2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など2

859 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 13:13:31.48 0.net
その頑張ってる基準は個人差があると思うけど…
私は12時間勤務していた時期があって自分的には普通だったんだけれど
姉や親からしたら異常に頑張ってると捉えられたらしくて

860 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 13:16:48.04 0.net
主語を大きくすると誰も幸せになれないってばっちゃが言ってた

861 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 13:20:16.93 0.net
>>859
ほらほら出てきましたよ、アタシ自覚なかったけど頑張ってみたいなの〜
わざわざ出てきて自分語りするのってこういうマウンティング女ばかりよね

862 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 13:23:55.82 0.net
突然の自分語りはウザいw

863 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 13:27:04.73 0.net
愚痴
実家の母親の愚痴聞くのがほんとにめんどくさい
自称サバサバ系っていうのかな、私はさっぱりしてる!前向き!っていう自覚があるのに、
年取ってきてグチグチうるさくなってきて電話するたびにイライラして早く切りたい
サバサバとグチグチの矛盾がすごくて頭痛くなるわ
なんか年齢のせいでも実の親の欠点が許容できない
姑も年取って色々嫌なことろが沢山出てきたけど、そっちは平気、
はいはいって感じでスルーしてる

情の差だとは分かってるけど、他人の方が許せるってのも実の母親に悪いな
でも嫌で嫌でしかたない
しばらく電話避けようかな

864 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 13:27:12.32 0.net
>>861-862
いや出てくるなよ
消えるわとか言っておいて

865 :849:2017/11/17(金) 13:27:49.51 0.net
>>864
いや、俺は叩いてた方w

866 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 13:34:56.57 0.net
ここでいいのか分からないけど
愚痴であり質問かな?

母親の口臭に耐えられない…
車の中もプーン
開けた瞬間ブアッッ!
同じ部屋でもプーン
隣(風上)に居たら
例え緑が生い茂ってる公園でも
海風の匂いじゃなくて
口臭プーン
同じコップ使えば腐った水で洗ったような匂いがする

母親は凄い気にするから
父親に相談したら父親は
何も感じないって。
私と妹だけが感じてるみたいだし、
これは近親相姦防ぐために父親の匂いを
臭いと感じるのと同じで
遺伝子が近いからそう感じるだけかなぁ…?

ちな父親はええ匂いクンカクンカw

867 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 13:35:38.62 0.net
>>858
女性の敵とかっつって
ストレス発散のサンドバックにしたかった癖にw

868 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 13:35:46.41 0.net
>>865
あらごめん

869 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 13:52:34.26 0.net
浮気とか不倫に寛容アピール女もウザいなー
「男は遊ぶもんよ。最後に帰って来てくれたらいいわ。なんだったらお金入れといてあげるわ」とかやたらと豪語して「器が広い奥さんだな。奥さんの鏡」って言われて鼻高くなってるの見るとうんざりする。
浮気を許す奥さん=器が広いって認識を広めるせいで、旦那に浮気されても「そのくらい許してあげなさいよ」って言われて苦しんでる妻がどれだけいると思ってんだ
妻の浮気を許す旦那は寛容とはならないのにねー

870 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 13:58:28.61 0.net
仕事頑張る女と、浮気に寛容な女を同等に語るのか

871 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 14:02:55.92 ID:unpfw1de2
子供が塾を今月辞めたんだけど、返金してくれない今月行ったのは2回
最初は辞めるつもりなく体調不良が続くからコースを変えるつもりだったけど失礼な態度で主人が辞めると連絡して返金の連絡したけど無視
2万や3万だったら別に構わないけど4万以上払ってるから流石に日割りで返してくれないかな?と思ったんだけどね
個人でやってて講師も塾長1人退塾についての規約や返金については何も書いてないし退塾手続きもなし、大手の塾は微妙だったし評判がいい個人の塾でもこれ、消費者センターに連絡したら日割りで返して貰えるって言うけど返す気無さげ

あー子供も辞めるなら辞めるってお金払う前に言ってくれればいいのに、今月から模試だけは他の塾で受けさせてくれるから良かったけど辞めた塾の塾代と他の塾の模試代二ヶ月分合わせて5万の出費は痛い

872 :849:2017/11/17(金) 14:08:31.89 0.net
>>869
>苦しんでる妻が
そんなにいねーだろw

873 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 14:13:51.78 0.net
仕事家事育児頑張ってる人は素敵だなと思うが、浮気に寛容なのはだらしないなとしか思わない
てか、バレバレだから出てこない方がいい

874 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 14:14:22.44 0.net
なんでも女が悪いでおk

875 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 14:16:10.32 0.net
さりげなく、
浮気や不倫に寛容アピール女「も」うざいなー
だもんね
消えるわと言いながらいつまでも居座る暇人

876 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:02:12.54 0.net
>>870
根本的なメンタリティは一緒だと思うわ

877 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:02:48.69 0.net
>>872
いるいる
不倫されブログとか見てみなよ

878 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:03:47.64 0.net
>>875
信じるか信じないかはあなたは次第だが、前の人とは別人

879 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:04:58.67 0.net
>>873
仕事育児頑張ってる人、浮気に寛容な人の話じゃなくて、それをアピールする人の話ね

880 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:09:09.83 0.net
>>877
された人間が集まるところ例に出してどうすんだよ

881 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:10:02.05 0.net
>>877
そんなとこ熟読してんだね
キモ

882 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:11:49.78 0.net
最近犯罪者多いよねよく見る
えっそうなの?
刑務所見に行ってみなよ

みたいな話だね

883 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:13:23.81 0.net
>>877
そんなところは浮気された上にさらに問題になってる
エキセントリックな奴らばかりの体験談だろ?耳目を集めるような
それみて多数と思ってんならおめでたい

884 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:17:48.34 0.net
こんな素直な人がいるんだから、釣りやまとめはやめてほしいねー

885 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:26:40.19 0.net
>>880

不倫された人が周りの人に「そのくらい許してあげなさいよ」って言われてるのを確認するには、そういうのになるじゃん
普通にそう言われる人がいるんだなってことが分かるよ

886 :587:2017/11/17(金) 15:28:59.27 0.net
587です。
昨日息子から連絡がありました。
住む場所について相談したら、彼女はうち(彼氏側)の実家の近くに住むことは構わないと言ってくれたようです。
しかし、困ったことに彼女の親が反対しているそうです。
何を反対しているのかと言えば、むこう(うちのことです)の近くに住んだりしたら遠いし、気軽に遊びに行けない。
周りの友達の娘さんたちはみんな毎日実家に孫を連れてきてくれているのに、あっちに住んだらそれができるのか?
それに猫の子じゃあるまいし、いまどき嫁に行くとかどうとかいうことは時代錯誤、そんなことを言う親のところには心配で嫁になんか行かせられない、
と言われたそうで、
そのため挨拶はしばらく待ってほしいと連絡がありました。

こういう場合、息子の親としてはどうしておけば良いのでしょう?
見守るしかないでしょうか。

887 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:29:14.74 0.net
>>882
全然違うw
犯罪者だからってそんなに差別されるわけではないよねって話に「いや、普通にされてるから刑務所いって聞いてみろよ」っこと

888 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:30:53.27 0.net
>>885
あなた、ほんとに素直な人だ
こんなとこにいちゃいけないよ

889 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:32:25.31 0.net
>>888
何の話?w
素直な人間だったらこんなところいないから安心してくれ

890 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:35:22.66 0.net
>>887
>>883

891 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:36:07.07 0.net
>>889
馬鹿ってのをオブラートに包んで素直って言われてんのが理解できないのね

892 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:36:56.13 0.net
嘘を嘘と見抜ける人でないとうんぬん

893 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:38:12.36 0.net
>>886
成り行きに任せましょう
息子たちの連絡を待てばいいだけ

彼女側に住むことになったら当初の予定通り絶縁で遺産なしでいいじゃない

894 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:38:31.36 0.net
>>890
そんなに返事がほしいのか?
そんなエキセントリックなやつばかりじゃないから確認してみて
むしろエキセントリックなことできないから、ブログで本音を書いてる場合が多いけど

895 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:40:33.00 0.net
>>894
おまえ浮気された人間の多くがブログに書き込むと思ってんの?アホすぎじゃね?

896 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:41:04.67 0.net
>>891
出来てて煽ってんだよw
そんなことも分からないなんて、素直な人ですね!

897 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:41:13.17 0.net
>>894
そんなに多いっていうならURL引っ張ってくんのも簡単でしょ?
とりあえず5例ほど見せてよ

898 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:42:05.35 0.net
>>896
さっきの専業さんと同じパターンの煽り返し

899 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:44:10.23 0.net
>>897
そんな個人的なブログここでさらすわけねーだろ アホか
不倫され 妻でググれ、カス

900 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:44:29.36 0.net
前にまとめスレとか家庭板で、ダイエット中の娘にコテコテ油料理食べさせたり、とにかく食べさせようとする母親が嫌って投稿を見た

うちも似てるんだよね…
実家にいた頃は、大皿料理に揚げ物がたっぷりの食卓
野菜は?となると、ポテトサラダ、カボチャの天ぷら……食べないとメチャクチャ怒られるから食べるしかなかった
中学の時に70kg超えて、こりゃダメだと私だけ別に食べるようにするも、母が「この子は食事の管理も出来ない!」と言い出して、私の野菜中心メニューを捨てる
それで監視されながら油ギトギト料理を大盛りご飯と一緒に食べる
家族みんなと同じ食事にしない私は、自己中心的で勝手なやつ、だった

もちろん母は年々増加中、90kg近いと思う
母方がこの食事だったらしく、祖母も年相応ではあるけど太ってる、ただ祖父や父が食べても太らない体質だったから、食事のカロリーを指摘する人はいなかったなぁ

一人暮らしして食生活改善したら、1年で25kgストーンと落ちて、改めて実家が嫌になった
先日、実家から届くお米の減りが、最近遅くなったと母が突撃してきた(食べる量が減ったので減りも遅く、催促してなかった為)
それまで何回か会ってはいたけど、
母「あんた……こんなに痩せて……病院行こう?あんた病気、気持ち悪いガリガリ…何でこうなるまで言わないの?」
と、泣きだした
私の今のBIM21なんだけど、この間会社の健康診断だったけど、別に異常なかったし
私に向かって、拒食症だと泣き崩れる母……無理だと感じた、ほんと無理
親に向かって申し訳ないけど、生理的に無理

901 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:45:21.45 0.net
>>899
個人的なブログがどうしたんだよwww
全世界に公開してんだろw
不倫され 妻で「我慢しなさいよ」って言われてんの持って来いやクズ

902 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:46:31.82 0.net
>>895
そんなこといってないぞw
「不倫くらい許してあげなさいよ」って言われて苦しむ妻なんてそんないねーだろっていうことに対して、普通にいるからブログ見てみってことね
別に不倫された妻が全員そうだとは言ってねーよ

903 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:47:16.51 0.net
>>899
結局あなたの妄想ってことね
全部を見てきたってわけじゃないだろうし
本当におめでたい人

904 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:48:45.82 0.net
>>902
少数でしょって言ってるだけ
全くいないとは言ってない

905 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:49:32.58 0.net
浮気ブログ調査員さん大暴れ

906 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:50:39.03 0.net
>>901
もう一度言うねw
ググれ、カス

907 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:51:45.28 0.net
姑は敵って思い込む家庭板脳と同じでしょ

908 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:51:54.44 0.net
>>903
反論できなくなったら、妄想だって言っちゃう系馬鹿か
素直な人ですね!

909 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:53:11.34 0.net
>>908
え?数多のサレブログを読んできたんですか?
すごいですね

910 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:53:49.54 0.net
>>907
ネットに書いてあったもん!w

911 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:54:34.16 0.net
>>904
少数でもなく割といる
まぁこれは統計とったわけでもないから個人の主観だな
ただ、少なくともそんなにいねーよって言えるほどの数じゃない

912 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:57:42.64 0.net
さすが調査員さんだな

913 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:58:18.86 0.net
>>909
最終的に嫌味しか言えないんですね
すごいですね!

914 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:59:01.92 0.net
ガラケー先輩今日はバイトかな

915 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 15:59:04.99 0.net
>>912
反論できなくなったら、決めつけることしかできなくなる系の馬鹿か

916 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 16:00:03.18 0.net
>>915
いや詳しそうだから・・・
俺はあんたの事信じるよ

917 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 16:05:29.43 0.net
>>916
何を信じるんだ?
言っとくけど、自分は調査員じゃねーけど
信じる対象はちゃんと選んだ方がいいぞ

918 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 16:35:34.88 0.net
>>917
(おさまるかなって)

919 :名無しさん@HOME:2017/11/17(金) 18:38:31.93 0.net
>>814
無能乙

920 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 08:28:25.48 0.net
キャパのあるアタシ女うっざ

921 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 09:04:06.62 0.net
病的だな

922 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 09:27:44.49 0.net
>>900
あなたすごいよ。自分で立て直すのって中々できることじゃないし。
親御さんには健康診断行ってないのかな?
毎回油、炭水化物過多の食事なら健康診断引っかかりそうなもんだけど、特にお母さま方の方のご家系。認識も含めて是非ともお医者さんに行って欲しいもんだ。

923 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 09:41:14.09 0.net
後腐れなく絶対に迷惑をかけずに完璧に浮気できる男なんかほぼいない
迷惑かけずにとなると高級クラブなどの玄人相手になるからな
妾持てるだけの金持ってればいいけど今どきそんなに稼いでるやつもいない
極小数のエリートにしか許されない遊びができる男の女なんだからキャパとかじゃなく格が違うわ
なのに勘違いして男が浮気するからダメなんだろ
そんなにやりてーならエリートになってからやれって暗に言われてるんだよ
キャパの話じゃねーのに勘違いしてドヤって喋る女も頭悪いけどな、それに気づけない馬鹿ばっかりだからいけないんだろ

924 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 10:06:21.18 0.net
何の話?

925 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 10:11:31.41 0.net
いきなり熱く語りだして怖い(´・ω・`)・ω・`)

926 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 10:31:53.14 0.net
昨日のじゃ物足りなかったのかな?

927 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 12:35:52.06 0.net
>>923
未だに芸能界は浮気に寛容なのカッコいいっていう文化が根付いてるから、テレビでそういうの見て素人が勘違いしちゃうんだろうな
お金持ってる芸能人が高級クラブで女遊びするのと、しがないサラリーマンが会社の女に手を出すのは全然話が違うのに。まぁ芸能人でも下手打って揉めてるところもたくさんあるけど…
浮気に寛容なのって逆にダサいですよねって誰か一石投じてくれたら、印象も少し変わる気がする

928 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 12:42:15.38 0.net
自分の周りで浮気だの不倫だの聞いたらドン引きだけどね

929 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 12:56:18.63 0.net
なんかもう恥ずかしいやらビックリだわショックだわ…
今日知り合いと子供連れて話してたら
お風呂グッズの話しになっておもちゃの話ししてたら家族四人で入ることをポロって話したのね
聞き返されて笑ってごまかそうとしたんだけど息子と娘がパパとママと一緒に入るとだめ押しの説明…。
まぁ家族で子供が幼児のうちなら一緒に入るのは普通出しと流そうとしたら
「キモッ」て…

家族でも異性と入るなんて常識ないといわれて帰っていったよ
私も子もポカーン

流石にうちの実家みたいに50オーバーの両親がいつも一緒に入ったり義実家で夫婦二人で…ってのは一般的じゃないとは思ってたけど、若い夫婦が自宅で入るのも一般的じゃないのかと
か、子供達にうまくフォローできたかなとかやめたくないが子供達のためにはダメだったのかとググりまくってしまった

930 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 13:07:51.88 0.net
>>927
女遊びも芸の肥やしって考えの世界もあるし一概に金があるとか無いからで線引きするとおかしくなるよ

芸能界でも一途で長年寄り添う夫婦も入れば一般人でお互いに不倫を繰り返すような仮面夫婦もいるんだし

931 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 13:16:16.15 0.net
>>929
個人的には50でも60でもHする夫婦が普通にいる以上は風呂を一緒に入るのも同じような気がするがその辺りは家族ごとの価値観だろう
家では裸族って人の話でも他人が知ったら嫌悪感があるみたいなもの
その相手の人が家では裸で過ごすって聞いたら驚くだろ?それと同じようなもの

932 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 13:18:22.86 0.net
>>929
うーん、個人の価値観だから何とも…自分はやらないと思うけど、一緒に入ってる人がいても「へー」くらいにしか思わないかな。まぁ4人で入ったら逆に狭そうくらいは思うかもしれないけどw

それにしてもその子も怒りすぎだよね
余程嫌悪感があるのか、仲良し自慢に聞こえて嫉妬したのかのどっちかじゃない?
あんま気にしなくていいと思う

933 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 13:46:20.67 0.net
>>929
広いお風呂いいな

934 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 13:59:31.35 0.net
>>929
アメリカだと異性の親と風呂に入ること自体が犯罪だから、それに近い考え方の人なんだろうね
ここは日本なので気にしないでいいと思うけど
そういう人もいるから外では言わないように子供さんに注意しておいて損はないと思うよ

935 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 14:19:47.47 0.net
>>929
人によるんだから気にするな
私も子供の頃は両親とお風呂に入ったよ

936 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 15:53:07.32 0.net
知人が中学生の息子娘がいて母親以外裸族だって聞いた時はショックだった
入浴後リビングですっぽんぽんでアイスとか食べてるらしい
信じられなくて何度もパンツやブラすら付けてないのと聞いたら家族なんだからおかしくないとキレられた
まあ確かに家族だけどちょっと怖かったわ

937 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 16:32:28.64 0.net
>>936
たまに20になってもお父さんとお風呂はいる娘がいるらしいし、色んな家族がいるよ

938 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 16:48:41.15 0.net
そうなんだけどね
剛力さんみたいにお父さんとおふろ入るとかテレビで言うのはどうよって思う
家庭内のことは家庭内で黙っておけばいいのに

939 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 19:45:28.15 0.net
内心どう思うかはそれぞれで良いけど、少なくともはっきり否定の言葉をぶつけてくる相手は碌なもんじゃないね
常識のある大人なら「へー」で済ますものだし、気持ち悪いと思うなら距離取れば良いだけだからね

940 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 20:06:58.25 0.net
普通ならそうする人でも自分の中でありえない言葉が出てきたから唐突に否定の言葉が出たんじゃないかな

941 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 20:23:37.58 0.net
>>938
20代の男が母親と入浴と同じだよね
公にした時点でキモいと言われてもしょうがない

942 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 21:44:53.91 0.net
夜ご飯の時、旦那がダラダラご飯を食べる
量が多いわけでもないらしいんだけど、ずーっとスマホやテレビ見てるし、時には箸を置いてスマホに集中する
何回か言ったことあるけど治らない

私のメシはマズいのか?
ご馳走さまくらい言わんかい!!!!!!

943 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 21:53:24.80 0.net
>>942
それは典型的なスマホ依存症の症状で、根底には育ちの悪さ(義両親の躾)があるからいい歳こいた大人を矯正するのは困難
普通のまともな家庭なら食事時にテレビ見たり他事しながら食べてたら怒られるでしょ(それを容認してる家庭はその程度の人間性)

本来なら食事の時間は食事を作ってくれた人、そのお金を稼いでくれた人、使用された食材に感謝しながら家族で会話しながら食べる家族団欒の時間だと思う

944 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 22:56:16.98 0.net
>>943
ありがとうございます
感謝しながら食べる家族団欒の時間、素敵な考え方です!
まだ子どもはいませんが、産まれた時はそのように育てたいから、協力してほしいという方向で話してみます!

945 :その一:2017/11/18(土) 23:03:46.27 0.net
昨日小姑の子供(小6の女の子)から私に充てて手紙が届きました
(可愛い封筒に入っててきちんと切手が貼ってあり郵送されてきた)
その内容のことで質問・相談です

小姑は現在小姑旦那さんと別居中で離婚の話し合いをしています
小姑や義実家からしか話を聞いていませんが
離婚の原因は小姑旦那が職場の女性と8年くらい不倫していたからだそうです
財産分与や慰謝料と養育費の話が付いたら正式に離婚するそうですが
小姑旦那は数年前からもうほとんど家に帰っておらず子供も妻もどうでもいい感じのようです

小姑娘ちゃんからの手紙の内容ですが
小姑娘ちゃんの通う小学校では近日の土曜に父兄参観があるそうです
その父兄参観に私と夫に参加してほしいと手紙に書いてありました
手紙の宛名は私の名前になっていましたが多分夫より私の方が普段よく口をきくからだと思います
手紙にはそれだけじゃなく
当日は私と夫のことをパパとママって呼んだり友達に言ったりしたいとも書いてありました
それから
土曜参観があることをママ(小姑)には知らせてない
私や夫からも知らせないでほしい
というようなことも書かれてました

946 :その二:2017/11/18(土) 23:05:40.86 0.net
うちは小姑娘ちゃんの小学校の学区からは外れていますが車で30分も走れば行ける距離ではあります
距離的にいくのは可能なんですが小姑に言ってないというのが気になって
手紙を貰った翌日に夫が小姑娘に電話を掛けました
(小姑は平日は会社勤めで帰宅は19時
その日夫は有休で夕方ごろ小姑娘ちゃんがひとりで家にいる時間帯に電話)
時々私も電話をかわりつつ夫メインで話を聞き出したところ
小姑娘ちゃんは
「みんな土曜参観はお父さんとお母さんが来るのにうちだけ来ない」
「音楽の授業でクラス代表でピアノを弾くので見に来てほしい」
「パパが来るのだけは嫌。へんな人(不倫相手の女の人だと思います)連れてくるから」
「じいじとばあばに言ったらママに言いなさいって言われちゃう」
「ママだけ来るのも嫌だし、最近のママはいつも顔が怒ってるからこわい」
「運動会(9月中の土曜日に開催したらしい)の時ママが"土日に学校に行くのほんとイヤ
パパがいなくて一人で働いて疲れてるのに何で休みに学校に行かなきゃいけないの"
と怒ったから言いたくない」というようなことを言ってました

小姑娘ちゃんの気持ちは分かるのですが
やはり親である小姑に黙って私たちが行くのはさけたいですし家庭のゴタゴタに巻き込まれるのも困ります
それに小姑娘ちゃんの土曜参観の日
実は我が家の子供(高二女の子です)の学校で部活の発表会がありもともとはそちらに行く予定だったんです
なので小姑娘ちゃんには「その日は別の用事があって、うちはいけない。ごめん」と夫が言いました

問題はこの件を小姑に伝えるかどうかです
夫の判断に任せようとしたら「どうしよう。どうしたらいいと思う?」と逆に訊かれてしまいました
私自身は小姑本人ではなく義実家に報告したらどうかと思っています
言い方は悪いですが小姑に報告するかどうかの判断を義実家に丸投げしてしまう感じです
無責任な気がしますがこれでいいと思いますか?
小姑娘ちゃんには悪いですがやはり小姑本人に伝えた方がいいでしょうか?

947 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 23:12:22.90 0.net
すみません
>>945に手紙は昨日届いたとありますが
先日の間違いです
正確には水曜日に届きました

948 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 23:30:23.32 0.net
義姉か義妹と姪って普通に書いてほしい読みにくい

もし自分が姪の立場なら内緒にしておいてほしいだろうな
行かないって結論が出てるならもう手紙も処分してなかってことにしてあげたら?
義姉妹にも義実家にも報告しないであなた達夫婦だけの胸の内に留めときなよ
姪は離婚後も義姉妹に引き取られるんだろうし
そうなるとまだ縁は続くんだから変に確執が残るようなことしなくていいと思う
他の家でも土曜参観に全親が来る訳じゃないだろうから仕方ないで終わるよ

949 :名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 23:47:31.09 0.net
>>946
夫に私も何が一番いいのかわからない、血縁であるあなたに任せると言って放置する
口出したらもし揉めた時責められるよ
判断はあくまでも旦那で

950 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 00:12:09.53 0.net
明日、義実家に8ヶ月の子供を4〜6時間程度預けることになりました
実家だとお土産を買っていっておしまいですが、義実家にはお金を包む予定です
この場合の相場は5,000円か10,000円どちらでしょうか

951 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 00:13:35.96 0.net
>>950
実家と同じくお土産でいいと思います

952 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 00:24:17.50 0.net
>>950
お土産に一票

953 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 00:25:41.92 0.net
うん、お土産でいいよ

954 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 00:34:34.86 0.net
>>951>>952>>953
ありがとうございます
そんな感じで大丈夫なんですかね
子供単体で義実家に預けるのが初めてでどうしていいか分からなくなっていました
良くしてくださっていますが、きちんとした義両親なので悩んでしまいましたがお土産のみにしたいと思います

955 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 00:36:37.87 0.net
時々勢いで返事をしてしまい困っています。
何かを抱えてる時も、「○○をしてから××をします」と言えずに、「わかりました」と返してしまいます…
上手く伝えれない故に怒られることもしばしばあります…
同じような方を検索でも見つけることが出来ません。
故に、仕事に支障をきたすときが時々あります。
どうすれば改善出来ますか?出来ればこういった症状(?)名を教えて頂けると助かります。

956 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 00:41:41.41 0.net
>>955
そんなはっきりとした結果が欲しいなら医者にいって相談しなよ

957 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 00:43:58.68 0.net
>>955
ここ家庭板だから
その内容だと生活全般板とかの方がいいよ

958 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 00:44:43.41 0.net
>>955です。
スレ違いでしたか。失礼しました。移動します。

959 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 06:47:18.61 0.net
>>946
夫婦の胸のうちに留める

960 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 09:13:21.90 0.net
これぐらいの子供の年頃考えると、そっと内緒にして欲しいんだろうな、とは思う
一緒に暮らしてないだろう祖父母から、的外れな説教(祖父母にすれば励ましのつもりなんだろうが)延々されそうだし、それって年頃の子供には相当苦痛だからね
大体祖父母に相談した時点で祖父母は母親に問題丸投げしてるから、お察しするレべル
本当は夫婦問題子供に背負わせるなバカとビンタでも食らわせるべきなんだろうが、そこまで関わる義理も気力もないとしたら、やはりそっと離れておこう

子供は本当に可哀想だけど…
両親揃ってない子も今時は珍しくないから、と腹括ってもらうしかないね

961 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 12:16:37.18 0.net
断ったんならわざわざ言う必要ないんじゃない?
姪がそういう気持ちであることは心に留めてこれから何かあったらフォローしてあげれば

962 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 14:53:24.14 0.net
結婚して1年未満

妻が企業の説明会&食事会に同僚(男)と二人きりで行った。

その同僚の車で往復5時間
しかも食事会終了が遅くなったので
近くの妻実家に宿泊
宿泊が決まってから自分に連絡が来た。

自分は行きは2人で行くのは聞いていたけど(自分の予定があって送れなかった)、同僚は日帰りで妻は実家に1泊して電車で帰ってくると聞いていたので驚きのあまり何も言い返せなかった。

これって普通ですか?
向こうの親も妻も同僚もおかしくないですかね?

963 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 14:59:29.45 0.net
同僚が妻の実家に泊まったの?
食事会って同僚と2人なわけでなく
仕事の一環としてのなら遅くなるのも仕方ないと思うけど

964 :948:2017/11/19(日) 15:07:34.71 0.net
>>963
同僚と妻が妻実家に宿泊

食事会は妻、同僚、企業から何人かと聞いている。
遅くなるのも仕方ないし、それ自身は問題ないと思う。

965 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 15:35:23.66 0.net
終電がなくなっちゃったんでしょ。
仕事上の仲間が帰れなくなったのを放って自分だけ実家って
わけにもいかなかったんじゃない?
実家も人数追加OKだったから一緒に泊めてもらったってだけ。
と妙に勘ぐらずに受け流せばよくない?
そんなに問題かな?二人でホテル…ならともかく実家だし。

966 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 15:40:08.94 0.net
仕方ないのかもとは思うけど旦那が同じことしたらちょっと嫌だなあ

967 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 15:42:59.52 0.net
良識あるなら、異性の同僚が実家に泊まるというのについて行くことはしない
自分はホテルに泊まるなりする

968 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 15:53:35.22 ID:Haj5KyQpz
あーもーうざいうざいうざい我が子ながらうざい。
私最初に言ったよね自分で面倒見るって約束破ったら捨てるよって。
生き物飼うのお菓子買うみたいに簡単じゃないよって。
お前が散歩して餌やったのせいぜい一ヶ月じゃん。
この2週間散々言い聞かせて「このままだと捨てるよ」って言っても聞かなかったの自分じゃん。
私だって飼うつもりのないペットのためにやりくりしてきて、でも最後に良心咎めて保健所じゃなくて里親見つけてきて、それにも金かかったんだよ。
旦那も子供の味方だし渡し一人悪者扱いですかー。
犬よりお前ら捨てたいってチラッと思ってしまう自分に罪悪感込みで吐き出し。

969 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 16:24:20.46 0.net
うーん、自分も>>965に同意だな
ホテルのお金かかるのに配慮したのもあったのかもしれないし
嫌だったなら次からはやめてねって一言いうくらいにして、さらっと流した方がいいと思う

970 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 16:43:20.54 0.net
>>969
同意
遅い時間に5時間掛けて一人だけ返すのが申し訳なかったかもしれないし
ちゃんと連絡したのに不信感丸出しだと奥さんも不快だと思う

971 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 18:44:16.97 0.net
不信感って言うか、嫌なんでしょう
常識ならぐっと我慢するけど、一般常識じゃないなら嫌だって言えるからこその質問なんだろうさ
仕方ないことなのかもしれんが嫌なものは嫌だから控えて欲しい、って言う権利くらいは伴侶にはあるよ

972 :948:2017/11/19(日) 19:53:34.79 0.net
妻は同僚と行ったわけですが、
仕事上と言うか、転職の説明会なので、ほぼ私用です。
遅くなるのは普通に予想できることだったので、
同僚の準備不足感は否めません。
自分が同僚なら泊まりません。

妻には不快感だけ伝えました。納得してくれたので、この件はこれで終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。

973 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 19:54:45.18 0.net
なんのためにここに書いたんだ

974 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 20:08:27.44 0.net
愛してるならヤキモチも当然の事
素直に 俺以外の男を見ないでくれ って言えればいいんだろうけど、妻側にしたらドン引きだろうね
愛してるからこその言葉だった事は伝えてあげて

975 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 21:56:29.48 0.net
旦那の料理が下手
レシピサイトを教えてこの通りにだよと言ってるのにもかかわらずレシピ見ないorレシピ通りにしないのでまずい
料理教室に一緒に行こうと誘うも嫌がる
今日なんか旦那が自分だけ夕飯(冷食)食べて私の分は用意してない
私は自分が食べなくても旦那の為に作るのに旦那は自分のお腹がいっぱいになればいいのねとよくわかった
明日からご飯作りたくない

976 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 22:20:49.83 0.net
ご自由に

977 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 22:23:58.24 0.net
>>975
冷凍食品はそれが最後の一つだったの?
そうならあなたは当然怒って良いと思う

978 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 22:48:57.28 0.net
>>977
そうです
この前スーパーに行った時はフルーツを1つをカゴに入れたから美味しいよねと言うと
私ちゃんも食べるの?と聞いてきた
食べるよと答えるともう一つカゴに入れてきた
自分だけ食べるつもりだったみたい
ありえない。分けるということができないのかな腹立つ

979 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 23:15:55.22 0.net
いわゆる「食べつくし系」の亜流かな
震災のとき避難所で配られた家族の分のおにぎり全部食べた父親と同じ系列だね
これは大変だ

980 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 23:25:13.60 0.net
はっきり言われないとわからないって人けっこういるよね

981 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 23:51:00.43 0.net
そういう人って意外と悪気なかったりするからねー
もはや文化の違いレベル

982 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 23:54:20.85 0.net
怒るとキョトンとして「そんなに怒ることなの?」とか言うんだよ

983 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 00:22:51.52 0.net
うちの旦那もそうだからめっちゃ分かるわ…もう価値観の違いだからルールを決めるしかないんだと思ってる
普通はどうするかって話をしても、あっちは気にしすぎってなるし、こっちは配慮しなさすぎってなってずっと平行線だよ
旦那としては別に愛情がないからそうしてるわけでもなく、なんていうんだろう?とにかくそこまで思いを巡らす力がないんだよね
でも無性に腹がたつのは分かるよ

984 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 00:37:49.49 0.net
こういうときはこうして欲しいと言えばそうしてくれる人だといいね
それでもこんなことまで言わないとダメなのか…とうんざりするだろうし、言ってもうまく伝わってないときもある
こちらも試行錯誤しながら夫婦にとってベストな方法を探せたらいいね

厄介なのは悪気がないから自分は悪くない、こんなことでごちゃごちゃいう奴が悪いと考える人

985 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 00:41:23.71 0.net
便乗してうちの旦那のエピソードも一つ。すごいしょうもないことなんだけど…
ある日、宅配ピザを頼もうっていうことになった
いつもは旦那と私のそれぞれ好きな味のピザをハーフ&ハーフで頼んで、それぞれの味を半分ずつして食べるんだよ。旦那の好きな味のピザ2枚私の好きな味のピザ2枚、合計4枚食べるみたいな感じね
ただ、その日は旦那が会社の同僚に美味しいって勧められたピザをどうしても食べてみたいって言い出した。ピザに蜂蜜かけて食べるやつで、正直甘いもの苦手だから渋ったんだけど旦那がどうしても食べてみたいっていうから「まぁ試しに食べてみよっか」って頼むことにした
で、旦那が注文したのが来てみたら、ハー&ハーフで、旦那の好きな味と同僚のオススメの味になってるんだよね
いやいや普通は自分の好きな味を変更しない?って言ったんだけど、「あっ、そうかーまぁいいじゃん」って感じ
そりゃ旦那は両方食べたかった味だからいいだろうけど、私にとっても両方そこまで食べたかったやつじゃないんだけど!って腹立ったな

986 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 00:51:02.57 0.net
>>985
次スレよろしくね

987 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 00:59:13.48 0.net
初めてだけど、立ててみた
これで大丈夫かな?…

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/live/1511107104/l50

988 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 01:25:45.96 0.net
>>987乙です

989 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 05:58:56.45 0.net
>>985が渋ったのに自分の食べたい物だけ選んだんだ
それはないわ

ていうか、注文前に確認はしないのかな
うちなら必ず最後に、○○と○○のハーフとサラダね、飲み物はなしねとかって確認してからポチる
色々迷った後だと、最終的にどのメニューになったか不安だし

990 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 06:40:45.26 0.net
>>987
おむつ

991 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 06:57:45.65 0.net
>>985のパターンは珍しいな
普通食べつくし系の奴って普段からシェアするって習慣がない奴が多い
だから人は人、自分は自分で分け合うって発想がそもそも湧かない
そういう意味では>>985の夫のほうが重症な気がしてきた

992 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 07:57:53.36 0.net
>>989
好きな味っていっても毎回同じやつだから、その時は口頭でそういう話をしただけで最終的な確認はしなかったんだよね
まさかそんな頼み方するとは思わなかったしw

>>991
だよね 本当にうちの旦那って宇宙人だと思うわ さすがにその時ガチギレしたからもうしないとは思うけど

993 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 08:27:22.22 0.net
963です
共感してくれる人がいて嬉しい

>>983
悪気ないのはわかるけどつい愛情がないのかなとか飯炊き女じゃないと怒りが湧くよね

>>985
こういうのもモヤっとだよね
相手の気持ちを考えることができないの!?となる

994 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 09:32:47.43 0.net
>>993
しかもこっちが怒っても、なんでそんな小さなことで怒ってるの?感を出すからさらに腹がたつんだよね
うちの旦那の場合は高齢出産の末っ子長男だから、周りが譲ってくれるっていうのが習慣づいてるのかなとも思う 旦那実家も「自分はいいから、好きなの食べなさい」って感じだしね
私は年子で両親も若いから、小さい時から全部平等なのが当たり前だったよ
もはや文化の違いかな…

995 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 13:00:54.29 0.net
>>987
乙です

母が本当にめんどくさい
祖母と付き合っても妹と付き合っても拗ねる

996 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 16:56:41.55 0.net
スレ終わるみたいだから書き逃げかな

娘が小学生くらいまでは、女の子らしくてふっくらしてるのが人より強めだなと感じてた
と言うよりかは、嫁が貴乃花(今じゃ白鵬)だったから遺伝だと思いこんでた、俺は食べても食べても太らない体質だったからな
同学年の子と並ぶと身長は小さいものの、横幅があった
子供なら二の腕がちぎりパンなのも当たり前か、と妙な納得してた、娘は野菜ジュースなら飲むけど生は苦手だしなぁと

娘が高学年になる頃、その差っていうのがハッキリしてきた
参観日に行くと他の女の子はスラッとしてて、顎がシュッとして、髪の毛も長くサラサラで可愛いゴムを付けてた
対する娘は、モンチッチなベリーショートの頭にまん丸わんぱく相撲、運動着のショートパンツ(膝上15cmくらいの丈)がブルマのようにくい込んでて、ハイソックスは横に伸びきってた
ふと並んだママさんたちを見ても、みんな化粧をしてスカートを履いて、イヤリングを付けてたし、質素な人でもスキニーだった
嫁は伸縮性のあるスウェットパンツをパンパンにし、ワンピース?みたいなふわっとしたものを着てすっぴん、髪は括っただけでテカリか艶かわからない

そういえば、俺は好きだしカロリーも意識しないからよく考えてなかったが、食卓はいつも油ギッシュだった
大盛り白ご飯は食べないと義両親が過剰に心配してくるから、食べるのはほぼ強制(嫁実家住まい)
おかずは唐揚げやトンカツ、焼肉焼肉…娘の下に息子もいるが、息子も食べても太らない体質で気付かなかったのかもしれない

そんな生活をしてれば、娘は中学でからかわれるようになりダイエットをするようになった
俺も協力して、部活の面倒も率先して見たし、ランニングもした……だが家に帰れば嫁と義両親が肉を並べてる
それの繰り返しではあったが、娘は高校卒業までに体重をピーク時の半分程にした、それを見た嫁がヒス起こして娘は病気だ狂ってるんだと喚く
半分になっても標準のちょい下なんだと思うが…

息子は相変わらず食べても食べても太らない、それどころか食べないと痩せていく
娘は社会人になり、2年前に独り立ちしていった
そして拒食症になってこの間帰ってきたよ、嫁はそれ見たことかとばかりにトンカツだの親子丼だの出てきた…
俺は婿だから何も権力はないが、娘を連れて家を出たい

997 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 16:59:51.58 0.net
父親だというのに自分の娘を守ることさえしてこないしこれからもしないのか
まさに毒親

998 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 17:12:15.79 0.net
奥さんは知的障害かなにか?

999 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 17:17:04.65 0.net
>>997
言い訳のようで本当に申し訳ないが、本当に気付かなかったとしか言えない
嫁も義母もはっきり言ってデブだから、仕方の無いことだと諦めてしまったんだと思う
あと書いた通り嫁の遺伝だし、遺伝子に逆らえるなら俺も禿げてない

ダイエット中は本気でサポートしたよ
晩飯は娘が嫁にバレないよう俺におかずを分けてきたり、わざと帰りを遅くして俺も証言して済ませてきたと嘘ついたり
そんなことでもしないと、嫁と義両親は食べ物をいくらでも勧めてくる、若い人は食べろ精神
高校生になった娘を、朝駅に送るのは俺の役目だったよ、じゃないと一駅分とかそのくらい歩けなかったからな
嫁や義両親が送ると駐禁無視しして一番近いとこまで連れて行くそうだ

俺も娘もエネだったんだな……
義両親>>嫁>>>>>越えられない壁>子供たち>>俺って家だと思ってくれ
娘は今、ゼリーとか果物ならもりもり食べれるんだ
嫁は娘を怒鳴って叩く勢いで白ご飯と肉を勧めてるから、太らせようって行動が一番悪影響なのを知らないんだよな、根本から病気を理解してない

診察には基本俺が着いてく、入院させた方がストレスも減って楽だろうな…帰ったら娘に提案する

1000 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 17:19:02.10 0.net
娘さん大変やな…
お父さんだけでも頑張って娘守ってあげないと
拒食症悪化すると生死に関わるのに

1001 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 17:21:03.16 0.net
>>998
いや、そういうのでは無いはず…寧ろ俺が軽度アスペだから余計に立場が低いんだ
なんて言えばいいんだろうな
自己中心的って性格か?田舎の跡取りとして育った嫁だから、大事にされてきたんだっていうのが悪い意味で見て取れると思うぞ
なんで結婚したんだろうな、子供たちは大好きだ、娘も息子もひいきなしで大好きだ
昔の俺を殴りたいくらい後悔してる

1002 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 17:27:28.85 0.net
せっかく独立したのに何故拒食症に?

1003 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 17:28:22.72 0.net
>>1000
ありがとう
償いとは言いたくないんだ、親の務めだと思ってる
このまま嫁が娘の治療に非協力的なのなら、離婚だな
離婚とまでは行かなくても、俺と娘で俺の実家に行くことも考えてみる、まだ俺の両親の方が理解あるから

1004 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 17:30:10.82 0.net
>>1002
診察の時に聞いてたけど
「肉とご飯を食べると、母親(嫁)のようになるんだと思い怖くて食べられない」
「母親のような醜い姿になりたくない」
って、自己管理ができないのは社会人としてダメ、って会社で教えられたのもありこうなったようだ
会社は退職済み

1005 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 17:39:38.59 0.net
極度に太る人や痩せてる人って何かしらの障害なり精神疾患なり持ってる人多いよ
体質で太ってる痩せてるを明らかに越えてるならそっち方面も併せて考えた方がいい

1006 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 17:42:05.62 0.net
>>996同じ内容で娘の立場からの書き込みどこかで見たわ
コラボすんの流行ってんの?

1007 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 18:49:37.31 0.net
夫との生活、甥と実家との生活、どちらを選ぶべきなのか、悩んでいます。

シンママの妹が亡くなり、3歳の甥が実家預かりとなっています。
実家から、甥の面倒を見るようにと要請があります。私達夫婦が引き取り、育てろと。
実家の両親は高齢でギャンブル狂ですので、孫の面倒を四六時中見ることが出来ないのだと思います。

夫は子供嫌いとまではいきませんが、甥の事はワガママな子と映っているようです。しかし、会うと30分位は遊んでくれますが、引き取ることは遠慮したいと言っています。
私も、夫とこれからも一緒に居たいし、甥の事は夫には関係なく、甥の為に夫の人生が変わるのは違うと思います。
可愛い甥ですが、夫が一番です。

しかし、実家からは私が引き取らない事について、人非人扱いされ、罪悪感が半端なくあります。
実家両親は、自分らは高齢だから、あなたが育てるべき!という態度です。

どうしたら良いのか、悩んでいます。

1008 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 18:52:57.49 0.net
自分がしたいようにすりゃいいよ

1009 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 19:09:47.50 0.net
>>1007
夫と離婚する覚悟があるなら引き取ったらいいんじゃないかな
そうでないなら可哀想だけど施設に入れてあげて
未来を考えると甥っ子が可哀想になる気持ちもわかるけど、人生の中でどうしようもない場面というのは幼くとも老いていても降りかかる出来事だよ
それにどうやって向き合うかは本人次第で、そういう命を持って生まれてきたのだと納得するしかない

1010 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 19:21:48.34 0.net
>>1007
実家と縁を切って旦那と暮らすか、旦那と離婚して甥と暮らすかのどちらかでしょうね
どちらが正解ということもないので自由にしたらよいと思いますが、あなたの中ではもう答えが出てるんじゃないですか?

1011 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 19:54:06.94 0.net
妹さんの元夫とは連絡取れないんですか?

1012 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 21:27:06.18 0.net
>>1009-1011
甥の父親も亡くなっていますので…施設へとなるしかないと思います。
実家両親は、なんとしても私と夫の元へとしたい様なので、縁切りすることになると思います。
友人らも、私が預かった方が良いみたいなことを言うので、なんだか私も罪悪感が凄くて、間違ってるんじゃないかと思ったりしています。

1013 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 21:32:58.42 0.net
罪悪感とか言うなら例えば保健所にいる殺処分待ちの犬猫をすべて引き取ったりできるの?あなたが引き取れば殺されずに済むけど?
できないやろ

それと同じで人間にはできることとできないことがある
第三者は好き勝手に偽善者ぶるけど当事者からしたら自分の家庭や自分の生活、幸せを第一に考えるべき

1014 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 21:41:46.26 0.net
>>1012
安全圏からそんな無責任な意見を言うやつは友人じゃないね
人間の話をしているのだから、あなたは何も間違ってないしとても責任感のある誠実な人だよ
甥っ子くんにたくさんの幸せがありますように

1015 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 21:56:14.01 0.net
久々にいい相談者だった
清々しい

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
352 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200