2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など3

1 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 00:58:24.01 0.net
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ

※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります
・IDが出ないので連投するときはレス番を入れること

次スレは>>970が立ててください

※前スレ(誤爆で立てられたスレです)
スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@107 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch...cgi/live/1496380636/
返信 3 ID:0(1/917)

114 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:00:35.37 0.net
確かに「住んでる」はおかしかったね

115 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:08:12.00 0.net
娘の結婚話が進んでる
昨日娘とランチして話聞いたら、子供を産む気はないと言われた
今は正社員共働きでないと暮らしていけない、私たちもその予定
でもわたしは器用な方ではないから家事育児こなしながら仕事なんて無理、でも仕事しないと子供は無理、ならそこまで子供好きでもないし子供は持たない方向で行こうとなっているらしい
彼と二人、しっかり働いて稼いで、旅行とか二人の生活を楽しみたいそう
親としては二人の決定に口は出さないが、もやもやが晴れない
どう気持ちに折り合いつけたらいいのか

116 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:14:00.88 0.net
もやもやしても口に出さないお母さん偉いな

117 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:14:57.53 0.net
>>115
まぁ現時点での考えだから分からんよ
とにかく親は見守るしか無いよ

118 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:16:33.26 0.net
最近の若い人にはありがち

119 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:22:37.18 0.net
そのうち変わるかもしれないし
変わらないにしても娘が幸せならそれでいい

120 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:26:31.15 0.net
ありがちだけどマジでそうでもしないと生きていけないんだよ
馬鹿みたいにお金もないのに子供だけ作るバカよりはるかに賢い

121 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:28:21.43 0.net
結構返信が来てびっくり

>>109さん >>110
弁護士とセコムは・・・予算上厳しいのでとりあえず鍵をつけます、田舎で昔の建物なので立て付けは地震以降ちょっと悪いですが鍵が付いていなかったので

>>111
数日前に姉と行った時には無かったんですよ、あとちょっとタバコ臭かったのでおかしいなと思ったんです

122 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:32:55.87 0.net
じゃあ「誰かが侵入した様子がある」で通報しちゃえばいいんじゃない?

123 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:33:20.63 0.net
二人の決定に口を出す気はないなんて書いたけど、昨日娘には散々色々言ってしまった
まだ、方向でとしか聞いてないので、反対するなら今しかなくて
親としては、子が子供を持たない選択をするのはやはり辛い…
最近だと珍しくもない選択なのですね
悲しい時代です

124 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:36:19.05 0.net
>>123
想いは伝えたとしても
反対するような内容じゃないよ
本当に娘さんの事を想っているなら娘さんの生き方を尊重するのが親だと思うけどな
独り善がりな意見の押しつけは娘より自分が大切って言ってるようなもんだ

125 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:42:31.90 0.net
子供を望めないほどの収入なのに
「お互い助け合って生きよう」と思える人に出会えて結婚できるだけ
まだ幸せなんじゃないかなー

126 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:43:23.58 0.net
爺と喧嘩したらワンとニャーを集めて「今日から3人家族だ」と宣言して部屋にこもった

127 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:44:21.40 0.net
甲斐性なし男を選んだのは娘さんだし

128 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 14:52:25.34 0.net
子供が嫌いだから作らないという訳じゃないのよね
二人でマメに働いて、経済状況が良くなったら
じゃあ子供を望めるね、となるかもしれないよ

129 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 15:00:17.14 0.net
出来た子供を堕したわけじゃないなら、モヤモヤするのは早すぎるよ
少なくても、ある程度考えた結果、子供を作らない、という結論を出せるのは夫婦関係が良い証拠

不妊治療してもダメな夫婦もいれば、避妊したつもりが失敗して子供出来る夫婦もあるさ
あとは神様が決めるでしょ

130 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 15:04:30.96 0.net
子育てなら助けてあげられるから、そんな性急に決めないで、と言ったのですが、そんなの関係ないと言われたのですが、よく意味がわかりませんでした
結婚前の今は関係が良くて、夫婦二人でもと燃え上がっているのかもしれないけれど、後々鎹がないことがどう影響するか…

131 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 15:07:28.03 0.net
>>130
そこまで行くと余計なお世話だよ
子離れしてないんですね

132 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 15:08:21.58 0.net
>>130
>>1読みなよ

133 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 15:08:50.16 0.net
>>122
なるほど、それも視野に入れます
一応延長コードの写真はスマホで撮ったんですが(暗闇だったんでフラッシュ撮影ですが)、それは見せた方がいいんですかね?

134 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 15:10:29.65 0.net
>>1が読めないハゲばっかだな

135 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 15:13:32.90 0.net
>>133
写真を持って「相談」して、有事の通報先をメモしといて
次に誰かいるときに出くわしたら「通報」、でどう?

136 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 15:31:46.22 0.net
>>130
燃え上がってーってさぁ…
もうちょっと深く考えてあげなよ
娘さんかわいそうすぎ

137 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 15:39:07.86 0.net
せっかく娘に恵まれたのにその娘が子供を産まないなんてかわいそうw

138 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 16:21:01.25 0.net
なんか最初のレスとどんどん違って
ネタ臭がプンプン

139 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 16:30:29.27 0.net
子供にクリスマスプレゼントはスマホゲームに金額分の課金をしてくれと言われて呆れた

140 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 16:38:59.71 0.net
何歳?
時代だねー私だったら絶対却下w

141 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 17:13:25.30 0.net
同じく現金2万円でいいと言われた

142 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 17:46:07.63 0.net
>>99
すみません、携帯から書き込んだので読みにくくなるのかと思って開けてました、気を付けます。

143 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 17:47:32.31 0.net
課金って一回やると次から次ってなるからね

144 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 17:50:13.59 0.net
>>100>>101
やはり、有り難く思うべきなんでしょうか…何年経っても他人は他人ですよね、旦那は好きですが、親まで好きにはなれないです。

145 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 17:54:17.39 0.net
>>144
同居してる理由にもよる
自分側の都合で同居してて別居出来ないのなら諦めるしかない
相手の都合で同居してるなら別居しなよとしか言えない

146 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 18:09:20.76 0.net
>>103
婚約期間中に舅さんが急逝していて、始めは近距離でもいいので別居して二人だけで生活したかったのですが、義理兄が私達の結婚直後に急逝し、立て続けに不幸があり、実家を旦那が継いだので同居という形になりました。
決して安易に考えていたわけではないのですが、今になって自分の姑に対する気持ちがずれてきて少し困っています。

147 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 18:57:20.03 0.net
>>135
それがいいかもしれませんね
ありがとうございます
ROMに戻ります

148 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 19:08:33.42 0.net
>>146
いびられたわけでもないのにズレてきたくらいで苦しんでるの?
お互い様精神で過ごせないくらい幼稚なら仕事に打ち込みなよ
こっちは仕方なく引き取ってやったのに嫌がらせ三昧だから羨ましすぎるわ
うちのクソ舅と交換してよ

149 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 19:20:38.40 0.net
>>146
別居出来ないなら旦那を説得して二世帯にしたら?
姑さんは嫌いじゃないけど2人だけの時間が欲しいとか適当に言って
自営なら24時間顔合わせてるようなもんだからキツイんだと思う

150 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 20:14:59.80 0.net
もう旦那に期待しない事にした
家事も旦那と一緒にいる事も仕事なんだと思うと気持ちが楽になった
今日は私の誕生日だけど勿論プレゼントもディナーもお祝いのケーキや言葉もない
でも別にいい
旦那と暮らす事は義務だから
どこか心の隅で今日だけは違うんじゃないかと期待してたけどそんなことなかった
せめてもの自分のプレゼントにペットショップで犬を見てきた
なんとなく自分を必要としてくれる気がした
犬でも飼いたいな

151 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 20:28:36.79 0.net
>>150
お誕生日おめでとうございます

152 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 20:32:46.43 0.net
>>150
Happy birthday!

153 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 20:42:57.37 0.net
>>148
仰る通り、なるべく仕事で家を空けるようにしています。

154 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 20:57:54.45 0.net
>>149
誤解させるような書き方をしてすみません、自営ではないんです、読み返したら継ぐっていう表現はおかしかったです。
相続したというのが正しかったです。
舅さんの生前に建て替えをしていて、フツーの一軒家作りなので、これから二世帯改造は費用的にも現実的でないのが現状です。
仕事で家を出て、姑がリビングに一日中居座っている家に帰るり、私の休日も姑が一日中家にいるので、親兄弟友達を遠慮なく呼べず…
でも、旦那と二人だけの時間が欲しいというのはもっとアピールしようと思います。
別居が物理的に難しいのはわかっているので、私の気持ちの折り合いをどこかでつけるしかないんですよね

155 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 22:19:18.26 0.net
>>37
割り込み良くない!
恥ずかしくないのか?
日本人?

156 :名無しさん@HOME:2017/11/24(金) 22:26:00.92 0.net
>>155
なぜ100以上前のレスまで遡って叩くんだよ
日本人でも育ちが悪い奴はチョンと変わらんよ

157 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 09:56:24.46 0.net
>>154
>、私の休日も姑が一日中家にいるので、親兄弟友達を遠慮なく呼べず…

ずうずうしい
どこの同居してるお嫁さんもそうだよ
自力で建てた家でもないのにこの言い草

158 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 10:58:28.08 0.net
>>150
なぜ義務なの?
自分を縛らなくてもいいのに
別居だって離婚だって選択肢はあるよ

159 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 11:00:49.61 0.net
>>150
察してちゃんはよくない
ちゃんと話をしましょう

160 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 12:43:11.69 0.net
自分語りをさせてください、長くなるかもしれません。

20数年前息子を産んだ時、産まれてきた子を見た義母は「バケモノ」だと言いました。義父も言葉を失い、夫を勘当しました。
息子はアルビノとして産まれました、義母は私の白人との浮気を疑いましたが、息子は夫に激似の為その疑いは晴れました。
ですがそんな義母を許せる訳もなく、私たち夫婦は同居を解消し、違う街に引っ越しました。
息子は真っ白の髪、真っ白の肌、瞳は茶色。好奇の目で見られることばかりでしたが、息子は「僕、白くて綺麗なんだよ!」と自慢していました。
私も夫も息子に「白はとっても素敵な色で、純粋な気持ちを持っている人の証拠なんだよ。」と、教えてきました。
息子が小さい頃は、いわゆるキチママに狙われたり、変な中国人にストーキングされたりと多々ありましたが、それでも近所の方や学校の先生のお力添えもあり乗り越えてきました。
高校に入った時は担任に黒く染めろと言われてしまいましたが、理解のある教頭先生がいらしたお陰で解決しました。
社会人になり家を出た息子ですが、大人になるにつれて体質が変わったようで、日傘を使わなくても生活できるようになりました。
相変わらず髪は白いですし、サングラスは必須です。それでもそれをウリにして取引先に出向いているようです。

そんな息子が先日、「母さん、俺、パパになるよ」と夫婦で報告に来てくれました。
夫は柄にもなく号泣しており、私も息子とお嫁さんを抱きしめて泣きました。来年の春には、じぃじとばぁばになります。

買い物中に偶然アルビノの女の子を見かけて、誰かに聞いて欲しくて書き込みました。
長々と失礼しました。フェイクありです。

161 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 13:09:51.97 0.net
お疲れ様
私も弟の同級生にアルビノの子いたけど色白で日に弱いだけじゃなくて
そもそも体も弱かったりしてたから育児大変だっただろうね
奇異の目もあっただろうし理解ない人も多い中で
息子さんが前向きに立派に育ったのはあなた達の育て方が良かったからだよ
これから新しい家族も増えて楽しみばかりだね、良かったね!

162 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 13:23:11.94 0.net
アルビノかあ
動物と同じで人間にも起こり得るんだね
人間も動物だものね

163 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 13:26:11.55 0.net
大変だったんだなとは思う
でも最初の義母のくだりはいらない

164 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 14:37:23.72 0.net
>>102
三浦一郎だっけ「白夜を旅する人々」はほぼ私小説だけれど
アルビノの姉妹を持った一家の悲劇よ
再読しても泣く
昔は今より周囲の理解はなかったんだろうけれど

同級生にも居たけど眼が紅いの軀もヒヨヒヨしてたけど優しい子で好かれてた

165 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 15:02:35.50 0.net
電車通学してるとき一度だけアルビノの男の子を見かけたことがある
子どもだったからつい見入ってしまったけど本人や親子さんは色々大変なんだな

166 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 16:19:30.59 0.net
>>161
159です、ありがとうございます。
体が弱くて、小学生の頃は早退ばかりしていましたし、体育も殆ど見学させていました。
そう言っていただけて本当に嬉しいです。

>>163
すみません、愚痴っぽくなってしまいましたね。

167 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 16:21:18.95 0.net
>>164
159にでしょうか…?
確かに当時は理解どころか、アルビノを知らない人が多く、その為義両親も受け入れてくれませんでした。
息子が生まれて以来あっていません。

168 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 16:23:10.86 0.net
>>165
恥ずかしながら息子が生まれるまで、こういった症状を知りませんでした。
最近はアルビノのモデルさんもいるし、知られてきているようで、理解のある方が増えて心強いです。

169 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 17:44:34.80 0.net
無駄にレスしないでまとめてもらえます?

170 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 20:03:01.26 0.net
>>130
鎹なんて必要ないんだよ
お互いに嫌になったら離婚すればいいだけなんだから
昔よりずっと健全な夫婦関係だと思う

どちらか一方が我慢を強いられるよりずっといいじゃない

171 :名無しさん@HOME:2017/11/25(土) 20:07:24.38 0.net
>>127
今の若い子で甲斐性がある男女なんて上位5%くらいだよ
時代と環境はだいぶ変わってるんだから昔の感覚で意見しても無意味なのよ

いまのお給料体型は昔の(男+女)÷2っていう感じで男は下がって女は上がったのよ
管理職はほとんど男だから生涯賃金は全然違うんだけどね

172 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 07:33:46.03 0.net
近所に家建てて引っ越してきた家族が近所付き合い拒否してるらしい。

発端は町内会、班に加入するのを拒否したこと。
年会費3000円かかるが、班共同のゴミ捨て場利用出来るし回覧板で連絡事項伝えたり町の会報貰えたり。
子供会も兼ねてるから子供がいれば夏のラジオ体操やら祭に参加して太鼓叩いたり。

他にも色々あるが、年3000円で近所付き合いが円滑に進むなら入るべきなのよ。
まぁ、家建ててる時に工事責任者すら挨拶に来ないし、引っ越してきても隣近所に挨拶も無しだからなー、と。

それなのに勝手に班共同のゴミ捨て場にゴミ捨ててまず揉めた。皆持ち回りで掃除してるしね。
最初、子供の通学班に一緒に登校させようとして揉めたが、まぁ子供はしゃーないと妥協したみたい。

ちょっと一ヶ月出張行ってた間に強烈なご近所さんが出来たなー…。
なんか1日中雨戸締め切ってるらしいし、不気味だわ。

愚痴というより、これからどうなるんや…って愚痴兼不安

173 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 07:59:33.12 0.net
たまに思うけど町内会って強制介入じゃないよね
入らない人はどこにゴミ捨てるんだろう
ゴミ回収は自治体の管轄だし町内会でNG出せるの?

174 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 08:07:42.65 0.net
>>172
厳密に法律がどうこう言い出したら町内会に入らなくてもゴミ捨て場が個人や町内の所有地じゃなければそこに捨てるのはOKだけど掃除はどうするのかって話にもなる
良くも悪くも郷に入れば郷に従えで同調しないといろいろ面倒なことになるのは日本の文化だね

そもそも近所付き合いや地域の繋がりを求めない人は住宅地なんかに住んだらダメだよ
誰もいない山奥でひっそりすむか賃貸マンションで他人と関わらないように暮らすか

175 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 08:12:15.40 0.net
>>173
強制じゃないよ。
町内会入らないなら見える場所に置いとけばいいよ。ただし家前の道路に置くのは不可。

176 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 08:16:32.43 0.net
>>174
うちは近所の庭広いお宅の一角を班で使わせて貰ってる
だから皆持ち回りで掃除はしっかりしてる。

177 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 08:19:14.72 0.net
>>751
その場合で年3000円なら入らないメリットの方が無い気がする
近所付き合いとかしたくないならなおさら加入だけして会えば挨拶するくらいの距離感保てばいいと思うけど
加入さえしていれば必要以上に揉めることもないから本人もそっちの方が楽じゃないのかなぁ

178 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 08:32:49.48 0.net
下注意



朝から最悪
朝御飯食べてたら食卓の上のミニゴミ箱から旦那のアレの臭いが漂ってきた
食卓でオ〇ニーするのっておかしいよね
私と子二人で帰省して帰ってきたとき和室とテーブルの上に使用済みティッシュがそのまま放置されてたこともある
ずりばいの子がいるのに本当信じられない

179 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 08:40:36.27 0.net
なんでここに書くんだよー

180 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 08:42:51.07 0.net
スレ違いでしたかすみません!
半年ロムります…

181 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 09:35:24.52 0.net
>>115
今更のレス

私も彼氏とは結婚はせず事実婚になる予定、子供は作らない、苗字も変えない。
正式に結婚をすれば扶養義務だとか、色々と問題が出てくるでしょ?彼の収入がない時は諭吉8人だけど、毎月十万単位で変動があるから、私の扶養に入れるのも無理。
子供はお互いそんな心の余裕が無いし、土日も忙しすぎて辛い思いをさせてしまうから、作らない。

そんな家庭もあるのよ、時代が進んだんじゃないかな。

182 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 10:18:56.72 0.net
>>181
【定期】それ結婚じゃなくね?

183 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 10:49:14.80 0.net
男女平等が進んだ結果、男の給料は下がり女の就職枠が増えて共働き前提の社会になってしまった。
その分、ヨーロッパやアメリカでは子供を育てれば育てるほど優遇される仕組みがある。
それもない日本で無責任に子供作れってよく言えたものだね。
子育て世代から搾取して必死に老人や生活保護や公務員にばら蒔いてる国で子育てなんて聖人のごとく自己犠牲精神がなければやってられません。

184 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 11:34:45.49 0.net
>>183
ほんそれ
しかも介護まで各家庭でやってくださいとかさぁ…
ゆとりゆとりとバカにしまくってる世代にぜーんぶ何もかも押し付けてぎゃーぎゃー子供産め!働け!ってそりゃ若者逃げるわ
私も海外逃亡しようかなー
子供の留学についていって永住する親も珍しくなくなってきたし

185 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 13:09:30.77 0.net
今時「甲斐性ある男と結婚しろ」という親世代は、
それは「結婚するな」と同義だと理解してね。
そんなの追い求めても確実に結婚出来ないで終わる時代だから。

186 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 13:21:03.56 0.net
>>185
まわりに低収入な男しかいないの?
一体どんな底辺にいるのか知らないけど、底辺特有事例を一般化しないでほしいわw

187 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 14:55:04.54 0.net
まともな配偶者と出会うためには本人も最低でもMARCHくらいは行かせないと難しいよ。

188 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 15:09:29.31 0.net
男女平等だからっていうより少子高齢化社会だから
労働人口はこれから半減すると分かっているから女も高齢者も障害者もなんでもいいから働けっていう時代なんだよ
今だって専業は特殊な時代だけどさらに希少種になるだろうね
そして女に経済力がつけば当然離婚率も上がる
マーチ以上でも専業にはなれない

189 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 16:18:06.40 0.net
私は上智卒だが、上智〜MARCHくらいは専業が多いよ
それ以上は士業や官公庁やバリキャリで独身か2馬力が増えるし
それ以下になると旦那が甲斐性なし故の2馬力が増えるけど

190 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 16:53:52.18 0.net
>>189
どうして男性にだけ甲斐性を求めるのよw

191 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 16:55:31.95 0.net
>>185
娘にも甲斐性をつけさせればいいだけなのにね

192 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 16:58:20.32 0.net
だから出生率上げたいなら男の甲斐性なしをどうにかしないと今の仕組みじゃ難しいって話してるんだよ…

193 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:01:54.88 0.net
>>192
男だけの甲斐性を上げるというのは、時代に逆行してる
男女同権をあれだけ叫んできたのに
それよりは女性が男性同等に働けるだけの制度作りの方が大事だよ

194 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:05:27.62 0.net
>>193
はあ?w
そういう女性の権利()とかを主張する一部の女のせいでこんな世の中になったのがわからない?
同権なんていらないのよ、男が一馬力で稼げる甲斐性を持って、女性は家を守ればいいんだから

195 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:06:02.81 0.net
>>190
男が妊娠して出産して母乳を出せるなら歴史的に甲斐性は女に求められただろうね

196 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:13:07.80 0.net
>>193
時代に逆行しようがどうしようが人間の体の仕組みがそうなってるんだから、ねじ曲げればどこかに歪みができるんだよ
だから少子化になる
ってここまで噛み砕かないと理解できないなら、こういう話題で喋るのやめといた方がいいよ

197 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:13:35.94 0.net
>>194
あなたみたいなダラ専業は働き出しても邪魔になるので出てこなくていいですよ

198 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:17:22.98 0.net
>>196
そう、今の姿は歪みがあるんだよね
生物のあり方として正しくない
共働きが当然なんて社会はおかしいのに、頑張ってます系女は、自分できてるからみんなも頑張ってネみたいな顔で自慢してくる
過去の声のでかい女や政治家どもの間違いを認めて、女性の社会進出はやめるべし、その分男性の給料あげますから、という政策を進めていかないと、少子化は止まらないね

199 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:18:05.14 0.net
>>189
そんな一昔以上前の話なんてしてないんだよ

200 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:22:48.06 0.net
>>198
いくら人間様のテクノロジーが発展してもサイボーグにでもなって男でも女でもない別のものにならなければ歪んだまま滅びるよね

201 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:24:16.18 0.net
>>198
女は結婚したら男の実家に入るべしって時代まで戻るけどいいの?

202 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:25:48.27 0.net
頭悪いの?

203 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:27:18.18 0.net
>>201
ばか?
男は仕事、女は家事、にすればいいの
なんで同居の話になるのかな?w

204 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:30:43.47 0.net
>>184
可哀想なのは下駄外された団塊ジュニア世代だとおもうよ
ゆとりは元々希望なんて持ってないから

205 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:33:02.60 0.net
>>192
なんで男性の稼ぎを甲斐性なんて言うようになったんだろう
少なくとも自分の周りで聞いたことない
ゆとり世代です

206 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:34:58.48 0.net
そもそも、男並みに働きたいですって女は勝手にやればいいだけなのに、どうして社会全体まで変えようとするのかね
並みの女性までつられて社会進出して、みんな社会進出が当然です、になってしまって自分で首絞めて
ついでに、責任負いたくない男共の逃げ道作って

207 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:36:02.33 0.net
>>205
大丈夫、共働きアラサーだけど、私も聞いたことないから
結構上の年代だと思う
それこそ、娘の結婚相手の甲斐性を心配する世代

208 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:37:14.14 0.net
息子が高収入でも低収入でも
甲斐性が云々いう女を連れてきたら叩き出すわ
「石女」と同レベルの差別用語

209 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:38:37.63 0.net
甲斐性云々の話になったのは、娘の結婚相手に対しての発言が最初だもんね
今の子育て世代には馴染みのない話かも

210 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:42:27.97 0.net
住みやすさや子育てのしやすさについて欧米は、欧米は…と言うけど
個人的には米はともかく欧州は日本よりもやばいと思うけどな
新卒制度が無いからベテラン即戦力以外詰む→大卒で一年間タダ働きして使い捨てはザラ(正社員は天国)
就職は男女平等→あっちは娼婦みたいな性産業も正社員とカウントしてるから統計マジックがある
フランスの出生率が2.01→
純フランス人は1.6で、あれだけやっても日本と0.2しか違わない。移民、外国籍は3.6
欧州は住みやすい!→一時期の若者のイス◯ム国ブーム
勿論欧州の良いとこも沢山あるけど、仏、北欧があれだけやっても
成果が出ないなら真似すべきじゃないと思う、まだ昔に習った方がマシ

211 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:44:25.45 0.net
>>203
女性の人権なくなってもいいのかって意味よ
選挙権は男性のみとかね

212 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:46:01.04 0.net
ゆとり世代はお金に余裕があれば結婚したい人が多いから
作れればつくる!今のうちにつくる!て人と
結婚?いいよー、ひとりがいいよーって人と
きれいに分かれてるな

もう少し経済がよければ甲斐性がーとか贅沢言えるんだろうけど、そんな夢はみないよ

213 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:47:25.30 0.net
>>208
そう?
私はもし息子いたら、将来お嫁さんが家に入りたいと言ったらそれが可能な程度の収入が得られるよう育てるよ
教育費をかけるって意味ね
娘しかいないからなんとも言えないけど

214 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 17:49:15.07 0.net
>>210
水商売系も正社員になるのか、いろんな意味ですごいね

総レス数 1009
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200