2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など2

1 :名無しさん@HOME:2017/10/22(日) 20:07:03.08 0.net
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ

※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります
・IDが出ないので連投するときはレス番を入れること

次スレは>>970が立ててください

※前スレ(誤爆で立てられたスレです)
スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@107 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1496380636/

442 :429:2017/11/07(火) 19:00:41.10 0.net
>>440

遺留分も辞退するつもりでいたんだ
父や兄の今までの性格からしたら法定通りきっちりだと思うんだけど
墓や土地継いだら、周りとの付き合いやなんかでいろいろかかるんだろうから

それで兄が兄嫁より先って時、子どももいない兄嫁に権利だからって言うのもなんだかと思うし
でもその後兄嫁がってなったら全て兄嫁実家に、とモヤモヤしてしまったの
あー、でも兄の時墓残されても兄嫁も困るのか
墓と墓終いにかかる費用分でその時話せばいいかな
431さんが言ってくれたように、その辺で兄に話仕向けるか
なんか自己完結できるかも。ありがとう

443 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 19:01:28.16 0.net
両親は存命だから墓に入ってるのは祖父母まで
地元に親戚がいるならある程度の資産とセットで墓を頼んで
両親の墓は自分の今の地元に作るという方法もあるかと

444 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 19:11:27.62 0.net
少子化でひとりっ子同士の結婚で墓問題が、みたいな話、前から新聞雑誌で目にしてたけど
自分も旦那も兄弟いて、自分も複数子がいて、それで気にしなきゃならなくなりそう
とは思ってなかった
相続って難しいね

445 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 19:34:45.49 O.net
うちは全部廃墓にした
兄弟に国際結婚組もいるしやってらんない

446 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 19:35:11.94 0.net
親戚に資産とセットでお願いして、親の代から移す…その手があるか
地元にいる親戚にはメリットがあって、うちら兄妹では扱いに困る土地があるんだよね
それも考えてみていいかも

資産はそりゃあれば嬉しいけど、手間を引き受ける人がもらうべきだと思ってて、そのようにしようと思ってたら
墓とか手間がかかるものだけがいずれうち(それも自分自身でなくて子世代以下)に来るかも
というのがモヤモヤの中心だったのも、吐き出しやってるうちにわかった

吐き出すもんだ、ありがとう!

447 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 19:41:39.81 0.net
>>445
国際結婚か
そりゃもう無理だよね
野ざらしにするよりいいと思う

少子化よりも、地元を離れて生活するスタイルが増えたことのが、墓問題に影響してるのかな
うちの地元の墓ってのだって、いわゆる墓地じゃなくて田んぼの間にあるんだよ
墓参りや手入れも日常にあったってことなんだよね
地元離れてしまうと無理だな

448 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 20:08:43.47 0.net
>>447
いわゆるみなし墓地ってやつかな

お墓は遠方から自分の近くに持って来て管理するのが最近多いね
新しい墓地探して手順さえ踏めばちゃんとできるよ

449 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 20:42:08.50 0.net
ちょっと自分の考えがわからなくなってきたため、客観的なご意見をいただけないでしょうか?

改行がおかしかったらすみません。


○私(既婚、9ヶ月の子あり)

○弟1(既婚、奥さんが12月頭に出産予定、3歳の子あり)

○弟2(既婚、入籍したばかり)

※私家族のみ飛行機の距離に住んでおり、その他家族は周辺で固まっています。


先日弟2より、結婚式をすることになったため出席してくれないか?との連絡がありました。

詳細を聞いてみると、1月中旬に海外で挙式予定とのこと。

それはめでたいことで嬉しいけれど、弟1の奥さん(以下義妹)はどうするのか訪ねたところ、弟1は出席予定、

義妹と3歳の姪と新生児には日本で4日ほど留守番をしていてもらう予定だと言われました。

450 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 20:42:59.07 0.net
義妹の実家はお母様がいらっしゃらず、働いているお父様と高齢の祖父母、学生の弟しかいないため、
義妹たちの世話は難しいことから産後は私の実家でお世話になる予定でいます。
そのため、産後一月ちょっとで新生児とイヤイヤ期の3歳児の面倒を見ながら三人生活するのはいくらなんでも厳しいのではないか、
弟1なり私の母なりが残ることはできないのか、と本人ではなく実母に話をしたところ(おめでたいことにケチをつけたくなかったため、弟2本人ではなく実母に話をしてしまいました)
まだ式の話を聞いていなかったらしい母が突然私から強い圧のあるメールが来たことに腹を立て、弟達にそれを愚痴り、
誰が式に行く行かないの揉め事になってしまったというのです。
さらに、めでたいことに水を指す私がおかしい、なにを怒っているんだと疎まれている状態になっています。

451 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 20:57:08.65 0.net
何が聞きたいのかよくわからないけど
弟1か母が残る方がいいかどうかは義妹が決めればいいんじゃない?余計なお世話すぎるんじゃないかと
生後1ヶ月と3歳の世話を一人でするのができないかどうかなんて人それぞれだし4日くらい平気でしょ

452 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 20:57:22.94 0.net
これをふまえて、義妹が大変になる時期にあえて海外挙式をし、さらに夫まで強制参加というのはさすがに非情なのではないか?
という私の意見はおかしいのでしょうか?

ちなみにこれは今回の件とは関係ない話なのですが、弟1夫婦も過去同じ国で挙式を行っており、
その際どれだけ弟1がお願いしても実父が頑なに参加を拒否したため、結局弟1夫婦は彼らのみで式を挙げています。
しかし、今回に関して実父は乗り気で弟1に対し参加を強要しています。
弟たちは父の経営する会社で働いており父に逆らえません。
それもあって、私は義妹に同情的になってしまっているのもあります。

何でもよいのでご意見いただけますと助かります。

453 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 20:59:38.11 0.net
余計なお世話というかなぜあなたがムキになってるのって感じ

454 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 20:59:51.86 O.net
>>452
とりあえず名前の欄に適当なペンネーム入れてくれない?
連絡の件といい、あなたそそっかしすぎる

455 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 21:08:55.87 0.net
自分が義妹なら出産の為にわざわざ時期をずらしてほしいとも思わないし、むしろ臨月や出産直後じゃなくてよかったと思うけどな
自分が母なら息子の結婚式に行くなと言われたら怒るな

456 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 21:10:00.55 0.net
正義感から自分が正しい!って暴走してるんだろうけど、本人達がそれでいいなら口出すことじゃないのよ

457 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 21:10:15.59 0.net
強い圧のあるメールってどんな内容を送ったの…
義妹に同情的って、義妹に頼まれでもしたの?
話がついてるって事はないの?

458 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 21:10:27.05 0.net
>>448
みなし墓地って言うんだね
調べたらそれっぽい

いろいろ勉強になるな
ありがとう

459 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 21:11:15.52 0.net
ごめん、リロードしてなかった

460 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 21:17:12.84 0.net
>>449
>>441

461 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 21:46:44.86 0.net
たった4日でしょ
弟1は3歳児を連れて出席
嫁は留守番
相談者の母親も花婿の母だから出席

イヤイヤ期でも男親が面倒ぐらい看れるよ

462 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 21:52:30.58 0.net
>>452
あなたが実家に泊まり込んで世話しようとは考えなかったの?

463 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 21:55:04.95 0.net
>>461
妙案だけど今度は花嫁が怒りそうな気が…

464 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 21:57:30.43 0.net
>>452
なんでもいいって言うから意見を言わせて貰うと
440が馬鹿すぎて周りがかわいそう

465 :440:2017/11/07(火) 21:58:43.18 0.net
取り留めのない質問にご意見ありがとうございます。

おかげさまでかなり頭が冷えました。
たしかに、弟と義妹の問題であって私が口出しする問題でもないですね…
なんだかいつも義妹ばかり嫌な目にあっている気がして、勝手に味方になったつもりで引っ掻き回してしまって大後悔です。
ありがとうございました。

>>462
もし義妹が嫌ではなく、助けが必要ならそうする旨伝えてあります。

466 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 22:07:35.40 0.net
弟1嫁は父母不在、貴方も誰もいない中で来て意味あるのって話ね
弟1か弟1嫁と仲がよければ気持ち聞くなりすればいいのでは?
お母さんに何故圧の強いメールを送りつけたのかわからねぇ!笑お母さんただの被害者すぎて笑える。
弟1嫁に誰が欲しいか確認して(orさせて)、残るように弟2と弟2嫁に申し訳なさげに伝えればいいじゃん。
流石に赤ちゃんだからごめんね!結婚おめでと!で納得してもらおーぜ

467 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 22:12:39.09 0.net
母親にしてみたら本人たちからまだ何も聞いてないのに娘にあなた留守番的な事言われたら何じゃそりゃってなるよね

468 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 22:17:43.45 0.net
根本的に自分のしたことが客観的に見れない人なんだなー
>>449に必要なことは行動を起こす前に冷静な人と相談することだと思う
普通その相手は旦那なんだけど旦那は何してんの

469 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 22:24:44.27 0.net
>>465
ウチの義姉にあなた似てるかも
父子家庭から来た嫁に善意からだけど干渉してしまう、ありがたいけど重いと思われるかも
ちょっと距離感があるくらいが本当にありがたいよ

470 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 22:27:05.32 0.net
この人これで子持ちなんだよね…今まで対人関係どうしてたんだろ
5ちゃんねる越しに赤の他人と会話しなきゃ頭が冷えないってかなりクレイジーだよ

471 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 22:43:16.77 0.net
ゲスパだけど
この人は長男と次男の扱いの差が嫁の差になってることに元々怒ってたんじゃないのかな
あと父親が初めの海外挙式に怒ったのって
会社継ぐかもしれない息子が取引先を呼ばない挙式をしようとしたからじゃない?
だとしたら父親が反対したのは仕方ない事だと思うんだな

472 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 23:18:59.35 0.net
これ弟2の彼女からしたら
一番上の姉は遠方で事情もあるだろうと早めに連絡したら
即座に母親使って結婚式を潰しにきたって状況だよね
破談モノじゃないの

473 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 23:39:14.59 0.net
そうだとしても遠距離だからあいつ(440)とは縁を切るよとなだめられておしまいでしょう

474 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 05:05:44.48 O.net
>>452
非情ではないか?と考えるまでは問題無いけど
それをいきなり行動に移したのは非常識

475 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 07:32:15.96 0.net
ゲスパーだけど
嫁に出てる長女が下手こいたのにえらく余裕だね
実家に泥塗ったくせに地元に出す面あるのかって言う
義妹の心配できるような立場じゃないじゃん

476 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 07:54:37.82 0.net
>義妹が嫌ではなく、助けが必要ならそうする旨伝えてあります
嘘つけw

477 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 08:12:57.64 0.net
当の義妹からすら弟2嫁からせっかくプレゼントされた旦那家から開放される夢のような4日間
(しかも出産時期に準備で姑が浮かれてくれるおまけ付き)を台無しにされて恨まれている可能性まであるもんね
2月ごろに報告が欲しいわ
wktkしちゃうw

478 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 11:01:29.61 0.net
息子の連れてきた婚約者が、言い方悪いけど結構なおブスさんだった…

私も旦那も人のこと言える見た目では無いけれど、一応元カレ元カノいる中の下くらいのレベルではある…と思いたいし
息子の元カノたちも普通に可愛らしいお嬢さんが多かったから、息子自身もまあ中の下くらいには普通だと思うのだけど…
まさかビューティーコロシアムレベルのお嬢さんがいらっしゃると思わなかった
まだあまりお話したことないからどんな子かはわからないんだけど、息子が選んだ子だからきっと良い子なのだろう
でもなんかちょっとガッカリしている自分もいて、嫌な姑予備軍みたいで自己嫌悪…

479 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 11:26:39.72 0.net
1つ50万のときになんとなく買ってみたビットコインが高騰しまくってて焦る
今30万の儲けなんだけど、このまま東京オリンピックまで放置すべきか、育休中で無収入の今20万だけ現金化すべきか
独身時代の貯金で旦那に内緒で買ったんだけど言ったほうがいいんだろうなぁ
素人が手軽に手出すもんじゃないね

480 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 11:29:15.53 0.net
50万をなんとなくで買えちゃう素人さんすごいな

481 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 11:31:30.67 0.net
母親が家出して20年、父親なにそれおいしい?
祖母がずっと面倒みてくれたし、困ったことはないんだが、遺伝性が強い病気にかかったので両親の病歴聞かれるたびに困る
母方はわかるが半分はわからん
ちょっとは落ち込んでたけど、よくよく考えたら両親揃ってる!という人でも、自覚ないだけの托卵や取り違えもあるわけで、まあどーでもいーや、と考えられるようになった

482 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 12:32:53.79 0.net
>>479
いざって時のヘソクリにしたらどうかな

483 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 12:48:42.60 0.net
>>478顔が可愛いだけで美容にお金かけまくって
給料全部化粧品と服に使われて長いネイルで料理もできない子よりは
不細工でも金銭面しっかりしてて育ちのいい子の方が嫁としてはいいわ
顔がイマイチなら息子さんは完全に中身で選んだって事だからきっといい子だよ
逆に十人並みの私の息子が美人連れてきたら絶対騙されてると思ってしまうわ

484 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 12:52:45.39 0.net
>>481
強いね!
育ててくれたおばあちゃんがいただけ幸せなことだよね。
病気、治るといいね。

485 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 12:52:58.90 0.net
まぁ容姿ってのは仕方ないわ

486 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 14:03:02.25 0.net
愚痴ね
自営妻と専業主夫の家庭(乳児いる)なんだけど昨日酔った旦那に愚痴…抗議に違いものから罵倒みたいな感じまで色々言われて
今の時間までずっと悲しいやらムカつくやら
私にも落ち度はあるのよ沢山、夫がイライラするのもわかる
タイミングが悪かった
仕事で心身ともにサンドバッグにされて疲れてるとこにあんなん言われちゃったからうっかりすると涙腺緩む
今日帰りたくない〜子供の顔みたいから帰るけど

487 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 15:15:06.80 0.net
>>486
少し旦那と距離置いたら?
心理的距離ね
会話を最低限に減らすとかさ

488 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 15:37:55.82 0.net
乳児のいる専業主婦が、仕事から帰ってきた旦那にいろいろ愚痴言うのなんてよくある話
そんなとき、旦那の役割は、うんうんと聞いてあげること、共感してあげること、と言われる
それと同じ

489 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 15:41:52.65 O.net
>>486
スポーツ一択
汗流すとさっぱりするよ

490 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 15:44:48.95 0.net
>>486
旦那さん子育てに煮詰まってるのよ
私も今2歳児と2ヶ月の子を抱えて煮つまりまくり
子供見てるからちょっと出かけておいで〜と言ってあげたら?

491 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 18:29:15.64 0.net
>>438で法定相続通りに続けてたら、2代で遺産の半分近くがよその家に行くのね
便宜上父母のをまとめて兄弟で半々相続して、兄が鬼籍に入ったら、兄分の4分の3が兄嫁へ
兄嫁が相続した元から見て8分の3は、兄嫁の親兄弟へ
先祖伝来のものがあったら大変だ

492 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 19:38:33.08 0.net
>>486だけどありがとね
時間薬なり趣味なりで切り替えするね
旦那も乳児抱えて専業で本当に大変だと思う、きっちりしっかりやるタイプだし
一つの仕事として父として尊敬してる
でも旦那からすれば産後あそこを20針縫って貧血と戦いながら挑んだ私の仕事は
社会の花形で道楽的でウェイウェイ楽しそうで羨ましいんだとよ
くそーーーーー
ラインでも謝罪のメッセージきてるから、冷静になんなきゃね
相談でもなんでもないのにすいませんでした

493 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 19:51:50.78 0.net
社会の花形で道楽的でウェイウェイw
なんだろう気になる

494 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 20:01:40.63 0.net
>>492
それはムカつく言い草だね
花形の方が競走激しくて責任重くて上からも下からも重圧すごいのに
そこはパートナーが理解しててくれないとやってらんないよね
でもお互い様のところもあるって言えるあなたみたいな人に私もなりたいな
最近ギスギスしたりしてたから頭リセットしようっと

495 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 20:50:45.71 0.net
>>492
私も幼児乳児のいる育休主婦だけど、仕事してる夫が華々しく見えて、好きなだけ仕事できていいね、とつい羨ましい気持ちになるからわかる
思わず言ってしまうこともある
もっと早く帰ってきてよ、好きなだけ仕事して家帰ったらご飯もお風呂も準備されてて、子供達の寝付かせも終わってて、ほんと羨ましい!って思ってしまう
今日もまだ帰らない夫、今子供寝かしつけ完了
あなたのレス読んで頭が冷えた
帰ってきたら今日はお疲れ様って素直に言うよ

496 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 22:00:35.07 0.net
>>492
あなたの本音がわかってよかったです。あなたを見る目が変わりました。
って送って脅してやれば?

497 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 22:20:05.68 0.net
>>496
そんな言い方で夫婦に亀裂を入れる必要はない

498 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 23:29:00.23 0.net
>>496
お子様だな

499 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 23:48:34.72 0.net
>>496
言いだしっぺのあなたがまず旦那に送ってねー

500 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 02:54:03.38 0.net
こんなにも真っ直ぐ根性の悪さが出るレスも珍しいww

501 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 04:04:31.39 0.net
夏に籍を入れたばかりの20代後半夫婦です。
旦那の書類関係で義実家から荷物が送られてきました。
が、一部腐ったみかんと開けたファミリーパックのお菓子も入っていました。
他にはビールと、風邪をひかないようにと手紙。
みかんが腐っていたのは、ビニール袋にたくさん入っていたから気付かなかったのかな。
と思いましたが、封の切られたお菓子...。
義母は男しか育てた事がないからあまり頓着なく大雑把のでしょうか...?
それとも嫌味?
ちなみに関係は一応良好です。
明日にでもお礼のメールをするのですが、なんだかな...という気持ちです。

502 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 04:10:33.00 0.net
ちなみに旦那の書類はみかんの汁で濡れ、これどういう事?お母さんに言うの?と聞いたらあまり何の反応もありませんでした。

503 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 05:43:05.80 0.net
>>502
旦那の書類なら旦那に任せたら?
書類が使えなくなったなら旦那が実家に文句を言って再発行の手続きさせるとか、旦那が考えることだと思う
モヤモヤするだろうけど、間に入って何が言ったりすると変に拗れたりするかもしれない

504 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 08:27:12.10 0.net
>>501
隙間に手近にあるものをぽいぽい入れたんだと思う
大雑把なだけでしょう
あと>>503に同意

505 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 13:55:48.05 0.net
母にどうしてもイライラする。
母子家庭で母は彼氏持ち。
そしてその彼氏が末期癌。
余命もあと数ヶ月というこのタイミングで母は新しい男ができたらしい。
厳密には付き合ってはないけどこれから付き合うかも!って感じの人。
何年も付き合ってきた彼氏がこんな状況の時に新たな男?と思い、さりげなく「もう少し待ったら?」と伝えたところ不機嫌になった。
母の言い分は「だって○○くん(彼氏)との未来はもうないんだし〜。ここで立ち止まってたら女として終わる!新しい恋しなくっちゃ!」らしい。
彼氏が死にそうな時でも浮気(?)できるのが正しい女の姿なら、私はもう女やめたい。

506 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 13:59:03.84 0.net
書き忘れ。
ちなみに母の彼氏は身寄りのない人なので、母も最後まで面倒見るつもりらしい。
その覚悟があるのに他に男作るのが尚更理解できない。

507 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 14:10:28.44 0.net
逞しいじゃん

508 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 14:31:35.15 0.net
>>506
わー私の祖母みたいな人だねー
孫の私にも別れたくなったり好きな人できたら子供置いて出てくるんだよって言っちゃうし、私がキレる前に母が怒り狂うから人に言う事ないけど身内は逞しいじゃ済まないから腹立つよね
理解できないのはまともな証拠だと思って接するようにしてるよ

509 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 17:37:21.82 ID:28/gLILF2
母親が憎くて仕方ない。
小さい頃から専業なのに家にいないし家事もしない。
父親も仕事で忙しくネグレクト状態。
しかも子供の否定だけはしてくるから卑屈で心の不安定な人間に育ち不登校に。
中学受験したのに合格した学校に何故か行かせずいじめ原因の人がいる地元の学校に行かされる。不登校になり精神科で薬漬け。
私が高校の時から親子ゲンカしたら暴力なくても警察を呼ぶようになった毒母。
警察かっこいいし母親の話聞いてくれるし私を怒ってくれる親戚のおじさんみたいとほざく。
ついに父親と私は別居することに。
妹ちゃんの成績下がったのはお姉ちゃん(私)のせいよ!と別居を歓迎してた母親。
しかし結局妹は更に心を病む様になり高校不登校になり留年するらしい。
妹は母親と一緒に私を馬鹿にしてスケープゴートにしていたのでざまあとしか思えない。
母親は今は毎日の様に高額なイケメンカウンセラーに通っている。
父親は月に何十万も消費する母親に文句を言っているが離婚はするつもりないらしい。
子供の頃から母親と離婚したいとか若い美人と再婚したいと言っていた癖に。

510 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 17:55:45.48 0.net
>>505
凄いね
でも真逆になるのもつまらない
普通に良い恋愛してね

511 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 00:11:25.82 0.net
夫が突然写真を写真館に撮りに行こうと言い出した。息子がもうすぐ一歳の誕生日なのでその記念かと思ったらどうやら違うよう。
詳しく聞いてみると親戚のおばさんが授乳中のぱいが大きい内にその姿を残しておけばよかったと言ってたから、もともと貧相な私も今のうちに写真に残しとくだって。で、胸元の空いた服をきれだ、夫婦二人でとるんだ、と言っている。正直理解できない。
そもそも子供のころの写真は自分より一緒に写っている若い頃の親を見て楽しむものだとか言ってるし・・・
こんな年まで親大好き感出されて気持ち悪いと感じちゃう私のほうがおかしいのかな?

512 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 00:23:00.82 O.net
>>511
人様の旦那を悪く言うのは申し訳ないけど
妻と子を幸せにする気が無くて自分の欲望しか考えない男が父親だなんて
あなたも子供も可哀想

ってのがまず感想かな

513 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 00:25:16.01 O.net
>>505
女を止めるのは伴侶が見つかって妻になった時でいいよ
普通の人はそのタイミングでちゃんと止めてるから

514 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 00:47:40.13 0.net
>>512
共感してくれる人がいて嬉しいです
なぜかわからんがモヤモヤ感じたのはこのせいか

515 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 07:41:18.76 0.net
キモって言ってやれ

516 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 07:52:04.75 0.net
>>511
私は別に良いと思うけどね
写真くらい撮ってやれ
なんだかんだ良い思い出になるよ
でもモヤモヤする人がいるのもわかるよ

517 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 08:35:17.31 O.net
面と向かって嫌な気分をぶつけてぶんむくれられるより
ハイハイって付き合ってやって裏でモヤモヤを日記に溜めておいた方がいい気がする

518 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 10:01:08.05 O.net
乳を写真に残すことしか考えてなかったら隠し撮りとかバカな方向に行くかもしれないしね
ストップをかける意味でも写真館で妥協してあげるのに1票
ただしそういうこと言い出す人は絶対にこっちがノリノリだったのに付き合ってやったとか記憶改竄するから
日記なり何なりで証拠残すのは大事だと思う

519 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 11:07:42.07 ID:jI/MKM6rI
相談事。
もう正直どうしたらいいか分からない。
30手前の男が実家で掃除夫やりながら祖母の見張り役。

現状打開の為に良い案は無いだろうか?

520 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 11:10:58.31 0.net
授乳中の乳ってたしかにボリュームはあるけど
見た目がきれいかどうかは…きれいだったらごめんw
血管が青く浮き出てたりして、胸元の開いた服は着にくいこともあるよね

521 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 11:12:03.60 0.net
夫の考えていることが理解できず、少しずつ嫌いになってきています
子供が2歳になり、二人目を考えているのですが
夫が夫の友人に対して「排卵日辛い、替わって欲しい」という内容のラインをしていました
子供は私がひとりで熱望しているわけではなく、夫婦ともども二人目も欲しいねという考えです
にも関わらずこういう事が他人に言えるってどういう神経質なんでしょうか?
ラインの内容と裏腹に、夜が積極的ならここまで悩みませんでしたが、かなり消極的で完全なマグロです
子供は欲しいけど、はっきりいって夫とのセックスは気持ちよくないし、喜びも幸せもなにもないです
お互いに子供は欲しい、それならセックスはしなくてはならない、せっかくするならいい時間にしたい、ざっくりすぎますが、これが私の考え方です
性欲がないのか?とも思いましたが、コソコソとアダルト動画は見ています
奥さんとは基本的には仲はいいけれど、夜に関しては拒否姿勢の男性の考えが知りたいです

522 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 12:53:04.60 ID:jI/MKM6rI
>>521
不快に思うかもだが言わせて貰うけど、あなたはどれだけ旦那さんの事を理解していて自分自身の事をどれだけ理解しているの?
書き込みを読む限りだと解ってるっぽいけど理解したくないみたいな感じがするみたいだけど?

523 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 13:42:26.97 0.net
母親、もしくは姉か妹、完全な身内感覚
大好きだけど、エロするのは辛い
両親がエロしてる所を見る(想像する)時に感じる辛さに似てる

524 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 16:00:54.48 0.net
今の住まいに引っ越してきて10年たつんだけど、
こっちより30年ぐらい前から住んでるばあさん
滅多に会わないけど、見た目が独特だからすぐわかるんで
一応ばったり会ってしまったときは挨拶してるんだけど
無視する。
明らかに聞こえてるらしく、挨拶すると下向いて通り過ぎるという・・・
こういうばばあ、次から挨拶するかしないか迷うんだけど
皆さんならどうします?
互いの玄関から出たところの道路で、古参どうし井戸端会議に
夢中になっているときなんかは、会ってもこっちからスルーしてます。
ただバッタリ向こうから歩いてきてお互い一人だったらやっぱ
なんとなく挨拶してしまってたんだけど、向こうからしたら
挨拶したりしなかったりでうざいと思ってるのかもしれない・・

525 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 16:16:57.35 0.net
うーん相手が失礼なわけだししなくてもいいかなーなんて思うけど、同じレベルになりたくないから私は挨拶しちゃうな
でも変な人だと何しても難癖つけてきそうだから遠巻きにしたいよねー

526 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 16:33:59.64 0.net
>>525
そのばあさん、ほかの近所の人には挨拶してるし、世間話もしてるから
明らかに避けられているんですよね、私が。
避けられてる相手にわざわざ挨拶してた自分も、馬鹿だったなと思います。

挨拶しても無視されると結構気になるし気分も悪いし、次から会っても二度と
挨拶しないことにします。多分そういう人だから、○○さん(私)は会っても挨拶
しもしない!などと言いふらされる可能性大ですが・・・

まぁ、どうでもいい相手なので気にしないことにします。
レスどうもありがとう、なんか理解してもらって気が楽になりました。

527 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 17:04:45.36 0.net
黙って会釈

528 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 17:12:22.81 0.net
>>527
その手があった!

529 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 17:25:10.32 0.net
>>523
まったく考え付きませんでした
夫からしたら家族になっちゃった、ってことなんでしょうね
そう言われて、なんだか妙に納得できました
女としてはもう終わりなんでしょうが家族になったことで
女として他の女と比べられることがなくなったんだと前向きに考えます

530 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 18:05:50.97 0.net
血のつながらない孫と、その嫁に遺産相続をしたいが非常に悩んでいる
もう傘寿目前、いつお迎え来てもおかしくない年なので遺産関係もすっきりさせておきたい

現預金・金融商品で約2千万円
家土地で多分3千万円弱
車が1台、2百万円前後?

これに加えて、血のつながっていない孫に教えてもらって始めた仮想通貨が現在2千5百万円ほどある
法定通りに割ると、息子と娘に等分となってしまうが、投資以外にもパソコンやら何やら色々骨を折ってくれた孫夫婦に仮想通貨は全部渡してしまいたい
遺留分の計算や、遺言の書き方など非常に面倒で頭が痛い

531 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 18:23:24.97 0.net
>>530
生前贈与がありますよ
お孫さんやお嫁さんに渡したいのならば遺産よりそっちの方が本人の意思確認もしやすい分確実です

532 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 19:52:59.33 0.net
>>531
教育資金控除でひ孫に渡すのが今現在一番適切でしょうかね。
相場商品なのでどのように金額を評価すればよいのかわかりませんが、電話帳で税理士の先生を探して聞きに行ってみます。

車も孫に渡したいのですが、こちらは孫の嫁さんに反対されており難しいところです。
孫もそれほど高給取りではないので、2台の車の維持は辛いでしょうから…

533 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 19:54:47.28 0.net
還暦になる家内の洗濯、何かヘン。全自動洗濯機なのでボタンポンのみ。
⚪︎ 毎日する。雨天の午前4時でも洗濯を始める
⚪︎ タオル一枚だけ、ある時はシーツ8枚を押し込んで洗濯層回転せず
⚪︎ 台所ふきんと雑巾、化繊スカートと羊毛毛布という組合せを気にしない
⚪︎ 物干に干す時、決してシワを伸ばさない
⚪︎ 洗濯槽洗いの洗剤を一緒に入れる時がある
俺の衣類には触らせない、俺用の脱衣カゴには錠前取り付け済み。
ネタならどれだけ嬉しい事か、といつも思う。

534 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 19:55:59.63 0.net
521 です。文字化けスミマセン。ただのマル記号です。

535 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 20:07:01.55 0.net
>>532
教育資金控除!思い至りませんでした
奨学金で大人になってから大変な思いをする人が多い中、きっと喜ばれますよ

二台いっぺんにとなると大変でしょうね
やはり現金化されると良いのではないでしょうか?
これからの時代は若者にこそ貯えが必要ですから

536 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 20:28:10.01 0.net
>>533
医者連れて行きなよ
初期の認知症かもよ
初期ならまだ食い止められる可能性がある

537 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 20:34:29.08 0.net
>>533
いや、なんか変じゃなくて相当変だよ
そんなことした事ないのに最近やり始めたんなら病院行ったほうがいいよ
還暦ならアルツハイマーの方かもしれないしちゃんと対処しとかないとヘルパーだって間に合わなくなるよ

538 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 20:53:12.72 0.net
>>535
仮想通貨を現金化すると、その時点で所得税が発生し、さらに贈与となるので税金ばかり取られてしまうかと思っていました
詳しくは税理士の先生に聞いてみようと思いますが、購入時の金額が贈与税の評価額であれば換金せずに渡そうと思います。

車はちょっと古い国産のスポーツカーで孫が欲しがっていたのですが、なかなか2台の維持は難しいかと…
私が死ぬまで、私名義で置いておこうかと思います。

539 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 21:00:44.32 0.net
>>538
なんとかなる方法は沢山あると思いますので、最善の方法が見つかるといいですね
もしかしたら車もうまい方法が見つかるかもしれませんね
ネットのみならず仮想通貨もこなしてしまうなんてお孫さんもさぞ自慢でしょう
私もしっかり働いて遺していけるように明日からまた頑張りたいです
お話してくださってありがとうございました
個人情報になりますので、ここから先は税理士さんにお話くださいませ
ありがとうございました

540 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 21:55:10.37 0.net
自分的に衝撃的なメールが来た
十年来会ってない、年賀状のやり取りさえしてない親戚から新宿の賃貸マンション月額21万円借りたいから連帯保証人になってくれない?
と軽い感じで
連帯保証人って絶対に嫌だし、時候のメールのやり取りさえしてない人からこんな申し出されて衝撃的。
保証会社は使わないの?と聞いたら「連帯保証人を探しているんだけど、以下の理由で、これまで相談した人が厳しい状態になっています。海外勤務の兄、印鑑証明の有無について確認中。
但し、現在海外に居て住民票を抜いている可能性があり、印鑑証明が存在しなくなってしまい、保証人になれない
嫁の姉:審査で厳しいとの判断
君の会社給与も悪くないだろうから全然イケるかなーと思ってね。
保証会社は高いので、一番最後の手段として考えてます」
断ったけど、親戚同士だとこんなものなの?家から奴の家に借金を申し込んだり、連帯保証人になってもらったことなんてないと思うんだけど…
自分は賃貸借りるとき普通に保証会社使ったし、誰かを連帯保証人などという危険なリスク追わせなくないから考えもしなかったんだが

541 :名無しさん@HOME:2017/11/10(金) 22:00:00.54 0.net
>>540
クズの思考回路はそういうものだよ
巻き込まれなくてよかったね

総レス数 1016
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200