷凍しているお肉には厳しいです、冷凍なので火を通せば大丈夫なのに、期限切れてる!と捨ててしまいます
以来家で食事することは少なくなりました

29 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 22:08:14.15 0.net
それで先々月くらいに、食後食器を棚に戻してもらっていたのですが、相変わらずキッチンペーパーを大量に消費していました
そして突然声を上げて泣き出し、笑いながらお皿を床に叩きつけ始めました
「こんな食器でご飯食べてると思うと吐きたくなるよねー」なんて言っていたと思います
何のことかわからなかったのですが、やめさせ、改めて話を聞くと、食器棚がカビ臭くお皿にまで移ってるのだとか…
そんなの湿気の多い時期ですし当たり前なのですが、説明しても受け入れてくれず
田舎なのでネズミなどは仕方の無いところもあるのですが、使う前に洗えばいいだけの話なのに聞いてくれません

どうやら彼氏くんの家のお台所を借りた際に、何か影響を受けたのかも知れませんが……それは洋風の建物と我が家のような築70年の違いですし、仕方ないでしょう…

娘は成人してます
台所に関わること以外は、真面目でキャリアを積むべく頑張っている若者です
何でこうなったのかはわかりません、何がきっかけだったのかもわかりません
台所を馬鹿にされると、私や私の母を馬鹿にされているようで情けなくなります…
本気で嫌になってしまったのか、いつの間にかアパートを契約していて、出ていくつもりのようです
一人で家事をこなせるとは思えませんし、反対したのですが聞かず…旦那も呆れています
台所を扱うのは私と母(娘の祖母)ですが、そこに原因があるとは思うのですが、何なのかわからず…

30 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 22:12:09.80 0.net
布巾やお手拭きをいちいち取り替えられて、こちらとしてはプレッシャーです
やめてと言っても、ならお母さんが取り替えてよとなぜか泣き出し……
どうして台所のことだけでここまで狂うのか意味がわかりません
家の食器や調理器具ですら使いたくないようで、その理由も納得がいかないというか…本当にどうしてこうなってしまったのか…

31 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 22:20:32.47 0.net
うちは台所が>>30さんが見てもぶっ飛ぶほどこ汚いから耳が痛いわ
一度一人暮らしさせてみたら?
自分ひとりで完璧にできて満足したらそれでいいだろうし
自分ひとりでは手が回らない、理想と現実が違うと気づいたらそれもいいだろうし
もう成人してるなら心配しなくてもいいと思う
火事は出さないように注意してあげてね
アパートが燃えたら個人宅ではすまないから
ともあれ傷ついたことはお母様本当にお疲れ様
うちも台所片付けます

32 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 22:22:01.80 0.net
あ、言い忘れた
たぶん遅れてきた反抗期ですよ
自分と同じ性別の親への反発が強くなるのが特徴だから

33 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 22:35:51.52 0.net
ちょっと病んでる感じするけどそれなら余計に独り暮らしさせて好きにやらせれば良いと思う

34 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 22:42:04.95 0.net
水気を切らずに棚に仕舞うのはおかしいじゃないですか?わざわざカビの繁殖してるの?家のせいにしてるようですが ちょっと横着し過ぎではないですか?

35 :28 29 30:2017/10/25(水) 22:51:15.91 0.net
>>31
>>33

すみません…騙せそうにないので白状します、この文中の娘は私の姉になります
姉に指摘され、私も家の衛生観念が最悪だと気付き、母に成りすましました、すみません

姉は反抗期ではなく、本当に精神科に通いカウンセリングを受けたみたいです(強迫性障害?だったと思います、家にいた当時はうつ病も併発してたとか)
姉が出て行って改めて台所の状況を見たら、絶句でした…それまで何で気づかなかったのかわかりません
姉の言う通り、食器棚は湿っていてカビが生えていました、出した食器も濡れていて臭いです
しまっていた冬服を出した時みたいな臭いでした…これでご飯を食べろと言われると、気持ち悪くなるくらいです
ネズミは出るし、ゴキブリもいるし、調味料や米袋、塩の袋などは封が空いたまま置きっぱなし
真夏にラップもせずテーブルに放置した前日の朝ごはんの目玉焼きを、次の日の夜ご飯で食べる
……基本、テーブルには食べ物が剥き出しです
姉が出て行って2ヶ月ほど経ちましたが、冷蔵庫開けて生物を確認すると、賞味期限が5日前の食べかけのお刺身がありました
それをそのあと祖父が食べてました

姉は私にだけアパートを教えてくれて、一度夕ご飯を食べに行ったところ、あまりの綺麗さに驚きました
塩と砂糖は小瓶に入ってるし、布巾は臭くない、掃除もしっかりとされていて、それまで母には姉は何も出来ないと言われていたので衝撃でした
料理も美味しくて、サラダや味噌汁など給食みたいにバランスが整ってて、あれ?一般家庭でもこれが普通なのかなとまた驚きました
姉の彼氏さん(そろそろ義兄さんになるそうです)も姉の料理を褒めていて、食器は彼氏さんが片付けて、拭いてから閉まってました

姉は、もし子供が出来て、免疫が弱いのにそんな環境に置けないと言って、もう実家には戻らないそうです…いわゆる絶縁とのこと
そうなるまで溜めてたみたいです


すみません、なんか私も姉と同じように、家の食事がダメになりそうです
長々と失礼しました

36 :28 29 30:2017/10/25(水) 23:05:34.59 0.net
>>34

それを母にも私から訴えました、祖母にも伝えました
何か問題あるの?と、本当に疑問に思っていないようです…別に汚れてないし、と気にしていないみたいでした
テレビで見る綺麗な状態は、洋風の造りの家だからとか、テレビが来るから綺麗にしてるのだそうです
私も友達の家とか行ったことないのでわかりませんが、多分、一般家庭でもその状況が普通なんでしょうね…

37 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 23:06:12.70 0.net
何がしたかったんだろう
病んでる家庭に育つとおかしくなるのかな

38 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 23:07:32.33 O.net
>>35
嘘つき

39 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 23:10:28.11 0.net
何のためになりすましたのか意図がわからない
他人になりすまそうということ自体ちょっと気持ち悪い

40 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 23:10:57.39 0.net
人騙すとか最低だわ

41 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 23:11:52.57 0.net
病んでて構ってほしいんじゃないの

42 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 23:27:09.21 0.net
調味料などの袋を閉じないのは問題
食品をラップもせず真夏に放置するのも問題
それを人に食べさせるのも問題
冷凍した肉が買った当時に記載された消費期限を過ぎているのは問題じゃない
(買ったときに冷凍から解凍されてるわけだから、味は落ちるだろうけど。
生協のように冷凍状態で買ったならさらに問題なし)
皿を洗ってから拭いていないとは最初に書いてない
拭かないでしまっているのは鍋だけじゃないの?
どうして最初から下の文にしなかったの?

43 :名無しさん@HOME:2017/10/25(水) 23:32:40.43 0.net
連投で悪いけど、この際思い切って家の台所を妹のあなたが掃除したら?
ネットにカビの対処方法もいくらでも載ってる
お母さんとおばあさんに怒られるかもしれないけど
冷蔵庫なんてなかった時代の人は案外丈夫なんです
自分が違うと思うなら頑張って

44 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 00:28:31.20 0.net
成り済ましてまで言いたかったことってなんなんだろう
あなたもお姉さんのように実家を出ればいいんじゃない?

45 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 08:08:45.71 0.net
わけわかんない娘って多いのね

うちの二十歳の娘も
仕事に行くだけなのに化粧して、しかも20分くらいかかってる
休日の私服なんてピンクだとかフリフリな服着て、恥知らず……ロリータっていうやつみたいなんだけど近所になんて言われるか恥ずかしい
散々くせっ毛だから縮毛矯正かけさせようとしたのに、今は気にしてないのか寧ろ自分でクルクル巻いてる
きちっと髪をしばれないのか、ふわふわと髪が浮いてるのに「これが流行りなの」とか意味わからん

46 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 09:47:25.60 0.net
>>45
オリジナルのネタで勝負してくれない?

47 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 09:56:02.39 O.net
>>45
娘に文句言う前に自分の顔うp
目張り忘れんなよ

48 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 10:06:02.50 0.net
>>35
成りすまさなくても、素直に書いてよかったのに
普通に、古い台所を理由に不潔にしてただけの話だよね
子は苦労するだろうなー

49 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 11:45:20.35 0.net
立場書き換え書き込みってそれだけで読む気なくす

50 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 15:27:35.82 0.net
愚痴。もう我慢できない。書きなぐらせて。

数年前に家を建てて引っ越した。家の目の前に独り暮らしの元気なおばちゃん70歳が住んでるんだけど、クレヨンしんちゃんに出てくるような隣のおばちゃんまんまで。

ご近所情報、エグいとこまですぐ言う。
うちの子供2歳を可愛がってくれるのだが、男の子だから虫好きでしょ!?と言って虫を持ってくる。
うちは植物とか植えたくないのだが、うちの玄関が寂しいと言って、カンナを問答無用で植えた。
うちの目の前が少し車通りのある道路で、子供にはママが先に行くまで待ってと言うのだが、まぁおばちゃんが呼ぶんだよね。呼んだら行くじゃん。なのに飛び出しちゃダメよ。だの、こういう子はちゃんと言い聞かせなきゃ。だの、車に迷惑だの言いたい放題。

先日は町内でお祭りがあって、役員の私はおじさん達ばかりの中でわからないなりに色々聞いてたら、おばちゃんに「男衆の中にいたって邪魔になるだけ。なのにあなたは男衆の方にばかりいこうとするからー見ていて健気。」
この言葉に私は特に何も思わなかったからスルーしていたけど、後日おばちゃんから同じ言葉を言ったあとに付け加えて「男好きかと思われちゃうよ!」と言われた。

新しく越してきたうちだから、色々面倒見てくれるのはとても有り難いし、感謝してる。
上記のようなことが続いちゃって嫌になってるだけだから、おばちゃんを責めるつもりもない。
だけど虫だけは私が本当に無理だからいらないと言おうと思う…

51 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 15:53:15.75 0.net
虫だけでなくカンナも「なんだか枯れちゃったし
うちは主人が嫌いなので」とか言って捨てていいじゃん?

52 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 16:54:28.14 0.net
せっかくアドバイスもらえたかもしれないのに意味不明ななりすましするなんてもったいないね
代理や実は逆の立場でした〜とかも煙たがられてるというのに

53 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 19:34:45.54 O.net
>>50
そのオバチャンは人の家庭に土足で踏み込んでんだから
罰には値しなくても
あなたが傷つくのは当然で悪い人と言っても良いと思う

54 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 19:57:52.96 0.net
愚痴らせてください。

旦那、新婚時は私が何を聞いても目を合わせず肩と眉を外人張りに上げて「さぁ?」って返事する癖があった。結婚前は優しい人だったのに、結婚した途端これ。
私も真似して「さあ?」しか言わなかったらキレられて、人からされて嫌なことは自分もやめてね、と言ったらやめてくれた。

そしたら最近、何か相談すると目を見開いて下唇をつき出すようにして首を上下に降りながら「お好きなように」ってすごく嫌味っぽく言う癖がついた。
さぁ?をやめてくれたんだし…とガマンしてたけど、やっぱりこの意地悪な表情とか「俺には関係ない」と言わんばかりの態度が嫌で、やめてくれとお願いした。
すると今日、夕飯何が食べたいか聞いたら一瞬目を見開いて下唇をつきだして「お…!」と言いかけてから「どっちでもいいよ」と言ってくれた。

しばらくは嫌な思いしなくて済みそうだけど、また何か嫌味っぽい癖が出てきそうで恐い。

55 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 21:05:03.34 0.net
質問なんですけど49日の法要後のお斎(会食)やらない時って
お坊さんにそう伝えて御膳代包めばいいんでしょうか
ごく身内だけだからやらないか簡単な食事するつもりらしく
お坊さんには聞いてない状態

56 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 21:20:49.26 0.net
>>55
仮にだけど「沖縄国はこうだよ!」って言われたらそれに従うの?
聞く場所が違うと思うわ

57 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 21:26:25.95 0.net
>>56
地域ごといろんなやり方があるっていうのはわかるんですけど
したことある方に聞いてみたかったので
ここじゃなかったですかすみません

58 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 21:35:47.94 O.net
>>55
葬儀屋に聞けば?

59 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 22:39:23.37 0.net
>>54
想像しただけで腹立つ癖だね

60 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 23:21:30.38 0.net
>>17
ごはんつぐって初めて聞いた

61 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 23:32:30.86 0.net
>>54
気持ち悪い

62 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 23:39:50.74 O.net
>>60
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/070.html

63 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 06:42:38.06 0.net
吸収の方言を覚えないようにトメも必死だったってこと?

64 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 08:07:48.87 0.net
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/147049/meaning/m0u/%E3%81%A4%E3%81%90/
お茶より先にご飯が例文に出てるね
ご飯はよそる派だけど家の外の会話に出てこない単語だから他の言い回し聞いたことないのは普通だと思う

65 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 08:37:38.60 0.net
>>55
うちは御膳代としてお車代のほかに5千円包みました、東京都

66 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 10:24:37.53 0.net
遠距離別居で基本的に良ウトメだけど、ちょっと過干渉なトメだから、年末年始に必ず義実家に帰らなきゃいけないのが辛い。
トメも旦那も義実家に帰って当たり前と思っている。
みんな年末年始って義実家にどれくらい帰っていますか?
参考までに旦那側の実家に帰るのと嫁側の実家に帰る日程をどのようにしているのか知りたいです。

67 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 10:27:46.31 0.net
>>59
わかってくれて嬉しい。
よくこんなに嫌味な表情編み出せるなーって逆に感心する。

68 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 11:04:05.44 0.net
>>67
毎回毎回なにも言わず真似だけしちゃえば?
たぶん全部キレるだろうからそれで他人にやられると不快だということをわからせる
まぁ失礼ながら内容読む限りそんなんで察してくれるような人には思えないけど…

69 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 12:18:36.06 0.net
>>66
近いし帰る習慣はない
もし食事するとしても旦那だけ

70 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 13:52:03.16 0.net
>>69
近いとそのような利点もあるのですね。
遠距離だと宿泊しなきゃいけないから24時間気を遣って疲れてしまうので、その点では羨ましいです。

71 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 14:12:00.48 0.net
>>66です。
なんだかうちの過干渉トメにされたことを思い出したらモヤモヤしてきた。書き殴らせてください。
息子を出産して私が里帰りから帰宅してすぐ生後1ヶ月の息子に飛行機を乗り継いで会いにきた。もちろん泊まりで。たしか4泊したかな。
昔の私のやり方押し付けトメ、ベビーバスはかわいそうだから風呂に入れてやれだの、(トメが息子を風呂に入れたいから。断固拒否しましたが。)肌着ごと風呂にいれてそれで洗えだの。そして挙句の果てには賃貸の我が家で、トイレで喫煙した。大が出なくて辛かったんだと。
そして生後4ヶ月のころ年末年始で義実家に帰ったら、ミルクの飲みが悪かった息子に、もう離乳食を始めろとたまご豆腐を食べさせようとした。(これももちろん断固拒否)
そしてある日の昼にトメから電話が来て、今から我が家に来ると。その理由は同居の義姉と喧嘩したから。もう空港だから○時に羽田に迎えに来いだって!もちろん旦那に行かせましたが。そして3泊して帰りました。
遠距離別居だからまだしも。近距離ならどうなったことか。
年末年始が本当に憂鬱です。

72 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 15:25:21.92 0.net
>>50です
>>51>>53聞いてくれてありがとう。愚痴ってスッとした。旦那が〜って言って断ることを覚えたw

>>66>>71
ちなみにトメ何歳くらい?
うちのご近所おばちゃんは70くらいで、そんな感じなんだ。
自分のやってきたことは間違ってない、正しいんだと意見してくる。
50歳の義母は何にも言ってこないし、必ず私に許可とってくれる。性格もあると思うけど歳もあるのかなって。

73 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 19:25:04.33 0.net
>>72
返信ありがとう。
うちのトメも70歳w
そういう年代なのかね。
それにしてもそちらのトメさん50歳って若いなぁ。

74 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 19:31:26.97 0.net
>>71
最初に良ウトメだと書いてたけど良トメには見えないねえ

75 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 19:50:19.07 0.net
>>74
確かに自分で文章に書き起こしてみると客観的に見れて、どう見ても良トメとは思えませんw
良トメと思いこんでなきゃやってられなかったからなんだろうなぁ。
ありがとうございます。

76 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 21:37:57.73 0.net
夫が私に比べて優秀すぎてちょっと辛い
私の3倍収入あるのに労働時間は私と同じ
私は金遣い荒くて個人の貯金ほぼないけど、夫は財布の紐固くてめちゃめちゃ貯金してる(財布別なのでザックリとしか貯金額教えてくれない)
晩ご飯は各自というルールなんだが、夫は筋トレに効くとかでカロリー計算して毎日自炊してる
一方私は妊娠中なのもあって惣菜買ってきたり外食で偏食

掃除洗濯ゴミ捨て食器洗い、ほぼ全て夫がやってる
私は風呂掃除だけ
私になにかをして欲しい素振りもなく、愚痴も言わず、私が汚れに気づく前にナチュラルに掃除してる
ちなみに妊娠中だけど体調はまったく悪くない。つわりもなかったし

私だって同年代に比べればかなり稼いでるし仕事にプライドあって、「家事苦手でもガッツリ金稼ぐタイプの女なのよっ!」と思っていたんだけど
ふと夫と比べるといつも凹む
友達や同僚に愚痴れないし、似た境遇の人が身近にいなくて本当に不安になる瞬間がある

77 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 21:41:15.97 0.net
数年前の話ですが、30前の息子の転職先(埼玉県中北部の大手メーカーの工場)を就労前に
「息子を入れてもいい会社かどうか、天に聞いてみる」べく夫婦で見に行きました。

その事を息子に伝えたら、恐怖におののいたような表情をしました。
私らのした事ってそんなに異常だったんでしょうか?

都心の勇壮なオフィスビルとは比べるべくもない、うらぶれた外観に落胆しましたが。

78 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 21:47:02.93 0.net
>>77
30前の息子の転職先を見に行く?
異常だし、恐怖でしかないよ。
しかも「天に聞く」ってなに?
なんか色々怖い

79 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 21:49:32.71 0.net
>>77
自分のスレに帰れ

80 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 23:35:58.25 0.net
>>77
30前にもなって親に出向かれちゃうほどの子供を育てたことに落胆しろよ

81 :名無しさん@HOME:2017/10/27(金) 23:39:56.39 0.net
問題母だからスルーしてな

82 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 09:43:26.61 0.net
>>76
あなたが産休に入ったらもちろん家事はすべてやるのよね?

83 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 11:06:59.97 0.net
>>78
一般的ではないにしても、親としては「この会社に息子を入れてもいいかどうか?」は
当然気になったりしませんかね?

未だに私は納得行っていないので、実家から通える都心の会社に再転職して欲しいです。

私らが度々会社に乗り込んでその都度息子を呼び出すなどすれば、
息子は恥ずかしさのあまり会社にいられなくなって辞めざるを得なくなり
自ずと再転職活動をしてくれると思うのですがいかがでしょう。

84 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 11:12:14.11 0.net
ごめんなさいね
粗悪な餌には反吐が出るの

85 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 12:38:01.18 ID:V6NoG8FJo
81に同意

86 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 12:31:00.54 0.net
>>83
マジレスしとく。
一般的に、息子がどんな会社に就職するのかは不安になる事もあると思う。
でも例えその会社が失敗だったとしても息子の人生で勉強になっただろうと思うしやり直しはいくらでも利く。会社を辞めるか続けるかは息子が決める事。

あなたは一般的じゃないし、子離れしてください。
息子の人生は息子が決めます。

87 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 13:33:00.46 0.net
私も親が過干渉なもので、ふと気になりました。

仮に「親がしゅっちゅう会社に乗り込んでくる」ような事をしたらどう対処すべきでしょうか?

あるいは、それが重なってもう会社にいられないほど恥ずかしくなったら。

88 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 13:51:59.23 0.net
親に勤めてる会社を知らせない

89 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 13:52:56.61 O.net
もう親子でも被害届出せる時代になりましたよ
前科がつく日も近いねこれは

90 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 14:09:03.42 0.net
>>82
産休中も夫の料理はするつもりないです
夫なりの料理のこだわりがあるらしいので絶対私には触らせてくれないと思う
自分の分は自炊するかなぁ…?1食くらいなら作るかも?パスタ茹でるくらいのレベルだけど

産休中は夫への家賃納入が免除される予定なので、その分くらいは家事して貢献しないといけないね
週に2度の洗濯くらいはしよう

あと子供関連グッズを準備するのは全部私がやってる!
自慢げに言うことでもないけどw

91 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 14:12:04.57 0.net
ショッピングセンターの駐輪場でディズニーキャラのミニカーを拾った。
息子がそのキャラが大好きで欲しがったけどネコババするわけにもいかず、スーパーの店員さんに渡したんだけど…
そのミニカー、非売品でオクでも5桁円の値がついてる。(息子を宥めるため、届ける前に同じものが買えるのか調べてみた)
価値がわかってたら持ち歩くようなものではないので、店員さんにこう見えて高額品である旨と、「警察に届けますよね?それで落とし主が見つからなかったらどうなりますか?」と聞いたら
「店が警察に届けます、落とし主がでなければ店のものでしょうが権利は放棄します」と。
その場合、私には権利は無いのかな?あまり権利を主張するのもさもしいから
引き下がってしまったが…

92 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 14:20:20.29 0.net
>>76それね、産休入るともっと感じる。良くできる旦那ほど。
でも、一方ではこの人じゃなかったら恐ろしいとも思うよきっと。赤ちゃんって大変だからw
旦那さんにはこのまま家事を協力していただいて、あなたは育児に専念して、早くに仕事復帰するのが一番良いと思う!
何にも自分と旦那を比べることないよー。むしろ優秀な旦那様で、うらやま…
元気な赤ちゃん産んでくれ!

93 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 14:25:50.75 0.net
>>91
交番に届ければ権利主張できたのにね
でもさもしいと自分で気づいたらやめたほうがいいわね

94 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 15:08:24.89 0.net
>>91
仮に権利あったとしても冷静に考えて他人がそれやってたら引かない?
自身も書いてる通り、子供が欲しがってる&金銭的な価値があるからって他人のものを欲しがるのは流石に…っていう。

95 :90:2017/10/28(土) 15:46:34.86 0.net
>>93
>>94
もっと叩かれるかと思ったけど冷静な意見ありがとう
うまく言えないけど、別にえ?高額なの?だったら欲しいっ!っというわけではなく
そりゃ落とし主が探してるなら手元に戻ってほしい
ただ、もし落とし主に既に不要品扱いされてるんだとしたら、そのまま落とし主不明のままゴミとして処分されてしまうのも忍びなくて
オクで買うにしても転売屋だらけで餌撒きになってしまうしね
ま、ホビーオフやフリマ巡りでもして気長に探しますわ

96 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 16:14:19.28 0.net
>>91私が前SCで現金拾った時には、持ち主が出てこなかったら
あなたがもらう権利があるからどうするかって聞かれたよ
3ヶ月後とかだし100円玉だったから手続きの方が面倒で放棄したけど
インフォメーションに届けたらそう言われた
だから店経由で警察に届け出てももらう権利があるのは90だと思うけどな

97 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 17:30:05.94 0.net
夫にイライラする。愚痴です。

外出していた夫から電話があり、なにか欲しいものはあるかと聞かれた。私は大好物の食べ物が欲しいと答えたが、夫は買ってこなかった。
夫は夫の判断で、夕食前だから買ってこなかった、とのこと。
それは正しいかもしれないが、約束したことを無断で買ってこないなんて、とイライラしていた。
そのイライラに逆ギレした夫があてつけのように雨の中大好物を買いに行ったが、なぜそこまで逆ギレされなきゃならんのだ、とこちらもイライラ。
結局食べる気になれず食べてない。というか、いらないって言ったのに話聞かずに行ったし。
なんなのこの人、そっちが先に約束破っておいて逆ギレするなんて。
って書いてみたらささやかだった…でもほんとむかつく。

98 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 21:22:06.25 0.net
クソ親父死ね
消えろよゴミカス
大嫌いだわ

99 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 21:42:44.21 0.net
婚活中の30代息子(隣県在住)がいますが、「女を迎え入れるために身なりを整えるべくマンションを買うべきだ」
と会うたびに必ず言い続けているのに、全く応じません。

「お相手が決まってから、一緒に考えたい」という本人は譲らず、
またその話をすると極めて不愉快な表情をするのですが。

100 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 22:11:17.60 0.net
>>99
釣りだよね?

101 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 22:35:10.91 0.net
>>99
息子がまとも

102 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 22:45:32.52 ID:p3vfQGZwb
母親にイライラする。愚痴です。
母親に痩せろ痩せろ言われて、かなりがんばっているのに一向に痩せない。運動しても食事制限してもまったく変わらない。ダイエット教室にいっても変わらない。食事はかなり気を使っているのに母親が全部ぶち壊し。
夜は炭水化物控える。といった食事をしているのに夜ご飯にパスタや焼きそば単体のときがある。普段は自分が家族の分の食事を作っているので自分でいろいろできるが、どうしてもバイトなどでできないときは母が作る。なのにそんなメニュー。マックだけの時もあった。
ダイエットしろしろいうくせに、なんでこの食事なの?と時々思う。
そういった炭水化物の時は私の分いらない。ブロッコリーだけ食べる。
といってそうしたらかなり怒る。しかも仕事で夜の9時になることもある。本当意味わかんない。ダイエット頑張ってるの知ってるくせになんで?といった感じ。食べないでいると拗ねて暴れるししばらく不機嫌。本当意味わかんない。

103 :名無しさん@HOME:2017/10/28(土) 22:41:26.31 O.net
家と犬を飼うと嫁は来ないってね

104 :名無しさん@HOME:2017/10/29(日) 00:20:39.39 0.net
>>77さんがまた来たのね

105 :名無しさん@HOME:2017/10/29(日) 00:22:14.58 0.net
今回も構ってもらえてるからまた来るよ

106 :名無しさん@HOME:2017/10/29(日) 07:43:43.27 0.net
メルカリで子ども用にフェルトで作られたおままごとセット(おにぎりとかエビフライとか手作りしてるやつ)を買って子供に遊ばせてた
ある日、旦那が「お、新しいオモチャか!手作りかー」ってニコニコいうから
「そうそう、メルカリで1000円だったよーよく出来てるでしょ」って答えたら
顔色が変わった
これくらい手作りしろよー 子どもに愛情ないのかよーって
フルタイムで共働き、これくらい買っても良くない?
手作りしないと愛情ないの?
私がダメなの?

107 :名無しさん@HOME:2017/10/29(日) 07:49:09.15 0.net
>>106
知らないよその人の手作り使わせるくらいなら、既製品のほうがマシなんじゃない?

108 :名無しさん@HOME:2017/10/29(日) 07:53:10.27 0.net
>>106
フェルトセット買ってきて旦那に渡せ
こういう母親が手作りするのが1番みたいな風習大嫌い
好きな人がやってる分にはいいけど、押し付けられるとすごくイライラする

109 :名無しさん@HOME:2017/10/29(日) 07:59:29.44 0.net
>>108
そんな風習なんてないよw
この旦那の偏見なだけ
やりたい人がやればいいだけだもんね、この場合は旦那がやるのが筋

110 :名無しさん@HOME:2017/10/29(日) 08:18:10.59 0.net
手作りが子供に愛情かけてることになるなら旦那が手作りすれぼ良いだけ

111 :名無しさん@HOME:2017/10/29(日) 10:54:15.42 0.net
>>103
私の親もそう言う思考なんだけど。
「マンションを持っている人は身なりもしっかりしていると言う事、だから持ってこそ結婚には有利」と。

これが間違いだって事なの?その論拠は?

112 :名無しさん@HOME:2017/10/29(日) 11:10:17.86 0.net
その手作りこそ愛の証拠!って風習本当嫌だ
保育園のカバンセットとかもそうだよね
既製品と微妙にサイズ違う指定付けて手作り指定で
「離れていてもお子さんがお母さんの愛を感じられるように」とかなんとか

113 :名無しさん@HOME:2017/10/29(日) 11:17:29.47 0.net
>>111
別に正しいとか間違ってるとかそういうもんじゃなくない?
家持ってるのと同等の金持ってるのとだったら後者の方が選択肢多いし
てかそもそも一緒に住む家を勝手に決めてほらいいだろって言われても住み込みバイトじゃないんだからと思う
現状に切羽詰まってるかそのマンションが好きな人しか来なさそう

114 :名無しさん@HOME:2017/10/29(日) 12:08:59.75 0.net
>>113
触らないように

115 :名無しさん@HOME:2017/10/29(日) 12:52:14.02 ID:EzwvQk2CL
どこにも吐き出せないから聞いてほしい。

今日家族が解散するんだけど、気持ちの整理がつかない。
理由は、お父さんの借金と女関係。でもあんな人でも不器用に
私たち子供3人をここまで育ててくれた恩と、それでも
解散する原因を作ったお父さんへのモヤモヤがずっとある。
お母さんは実家に帰ってしばらく家がないから子供を
引き取れなくて私も一人暮らしするし、ずっと暗い顔で
申し訳なさそうだし、小さい弟をお父さんに任せて出ていくから
ずっと心配してる。弟に必死に着替えの場所とか食べ物の開け方
とか教えてお父さんが気づかなくても一人でできるようにしてる。

お母さんと二人で頑張って働いてお金貯めて、いつかは
お母さんと弟と住みたいけどいつになるかわからないし
かといってお父さんを一人にするのも心配だし
今日の夕方お母さんが出て行って夜私が出ていくけど、
ママもねえねも行かないでって言った弟の言葉が忘れられない。
ボロボロの家でも貧乏でも家族みんなで暮らしたかった。
今日で家族が終わるなんて今でも信じられないし、
さみしい気持ちはどうにもならない。

総レス数 1016
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200