2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シングル介護専用part40

1 :名無しさん@HOME:2017/11/05(日) 10:56:30.64 0.net
介護をしているシングルと呼ばれる独身者のためのスレです。
独身者とは未婚者、離婚した者、または死別した者です。
今現在、配偶者やそれに準ずる人がいる方はこのスレのご利用をご遠慮ください。
次スレは>>980がたててください。

※注意※
このスレの出来た経緯→
他の介護スレではシングル介護(特に独身同居介護者や介護失業者)の事を「自業自得」「ニート」等と
理解されない場合があり、シングル介護者でも気兼ねなく語り合える場が欲しいと出来たスレです。
シングル介護の定義はどうあれ、独身介護者や介護失業に対する無理解・批判的な言動は、このスレでは控えて下さい。

※重要
他人を罵倒・批判する行為はお控えください。
※前スレ
シングル介護専用part38
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1504010317/
シングル介護専用part39
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1507271651/

189 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 11:49:41.50 0.net
>>179
醤油麹の作り方はこれで正しいですか?

https://kinarino.jp/cat4/9321

190 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 12:09:44.84 0.net
>>177
魚の栄養が丸ごと入って安くておいしいサバの水煮缶が最強です

191 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 12:19:03.53 0.net
>>190
1缶いくらくらいですか?

192 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 12:35:45.97 O.net
うちも下手に魚料理するよりサバとかイワシの缶詰めの方がよろこぶわ

缶詰めの価格も店とかメーカーで結構違うよね

193 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 12:36:16.06 0.net
うちも白身魚のホイル焼きか銀だらみりんならよく食べてるな
銀だらは骨あるから取ってほぐしてご飯にのせるとモリモリ食べてるわ

194 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 12:48:31.48 0.net
>>191
高くても150円、安ければ100円ぐらいです。
味噌や醤油で味付けしたのもあるけど、身が締まってちょっと固いです。

水煮は柔らかくてそのままでもおいしいけど、自分で好きな味付けられるのもいい。汁もおいしい。

ただ、缶をリサイクルのためにきれいにするのがちょっと手間。

195 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 12:57:03.92 0.net
>>189
大丈夫よ。
密閉できるガラス瓶で作って、夏は1週間くらい、冬は2週間くらい、
毎日さっとかき混ぜて熟成させるだけ。
そのあとは冷蔵庫で保管してる。
納豆に混ぜてもおいしいし、冷ややっこやマヨネーズと混ぜても和風になっていい。
何より肉が柔らかくなって、それだけでいい味になる。

196 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 12:59:11.74 0.net
失礼。さげ忘れた。

サバ缶、非常用にもなるからこの間買った。

197 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 13:22:17.25 0.net
テレビでサバ水煮缶は健康にもいいと放送してましたね

198 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 14:12:54.68 0.net
圧力鍋あるならイワシを生姜と醤油で炊くと骨まで柔らかくなって食べられるよ

199 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 14:34:39.51 0.net
魚の缶詰は注意が必要だね
福島原発の放射能汚染でセシウムとストロンチウムが入っている可能性がある
特に魚の骨に入っているストロンチウムは激毒である

魚を食べる場合は絶対骨の部分を食べない方が良い

200 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 14:38:33.92 0.net
>老健の利用上限3か月で一旦退所し翌日〜翌週から再入所
>これで延々押し込んどくのが特養入れない場合のテクニックらしいし

老健の利用は上限3か月ということはない
数年単位で入れる老健もあるよ

201 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 14:41:52.09 O.net
魚の缶詰は生臭いから嫌だと食べてくれない
昔は好きだったのに年取って味覚が変わってしまった

202 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 15:01:11.87 0.net
真空パックになってるやつは?いま色々でてるよね
そのままチンして食べられるようなの

203 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 15:03:44.07 0.net
>>200
制度上は3ヶ月ごとにカンファレンスをして
その人に老健でのケアが必要かどうか判定することになってる
で、最大6ヶ月が限度ということになってる
ただ施設ごとに方針が違うから何年でもいられる施設があるのも事実
老健の役目は本来、在宅に戻れるようにするためのものだから
政府も老健の特養化を問題視していて、家族が働いてるから
家で視れないという理由で長期化している人には退所を促して
自費でホームなどに入ってもらうように進めるらしいよ
転倒骨折などで緊急的にリハビリが必要になった要介護老人が
満床で老健入れなくて入院が長引くのを防ぐためもある

204 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 15:50:40.69 0.net
>>203
>制度上は3ヶ月ごとにカンファレンスをして

3ヶ月ごとに退所させて利益が減少しなければそうするだろう。
しかし実体は長期化させて入所させないと稼働率が下がって
利益が低下するのが現実。
3ヶ月ルールを厳密に運用すれば利益が低下する老健がほとんどだと思う。
地方では倒産する老健が続出するだろう。

205 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 16:19:09.20 0.net
地方ではね
都会では老健を本当に利用したい人(在宅復帰を目指す)
が利用出来ない状態が問題視してていて、地方よりは
厳しく判定しているし、利益率が下がって倒産なんてことにはならない

206 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 16:54:51.81 0.net
なるほど上限は6か月なのか
聞きかじりの知識で失礼した

207 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 17:42:41.19 0.net
>>181
魚を三枚におろせない人がそんな料理してるのか
高齢者向けの弁当頼めば良いのに

魚三枚下ろしなんて朝飯前だけど弁当頼んでるよ
自分が食べてるものが魚か肉かもわからない相手に手間隙かけて料理するなんて出来ない

208 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 17:51:25.01 0.net
>>181さんて、いつもの書き込み見てたら
多分40代だろうと思うけど、その歳で三枚おろしもできないなんて
介護やるまでは全て母親がしてくれてた、お嬢様だったのか思った

209 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 17:53:44.63 0.net
いや鰆も読めないなら、まさかのゆとり世代か

210 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 18:25:44.99 0.net
そろそろ料理スレでやれよ

211 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 18:48:07.13 0.net
捌けるけど生ゴミ増えるの嫌だし店頭で頼むわ

212 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 18:55:05.00 0.net
>>179
>>182
>>185
>>193
ありがとうございます。
今日は鮭を買ってきて、ホイル蒸しを作りました。
薄味になってしまったので
食べる時に味ぽんをかけました。
柔らかかったので親も食べれました。
少しづつ料理も覚えていこうと思います。

鮭   400円
しめじ 85円
玉ねぎ 85円

合計  490円

213 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 19:24:52.06 0.net

この人、このスレにしか話相手いないの?
チラウラか馴れ合い行けばいいのに、ウザ!

214 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 19:46:25.34 0.net
>>213
チラウラや馴れ合いとは何ですか?

215 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 20:19:00.62 0.net
>>208
三枚おろしなんか出来なくても何とも思わないが
サバ缶の値段まで聞いてくるアホぶりには閉口した
池沼なんじゃね

216 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 20:25:09.66 0.net
料理スレでやれよしつこい

217 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 20:25:45.75 0.net
料理は自宅介護の大事な要素だし、人がどんな工夫をしてるか参考になるわ

218 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 20:29:02.78 0.net
定期的におかしいのがわくね
IDでも出ればNGにぶちこめるのに

219 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 20:42:05.19 0.net
高齢者向けの料理は大事です。

男なので、また教えてください。

220 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 20:45:45.67 O.net
俺も男だけど料理なんてうちのごはんやクックドゥ、麺類ばっかりだわ
料理と言えるものはカレーか味噌汁ぐらいだ

221 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 20:49:56.43 0.net
食材より器具だと思う
無水鍋ちょうオススメ

222 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 20:53:45.48 0.net
>>217
マジレスするがそういう情報が欲しければ料理板に高齢者向けの料理スレを作ってやった方がいい
そこなら既婚女性も参加できるから良い情報も聞けるだろう

223 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 21:21:55.22 0.net
>>219
高齢者は若者と同じ物でいいんだよ
刻んだりミキサーでドロドロにして食べさせろで終了

224 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 21:24:53.65 0.net
>>222
じゃあ現在は無いってことか
ならここでも良いからだろ

225 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 21:25:28.65 0.net
そうそう、普通に食べてる物を小さくして食べさせたらいいだけなのに、なぜかアホな奴に限って
「高齢者用の食事を作らなくては」とか思い込んでる不思議。
自宅介護=親孝行って思い込んでるアホと同じ部類だと思う。

226 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 21:26:26.92 0.net
良いからだろ→良いだろ
なんで排除しようとするのか分からん

227 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 21:27:12.64 0.net
IDは欲しいね
まあ逆の意味でだけど

228 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 21:30:15.37 0.net
簡単料理で検索すればたくさん出てくる
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/kantanrecipe.html
ここなんかオススメ
あと多分基礎がわからないんだろうから
NHKのきょうの料理とか見てテキスト買って
その通りに作ってみればいい

229 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 21:36:23.63 0.net
>>226
一応ここが高齢者向け献立話してるスレ

高齢者福祉施設の管理栄養士ですけど
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1093146934/

重複スレにならなきゃ立てても良いけど
料理スレはよくわからない

230 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 21:44:47.57 0.net
どうすれば料理のやる気がでるのか? [転載禁止]©2ch.net・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1424869603/
家庭板にこんなスレもある
元は単発スレだけど料理スレにしようとしてた
今は廃墟だから使っても問題なさそう

231 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 22:09:43.96 0.net
>>205
地方の老健で3ヶ月ごとに退所させたら
利益が下がってまともな人が集まらないから
経営として成り立たないだろう
もしくは利益率低下で倒産続出だな

>都会では老健を本当に利用したい人(在宅復帰を目指す)
>が利用出来ない状態が問題
都会の場合は老健を増やせば問題解決だろ?
もしくは病院で出来る在宅復帰のリハ関係の法律等を見直せばいいだけ
病院で3ヵ月リハが出来て在宅復帰出来ればいいんだろ?

232 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 22:10:52.42 0.net
魚なんておろせなくても生きていけるよ!
問題は肛門から出た後だよ!

233 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 22:12:43.67 0.net
40代お嬢育ちでもなく
ゆとりでもなく
よもやの老老介護だったのか…

234 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 22:15:13.93 0.net
あ、安価忘れた
>>214

235 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 22:18:13.98 0.net
>>231
都心じゃ建てても働き手が集まらないんだよ
パートでレジ打ってる方が時給高かったりするからな
病院にもう少し居させて欲しいのは同感だが
法改正が簡単に行くとは思えん

236 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 22:20:20.26 0.net
ギスギスしてんな〜
料理は確かに面倒だよ〜
同じもの食べてる自分でさえも
それでも作らなきゃだーれもつくらなーいー
作らない自由もたまにはくーださいー

237 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 22:32:53.30 0.net
うちはもう夜ご飯は食べないから作らなくなった
市販の介護用パウチ暖めて、たまに食べさせるくらい
なので自分の分も作らなくなった、一人分作るの面倒
冷凍食か麺類ばかり食べてる、食費減ったわ
親が3食キチンと食べてた時は、朝はサンドイッチ
夜ご飯は仕事から帰ってから便秘にならないように考えた
おかず、必ず3品は作ってたなあ
あの頃の方が今よりキチンとした生活してた
今は台所片付けないからグッチャぐちゃ

238 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 22:37:22.32 0.net
>>235
1)法改正を推進して病院でリハ
2)自腹でリハをする
3)地方の老健に入れてリハする

239 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 22:37:24.60 0.net
作りたくない時は
惣菜を買ってくればいいじゃん

240 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 22:52:09.93 0.net
作らない自由としたけど正直、お惣菜準備するのも嫌、とにかく何もしたくない日もあるわけよ
こっちが体調悪くても誰もやらんのよね〜
もう笑っちゃうくらい腹立つわ〜

241 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 23:00:24.63 0.net
>>238
3が1番現実的かな
父親を入れる場所がなくて悩んでいるうちに亡くなって
その後母親と二人で同じ県内のちょっと田舎に日帰り旅行したら
空きありの看板出してる施設が結構あって拍子抜けした思い出がある
引っ越しとか必要かもしれないが地方の施設に入れれば良かったよ

242 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 23:04:11.02 0.net
>>240
缶詰めとサトウのごはんがあるよ
あと親用にレトルトの玉子丼とか常備してある
スーパーで80円くらいで売ってるやつ
体調悪い時はレトルトのおかゆにそれかけて出す
自分はおかゆ食べられたら食べて終わり

243 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 23:12:43.84 0.net
>>241
神奈川県の人?
神奈川県でも人口が少ない地域の老健なら空きがあると思うよ。
東京でも青梅や八王子あたりだと老健の空きがありそうな感じだね。

244 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 23:23:19.71 0.net
>>243
あたりです
ほぼ音信不通の兄が多摩に住んでいて
住民票だけでもそこに移せば入れる施設があるって教えてもらったのに
拒否された事も思い出した

245 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 23:24:37.97 0.net
>>242
ありがとう
後だしだけど糖尿持ちで丼、うどん等は単品で出すと分かりやすい位に血糖値上がんのよー
嫌でもおかずと合わせないとダメみたい
自分は違うからやっぱり面倒よ
缶詰めにはそんな時お世話になってます

246 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 23:41:44.69 0.net
持病があると大変だね
それがないだけ私は随分楽してるわ
頑張ってね

247 :名無しさん@HOME:2017/11/12(日) 23:59:27.13 0.net
30年以上料理してるけど魚はおろさない、おろせない
ある程度のいい、切れる包丁使わないときれいにおろせないというのも事実
切り身買ってきて、何でも蒸すか鍋にしちゃう

血糖値とか考えるなら
冷凍の野菜便利だよブロッコリーとかインゲンとか
冷凍なくても、買ってきてレンジ用の蒸し器使えば
かぼちゃでもなんでも柔らかくなるし、
チンしてる間に別の料理できて時間短縮

248 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 00:15:59.93 0.net
思ってもない展開で恐縮
蒸し物はほったらかせるんでよくやります
油も押さえられるし、いいですよね

うちも魚は魚屋さん任せ、自ら揚げ物はしない、出来物に手間を加えるだけなど独自の手抜きルールで何とかやっていきます
どうもでしたー

249 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 03:50:09.75 0.net
>>246
ひねくれるのやめーやw

250 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 08:01:38.57 0.net
>>249
ええっ
素直に応援したのに何でひねくれてると取られるのかなあ
245さんもそうとっちゃってたらゴメンね

251 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 12:30:14.06 0.net
245だけど、素直に受け取ってたから謝られても困る
なんなの、この流れw

明日から寒く天気も悪くなりそう
洗濯でもしましょうかねー

252 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 13:37:11.49 0.net
血糖値とか血圧とか、ちゃんと健康管理してあげてる人は偉いなと思う
私はもう妖怪が糖尿でも高血圧からのぽっくりでもどうでもいいと思ってるから好きなもの食べさせてるよ
ぶっちゃけ長生きして欲しいとも思ってない、そこそこ機嫌良く好きなもの食べて出来るだけ早くお迎え来てくれたらいいのになーと思う

253 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 13:49:00.25 0.net
>>252
家の主治医もそう言うよ
我慢させるより好きなものを食べてもらいましょうって
それで良いと思う
治りゃしないんだし

254 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 13:56:17.03 0.net
ありがとう、そういって貰えると気が楽になるよ
たまーーーーーーにしか会わない親戚とかには健康維持について説教されたりするからリアルでは言えないけど、これが本音なんだよね

255 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 14:49:57.18 0.net
状況や状態にもよるんじゃないかな
うちは自力で色々できた、デイでの運動習慣がついた、でも自己管理できないのに毎食注射してたから
本当にそれから解放されたくてね

でも、そんなのも自己満足や偽善かなあ、と思うこともしばしば
いろんな考えがあって当然よ

256 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 15:22:54.95 0.net
自己満足っていうか、最近考えちゃうな。
認知症で要介護4で、デイから帰ってくると「さ、私は家に帰るから」と言うし、
娘の私もわからないことが7割くらいで。
自宅で私と暮らすのと施設にいくのとどちらが幸せなんだろうって。
介護を負担に思ってはいないんだけれどね。

257 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 15:32:46.51 0.net
施設にいったら認知が進むよ。
環境がかわるとダメという理由で、認知の人は入院なるたけ
さける病院(認知以外の病気の時)が多い。
家にいても病気は進むだろうけど、面倒みてもらえて幸せだと
思うし周囲の人もそう思ってるよ。

258 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 15:56:52.38 0.net
でもさあ 介護を負担と思っちゃいけないって
それは相当疲れてるんだと思うよ
施設が一概に悪なわけじゃ無いし
入れられるなら入れるのも有りだよ

食べない親のためにちょっとの間留守番させてメイバランス買いに行って帰って来たらウロウロしてるし
転倒して骨折するから買い物も行かれないのかって絶望する時があるよ
週一のデイの時に大体は済ませるんだけど昨日は大掃除してて行かれなかったんだよね
一人で見るのにいつか限界来るんじゃ無いかって思ってる

259 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 16:05:22.67 0.net
ちなみに友達に愚痴ったら
コンビニのカロリーメイトで良いじゃんって言われた
目から鱗

260 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 16:32:28.38 0.net
>>258
思っちゃいけない じゃなくて、思ってはいないのよ。
思っちゃいけないってなったら、それはもう限界だよね。
そこまで煮詰まってはいない。

261 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 16:36:35.91 0.net
>>256
そのうちさっさと入れれば良かったになるよ。

262 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 16:38:49.09 0.net
>>261
親を施設に入れたならスレチです

263 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 16:42:50.72 0.net
>>260
ああゴメン
それなら良かった

264 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 17:12:25.12 0.net
今ニュースで勝手に外に出ようとした認知症の母親を殺害した息子の事件やってたけど
本当に話が通じないって言うのは絶望的な気分になるんだよね
でも14回も徘徊で警察沙汰になってるってなると何か対処できなかったのかとは思う

265 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 17:36:58.70 0.net
自己レスだけど
何とか出来れば何とかしてるよね
何ともならないのが介護だった

266 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 17:53:15.24 0.net
ここの人達は施設に入れたいけど入れないの?
それともちゃんと面倒見たいからあえて入れないの?
在宅で悩んでる人には施設勧めてるけど自分たちはどうなの?

267 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 18:08:12.96 0.net
>>266
在宅で頑張って来てどれだけ大変か分かってるから
施設に入れられる人は入れた方が良いと思ってるよ
自分はもう時期を逸した
施設に入れる意味もない所まで来てるからあとは看取るだけ

268 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 18:11:38.86 0.net
>>267
>自分はもう時期を逸した

寝たきり状態になっているの?

269 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 18:21:39.38 0.net
>>252
同じだわ
うちの妖怪はアンパンだのカステラだの柔らかい系だと
隠してあるストックまで漁って全部その日のうちに食い尽くしちゃうから飴与えてる

奥歯のない妖怪じゃ飴は噛み砕けないから消費量もコントロールできてるし
なによりあんぜんだよ(すっとぼけ)

270 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 18:28:26.86 0.net
>>266 帰宅願望が出そうなのと、金が高くなるから。

271 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 18:39:33.28 0.net
>>268
そうだよ
何とかゼリーは取らせてるけど
その他はずっと寝たきり

272 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 18:43:38.70 0.net
銀行の暦年贈与信託というのは、節約になるのでしょうか?
みずほ銀行と三菱東京UFJ銀行からパンフレットをもらいましたが、
分かりづらく書いてますね。

273 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 18:47:35.25 0.net
https://money-lifehack.com/bank/2528
はいどうぞ
そんなに遺産があるなら税理士と相談すれば良いと思うよ

274 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 18:52:31.14 0.net
>>252
別に、健康な家族と住む普通の家庭でもその人に合わせた食事くらい作るだろうし
最低限の気遣いと思う

275 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 18:52:35.68 0.net
三菱東京UFJ銀行の暦年贈与信託
http://www.tr.mufg.jp/shisan/okurushiawase/katsuyou.html#mechanism

276 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 18:53:38.10 0.net
>>271
長年の介護ご苦労様です。

施設に入れると認知症は進む、
さらに適切なタイミングで尿取りパッドやリハパン等が交換されないから不衛生。
酷い施設は失禁放置時間が長い。
食事介助も適当だから健康に悪い。
施設を使った方が良いのだが出来るだけ最低限で使うのがコツ。
最悪特養入所の可能性はあるが
出来るだけ特養入所を避けた方が良い。

277 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 18:55:57.01 0.net
>>258
でも施設行っても24時間完璧に見てるわけでもないよ
夜は人少なくなるし

278 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 18:56:43.80 0.net
>>276
もうボケて死ぬだけの老人に「健康」とか必要ないから
物凄い勘違いしてるなあ

279 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 18:58:28.47 0.net
>>254
自分も机上の空論的にはそう思うけど
実際やって自分のせいで死んだってなるのが嫌だな
食事での健康管理が一般的な注意事項で済むような健康な人ならいいだろうけど

280 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 19:01:09.03 0.net
>>278
「健康」とか必要ないなら
樹海に放置するんだな

281 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 19:01:56.39 0.net
>>278
健康だけ気になったんかw

282 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 19:06:26.35 0.net
>>278
同意
施設に入ったら認知が進むとか言ってるのも、毎日ずっと観てると進んでるのに気付かないだけ。
老化は止まらないし、老化は病気じゃないので完治もしない。

283 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 19:06:42.08 0.net
>>278
介護保険制度は安楽死システムだから
出来るだけ使わない方がいいんだよ
使う場合は出来るだけ工夫をして使う

284 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 19:06:57.00 0.net
意識があるうちは在宅介護がいいよね

285 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 19:07:06.27 0.net
>>282
元スレ辿ってみなよ

286 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 19:08:28.67 0.net
>>284
うちは特に昔から一人でいるのが好きなタイプだからそう思う
他人と喋ったりするのにストレスを感じるみたい

287 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 19:08:45.16 0.net
>>283
別に安楽死させてくれるなら安楽死でいいじゃん
ボケて息子の事もわからない老人が生きてて何の価値があるんだよ
長生き=良い事なんて思い込んでるのは間違い

288 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 19:10:45.24 0.net
>>287
そんなこといったらシングル介護やってるあんた自身も何の価値もないんじゃね

289 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 19:12:42.94 0.net
>>287
ボケて自分で何も出来なくなっても死なせてくれない状態は生き地獄って言うんだよね

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200