2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シングル介護専用part40

1 :名無しさん@HOME:2017/11/05(日) 10:56:30.64 0.net
介護をしているシングルと呼ばれる独身者のためのスレです。
独身者とは未婚者、離婚した者、または死別した者です。
今現在、配偶者やそれに準ずる人がいる方はこのスレのご利用をご遠慮ください。
次スレは>>980がたててください。

※注意※
このスレの出来た経緯→
他の介護スレではシングル介護(特に独身同居介護者や介護失業者)の事を「自業自得」「ニート」等と
理解されない場合があり、シングル介護者でも気兼ねなく語り合える場が欲しいと出来たスレです。
シングル介護の定義はどうあれ、独身介護者や介護失業に対する無理解・批判的な言動は、このスレでは控えて下さい。

※重要
他人を罵倒・批判する行為はお控えください。
※前スレ
シングル介護専用part38
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1504010317/
シングル介護専用part39
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1507271651/

29 :名無しさん@HOME:2017/11/06(月) 14:18:13.13 0.net
>>27です
スレ誘導あった
スレ違いごめんなさい

30 :名無しさん@HOME:2017/11/06(月) 14:50:48.75 0.net
>>7
わかるわー
うちのもご飯が不味くなるだろ!的な変な一言言ったり
私がやった事に対して、ありがとうとか言う前にドッと疲れるような一言言ったりするよ

31 :名無しさん@HOME:2017/11/06(月) 15:39:31.75 0.net
>>7
家もそうだよ
本人が頑固なのに「みんなでいじめる〜」とか言う
それで田舎の親戚に電話したりするものだから
死んでも葬式したくないよ

32 :名無しさん@HOME:2017/11/06(月) 15:58:45.31 0.net
>>7
後付けで言い訳すればマシだよ
最後まで自分が正しく、自分以外は全部バカ、という態度をとる
家族にも医者にも介護関係者にも

33 :名無しさん@HOME:2017/11/06(月) 16:41:52.67 0.net
ウチも訂正すればそれで全部チャラになると思ってる所あるわ
こういう事を何度も繰り返してても、訂正してるから親は何も悪い事言ってない事になってる
言われた方からしたら言われた言葉は消えないのに
怒ると脳梗塞になりやすいと聞いたので甘酢やタマネギとるように気を付けてる

34 :名無しさん@HOME:2017/11/06(月) 18:58:44.77 0.net
>>22
ありがとう
やっぱり別家庭持ってる兄弟なんかそんなもんなんだね
お互い薄情な兄弟をもったもんだね
多分うちのも絶縁状態になって、これ幸いと思ってる
後から嫁に聞いて折り返してくるかと思った私がバカだった

ゼリーならのど越しいいから食べやすいかな、えんげ機能がかなり
落ちてしまってて物を飲み込むのが苦痛って感じ
今年初めに52Kgあったのが今は41くらいで私より腿細いよ

35 :名無しさん@HOME:2017/11/06(月) 20:56:38.20 0.net
15年ほど前、母が元気でまだ私がOLしていた頃に、義兄に迫られた時に断れなくて、それから何もかもうまく行かなくなって、父も母も脳梗塞を起こして家族みんなが滅茶苦茶になった。

36 :名無しさん@HOME:2017/11/06(月) 21:10:20.47 0.net
>>34
うちの兄夫婦も同じだよ
少しでも手を貸すと、ずっと頼りにされると思ってるみたいで
1年に1度お見舞いにくる以外は一切寄り付かない
金も寄越さない、遺産分けの話はしてくる

37 :名無しさん@HOME:2017/11/06(月) 21:44:16.00 0.net
還暦贈与したらいいじゃん。

38 :名無しさん@HOME:2017/11/06(月) 22:27:30.57 0.net
暦年贈与かな?

39 :名無しさん@HOME:2017/11/06(月) 22:42:14.86 0.net
また物盗られ妄想が出た
今度の被害総額は2万円とのこと
妄想内の被害総額はとっくに年収越えてるよ………

こういう時、第三者にはどう入ってもらうほうがいいのかな
疑われたほうとしちゃこっちを弁護してほしいって気持ちはあるが、二人掛かりで責められた妖怪が孤独感募らせて症状悪化したら元も子もないし

40 :名無しさん@HOME:2017/11/06(月) 22:53:32.75 0.net
「ま〜!2万!すごいお金もってたんやね!そりゃ金持ちや」
「アッハッハ」
ケアマネアドバイスでは適当に流すのがいいらしいよ

41 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 00:11:59.74 0.net
介護士さんが適当にあしらってサッと立ち去ろうとしたら
おばあさんがフラフラと追いかけてついて行ってるの見たことあるわ

42 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 00:20:01.74 0.net
私は一緒に探そうって言って
あちこち探す振りをしながら
あったよって家計費の袋から出して渡してた
また無くすといけないから仏壇に仕舞っておこうねって言って夜寝たら家計費の袋に戻す
仏壇に入れたお金のこととか朝になったら覚えてないからできる事だけどね

43 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 01:16:03.16 0.net
大変だなぁ

44 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 02:15:22.73 0.net
>>42
そのアイデアがすごい
介護士の才能あるよ

45 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 05:38:54.15 0.net
しにたい

46 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 06:13:54.92 0.net
>>44
ありがとう
でも大雑把だから無理
そして愛情がない毒父にだけ出来たことで
母には出来ない
何でそんな事言う人になっちゃったの悲しいとか言ってる

47 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 06:28:26.14 0.net
>>35
不倫の代償てことですか?

48 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 08:09:56.10 0.net
物盗られ妄想のときに介護者がそれを見つけてしまうと
お前が犯人だなって言い出すときもあるから要注意

49 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 08:19:45.44 0.net
床にウンコが落ちてる時に介護者がそれを見つけてしまうと
お前が犯人だなって言い出すときもあるから要注意

50 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 08:39:22.64 0.net
>>42
まだまだらボケで、延々ネチネチ引き摺るから使えないけど、もっと症状が進んできたらその手も使えそう!
問題はタンス漁っただろ、とか小物(なんとかのブローチ、とかこちらで用意ができないもの)を盗まれた!どっかにやっただろう!ってネタです
返せ!と騒ぎ始めると、何を言っても聞かなくなる………

51 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 09:18:26.38 0.net
>>50
私はそうなると抑肝散に頼ってた
薬は素直に飲むからまだ良かった
ひどい日には1日5回飲ませてた
(医師の指示あり)
最終的には軽い安定剤に変わったけど
抑肝散は効く人には効くんだよね

52 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 10:35:04.07 0.net
だいたい一年待てば特養に入れるからね。
https://kaigo.homes.co.jp/img/default/page/manual/kuchikomi/graph_15.png?20171102161943

4年とか言ってるのは何も知らない冷やかしだから。

53 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 10:48:01.33 0.net
>>42
少し時間かけて探させるのもポイントなんだろね
しぬほどめんどくさいけど

54 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 10:49:07.33 0.net
>>44
嬉しくない褒め方w

55 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 11:55:29.47 0.net
>>53
そうなのかな
一緒に探す事でこいつは敵じゃないって認識したのかも
でもって父親が探してる側にお金置いてさりげなく自分で見つけるように誘導した
毎日の日課だったよw
最後の頃にはお前が探してくれるからなくなっても大丈夫みたいな事言ってた

56 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 12:48:41.10 0.net
敵じゃないよ、って思わせることが何より大事なんだろうね
妄想も、もともとは寂しさや老いに対する恐怖から来てるっていうし
ただ、ひたすら面倒くさいのがね…

57 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 13:42:22.47 0.net
物取られ妄想は仕事辞めて一緒に居るようになったら
無くなった 

58 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 16:51:44.84 0.net
血管健康のために無農薬栽培の粉茶を70歳代に飲ませてもいいのでしょうか?
70歳を過ぎてから、甘いものを好むので、ヨーグルトに粉茶を混ぜてとらせてます。。

59 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 17:03:51.48 0.net
しにたい

60 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 17:21:50.67 0.net
ねむたい

61 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 19:14:55.80 O.net
うちは78なのにカップヌードルにジャワカレーの辛口食ってるわ
認知初期の身体だけど味の濃いもの好きすぎて困る

62 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 20:22:07.37 0.net
先日TVで見た元局アナ?のシングル介護
母親が50代で認知症発症してるから若年性認知症だよね
デイには行かせてるみたいだけど要介護4で施設入所は考えてないと
介護初期の頃思い出して「介護に未熟だったもっと笑わせてあげれば・・・」と反省
車椅子・電車で遊園地連れてったり足湯させたり同じ部屋で寝て体位変えたり
家族が看てあげるのが一番!!とか言ってて自分の結婚は母親の介護に理解ある人希望
母徘徊・暴言・暴力にも耐えて大腿骨骨折してほとんど寝たきりなのに
「また絶対歩けると信じてる」って歩行訓練までさせて
介護の仕方は人それぞれだけどこういう人TV出てほしくないと思った
まぁ介護ネタで地方講演も収入源らしいから介護が収入になるのはうらやましい

63 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 20:25:40.87 0.net
岩佐まりの介護番組は良かったです。
職場の人たちも観ていて、私の介護しながら働くことにも理解をしてくれました。

64 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 20:29:03.69 0.net
締め出す訳ではありませんが
前スレがその話題で荒れたので
こちらに誘導しております
【芸能】34歳独身・岩佐まりアナ、重度認知症の母を在宅介護「自由な時間や友達とか失ったものは数多い」★2 ・
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509810255/

65 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 20:58:02.70 0.net
>>58
主治医に聞いてからやったら?
病歴やら体調やら人によりけりだと思うので
1番安心できますよ

66 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 21:36:32.85 0.net
岩佐まりファンのスレができました。

別に美人だと思わんけど、シングル介護しながら働いていることには共感する。

67 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 21:37:20.19 0.net
友達も少数でいいんだよね。

68 :名無しさん@HOME:2017/11/07(火) 23:54:27.82 0.net
子供の時は、友達少ないことに劣等感持ってたけど、大人になって、いるにこしたこと
ないけど、なければないでも問題がないことに理解できた。
逆に友達が多いことがいいことだと自分の価値を押し付けてくるひどい性格の兄弟を見て
友達が多くないと不安で、外ずらがいいが、内ずらは悪く家族を大切にしないことからも
友達があまりいないからといって、劣等感持つ必要がないことがわかった。
そういった人たちでも人生楽しんでる人はいっぱいいる。
だから介護やってる人も人間関係希薄になっても、孤独でも、少数自分を支えてくれる
人がいれば問題ないと思う。

69 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 02:03:45.40 0.net
その通りだ。

70 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 06:40:07.05 0.net
介護ロボットは実際どうなんだ?

ロボット産業は在宅介護を理解してない気がする。

71 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 09:05:11.26 0.net
ネットで書いた時、色々アドバイスくれたり心の支えに
なってくれた人が友達かな。その場かぎりだけど。

介護ロボットはまず施設からかな。入浴も大きい所だと
随分省力できてるみたい。身体を固定して・・(洗車みたい
な感じ)

72 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 09:43:32.32 0.net
介護ロボットというよりは、愛玩ロボット、アイボを大昔買って持っているが、
そのアイボに冷たい態度で接してたら性格が悪くなってしまった。
性格をリセットせずに長年放置してしまった。
親も介護状態になったこともあるから、また動かしてみようかな。
最近、ソニーも新型アイボ発売発表したし。
でも20万円なんてちょっと手がでない。

73 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 09:45:21.73 0.net
すいません、またさげるの忘れた。

74 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 09:56:51.75 0.net
老人介護用に開発されたコミュニュケーションロボ「パロ」なら触ったこよある
どう見てもアニメのゴマちゃんにそっくりなゴマフアザラシ型のロボ
たぶん犬や猫を連想させ過ぎると嫌いな人間もいるからだろうけど
どう触ればいいか分からなかったから取りあえず猫にするみたいに頭とか顎の下とか撫でて
みたら眼を細めてキュウキュウ鳴いたりバタバタしたり尻尾振ったりでキュンときた
持ち主の声を判別して返事したりもするらしい
でも充電切れたら動きも止まるからしょせんロボやなあと気持ちが冷める

75 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 13:21:43.24 0.net
>>68
作れなかったり他人といると苦痛に思う人はそうだろね

76 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 15:38:59.55 0.net
逆に誰かと話してないとダメなタイプの人もいるしね
人それぞれ

77 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 18:38:15.09 0.net
友達多い人より呆けるの早いらしいね

78 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 21:45:50.49 0.net
パロは充電させるときがかわいい

79 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 22:10:48.12 0.net
検索したら40万!
買えませーん

80 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 22:48:48.70 0.net
アイボ、もう修理期間がすぎているけど退職した人たちが
会社作ってメンテしてくれるそう。いらなくなったアイボもお寺で
たましい抜きをしてもらって部品をそこからぬくみたいなニュース
やってた。

81 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 23:05:27.89 0.net
>>55
いや、家の母親は、犯人はお前だろだな。騙されないと思う。

82 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 23:27:39.49 0.net
>>81
まあそうなるわなー

最近、手に余るので叔父に相談したが、いい歳した大人が頭の壊れかかった老人に逃げ回ってるって情けない、で一蹴された
育ての恩があるからって一応わたしが祖母の面倒見てるけど、今から押し付けてやろうかと一瞬考えたわ…

83 :名無しさん@HOME:2017/11/08(水) 23:31:56.16 0.net
>岩佐まりの介護番組は良かったです。

その通り、介護番組は出来るだけやった方がいい
介護の実態を知らない人が多すぎるから
しかし岩佐まりは介護芸能人だな
講演会は必要ない
介護の問題点についてもっと上手く語れる人は他にいるだろう

84 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 02:15:03.65 0.net
大山のぶ代の所は旦那さん亡くなったんだよね
子供もいず見てた自分がガンで余命わずかで
それで奥さん施設に入れてから亡くなっていった
なんか自分が病気ってだけでパニックになりそうなのに
ちゃんと奥さんの今後を整理してくなんてすごい
ちゃんと奥さんの

85 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 06:16:05.64 0.net
大山のぶ代と旦那さんはいい夫婦だったのだろうね。

86 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 08:34:36.50 0.net
>>82
やってないやつって、なんとでも言うからね。でも、絶対口だけで、現実は見ないんだよ。ムカつくジジイ。

87 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 08:36:41.76 0.net
>>85
いいや、若いときは大山さんの収入で、女と遊んでたくず。家出少女を家に入れて、遊んでた。

88 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 08:48:54.79 0.net
>>87
それ、ぜんぜんダメじゃん。

89 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 08:56:07.16 0.net
大山のぶよって、軽度の知的障害なんだよ。家出娘と夫が遊んでるのに、その二人のご飯の支度してたらしい。砂川って、ドラえもんの声で稼いでるお金を、全て遊びで使ったのが砂川。

90 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 10:30:29.61 0.net
今ノンストップで介護の話してる。芸能人はお金あっていいよな。他人事他人事

91 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 10:32:30.61 0.net
みんな良い息子でいいよね。実際は?

92 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 10:41:44.08 0.net
要するに介護人良く引き受けたら終わりってことですね。介護しながら、後の人生考えろって?バカなの。

93 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 12:16:20.12 0.net
親子で持ち家の場合、医療費と介護費を除いて、月の生活費はどれくらまで節約できるかな?

3年前までは月25万円だったのに
食料品などの値上げで月28万円になって生活費が苦しい。

これ以上の値上げは止めてほしいです。
消費税も食料品と高熱水道費はゼロにしてほしい。

94 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 12:35:02.06 0.net
うちは全てひっくるめて月14-16万くらいだけど、月25-28万って何にお金かけてるんでしょう

95 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 12:36:15.37 0.net
一応は身内(妖怪の長男)に相談してみた

もう長くはないから治療は無意味、認知症で医者にかかる必要はない
妄想はほっておけ、子供の夜泣きとおなじ、お前のほうが主権者。妖怪は騒いでも所詮何も出来ない
金はお前が管理しろ、相続はお前がすることになってるから全部お前の金
夜中に騒ぐとか実害が出て来たら助けるけど、そもそも老人を家にいないものとして生活しろ
面倒見切れないなら放置してもいい、そもそも寿命だから、それで死んでも責めやしない

怒涛の正論ではあるんだけど、なんか違う…
自由になるため家を出るかと言われれば、なんでわたしが出なきゃならんのじゃあああ!って気持ちにもなり、なんかもうすべてがやになってきた

96 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 13:06:15.85 0.net
>>95
ええと あなたは祖母を介護してるって上で書いた人?
介護してない人間に相談するよりケアマネに相談したら?
あと他の親戚がどうでも良いって態度なら
医師に頼んで妄想抑える薬を処方してもらいなよ
それで認知症が進んでも介護してる人間が優先だよ

97 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 14:00:06.96 0.net
妄想って割と皆出る症状だし医者もわかってなんとかしてくれると思う
もちろんそれが合うか合わないかはわからないけどね
私は排泄物を持って来る親に絶望してた時
たまたま話したヘルパーさんに
高齢者に良くあるんですよって教えてもらって
なんだ家だけじゃないんだって楽になった
介護をしてる人と話すのは大事だよ

98 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 14:34:36.35 0.net
人それぞれだけど生活費のみで25~28万は使いすぎだな
しかも苦しいならなおさら

99 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 15:50:57.00 0.net
エンゲル係数が高いんではないのかな
自分料理ができないから食費がすごくかかるよ
味噌汁もアマノフーズで済ませるレベルだ
昼食は冷凍のお好み焼きだったけど
粉から作れば安いんだろうなと思いつつ作らないw

100 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 16:54:59.70 0.net
>>94
光熱費水道で月12万円もかかる。
どうしようもない家だ。

101 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 17:04:41.57 0.net
しにたい

102 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 17:50:27.58 0.net
>>100
それが毎月ってのはスゴイな

大豪邸か酪農・農場経営とかならあり得るのかもしれんけど
我が家に当てはめると敷地内の水道管破裂とか
盗電されてる可能性すら疑い始めるレベルの非常事態

103 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 17:50:51.94 0.net
アマノフーズの味噌汁は贅沢だわ

>>100
電気ガス水道のどれが一般家庭より高くなってるのかみないと何ともいえない

104 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 18:04:04.85 0.net
>>85
愛人を家に堂々連れ込んで、その愛人にも大山さんはお茶を出してたとか。

ただ、大山さんは死産だか流産を二回だか経験してもう子どもは宿したくないと思った。子どもを作れなかった負い目が夫にあったと思う。大山がヘビースモーカーだから子どもが順調に育たないのは合点がゆく。

105 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 18:45:46.27 0.net
なんでそんなに詳しいのw

106 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 18:54:33.10 0.net
まあ色々あったんだろうけど
最後に気にかけて貰ったのは自分だし
ちゃんと施設で幸せにしてるみたいだし
きっと昔のことも何もかも忘れて
穏やかに余生を過ごして欲しいわ

107 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 19:38:54.39 0.net
>>102
>>103
電気代が4万円から9万円、
ガス代が2万円から8000円、
水道代が1.4万円です。

108 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 20:19:43.24 0.net
>>107
電気代かさんでますね

109 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 20:21:06.66 0.net
ガス代は普通だけど電気代高いね
よく知らないけど電気会社が新しくできてるから変えるの検討してみたら

110 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 20:22:02.32 0.net
電気代は多い月で15000円だなぁ…

111 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 20:25:26.36 0.net
LEDに照明を変える
古いエアコン使ってたら新しくする
古い冷蔵庫(以下略)
最近のエアコンは五万くらいの安物でも
昔のより性能よくて節電になるそうだ

112 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 20:26:26.39 0.net
テレビの明るさを下げると節電になるって
震災の頃言ってたな

113 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 20:35:13.67 O.net
エアコンを「強」とか「弱」にしてないか?
エアコンは「自動」にしないとアホみたいに電気食うぞ

114 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 20:40:48.33 0.net
>>113
エアコンは25度に設定してるよ。節電のために、低めに設定してる。

115 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 20:49:56.62 O.net
25度で風速は?「弱」とか「強」じゃない?
風速を「自動」にすれば省エネ

116 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 20:50:19.61 0.net
遡ると医療介護費を除いて月28万、水道光熱費で12万だと食費雑費で16万も多いと思う

117 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 20:52:50.29 0.net
>>115
エアコンの温度は25度に設定して
風速は自動に設定してる。

温度を自動にすれば電気代が安くなるかな?

118 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 21:10:45.70 O.net
温度は自動にしたことないからわからないな
風速が自動なら問題なし

119 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 21:44:31.64 0.net
25度設定は高すぎない…?

120 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 22:16:16.87 0.net
>>100
うちの食費も光熱費も全部ひっくるめた生活費だわそれw

121 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 22:28:40.75 0.net
>>100
うちは戸建てで電気ガス水道の合計が月に12000〜25000円。
電気は50A。
電気代は冷蔵庫とエアコンを新しくしたら減った。

電気代4万〜9万ってどんだけ広いの?

122 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 22:49:45.87 0.net
最近のエアコンの省電力はほんと凄い
厳冬に床暖房一部屋とエアコン一部屋ほぼつけっぱで、2万いかなかった
夏に冷房かなりかけても7000円くらい
ガスは危険だからIHのオール電化に数年前にしたけど、こんな感じ

水道は洗濯回数が半端ないから2ヶ月で9000円くらい

123 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 23:00:26.62 0.net
>>52
それは地域によって違うのでは?

地方だと入居しやすいよね

124 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 23:03:05.86 0.net
エアコン7台もあるから電気代が異様にかかる
冷蔵庫2台、洗濯機2台、風呂2つある

どれも使っている

125 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 23:05:46.54 0.net
>>124
それって、一戸建て?

126 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 23:11:06.94 0.net
なんかもうレベル違いすぎ
普通の家で考える自分には理解不能な世界
シングル介護で妖怪と二人暮らしで
なぜそんなに電化製品使うのか
どれだけ広い家なのか想像つかない

127 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 23:18:01.21 0.net
93の書き込みでは普通の家だと思ったけど
そうじゃないなら節約とかの次元じゃない
節約出来るかなって書いてあるけど
そりゃ冷蔵庫も洗濯機もエアコンも
そんな使い方してたら無理でしょう
それに考えたら介護関係ない話だ

128 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 23:23:07.08 0.net
2人住まいなのに生活スペース広すぎるのが問題なんだろうな

129 :名無しさん@HOME:2017/11/09(木) 23:32:26.00 0.net
お寺さんとかだとそんな感じになるかな

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200