2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シングル介護専用part40

825 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 09:58:32.77 0.net
>配偶者に準ずる人というのが恋人

恋人てwそういう発想は全くないがな
もしかして男性?

826 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 10:04:51.36 0.net
>>803
追加アドバイスありがとう
行ったのは出来てまだ2年経ってなくて綺麗だし
隣に特養建設中で、来年春開所予定で利用者なら
優先されると聞いたので
もうひとつの方は8年くらいは経ってる
最初にケアマネに聞いた時介護1だと、コスパ悪いと言われてやめた所

827 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 10:17:42.76 0.net
今要介護3で介護認定の更新があるんだけど
主治医の話では要介護4になりそうとのこと
ケアマネさんは3か4の間くらいって言うけど
主治医の意見書が結構有効みたいに言ってた
でもさサービスそんなに使ってないんだよね
要介護2でも賄える程度
だとしたら負担金増えるだけで良い事ないよね
憂鬱

828 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 10:26:57.29 0.net
>>827
だったらそれを主治医に言えば?
介護サービスは2で賄えるから、介護度を上げたくないと。
うちは限度オーバーしてたから、主治医にそう伝えたら思惑通りに上がった。

829 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 10:27:23.47 0.net
介護あるあるだよ、それ
うちは本人の年金少いから非課税で私とは世帯分離してるから
高額在宅サービス給付金?を介護4を使い倒して
一定額超えたら返金されてるよ、役所で聞いてみたら?

830 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 10:27:42.94 0.net
>>825
簡潔にまとめただけです→恋人
「独身者の」配偶者やそれに準ずる人だと思ってたけど、要介護者がって事なのかな?両方?
でも、とりあえずレアっぽそうなので残念

答えてくれた801さんもありがとう
たぶん何も覚えてくれないので変わらなさそうです

831 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 10:31:41.38 0.net
829だけど、ごめん、2でもいいくらいなら
高額になるわけないね

832 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 10:34:44.96 0.net
>>828
うちの主治医は頭が固い
前にも書いたけど在宅になっても
自分がみてる症状以外で急死したら
死亡診断書書けないって言う人
要介護4なら4にしなきゃダメって考え
>>829
サービスそんなに使ってないから一定額は超えない
少ないサービスで単価が上がるだけなので何だかなあって思ってる

833 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 10:35:30.57 0.net
>>831
ごめん リロードしてなかった

834 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 10:50:43.86 0.net
>>816
父が妖怪になったとき
まだその頃は要支援状態だった母は介護しない宣言をし
私がインフルにかかっても肺炎になっても骨折しても
何もしなかったから
父が入院しても母の食事の用意もしなくちゃならなかった
近くに姉も居るが顔も金も出しもしない
両親姉妹いてもそんな場合もある

835 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 11:54:31.57 0.net
「ピンピンコロリ」を実現する習慣
http://president.jp/articles/-/23619

■ピンピンコロリの条件
・かかりつけの歯科医師を持つ
・口腔をケアし良好な状態を保つ
・やや太めの体形である
・総コレステロール値が高い
・お出かけが好き
・断熱に優れ土壁を使った健康住宅に住む


■ピンピンコロリの習慣
1、運動。
毎日やらなくても週に1回運動していれば、生存率がかなり高くなることが証明されています。
2、質のいい睡眠。
3、朝食。
食べないと脳や身体機能が活性化しません。その際、納豆、ヨーグルトなどの発酵食品を食べ腸内細菌を増やして体温を高めると免疫力が高まり、がんになりにくくなります。
4、禁煙。
発がん物質を含むたばこは百害あって一利なし、確実に寿命を縮めます。
5、適度な飲酒。
男性では毎日飲酒する群、女性では週に1、2回飲酒する群の死亡率が最も低く、
逆に死亡率が高かったのは男女とも「ほとんど飲まない」と回答した人たちでした。
6、高コレステロール値であること。
日本では多くの人が誤解しているのがコレステロール値の評価です。
高コレステロール群と低コレステロール群では、明らかに前者のほうが長生きです。
コレステロールはビタミンDや細胞膜、がん免疫細胞の材料であり、体の中で重要な役割を担っています。
その一方、コレステロールを下げる薬の服用により死亡率が高まることが証明されています。

836 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 12:05:43.82 0.net
>>834
多分あなたからしたら、やる人間がいるのにやってもらえない方が苦しいって言いたいと思うんだけど
そもそもそんな人がいないんだから頼るって気持ちもないから分からない
ああでも私が先に死んだら親が餓死しちゃうから
どんなに親が嫌がっても週二日はヘルパー入れてなんかあったらよろしくって言ってある
行政には頼ってるかな

837 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 12:10:43.92 0.net
>>834
別居の姉妹頼ろうなんて無理、あの人らは「自分の家族」
が元気で幸せならOK、実家は「よそんち」
要支援くらいならCMと話くらいできただろ
完全お一人様だと40度の熱の体でCM連絡して
緊急ショートの手配しなきゃならん
もちろん、準備も自分以外やれる人間はいない
そういうこと

838 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 12:30:12.13 0.net
要支援だってケアマネと電話できるかはその人次第じゃないの
まあ単純に誰か他に家族がいる人は誘導されたスレがあってるとは思う
たまに覗くと夫の親の介護してる人が手伝わない夫の兄弟罵ってたりしてるし
共感は得やすいと思う

839 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 12:32:52.03 0.net
身近に肉親がいるのに全く頼りにならないのもキツイもんだよ
邪魔にしかならないストレスの元なんだって言っても
完全お一人様は確かに大変だからそんなの解りたくも無いだろうけど

840 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:02:31.43 0.net
わかりたくないんじゃなくて分からないって話なんだよね
直接言われたとしたら、そうだろうね〜大変だね〜とは答えるけど
介護者が死んだら嫌でも兄弟が何とかせざるを得ないだろうなとかは思っちゃうな
そう言うとまた反論されるだろうけど兄弟知らないからね

841 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:04:15.71 0.net
ひとりっ子な上に本家筋の親戚に口出される自分が通りますよ
もちろん口は出すけど金は出しません

842 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:05:28.56 0.net
兄弟なんかに頼ってたら死後何年経っても気づかれずに白骨になって無縁仏だろうな

遠くの親戚より近くの他人
多分そうなる前に近所の人が通報してくれると思う

843 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:07:43.19 0.net
昔の人は兄弟親戚沢山いたから
遠くの親戚より近所の他人って経験的にわかってたんだろうね

844 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:20:57.58 0.net
兄弟が憎いのは分かったけど
それをひとりっ子に押し付けられてもね
誰かを憎むこともできずに運命を呪ってるだけだ

845 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:28:28.95 0.net
結局、独身だけど家族がいても介護してないならOKなの?
独身だけど家族がいるだけでダメなの?
誰かひとりが言い切れる訳ではないだろうけど…

一人っ子が兄弟持ちの気持ちがわかりにくいように、夫の兄弟の〜とかいうのも独身者からみたら同じ家族でも共感しづらいよ

846 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:34:48.36 0.net
>>845
分からない
でも殊更それを強調しなければ良いんじゃないの
【ひとりで】兄弟姉妹への恨み言専用【介護】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1496492435/
こういうスレがあるんだからその手の愚痴はそっちに書いて
こっちでは介護の愚痴書けば良いんじゃないの

847 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:35:17.98 0.net
なんか定期的におひとりさま介護のスレで湧き上がる話題だね。
夫がいるじゃん、兄弟いるじゃん、父の介護で母もいるじゃん、シングルでも子供いるじゃん

848 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:37:58.56 0.net
>>846
このスレは過疎ってるけど
需要がある人が使って
共感者が書き込めばいいと思う

849 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:40:25.85 0.net
「兄弟がいるだけマシ」と言う一人っ子が荒らしてるのか
一人で介護してるなら戸籍に何が居ようとシングル介護で良いよ

850 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:42:30.03 0.net
身寄りのない人専用スレ建てようかと思うけど
介護スレ立ちすぎだよねw
846のスレも活用してTPO考えてこのスレ使ってって欲しい

851 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:45:10.01 0.net
なんだ
兄弟の愚痴スレあるんだ
うまく使い分けて仲良くやろう

852 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:46:52.43 0.net
荒れてるのはやっぱり欲求不満なのでしょか?

853 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:49:17.91 0.net
妖怪の被害者意識病が感染ってるんじゃね
「わたしの方が大変なんだから!!」
と言わないと気が済まない

854 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:49:18.45 0.net
低気圧のせいです

855 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 13:50:16.94 0.net
>>853
ホントそれ
みんな大変だねで良いと思う

856 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:01:08.57 0.net
寝たきりなのに「私はずっと忙しい」と言うのはどうしてなのでしょうか?

857 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:02:22.86 0.net
毎日寝たきりの親にああ今日も疲れたわって言われてます
きっと生きてるだけで忙しく疲れるんでしょう

858 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:03:17.96 0.net
いいや
完全お一人様が一番だ!
別居でも兄弟姉妹いるならCMに連絡先渡して
失踪可能だが
完全お一人様がトンズラしたら保護責任放棄でけいさざたじゃ

859 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:04:01.09 0.net
>>856
心臓の鼓動が速くなってるとか?
家のは脈拍200とかで心不全起こしてた

860 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:05:24.67 0.net
>>858
名前に「お一人様」とか「ひとりっこ」って入れてくれない?

861 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:06:51.39 0.net
>>860
かまうから居つくんだよ

862 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:13:21.44 0.net
てか、このスレ自分と妖怪以外の人間が同居してる人いるか?
兄弟居ても別居で一切手伝わないなら、一人っ子同然だよ
みんな一人っ子みたいなもん

863 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:16:30.40 0.net
未婚でひとり介護なら基本、誰でもOK
あとは何に対しても当てはまる人、そうでない人があり、そうでない人は静観
基本はこれじゃないの?
スレ立てして広げなくても家族云々も当てはまる、そうでないのひとつだと思う

864 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:20:15.48 0.net
次から1に入れとけば?

別居の兄弟姉妹がいても手伝わないならokです
ただしそれへの愚痴は別スレへ

865 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:24:52.80 0.net
これ以上細かいルールいらないよ
スレ違いだと思えばスルーしたらいいし

866 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:27:43.55 0.net
>>864
それ良いんじゃないの
明記しとけば荒れる素にはならない
別居のとかは入れず兄弟姉妹がいてもで

867 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:28:50.14 0.net
40スレまで問題なくやれてたのに

868 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:32:11.72 0.net
そうでもないよ
何回かこんな話でてた
だから>>846のスレが出来た
住民は流動的なんだから
新規さんのためにもちゃんと書いておいた方がいい

869 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:33:02.76 0.net
お前達は何も分かってない

870 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:43:11.92 0.net
>>868
毎回ってほどじゃないでしょう
書かなくていいと思うよ

871 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:44:10.66 0.net
別スレにした結果、あの過疎っぷり
必要なかったって答えでしょう

872 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:49:04.85 0.net
そんなスレあるの知らなかった
まああるんだったら使えばいいさ
そもそもは800の書き込みへの
片親がいてもいいのかって疑問なんだから
いいならいいって誰か断言してやってくれ

873 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:50:32.36 0.net
>>800
いいよ

874 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:53:33.06 0.net
ちげえよ
810へだよ

875 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:54:09.13 0.net
良くない

876 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:54:46.20 0.net
どっちだよw

877 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 14:57:25.62 0.net
やっぱ妖怪以外に誰かいるのはなあ
まあ最低、800みたいな愚痴はここでは書かないでほしい

878 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 15:25:16.37 0.net
>>877
お前が一番空気読めてないがな

879 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 15:30:02.71 0.net
>>877
遺産を独り占めできるんだから頑張って介護しなさい

880 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 15:43:35.15 0.net
>>879
介護した挙句に遺産wとられるとは
悔しいのう

881 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 15:50:08.22 0.net
>>878
はあ?
なにがでやねん?

882 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 15:50:36.45 0.net
ここまで俺の自演

883 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 15:51:25.60 0.net
>>879
ひとりっこちゃうわ

884 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 20:24:41.85 0.net
うちの経済状態シミュレーション
母の年金が生活費と介護費と水道光熱費で消える
貯金もマンションの管理費・積立金と固定資産税とかであと5年くらいで底をつく
その他の貯金は冠婚葬祭費とか急な出費用にわずかばかり
母が死んだら年金なくなるから自分の生活費どうすんべ
自分はアラカンになってるだろうし掃除仕事くらいしかないか

885 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 20:35:43.47 0.net
早くから親の介護生活に入ってしまうと
じぶんの老後資金貯蓄できてないし大変だよね

886 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 20:59:01.26 0.net
>>884
働いてた時の預金は?
実家暮らしなら貯まるだろ

887 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 21:21:56.96 0.net
母の年金で母と2人で暮らしています。
年金は158万円以上あるので、税金がとられているようです。

私の国民年金は私の貯金が残り少なくなったので全免にしていましたが、
母に国民年金の掛け金を支払ってもらえば社会保険費控除で、母の年金から税金がとられなくなるのでしょうか?

母の年金は、父の遺族年金になります。

もし似た境遇の方がいましたら、どうぞ教えてください。

888 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 21:48:13.04 0.net
ググったら出てくるけど?
https://money-lifehack.com/tax/4391

889 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 21:56:25.55 0.net
>>587
遺族年金は所得にカウントされないでしょ?
もし課税されているのは国民年金に対して??
うちの母は遺族年金が200万円くらいで国民年金が36万くらい。
だから非課税だよ。

890 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 21:57:20.31 0.net
失礼。
587は>>887の間違い。

891 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 21:57:45.83 0.net
遺族年金なら非課税のはずだよ
お母さん自身の年金も一部あるならそこから
市県民税だけ引かれてるのかな

892 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 22:02:18.97 0.net
遺族年金と合わせて月20万も支給されてて税金払ってないのかよ
俺の手取13万のパート代から引かれた税金が
この母娘に凪がれてるかも知れないと思うと…

893 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 22:06:32.08 0.net
とりあえず質問の国民年金を親が払う件に関しては
確定申告で税金の控除になる
贈与にもならない
幾ら控除されるかは個々のケースによる

894 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 22:24:34.24 0.net
>>892
ごめん。でもそうなのよね。
未亡人はものすごくお得。
だって奥さんがなくなったやもめにはそんな特権ないもの。
見直すという話も出ては消えるし。

895 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 23:13:46.92 0.net
>>889
年金が236万円あれば親子2人でギリギリ暮らせてる?

896 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 23:30:17.09 0.net
>>895
十分暮らせてる。ローンもないしね。
それに介護保険も1割負担だし、非課税だといろいろと優遇措置もある。
持ち家だから10数年おきにメンテナンスでお金は出ていくけれど。
今要介護4だからデイやショートの支払総額は月に6万円台。

897 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 23:52:33.65 0.net
>>896
介護で年72万円だと、生活費は年164万円(月14万円)になるよ。2人で月14万円だと厳しくない?

898 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 00:07:18.39 0.net
おおざっぱに把握してるけれど(通帳残高とか)
減ってはいない。
現金での食品や日用品などの買い物が月4万円くらい
カードの引き落としが月7万くらい(光熱費もここから)
贅沢はしてないけれどケチってもいない。
そんなに生活費かかる?

899 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 01:43:08.13 O.net
>>884
清掃バイトしてるけど
清掃は身元保証人がいるよ
(いらないところもあるだろうけど)
私は一人っ子だから親がいなかったら働けてなかった

900 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 03:59:49.39 0.net
>>897
家賃やローンなかったらいけるよ

901 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 04:18:53.36 0.net
>>892
今はどうか知らないが
昔の公務員の妻なんて30万近くあっても非課税だったはず
病院も安いし好きなだけ入院も出来る
全部ではないけど、一部の高齢者には過剰な福祉と言える

一方、厚生年金の本人だとしっかり課税されて
とてもじゃないけど施設なんかは入れなかったり
この世は実に理不尽なものである

902 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 04:21:39.20 0.net
孫に高価なランドセル買ってやったり二世代住宅建てられるような人がいる一方で
生活もままならない高齢者もいる
必要最低限の暮らしが出来るように
せめて年金世代くらいは格差なくせば良いのにね

903 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 04:53:11.92 0.net
>>902
今年金を貰ってる世代が一番手厚くて掛け金が安かった世代なんだけど?
手厚い年金、手厚い介護保険、手厚い医療を受けてるのに老後資金がないのは自己責任だろう

904 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 05:04:28.84 0.net
家は自営だったから年金の恩恵には会社員ほど預かれないが、別に平等でなくていいよ
今の生活は親が一生懸命働いてきた結果だしね
みんな似た生活に合わせなきゃ可哀想って考えは、ゆとりって言われてから出てきた気がする
全員スマホないと貧乏とかさ
収入少ない分やり繰りするのも面白いもんだ

905 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 05:11:42.60 0.net
自営だって厚生年金と同じような国民年金基金があるんだから平等
会社員は給料天引きで強制的に徴収されるので払わない選択肢がないけど
保険料をケチって払わなかった自営は自己責任

906 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 05:31:39.87 0.net
一番良いのは生活保護
課税世帯が25万かかる施設にも月2万くらいで入れる

年金19万の人(扶養妻有)は25万=月マイナス6万
生活保護10万(扶養妻なし)の人は2万=月プラス8万
生活保護13万(扶養妻あり)の人は2万=月プラス11万

907 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 05:33:31.84 0.net
いや別に払ってないなんて言ってないけどどうした?
厚生年金は半分会社が負担するんだからって文句言ってるわけでもなく
今の生活で何とかやってるし平等じゃなくていいって言ってるんだけど?
今の老人が貰ってる事がズルいって言うなら自分自身は貰えない世代だしね

908 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 06:25:25.96 0.net
うちは私のパート+母の年金 でギリギリ生活
ここ数年前から近所の小学校が子供たちに、寄付訪問させてくるんだよね
わざわざ家に押しかけてこられて「寄付の協力お願いします」
っていわれたらNOっていえないじゃん
元気で今後も稼げる子育て世代にとっては、たいしたことない額かもしれないけど
うちみたいにギリギリでやってる将来性もない家にとっては1000円だって大金なんだよね
PTAとかそういうの全然わかってない

909 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 06:38:19.99 0.net
>>908
学校に苦情出したら?
強制的に感じて苦痛ですって

子供連れた宗教もよく来るわ
わざわざ雨の日に来て哀れを誘うけど
絶対寄付したりしない

910 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 06:38:37.60 0.net
1000円も払うんだ!うちの周りは500円だから(赤十字とか年末募金
とか町内で集めるもの)
今は清掃より介護のお仕事の方が入りやすそう。
知り合いの人が80近くなのに働いてる。年金がないそうで、家政婦さん
してる。生活保護は嫌だと

911 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 06:51:47.67 0.net
>>908
押し売りみたいな小学校だね。
学校の先生に常識がないから、そんなことを子供にさせてしまうのだろう。

912 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 07:16:44.49 0.net
>>908
寄付なんだから小銭でいいんでは?
何で1000円も払ってんの?
教育委員会に匿名で苦情出せばいいよ

913 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 07:34:31.06 0.net
苦情だすとこっちが変人扱いになるんだよね
ほんと押し売りみたいな事子供にやらすのはどうかと思うわ
今回は町おこしイベントの寄付金集めだった

914 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 07:36:24.53 0.net
>>910
その子供たちが大きくなったら
オレオレ詐欺で訪問してくるかも

915 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 07:57:32.74 0.net
>>913
匿名でやりなよ
子供使って強奪するやり方は如何なものかって

916 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 07:58:25.07 0.net
町おこしってことは田舎で顔見知りだらけなのかな

917 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 08:02:56.41 0.net
私はもうお祭りの寄付も赤い羽根募金もしない
町内で集金に来る人が夜に来たりするので
インターホン鳴らされると親がおかしくなるから誰も入れない
宅配はボックスだし郵便は決まった時間だから外掃除してて受け取る

918 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 08:48:00.44 0.net
>>910
家なんて100円とか200円だよ
近所の人は「私が寄付して欲しいくらい」と言って払わない人もいる

919 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 09:04:06.91 0.net
うちの自治会は寄付の封筒だけ回覧板と一緒に配って
出す人は班長宅に持っていくって形になった。
確か寄付を集金するのは違法だとかって判決なかったっけ。
以前は自治会費と一緒に有無を言わせず赤十字とか歳末助け合いとか
払わされたけれど、今は自主的にってかわった。

920 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 09:28:00.88 0.net
トイレの場所もわからない、
もう死んだ方がマシって言うから
とりあえずトイレ済ませてから死ぬといいよって連れて行った
こんな私はもうすぐ終わると思うと言うから
せっかく介護車に変えたのに乗らずに終わるの残念ねって言ったら
あら車変えたの?って話ながら羊羹食べてた
いい天気だ

921 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 09:32:10.81 0.net
うちは朝トイレっていうから連れていったらいきなりしゃがんでし始めた。
慌てて抱えて便座に座らせたけれど、つねられて叩かれて、ひっかかれた。
床のトイレマットもスリッパも全部洗濯。
情けなくなってきた。

922 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 09:45:10.56 0.net
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/01/83/1a/cb/caption.jpg

こーいう床洗い流せるトイレ欲しい

923 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 09:51:50.10 0.net
>>921
私は使い捨てのマット敷いてる
しゃがんでするのはアルアルだね
手引きして連れて行って座らせても
ここでしていいのって聞かれる
和式の古い記憶のがトイレなんだろうね

924 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 10:16:38.83 0.net
やっと洗濯干し終わった。

>>923
ありがとう。それいい考えだわ。
今月のおむつ支給で使い捨て防水シーツをもらうことになってるから、
それを敷いてみる。60×90だからちょうどよさそう。

925 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 10:36:13.52 0.net
物取られ妄想なんかの被害妄想って赤子の夜泣きみたいなもんで
よくわからないけど(死ぬのが)怖いからなんとかしろ私を安心させろ!という甘えなんだろうけど、なまじ言葉が通じる分、向こうの態度がでかいってはっきりこっちもわかるので、イラっとくるんだよなあ

926 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 10:56:45.87 0.net
>>925
なるほど
だから抑肝散処方されるのか
子供の夜泣きの薬って聞いた

927 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 11:58:04.60 0.net
子供はきらいだ(・_・)

928 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 13:26:00.33 0.net
世話するなら老人よりは子供の方がまだマシ

929 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 13:32:58.35 0.net
いつでもどこでも寝るのは如何なものだろうか?

930 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 13:42:14.70 0.net
>>927
私もだ
子どもが募金募って来ても渡さない自信がある
家の前が通学路で道路脇の果樹を取りに勝手に入ってタネは散らかしっぱなしで出て行く
次の年から熟す前に収穫した
性格悪いのは認める

931 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:13:27.39 0.net
>>922
うんこ臭い風呂はいやだな

932 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 20:33:14.64 0.net
呼吸が落ち着いてきた

933 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 20:35:02.28 0.net
限界スレでまたバトルしてる

934 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 20:44:34.30 0.net
限界スレもうずっと見てない 1年以上
見るとなんか疲れる

935 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 21:18:13.72 0.net
フラットタイプのパットショートで使っていたから自宅用で買ったけど
ショートの時からずれまくって使いにくかったから使ってない

正しい利用法検索したけと寝たきりの人用かな


おむつ交換のときに使う方法もあったから
ここでいうペットシーツと同じようなものかな、どっちが吸水と値段リーズナブルだろ

936 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 21:53:42.02 0.net
>>922
お宅拝見みたいな番組で
高齢独身女性の建てた家を紹介してて
トイレにシャワーついてたわ
将来のためにつけたんだってさ

937 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 21:54:03.00 0.net
935です
ごめん
ペット用と比べるなんてアホだ
最近なかなか寝なくて朝は起きないし
デイの迎えがあるから夜からイライラしてしまう
服の着替えも変なところに力いれてるから着脱から手間どる
毎日のことなのに慣れなくていらつく

938 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 22:08:45.38 0.net
>>937
肌に直接あたらないところに使うならペットシーツもありでは?
大判ならシーツの下に引いとけば、しみなくてすむしコスパも
いいよ。

939 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 22:29:57.31 0.net
>>937
着脱しやすい介護服もあるよ
デイでお風呂に入るなら着替え持たせてそのまま送り出すとかは?
ジャージなら寝巻きでも室内着でも通用する
のあるし
完璧求めず手抜けるとこは抜いてね

940 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 22:43:57.35 0.net
>>937
うちも最近着替えに手間取る。
この間もパジャマ(ユニクロのフリース)にコート羽織ってデイに行かせた。
そのままデイでお風呂に入って、着替えを持たせたし。
みんなの言うように手を抜こう。

941 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 23:22:05.33 0.net
親が寒がるから上はトレーナー下はウエストゴムの裏起毛ズボンで寝かせてる
起きたらトレーナーと裏起毛ズボンに着替えさせてる
あれ?忙しい時は別に着替えさせなくてもいいんじゃねって今気づいた

942 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 23:32:23.31 0.net
なんか叫んでるから布団かけ直して
眉間にシワ寄せてると美人が台無しだよって言ったら
美人なんていないって全力で否定された
くだらない冗談に持っていくとご機嫌直る事もあるが今日はダメらしい
ずっと天井にらんでるけど何が見えてるのやら

943 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 10:55:54.50 0.net
家の婆は生き物はいきなり死ぬと思ってるから怖い
今朝は猫が死んでるとか言うから驚いたらただ寝てるだけだった
自分もいきなり死ぬかもしれないから大事にしろってことなんだろうけど
「生き物そんなに簡単に死なない。食べられなくなってから一週間は生きるよ」といってやった

もりもりべちゃくちゃ食ってるお前は年単位で生きるわ

944 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 12:23:51.12 0.net
>>943
うちもすぐ死ぬとか来年は生きてるか分からないとか言うけど、いやいやアンタ絶対100までいくわと思ってる
下手したら持病ある私の方が先に逝きそう…今はなんとか緩解してるけどストレスで再燃しかけてるし
いっそ私が入院なれば妖怪も施設に入ってくれるかな

945 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 12:33:19.52 0.net
うちのは30キロ切ったし本当に死ぬかなって感じでデイにもショートにも預けられない
もう長くないとは思うけど24時間営業の介護はキツイ
じゃあどうしたら良いかって言っても寿命が尽きるの待つ以外ない

946 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 12:46:38.36 O.net
>>945
医療ショートという名の入院はどうだろう?
地域包括病棟とかは介護者のレスパイト目的の入院もやってるし

947 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 13:03:31.61 0.net
ありがとう
レスパイト入院は知らなかった
疾患がある訳でもなく老衰で食べなくなってるから入院とかは厳しいと思ってた
来週かかりつけ医に聞いてみる

948 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 13:33:33.33 0.net
>>947
全く食べなくて寝たきり状態?
在宅医療は受けてるの?
うちも最近食べなくなってきて
自立はしてるけど、男163cm41kg〜43kg
今後の介護の仕方を考えてる
肺炎も繰り返してるし来年中には亡くなるんだろうなと
ちなみにウチも持病もなくモリモリ食べてて
100までいくかな思ってたが、数年で弱り出した
上の人も後悔しないよう、優しくしてあげてほしいな

949 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 13:42:54.25 0.net
民族大移動、千数百
中国語と同じなんだな発音
字幕があれば聞き取れるw

950 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 13:59:05.69 0.net
>>948
元気なうちに、延命はどうするか?(人工呼吸など)
食べれなくなったときに、病院から選択されることを
聞いておいた方がいいよ。
1.食べれる限り食べて、他の手段はつかわない。
  水分補給はどうするか?(たべなくても水分を補給
  してればしばらくもつ)
2.管で栄養を胃にながしこむ。
3.胃ろう

一番楽に最期をむかえられるのは、水分補給もしないことだと
いわれてるけど、ついてる人にとっては結構つらい。
あと、心臓マッサージはしばらくもつけど、拷問みたいな感じなので
やめておいた方がいい。(機械でショックを与えるやつ)

951 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 14:00:40.08 0.net
>>948
月二回医者が来るよ
でも別に何かするわけじゃない
もう寿命ですね食べないのも仕方ないってさ
かろうじてゼリーを食べるからそれで生きてる感じ
来年までは厳しいかな
と考えると今まで見て来て入院先で亡くなったら虚しいかもと躊躇

952 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 14:25:43.46 0.net
やっぱり胃ろうだね
餓死させるのは良くない

953 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 14:28:48.21 0.net
うちも体重が減ってきた。
去年は152pで50kgくらいだったのが、今は45kg
歯がなくなってきて、噛み合わせられる場所が少ないのもあるけれど、
随分と食が細くなってきた。
もう90歳だし、その割にちゃんと歩けるし、食べないのは体が欲さないのだろうと。
無理に延命するつもりはないけれど、ただ、今は栄養補助食品だの、
たんぱく質をしっかり取れるような食事を作ってる。

さて、デイから帰ってくる前にゴボウのポタージュでも作っておくか。

954 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 14:33:32.84 0.net
>>953
認知症はないの?

955 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 15:15:32.37 0.net
>>954
あるよ〜。
今要介護4。
毎日デイから帰ってくると「さ、私は家に帰るから」と言われてるわ。

956 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 16:17:09.15 0.net
>>953
そのお歳だと総入れ歯かと思ったけど、まだ自分の歯が残ってるのかな?

うちは入れ歯で柔らか目のものならなんでも食べられるのに、最近は気に入らないものは一旦口に入れてから器に吐き出すんだよね
気分屋だから同じ物なのに日によって飲み込んだり吐き出したり
触りたくないから洗い物は手袋必須

957 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 17:52:16.32 0.net
今日は春巻きって決めてた
作り始めた途端にパンツ持ってウロウロ
収まって皮を剥がしている最中にお腹すいたとティッシュを食う
小さく皮を切ってから揚げようと思ってたけどもう普通に揚げた
今皮と中身をバラバラにした残骸を食べてる
もう作らないよ

958 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 18:00:12.12 0.net
と目を離したらまたティッシュを食べようとした
うまいのかw

959 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 18:07:26.33 O.net
ティッシュは甘くて美味いよ

960 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 18:20:41.46 O.net
揚げ物とか炒め物作るタイミングが難しくならない?
カキフライとか作りたいけど何故か揚げてる真っ最中にギャーギャー呼ばれるからもう全然作らない
熱々食いてえー

961 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 18:28:17.94 0.net
うん あまり作らない
コロッケとかは買ったほうが安いし
何で春巻き作ろうとしたか自分でも理解出来ん

962 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 19:25:29.49 0.net
>>960
呼ばれたって用事が終わるまで放置しとけばいいのにアホなん?

963 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 19:32:13.21 O.net
>>962
放置しておけるならしておくよ

964 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 19:34:16.95 0.net
>>962
行かなきゃ台所にやって来て
食器割られたり油に近づいたり
余計大変な目に合うだろ

965 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 19:35:05.58 0.net
>>963
横からレスしてすまん

966 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 19:41:37.10 0.net
あと3日だ

967 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 21:18:53.86 0.net
ボケた親の部屋に鍵付けてないとか勇者だな
部屋に鍵付けて用事があったり買い物に行ったりする時は閉じ込めておくよ。
トイレはポータブルがあるので問題ないし、何で何するかわからない妖怪をフリーダムにしとくのか意味不明

968 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 21:35:22.53 0.net
>>967くらい緩い介護が理想なんだけど、なぜか24時間付きっ切りで介護するのが親孝行みたいに思ってる人がいるのよね
母親を介護してるマザコン男性に多いと思うわ

969 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 21:58:40.53 0.net
>>953
152cm50kgは健康体重だと少ない方だけど
結構腹回りとかあったでしょ、見た目
私は154cm41kgだけどケツとかモモが肉肉しい

970 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 22:08:53.58 0.net
家の婆は身長143cm40kg位だけど
腹周りは90cm超えのLLサイズだよ
人間のシルエットじゃない

971 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 22:09:51.60 0.net
>>968
家は二階が寝室で一階がリビング台所風呂その他の作り
骨折してから階段上がれずにリビングにベッド入れてる
平坦な所は歩けるからリビングから台所には来られる
個室に鍵かけられる家だけとは限らないよ

972 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 22:12:12.54 0.net
アンカミス
971>>967

973 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 22:14:50.00 0.net
て書くと台所に鍵かけろって言われるだろうがオープンキッチンだ

974 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 22:23:21.78 0.net
前手作り料理を強制する妖怪の話に
出来合い買って来て盛りつければって言ったら
狭い家だから妖怪がいる所から台所が見通せるから無理って答えが返ってきて
色々と想像が出来ない自分を反省した思い出が蘇る

975 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 23:27:41.62 0.net
>>971
おー、お仲間だ。
先月まで母が骨折して階段上がれなかったから1階の応接間に介護ベッドレンタルしてた。
私は隣のダイニングで床に布団敷いて寝てたわ。
今はもう2人とも2階の自分の部屋で寝てるけどね。

976 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 23:30:22.64 0.net
>>969
そうなのよね。
前はLLだときつい、3Lはゆるいっていうから、いつもLLのゴムを一部はずして縫い直してた。
今は少し細くなって(でもおなかはポッコリだけど)Lサイズでちょうどよくなった。

977 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 23:39:21.77 0.net
山口百恵や美空ひばりを聞かせても反応しない。
80歳くらいだと、誰を聞かせたら反応するのでしょうか?

978 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 23:56:53.20 0.net
>>977
うちは童謡や唱歌。
里の秋とかミカンの花とか。

979 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 00:00:49.99 0.net
>>978
なるほど。
歌手ではなくて童話や唱歌がいいのは盲点だった。
ありがとうございます。

図書館にCDを借りれるか調べてみます。

980 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 00:15:54.02 0.net
美川憲一の「さそり座の女」はどうですか?

981 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 00:17:01.33 0.net
シングル介護専用part41
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1511623001/

982 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 00:31:07.38 0.net
美川憲一の「さそり座の女」
https://youtu.be/eBYNtvuEIOI

983 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 00:33:22.08 0.net
>>977
ジャスト80歳なの?その辺は戦前戦後をまたぐから微妙だよね

984 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 01:43:40.11 O.net
藤山一郎とかの時代の昭和歌謡や
思い出のメロディーとかあるんじゃない?

985 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 02:13:33.90 0.net
78歳の父が懐メロにはまってる
岡晴夫、東海林太郎、三橋美智也とかの歌が入ってる名曲集を好んで聞いてるよ
青春時代に流行ってた曲がいいんだって

986 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 03:01:05.06 0.net
霧島昇も

987 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 03:13:15.18 0.net
家の親父は懐メロや時代劇が好きだったけど
死ぬ前2年くらいはテレビも見なくなったな

988 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 06:38:53.50 0.net
うちも>>984>>985この辺の歌が大好き
YouTubeで「昭和の歌謡曲」でググると
その年代のミックスリストが出てくるので適当に流してる 
鶴田浩二や田端義夫フランク永井も好きみたい

989 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 06:55:07.55 0.net
>>981
乙です

990 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 11:11:20.73 0.net
>>981
スレ立て乙です

991 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 12:25:58.37 0.net
>>981
夜中のスレ立て乙です

992 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 23:00:24.89 0.net
三浦友和、すごくカッコよかったのに、やっぱりボケるのでしょうか?

https://i.imgur.com/bcAPO1e.jpg

993 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 01:50:11.96 0.net
ボケラッタ 

994 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 01:52:34.30 0.net
山口百恵のほうがムチムチじゃまいか。
あらふぉーの女の人、あらひぃふ男ダメーですか?

995 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 10:12:13.00 0.net
介護者も認知症になるのか?

https://i.imgur.com/GIsVj6X.png

996 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 10:42:13.16 0.net
>>994
逆で考えたら嫌じゃね?

997 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 10:51:51.24 0.net
幸せそうな2人だね

https://i.imgur.com/WSeIjvv.jpg

998 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 14:52:52.13 0.net
出てけだと?
できるもんなら
やってるわ

介護川柳でうめ

999 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 18:00:36.12 0.net
>>997
カリっと青春?だっだけか、そのころの写真だね。
なつかしい。

1000 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 19:20:46.35 0.net
>>999
三浦友和に惚れ込んでる感じですね。
山口百恵はツンデレキャラに見えますが、カラッとしたキャラだったのですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200