2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など3

1 :名無しさん@HOME:2017/11/20(月) 00:58:24.01 0.net
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ

※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります
・IDが出ないので連投するときはレス番を入れること

次スレは>>970が立ててください

※前スレ(誤爆で立てられたスレです)
スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@107 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch...cgi/live/1496380636/
返信 3 ID:0(1/917)

592 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:49:09.35 0.net
>>585
酷いというか
子供に説明出来んの?それ

593 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:49:10.46 O.net
>>585
うわー虫がしゃべったー

594 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:50:26.76 0.net
>>585
動きたくないって何?
今住んでるところに旦那さんが戻って来ればいいだけでしょ?
別にあなたは何も移動しなくていいじゃない
単身赴任終わった、自宅に帰ろう、帰ってくんなと言われた…の旦那さんを想像するとかわいそうすぎる

595 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:51:29.85 0.net
昨日からやたら女性に働かせたがる輩がいるねここ

596 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:52:47.71 0.net
>>595
え?この寄生虫が働かない道理あるの?

597 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 21:53:46.37 0.net
>>595
自分が好きに生きたいなら働かないと
資産家の娘とかなら話は別ですが

598 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 22:05:03.35 0.net
>>595
女性じゃない
ただの怠け者

599 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 22:06:58.57 0.net
>>595
この人を旦那が養う理屈を教えて?

600 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 22:07:48.04 0.net
>>595
川北がいるのか?と思ってしまうよね
嫁は保育士で頑張ってるのに「俺と同じだけ稼いだら」論法で家事はやらない
最低限の生活費しか渡さない
小学生の子供に勉強机すら買ってやらないで
浮気相手に20万使ったとドヤってるクズ

601 :545:2017/11/28(火) 22:37:27.38 0.net
>>594
すみません、これも必要ないかなと端折ったのですが、単身赴任中は私の実家で暮らしています
旦那が戻ってくるなら自宅に、というのが正しいのでしょうが、早ければ数ヶ月でまた異動がないとも言い切れませんし、自宅に戻るのは得策なのかな?とも考えてしまいます
旦那はもともと神経質で、同居中はこちらの神経をすり減らすような半モラハラなタイプだったので、もう一緒に暮らすと考えるのが辛いんです
けれど、子供にとっては父親ですし、結婚式で両親揃っててあげたいとも思います
そうでなくとも、子供の独立まではせめてと考えます

602 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 22:41:41.74 0.net
最近のアフィはなかなか食い下がるな

603 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 22:46:29.73 0.net
>>601
本当にモラハラ野郎なら子供にとっても不要
さっさと離婚がいいよ

604 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 22:47:57.99 0.net
>>601
一応聞くよ
どんなモラハラされるの?

605 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 22:54:28.73 0.net
>>601
このままここでダラダラやってても、旦那さんが貴女の望むようなお金は出してくれない
そんな魔法の言葉はない
あきらめて、離婚するか同居するか腹くくりなね

606 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:05:06.76 O.net
>>601
実家にも寄生してたのか
虫以下だな

607 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:06:27.35 O.net
子供の躾のためには父親の元に居た方が良いんじゃないか?
だらしない脳足りんの元に居たんじゃ将来真っ暗だぞ

608 :545:2017/11/28(火) 23:19:54.60 0.net
>>605
そうですか、そうですよね…
もう少し旦那とも話し合うようにしてみます
聞いてくださった方、ありがとうごさいました

609 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:22:27.70 0.net
>>600
川北ってどなた?

610 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:23:41.93 0.net
>>601
じゃぁ実家で暮らして子供の養育費だけで良いじゃん
なんで自分の生活費まで求めようとしてんの?

611 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:27:08.68 0.net
話し合う事なんかないよねー
結婚というものをナメてるわ
てゆーか実家も実家で何やってんだよって感じ
旦那が一生懸命頑張ってるんだから自宅で暮らさんか!って普通追い出すよねー
ホント早く旦那逃げてー

612 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:32:17.32 0.net
>>608
え?モラハラの人と話し合えるの?
実家暮らしで時間も余裕も沢山あっただろうに
仕事も探さずパートでのほほんと暮らし
今後の生活費を一緒に暮らせないモラハラ男に依存するとか
どう言う精神構造なんだろう
プライドとかないの?

613 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:36:11.68 0.net
そういえば、親同席で文書かかせるとか言ってたね
親は追い出すどころか歓迎してるのかも

614 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:38:46.46 0.net
確かに書いてあったね
モラハラとか神経質とか言ってたけど普通のこと要求されてただけだろうね
いい歳した大人が気持ち悪い

615 :名無しさん@HOME:2017/11/28(火) 23:57:03.41 O.net
実親に甘やかされた子の行く末が心配ねー
祖父母育ちは三文安と昔から言われてるから
昔からよくあるダメ親の典型例なんでしょう

616 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 00:16:33.34 0.net
>>595
働く力が無いとクズが出来上がるって言う典型じゃん
力あれば迷う事なかったでしょうに

617 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 00:39:21.07 0.net
>>613
結局誰かに依存しないと生きていけないんだろうねこの人

618 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 01:18:40.21 0.net
>>601
これってさ、下手すると>>601が有責になるよ。
旦那の動きや理解力、固め方にもよるけど、
つまりは性格の不一致と言っているけど、つまりは夫婦関係の破綻でしょ?
その破綻の原因が『本来一緒に住む義務のある妻から、一緒に住みたくないと拒否られた』のが破綻の原因でしょ?
これが、単身赴任や子供の進学等で夫婦関係がイーブンのやむを得ずの別居ならともかく、
夫婦としての関係性の根幹になる発言だからねぇ
もちろん旦那が>>601から慰謝料なんて取れたとしても微々たるもんだろうけど、有責がどちらかとするなら>>601になるかも。
もちろん、モラハラの内容にもよるけどそれが有責になるか、そのモラハラに対して同過去にアクションしていたのかが、ポイントになる気はするけど。

んで、まだいたらだけどモラハラって具体的に何?

619 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 05:21:14.16 0.net
結局さ、苦労して旦那と人間関係築いて家庭を運営するより
実家の娘としてぬくぬく暮らしたいってだけでしょ
しかも離婚せず金は持ってこいと

本当にモラハラできつい旦那なら、子供の為にも離婚を考えると思う
少なくとも金銭支援がなくても大丈夫なように働くはずだよ
甘ったれもここまでくるとネタにしか見えない

620 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 07:29:51.37 0.net
モラハラが本当だとしたら魂を削られるよね。
ひとつひとつは些細だから人に話しても理解されないから余計に辛い。
自分に悪意をもって傷つけたがってる人と一緒に生活するのは命を削るようなことの積み重ねなんだよね。
もしモラハラが本当で別居を考えるなら、夫有責で離婚するように動くのが得策な気がする。
あなたが離婚したくないと思っても、別居して2年経てば、旦那が離婚を申し立てるリスクが高い。

621 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 07:50:18.12 0.net
>>601
その論理で行くなら、婚姻費取らなくてもいいよね。
離婚していないという事だけ必要なら。
金はせびって、自分はパートくらいの労働で実家で楽したいんでしょ?

622 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 07:52:15.42 0.net
>>601がモラハラだということですね

623 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 07:53:52.63 0.net
離婚しないのは子供のためとか言う人いるけど、本音では今の生活を変えたくないとか離婚の手続きが面倒くさいとかそういう理由じゃないのかな?
子供にとっては父親っていうけどほとんど一緒に暮らしてないような状態なわけだし、会う回数も離婚したってたいして変わらないよね
そういう個人的な事情を子どものためって形だけ取り繕うのは、大人としてズルイ人だなって思っちゃうわ
投稿者さんの場合はもし生活費出してもらえるとしたら、そりゃ今までとほぼ変わりない生活が出来るわけだから願ったり叶ったりだよね
でもそれで割りを食うのは子どもでしょ
ちゃんと自立してケジメつけた方がいいと思う

624 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 08:37:56.46 0.net
川北ってこゆるぎがツイッターで前使ってた垢?
クズクズしいとは思ってたが、そこまでクズとはw

625 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 10:02:37.98 0.net
462 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/29(水) 04:15:19.36 ID:kVKiXkNI0 [1/6]
(´・ω・`)飲食店しかないよね 女性客の料理に精液混入できる環境は魅力的だわ やっぱり

463 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/29(水) 04:18:38.83 ID:kVKiXkNI0 [2/6]
(´・ω・`)ただ、忙しすぎてそんな気が起きなくなるほどだとダメだよね 飲食店のホールは大抵これだから 結局僕が昔やってたホテルの配膳みたいなのが理想なんだわ 適度に暇あるし 女性客の飲み物に精液混入も思いのままだった

464 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/29(水) 04:21:13.70 ID:kVKiXkNI0 [3/6]
(´・ω・`)2桁の女性客は僕の精液を知らずに食べてるよ 笑っちゃうよね キモいと思ってたやつの精液を知らずに食べちゃってるんだから ああ またやりたいな

467 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/29(水) 04:37:41.03 ID:kVKiXkNI0 [4/6]
(´・ω・`)やっぱり飲食業界しかないよ 僕の精液を女子高生の客に食わせることを認めてる業界は飲食業界だけ 精液混入は宅間守の最初のいたずらとしても有名

468 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/11/29(水) 04:40:01.66 ID:kVKiXkNI0 [5/6]
(´・ω・`)バレないよ 女性客は馬鹿だから 僕の精子を食べても全く気づいてない 料理に混ぜて気づかれたことはないよ

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1511599019/

626 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 12:28:21.66 0.net
職場の年上女性が、朝から「本日娘の陣痛が来ましたので休みます」と電話してきた
もー信じられん
前々から、予定日いつです、退院決まったら退院日から1ヶ月間の看護休暇申請します、37週に入る日以降は夜勤入れないでください、とやりたい放題だった
しかも上がそれを認めるというね
長く働いてる人だし、看護休暇というのはちゃんとした制度だし、だと
上は認めるだけだろうけど、現場大混乱だよ
孫フィーバーいい加減にしてくれ
そのまま辞めて孫守りでもしててくれ、その分新しい人入れてもらうからさ
家庭板的には、嫁でなく娘なんだからとかかもしれんが、職場は大迷惑被ってる…

627 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 12:29:59.78 0.net
>>626
釣り?

628 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 12:34:39.06 0.net
うわー…自分の分は自分で稼ぐって心理が根本から無いよね
どこのバブリーだよ
動物ですら自分の餌は自分で取ってくるのに、何もせず餌が貰えるのは飼われてる動物だけ、その飼われてる動物は癒しになるから需要あるけど
…この人には無いわなww

子供がママは働いてないって自覚した時はずかしくないのかな
必ず疑問を抱く時期は来るからね、パパが稼いでるっていうけどパパいないよ?あれるって

高校生ですら自分のお小遣いは自分がバイトして稼ぐのに
高校生でも頑張れば月7万いくから
パートすらできないって怠け者以外の何なの?

629 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 12:37:09.69 0.net
>>626
(間接的な)マタハラ乙

看護休暇あるならよくね?陣痛なんて呼んだらくるものじゃないし、予知できないし
そこまでするってことは娘は初産で、切迫とか病気とか、何かしら抱えてるんじゃないの?

630 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 12:50:02.89 0.net
>>626
ありえない
今時父親ですら出産の日の休み程度しか取れないのに、なんでばあちゃんがとるの
それよりは父親にとらせるようにすべき

631 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 12:52:44.91 0.net
>>626
家庭板的にはとか関係なく普通に酷いこと書いてるけど、無知と恥を晒しに来たの?
旦那じゃ役に立たないから実母が付き添うのって別にふっつーの一般的なことだよね
いつも思うけど会社的に問題ないと判断して許可してることを、現場が混乱するぅ!とか叫ぶ人いるけどさ、それって上司の采配が無能かその人自身が仕事できなくて無能か職場全体が仕事できなくて無能だよね
長く働いててもおばさん一人抜けるくらいで大混乱って…気の毒だねぇ

632 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 12:57:19.36 0.net
>>630
男は出産時にほぼ役立たずになる
卒倒もせず興奮して邪魔になることも無く的確に水分補給や手続きを取り、妻の様子次第ではナースコールもこなすなんて旦那はほんのひとにぎりなんだよ

633 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:00:58.60 0.net
出産時、夫以外は嫌じゃない?
結婚したのに、そんなリアルなところを母親に頼るとか、親離れできてない印象だわ
夫が仕事で抜けられないから母親が、という人もいるだろうけど、母親まで仕事に穴開けてというなら、普通の娘なら断ると思う

634 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:09:02.01 0.net
つーか、産後1ヶ月くらい手伝いに行くのとか普通だろ

635 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:16:42.39 0.net
>>634
仕事持ってる母親には頼らないのでは?
母親が働いてるから里帰りはしないってのもよく聞くし

636 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:19:25.28 0.net
>>633
旦那側が世話できない何かがあったとかなんじゃない?
旦那がダメなら実母に頼るのって変かな

637 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:21:16.20 0.net
>>635
そういう人もいるだろうけどこのケースだっておかしな事でもないでしょ

638 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:22:41.75 0.net
>>636
夫がダメなら母、というのは分かる
でも、その母も仕事があるなら頼らないだろうな
どちらも仕事というのなら夫の方がいい
それでダメなら一人でいい

639 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:23:18.60 0.net
>>637
いや、母親が仕事してるケースでしょ?

640 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:23:47.63 O.net
>>626
文句あるなら人事握るくらい出世すれば?
その感性じゃ労基にやられて1年もたないだろうけど

641 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:27:19.55 0.net
>>638
一人でいいって何もかも問題なかった人なの?
そうじゃない人も沢山いるんだしその時大変なことになるんだから病院側としてもできれば付き添いつけてくれって内心思ってるよ

642 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:28:17.85 0.net
>>635
休めるなら休むでしょw
初孫かそうでないかにもよるし
視野狭すぎ

643 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:28:41.78 0.net
>>639
だから普通でしょって
仕事持ってたって理由があってこの形をとる人なんか珍しくないよ

644 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:29:53.43 0.net
私だったら、娘が初産して義実家に世話になるのは嫌だって娘に言われたら仕事休むな

645 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:33:01.74 0.net
>>644
えええ
私ならワガママ言うなと言ってしまいそう
私仕事、向こうの親専業ならね
もちろん向こうの親にお礼は渡すよ

646 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:35:48.34 0.net
義実家に世話になるの自分も嫌だったし、休めるなら休むだろ普通
一人で赤ちゃんの事も家の事もやると下からの血が止まりにくくなるって言うしね
かと言って旦那さんは仕事休めないだろうし
ましてや初産なら行くでしょ
何が悪いの?

647 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:35:52.72 0.net
>>645
えー
せっかくの娘の出産なのに、美味しいところ向こうの親に渡しちゃうのは嫌だわ
私も陣痛の知らせからついててあげて、腰さすって誕生を一緒に味わいたい
孫の世話もしたいからしばらく休む

648 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:36:32.14 0.net
>>645
想像力のない人の娘さん可哀想

649 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:37:09.04 0.net
>>646
だから、母親の仕事休ませるくらいなら夫を休ませたいって意味だよー

650 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:37:26.17 0.net
>>645
同居も介護もする予定のない援助もしてない遠距離別居な人なの?
何もしたことない人だよねこういうこと言うの

651 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:38:00.13 0.net
>>640
ほんコレ
お前ごときがいくら文句言っても休み許可したのは上なんだから、どういう事かわかるよね?

652 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:38:16.39 0.net
>>649
だから旦那じゃ役に立たないっての

653 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:40:17.41 0.net
>>652
お宅の旦那さんはそうだったの?
うちは夫に大変助けられたよ
両親には生まれた翌日連絡した

654 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:40:17.48 0.net
>>649
できるならそうすれば?
赤ちゃんの世話の仕方も家事のやり方もわかる旦那なら使えるだろうし、生活費とかのお金どうすんの?って話だけどw

655 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:40:17.95 0.net
旦那はアテにならない、居ても役に立たないから、母親に頼んだんでしょ。
そんなこともわからないのかしら?
なんでこうも女・母親と見れば手当たり次第叩いて出産育児のハードルを爆上げしたい人がいるのだろう?

656 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:41:28.49 0.net
なんでこうも、旦那は役に立たないと決めつけたい人がいるんだろう?

657 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:42:23.70 0.net
家庭によって環境なんて全然違うのにこうも押しつけてくるとはねー…
もともとその職場が最初から人不足でオバチャンも辞めたいのに辞めれないんじゃないの?

658 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:42:24.52 0.net
>>654
生活費をどうするのってどういう意味?
旦那ATM使えないの?

659 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:43:11.89 0.net
>>656
役に立たないからw
出産の経験もないし家の事なんて大してやった事ないでしょ
主夫なら別だけど

660 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:44:20.63 0.net
>>658
出産前後、産まれたらもっとお金凄い使うのに仕事休ませるの?って事だよ
奥さんももちろん働けないのに0馬力で子育て不安じゃないの?

661 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:44:55.29 0.net
もしかして釣られたかな

662 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:44:55.48 0.net
>>653
立ち会い熱望するから仕方なく許可したのに案の定卒倒してたよ
その前にあなたのレアケース?自慢話?聞かされても何の役にも立たないんだけど

663 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:45:37.51 0.net
ニートの旦那に助けられたのなんて1週間未満でしょw
たまにミルクあげてくれたりとか

664 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:45:58.02 0.net
>>660
有給って、有給休暇のことだよ
あと、配偶者の出産の場合、特別休暇(有給)もあるよ

665 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:46:25.62 0.net
もしかして娘至上主義さんが来てる?

666 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:46:33.28 0.net
女体持ちではない上に、妊娠、出産、新生児育児の経験がない男なんて役に立たないどころか邪魔

667 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:47:01.83 0.net
>>660
そんな理由で1ヶ月も休む男がいたら引くわ
普通は家族が増えたから仕事頑張ろうってなるでしょうに…

668 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:47:37.12 0.net
>>662
あなたの役立たず旦那の話も何の役にも立ちませんが…

669 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:47:46.40 0.net
>>661
自慢話女が釣れたかもね

670 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:48:01.26 0.net
>>667
別に1ヶ月も休む必要はないでしょ

671 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:48:09.35 0.net
>>664
それができない人もいるんじゃない?
その休みを取ろうとしてる職場のに聞いてみたら?
娘さんの旦那さん休めないんですか?って

672 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:48:21.60 0.net
>>668
聞いたことに答えたのに!?
やべーこの女

673 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:48:38.32 0.net
>>670
ほらね
すでに使えないw

674 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:49:28.58 0.net
>>665
かもね
娘の出産に母親は絶対必須!!旦那は役立たず!娘の出産を一緒に迎えるの!
向こうの親においしいところはあげない!

675 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:50:23.93 0.net
>>671
配偶者が休みを取らず親が休むって…子離れしろって思うよね

676 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:50:38.39 0.net
>>669
でも何がどう自慢なのかイマイチわからないw
自分の母親には助けてもらえなかった人なのかな
嫌々義実家に世話になって子供取られたとか

677 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:50:50.60 0.net
>>674
へーそんなのがいるんだね
でもこの場合は相談者?がおかしいとわたしも思う

678 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:51:36.40 0.net
>>677
>>647

679 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:51:53.59 0.net
>>675
うーん
世間知らずは消えていいよw
普通は実親が世話すると思う
できないなら仕方ないないけど、この場合は職場がOK出してるんだからあなたが文句を言う権利はない

680 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:52:49.89 0.net
>>678
ごめん、今来たところだから別人だ

681 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:53:02.28 0.net
なんか、娘の出産に読んでもらえなかった毒婆さんが暴れてるね
娘にとってお前は不要なのよw

682 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:53:10.76 0.net
産後、出血と痛みで歩くのも辛いのに旦那が家にいるせいでろくに休養も取れず。
体が本調子に回復するまで1年以上かかった。
あの時ほど実家のある人が羨ましかったことはなかったな。

683 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:53:21.39 0.net
>>676
わからないんだね…
苦労するね…

684 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:54:02.37 0.net
>>680
そういう意味じゃなくて、こんなこと書いてる人がいるよって
他にも、実母が一番実母必須、というレス多数

685 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:56:13.83 0.net
>>684
尚更なんで私にレスした…?

686 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:56:20.51 0.net
>>683
なんだ
結局ただの自慢したがりだったかw

687 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:57:20.04 0.net
>>686
わー…

688 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:57:37.47 0.net
>>685
そんなのがいるんだねーと書いてあったので、ついご紹介してしまったw

689 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 13:59:41.11 0.net
>>687
消えろ世間知らず

690 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:02:14.71 0.net
>>684
娘至上主義、実母至上主義ってか

691 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:07:27.59 0.net
うちは小梨なんだけど、義姉が初孫出産して義母は仕事休んだしこれから子供が熱出したりすると手伝いに行かなきゃってんで仕事辞めたよ
何も不自然には思わなかったけど

692 :名無しさん@HOME:2017/11/29(水) 14:07:30.16 0.net
荒れてる?
ホントくだらないんだけどちょっとだけ愚痴りたい
事情あって今実家で暮らしてるのだけど祖父母がアホみたいに食べ物持って来るから胃が常にフル回転で体調崩した
断っても断っても持ってきて終いには母の躾が悪いと親の悪口三昧聞かされながら食べさせられる
ちょっとした拷問だよこれ

総レス数 1009
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200