2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など3

451 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:17:25.14 0.net
>>447
よし言葉を変えよう
世帯年収が400万未満なのに専業
世帯年収が1000万以上で専業
旦那一人の稼ぎだと400万なので、共働きして世帯年収1000万
旦那も自分もある程度稼げるから世帯年収2000万以上で共働き

低収入専業なんてそこそこいるんじゃないの?
ネタかもしれないけど、ここではたまに見るよね
働けよって叩かれて終わる系

452 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:18:05.80 0.net
>>450
まだ粘着してたんですか
私憤を公憤とすり替えないでくれません?w
自分の旦那に言いなさいよ

453 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:20:29.54 0.net
>>450
で、その旦那がどうしたの?

454 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:22:01.39 0.net
うちは旦那一馬力で生活できる上での共働き。
貯金は多いに超したことはないから。
生活費は旦那の稼ぎで賄って、私の稼ぎは全部貯金。
もし旦那一馬力で生活できないほど低収入だったら結婚しなかったかも知れないし、結婚しても子供は作らなかっと思う。

455 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:22:55.03 0.net
>>451
400万しか稼げない旦那に600万稼げる妻が…?

456 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:23:59.12 0.net
>>455
ゴメン、色々ミスったわw
1000万から800万程度にしておいて

457 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:25:44.54 0.net
>>454
うちもそれ
旦那一人の稼ぎでも十分だけど
自分が働くことで年数百万上乗せ出来るんだから
働かない理由がない
数百万が誤差の人には関係ない話なんだろうな

458 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:26:01.62 0.net
>>445
現役でも都内と地方では感覚が違うように、所属する社会階層で「普通」の基準は違うでしょ。
あなた何度も同じ事を言われてるよね。

459 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:28:41.34 0.net
>>457
うちもだ
自分が働いた分は丸々数百万貯金できるんだもん
そうか、数百万が誤差の人たちだってそりゃあいるよね
今年はどうやら400に手が届きそう!

460 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:31:14.38 0.net
>>458
よこだけど、>>444>>445も独自の普通を叫んでるのに、>>445にだけ指摘するのはなぜ

461 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:31:55.92 0.net
>>460
よこですか

462 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:32:36.77 0.net
>>459
自分で欲しいもの気兼ねなく買えるしね

463 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:32:42.99 0.net
>>461
横ですw失礼

464 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:35:08.24 0.net
>>462
働いてなくても、家事育児で貢献してるんだからほしいものは買いますけど…

465 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:35:57.00 0.net
たしかに年収1千万以上がうようよいる東京では専業が普通なのかも知れないけど
地方では年収300万あれば恩の字で親と同居が多いから共稼ぎが普通。
賃金が低いから皆で働かないとやってけないのもあるし
嫁の立場で家にいるより外で働くほうが気楽なのも共稼ぎが多い理由のひとつ。

466 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:37:25.42 0.net
>>460
同一人物がクリカエシテルだけだから1回レスすれば十分だからでしょw

467 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:37:46.52 0.net
>>464
気に障ったのならごめんね
他意はない

468 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:38:19.55 0.net
>>464
お伺い立てなくてもって意味でしょ

469 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:39:22.27 0.net
>>465
年収一千万以上でも共働きもうようよいます

470 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:39:37.81 0.net
>>465
あなたどの地方?
私も地方だけど、共働きではあるけど同居は周りにはゼロだわ
あと、私も夫も年収500万超えてるよ
適当な地方sage発言は慎んで

471 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:40:37.35 0.net
>>468
お伺いなんてたてる必要ある?
そんなに専業主婦って地位低いの?家政婦?
うちでは考えられないわ

472 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:43:11.80 0.net
>>471
お伺い立てる人もいるんじゃないの?
地位が低いとかそういう問題じゃなくて
共有の口座からお金出すとかの場合はさ
小遣いとして頂いていてその範囲ならお伺いなんて必要ないでしょうけど
額が大きい場合なんかはどうすんの?

473 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:43:37.99 0.net
>>471
なんで地位とかの話になるの?w

474 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:44:24.29 0.net
>>471
30万の時計がほしい時なんかはどうします?
家族カード使う感じ?

475 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:46:38.10 0.net
>>470
同じこと思ったわ
5ちゃんでは評判悪い九州だけど、親と同居してる人はいないな、私の周りでは
賃金も300万で恩の字はありえないw

476 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:48:14.11 0.net
>>472
額が大きいものなら、共働きであっても相談するんじゃないの?
共働きの人が相談を必要としない程度のものの話だよ

477 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:49:09.49 0.net
東京はお受験が盛んだから専業が有利ってのもある。
私立入試に親が共働きなのはマイナス要因だし、
なにより子供の勉強を見たり予備校や塾の送迎といった物理的要因で母親が働くのは難しい。

478 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:50:48.21 0.net
>>476
それは各ご家庭によるよね
額の大小もそれぞれの価値観だし
うちは稼ぎの範囲内なら事後報告程度

479 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:52:42.86 0.net
>>477
それトップ私立だね
小中高一貫の中堅私立に通わせてるけど
共働き多いよ
サラリーマンは少ないけど

480 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:55:20.54 0.net
>>479
すでに入試通ってるからじゃないの

481 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:56:55.52 0.net
>>480
そんな人は聞いたことないなー

482 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 15:58:21.50 0.net
>>476
例えば、相談なしに買ったもので最も高価なものは何だった?

483 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:03:15.08 0.net
>>479
え、底辺校ではないけど特に上位校でもない中堅ですけど。

484 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:08:46.90 0.net
>>482
ルンバかバッグあたりかな…
夫は驚きはしたけど咎められはしなかった

485 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:10:05.71 0.net
>>483
そっか色々あるね
まぁうちは進学系の私立じゃないからかもね

486 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:10:38.68 0.net
そういえば、母親が専業主婦の子供のほうが知能は高く生涯賃金も高いって統計があったね。
東大生の親で一番多いのは「年収950万の専業主婦家庭」ってリポートもあったし。

487 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:10:43.54 0.net
>>484
バッグはピンきりだからなー

488 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:11:12.48 0.net
>>486
意外に年収低いんだね

489 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:11:34.23 0.net
>>385
みかん余った時はフードプロセッサーにかけてザルなんかでこしてジュースにしてたよ
かなりフレッシュで美味しい
それをボトルに入れて冷蔵庫に入れてたら、みかんを剥くのを面倒がる夫も手軽に飲めてガンガン消費できた

490 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:13:39.58 0.net
>>486
へぇそうなんだ
教育にお金は絶対必要だもんね
明日もお仕事ってわけじゃないけどぼちぼちがんばろー

491 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:13:42.93 0.net
>>477
これも今は昔の話
今はお金持ってても共働きって普通の社会になってきてるからマイナス要因にならない
むしろ共働きを応援しますってのが社会の時流に乗った学風だよ
お金あるなら子供の身の回りの世話する人間雇っても良いしね

492 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:15:06.62 0.net
>>489
情報ありがとう…!
場違いだったと思ってしょんぼりしてたところだったんだ
ジュースなら飲みやすいし結構数消費するもんね
やってみます!ありがとう!

493 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:17:50.40 0.net
>>488
うん、意外に低い。
そのリポートには、一定水準以上の高所得家庭に生まれると
事業や資産や人脈など親から譲り受けるものが多いからガリガリ勉強するインセンティブがなくなる
富裕層の子供は国立より有名私大に行くetcと考察があった。

494 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:19:50.12 0.net
>>491
すぐにバレる嘘はヤメとけ
なんか必死すぎて痛々しいわ

495 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:21:34.02 0.net
>>493
なるほど
分かりやすいね

496 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:22:46.51 0.net
>>494
実際中高大一貫のウチの母校はそうだったし
地域差があると言われればそれまでだけど、そこそこの私学ならマイナスにはならんよ
幼稚舎からあるところとかの政治家の子供とか入れるところはまた別なのかも知らんが

497 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:30:44.18 0.net
490とかPTAの壮絶さも知らないで共働き推進してるのか。
こいつ結婚したらPTA家事育児すべて何もかも奥さんに押し付けて、かつ女も働け働けと鞭打つのか。
俺の金は俺のもの!女房子供にはビタ一文たりとも使わせない!
その根性を見透かされて結婚できないのに、結婚できないのは女がワガママだからと勘違いして5ちゃんでご高説を啓蒙してるのか。

498 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:31:55.89 0.net
>>497
何と戦ってるのかな

499 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:33:03.04 0.net
>>492
私も以前、親戚からあまり美味しいとはいえないみかんを大箱いっぱいもらって途方に暮れたから、困ったのよく分かります
夫婦2人だとお菓子で消費しきれないのもよく分かる
美味しいジュースができますように

500 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:43:03.89 0.net
>年収950万の専業主婦家庭

まさに我が家。
我が家みたいな中途半端な位置にいると子供に期待しちゃうよね。
周囲も教育熱心だから置いていかれる危機感で煽られる。

501 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:47:06.40 0.net
950万の専業家庭か…
かたや800〜1000万の共働き世帯は勘違い世帯と言われ身の丈に合わない贅沢をして自己破産の多い収入帯らしいね

502 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 16:47:29.63 0.net
>>500
東大生の親って教育熱心じゃないって聞いたけどどうなのかな?
一緒に調べる、どうしてだと思う?って聞く、みたいな基本的なことしかやらないって聞く
流石に塾やら予備校には行かせるだろうけど、興味のあることに熱中させることの方が大事って言ってたのを聞いてちょっと疑問

503 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 17:33:38.22 0.net
みんなして何と戦ってるの?自分の生き方や生活水準を肯定したいんだろうけど普通の基準は人それぞれで生まれながらにして人生の大半は決まるんだから他人と比べるほど無駄なことはないだろ

504 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 17:50:21.35 0.net
専業願望が強いのは、あからさまな低収入世帯よりも、旦那の年収が6〜800万の中間層に多いみたい。

低収入は周囲も低収入だから共稼ぎが当たり前。
しかし中間層になると交流関係の中に800万以上の専業ママが入ってくる。
専業ママの優雅に見える生活に憧れて専業願望を募らせるのだとか。

どう足掻いても手が届かなければ諦めがつくけど、少し背伸びすれば手が届きそうだからこそ諦めきれない。

505 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 18:52:33.47 0.net
何かみんなすごいね
ゾワっとしたわ

506 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 19:03:38.06 0.net
知り合いにいたな、俺が稼いだ俺の金を嫁より1円たりとも多く払いたくないって感じで、家計簿チェックして生活費を1円単位で折半してた人。
まだ生きてるかな。

507 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 19:05:55.18 0.net
結婚してから2年半たつのに壊滅的に料理の手際が悪い
帰りの電車の中で献立を考えて
何をどう作るかも一応手順を立てて
同時進行はしてるつもりでいるんだけど
夕飯作るのに1時間〜1.5時間かかってしまう

お弁当もそんな調子で前の晩に下ごしらえ1時間
翌朝調理して詰めるのに1時間弱って感じで
別に誰からも何も言われないけど手際よくできない自分が嫌になる
30分程度で夕飯作ってる人はどんなことを心がけてるかとか
なんか練習すべきこととかあったら教えてほしい

508 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 19:15:49.85 0.net
1時間程度ならそんなに気にしなくてもいいんじゃないかなー
お弁当も手が込んでますねって印象
前の晩の残りや、冷食使っちゃうからなうちは

509 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 19:23:42.34 0.net
>>507
私も料理に1時間は絶対かかる
いつもご飯、メイン、汁物、副菜を作ってるんだけどかなり時間がかかってしまう
私も是非教えて欲しい

510 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 19:27:30.22 0.net
>>507
参考までに手順を書いたらアドバイスもらえるかもよ?

511 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 19:31:52.57 0.net
具材の下ごしらえがしてある半調理品を活用する。
洗い、皮剥き、カット、水切り等がないと本当に楽。
あとは冷食や中食(お総菜)を利用。
自分で一から作るのは、米を炊くのと味噌汁くらい。
疲れた日は味噌汁もインスタント。

512 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 19:42:32.05 0.net
茹でものやレンチンの間に
洗ったり切ったりって事しかしないなー
手がこむのは前日に用意しておいたりする

513 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 19:50:25.33 0.net
うちは私が調理苦手だから食事は外食か出前か市販のお弁当。
結婚する時、料理苦手と言ったら、旦那は家政婦を雇うのではないから気にしない、食事は外で食べればいいと言ってくれた。
負担が大きいようだったら旦那さんに相談してみたら?

514 :506:2017/11/27(月) 20:36:07.04 0.net
おおお、めちゃレス付いてる、皆さんありがとう
料理は嫌いではないから負担ではないんだけど
周りに聞くと夕飯は凝ったものなら1時間で普段は30分
弁当は朝15〜30分そこらで作っちゃうって人が多くて
やっぱ遅いんだろうなーと少し凹んでた
週末作り置きにチャレンジしたら手際が悪すぎて
ほぼ一日潰れた上に食べ切らなくてはというプレッシャーが辛かったw

>>511さんのに近いけど下ゆで程度のとこまで
時間あるときにまとめてしといたら平日時短できるのかな
いつも主菜、冷たい副菜、暖かい副菜、汁物、ごはんみたいな感じで
まず汁物を火にかけておいて冷副菜の野菜とかを洗ったり切ったり盛り付けたりして冷蔵庫へ
温かい副菜の具材を切って火にかけたりしつつ
汁物に味付けして
まな板が空いたら主菜の具材を切ったりなんだりして
汁物ができたら火から外して入れ替わりで主菜作るみたいな感じ
炒め物とかなのに開始から1時間ちょいくらい経ってしまってる

515 :506:2017/11/27(月) 20:39:51.81 0.net
遠方に住む母に電話で相談したら
「圧力鍋買いなさい、すごく早く出来上がるわ、10分で肉じゃがよ」って
めちゃくちゃ推されたんだけど
母よ・・・遅いのは具材が煮える時間ではなく
あなたの娘の手際です・・・
圧力鍋買っても出来上がってからの放置時間が長くなるだけだろうなぁ

516 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 21:22:21.19 0.net
>>514
先に食材全部切ったら?
切ってる間にお湯沸かしたり焼き魚みたいに放ったらかしでもできるものとかしてたらその間に一品と汁物の調理の準備が整うよ
サラダなら切りながら盛り付けしたら完成する
切り終わったら一気に炒め物したり煮込んだり茹でたりすれば同時進行で二品できる
コンロの様子見ながら合間に洗い物したりしてれば三十分で四品作って片付けまでできるよ
物足りなければ漬物出すとかしたら五品になる

517 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 21:52:17.01 0.net
>>516
今はやってないけど、自分も野菜類先に切っておいてタッパーに入れてた
あと肉の薄切り、魚の切り身は味噌漬けにして
朝は焼くだけ
親の代わりに飯作ってたからたいしたものじゃないけど、30分以内に作れるメニューを身につけておくと役に立つよ

518 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 21:56:03.79 0.net
>>465
東京だと旦那の年収1000超えるのは割と普通で、共働きが多いよ。中学から複数の子を私学に入れて十分な教育をしようとしたらそれでちょうどいいくらい。贅沢はできない。

519 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 21:56:33.50 0.net
>>514
そんな真面目に主菜副菜ってやらなくていいんだって
寒い時は鍋、ラーメン、うどん
1品料理でもいいんだよ

520 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 22:00:08.38 0.net
>>519
手抜きと効率良くってのは全く違うから

521 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 22:07:47.85 0.net
うちは旦那が料理好きだけど不器用、私がダラ嫁で手先は器用
私は献立考えるのもめんどくさい
なので旦那が献立を考え材料をあつめ
私は言われたとおりただ食材を片っ端から切っていく、器具を洗う
疲れて休んでいる間に旦那が煮物や汁物を味つけする
食べたあと私が洗い物、旦那がシンク掃除
いつの間にかこうなっていた

522 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 22:09:49.62 0.net
>>520
手抜きしていいと思うけどな
男の人もいつもちゃんとよりラーメンや鍋のほうが嬉しいときもあるでそ

523 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 22:15:28.32 0.net
男からしたら高級レストランの高くて少量のこじゃれた飯よりも安くて量がある牛丼とかの方がウケいいもんね

524 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 22:23:26.73 0.net
カメムシ大量発生が落ち着いたと思ったら今度はカマドウマ…
まじできもい最悪

525 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 22:27:08.12 0.net
>>522
ちゃんと作りたいって人に対して
手抜きで済ませればっての的外れかと
そんなの当人も思いつくでしょ

526 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 22:27:46.52 0.net
当然美味しくて少量の方が良い男もいっぱいいるから注意な

527 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 22:40:28.62 0.net
愚痴?かな、これは

悪夢続き、眠気が取れない、日中がだるい
常々何かしらの責任の荷重を感じて次は何言われるのかと気疲れする
以前はこんなんじゃなかったような、気がする

どうにもミスが多いようでメチャクソに言われているように感じる
あれもこれも気に入らない、お前のやり方が悪いとは言われるが
同期は口ではいうが実際に助けてくれるわけじゃなし
そんな泣き言言っても仕方ないんだけども

周りの人の言動?行動?を過敏に感じてきているのが気のせいだと思いたい
あれ、こいつってこんな奴だっけ?とか、こんなこと言ってたけど実際は...とか
説明しにくいけど、なんとなく疑いがちというか表に出ない攻撃性みたいな

とりあえず本当はちゃんと寝たい。何も考えずに寝たい
でもやることあって寝られない。夜なべしてでもやりまくれって声がある
マイペースすぎるのは問題かもしれないが、欲しいのはマイペースだ
かといってちょっとでもペース崩すとまた何かあるし
ああ、やだ、うたた寝してるときにお花畑までいければいいのに

528 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 22:48:29.64 0.net
>>518
しつこいな
最後にレスしないと死んじゃう病なの?

529 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 23:44:20.38 0.net
>>527
神経症気味だね
うつまでは行ってないっぽいからちょっとでも環境を変えると良いよ
仕事関係じゃなくて、寝具を変えるとかそういうことね
精神系はこれを変えたから大丈夫って思うことって結構良かったりするよ

530 :名無しさん@HOME:2017/11/27(月) 23:46:48.03 0.net
>>528
ブーメラン?

531 :506:2017/11/28(火) 00:49:40.08 0.net
>>516 >>517
先に全部切るって思いつかなかった!
少しずつ進行させて行ったほうが効率良さそうに思ってたけど
使う道具ことというか工程ごとにしたほうが
無駄な動きとかなくなるのかな?
明日早速やってみる!
野菜類とかも大きいまま冷蔵庫に入れちゃうより
切ったほうがきれいに入るし
時間があるときそれだけでもやってみる

皆さん本当アドバイスありがたかったです
手抜きする日があったり1品丼ものも美味しいよって
言ってくれた人もみんなありがとう
30分でとにかくこの献立なら作れるっていうのを
ちょっとずつでも増やしていけるようがんばってみる

532 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 00:54:53.53 0.net
>>531
料理によって切り方も違うけど
例えばブロッコリーとか予め茹でておいて
真空タッパーに保存しておくとかで
だいぶ時短になったりするよー

533 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 01:02:04.56 0.net
相談兼愚痴なんですが、ちょっと吐かせてください
出会って10年結婚して4年になる夫婦です
何かきっかけがあったわけでもないんだけど、なぜだがここ数ヶ月旦那にうんざりする気持ちが強くなってしまってる
浮気ギャンブルお金とか何か大きなトラブルがあったわけでもないのに、オセロが全部ひっくり返えったように全体的に旦那に対してうんざりしてる
寛容だと思ってたけど無関心なだけだなとか、前向きだと思ってたけど何にも考えてないだけだなとか、おだやかだと思ってたけど人と本気で付き合うのが面倒くさいだけだなみたいな
何度となく自分のことだけじゃなく二人のこと考えてほしいって話はしてきたけど、元々他人に興味がない人だから難しいんだよね
それでも前は好きだからこその悲しいとか腹がたつって気持ちが先行してたけど、今はもうどうしようもないよねっていう諦めの方が強くなってきてる
話し合うのももうしんどいって感じだし、話し合ったところで変わらないし…
同じような経験してる人いる?
別に大きく傷つけられるわけじゃないのに、こんな風に思うのって私がわがままなんかな?理想が高すぎるんかな?よく分かんなくなってきたよ
色々と意見もらえると嬉しいです

534 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 01:27:28.31 0.net
うんざりするのも愛情の裏返しだろうね
本当にどうでもよくなったらそれさえも気にならないからね
考えて欲しい、じゃななくて、こうして欲しい、って話すとその手の人は動きやすいんだよ
それも気持ちの問題じゃなくて、実利を交えての要求にすると素直に動いてくれるよ

535 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 01:52:03.17 0.net
>>533
ある日突然なったことあるよ
前日まで普通だったんだけど、仕事から帰って、料理の支度してる時に旦那も帰ってきたんだけど
顔見た瞬間に突然、いやあああああ!きもい!近寄らないで!生理的に無理ってなった。
本当にびっくりして、なんでなのか冷静に考えたけどわからくなかったな〜。
それから3ヶ月ぐらい続いたかな〜。
夜の方もそれから頻度はかなり減ったけどね・・・

536 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 01:58:22.07 0.net
>>534
コメントありがとうございます。
実利を交えての要求かぁ…今までしてきたつもりだったけど、自分の気持ちと折り合い付かなくてどうしたらいいのか分からなくなっちゃってます
多分、根本的には家族とのコミュニケーションの違いがあるんだと思います
私の家族はみんなお酒大好きでだいたい夕ご飯は晩酌しながら、本当にたわいもないことだけど明日健康診断だけどどうしようとか、職場でこんな人いるけどどう思う?とかざっくばらんに色々話すんだよね
別に答えがあるわけじゃないけど、自分の職場にも同じような人いたよとか、こうしてみたら?みたいな改善策とか話したり
次の日になったら昨日話してたのどうなった?みたいな話になるし、何となく家族全員でしんどいことを抱えてるっていうような雰囲気になるんだよね
でも旦那の家族は本当に個人主義
プライベートな話はしないし、野球とかテレビの話ばっかり 元々そういう雰囲気がないんだと思う
だから旦那も私が色々話しても「まぁそんなこともあるよね」って感じで、興味ないんだよね すぐに趣味の話になっちゃうし
仕事で疲れて帰ってきてるのも分かってるから、無理して話聞いてほしいわけでもないんだよ。本当にたわいもない話だしね…
でも自分の家族はむしろ喜んでそういう話を話してたから、家族のことに興味ないのは悲しいなって思っちゃう
今までも話を興味もって聞いてほしいって話をしてきたけど、旦那にとっては一仕事終えてさらにもう一仕事みたいになっちゃうから、そこまでしんどいなら強制したくないよね
でもどっかで家族の近況を喜んで聞けないのは悲しいなって思うんだよね、矛盾してるけど…
多分、強制すれば話を聞くっていうのはしてくれると思う、でも私が求めてるのは喜んで話を聞いてくれること…それは元々他人に関心ない人には酷だよなとも思う
諦めなきゃいけないんだろうけど、諦めきれなくて無性に悲しくなる…どうしたらいいのか分からないです

537 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 02:01:04.80 0.net
>>535
やっぱり普通にあることなんですかね?
3ヶ月続いたってことなんですが、脱出するきっかけってありましたか?

538 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 02:09:36.62 0.net
>>537
仕事忙しくなったからそっちに目が向かなくなっただけかも
家族になる儀式なのかなこれ?と思ってみたりしてる
スキンシップとかはある?

539 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 02:27:01.91 0.net
>>538
スキンシップは普通にあるかな、多分他の人から見たら普通に仲の良い夫婦に見えてるんだと思うんだよね
いいところもたくさんあるから、こんなことでネチネチ言ってる自分もクソだと思う
頑張って仕事してくれてるんだし…なのに割り切れない自分がどうしようもなく情けないですね

540 :532:2017/11/28(火) 02:45:06.00 0.net
>>533です
もし旦那が会社でモラハラされてひどい扱い受けてたら、多分一緒になって会社の悪口言って旦那が負けないようにサポートすると思う
ウザいとは思うけど、家族って自分の体の一部みたいなもんだから。やっぱ家族が傷つけられて黙ってられないよ
でも、旦那は多分「そうなんだ」で終わっちゃうと思う、自分の話もそんなにしないしね
そういう家族に対する認識の違いがどうしようもなく悲しくなるんだよね
私のハードルが高いんだけど、私にとってはこれが最低限…どうやって折り合いつけたらいいのか分かんない

541 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 05:43:41.98 0.net
>>540
愚痴やあれこれの会話は親とか友人に外注して、旦那さん一極集中を止めてみては
実家の和気あいあいが恋しいならひとりで実家に帰るとかさ
実家の良さももちろんあるけど、ウザさもあると思うよ、そんなもんよ

正解のない事だし、勝手に最低限を決められ、
求められる旦那さんも気の毒と思った

542 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 06:58:37.02 0.net
>>540
実家がざっくばらんに色々話す実家にはキーになる人物がいるんじゃない?
家での会話を盛り上げたいなら、539がキーになって盛り上げればいいと思う
2人で盛り上がるのは限界あるから、家族も増やしてさ
同居なり子供作るなりしてにぎやかな家庭にする、自分がキーになれば理想に近づけるよ
家族が増えるのは面倒だけど盛り上げたいなんていうのはただのないものねだり

543 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 07:44:34.47 0.net
>>540
受動型の自閉の人ってそういう感じだよね。
暖簾に腕押しな日々で配偶者が音を上げる

544 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 09:38:50.83 0.net
>>541
そうですね、やっぱ旦那のことは諦めて他で求めるしかないのかな…付き合ってる時からそういう話はしてきたけど感覚的なことだからどうやっても伝わらない部分な気がします

>>542
キーになる人ですか。強いていうならうちの場合は母かもしれないですね
といってもみんなおしゃべりなんで誰かが話のきっかけを話すとそれぞれがその話に被せていって盛り上がるって感じでしょうかね
子供のことは考えているので家族が増えて改善されるのを期待したいです

>>543
そうですね、まさに暖簾に腕押しです
こんなことあってさーって話しても、「へー」「そうなんだ」で終わり。壁と話してるのとあんまり変わらないですね…
義母は割とおしゃべりなんですけど義父も旦那も「へー」って話半分でしか聞いてないので、ずっと義母が独り言?言ってるみたいになってます…

545 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 14:12:49.58 0.net
わたしも旦那さん型。
興味のあることはまた別として、オチがない、解決法がない、そういう会話は苦手。
別に帰りにコンビニ立ち寄って立ち読みしたとか、その程度のことっていちいち話す?とか思ってしまう。
聞かれたら答えるけど。

546 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 15:10:26.29 0.net
現在別居を検討中
生活費(婚姻費用)を請求しようと考えてる
旦那の年収と子供の人数から、相場は月12〜14万らしい
これに私のパート給料、児童手当をたせば十分暮らせる
けど、本当に旦那が払ってくれるのかが不安…
弁護士をたてることは考えてない
どんな風に進めていくのがスムーズなのかな?

547 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 15:13:03.82 0.net
>>546
弁護士つけなきゃ無理じゃない?
ただでさえ8割が養育費すら踏み倒してる事実があるのに

548 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 15:13:28.85 0.net
>>546
まず仕事探せば?

549 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 15:15:59.33 0.net
>>547
養育費は離婚後だから踏み倒しもありそうだけど、婚姻状態なので

>>548
パートしてます

550 :545:2017/11/28(火) 15:16:30.56 0.net
>>549は545です

551 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 15:20:16.85 0.net
>>549
あ、ごめん離婚するつもりじゃないのね
それだと尚更弁護士つけないとこじれそうだよ…
文書とか残さないといくらでも逃れられるし

552 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 15:23:10.27 0.net
>>546
弁護士を立てないと、もし元夫が養育費を払わない場合、強制的に取り立てするのが難しいよ。

553 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 15:29:57.25 0.net
>>549
稼げる仕事探せば?って意味

554 :545:2017/11/28(火) 15:30:51.83 0.net
>>551
うちの親にも同席してもらって、文書化を考えているけど、まず旦那が支払いに応じるのかどうか…
弁護士をたてれば、相場の婚姻費用は払ってもらえるかな?

>>552
離婚は考えていません

555 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 15:42:12.60 0.net
>>554
まず話し合って相手が拒否するなら弁護士に相談でいいんじゃない?

556 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 15:43:30.34 0.net
そもそも別居理由は?
それにも拠るんじゃないの

557 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 15:55:10.02 0.net
別居したら2年で自動的に離婚が成立してしまって、夫有責で離婚できなくなるけど、それでいいの?

558 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 16:43:12.49 0.net
>>544
あれ?私かな?ってくらいうちの夫婦に似ています。
解決策でてないけど共感です。
でも付き合ってる時からずっとそうだから、諦めてます。いろんな男性と話してみるといいかもしれませんよ。
私も昔こっそり合コンとか行ってみたんですが、
旦那に慣れてるからかおしゃべり好きの男の人が逆にウザく感じました。
愚痴や人の悪口ばっかり言ってる人に比べたら
うちの旦那はマシだなって思うことがあります。やはりないものねだりかなと。

559 :545:2017/11/28(火) 17:02:50.74 0.net
>>557
そうなんですか!?2年で成立?
それはお互いが希望しなくてもですか?
子供のことを考え離婚はしたくありません
有責に関してはもともと夫有責ではないので気にしません(性格の不一致)

560 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 17:39:17.45 0.net
>>559
いや、成立じゃなくて別居2年は夫婦関係が破綻してるって判断されるからそれだけで離婚理由になるってことだと思う
2年後に旦那さんから離婚の申し立てがあったら慰謝料なしで離婚しなきゃいけなくなるだろうね

561 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 17:42:13.32 0.net
性格の不一致ならもともと慰謝料は発生しないのでは?

562 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 17:54:54.23 0.net
>>559
そもそも性格の不一致による別居で
旦那さんが別居に同意しない場合
婚姻費用(あなたの生活費部分)は請求できないって判例があるよ
請求できるのは子供の養育費だけだね

563 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 17:58:08.61 0.net
伝説の92みたいだな

564 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 18:00:45.37 0.net
>>559
事実上の離婚状態になるのに
子供のことを考えて離婚したくないっていうのは
単純に旦那をATMとして維持したいって意味かな?

565 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 18:02:51.04 0.net
旦那逃げてーになってきたな

566 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 18:13:44.05 0.net
パートぐらいしかできないの?

567 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 18:33:09.02 0.net
自分都合で家出るのに婚姻費用??

568 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 18:33:37.66 0.net
友達にいるなー関東と関西の距離で別居してる人
子どもが成人するまで離婚しないそうだけど、単身赴任てことにしてるのかな?かえって子ども大変そうだけど

569 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 18:35:42.03 0.net
にしても、別居してる嫁の生活費を汗水流して稼がなきゃいけないっていうのも気の毒な話だな

570 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 18:39:14.96 0.net
>>569
有責でも無きゃ養育費以外払う必要ないから大丈夫

571 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 18:41:16.27 0.net
たとえパートでもどっちも働いてるならあんまり婚姻費用って取れないんだった気がするけど
婚姻費用から稼げてる割合に応じて差し引かれる筈
もっと言えば夫が仕事辞めたり怪我で働けなくなったら当然妻が婚姻費用払うんだけど、そのことも考えてる?
転職して収入が減っても同じだよ

572 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 18:46:19.08 0.net
>>570
収入差がある場合は別居中の婚姻費用を払わなきゃいけないんじゃない?

573 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 18:53:15.56 0.net
>>572
>>562

574 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 19:06:41.87 0.net
>>572
http://bengoshihoken-mikata.jp/archives/6629

575 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 19:11:04.77 0.net
子供を人質にして金せびろうって感じなのかな

576 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 19:17:52.90 0.net
そりゃ判例はあるだろうけど、どっちが一般的?

577 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 19:19:14.37 0.net
>>576
どっちも何も合意がないと婚姻費用は払われない
揉めに揉めて裁判にいったら判例採用するだけっしょ

578 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 19:24:14.30 0.net
>>576
判例を一般的と言わずになんと申す?

579 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 20:11:56.17 0.net
勝手に別居して金よこせってヤクザかよ?
ひょっとして日本人でない?

580 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 20:18:00.74 0.net
稼げないと寄生するしかないしな

581 :545:2017/11/28(火) 20:23:01.06 0.net
すみません、必要ないかなと端折ったのですが、そもそもの別居のきっかけは単身赴任です
この度戻ってくることになり、別居解消となるはずが、もう私が旦那と一緒に暮らしたいと思えず、それを伝えたら、旦那もじゃあ俺一人で暮らす、でももう生活費は渡さなくていいよねと言い出したのです
なので、婚姻費用のことを調べました
私の収入と旦那の収入および子供の数で相場が決まるようで、その額を出して欲しいのです
やはり弁護士をたてるのが良いのでしょうか

582 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 20:25:22.44 0.net
>>581
弁護士提案しといて悪いけど旦那は間違った事言ってないわ…
単身赴任で頑張ってきてくれた人にその言い草なんなの?
夫婦間には何かしらあるのはこっちも結婚してるからよく分かるけどさ、それ差っ引いても酷いよあなた

583 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 20:32:20.74 0.net
>>581
旦那が離婚じゃなくて別居に合意してるなら
婚姻費用は払わないといけないね
ただそれを知ったら離婚になるだけじゃないのあなたのパターン

584 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 20:38:29.25 0.net
>>581
自分が働いて稼ぐって選択肢がないんだw
そんな寄生虫に育てられる子供が可哀想

585 :545:2017/11/28(火) 21:33:03.55 0.net
やっぱり酷いことしてますかね…
でもこの数年で自分たちの生活スタイルが出来てしまったんです、これを変えられるかどうか
子供がいますので、できる範囲で働いているつもりです
それに、ここでまたしばらく一緒に暮らしても、また単身赴任になる可能性が高く、それならあまり動きたくないというのもあります

586 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:39:54.15 0.net
>>585
子供を言い訳に自分の生活費も搾取したいだけじゃん
そりゃ叩かれるよ
自分が好きなように生きたいなら
自分の日銭くらい自分で稼ぎなよ

587 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:39:49.37 0.net
396 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:06:09.36 ID:3EVxQuRf0 [9/19]
(´・ω・`)外食したんだけど、かわいい女児がいたから強烈なすかしっ屁をこいてやった かわいい女児の肺に僕の屁が入っただろうな おならじゃ警察も僕を逮捕できないでしょ

403 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:14:14.12 ID:3EVxQuRf0 [11/19]
(´・ω・`)かわいい女児がさ 僕のおならを吸い込んで排出する瞬間 ほんの1秒は僕の勝ちなんだよ 警察も司法も全く手を出せないよ 出す気にもならないだろう だから僕は女児の前で屁をこくんだよ

409 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:21:04.93 ID:3EVxQuRf0 [12/19]
(´・ω・`)勝ちだよ 勝ち 合法的に女児と繋がる方法 それがおならなんだよ 処女の肺におならが入る 排出は確定 2度女児の中を通るんだよ しかも合法的に 最強だよ

412 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:25:10.09 ID:3EVxQuRf0 [13/19]
(´・ω・`)それだけじゃないよ 技は他にもある 例えばワキ臭 これも最高 女子高生の前でワキ全快で頭をポリポリ 女子高生たちから何あのおっさん 臭いんだけどー

419 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:36:13.04 ID:3EVxQuRf0 [16/19]
(´・ω・`)僕の体臭を肺に送り込んでおけば 後でオナニーも快感でしょ 繋がった現実さえあればさ 僕の体臭をかいで排出した存在として長らく生きていけよって感じ 中だしだよ

422 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:39:57.08 ID:3EVxQuRf0 [17/19]
(´・ω・`)コンビニでさ かわいい女子高生いたとするじゃん そしたら僕はお金に精液を塗ってから支払いする すると女子高生は僕をキモいと思ってもさ もうその手に僕の精液がついているんだよ 先手必勝ってやつだよ

429 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:53:55.80 ID:3EVxQuRf0 [19/19]
(´・ω・`)飲食店か いいね 僕はホテルで働いたとき 女が使ったスプーンをペロペロしてたよ でも一番最高なのは精液混入だよ 料理に混ぜる

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1511599019/

588 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:40:41.96 0.net
396 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:06:09.36 ID:3EVxQuRf0 [9/19]
(´・ω・`)外食したんだけど、かわいい女児がいたから強烈なすかしっ屁をこいてやった かわいい女児の肺に僕の屁が入っただろうな おならじゃ警察も僕を逮捕できないでしょ

403 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:14:14.12 ID:3EVxQuRf0 [11/19]
(´・ω・`)かわいい女児がさ 僕のおならを吸い込んで排出する瞬間 ほんの1秒は僕の勝ちなんだよ 警察も司法も全く手を出せないよ 出す気にもならないだろう だから僕は女児の前で屁をこくんだよ

409 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:21:04.93 ID:3EVxQuRf0 [12/19]
(´・ω・`)勝ちだよ 勝ち 合法的に女児と繋がる方法 それがおならなんだよ 処女の肺におならが入る 排出は確定 2度女児の中を通るんだよ しかも合法的に 最強だよ

412 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:25:10.09 ID:3EVxQuRf0 [13/19]
(´・ω・`)それだけじゃないよ 技は他にもある 例えばワキ臭 これも最高 女子高生の前でワキ全快で頭をポリポリ 女子高生たちから何あのおっさん 臭いんだけどー

419 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:36:13.04 ID:3EVxQuRf0 [16/19]
(´・ω・`)僕の体臭を肺に送り込んでおけば 後でオナニーも快感でしょ 繋がった現実さえあればさ 僕の体臭をかいで排出した存在として長らく生きていけよって感じ 中だしだよ

422 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:39:57.08 ID:3EVxQuRf0 [17/19]
(´・ω・`)コンビニでさ かわいい女子高生いたとするじゃん そしたら僕はお金に精液を塗ってから支払いする すると女子高生は僕をキモいと思ってもさ もうその手に僕の精液がついているんだよ 先手必勝ってやつだよ

429 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:53:55.80 ID:3EVxQuRf0 [19/19]
(´・ω・`)飲食店か いいね 僕はホテルで働いたとき 女が使ったスプーンをペロペロしてたよ でも一番最高なのは精液混入だよ 料理に混ぜる

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1511599019/

589 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:41:52.57 0.net
>>585
あまり働きたくないに見えた

590 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:41:14.12 0.net
396 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:06:09.36 ID:3EVxQuRf0 [9/19]
(´・ω・`)外食したんだけど、かわいい女児がいたから強烈なすかしっ屁をこいてやった かわいい女児の肺に僕の屁が入っただろうな おならじゃ警察も僕を逮捕できないでしょ

403 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:14:14.12 ID:3EVxQuRf0 [11/19]
(´・ω・`)かわいい女児がさ 僕のおならを吸い込んで排出する瞬間 ほんの1秒は僕の勝ちなんだよ 警察も司法も全く手を出せないよ 出す気にもならないだろう だから僕は女児の前で屁をこくんだよ

409 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:21:04.93 ID:3EVxQuRf0 [12/19]
(´・ω・`)勝ちだよ 勝ち 合法的に女児と繋がる方法 それがおならなんだよ 処女の肺におならが入る 排出は確定 2度女児の中を通るんだよ しかも合法的に 最強だよ

412 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:25:10.09 ID:3EVxQuRf0 [13/19]
(´・ω・`)それだけじゃないよ 技は他にもある 例えばワキ臭 これも最高 女子高生の前でワキ全快で頭をポリポリ 女子高生たちから何あのおっさん 臭いんだけどー

419 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:36:13.04 ID:3EVxQuRf0 [16/19]
(´・ω・`)僕の体臭を肺に送り込んでおけば 後でオナニーも快感でしょ 繋がった現実さえあればさ 僕の体臭をかいで排出した存在として長らく生きていけよって感じ 中だしだよ

422 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:39:57.08 ID:3EVxQuRf0 [17/19]
(´・ω・`)コンビニでさ かわいい女子高生いたとするじゃん そしたら僕はお金に精液を塗ってから支払いする すると女子高生は僕をキモいと思ってもさ もうその手に僕の精液がついているんだよ 先手必勝ってやつだよ

429 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 17:53:55.80 ID:3EVxQuRf0 [19/19]
(´・ω・`)飲食店か いいね 僕はホテルで働いたとき 女が使ったスプーンをペロペロしてたよ でも一番最高なのは精液混入だよ 料理に混ぜる

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1511599019/

591 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:48:23.37 0.net
>>589
間違いじゃないね

592 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:49:09.35 0.net
>>585
酷いというか
子供に説明出来んの?それ

593 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:49:10.46 O.net
>>585
うわー虫がしゃべったー

594 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:50:26.76 0.net
>>585
動きたくないって何?
今住んでるところに旦那さんが戻って来ればいいだけでしょ?
別にあなたは何も移動しなくていいじゃない
単身赴任終わった、自宅に帰ろう、帰ってくんなと言われた…の旦那さんを想像するとかわいそうすぎる

595 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:51:29.85 0.net
昨日からやたら女性に働かせたがる輩がいるねここ

596 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:52:47.71 0.net
>>595
え?この寄生虫が働かない道理あるの?

597 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:53:46.37 0.net
>>595
自分が好きに生きたいなら働かないと
資産家の娘とかなら話は別ですが

598 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 22:05:03.35 0.net
>>595
女性じゃない
ただの怠け者

599 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 22:06:58.57 0.net
>>595
この人を旦那が養う理屈を教えて?

600 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 22:07:48.04 0.net
>>595
川北がいるのか?と思ってしまうよね
嫁は保育士で頑張ってるのに「俺と同じだけ稼いだら」論法で家事はやらない
最低限の生活費しか渡さない
小学生の子供に勉強机すら買ってやらないで
浮気相手に20万使ったとドヤってるクズ

601 :545:2017/11/28(火) 22:37:27.38 0.net
>>594
すみません、これも必要ないかなと端折ったのですが、単身赴任中は私の実家で暮らしています
旦那が戻ってくるなら自宅に、というのが正しいのでしょうが、早ければ数ヶ月でまた異動がないとも言い切れませんし、自宅に戻るのは得策なのかな?とも考えてしまいます
旦那はもともと神経質で、同居中はこちらの神経をすり減らすような半モラハラなタイプだったので、もう一緒に暮らすと考えるのが辛いんです
けれど、子供にとっては父親ですし、結婚式で両親揃っててあげたいとも思います
そうでなくとも、子供の独立まではせめてと考えます

602 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 22:41:41.74 0.net
最近のアフィはなかなか食い下がるな

603 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 22:46:29.73 0.net
>>601
本当にモラハラ野郎なら子供にとっても不要
さっさと離婚がいいよ

604 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 22:47:57.99 0.net
>>601
一応聞くよ
どんなモラハラされるの?

605 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 22:54:28.73 0.net
>>601
このままここでダラダラやってても、旦那さんが貴女の望むようなお金は出してくれない
そんな魔法の言葉はない
あきらめて、離婚するか同居するか腹くくりなね

606 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:05:06.76 O.net
>>601
実家にも寄生してたのか
虫以下だな

607 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:06:27.35 O.net
子供の躾のためには父親の元に居た方が良いんじゃないか?
だらしない脳足りんの元に居たんじゃ将来真っ暗だぞ

608 :545:2017/11/28(火) 23:19:54.60 0.net
>>605
そうですか、そうですよね…
もう少し旦那とも話し合うようにしてみます
聞いてくださった方、ありがとうごさいました

609 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:22:27.70 0.net
>>600
川北ってどなた?

610 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:23:41.93 0.net
>>601
じゃぁ実家で暮らして子供の養育費だけで良いじゃん
なんで自分の生活費まで求めようとしてんの?

611 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:27:08.68 0.net
話し合う事なんかないよねー
結婚というものをナメてるわ
てゆーか実家も実家で何やってんだよって感じ
旦那が一生懸命頑張ってるんだから自宅で暮らさんか!って普通追い出すよねー
ホント早く旦那逃げてー

612 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:32:17.32 0.net
>>608
え?モラハラの人と話し合えるの?
実家暮らしで時間も余裕も沢山あっただろうに
仕事も探さずパートでのほほんと暮らし
今後の生活費を一緒に暮らせないモラハラ男に依存するとか
どう言う精神構造なんだろう
プライドとかないの?

613 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:36:11.68 0.net
そういえば、親同席で文書かかせるとか言ってたね
親は追い出すどころか歓迎してるのかも

614 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:38:46.46 0.net
確かに書いてあったね
モラハラとか神経質とか言ってたけど普通のこと要求されてただけだろうね
いい歳した大人が気持ち悪い

615 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:57:03.41 O.net
実親に甘やかされた子の行く末が心配ねー
祖父母育ちは三文安と昔から言われてるから
昔からよくあるダメ親の典型例なんでしょう

616 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 00:16:33.34 0.net
>>595
働く力が無いとクズが出来上がるって言う典型じゃん
力あれば迷う事なかったでしょうに

617 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 00:39:21.07 0.net
>>613
結局誰かに依存しないと生きていけないんだろうねこの人

618 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 01:18:40.21 0.net
>>601
これってさ、下手すると>>601が有責になるよ。
旦那の動きや理解力、固め方にもよるけど、
つまりは性格の不一致と言っているけど、つまりは夫婦関係の破綻でしょ?
その破綻の原因が『本来一緒に住む義務のある妻から、一緒に住みたくないと拒否られた』のが破綻の原因でしょ?
これが、単身赴任や子供の進学等で夫婦関係がイーブンのやむを得ずの別居ならともかく、
夫婦としての関係性の根幹になる発言だからねぇ
もちろん旦那が>>601から慰謝料なんて取れたとしても微々たるもんだろうけど、有責がどちらかとするなら>>601になるかも。
もちろん、モラハラの内容にもよるけどそれが有責になるか、そのモラハラに対して同過去にアクションしていたのかが、ポイントになる気はするけど。

んで、まだいたらだけどモラハラって具体的に何?

619 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 05:21:14.16 0.net
結局さ、苦労して旦那と人間関係築いて家庭を運営するより
実家の娘としてぬくぬく暮らしたいってだけでしょ
しかも離婚せず金は持ってこいと

本当にモラハラできつい旦那なら、子供の為にも離婚を考えると思う
少なくとも金銭支援がなくても大丈夫なように働くはずだよ
甘ったれもここまでくるとネタにしか見えない

620 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 07:29:51.37 0.net
モラハラが本当だとしたら魂を削られるよね。
ひとつひとつは些細だから人に話しても理解されないから余計に辛い。
自分に悪意をもって傷つけたがってる人と一緒に生活するのは命を削るようなことの積み重ねなんだよね。
もしモラハラが本当で別居を考えるなら、夫有責で離婚するように動くのが得策な気がする。
あなたが離婚したくないと思っても、別居して2年経てば、旦那が離婚を申し立てるリスクが高い。

621 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 07:50:18.12 0.net
>>601
その論理で行くなら、婚姻費取らなくてもいいよね。
離婚していないという事だけ必要なら。
金はせびって、自分はパートくらいの労働で実家で楽したいんでしょ?

622 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 07:52:15.42 0.net
>>601がモラハラだということですね

623 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 07:53:52.63 0.net
離婚しないのは子供のためとか言う人いるけど、本音では今の生活を変えたくないとか離婚の手続きが面倒くさいとかそういう理由じゃないのかな?
子供にとっては父親っていうけどほとんど一緒に暮らしてないような状態なわけだし、会う回数も離婚したってたいして変わらないよね
そういう個人的な事情を子どものためって形だけ取り繕うのは、大人としてズルイ人だなって思っちゃうわ
投稿者さんの場合はもし生活費出してもらえるとしたら、そりゃ今までとほぼ変わりない生活が出来るわけだから願ったり叶ったりだよね
でもそれで割りを食うのは子どもでしょ
ちゃんと自立してケジメつけた方がいいと思う

624 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 08:37:56.46 0.net
川北ってこゆるぎがツイッターで前使ってた垢?
クズクズしいとは思ってたが、そこまでクズとはw

625 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 10:02:37.98 0.net
462 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/29(水) 04:15:19.36 ID:kVKiXkNI0 [1/6]
(´・ω・`)飲食店しかないよね 女性客の料理に精液混入できる環境は魅力的だわ やっぱり

463 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/29(水) 04:18:38.83 ID:kVKiXkNI0 [2/6]
(´・ω・`)ただ、忙しすぎてそんな気が起きなくなるほどだとダメだよね 飲食店のホールは大抵これだから 結局僕が昔やってたホテルの配膳みたいなのが理想なんだわ 適度に暇あるし 女性客の飲み物に精液混入も思いのままだった

464 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/29(水) 04:21:13.70 ID:kVKiXkNI0 [3/6]
(´・ω・`)2桁の女性客は僕の精液を知らずに食べてるよ 笑っちゃうよね キモいと思ってたやつの精液を知らずに食べちゃってるんだから ああ またやりたいな

467 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/29(水) 04:37:41.03 ID:kVKiXkNI0 [4/6]
(´・ω・`)やっぱり飲食業界しかないよ 僕の精液を女子高生の客に食わせることを認めてる業界は飲食業界だけ 精液混入は宅間守の最初のいたずらとしても有名

468 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/29(水) 04:40:01.66 ID:kVKiXkNI0 [5/6]
(´・ω・`)バレないよ 女性客は馬鹿だから 僕の精子を食べても全く気づいてない 料理に混ぜて気づかれたことはないよ

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1511599019/

626 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 12:28:21.66 0.net
職場の年上女性が、朝から「本日娘の陣痛が来ましたので休みます」と電話してきた
もー信じられん
前々から、予定日いつです、退院決まったら退院日から1ヶ月間の看護休暇申請します、37週に入る日以降は夜勤入れないでください、とやりたい放題だった
しかも上がそれを認めるというね
長く働いてる人だし、看護休暇というのはちゃんとした制度だし、だと
上は認めるだけだろうけど、現場大混乱だよ
孫フィーバーいい加減にしてくれ
そのまま辞めて孫守りでもしててくれ、その分新しい人入れてもらうからさ
家庭板的には、嫁でなく娘なんだからとかかもしれんが、職場は大迷惑被ってる…

627 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 12:29:59.78 0.net
>>626
釣り?

628 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 12:34:39.06 0.net
うわー…自分の分は自分で稼ぐって心理が根本から無いよね
どこのバブリーだよ
動物ですら自分の餌は自分で取ってくるのに、何もせず餌が貰えるのは飼われてる動物だけ、その飼われてる動物は癒しになるから需要あるけど
…この人には無いわなww

子供がママは働いてないって自覚した時はずかしくないのかな
必ず疑問を抱く時期は来るからね、パパが稼いでるっていうけどパパいないよ?あれるって

高校生ですら自分のお小遣いは自分がバイトして稼ぐのに
高校生でも頑張れば月7万いくから
パートすらできないって怠け者以外の何なの?

629 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 12:37:09.69 0.net
>>626
(間接的な)マタハラ乙

看護休暇あるならよくね?陣痛なんて呼んだらくるものじゃないし、予知できないし
そこまでするってことは娘は初産で、切迫とか病気とか、何かしら抱えてるんじゃないの?

630 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 12:50:02.89 0.net
>>626
ありえない
今時父親ですら出産の日の休み程度しか取れないのに、なんでばあちゃんがとるの
それよりは父親にとらせるようにすべき

631 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 12:52:44.91 0.net
>>626
家庭板的にはとか関係なく普通に酷いこと書いてるけど、無知と恥を晒しに来たの?
旦那じゃ役に立たないから実母が付き添うのって別にふっつーの一般的なことだよね
いつも思うけど会社的に問題ないと判断して許可してることを、現場が混乱するぅ!とか叫ぶ人いるけどさ、それって上司の采配が無能かその人自身が仕事できなくて無能か職場全体が仕事できなくて無能だよね
長く働いててもおばさん一人抜けるくらいで大混乱って…気の毒だねぇ

632 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 12:57:19.36 0.net
>>630
男は出産時にほぼ役立たずになる
卒倒もせず興奮して邪魔になることも無く的確に水分補給や手続きを取り、妻の様子次第ではナースコールもこなすなんて旦那はほんのひとにぎりなんだよ

633 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:00:58.60 0.net
出産時、夫以外は嫌じゃない?
結婚したのに、そんなリアルなところを母親に頼るとか、親離れできてない印象だわ
夫が仕事で抜けられないから母親が、という人もいるだろうけど、母親まで仕事に穴開けてというなら、普通の娘なら断ると思う

634 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:09:02.01 0.net
つーか、産後1ヶ月くらい手伝いに行くのとか普通だろ

635 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:16:42.39 0.net
>>634
仕事持ってる母親には頼らないのでは?
母親が働いてるから里帰りはしないってのもよく聞くし

636 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:19:25.28 0.net
>>633
旦那側が世話できない何かがあったとかなんじゃない?
旦那がダメなら実母に頼るのって変かな

637 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:21:16.20 0.net
>>635
そういう人もいるだろうけどこのケースだっておかしな事でもないでしょ

638 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:22:41.75 0.net
>>636
夫がダメなら母、というのは分かる
でも、その母も仕事があるなら頼らないだろうな
どちらも仕事というのなら夫の方がいい
それでダメなら一人でいい

639 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:23:18.60 0.net
>>637
いや、母親が仕事してるケースでしょ?

640 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:23:47.63 O.net
>>626
文句あるなら人事握るくらい出世すれば?
その感性じゃ労基にやられて1年もたないだろうけど

641 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:27:19.55 0.net
>>638
一人でいいって何もかも問題なかった人なの?
そうじゃない人も沢山いるんだしその時大変なことになるんだから病院側としてもできれば付き添いつけてくれって内心思ってるよ

642 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:28:17.85 0.net
>>635
休めるなら休むでしょw
初孫かそうでないかにもよるし
視野狭すぎ

643 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:28:41.78 0.net
>>639
だから普通でしょって
仕事持ってたって理由があってこの形をとる人なんか珍しくないよ

644 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:29:53.43 0.net
私だったら、娘が初産して義実家に世話になるのは嫌だって娘に言われたら仕事休むな

645 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:33:01.74 0.net
>>644
えええ
私ならワガママ言うなと言ってしまいそう
私仕事、向こうの親専業ならね
もちろん向こうの親にお礼は渡すよ

646 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:35:48.34 0.net
義実家に世話になるの自分も嫌だったし、休めるなら休むだろ普通
一人で赤ちゃんの事も家の事もやると下からの血が止まりにくくなるって言うしね
かと言って旦那さんは仕事休めないだろうし
ましてや初産なら行くでしょ
何が悪いの?

647 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:35:52.72 0.net
>>645
えー
せっかくの娘の出産なのに、美味しいところ向こうの親に渡しちゃうのは嫌だわ
私も陣痛の知らせからついててあげて、腰さすって誕生を一緒に味わいたい
孫の世話もしたいからしばらく休む

648 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:36:32.14 0.net
>>645
想像力のない人の娘さん可哀想

649 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:37:09.04 0.net
>>646
だから、母親の仕事休ませるくらいなら夫を休ませたいって意味だよー

650 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:37:26.17 0.net
>>645
同居も介護もする予定のない援助もしてない遠距離別居な人なの?
何もしたことない人だよねこういうこと言うの

651 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:38:00.13 0.net
>>640
ほんコレ
お前ごときがいくら文句言っても休み許可したのは上なんだから、どういう事かわかるよね?

652 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:38:16.39 0.net
>>649
だから旦那じゃ役に立たないっての

653 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:40:17.41 0.net
>>652
お宅の旦那さんはそうだったの?
うちは夫に大変助けられたよ
両親には生まれた翌日連絡した

654 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:40:17.48 0.net
>>649
できるならそうすれば?
赤ちゃんの世話の仕方も家事のやり方もわかる旦那なら使えるだろうし、生活費とかのお金どうすんの?って話だけどw

655 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:40:17.95 0.net
旦那はアテにならない、居ても役に立たないから、母親に頼んだんでしょ。
そんなこともわからないのかしら?
なんでこうも女・母親と見れば手当たり次第叩いて出産育児のハードルを爆上げしたい人がいるのだろう?

656 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:41:28.49 0.net
なんでこうも、旦那は役に立たないと決めつけたい人がいるんだろう?

657 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:42:23.70 0.net
家庭によって環境なんて全然違うのにこうも押しつけてくるとはねー…
もともとその職場が最初から人不足でオバチャンも辞めたいのに辞めれないんじゃないの?

658 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:42:24.52 0.net
>>654
生活費をどうするのってどういう意味?
旦那ATM使えないの?

659 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:43:11.89 0.net
>>656
役に立たないからw
出産の経験もないし家の事なんて大してやった事ないでしょ
主夫なら別だけど

660 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:44:20.63 0.net
>>658
出産前後、産まれたらもっとお金凄い使うのに仕事休ませるの?って事だよ
奥さんももちろん働けないのに0馬力で子育て不安じゃないの?

661 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:44:55.29 0.net
もしかして釣られたかな

662 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:44:55.48 0.net
>>653
立ち会い熱望するから仕方なく許可したのに案の定卒倒してたよ
その前にあなたのレアケース?自慢話?聞かされても何の役にも立たないんだけど

663 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:45:37.51 0.net
ニートの旦那に助けられたのなんて1週間未満でしょw
たまにミルクあげてくれたりとか

664 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:45:58.02 0.net
>>660
有給って、有給休暇のことだよ
あと、配偶者の出産の場合、特別休暇(有給)もあるよ

665 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:46:25.62 0.net
もしかして娘至上主義さんが来てる?

666 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:46:33.28 0.net
女体持ちではない上に、妊娠、出産、新生児育児の経験がない男なんて役に立たないどころか邪魔

667 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:47:01.83 0.net
>>660
そんな理由で1ヶ月も休む男がいたら引くわ
普通は家族が増えたから仕事頑張ろうってなるでしょうに…

668 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:47:37.12 0.net
>>662
あなたの役立たず旦那の話も何の役にも立ちませんが…

669 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:47:46.40 0.net
>>661
自慢話女が釣れたかもね

670 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:48:01.26 0.net
>>667
別に1ヶ月も休む必要はないでしょ

671 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:48:09.35 0.net
>>664
それができない人もいるんじゃない?
その休みを取ろうとしてる職場のに聞いてみたら?
娘さんの旦那さん休めないんですか?って

672 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:48:21.60 0.net
>>668
聞いたことに答えたのに!?
やべーこの女

673 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:48:38.32 0.net
>>670
ほらね
すでに使えないw

674 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:49:28.58 0.net
>>665
かもね
娘の出産に母親は絶対必須!!旦那は役立たず!娘の出産を一緒に迎えるの!
向こうの親においしいところはあげない!

675 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:50:23.93 0.net
>>671
配偶者が休みを取らず親が休むって…子離れしろって思うよね

676 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:50:38.39 0.net
>>669
でも何がどう自慢なのかイマイチわからないw
自分の母親には助けてもらえなかった人なのかな
嫌々義実家に世話になって子供取られたとか

677 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:50:50.60 0.net
>>674
へーそんなのがいるんだね
でもこの場合は相談者?がおかしいとわたしも思う

678 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:51:36.40 0.net
>>677
>>647

679 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:51:53.59 0.net
>>675
うーん
世間知らずは消えていいよw
普通は実親が世話すると思う
できないなら仕方ないないけど、この場合は職場がOK出してるんだからあなたが文句を言う権利はない

680 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:52:49.89 0.net
>>678
ごめん、今来たところだから別人だ

681 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:53:02.28 0.net
なんか、娘の出産に読んでもらえなかった毒婆さんが暴れてるね
娘にとってお前は不要なのよw

682 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:53:10.76 0.net
産後、出血と痛みで歩くのも辛いのに旦那が家にいるせいでろくに休養も取れず。
体が本調子に回復するまで1年以上かかった。
あの時ほど実家のある人が羨ましかったことはなかったな。

683 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:53:21.39 0.net
>>676
わからないんだね…
苦労するね…

684 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:54:02.37 0.net
>>680
そういう意味じゃなくて、こんなこと書いてる人がいるよって
他にも、実母が一番実母必須、というレス多数

685 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:56:13.83 0.net
>>684
尚更なんで私にレスした…?

686 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:56:20.51 0.net
>>683
なんだ
結局ただの自慢したがりだったかw

687 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:57:20.04 0.net
>>686
わー…

688 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:57:37.47 0.net
>>685
そんなのがいるんだねーと書いてあったので、ついご紹介してしまったw

689 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:59:41.11 0.net
>>687
消えろ世間知らず

690 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:02:14.71 0.net
>>684
娘至上主義、実母至上主義ってか

691 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:07:27.59 0.net
うちは小梨なんだけど、義姉が初孫出産して義母は仕事休んだしこれから子供が熱出したりすると手伝いに行かなきゃってんで仕事辞めたよ
何も不自然には思わなかったけど

692 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:07:30.16 0.net
荒れてる?
ホントくだらないんだけどちょっとだけ愚痴りたい
事情あって今実家で暮らしてるのだけど祖父母がアホみたいに食べ物持って来るから胃が常にフル回転で体調崩した
断っても断っても持ってきて終いには母の躾が悪いと親の悪口三昧聞かされながら食べさせられる
ちょっとした拷問だよこれ

693 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:08:40.06 0.net
>>690
出産に関しては当たり前じゃん…
ほとんど動けないし産んだばかりで気が立ってるのに姑の世話になんてなりたくないし、そんな嫁の世話もできればしたくないわ

694 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:09:15.59 0.net
>>691
義母が孫のために仕事辞めるとか迷惑…
先走りすぎ
逆に何も頼みたくなくなるわ

695 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:09:54.86 0.net
>>694
ごめん書き方悪かった?
義姉の母だから実母だよ

696 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:10:30.17 0.net
>>694
頭悪すぎwww

697 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:10:55.49 0.net
>>693
姑となんて誰も比べてない
比較対象にすら上がらないわよトメは
旦那と比べてって話でしょ

698 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:11:39.62 0.net
>>694
これは勘違いだけど、世の中の嫁の本音はこれだよね

699 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:11:55.95 0.net
>>697
主婦力の高い旦那ならいいけど、大概低いからね

700 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:12:15.29 0.net
>>698
全くだ

701 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:13:12.02 0.net
頼るなら実母よね
トメとか勘弁www

702 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:13:32.93 0.net
うん。
産後はへたすれば出血の汚れとかも世話してもらうこともあるから義母はお互いに嫌だよね。
実母のほうが気を使わないし喧嘩しても引きずらないし。

703 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:14:34.56 0.net
>>701
うん
だから産むなら娘よ

704 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:16:05.21 0.net
>>702
下からの出血の世話とか、実母でも勘弁…

705 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:18:28.89 0.net
>>704
母親だって、娘のそんな下着はさすがに触らないよ
少し回復してから自分で洗うでしょ

706 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:27:33.79 0.net
最初の報告者もまず自分が子供できてから言えよと思うわ
若いんだかおばさんなんだか知らないけど

707 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:28:59.44 0.net
実際にそうなってみないとわからないことなんて山ほどあるしねてん

708 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:30:10.85 0.net
>>706
子供いない…子供もいないくせに事情もわからん奴が文句言うな
子供いる…自分が母親を頼らずできたからと、他の人にも押し付けるんじゃねーよ自慢乙

709 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 15:20:26.20 0.net
この流れぶったぎるけど、ごめんなさい。

私は女性も恋愛対象ですが、今のパートナーは男性です。彼氏も男性も恋愛対象になることもある、というような、二人とも限りなくノンケ寄りのバイセクシャルです。
高校生の時、同学年の女の子のことを好きになり、その子に近づくために少しだけグレました。
母にはカミングアウトしており、その当時なぜグレたのか理由も母には伝えました。ついでに弟にも伝えています。母は笑いながら
「別に好きなものはしかたないっしょ」と言ってくれて、安心しました。
しかし父は、性同一性障害の人やテレビに出るおネエの人を差別し嫌悪して、人間じゃないとまで言う固い人です。
私の今のパートナーが男性であり、その人と結婚することも考えているので、父にカミングアウトするつもりはありません。
ただ残るのは父への嫌悪感です、カミングアウトはせずとも、その偏見を目の当たりにするのがとてつもなく苦しい。
そしてもし何かしらの拍子で、私のことも彼のことも父に知られたら、私より彼が何をされるか言われるかと思うと怖いです。

父とは疎遠になりたいのが本音です、既に家は出ていますし連絡もあまりとらないので、このままあまり関わりたくない…。

710 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 15:28:28.77 0.net
>>709
LGBTのスレとか板とかなかったっけ
そっちに書いた方がいいんじゃない?
そういう人たくさんいるからやり方とか知ってると思う

711 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 16:15:48.71 O.net
>>692
録音して次の日目の前に鏡置いて再生してやんなさい

712 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 16:27:01.97 0.net
>>711
それやると自分の父親侮辱することになるからなぁ
父親にいえば怒り狂って介入してくれるだろうけど、それやると親戚もしゃしゃってきそうで本当にめんどくさい
最近は跡取りだけど婿取らずに家潰そうかとすら思う

713 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 17:48:38.33 0.net
旦那が見栄っ張りで困ってる。
手取り月24万なのにローンで11万、旦那の小遣い5万、旦那の通信費や保険、煙草代、酒代、光熱費を払うと生活費が足りない。
ローンは身の丈に合わない車(クラウン)とマンションで、私と結婚する前にすでに買ってた。
節約してるけど、子供が生まれてから紙おむつ代などで地味にお金がかかって、私の貯金は出産や子供や生活に使ってしまって底をついた。
旦那の小遣いを1万減らして4万にしてほしいと頼んでも、部下に奢るから減らせないと言う。
酒や煙草を止めるくらいなら生きる意味がないと言って買わせられる。
今、財布にお金が2千円くらいしかなく、紙おむつの残量を睨みながらヒヤヒヤしています。
福祉事務所は敷居が高いのですが、もう部事務所に相談するしかないのでしょうか?
相談したらどのような経済的援助を受けられますか?

714 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 17:57:09.99 0.net
>>713
人に頼る前に自分んちでなんとかしなよ
奢るとか言ってる余裕ないのわからせろよ

715 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 17:57:56.78 0.net
>>713
公的援助の前に、実家または義実家からの援助を相談

716 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 17:57:59.89 0.net
経済的DVですね

717 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 17:58:21.81 0.net
金が足りないからって簡単に出してくれるとこなのか福祉事務所って

718 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:00:38.39 0.net
>>713
見栄を張るからお金がないっていう理由で経済的な援助は得られないと思うよ
まずは車やマンションを売って安い賃貸に引っ越してくださいって話になるだろうし、もっと切実にお金に困ってる人は山ほどいるからね
にしても手取りと比較しても明らかに旦那さんが使いすぎだよね
断固とした姿勢で話し合った方がいいんじゃない?

719 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:01:12.76 0.net
お金落として困ってる時とかに交番行くと貸してくれるらしいよね

720 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:02:15.36 0.net
なかなかのクズ旦那だな

721 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:02:49.00 O.net
>>713
援助受けるなら離婚な

722 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:03:54.18 0.net
>>713
ローンの内訳は?
いい車ならAnycaとかのソーシャルカーシェアリングで
乗らない時間人に貸して、それで車のローン代カバーできないかな
年間20万超えると確定申告必要になっちゃうけど

723 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:04:10.20 0.net
>>713
こんなケースで援助受けられるわけないだろ図々しい

724 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:06:02.67 0.net
>>719
何で今その話?

725 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:06:06.95 0.net
ささやかだけど家でできる内職すれば月に2、3は稼げるよー
今は自治体で内職斡旋してくれるところもあるから調べてみたら?
ネットに転がってる変な仕事には引っかからないよう注意ね

726 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:11:23.70 0.net
福祉に頼るとしたら離婚前提の経済DV訴えるしかない
婚姻継続ならマンションや車の売却、それがいやならサラ金から借りるしかないだろうね

727 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:18:51.21 0.net
>>715
両親に結婚を猛反対されて、押しきるように結婚したので、実家には頼れません。
夫の両親は話がわからないというか、あまり賢い人ではないというか・・・都営住宅に住んでる学会員と言えば想像つくでしょうか? やりくりできない私が悪いことになるのは目に見えてます。

>>718
何度も話し合おうとしましたが、お金のことで喧嘩はしたくない、と言われて逃げられてしまいます。

728 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:25:27.74 0.net
>>727
デモデモダッテするんならここ来ないでくれる
話し合えないなら離婚も辞さぬと弁護士と離婚届連れて行くまでだよ
金にだらしないやつは一生治らないんだから

729 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:29:20.96 0.net
あぁ一気に釣り臭くなって参りました

730 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:29:42.72 0.net
>>727
それなら離婚を前提とした話し合いをするしかないんじゃないかな
どちらにせよこの状況をずっと続けていくのは無理だよ

731 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:31:42.49 0.net
>>728
そんなつもりはなかったのですが、お気に障ったのならすみませんでした。
いざとなったら新聞紙を拾ってきてビニール併用で何とかしのぐつもりです。
お目汚し失礼しました。

732 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:33:05.36 0.net
おむつ買わなきゃどうにかなる問題でもあるまいに
釣りならもうちょっとちゃんとやってほしい

733 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:33:17.59 0.net
大変申し訳ありませんでした。
もう消えます。

734 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:39:07.61 0.net
カーシェアリング案は高度過ぎたか

735 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:40:24.75 0.net
そうか、そうか(´・ω・`)

736 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 18:49:36.85 0.net
>>734
見え張りの設定だから人に貸すとかありえんでしょ

737 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 19:19:28.84 0.net
新聞紙拾ってビニールとかwww
どんだけ乞食根性なのwww
自分と旦那の服破いて布オムツにしろよ

738 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 19:21:32.84 0.net
拾った新聞紙とビニールあてられる子供かわいそう

739 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 19:23:43.70 0.net
虐待だね

740 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 19:28:08.16 0.net
もう消えてますよ

741 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 19:30:08.78 0.net
雑談するスレでそんなこと言われても

742 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 19:32:33.54 0.net
ここデモデモダッテ禁止だっけ?
タイトルに「愚痴・雑談」って入ってるけど

743 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 19:35:18.64 0.net
禁止じゃないけどデモデモダッテする人は話が通じないし長く居座るし嫌い

744 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 19:40:49.72 0.net
>>743
はげど
グダグダやりたいならチラ裏行けばいいじゃない

745 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 19:48:25.92 0.net
貰った年賀状をそのまま郵便局に持っていけば年賀状出してくれるってんで郵便局行ったのよ。普段プリンター使わんから5色ぐらい切れてたし。
25枚ぐらいで値段どんなもんかなーって。2500円〜8000円。まー、ピンからキリまである。
一番安いのは単色の犬だけの絵柄。うまい具合に隣にちょっと高めのいい感じの絵柄があるのよ。
結局は25枚で3100円のやつ。早期割引で。

でも家帰ってネットで検索したら、USBにテンプレートのデータ保存してコンビニで葉書印刷すれば安いってさ。
損したかーってちょっとモヤモヤ。

746 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 20:25:47.17 0.net
義姉の家に行ったらペルシャ猫?毛がモサモサのゴージャスな猫が玄関にいたんだけど、貸した8千円を返してくれない。
猫を飼う余裕があるなら金返せと思ってしまいますが、ああいう血統書の猫っておいくらくらいするんでしょうね?

747 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 20:26:21.45 0.net
その子も借りてきたのかもよ?

748 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 20:31:52.12 0.net
>>746
貸した金返せって言えば?

749 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 20:38:41.07 0.net
>>745
そろそろ年賀状の時期かぁ
毎年ネットとかで頼んだらもっと安いのかなと思いつつ、調べるの面倒くさくて結局手書きで書いちゃってるわ
郵便局のって宛名とかどうなってるの?自分で書くなり印刷しなきゃダメ?

750 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 21:43:19.29 0.net
>>749
貰った年賀状持ってって、この住所に送ってーって感じ。あと絵柄と文字(フォント)や文選ぶだけ。
いったん持ってった年賀状は預けるが、郵送で自宅に送り返してくれる。

751 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 22:02:56.75 0.net
>>750
そうなんだ
宛名印刷ありで3100円だったら割とお得な気もするね

752 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 08:57:26.11 0.net
出産の時、自分の母親を呼ぶかどうかって、その母娘の関係性を表す指標なんだね
普通の関係の母娘なら、気心知れててしかも経験者の母親についてて欲しいのは当然
でも、関係がよくないならそうはならない
母親を呼べない(呼びたくない)女性からすると、旦那なんて役立たない実母万歳なレスは辛いだろうし、
母親を呼ぶのが当然な女性にとっては、結婚したんだから実母に甘えんな旦那頼れor実母呼ばなかった私偉い、というレスは辛い
境遇が大きく違うんだから、互いに互いの対応を叩き合うのは悲しいだけで意味がないよね

753 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 09:20:04.84 0.net
え、蒸し返すの?

754 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 09:24:20.58 0.net
>>752
確かにね
私は母と関係が悪いので呼ばなかった
幸運にも夫がぎりぎり間に合ったから生まれる瞬間は立ち会えたけど、間に合わなければそのまま一人で産む気でいたよ
旦那が役に立つかどうかより、実母との関係かもね

755 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 11:26:59.19 0.net
だからあんなに必死だったのねw

756 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 11:50:17.22 0.net
親に伝えたのは産後3日だったかな

757 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 12:03:34.09 0.net
スレ違いならごめんなさい
愚痴を吐き出したくて書き込みます。

同棲を始めてからなかなか仕事が見つからなかった彼。やっと見つかった仕事が明日から始まるっていうのに、風邪ひいたって…私に言ってどうするの?
家にずっといたでしょう。大好きなゲームして、夜更かししていたのも知っています。1年に何回、風邪をこじらすのですか…
もぅ少し体調管理をしてください。私は体調を崩さないだけで、疲れはたまっているんです。

758 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 12:20:44.23 0.net
なぜ家庭板に

759 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 12:28:31.60 0.net
>>757
かれぴっぴの話はここじゃないんじゃない?
スレチどころか板違いだよ

760 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 12:31:57.00 0.net
すみません。
向こうの板でも探したのですが、当てはまるようなスレがなくて、『愚痴』で検索して此処が見つかったので書き込んでしまいました。
ご指摘をありがとうございます。
板違い、失礼しました。

761 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 12:39:40.29 0.net
結婚でも考えてるならここでもいいかもしれないけど、絶対そんなのやめて次探せって言われるし私も言うわ
仕事しないだらしないやつは絶対治らん

762 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 12:42:31.12 0.net
>>760
生活板かカップル板の相談スレが良さそう

763 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 12:51:18.01 0.net
>>761
籍を入れることは考えています。
元々仕事はしっかりとする人なのですが、私の方へ越してきてくれたので、再就職になってしまったのです。
田舎であり年齢のこともあり、なかなか見つからずやっとの思いで辿り着いた職場なので、前日に風邪をこじらせてしまうツメの甘さに呆れてしまいました。

>>762
相談スレですか。探してみます。
アドバイスありがとうございます。

764 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 12:55:50.54 0.net
スレどころか板が違うって誘導までされてるのにまだ書くんだ

765 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 14:47:48.28 0.net
死後の世界ってあるのでしょうか?


無いって答ならその証明はできますか?

766 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 15:07:34.08 ID:hhy8H/N+F
愚痴検索で来ました。板・スレ違いだったら申し訳ありません。

見に覚えのない結婚ってなんだよ!
妻が同性愛者ってなんだよ!
悲劇のヒロイン気取りやがって!
俺だって苦しいんだよ!

767 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 15:35:10.17 0.net
オカ板の方が盛り上がるんじゃない?

768 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 17:57:30.45 0.net
夫の祖母で大姑に私の可愛い孫だからあまり厳しく言わないでやってねと発言されたことに少しモヤモヤ
夫はもう30越えているし義両親の前だからあまり言うことはない
箸の持ち方と食事中や会話中の携帯にはさすがに小言を言うけれど大姑からしたらそれも嫌なのか
ならなんで箸の持ち方なんで強制させてくれなかったのかなぁ

769 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 17:58:46.15 0.net
>>768
うわぁ嫌だねそれ
お子さんいるの?

770 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 18:05:31.65 0.net
>>769
現在妊娠中で初夏頃に出産予定です
付け足すと交際開始直後から箸の持ち方を直すよう強制箸を使ってくれているので夫を責める気はないのですが
実家に行くと普通の箸なことや
至れり尽くせり過ぎるせいかいつも出来てることが出来なくなります
誰も指摘しないのであまりにも酷いときは私が小声で注意するのですがあまりよく思われてはいないんでしょうね

771 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 18:31:58.33 0.net
子供が物心つく前までに治してもらわないといけないのに、余計なバーさんだね

772 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 19:09:54.07 0.net
母が微妙な嫁イビリをしてて引くし
嫁イビリに私が乗っかるとナチュラルに思っててドン引き
お前の娘も婚家からしたら嫁なのに(´・ω・`)

773 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 20:32:14.42 ID:8RtHKoX65
書き逃げ。
4年前に当時中3の妹が交通事故で亡くなった。
その日の朝、父が妹に怒鳴っていた。うちの父は突然どうでもいいことで怒り出す。その時は自分も近くにいたのだが、妹に対して「おでかけ?」と聞いていて、平日だったので妹は「学校に決まってるじゃん。」と答えた。
父はそれが気に食わなかったようで、「態度が悪い!!おでかけかどうか聞いてんだからおでかけだよ、って言えば良いじゃないか!!ちょっとこっち来い!!」と突然怒鳴り始めた。

774 :773:2017/11/30(木) 20:33:26.84 ID:8RtHKoX65
父は機嫌が悪いと妹によく「態度が悪い」と言う。妹は面倒なトラブルとかが嫌いでサバサバしてて、真面目だから他の兄弟に比べて凄く勉強が出来る。
だから父も機嫌が良い時は親戚とかに妹のことを自慢したりするけど、機嫌が悪いとそのサバサバに対して「勉強が出来るからって、調子に乗るな。態度を改めろ。」と言う。
父の言うことは全く筋が通っていないことばかり。でも父に対して言い返すともっと怒り始めるので、怒りが収まるまでみんな黙って頷くことしかできない。
でもその時の妹は学校へ行く支度が整っていたようで、父が怒鳴りだしたら急いで玄関を出ていった。荷物を持って行ったので学校に向かったんだなと安心したが、それから妹は帰らぬ人となった。
妹の事故と父の理不尽な怒りが関係ないことはわかっている。でもあの日父が怒鳴らなければ、私達の父があの人でなければ、妹は今も生きていたんじゃないかと思ってしまう。

775 :cutepandalove:2017/11/30(木) 21:39:50.30 ID:Px9lTAwjA
私は集団ストーカーに遭っています。
集団ストーカーというのは、ヨーロッパで開発された軍事戦略で、
反権力的な人間をいじめに遭わせたり、
スパイを送り込んで依存させ、孤立したところで囲い込んで殺意を表明し
電磁波や毒ガスで殺します。

気づいたのは、体調を崩して原発事故のせいだと考えて旅に出た外国で、です。泊まる宿泊まる宿で毒ガスを撒かれました。
宿は特定のカードのいらないサイトで予約していましたが、
おそらく私の検索で出てくる宿はスパイの経営する宿だったのだと思いますが
あちこちでカット、と言われて刃物を見せつけられたりもしました。

どこで宿を借りても毒ガス攻撃が酷くなったので街頭で訴えたら
精神病院に強制入院させられました。
というのも、旅しているうちに薄々黒幕がユ○や人だと気づいたせいです。
欧州はとくにどこにでも、彼らの支部があるのです。
そして、人種や国籍が違っても世界中で等しくターゲットに殺意を持っているのです。
病院では、私が豚だとほのめかして言われました。
ユ○や人は彼ら以外を豚だと考えて非人間扱いしてきます。
そこから強制的に帰国させられ現在集団ストーカーからの攻撃を受け続けています。
兵器化された携帯電話パソコンなどの電子機器から有害電磁波攻撃をされ
毒ガスを撒かれます。

恐ろしいのは私の親もユ○や人だったところです。
彼らは徹底的な血統主義で、財産目当てで父のもとに嫁いできた母親は
恐らく混血の私は豚として殺しますが
兄弟はひそかに違う父親なのか、自分がユ○や人だという自覚を持っています
もともと兄弟への母親のひいきがあったのは自覚していましたが。

私は毎日毎晩攻撃を受けているのでこのまま、独りで死んでしまいそうです。
誰か助けてください(´;ω;`)

776 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 21:55:52.64 0.net
夫が買ってくれた下着が全然趣味に合わない
というかなんか女子中学生がつけてそうとすら感じる

思えば私は夫より七つも下だし
夫はロリコンとまでは言わないけどそれ系の傾向があるのかなって思った

777 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 22:00:48.20 0.net
>>772
嫁のためにも指摘してあげてほしい

778 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 22:48:39.14 0.net
>>776
ひぇ…

779 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 23:11:22.91 0.net
今北産業
>>626
看護休暇
働く親が小学校就学前の子供の病気やケガの看病のために取る休暇
娘は妊婦でありながら、小学校すら入学してなかったのかwww
制度が変わったのか?

780 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 23:20:40.78 0.net
それなら娘じゃなくて>>626が変な事言ってんだろ
全体的に

781 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 23:31:34.51 0.net
>>779
突っ込むポイントズレてんな
もうその話終わってるから蒸し返すなよ

782 :sage:2017/12/01(金) 00:18:03.01 ID:EJEdKwv4B
仕事が長続きせず転職を繰り返す。家出も2回。
金もないくせに女も居た。
借金作るのと嘘つくのは得意だったうちのダンナ。

そのダンナがんが見つかった。しかも末期で余命宣告受けた。
一応妻だし看護はしてる。けど流石に色々ありすぎて
ダンナに対し「愛」は無い、有るのは「情」だけ。

子供も父親の失業や家出を見て育っているので
(借金や女の事は子供には言っていないが失業と家出は隠せない)
思春期の頃には既に見離していた。こうなってもお見舞すら来ない。

かわいそうだけど・・・・ダンナに言いたい・・・

「ザマwwwwwww」

783 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 00:23:50.27 0.net
少し前までここはわりとのんびりしたスレだったのに
近頃は大変賑わってるのね

784 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 02:51:31.47 0.net
愚痴らせてください
双子のかたわれがわたしのスマホやPCを勝手に使用します。スマホはメールやデータフォルダを勝手に見たり消去したり、PCは逆に音楽ファイルを勝手に取り込まれたりしてます
今はPCに身に覚えのないデータがたくさん入ってて気味悪いんで、そのPCを初期化してます
2時間はかかります
私物は全部鍵つきトランクに入れて隠さなきゃだめ、一時でもスマホやPCのロック外して放置してしまっただけでこんな目に遭います
さっきどういうつもりなのかと本人に怒鳴りつけましたが無視されました
また、わたしは逆に双子のかたわれのスマホを見たいとかいたずらしたいとは全く思えません
一体どういう精神状態なのでしょうか
なぜ家族間でそんな興味を持つのか理解できません

785 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 04:45:31.29 0.net
>>784
指紋認証のスマホに変えましょう
設定で30秒ぐらいですぐにロックがかかるようにすれば、使われることはまずないですよ

786 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 06:50:21.26 0.net
>>784
手癖の悪い人っているからね、そういうのと家族になってしまったのはお気の毒
嫌なものは鍵やロックで自衛しつつ、嫌な事ははっきり言った方がいいよ
言われないとわからないし、他に手を出すようになるかもしれないから
親にもちゃんと相談しましょう

787 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 06:58:43.70 0.net
死後の世界ってあるのでしょうか?


無いって答ならその証明はできますか?

788 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 07:21:57.25 0.net
実母がクソトメだった…
私にも香ばしい事言ってたけど人様にも香ばしいとは
悲しい

789 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 07:25:23.47 0.net
>>788具体的にどうクソトメなのだよ

790 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 07:36:22.77 0.net
>>788
自分の娘に香ばしい人が、嫁に普通な訳ないじゃん

うちも実母は要注意だわ。
娘にはいい母親だけど、息子愛が強いからクソトメ確定だと思う。
兄に結婚の気配は全くないけどw

791 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 09:07:12.09 0.net
>>789
兄嫁の出産当日に凸ろうとしたり分娩に凸ろうとして寝てて行けなかったと愚痴愚痴言ったり
甥っ子の面倒見てやってるのになーんにもお礼がないわ!と怒ってみたり(実際は殆ど押し付けがましく勝手に名乗り出て勝手にやってる様子)
思い通りにならないと気が済まないというか、優しいワタクシガシテアゲテルノヨ!!みたいな…

>>790
第三者からの評価は良かったから、まさかでした
多少自分がいい風に思われるように話すのはわかるんだけど、歪曲してましたよー!
兄嫁逃げ切って〜

792 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 09:28:49.33 0.net
久々に晩酌したら二日酔い半端ない…
元々強くなかったけど産後ひどくなった気がする

793 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 13:51:31.58 0.net
>>792
分かる
缶ビール一本すらもてあますようになった
飲みたくてもしょっちゅう飲めるわけじゃなくなったし、ちょうどいいや

794 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 14:22:42.76 0.net
>>787
ないことを証明しろ、とは悪魔の証明だよ
そこはあることを証明しろ、となる

795 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 14:24:42.82 0.net
>>784
あなた自身が統合失調症の可能性があります
精神科に相談してみては

796 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 16:42:30.48 0.net
愚痴。

実父があちこち血管詰まらせて、全身にガタが来ている。
しかし母よ、私は20年以上も前にとっくに父とは縁を切っていて
父の現状には1ミクロンの興味もない。
話す相手がいないからって、こっちに愚痴ってくるの止めてくれないかなぁ。
へーほーふーんしか返さないんだけど、ちっともへこたれない。
同じ市内に住んでいて、母と遠方の祖母の現状だけ知れればいいんだから
次の父の知らせは葬式の時にしてくれ!

797 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 16:50:46.69 0.net
>>796
絶縁するほどひどい父親だったんだね
お気の毒・・

798 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 16:57:48.56 0.net
>>796
お母さんがかわいそうだね
地獄のように苦しいのでしょう

799 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 17:01:38.25 0.net
ひどい父親とひどい母親はセットだよね

800 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 17:04:53.16 0.net
子供に絶縁される男と一緒に居続けられる女だからね
共犯だよね

801 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 21:50:11.82 O.net
会社の昼食に、いつもカップラーメンとお菓子ばかり食べてる人がいたから、それをその場にいなかった人達に言っただけで
「気持ち悪い」
とか
「ストーカー」
とか言われた。ムカつく。
会社でそんなものを食べてる奴が悪いんだろが!

802 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 21:57:08.22 0.net
>>801
なんで他の人に言ったの?

803 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 21:59:33.53 0.net
>>801
毎日他人が何を食べてるのか監視把握してるのは気持ち悪いよ
別に人が何食べてようがお前に関係無いし他人に報告する意味もわからん

804 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 22:17:32.48 0.net
>>801
前にも書いたでしょ

805 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 23:35:06.21 0.net
義母が私のブログを知っていた
しかも、内容に文句つけてきた(私の実家との交流頻度について)
もう閉鎖すべきか
気持ち悪い腹立つ

806 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 23:37:21.66 0.net
ブログなんて全世界に向けて自ら発信してるんだから知ってても仕方ないよ

807 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 23:40:33.93 0.net
>>805
夫が教えたってこと?
教えた人間を〆ないと

808 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 23:53:14.80 0.net
>>805
義母の方が一枚上手だったな

809 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 00:09:25.21 0.net
もうすぐ初めての出産を控えた妻がいますが、出産前の里帰りについて悩んでいます
妻の実家は今の家から車で約20分の距離です
里帰りのメリットとして、
・産院は実家からの方が若干ですが近いこと
・妻実家は二世帯住宅で義両親の他に母方の祖母も同居しており、突然のトラブルにも対応して頂けること
などがあります
ただ妻は産前の里帰りはしたくないようです
親子仲は祖母含めとても良く、産後は一ヶ月ほどお世話になるそうですが産前は行かないと言っています
私も家にいてくれるなら出来る限りのサポートはしますが、連絡がつきにくい職場に勤めていることがネックです
妻一人でいるときに何かあったらと考えるとやはり産前も里帰りしたほうがいいと考えています
でも妻は「私はあなたのお嫁さんだから家のことはギリギリまでしたい」と言います
嬉しいけれどこればっかりは、と言うとどこか寂しそうな顔をします
私は妻の意見を優先すべきなのか悩んでいます
そもそも産前の里帰りは皆さんあまりしないものでしょうか?

810 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 00:20:21.48 0.net
>>809
私は遠方里帰り出産で診察もあったし正直甘えたかったから産前もがっつり帰った
でもできるだけ旦那さんの傍に一緒にいたいって思う奥さんもたくさんいると思うし、
父親の自覚を持ってほしいからって敢えてギリギリまで里帰りしなかった友達もいるよ
要は妊婦の希望を叶えてやるのが1番だと思う
あなたに負担もあるだろうけど、奥さんがいいようにさせてあげるのがストレスなくていいと思うよ
産前に里帰りするのがベストなわけじゃないでしょ

811 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 00:22:04.52 0.net
>>809
人によるからね
里帰りしない人も全然いるし、奥さんがやりたいようにやらせてあげれば?
連絡つかないことが心配なら緊急時の対応をしっかり決めておいたらいいと思う

812 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 00:52:25.60 0.net
>>805
リテラシー高いトメvs低い嫁

813 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 01:07:28.79 0.net
>>787
死後の世界はあるよ、死んだ人が生きていた世界が死後の世界
死後の世界も生前の世界は変わらない、自我意識が消失するだけ。

814 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 01:43:48.09 0.net
>>809
里帰り出産を心配する距離でもない気がする
いざというときはあなたがだめでも義実家が動けるんでしょ?
嫁が無理だと思ったときに甘えられる体制を作っておいて、それまでは嫁の希望重視でいいんじゃない?
最近は、事前に妊婦登録してスムーズに対応してくれるタクシー会社もあるし

815 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 07:44:07.10 0.net
>>809
車で20分くらいなら
なにかあれば実家に連絡させてタクシーで来てもらえるようにすれば?
そのくらいの距離なら実家家族が頻繁に来そうでそっちの方が気がかり

816 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 08:19:58.67 0.net
>>809
車で20分ならそこまで心配する距離でもないと思う
あなたが連絡をとりにくい職場なら、
急ぎの連絡は実家に入れるよう手筈を整えておけばいいのでは
心配してくれるのはいいことなんだけど、やりすぎると奥さん雁字搦めになってしまうよ
無茶な事でない限り、本人の生活は本人の意向に添うのが一番

817 :803:2017/12/02(土) 09:45:10.10 0.net
里帰り出産について相談した者です
頂いたご意見を参考に考え、なるべく出産前は家にいたいという妻の意見を尊重致します
メリットばかり考えていましたが、妻の意志の方が大事なことに気づきました
ご意見を頂き大変助かりました
有難うございました

818 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 14:55:16.89 0.net
該当スレ分からなかったので、もしあれば教えてください
長文です

学生時代に父親と喧嘩をした時に馬乗りで殴られ、首を絞められたことがあった。それを機に父親とは絶縁してやるー!!と実家を出て一人で暮らしていた。弟や母親とは連絡を取って会ったりしていた。
その後、私は就職を機に新幹線距離の県で住み始め、数年で結婚することに。その頃は怒りも落ち着いていたこともあり父親と和解。父親も謝ってくれ、結婚を喜んでくれた。
結婚式は家族全員でてくれた。

結婚して数年間は仕事もしていたし実家に帰ることはあってもほんの数日で、仲良く過ごせていた…と思う。
妊娠を機に私が退職し、時間に余裕が出来た為、旦那が出張のあいだの1週間実家に帰ったことがあった。1週間、実家で家族を見ているとこの家族はやはりおかしいと感じ始めた。
父親はやっぱり癇癪持ちだし、よく分からないことで急に怒り出し机を殴り部屋に閉じこもる。弟は長い長い中二病で現在は通信?高校。日中は家事をやる訳でもなく、勉強するわけでもなく、ニコ生みたりゲームしたり。実質ニート。
母親はそんな二人が嫌なのか仕事の後は習い事に行っており帰宅は21時過ぎ。家事は全部母がやっていた。

里帰り出産するつもりで分娩予約もしていて、大丈夫だろうとのほほんとしていた私には今の実家の様子が異様だった。このまま里帰りして大丈夫なのかな?でももう妊娠8ヶ月過ぎてるし今更変えられない…と悶々。

赤ちゃんが生まれても一緒に頑張ってくれるのは母親だけだろう。泣いてる赤ちゃんにうるさい!って父親が癇癪起こすんじゃないか、私も母親も疲弊していても弟は何も手伝わず文句だけ言うんじゃないだろうか、すごく不安。
ずるずる悩んでいたら里帰りまであと1週間とかってしまった。私、どうしたら良いんだろう。
実家に何を期待すれば良いんだろう。それとも期待せず、こらえてやり切るべき?こっちの病院を急いで探して旦那と二人で頑張るべき?

819 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 14:57:20.37 0.net
最近出産がらみの話題ばっかりだねー

820 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 14:58:00.45 0.net
>>818
該当は相談スレかな

821 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 15:07:26.81 0.net
>>818
実家には近づかないほうがいいでしょう。
子育てはみんなの協力があってもストレスがあります。
それなのに劣悪な環境ではもっとストレスが増えてしまいます。
そういうストレスは子供にも良い影響は与えません。

最初の子だから不安でしょうけれど
なれたら産後すぐに家に戻って家事やりながら子育てしたりします
初産の時は1か月くらい実家にいたりはしますが

産婦人科に行って、一人で産後生活できるでしょうか?
といろいろ聞いてみたらいかがでしょうか?
不安は取り除けると思いますし
場合によったら、お母さんに泊まりで手伝ってもらったら?

子供は3時間おきに起きて泣きます
ちゃんと面倒みられる環境でなければ、ですね

それと、赤ちゃんは3歳くらいまでに脳の基本構造を作ります。
その時期に変なストレスを与えてしまうと
脳が過剰に反応するようなシナプス構造を作ります
恐怖やおそれなどを増強させてしまうのですね
なるべく、母親と安心できるスキンシップがとれるようにしてください
子供が安心して泣けて
安心して眠れて
安心してミルクが飲めるように

それとできるだけ母乳をあげられるようにしましょうね
そのためには、お母さんの精神的な安定も必要です
不安なことはなるべく事前に、専門家に聞いて取り除いておきましょう

822 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 15:29:48.71 0.net
どう見ても実家じゃない方が良い

823 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 15:54:56.56 0.net
>>818
どう考えても馬乗りで殴られ、首を絞められって普通じゃないね〜
父親の所業は旦那さんに言った?それでも里帰り承知した?

どうするかはあなた次第だけど、
夫婦だけで妊娠出産を乗り切る家はごまんといるよ

824 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 16:24:53.14 0.net
一人目なら普通の妊娠出産なら里帰りしなくてもなんとかなるかも。
出血多量とか、産後鬱とかイレギュラーがあると厳しいかもね。
自治体によっては産前産後のヘルパー派遣とかもあるから、地域の保健所に出産病院のことも含めて相談してみては?
産褥入院使って乗り切った友達もいたな。

825 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 17:23:06.51 0.net
一人のほうがマシなレベル
必要なら母親だけ呼べば良い気がする
お金に余裕があるなら入院させてもらうって手もある

826 :812:2017/12/02(土) 17:45:37.29 0.net
レスありがとうございます。
やっぱり実家に帰るのやめた方が良さそうですよね…デモデモダッテって言われるとは思いますが、実家県での分娩予約もしてあるし、もう紹介状も貰ってしまっている状態で今更変更!?って病院に言われることや、分娩先が見つからなくなってしまうんじゃないか、と不安です。

父親の暴力のことは旦那には言えず黙っていたのですが、先日帰省した時に父親の癇癪持ちがやはり治ってないし嫌な予感がしたことから、旦那に報告しました。
旦那はそのことはもっと早く言うべきだったと私に怒りました。無理もないです…。しかし、さすがに妊婦の娘を殴ることはもうないだろう、病院も決まってるし穏便に済むことを祈るしかないんじゃないかなぁ、と言っています。

今、私が不安に思っていること・客観的にみても里帰りはあまりオススメできないと相談した人たちに言われたことを、一先ず母親に相談してみようと思います。

827 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 17:55:50.26 0.net
8ヶ月だからって、別に里帰りするのやめたからって言えばいいだけの話でしょ。
そんなところで産むって「里帰り」の意味をもう成さないわけでw

828 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 19:40:06.56 0.net
>>826
母親に相談しても「大丈夫帰ってこないお父さんも大分丸くなった」以外の事言う訳ないじゃん
生まれてくる子供のことを相談するのは旦那でしょ
レス読む感じ、まともな意見言ってるし。

829 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 19:41:13.18 0.net
嫌な予感がしてるのに決まってるからって行動を変えなければ予想通りの嫌なことが起きるのは何も不思議じゃない
アンタが嫌な目に遭うのは自業自得だけど、子供に影響が出るのは親失格だと自覚だけはしておいた方が良い
子供に何かあれば親子揃って虐待する一族で、この親にしてこの子ありとしか思えないよ

830 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 21:04:29.85 0.net
女子供殴るやつが妊婦殴らないとかなんの根拠もないけどね
普通は人も物も殴らねーよ
毒実家なの自覚したほうがいいね普通に
旦那も馬鹿だけど母親なんだから子供くらい守れよ

831 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 21:18:19.44 O.net
>>826
で、父親に危害加えられて救急車乗る羽目になったら誰からどれだけ怒られると思う?
最悪子供いなくなるよ?

832 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 21:24:44.68 0.net
相談先はお母さんじゃなく旦那だろうに
でも嫌な予感するなら相談じゃなくて決定事項として動いた方が良いよ
勘は大事

833 :812:2017/12/02(土) 21:52:47.23 0.net
言葉足らずですみません、とりあえすぐに連絡のつく母に相談→帰宅してきた旦那にも相談しました。
月曜に現在通院している病院に相談してみます。そこで、今から分娩予約を新たにこちらで取れるかどうかなどの確認をしようと思います。

834 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 21:58:08.37 0.net
>>833
その方向で頑張って

835 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 01:34:16.18 0.net
母親に来てもらう形に出来れば最高だけど、その父親と弟が許しそうにないよね

836 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 03:47:49.91 0.net
書けるかな?

837 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 03:55:53.56 0.net
書けたので質問しますorz子供二人4人家族!
嫁が数ヶ月に一回、嫁友達と飲み会!
帰宅時間は早朝4時前後(^_^;)
何してるかは気にしないが、私の中の感覚ですと、終電時刻には帰れよと思うのですが「嫁移動は車、代行」皆さんの感覚、家庭はどんな感じなのでしょうか?
私的には遅いよ!と言いたいのですが(^_^;)

838 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 04:07:28.03 0.net
とりあえず顔文字とテンションがキモい

839 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 06:44:55.17 0.net
うん
腹が立つなw

840 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 07:46:15.18 0.net
たまのことなんだから別にいいでしょ
遅いかなぁとは思うけど、帰りの時間必ず教えるなら始発になっても私は旦那にイライラしたりしない
羽伸ばすのなら思いっきり伸ばして楽しんできて欲しいから

841 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 07:51:32.76 O.net
>>840
たまには他の女とハッスルしてもいいのか
すごいな

842 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 08:00:07.98 0.net
>>841
何で朝帰りだと絶対浮気や不倫してる発想になるの?
気持ち悪いな

843 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 08:13:38.77 0.net
死後の世界ってあるのでしょうか?


無いって答ならその証明はできますか?

844 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 08:25:57.80 O.net
>>842
嫌ならご近所全部にそうやって否定して回れば?
皆さんアラアラ朝帰りね〜ってニヤニヤしてるよ

845 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 09:20:40.84 0.net
>>842
まあ、朝帰りで真面目に仕事してきたと思いたければそんでいいと思うよ。

846 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 09:51:57.59 0.net
>>844
そんなご近所さん達を相手にするだけ無駄なんじゃ

847 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 09:54:13.58 0.net
>>845
夫婦間での信頼関係の問題だね

848 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 09:56:42.21 0.net
>>844
ずいぶん変な地域に住んでるのね

849 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 10:34:15.08 0.net
>>845
キモイよお前
全部の夫婦がそんなんだと思ってるならまとめ読みすぎだよ

850 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 11:24:57.49 0.net
でも半分くらいはそういう夫婦なんだよなぁ

851 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 11:39:29.05 0.net
だからってわざわざ一意見につっかかりに行くのは違うでしょ

852 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 11:39:34.40 0.net
それだと半分はそうじゃない夫婦なんでしょ
朝帰り=やましいってのは一般的な感覚だけど必ずしも全員が不貞や後ろめたいことがあるわけじゃないよ

853 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 13:45:00.75 0.net
カフェイン抜きとか見掛けると、カフェインないの飲んで何が楽しいの?ってちらっとは思う

854 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 13:54:54.35 0.net
>>853
妊婦さんがコーヒー飲みたい時にカフェインレスじゃないとダメじゃん
あと女性はホルモンバランスだとか、自律神経だとかでカフェインレスがオススメ

855 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 14:30:29.00 0.net
妊婦や幼い子にカフェインは良くないからデカフェとかが流行ってるんだよ
それに病気的にカフェイン取らない方がいい人もいるよ

856 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 15:20:06.71 0.net
847はだったらコーヒー飲まなくていいんじゃないの?って言いたいんだと思うよ
ちょっと気持ちわかる
ノンアルチューハイ飲んでる人とか見るとだったら炭酸ジュースでいいじゃんと思うし

857 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 15:30:16.59 ID:xr1sTUEDU
家庭が唯一、気に入らない事があればいつでも怒鳴り散らし当たり散らし、ストレス発散ができる場所だった父親。
子供を言いなりの奴隷にする事によって快感を得て、父自身の劣等感を紛らわし、支配欲を満たしていた。

858 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 15:29:32.16 0.net
死後の世界ってあるのでしょうか?


無いって答ならその証明はできますか?

859 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 15:33:47.63 0.net
>>858
人類は個人の脳の使用していない部分を共有していて、人類の意識のバックアップをしているとユング博士は言ってた。
彼の説では意識は人類全体の共有部分に保存されていて、それが死後の世界なのだろうと唱えたが、
晩年はUFOを熱心に研究したりとボケていたので弟子たちは相手にしなかった。

860 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 15:50:29.85 O.net
夫の寝起きが悪くて起こすととりあえず怒られる
「寝起きは別人格だから勘弁して」っていうけど
確かに普段はいい人なんだけど
そんなの酒乱とかと変わらないんじゃないかと思う

861 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 16:35:06.22 0.net
>>860
ほんと朝がダメな人って理解できない
うちのは怒りはしないけど、とにかく行動が遅く、頭もまわってないから子供に無愛想

862 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 17:01:39.24 0.net
>>860
寝起きすぐにフルーツ入りの野菜ジュースを飲ませるとか
甘いものを摂取させると少し違うかもしれない。自分がそうなんで・・・

863 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 17:01:48.74 O.net
>>861
それなら朝に弱い人ってくらいで済むと思うよ
うちは優しく起こしても怒鳴られたり文句言われる
職場からの電話が昼夜問わずかかってくることあるんだけど
それには今寝てた人とは思えない神対応してる
妻である私には素な自分を見せてるんだろうけど…嬉しくない

864 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 17:06:32.48 0.net
>>837
普段の素行にもよるんでは?
普段からちゃらちゃらしてる昔でいうDQNみたいな嫁なら
いい加減、子供にいい影響も与えないし節度を守って
門限話し合いで決めて、まともな親として自覚していこうと
促すとかね。

865 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 17:06:46.05 O.net
>>863
目覚ましを仕事電話の着信音にしたらどうよ

866 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 17:11:33.18 O.net
>>852
グレーを白と見るか黒と見るかは人それぞれで黒に見られるのは嫌と言われても知らんがなって話だよ
グレーで見ないのかって言われても実際は白か黒なんだし

867 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 17:19:46.39 0.net
>>863
旦那さん、あなたに甘えてるんだろうね

868 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 18:02:22.85 0.net
起こされて怒ったりはしないけど、私も朝弱いわ…
チャキチャキ動けて大丈夫なときもあるんだけど、基本はボーッとしてる
そんな時に横から話しかけられても頭に入ってこないからぺちゃくちゃ言われるとすっごいうるさく感じる

869 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 18:47:51.10 0.net
新婚です
私は一人暮らし、夫は実家暮らしで、私が単身専用でないマンションだったので、初期費用を抑えるため私の家で新生活を始めることにしました
最近になって、義母が新居を見たいと言っています
二人で構えた新居ならともかく、ここは元私の自宅という状態で、家財も私のものばかりです
結婚するにあたり、冷蔵庫だけ大きくしようと買い直しましたが、あとは私が独身時代にコツコツ作ってきた部屋です
また、一人暮らしの独身娘の部屋でしたので、合鍵を私の両親が持っており、出入りしているのもうらやましいようです
こんな状態ですが、家に義母を招待及び合鍵を渡すべきでしょうか

870 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 19:06:13.98 0.net
>>869
一度くらいご招待してもいいと思うけど、合鍵は止めた方がいいんじゃない?
あなたのいないときに勝手に入ってくるようになっちゃうよ

871 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 19:24:47.31 0.net
この機会に両親から合鍵返してもらったら?

872 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 20:01:58.59 O.net
>>869
旦那に義実家の合鍵を持たせればいい
会いたきゃ呼びつけろと

873 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 21:05:21.03 O.net
小5の頃に、12月28日に年下の友達と遊んでたんだけど、
1学年下の女が自宅の大掃除をしていたらしくて、私達の事を
「28日まで遊んでバカじゃないの?28日だったら普通は家の大掃除を手伝うよね。ありえないわ〜。しかも私より年上のくせに」
と悪口を言ってたらしい。
28日まで遊んで何が悪いの?
中学の部活だって28日までやってたよ。
自分が遊べなかったからって何ひがんでんの?友達いないの?
それとも家のお手伝いしてますアピール?

874 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 21:07:34.47 0.net
そんな大昔のくだらない事まだ気にしてるの?
時間の無駄だよw

875 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 21:33:11.06 0.net
>>869
新居をみたい→わかる
合鍵を渡す→わからない
あなたの認識がズレてる

876 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 22:25:56.87 0.net
>>875
たしかにw

877 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 22:44:38.98 O.net
>>873
そんな、小学4年生の言ったことじゃない…
自分は手伝わされてるのに
遊べる子が羨ましかったんじゃないの

878 :名無しさん@HOME:2017/12/03(日) 23:39:25.20 0.net
>>871
持ってるのもよく旦那が文句言わないなと思うし、出入りしているというのが。留守中に来て何やるの母親。

879 :sage:2017/12/04(月) 00:02:19.88 ID:UybYWQESS
東京の閑静な住宅地で生まれ育ったんだけど
6歳〜27歳現在まで、路上・電車とありとあらゆる痴漢被害にあってる
6歳の時に路上で服に手をつっこまれて胸(板だけど)を揉まれたのがスタートで
露出、強制わいせつ、等々で、3つ上の姉もほぼ同じ被害 同級の男の子も被害にあってる
直近では会社から帰宅途中に暗がりに押し倒されて抵抗してるとこを、通りがかりのおばちゃんが助けてくれた(携帯で110番に絶叫してくれた)
捕まる痴漢はだいたい離れた郊外から車で出張してきてるのが多い
本当に嫌になるくらい性加害者が多くて、でも身近な男性は痴漢をするようにはとても見えないし
事実、まともな男性は痴漢はしないんだろうとわかってる
この中で発生する、「性欲を抑えられないヤバい男」っていうのはなぜそうなるんだろう?
脳みその「自分を律する」的なところが壊れてるのか
「嫌がる弱者にマウントする事に超興奮する」からやっちゃうのか??
犯罪だとわかっていても性犯罪を起こす人間の気持ちが全くわからないので
痴漢の人たちを人間に思えないわ…
メダリストの人が電車で体液かけて逮捕されたニュース見て、改めてそう思った
常軌を逸した性欲があるなら、それを抑える処方薬あればいいのにな〜

880 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 05:28:50.31 0.net
>>869
新居に招待くらいはした方がいい
結婚して2人で住んだ時点で二人の家
合鍵を渡す必要はないけど、フェアにって事なら自分の親から回収しよう
彼にとってはあなたの親=義親

881 :862:2017/12/04(月) 06:12:52.83 0.net
ありがとうございます
招待すべき、合鍵を渡す必要はない、ということですね
私の親は一人暮らしの独身娘のための緊急用で持っていただけで、普段これを使って出入りするわけではないです
義母がうらやましがっているのは、こちらの親だけ合鍵を持っていること、こちらの親だけ家に出入りしていること、です(顔を見にくるなど、他愛ないことです)
混乱する書き方になってすみません
せっかく初期費用を抑えようと思ったのに、こうなるとは…
近いうちに家財道具を色々二人で揃え、義母を一度だけ呼んでおこうと思います

882 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 06:28:15.84 0.net
家庭板脳さんか

883 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 06:57:51.88 0.net
姑が事実と異なることを平気で言ってくるのが地味にイラつく。
ちょっとどうか忘れたけど…とか多分ね!とかあれば気にしないけど言い切ってくるからそれに振り回されたりするし、他所でうちの事を話すときに間違った事を言われてるのも不愉快。
なんなんだろう

884 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 07:37:04.12 0.net
>>881
一度「だけ」

885 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 07:43:14.30 0.net
>>881
新婚さんなんだよね?
すでに義母さんと何かトラブルがあったの?

886 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 07:45:21.47 0.net
>>883
それ老化現象かも
私も40過ぎたら仔細があいまいになって思い込みや勘違いで言う事増えた
記憶明晰だった旦那も最近は言ったこと忘れて同じ話題出したりする

887 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 07:48:12.40 0.net
自分の親→顔を見にくるなど、他愛ないことで出入り
旦那の親→一度だけ呼んでおく

888 :862:2017/12/04(月) 07:53:38.67 0.net
>>885
特に大きな、表立ったトラブルはありませんが、合鍵を欲しがるようなところや、年末年始いつ来るのかと、行くこと前提で話を進めるところが好きになれないのは事実です
あと、夫が実家暮らしだったのが気にかかっています

889 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 08:02:01.14 0.net
実家暮らしの旦那が嫌なら別の人と結婚すればいいのにw

890 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 08:03:07.05 0.net
>>888
面倒だから両親からも回収しますとはならないんだね
渡すべきでしょうか〜とかしらじらしい

891 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 08:16:41.20 0.net
新婚で両実家が近居なら、どっちにも顔出すと思うのが普通だよね
そろそろ年末年始の準備は始めるし、いつ来るか言ってくれないと差し支える
うちは半分くらい注文終わっちゃった

892 :862:2017/12/04(月) 09:02:24.87 0.net
中途半端な書き方をしてすみません、夫が実家暮らしだっのは義母が原因なんです
本人は、一人暮らししてもいいんだけど、通勤に便利だし実家で金貯めた方がいいって母親が言うし、と言っていました
私は社会人になれば実家を出るべきと思っていたので、実家からも通えましたが近くにマンションを借りて一人暮らししていました
年末年始は、結婚して初めての年越しですし、子供ができたらもうできないだろうからと、最初で最後の海外年越しをしたかったんです
鍵を回収する案ですが、もしもの時のために(二人で出かけて鍵を落とすなど)、自宅外に一つ置いておいた方が良いということなので、そのまま実家に保管しててもらおうと思っていました(近所ですし)
もちろん、二人の家になったので勝手に出入りはしないとの約束の上です
それでも回収した方がいいですかね?結婚後は自宅の鍵のスペアってどうしたらいいんでしょうか

893 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 09:23:23.45 0.net
結婚して初めての正月なら尚更、挨拶くらい行ってもいいのでは?
もし、年越しは海外でも、戻ってきてから2日でも3日でも行けるよね

894 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 10:09:34.41 0.net
海外年越ししたいなら、なおさら早く両実家に連絡するよ。期待させても悪いしさ。

義実家と文化の違いがあるのはしょうがない、でも結婚したんだから
お互いのやり方をすり合わせながらやってくしかない
他人から見たら、自分のやり方ばっかりで旦那実家をはなから否定する>>869がハズレ案件

895 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 10:23:12.79 0.net
信用出来るのは自分の親だろうし旦那の了解もあるのであれば好きにしてくれって感じだけど、うまく立ち回って義母の耳に入れないようにすべきだったね
まあ欲しがる方も異常なんだけどさ
でも自分の親は何だかんだ理由つけてOK、義親はイヤー自分ばっかりね
二人揃ってカギを落とすなんて確率どんくらいよw

896 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 10:54:23.81 0.net
>>892
もう好きにすりゃいいじゃん
両親はOK、義両親はNG!
とっくに自分の中で結論出ていて同意してほしいだけでしょ

897 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 11:27:32.67 0.net
フルボッコワロタw
でも旦那が家を出ない原因が義母だったってのはちょっと無理があるなー
そう言われたって出ていく人は出ていくだろうし、まさか監禁されてたわけでもあるまい
実家でヌクヌクしたかったのは旦那だよ
今後背中を撃たれないように祈っとくわ

898 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 11:29:08.43 0.net
通勤に便利ならそりゃ家にいるよ
実家のほうが貯金もできるのもその通りだし
義母さんも夫もなにも間違ってない

899 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 12:36:09.85 0.net
夫婦揃って鍵なんかなくさないから実家から返してもらって、年末年始は海外旅行に言って、お土産をもって挨拶にうががえばok

900 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 13:46:39.98 0.net
新婚でわがまま言いたくなるのもわかるけど
もう少し義実家にも気をかけたほうが良いとおも

901 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 13:48:25.78 0.net
何かされたわけでもないのに、新婚当初から敵認定…?
よくわからん

902 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 13:53:58.56 0.net
>>900
最初が肝心ってのもあるから

903 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 13:54:14.33 0.net
>>892
必要以上に義実家と近しくすることはないんだけど
元々あなたの部屋で、旦那さんが転がり込んだカタチになってるから彼の親が心配する気持ちもわかる
彼のお義母さんをとやかく言えるほどあなたが自立してる娘とは読めなかったし
早めに新居を探したほうがいいよ

904 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 13:57:28.40 0.net
引越しってお金かかるから、しなくていいならしない方がいい
それでも、二人の新居という位置付けにはなるんだから、息子の家に行きたいというお母さんの希望を無碍にはできないよね

905 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 13:57:39.47 0.net
夫が節約で実家住まいしてたのは否定するのに
自分の家で新婚生活するのはいいんだ?
夫は母親に似たマーキング願望強い女を選んだんだな

906 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 13:59:33.14 0.net
>>905
夫の母親は別に問題なくない?
不要な一人暮らしはしない方がいいし

907 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 14:04:59.62 0.net
社会人息子を家に引き止めるのは、息子に結婚して欲しくない毒母の可能性も否めない
そもそも、母親から引き止められたからと家にい続ける男はマザコン

908 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 14:06:12.16 0.net
愚痴です
病院の受付札だけ取って外出しようと思ったら、札取ったらここにいてくださいと言われた…
受付までまだ1時間あるわ
前はこれくらい早めに来ないと札取れないと思ったけど、まだ誰も来なくて気まずい
でも1番は譲れない

909 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 14:13:41.78 0.net
>>907
今の時代はそうとも言えないよ
奨学金返済がある子は実家住まいでいいよ

910 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 14:17:19.62 0.net
実家住まいの男が家族に依存してるとは限らないし、一人暮らしの女が自立してるとも限らない

911 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 14:37:07.55 0.net
>>909
じゃあ奨学金返済がなければマザコンだな

912 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 15:39:23.18 0.net
>>869は全然おかしくないと思ったけど、意外とフルボッコなのね。。
もともと妻の一人暮らし部屋だったのに、見たいとか合鍵ほしいとか
私でも嫌だと思うわー。
二人で買った新居でもないのにさ、合鍵をどちらの親が預かるかモメる権利
なんてなくない?まあ、一度招待するくらいは仕方ないかもしれないけど。
金は出さないけど口は出す嫌な姑な感じがするわー。

913 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 15:44:49.95 0.net
>>912
だから、合鍵に関しては渡さなくていい、でも招待はした方がいい、でまとまってるじゃん
なに言ってんの?

914 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 17:29:34.01 0.net
シー!いじっちゃだめだよ

915 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 19:01:51.65 0.net
いや、>>869はそんなにおかしいこと言ってないでしょ
そんなに言うなら、新居のための費用は義親が出すべきだったのでは
もしかしたら、娘の一人暮らしのために、実親がある程度出してる可能性もあるし
合鍵とか全くもって意味不明
家を見たいっていうのも、息子の暮らしや嫁の家を把握しておきたいってことでしょ
息子夫婦のことに口を出したがる過干渉義母っぽいよ

916 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 19:14:59.01 O.net
>>915
はいはい
ご自分の子供や孫に同じ仕打ち食らえばいいよ

917 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 19:19:52.39 0.net
>>915
>>913
うざい

918 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 22:24:18.97 0.net
神経質なだけかもしれないけど母親の言動が気に障る

・黙ってトイレに行けばいいのに「おしっこしたい」と何故かわざわざ言う
・生理が来たと何故か報告
・私がまだ食事をしていても自分が食べ終わったら食卓についたまま盛大なゲップ・耳かきや鼻ほじり・服に手を突っ込んで尻を掻く・爪切りなど色々始める
・出張中の父親と、付き合いたての高校生のようなエロ系話や鬱陶しいバカップルみたいな電話を長々とする

特に食事中のことが不快すぎて、食事を終えたらすぐ部屋に戻るようになった
注意したことはあるけど三日ともたなかった

919 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 23:12:32.29 0.net
>>918
父親が出張してからそうなったの?
あなたが小さい頃から?

920 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 23:25:08.67 0.net
父親から娘に対するセクハラっぽい発言や行動ってどのくらいまで許容範囲なんだろう
それも父親との仲の良さ次第な気もするけど……
ボインになってきたか?とか言われるのすごく気持ち悪くて嫌。誰かに言えば子供の成長が気になるのは当然でしょ、みたいな反応だし。
自分が神経質なだけならそれでもいいけど、このままだと本当に嫌いになるだろうなあ。
体触ってくるのも気持ち悪い。早いとこ家出たい。

921 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 23:31:19.11 0.net
>>919
父親と書いたけど自分が独立した後の母親の再婚相手だから実父ではないんだ
出張が多いので関わりはほぼない
実父も気遣いができる人ではなかったけど

922 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 23:32:49.68 0.net
親がDQNだと子供は生まれてくるだけで被害者だな

923 :名無しさん@HOME:2017/12/04(月) 23:35:57.45 O.net
>>920
ぶん殴られるまで
ってことでいっぺん平手打ちフルスイングいっとこう

924 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 00:01:39.13 0.net
>>921
言い方が悪くなるけど基本的には直らないよ
うちの父親も家で食べるときの態度が悪くて子どものとき何度もお願いしたけど直らなかったんだけど
成人して私がご飯作ったり、外食のオーダーや支払いをやったりリードしてあげるようになったら
気にするようになったのか食べ方もきれいになっていった
でもたまに実家に帰ると茶碗を灰皿にしてるんだよね

925 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 00:04:04.75 0.net
>>918
いまは独立して母親とは別に暮らしてるの?

926 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 00:05:12.95 0.net
>>924
やっぱり歳を重ねてからじゃ直らないか
私が事故で後遺症が残っちゃってリハビリが進むまでの間だけの同居なんだけど
ストレスで治るものも治らない気がしてきた

927 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 00:05:39.83 0.net
917みたいな質問と関係ない疑問を問いかける人っているよね

928 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 00:07:37.12 0.net
>>925
一時的な同居を始めて三ヶ月目だよ
それまで7年くらい疎遠だった

929 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 00:15:25.51 0.net
>>926
うちの親も食べ終わったらダラダラしだすから
親が食べ終わったらすぐお皿片付けて、リビングに行ったのを見計らって後で食べたりしてたよ
あからさまにやると傷つくからわざと先に皿洗いしたり

930 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 00:18:41.70 0.net
>>928
もし以前の母親がちゃんとしてたなら
一人暮らしになって徐々に変わったのかもね
娘が来る前は食事も簡単に済ませてただろうし
いっそ各自で食べるようにしたほうがいいのかもね

931 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 00:22:37.43 0.net
>>930
母親と暮らしたのが高校1年のときまでで
しかもあまり親が家にいない家庭環境だったからどんな感じだったか覚えてないんだよね
でもここまで不快感を覚えることはなかったから離れてる間に変わったんだろうな

吐き出しに付き合ってくれてありがとう
大人しく耐えるよ

932 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 01:03:30.85 0.net
ずっと独りでいると独り言が増えるんだよ
ずっと独りでごはん食べていると自分のペースができちゃうんだよ
年をとるともうなおらない

933 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 01:39:19.18 0.net
自覚がないだけなら録音録画して見せてみるって手はある
その上で、せめてこれだけはやめて、と言えば通じる人はたまに居る
大人しく絶えるのは色々やってからでも遅くはないよ

934 :1/2:2017/12/05(火) 01:42:27.25 0.net
長いけど愚痴らせてね

出会い系で女の子と遊んでると判明して注意したら
離婚するからと事後報告で実家に帰った旦那
離婚理由は私のDVらしいがその内容が
自分が私との約束破った時の口論の暴言とのこと
まあ口悪い自覚はある
でも旦那も口論で怒鳴り返したりするし
「お前は人としておかしい、有り得ない」
という発言は暴言にならないし
人が話している時に欠伸したりスマホで遊ぶのを怒る私が駄目らしい
何で私のは暴言で旦那のは事情があるから仕方ない行為なんだよ

そして出て行って1ヶ月「お前と話すのが苦しい」と言って連絡無視
でも苦しくても出会い系でホテル行く約束できるんだー大変だねー

親巻き込んで金銭面の約束作って離婚には同意した
子どもいないしね
そして私の方から解決金(ホテルの精神的苦痛も上乗せしといた)と
婚姻費用と引越費用をメールで請求したら内容に不満があると拒否
貴女の条件は法外です一切飲みません
そもそも原因は貴女のDVです
専門家と調停起こすとちらつかせてきた

935 :2/2:2017/12/05(火) 01:44:11.41 0.net
なら調停ですね!
立場的に婚姻費用拒否できないよ!(丁度転職するために無職)
離婚成立まで毎月請求するよ!
払わなかったら給料差し押さえるね!
ついでに私も苦しいから実家帰るね!(実家関東、それまでは関西)
調停起こすのは貴方だから関東の家庭裁判所だよ!
専門家と毎回こっち来てね!
あと解決金の金額なんて法律で決まってないし、
一応請求金額は根拠あるよ(メールに参考URLまでつけてる)!
法外とDVの証拠くれたら考え直すよ!
てきな内容を淡々と返した

そして専門家に相談して折り返すと返事が来たのと
出て行った賃貸の家賃を払うのが惜しいのか
解約するから年内に荷物まとめて出ていけとご通達
あと調停場所は相談しましょうとも来た(何でこっちの条件飲まないのに自分は妥協して貰おうとしてんだよばーか)
返事は待つけど賃貸はありえねーだろ(調停場所は拒否しといた)と返すも
今日まで返事なし
お前の専門家何やってるんだよ

無事に旦那より遥かに高い年収で地元で就職決まったし
そろそろ解決させたい
てか離婚したいのお前だろうが

936 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 01:48:31.11 0.net
>>935
勢いで書いてたら抜けてたから追記
金銭面の約束作ってお互い同意したら離婚という話になった

あと今日まで返信なしって書いたけど
私が最後に返信したのは11月頭です

937 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 05:18:35.47 0.net
それだけ関係壊れてるんだから事務的に済ませちゃえば〜
くだらない粘着質の男みたいだから、さっさと縁切りしたほうがいいよ
専門家に丸投げでいいじゃん

就職決まってるなら金銭面もあまり拘らず少額で妥協したら?
もちろん払うんじゃなく貰うのよ
財産分与はがっちり受け取れ

938 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 06:28:08.48 0.net
>>920
ごめん父親気持ち悪いね

939 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 06:46:44.44 0.net
まぁでも何かいちいち理詰めで正論を盾に私が正しいと言って来そうな女ではあるなぁと思った
身内との会話中にあくびもスマホも許さない感じは確かに話してて苦しそうだ
一緒に居て如何にも窮屈そうというか、仕事は出来るけどあんまり好かれない感じの同僚に似てる

940 :912:2017/12/05(火) 07:11:16.79 0.net
>>938
気持ち悪いって言ってもらえてホッとしたー…
大人たちはどうしても父親擁護するから、父親の気持ちが理解できない自分が悪いのかと思ってた。

>>923
ビンタなんかすると反撃が怖いので無視とかで済ませてます。
どうせ反抗期かなんかだと思ってるんだろうな。

941 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 07:44:29.67 0.net
>>940
気持ち悪いと思ってる私は大人だよw

942 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 07:45:52.47 0.net
父親に冗談でも性的なこと言われたことないし、言われたら気持ち悪すぎて会わないよう避けると思う

943 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 08:30:33.54 0.net
>>939
出合い系は論外だけど
私も読んでて苦しかったw
貰う物もらって早く旦那解放してやって

944 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 08:35:14.50 0.net
話し合いの最中に欠伸やスマホいじればそりゃ注意はするけどさ
相手が怯えるほどって日馬富士かよと
「アテクシは正しい!アテクシが偉いの!」
「ごめん」が言えない女は結婚しない方がいいよ、男が可哀想

945 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 08:45:44.32 0.net
>>935
いくら5ちゃんねるとはいえ読む人がいるんだからメモ用紙のなぐり書きみたいに書くのは
あなたが普段から相手への気遣いが足りないからだと思いますよ

946 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 15:33:26.44 0.net
>>936
まぁ結婚相手を見誤った(お互いね)ってことなんだろうね。
面倒くさそうで頭悪そうな男だし、その調子で言うこと主張して
金銭的に損しないようにして別れてあげるのが得策ですね。

947 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 15:55:50.86 0.net
>>942
一般的にはそうだよね、母親にしっかり父親を教育するように言っておく。

948 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 23:08:42.95 0.net
死後の世界ってあるのでしょうか?


無いって答ならその証明はできますか?

949 :名無しさん@HOME:2017/12/05(火) 23:50:57.80 0.net
>>948
できません。

950 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 08:35:27.46 0.net
ママ友と付き合いをやめたい
集団健診や園の行事も一緒に行こうと誘われたが、理由をつけて断っても毎回誘ってくる
あからさまに避けると後々面倒なので上手くFOしたい
良い方法はないでしょうか

951 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 08:41:42.54 0.net
フルタイムで仕事すれば?

952 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 09:48:26.40 0.net
ママ友なんて小学校入ったらまた変わるよ
断ったりしながら何となく付き合ってたらいいと思う

953 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 11:41:34.31 0.net
>>950
仕事始めたので、これでいい

954 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 11:56:45.12 0.net
942です

仕事はフルタイムでしてます
やはり修行だと思って耐えるしかないか

955 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 12:00:44.25 0.net
>>954
修行ってよっぽど嫌なんだねw
家族でも何でもないんだから、そんなしょっちゅう会うわけでもないだろうに

956 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 12:02:56.84 0.net
すごく嫌です
見張ってるのかと思うくらいよく出くわす
最初いい人だと思ってLINE交換したのが失敗だった

957 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 12:22:03.36 0.net
>>956
あらら、やっちゃったね
上手くスルーするのがよさそうだね

958 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 18:36:51.80 0.net
旦那の会社が嫌いで旦那に転職してほしいけど、また一から始めてもらうのも不安…

でも支えていく気力が尽きかけてる

子供が欲しいとか色々考えてしまって、思考回路が悪い方にばかり向かってしまう
自己嫌悪やら旦那の会社嫌悪やらその会社から転職したいと自発的に思ってくれない旦那嫌悪やらで頭がグチャグチャ…

旦那に話そうにも何て話したらいいかわからない
どう話したら旦那に転職を考えてもらえるだろう…

959 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 18:41:50.40 0.net
旦那の会社が嫌いで転職を考えてもらいたいけど、1から始める不安…

旦那の会社嫌悪その会社から自発的に転職してくれない旦那への不満やら自己嫌悪やらで頭がぐちゃぐちゃ…

でも旦那との子供欲しいよ
何て話したらポジティブに転職を考えてくれるんだろうか

960 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 18:45:17.19 0.net
あれ…書き込まれてないと思ってもう1個書いたらどっちも書き込まれてる…

961 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 18:56:59.44 0.net
>>958
なんで嫌いなの?

962 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 19:04:31.00 0.net
>>961
過去の旦那の浮気未遂相手がその会社にいるからです

未遂だったし旦那への愛情も減ったけどまだあるので再構築をするつもりでした

再構築を選んだのだから恨むというか嫉妬というかこんな気持ちを抱くのはお門違いなのかもしれませんがどうしても嫌で嫌で仕方ないです

あと労働時間とお給料が見合ってない気がして…

963 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 19:06:57.10 0.net
>>962
余計な改行いらないよ

964 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 19:07:37.25 0.net
>>962
あ、それはすみません

965 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 19:11:19.51 0.net
>>962
再構築の話がちゃんと出来てないんじゃない?
旦那が転職して済む問題じゃなさそう
蒸し返す形になるのが嫌なのかもしれないんだろうけど
モヤモヤで歪んだ感情を抱え続けるくらいなら
もう一度きちんと話し合ったら?
労働時間と給料が見合ってないのは旦那さん自身の問題でもあるから
転職したら単純に改善するってものでもないよね

966 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 19:22:21.62 0.net
>>962
なんか子供っぽい印象受けるんだけど
未遂ってのがどの程度のものなんだろうか

967 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 19:24:08.55 0.net
すごい察してちゃんな雰囲気が…

968 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 19:30:42.98 0.net
>>965
たしかに再構築の話は「話し合い」というには不十分だったと思います。再構築を選んだことで旦那の中では終わった話になってしまい、蒸し返そうとすると不機嫌になるので腹を割って話せてはいません
旦那は11時間拘束で毎月の手取りは17万くらいです。ボーナスは高校生のバイト程度の額が貰えます。残業代は11時間を越えないと出ないようです。
私はほぼ残業なしで同じくらいの手取りなので旦那のお給料は見合っていないと思ってしまいます。
でも旦那は今の給料でもやっていけると思っているようで転職の事は仕事で嫌なことがあった時だけは考えるみたいです

969 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 19:37:11.92 0.net
>>966
相手とデートのお誘いをし合っている段階でした

>>967
察して欲しいのは当たってます。
私に言われたからなんて理由で転職を考えてくれる人ではないと知ったので自発的に転職を考えてもらうには察してもらうしかないのかなと。

970 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 19:43:51.30 0.net
>>969
でも旦那さんは転職をしたいとは思ってないんだよね?察してもらって自発的に転職っていうのはかなり難しくない?
再構築の話し合いの時に転職の話にはならなかったの?

971 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 19:46:17.35 0.net
>>968
少ねえー

972 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 19:55:02.12 0.net
>>970
やはり察してもらうのは無理がありますよね…
1番最初の書き込み通り、どう話し合ったら嫌味じゃなく旦那を不機嫌にさせることなく旦那自身に転職を考えてもらえるんでしょう…
先述の通りこのことを考えると頭がぐちゃぐちゃになってしまって旦那が聞きたくないであろう言葉ばかり言ってしまいそうで自信がありません

973 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 19:57:17.72 0.net
>>970
再構築の際は私が冷静じゃなかったこともありあまり話し合いらしいことは出来ていないです

974 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 20:03:29.32 0.net
>>972
多分、旦那さんは終わったことをまた掘り返して転職だ何だって言われるのが嫌なんだろうね
「私のこと大切だと思わないの!?」みたいな話になっちゃったらさらにうんざりだよ…
それならあなたがよさそうな転職先探してみて条件のいいところ見つけたんだけどどう?みたいな感じで話してみたら?
正直、今の旦那さんの職場はかなりブラックだと思うし、真剣に探したら収入や待遇がもっといいとこあるんじゃない?
そういう切り口の方がまだ話し合いになる気がするよ

975 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 20:17:22.43 0.net
>>974

> >>972
> 多分、旦那さんは終わったことをまた掘り返して転職だ何だって言われるのが嫌なんだろうね
> 「私のこと大切だと思わないの!?」みたいな話になっちゃったらさらにうんざりだよ…
私もそれは言わないようにしたいです。

> それならあなたがよさそうな転職先探してみて条件のいいところ見つけたんだけどどう?みたいな感じで話してみたら?
> 正直、今の旦那さんの職場はかなりブラックだと思うし、真剣に探したら収入や待遇がもっといいとこあるんじゃない?
> そういう切り口の方がまだ話し合いになる気がするよ

なるほど。参考にさせてもらいます。

子供ができたら現状のまま暮らしていくのは無理だと思っていることは伝えない方がいいでしょうか…

976 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 20:25:32.37 0.net
>>975
現状では無理っていうのは収入面や残業関係でってこと?
無理ってはっきり言っちゃうと旦那さんのプライドも傷つきそうだから、「子どものこと考えたらこういう転職先がいいかなと思って」っていうくらいやんわりと伝えてみるのがよさそうな気がするよ

977 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 20:40:56.99 0.net
>>976

> >>975
> 現状では無理っていうのは収入面や残業関係でってこと?
それもありますし、どちら側の実家も車で数時間の距離なので子供に何かあった時のお迎えや保育園等が休み日に子供の面倒を見るのは私になると思います。
そうなると私の転職も必要になるのしパートで働けたらいろいろと融通は効くのかなと思うのですが、どうしてもお給料が下がるのでやっていけないと思ってしまいます。
旦那は平日休みが主なので子供や家族との時間があまり無さそうなのも不安要素です
> 無理ってはっきり言っちゃうと旦那さんのプライドも傷つきそうだから、「子どものこと考えたらこういう転職先がいいかなと思って」っていうくらいやんわりと伝えてみるのがよさそうな気がするよ

ありがとうございます。
やってみます

978 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 21:09:35.98 0.net
>>977
色々不安になるのは分かるけど、いざとなったら何とかなるもんだよ
親の支援なく共働きしてる人もいるし、病児保育もあるしね
まだ子どもが産まれてもないんだからちょっと先走り過ぎかなw
とりあえず旦那さんの転職先としてもう少し給料のいい土日休みのところを探してごらんよ 福利厚生もいいところがいいね
応援してますよー

979 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 21:14:23.55 0.net
待遇が悪いから転職してほしいのか
浮気未遂相手がいるから転職してほしいのかを自分の中でハッキリしとかないと話はこじれるよ

年齢はわからないけどある程度の年齢なら転職できても確実に年下の若造が先輩になるからプライドが高い男だと初日から嫌な思いするよ

980 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 21:18:21.34 0.net
>>978
次スレ立ててー

981 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 21:26:12.80 0.net
970いなくなっちゃったかな?
立ててくるわ

982 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 21:27:25.50 0.net
立ててきたよ
スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1512563207/

983 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 21:28:29.46 0.net
>>982
やり方分かんなくてあわあわしてました
助かりました、ありがとうございます

984 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 21:30:06.12 0.net
>>983
私もワタワタしまくって立てて結局使えないやつ立てちゃったことあるある

985 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 21:45:50.08 0.net
>>979
たぶん金がないから会社の子と浮気するんだとおもわれ

986 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 21:50:55.84 0.net
11時間働いて手取り17万って浮気以前の問題だな
底辺話はお察しばっかでつまらん

987 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 21:54:45.80 0.net
>>968
17万は酷いね。うちの大学生のバイトでももうちょい稼ぐよ。
お陰で扶養を外れたけど。

988 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 21:57:29.74 0.net
それしか稼げない男と結婚して子供作るとか、パートになるとか考えが甘すぎる。

989 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:00:44.12 0.net
子供以前の問題じゃん
不幸を増やすなよ

990 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:04:54.41 0.net
>>978
無責任すぎて笑えるw
まぁ他人事ですけどね
適当すぎて酷い

991 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:10:20.13 0.net
人生設計が行き当たりばったりすぎだろ
金が無いなら無理に子供作る必要も無いし
そんな条件で満足して働いてる人にいい転職先があるとも思えない

992 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:14:35.56 0.net
>>991
めっちゃネガティヴw
そんな決めつけず探してみたらいいし、金銭面が心配ならもっと収入増やせるように知恵を絞ったらいいじゃん
最初から決めつけてたら何にも変えられないよ

993 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:21:30.12 0.net
>>989
もちろん今の状態で子どもを生む気は無いです。
言われなくても不幸な子どもは作りたくないです

994 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:22:50.90 0.net
>>992
それは本人に言えよ
客観的に見たらそんな楽観的なもんじゃないでしょw
あぁ同じようなご経験がある方かな?

995 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:24:19.47 0.net
>>987
周りの人やなんとなく探した求人情報の給与よりも旦那の給料が少しばかり良かったので、平均くらいなのかなと思っていました…

996 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:24:59.38 0.net
>>992
今まで努力してこなかった奴に努力しろっつーのは
いい歳こいてる人に対してはなかなか酷なアドバイスですね

997 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:25:08.27 0.net
>>994
子供が欲しいって言われた時に伝えました。覚えているかはわかりません。

998 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:27:09.08 0.net
>>991
そんな条件でしか働けないんだと思うけど

999 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:30:57.73 0.net
>>992
知恵が無いから今の状況なんじゃ?

1000 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:31:15.36 0.net
>>992
いやいや、その待遇で自分から転職しようと思わない時点でその程度の人間に間違いないと思うよ
地域や業種に仕事内容に勤務日数はわからないけど平日休みで11時間勤務なら本当に条件としては悪いと思うし探せばもう少しいい条件があると思うけど自分から動かずに職場の女に手を出しそうになるレベルの人間に知恵なんてあるわけない

言葉は酷いけど実際に浮気未遂問題の時にもうまく再構築できなかった時点で相談者も旦那と同類の人間だよ

1001 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:40:53.00 0.net
>>1000
よく分かんない理屈だねー
相談者さんは世帯収入を増やして子どもをもちたいという希望があるから、それな向かってどうするかって話でしょ?
知恵がない、同類の人間だって決めつけても生産性のある議論にならないと思うんだけど…

1002 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:46:27.90 0.net
>>996
努力ってほど大げさなものでもないと思うんだけど…

1003 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:48:08.74 0.net
>>1001
だからいい歳して今更気づいても遅いってお話
生産力は一朝一夕じゃどうにもならないですよ?

1004 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:51:18.69 0.net
>>1002
11時間働いて17万しか稼げない奴は努力なんかした事無いからそのポジなの
努力以前の問題だね
まぁあんたも私も他人事だからどうでもいいってポジションは同じね

1005 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:52:35.30 0.net
>>1002
そうだね
努力って普通の事だからね
普通の事が出来ない人の考えは分かんないよ

1006 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:53:10.62 0.net
>>1001
でも言いたいことはなんとなくわかるでしょ

・相談者自身も転職の話は切り出しにくい

・旦那自身も自ら転職する気はない

・転職の話になると過去の浮気未遂問題の話も絡む

・浮気未遂問題の時にしっかり再構築できなかったから話を蒸し返すのは困る

これでどう改善する方法があるの?理屈で言えばよりいい待遇の仕事に転職すればいいのは誰だってわかるけど本人の意欲と能力に円く収まる転職の相談や提案方法はまずないと思うよ

1007 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:53:25.74 0.net
>>1003
生産力?なんの話?
今現在の状況を踏まえて上でどうするかを考えてるわけだし、別に遅いとかもないでしょ

1008 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 22:56:40.16 0.net
>>1006
改善策のアイデアはもう出してるんだけど…
ないない言ってないで、あなたも知恵絞ってアイデア出してあげなよ

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200