2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ136

298 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 19:41:24.18 0.net
いいよ!早く!

299 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 19:46:04.00 O.net
>>297
わかったんでしょ
絶対にダメだから

300 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 20:17:57.55 ID:S11GqemgV
>>298
>>299
前の方が終わられるの待ちます。
また見にきます。

301 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 20:47:58.63 0.net
>>286
時には合わせてくれるからって、相手の好きなものをけなしていいことにはならない
自室には好きなものを置いていい(だから共有スペースにはなにも置くな)というルールが出来ているならなおさら
言われて悲しかったこと、もう二度としないで欲しいことはちゃんと口で伝えた方がいい
寝室にティッシュケースがあるのは謝罪の気持ちなんだろうけど、なあなあにせず、ちゃんと解決させる方が、後を引かないよお互い

しかし、大人なんだからと妻には言いながら、子供なのは夫の方だね
肝心なところで相手の気持ちを思いやれないんだから

302 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 21:30:51.35 0.net
>>286
本当に子供がいたらガチャガチャしてても平気になるのかなあ。
子供服だってベビーカーとか育児グッズも絶対に旦那さんが選ぶよね。
そういうのもシンプルでダークな色のあるし。
なんかお祝いでカラフルな洋服一式とかキャラクターの顔付きガウンみたいなの
もらっても機嫌悪くなりそうで嫌だなあ。
妻がほとんど選んで何も言わない夫の場合は、大抵本当に無頓着で
カーテンやクッションが赤だろうが黒だろうがレースが付いてようが
アニマルプリントだろうが全く気にならないからなんだよね。
ちょっとでもこういうのがいいっていう希望があると全て言いなりになってるのはキツイわ。

303 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 21:44:29.75 0.net
てかインテリアデザイナーなら仕方ないでしょ
それで食ってる訳だし
こだわりない方がどうかと思うけど。
変なもん買って来るか部屋が散らかったり雑然としてても気にしない無頓着で金も出さないのよりマシだよ
キャラものとか自分の小物で持っておけばいいじゃん

304 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 22:52:23.58 0.net
>>303
全く同意するわ

何で旦那が叩かれるんだろ?金出して一部屋作って自由にさせてくれるし、恐らく反吐を吐きそうな趣味違いの映画にも付き合ってくれてるのに
ワガママ過ぎ

305 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 23:09:27.44 0.net
どっちが悪いとかじゃないと思う
本当に趣味が合わないんだよ
お互いのために別れるべきだと思う

306 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 23:24:38.46 0.net
>>304
その自由に使ってる部屋で使おうとしたものにまでケチつけるからでしょ
逆の立場からすれば、そこまで拘りたいなら夫が自分の好きにできる一部屋持てばいいじゃない、とも言える
実際子供ができたらそうならざるを得ないかもだけどね
あんぱんまんだらけになるだろうし

307 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 23:32:33.95 0.net
仕事と伴侶に対する思いやりを区別できない時点でお子様じゃ無いの?
まぁそんなの選んだ人にもよるってのはあるんだろうけどさ
寛容さが無い半端な才人ほど厄介なものは無いね

308 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 23:41:06.34 0.net
キャラものとか辞めたら?恥ずかしいよ
シンプルで質がいいもの選んでるんだったらいいじゃん。友達にも褒められるなら

309 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 23:44:31.40 0.net
相談じゃない愚痴だって人を追い出したんだから、回答にもならない雑談やめたら?

310 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 00:28:57.02 0.net
うざーい

311 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 00:30:00.87 0.net
子供かw

312 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 02:21:41.04 0.net
子供産まれてから「シンプル」なもので統一しよう!
キャラ物とか絶対買わない!!!


そう思っていた時期がありました
今ではそこらにキャラ物が溢れています。
これは実感しないとわからないキラキラ幻想だよね、子供ってすごい!

313 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 10:16:09.00 0.net
相手が生活に支障が出る病気(生活習慣とかでは防ぎようがないやつ)にかかってから、それによるストレスでほぼ毎日八つ当たりされるの辛いわ
身体に問題なかった頃はスルー出来てたようなことも出来なくなってるみたい
なんだかなーこっちも病みそうだ

314 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 10:24:36.12 O.net
>>313
スレチ

315 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 11:08:26.29 0.net
ほんとガラケーは律儀にすら思えるほど絡むな

316 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 16:59:28.10 0.net
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細

自分 男 アラサー 会社員
(転職活動中)
嫁さん 同い年 会社員

・悩みの原因やその背景
仕事から帰ってきた後や、仕事前の俺の家事のクオリティの低さに嫁さんが呆れ果てている。
朝ごはんは用意してほしい。嫁さんが起きる前に洗濯機を回し始めてほしい。できないなら出掛ける前にタイマーをかけて、嫁さんが帰宅後に干せるようにしてほしい。嫁さんが起きたときに風呂にお湯を溜め始めてほしい。等具体的な要求をされている。

もしくは家事をやる頻度や分量を減らしてもいいから、家計にもっと金を入れろと言われている。
しかしながら、朝疲れていて起きられなかったりで家事は結局嫁さんがやってくれることも多い。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと

俺が謝罪して数日はやっているが、結局は元に戻ってしまう。話し合いというか、いつも嫁さんに怒られてはいる。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
金はあまり負担できないのと、今は繁忙期なので、転職するまで待ってほしい。もちろん別れるのは嫌だ。
金以外の要望ならなるべく応えたいので、帰宅後に家事をスムーズにやる気になるコツなどあれば教えてもらいたいです。

・特殊な事情(あれば)
結婚前に、俺のだらしなさに嫌気がさした嫁さんが二股→俺と破局しているが、謝り倒して頼み込んで元サヤとなり結婚にこぎつけた。
家計の負担も嫁さんの方が多いので、あまり俺が強く出れない。

同棲前の約束で、収入差の関係で家計の負担が嫁さんに寄ってしまうので、俺が家事を多目に負担することになっていた。

・その他(あれば)
特になし。

317 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:03:11.53 0.net
言われたことくらいはやれ

318 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:09:04.30 O.net
>>316
できないんじゃなくて(やりたくないから)やらないだけだろ
ガキじゃないんだからさ
嫁のために離婚してやれ

319 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:14:51.60 0.net
>>317
>>318
そうは言っても、朝の外出は俺の方が早いし、帰りも俺の方が遅い日がほとんどなんです。
もう少し嫁さんにも譲歩してもらえないだろうかとも思う。

できないのではなくやらないのはその通りなんだけど、自分より勤務時間の短い嫁さんが、ゆっくり風呂に入ったりAmazonで買い物したりしてる間に家事をやるのがどうしてもやる気が起きない日もあるんです。

320 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:20:04.29 0.net
じゃ譲歩してくれって頼んだらいいよ
それが通るか通らないかはあっちが決めることだ

321 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:27:59.35 0.net
稼げない家にもいない家事もしない男と結婚生活を送らなきゃいけない意味ってなんだろうね?

322 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:34:50.17 0.net
朝早くに出て夜遅くに帰る無職
毎日長時間面接してる訳じゃないよね
何やってるのかな、ぱちカスかな

323 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:38:04.84 0.net
スムースに家事をやるコツじゃなくて、スムーズに家事をやる気になるコツかよw

324 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:48:56.65 0.net
今はまだ働いてるんじゃないの?

325 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:50:07.99 0.net
ほんとに朝早く出て遅く帰ってるのかも怪しい
ちなみに収入はそれぞれいくらでどのくらい家計に入れてるのか、勤務時間はどのくらいで休みがどれだけあるのか、転職したらどうなるのか、具体的に書かなきゃダメだろーが

326 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:54:09.57 0.net
>>321
本当にこれ

327 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 18:03:06.63 O.net
>>319
そうやって一生デモデメダッテほざいてろや
嫌なら離婚しろ

328 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 18:06:12.96 O.net
デモデモダッテと言い訳ばかりする人間は相談にならない
自分の考えや意見などに同意や共感してほしいだけだから

スルー案件

329 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 18:33:34.59 0.net
相談じゃないよねこれ

330 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 18:37:57.46 0.net
病気じゃないかな?発達障害とか

331 :313:2018/04/28(土) 18:45:11.24 0.net
説明不足ですみません。
まだ働いています。収入を上げたいので、転職活動をしています。

収入は手取りで自分が月20万ちょい、嫁さんが40万円くらい(と、いうふうに去年言っていました。)です。

自分は毎月5万円嫁さんに渡していて、あと二人分のケータイ代を払っています。あと、自炊時の買い物は自分がすることも多いですが、嫁さんが買ってきてくれることもあります。残りは家賃駐車場も含めて全て嫁さんが負担しています。
外食は割り勘です。
俺の給料が残った分は貯金しています。結婚前の貯金はあなたのものだから、自由に使えと嫁さんに言われていますが、同じ口座に貯めて共同貯金としています。

嫁さんが家事や自炊が好きではないので、夜は外食になることが多いです。
割り勘とは言え収入差があるので、休みの日にデートなどしていると家計に入れる金額を上げるのはキツイです。
俺が自炊をすれば良いのはわかっているのですが、嫁さんより大体1時間〜1時間半くらい遅く帰って来て、そのあと食事の支度、片付け、その他家事では疲れてしまいます。

332 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 18:52:37.48 O.net
デモデモダッテいらない
正社員でフルタイムで働いて(おまけに子供がいたりする)
家事全般もちゃんとやっている人はたくさんいる

333 :313:2018/04/28(土) 18:53:33.30 0.net
嫁さんからは、私が夕食の支度をするから、食べ終わってから片付けを担当してほしい。
その間に嫁さんは風呂を済ませる(嫁さんは朝晩風呂に入ります)ので、一緒に過ごせる時間も増えるよ、と。
嫁さんも家事は嫌いだけど、嫁さんが家事のために動き始めたら一緒に動け、そうしたら2倍の早さで終わるからお互いに負担も少ない、と。

あと、転職活動を本当に真剣にやっているのか、レジュメ?を見せてみろ、協力するから、もっと頑張れ。
ダラダラやっても意味がないから期限を決めて、ダメなら今の収入のまま二人で上手くやっていく方法を考えようと言われます。

しかし、自分のペースでもう少しやらせてほしいのが本音です。
今の会社で収入が維持される保証もないですし。

334 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 18:55:35.17 0.net
別れろ

335 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 18:56:55.61 O.net
>>333
はいはい、プリマプリマ
移動しろや

プリマ既男が独りで踊るスレ56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1514628325/

336 :313:2018/04/28(土) 18:58:53.35 0.net
すみません。
具体的に書けと言われたのに忘れていました。

自分 8:00〜19:30ごろまで勤務
年収 400くらい 土日休み

嫁さん 9:00〜18:00ごろまで勤務
年収 800くらい? 土日休み

家計の負担は俺がケータイ代2台分、スーパーでの買い物代、プラスで一律5万。
残りは全部嫁さん。
家賃は15万くらい。

337 :313:2018/04/28(土) 18:59:59.94 0.net
これから嫁さんとデートなので、あとでまた来ます。

338 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 19:03:55.11 O.net
>>337
おまえの来るべきスレはここじゃない
わざわざ誘導してやっただろ?

プ リ マ に 行 け や !

339 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 19:06:08.08 0.net
プリマにいけ

340 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 20:00:38.62 0.net
やっぱり朝早くもよる遅くもないじゃんw
月6万程度で生活は全部奥さんにお世話になってるわけね
奥さんは収入差から見てもかなーり甘い条件で現実的にあなたにできること、して欲しいことをあげてくれてるわけだけど、あなたは何が不満でどうすることが希望なわけ?
収入は奥さんが多いからほとんど負担して、時間も奥さんの方があるから全部やって欲しい、転職もいつまでかかるかわからないし収入増えるかもわからないけど納得いくまでダラダラやるからその期間は奥さんがフォローして下さい、ってこと?
奥さんはお前のかーちゃんじゃねーんだよばーか
奥さんから見てお前と結婚してるメリット0じゃんか
寝言は寝て言え

341 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 20:05:23.22 O.net
続きはプリマで

342 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 21:24:12.27 0.net
実家住みレベルだなw
月に五万入れてれば家事もしなくていいってwどんだけ自分だけ楽しようとしてんだろw

343 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 21:40:34.29 0.net
お子ちゃまなのかね
月たったそれだけで許してもらえるとか

344 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 21:42:10.05 0.net
小1
私28
夫30

今日初めて息子が小学校の友達を三人連れてきたんだけどうち一人がスゴい出来た子だった
家に入る前には「失礼します」って一礼するし、親御さんが持たせたクッキーを「母からご迷惑をおかけするから」って出してくるし
うちの子含めて遊びたい盛りなのにまずは宿題からだよって言うし

スゴい賢い子だった
その晩その子の話になって一緒に見てた夫にスゴい賢い子だったねみたいな話をしたら「小1の癖に大人みたいで生意気だ。可愛いげがない。子供の自主性を奪う親だ」みたいな事を言いながらお土産のクッキーをバクバク食ってた

私はうちの子もあの子みたいにしっかりしつけた方がいいって言ったら喧嘩になりました。
本当に理解できないんですが、夫とはそれから空気が重いです。

どうしたらいいでしょうか

345 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 21:46:27.99 0.net
>>336
嫁さんに〈頼み込んで〉結婚して〈もらった〉立場なんだろ?
嫁さんの要求に無条件で応えられ無いなら、離婚されても仕方ない

346 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 21:53:28.61 O.net
>>344
文章の端々にみえる頭の悪さ
お前には無理だ

347 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 22:21:57.40 0.net
>>344
マナーや常識教えてあげて損はないと思うけどな〜
可愛げがなく見えるのはその子の精神年齢自体が高くて真面目だからかな?

348 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 23:05:37.08 0.net
>>344
そういうきちんとした子を友達として選んだあなたの子どもは、足りないなりに物の良し悪しが理解出来てるってことなんじゃない?
ずっと仲良しでいられるように見守ってあげるのが良いかもね
ただし変に褒めすぎると旦那さんみたいに嫉妬しちゃうかも知れないから言葉には注意してね

349 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 23:32:38.39 0.net
>>348
禿同
比べても仕方ないよ
次遊びに行くときお菓子持たせたらいい

350 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 00:35:13.81 0.net
私は自分で言うのもアレだけど、小さい頃はわりとマセてしっかりしてるタイプだったんだ
よそのお母さんが自分の子どもに私ちゃんみたいにしっかりしなさい!みたいに言ってるのも何度か聞いたことあって、そうすると中には私に突っかかってくるようになる子がいてめちゃくちゃうざかったよ
教育熱心な親の子ほど、付きまとってきて何かあるたび揚げ足とってきたり、みんながいる前で悪口言ってきたりして、すっごい迷惑だった
子どもを育て躾けたり礼儀を教えるのは良いことだと思うけど、絶対にその友達と比べるような言い方はしないで欲しい

351 :347:2018/04/29(日) 00:42:25.12 0.net
あと、親の言いつけ守ってると341の旦那さんみたいに可愛げがないとか子供らしくないとか言ってくる大人がいてそれもほんとウザかった
大人がこうしなさい、こうするのがマナーよ、って言うからその通りにやってるのに、できたらできたで目付けられて嫌われるんだからどないせーっちゅーんじゃってよく悩んだ
だからよっぽどひどいんじゃなければ、子どもは年齢に合った速度で成長していくのが一番幸せだと思うよ
無理せず、その子らしくいるのが一番だよ

352 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 00:43:10.67 0.net
無邪気ぶってた私は元祖寺田心くんや

353 :313:2018/04/29(日) 01:34:16.77 0.net
すみませんでした。
移動します。

354 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 02:13:50.41 0.net
>>350
マナーを守りつつ大人にも友人にも不快に取られないような可愛気のある接し方が出来る人間もいるから
あなたの場合はそこが下手だっただけでは

355 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 03:17:59.19 0.net
うわぁ

356 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 05:16:14.85 0.net
>>354
お前のような大人にはなりたくないな

357 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 12:40:51.55 0.net
いかにも女って感じの嫌味だよね笑

358 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 14:57:20.08 0.net
ちゃんとした挨拶、考え方の出来る教育は大切
小さいうちに教えないでいつ教えるの
ただ上でも出ているように他の子と比べるのはナシ

359 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 15:36:01.33 0.net
>>354
いじめれる方に原因があるっていう、いじめっ子の親みたいだね。こわっ

360 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 17:13:04.37 O.net
>>344
まずあんたら父親母親二人とも頭が悪い
子供じゃなくて子供を躾た親を敵視したり尊敬したりしてる
結局あんたもあんたの夫も親としてのプライドが刺激されただけで
子供のことは何にも見ちゃいない
このままなら親失格だねさっさと見栄捨てな

361 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 17:52:01.75 0.net
結局親の真似してるからその子はお行儀良かったわけでしょ?
つまり親の資質が問われてるわけで
報告者さん夫婦があれだから、その子供もあれなんであって。まずは自分の行いから正してみては?

362 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 19:00:35.78 0.net
同い年の子の礼儀正しさしつけの良さは小さい頃からの積み重ね
小1なって今から言ったところで無理でしょ
しつけの悪い子しか育てられずそのままでいいという夫を選んでる時点であなたも同レベルだよ

363 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 19:58:39.90 0.net
しつこいw

364 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 20:18:10.20 0.net
>>344
うーん、逝きすぎな気がする。
そのうちウザくてハブられたりするのでは?

365 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 20:19:59.91 0.net
よくこんなとこで相談する気になるよな(鼻ほじ)

366 :名無しさん@HOME:2018/05/02(水) 14:51:04.07 0.net
>>350みたいなタイプが嫌われたりするのはよくわかるw
自覚なしで相手だけが悪いと思ってるのも特徴。

367 :名無しさん@HOME:2018/05/02(水) 16:04:10.51 0.net
性格悪いなー

368 :名無しさん@HOME:2018/05/02(水) 16:13:13.85 0.net
>>366
あなたはできのいい子に意地悪するタイプなんでしょ

369 :名無しさん@HOME:2018/05/07(月) 16:35:33.38 ID:MuFTRAiEc
旦那さんコンプレックスでもあるのか??

でも子供は育てたようにしか育たないし、
親の背を見て育つものだよ
そういう風にしつけてみてもそれが出来るかどうかは別だと思う

370 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 13:27:05.50 0.net
相談です。自分は旦那側です。

妻...24歳/公務員/年収約300万
自分…26歳/公務員/年収約350万

【相談内容】
妻の母から、仕送りするよう言われています。
私は月4万程度なら大丈夫なのではと思うのですが、妻は断固反対です。

妻の言い分としては、次のとおりです。

1、そもそも母が嫌い
→昔からすごく仲が悪かったそうで、虐待らしきことも受けたとか。
2、奨学金の返済がある
→あと3年ほど、月2-3万くらいの返済があります。
3、これから子供ができるかもしれないのに、そんな余裕ない

なら自分の小遣いから月3万出しても良いかと尋ねたところ、それもNGだそうです。
妻の父母は、妻が幼い時分に離婚しており、今も妻母は妻弟(高校生)とアパートで暮らしており、家計的に相当キツいようです。さらに妻妹が私立大なので、まさに火の車といった状況なのでは、と。
我々の支援が少しでも役立てるなら、と思っているのですが、やはり今回は妻に従っておくべきでしょうか。

371 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 13:43:12.31 0.net
今回だけではなく奥さんの親に関してはずっと奥さんに従っときなさい

372 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 13:43:38.35 0.net
>>370
奥さんの言う通り子供が出来たらどうするの?
支援っていつまでするの?
死ぬまでやる気でいるの?
奥さんも納得の上なら仕送りすればいいけど今の状況なら絶対やめた方がいい

373 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:11:23.86 0.net
>>370
妻が妻の収入から仕送りしたいというならともかく、妻本人が反対してるならやめとけ
自分の夫婦関係が壊れるぞ

374 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:14:13.34 0.net
>>370
奥さんの言うとおり、絶対に仕送りしては駄目だよ
乞食はいつまでもたかってくるよ

375 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:15:18.94 0.net
>>370
妻を背中から撃つのはやめなさい

376 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:38:10.72 0.net
>>370
自分の弟妹へも一切支援するつもりがないってことだよね
自分は3人のなかで1人だけ虐待された搾取子だけど
きょうだいに罪はないからそこまで薄情にはなれないな…
母へ支援、ではなく弟妹の将来への投資って気持ちにはなれないのかな
それは将来母の老後の世話を弟に任せられたり自分にも返ってくることだと思うよ
あと支援云々は置いておいても、母への恨みを一生抱えていくのは意味がないから止めさせてあげて欲しい

377 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:45:18.49 0.net
毒親への援助は兄弟が理由でもダメ
子どもにまともに使われない可能性が大
要求がエスカレートすることはあっても感謝されることはない
子どもに費やした金額の3倍返しても足りないと言い続けるよ
そんな余裕があるならさっさと奨学金返しちゃいなさい

378 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:50:21.25 0.net
>>377
いやお金の渡し方は馬鹿じゃなければ使い込まれないように上手くやれるでしょ

379 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:54:50.85 0.net
いらん事せずに嫁に従っとけ
アホみたいにはっちゃけていいことなんか一つもない

380 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:59:40.05 0.net
>>378
妹弟が子供だからうまくやれない可能性のほうが高い

381 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 15:28:14.19 0.net
逆になんでそんなに支援したいのか謎
奥さんからいいって言われた時点でわかったが普通じゃない?

382 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 15:30:28.24 0.net
妹が私立大学で大変って書いてあるけど
奥さんは自力で奨学金で大学に行ったんだよね
だったら妹も同じようにしてなきゃおかしい
妹の学費が嘘の可能性があるか
奥さんだけ虐待されてたかの二択で
いずれにせよ送金はダメ

383 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:21:45.85 0.net
奥さんが家を出た分、家計は楽になってるはずだもんな

384 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:29:15.89 ID:j7tTX8iPk
妻本人がダメと言うならそれを飛び越えてまでは…
妻は弟妹に対してはどう言ってるんだろ?
あとは変なことに使い込まれないよう米など現物支給とか。

何れにせよ妻が納得しないのなら、先に奨学金からサクッと返しては?

385 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:43:33.21 0.net
母子家庭で貧乏なのに私大に行くところから考えが足りないよね
誰かが助けてくれると思ってるよね

386 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:45:01.73 0.net
>>370
一度餌付けしたら大変な事になるぞ

387 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:51:49.51 0.net
姉の収入をあてにしてたのにさっさと独立して結婚されたから目算狂ったんでしょ
子供にタカる親なんてロクなもんじゃないよ
妹、弟も姉を見習ってさっさと独立すべく頑張るしかない
他所の家庭のことなんだから手は出さない方がいい

388 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:53:19.29 O.net
>>370
野良猫に餌を与えるなら死ぬまで面倒を見なさい

389 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:54:50.93 O.net
>>378
腹いせに虐待されるだけやぞ
嫁を虐待して悪びれもしないモンスターが相手だって忘れてないか?

390 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:57:11.30 O.net
>>370
月4万なら年48万
妻母が死ぬまで20年でも一千万、40年なら二千万貢ぐのか
家が建つな
公務員様はそんなにお金持ちなんですかい

391 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 17:28:03.13 0.net
弟妹にお年玉弾むくらいで抑えとけ

392 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 18:43:43.84 0.net
奥さんと離婚する将来よりも妻母への援助が大事ならやればいいんじゃね?

393 :>>366:2018/05/08(火) 20:29:07.94 0.net
>>370ですが、想像以上にたくさんのレスを頂き恐縮です。ありがとうございます…!
一つ一つにレスを返したいところですが、ここでまとめて返させていただきます、申し訳ございません。

・子供が出来たらどうするの?支援っていつまでするの?
⇒子供ができたら、その都度仕送り額も調整をするつもりで、妻にもその旨話していたのですが、あまり受け入れていただけませんでした。
支援は、とりあえず妻母が「要らぬ」と言うまでと想定していました。

・妻本人が反対してるならやめとけ、絶対に仕送りしては駄目、嫁に従っとけetc
⇒皆様の仰るとおり、妻側の家庭のことなので、妻の言うことには従うつもりです。

・母へ支援、ではなく弟妹の将来への投資って気持ちにはなれないのかな
・子どもにまともに使われない可能性が大
⇒実は、妻の実父から、妻の実家に毎月10万円前後の養育費が振り込まれているそうなのですが、
妻妹(私大生)の養育費(毎月5万円らしいですが)は、全く妻妹に渡っておらず、来ても月に1〜2万円だと妻妹から伺っています。
そのこともあって、妻母に対する妻の疑いはなお一層のようで…。

・奥さんは自力で奨学金で大学に行ったんだよね。だったら妹も同じようにしてなきゃおかしい
⇒奨学金自体は高校(私立)の奨学金です(高校進学の際、妻母と揉めたそうで、学費支払を拒否されたそうです)。大学は行っていないです。

394 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:31:55.08 0.net
>>393
なんだそりゃ。

支援する理由がひとっかけらもない。

395 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:34:57.40 O.net
身内に敬語使うとかバカだろ

396 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:38:19.96 0.net
そんなサイテー義母なら心置きなく放っとけるなw
どうしても仕送りするなら妹に直に、尚且つ義母に内緒でするんだな

397 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:42:06.04 0.net
>>393
ぜーったいに仕送りしちゃダメ
高校すら学費払ってくれなかったクズ母
実父からの養育費も使い込んでるクズ母
絶縁してもいいくらいだよ
こういうクズ、大っ嫌いだわ

398 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:43:44.95 O.net
>>393
> ・妻本人が反対してるならやめとけ、絶対に仕送りしては駄目、嫁に従っとけetc
> ⇒皆様の仰るとおり、妻側の家庭のことなので、妻の言うことには従うつもりです。


はい!相談終了〜!
次の相談者待ち

399 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 21:00:38.24 0.net
>>393
最悪だろ、これでどうして妻母に仕送りしようと思ったのか?
毒親が「もういらん」となる事は一生ないよ、うちの毒親いつまでもいつまでも20年経ってもお金たかってくるよ
乞食はいつまでも乞食なんだよ?

400 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 21:05:08.98 0.net
「虐待」って言っているけれど、具体的にどういう虐待だったの?てか、養育費を一体何に使い込んでいるんだろね。奥さんの実家ってどんな感じ?

義母を責める声が多いけど、義母も大変だと思うな〜
子供3人も抱えて、支出も多いのに頑張ってて普通に偉いと思うよ

401 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 21:11:45.49 0.net
>>400
興味本位の下衆な質問はすっこんどけ
本筋からズレまくりにも程がある

402 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 21:34:30.49 0.net
実は妻側が書き込んでるんじゃないかと思わせる

403 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 21:37:58.23 O.net
このスレでなりすましなんて普通だから

404 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 21:39:29.55 0.net
>>403
さすがプロ

405 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 21:58:38.04 O.net
>>400
搾取は虐待です

406 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 22:31:38.71 0.net
義母が要らぬと言えなくなる日までその言葉は聞けない
生きている限り援助だな。

407 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 23:06:50.76 0.net
義母は一生要らないとは言わないよ
たかりや乞食はお金に執着するからね

408 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 23:07:46.46 0.net
むしろ4万じゃ足りない…(´・ω・`)
と毎年毎年催促されて、段々金額上がってきそう

409 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 23:44:10.41 0.net
妻家の状況を聞いた上で何故相談に繋がるのか疑問だわ

410 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 00:23:01.80 0.net
ほんとだよ
カッコつけにも程がある

411 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 00:41:15.07 0.net
今まで毒親とか知らなかった人なのかな
血の繋がりが何より大切だと思ってる人いるよね

412 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 00:51:19.94 0.net
いるね
で、それが誰にとってもそうだと思いこんで強要してきたりね
これ仕送りしてたら奥さんからしたら離婚する程の問題にだよ
仕送りのこと以外にもやらかしてるかもしれないけど

413 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 00:55:27.30 0.net
夫が無能なパターンか。

414 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 00:58:23.93 O.net
無能ではないな
毒にも薬にもならない無能に失礼だ
毒親に近づけようとしてるんだから無能より害ある毒旦那だよ

415 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 01:01:09.93 0.net
うむ
本人は自覚がないどころかいいことしてるつもりなのがとても怖い

416 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 07:03:03.69 0.net
>>411
お金の苦労がない良い両親に愛情いっぱいに育てられ、幸せに暮らしていた育ちの良いボンボンってこんな感じだよ
で、育ちの良い人の周囲も育ちの良い人が多いから、毒親とか想像も付かないんだと思うよ

417 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 08:49:01.46 0.net
以前毒親を理解できずに勝手に連絡を取って離婚したって書き込みを見たな

418 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 09:45:31.82 0.net
夫の転職問題で私の母も巻き込み揉めてる話の相談はここでも大丈夫でしょうか?

419 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 09:55:59.12 O.net
>>418
ダメ

420 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 11:25:57.22 0.net
>>418
大丈夫だよ
末尾Oは常駐嵐だから気にしないでOK

421 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:37:22.98 0.net
そんなに親を憎む人生ってなんだかねー

422 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:44:09.00 0.net
>>421
幸せなんだと思いなされ。

423 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2018/05/09(水) 19:09:34.78 0.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 俺様が成敗してやるわいっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

424 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 09:29:28.22 0.net
セックスレスだった妻との子作りについて。
結婚後9ヶ月間、タイミングが合わなかったり
気分が乗らなかったりして、二回しかしていません
でした。

結婚式も終わり、そろそろ子作りを…と思って
誘ったのですが、
「今まで全然しなかったくせに、今更
子供を作る為だけにするなんて、作業みたいで
嫌だ」と言われてしまいました。

私は絶対に子供が欲しいです。
どうしたら妻を説得できるでしょうか?

425 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 09:44:24.73 O.net
>>424
板違い
夫婦生活(仮)(http://pele.bbspink.com/couple/)に移動しろ

426 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 11:09:18.16 0.net
>>424
子作りを前提にしたり全面に押し出したりしない。
たまにデートっぽいお出かけしたり二人で家でDVD見てお酒飲むとか二人で過ごす時間を大事にしてみたら?
お盆休みは実家帰省で済まさず二人で過ごせるようにしたり旅行に行く。

427 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 19:58:23.48 0.net
>>424
しないでも子供はできるよ?
あなたの場合根本的なところが違う気がする

428 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 22:06:05.26 0.net
答えたくて仕方がないヤツが多いからなあ。

429 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 22:27:34.76 0.net
嫁が回避性パーソナリティ障害
姑が大嫌いってのはさほど問題でないんだがその矛先が俺に向かうのが悩み
気分屋とかそういうレベルでなく完全に人格が変わってる
俺の親戚関係の行事(葬式とか)に行かなくちゃいけないときに発症して全否定される
俺だけで自分は参加しないのに昔のことがフラッシュバックしてるようで手がつけられなくなる

430 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 22:29:36.25 O.net
>>429
板違い
メンヘラ板案件

431 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 23:31:32.41 0.net
>>429
なんでそんなのと結婚したのかわからない

432 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 07:03:09.98 0.net
姑が発症原因じゃあるまいな?

433 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 07:28:44.84 0.net
>>429
姑さんに嫁イビリされたなら発狂しても許してあげて
イジメられている時に、あなたがフォローしたり庇ってあげなかったなら自業自得よ
世の旦那さんって嫁が姑について「○○って言われてつらい」「どうにかして欲しい」って訴えられても
「悪気はない」「気にしすぎ」「聞き流しせ」とか斜め上な返答をして助けてあげない人が多いし
放置したら関係悪化が加速するだけじゃなくて、旦那さんも恨まれて、あなたみたいな状況になる事が多いよ

434 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:02:27.82 0.net
>>429
「昔のこと」って424が言ってるのが気になる
フラッシュバックするほどの事があったなら、嫁を守るなりアフターフォローするなりしてたなら、今みたいなことになってないんじゃない?
昔のことになってるのは、あなただけで奥さんはそうじゃないんだよ。

435 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 18:08:33.70 0.net
>>429
まず病院に連れてけば

436 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 19:03:53.99 0.net
>>429
姑に昔されたことがフラッシュバックして苦しんでるっていびられたんでしょ
あんたがエネ夫なだけじゃん
あんたが実母が嫁いびるのブロックできてたらこんなことなってないよ
あんたの方が人格障害

437 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 19:17:29.71 0.net
自分の身内にイビられてトラウマになってるのに、自分が被害者のように思ってるってかなりのエネ男だよねぇ
嫁さん可哀想

438 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 19:55:45.69 0.net
何故姑が大嫌いなのか
何故旦那に矛先がいくのか
何故人格が変わるレベルで発狂するのか
今まで何してたの?

439 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 19:56:14.15 0.net
イビられたなんて書かれてないよね

440 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 19:56:35.64 0.net
嫁が気が狂ったの自分のせいじゃねえの?
自業自得じゃね

441 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 19:56:42.14 0.net
こういうのってそのフラッシュバックする出来事書かないんだよね
自分が叩かれるから

442 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 20:01:40.68 O.net
>>429
って相談か?
何をどうしたいのかすら書いてないんだが

443 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 20:03:12.08 0.net
イビられず旦那の親戚関係の行事でフラッシュバックするって何事?

444 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 20:03:28.85 0.net
>>440
別に気狂ってもないと思う
嫁は旦那実家関係の行事全部欠席、その際に姑思い出して昔助けてくれなかった恨み節旦那に言ってるだけ
普通の範疇

445 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 20:14:49.10 0.net
ここ離婚する程でないスレだけど 旦那見てフラッシュバックするなら
離婚したほうが姑に関わることもなくなるしフラッシュバックの回数も減って
お互い幸せなんじゃないの

446 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 20:45:32.79 0.net
嫁さん逃げてー!案件かね

447 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 22:35:41.99 O.net
相談者消えたのにゲスパーしてあげく決めつけてバカじゃね
メンヘラ案件に触るなや

448 :名無しの万札:2018/05/11(金) 23:42:52.80 0.net
ごめんなさい。スレチかもしれませんが相談させてください。こちら両親に離婚してほしい娘(長女高3)です。

小学校高学年~中学まで、躾と称した暴力を受ける。基本的に私が悪いことをやった時のみだったと思われるが、中学になってから怒られている6~7割程が父親が理不尽ぶちまけていたり、不機嫌な時に八つ当たりされていることに気づく。

449 :名無しの万札:2018/05/11(金) 23:44:17.57 0.net
中学~現在
母の長年の説得により暴力はほぼない状態。
しかし昔のことが怖く拳を振り上げた父親に対しイエスマンになるしかない私。
暴力は無くなったが精神的な攻撃(恐らく故意ではない)を受ける。
「(怒られた時に)てめぇみたいな豚は家にいらねぇんだよ!!」
「お前を虐めたやつの気持ちがよく分かるよ。こんな鈍臭いやつ友達にもなりたくない。」
「いじめられてたときのことをいつまでもうだうだ言ってんじゃねぇ!! あの時は皆忙しかった!!お前だけじゃない!! いつまでも悲劇のヒロインぶるな!!」等。

450 :名無しの万札:2018/05/11(金) 23:44:47.78 0.net
父親は妙に怒りのツボが浅いというか、娘が言うのもなんなんだけど頭狂ってるんだと思う。
そこ?ってところでキレる。

前、学校を休んでいて昼間に微熱代まで下がり明日にはもう行けるだろうと思っていたところ、乾燥にやられたのか喉だけでなく器官が痛い。息するだけでも痛いので焦って母に明日病院へ行くと伝えると帰ってきた父親大激怒。
「何勝手に明日休む気になってるんだ。」
「いや、良くなったら行くつもりでした」
「言い方が悪い。お前(母親)の躾が悪いせいだ。」

451 :名無しの万札:2018/05/11(金) 23:45:37.75 0.net
ずっと説教をされ、ちょうど家に用事のあった祖母(父親の母親)が仲介してくれるが、私が悪い、母親が悪いの一点張り。確かに悪かったかもしれないが日付変わってまでグチグチ文句言われるほど怒られるようなことを言ったつもりはないし母親関係ないだろ。

母親が「まだ病人なんだから」と日付変わる前には布団に入れさせてもらえたが、親の部屋で父親が母親に説教。私の悪口を言ってるのがずっと聞こえる。

452 :名無しの万札:2018/05/11(金) 23:46:39.23 0.net
突然、父親が私の部屋に凸。
ベッドを勢いよく殴られ何事かと飛び起きると
「明日の当番のゴミ集めはやったんだよな!?」
と起こされる。
正直病人起こしてまでやらせることか?と思ったが、当番なので一応やる。
(この当番は父親が母親の負担を減らそうと考えたものだが、土日になり私が家にいるとわかると私に押し付けて弟の少年団などに行く。)
ゴミを集めている最中、父親に呼び止められると
「お前今日もちろん家事手伝ったんだよな!?」
と言われ、何言ってんだこいつ。学校休みじゃなくて具合悪いんだよと思いながら金切り声で
「できるわけないじゃん!! 熱あるのに!!」
と叫ぶと
「ふざけんな!!!!!!!!!! 熱あっても出来るだろ!!!!!!!!!!」

じゃあお前家に私がいる時にいちいち「ちょっとお父さん具合悪いから」って私が洗濯物干してる横で昼寝始めないで変われよw

453 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 23:46:56.26 0.net
>>449
テメーみてーなくそ豚のキタネー地が半分も入ってんのかと思うと反吐が出るわ

といいながら金属バット振り回して暴れたくなるような糞オヤジだな

454 :名無しの万札:2018/05/11(金) 23:47:22.80 0.net
他にも妹から伝言で
「お父さんが連絡欲しいって」
と伝えられたのでLINEで
「なにー?」
みたいなことを入れたら大激怒の電話が。
「俺は電話するように伝えた」(聞いてません)
「連絡が欲しいと言ってるのに忙しいのがわからんのか」(エスパーじゃないんで)
「いつもいつも仕事の合間にわざわざ連絡してやってるのに」(いや、求めてませんが)
「お前のせいでまた家がつまらなくなった」(私何か悪いことしました?)

455 :名無しの万札:2018/05/11(金) 23:48:15.72 0.net
父親は
「感謝の心をもって~云々」
ってよく言ってくるけど正直父親に対して何を感謝すればいいのかわからない。
強いて言うなら見栄張って私と妹私立に入れてくれてるお金かな?まぁ結局祖母がだいぶ支援してくれてるんだけど。
さらに母親が家計圧迫されてるストレスで吐いてんだけど。

456 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 23:48:28.38 0.net
スレチ

457 :名無しの万札:2018/05/11(金) 23:48:59.39 0.net
母は最近になってなのか前からなのかは分からないが離婚について少し考えてはくれたよう。
一応喧嘩した日の日記はつけ、暴力を振るわれた有無などを記載。

でも母親が離婚すると話すると多分父親は猛反対すると思う。
多分酒を飲みすぎて記憶がないくらいの感覚で、普段は目も当てられないほど母親大好きだから。
それで仮に離婚するにしても母親と父親じゃ収入額が違いすぎて、母親の収入じゃ母親自身養っていけるかも問題。

もし父親の元に妹もしくは弟が引き取られたらと思うと.........そういうのもあって離婚してほしいが欲しくないのもある。

ちなみに母親と母親の義母、父親の母親は裏で父親の陰口言い合ってるくらいには仲いいからそこは安心してる(笑)

458 :名無しの万札:2018/05/11(金) 23:49:30.35 0.net
で、正直どうしたらいいのか教えて欲しいんだけど

459 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 23:49:57.89 0.net
スレチだし

460 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 23:53:20.56 O.net
まず
当事者でない相談は禁止、肉親でも禁止
あなたに母親の籍をいじる権利は微塵もないし、離婚しても親権が母親預かりになっても戸籍上の親子関係は消えません
虐待の支援は行政もしくは病院へ
さらにあなたのプライバシーを晒すことで父親のみならず母親や祖母の身元が分かってしまった場合
内容に関わらずそれはあなたの責任になりますが、あなたは未成年なので責任が取れません
以上から書き込みは止めるべきですよ

461 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 23:58:44.11 O.net
今北産業
スレチらしいがそれ以前に読む気が起きない

462 :名無しの万札:2018/05/11(金) 23:58:45.89 0.net
あっそ、

別に身元バレてもいいんだけどねww
それぐらいされるようなことをやった父親が悪いんじゃね?ww

まぁスレチめ反感買ってるぽいしもう来ないわ。ありがとう。

463 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 00:00:10.48 O.net
>>462
アホか
身元バレて迷惑するのは常識のある母親の方だ
さすが父親の血を引くだけあって程度が知れてるね

464 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 00:00:52.11 0.net
なぜここで相談しようとしたのか
アホなのか

465 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 00:04:00.72 O.net
>>462
身元がバレると言うのは罰でも何でもありませんよ
ただ不特定多数の野次馬が騒いで迷惑をかけるターゲットになることです
そうなればあなたは大学に行った先や就職先で自分が気にくわなければ匿名でネットに晒す危険人物として認識されるだけです
もう少し自分がしたことで何が起きるのかをお考えなさい
あなたがまずなすべきことはネットに期待するのを止めてきちんと知識を身に付けることですよ

466 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 00:04:14.45 0.net
全部読めてないけど高3でしょ?
高校卒業まで一年我慢して家出なよ
今のとこ弟妹は被害あってないみたいだし
夫婦はどっちかが被害者に見えても似た者同士ってことが多いよ

467 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 00:09:38.30 O.net
母親に稼ぎが無いなら身バレで父親が職に何か影響出たら弟妹の学費足りなくなるんじゃないの?
アホなの?

468 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 00:50:37.09 0.net
ほんととっとと高卒で家出て働く一択

469 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 05:53:18.56 0.net
ほんとここ叩く相手探してる奴らばっかだな
まスレチなのは確かだけど高校生相手にそんな言うならどっか誘導してやれば?

470 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 06:10:11.11 0.net
高校生は5ちゃんになんか書かないよw

471 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 06:14:09.11 O.net
>>469
お前が誘導してやれよ無能

472 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 06:48:10.25 0.net
スレチだけど、そんな父親と離婚しない母親も同罪
この先何も変わらないから期待するだけ時間が勿体ない
とりあえず人を変えるのは無理だから自分が自立してさっさと家を出る
生活基盤作って妹弟がスムーズに家を出られるようにサポートくらいしかないんじゃないの?

473 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 07:41:51.66 O.net
父親だけじゃなく祖母含め全員まともじゃない可能性が高くね?

474 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 07:56:14.13 O.net
アフィカス爆釣りでウハウハ

475 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 08:14:39.64 O.net
>>474
6レスで爆釣りってお前普段どれだけレスもらえてないんだよwww

476 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 09:22:37.10 0.net
平和だね

477 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 09:24:30.85 0.net
ひどい父親なんだろうけど、そんなやつと子供3人も作った母親はどうなんでしょうね
高3なら、あとすこし我慢して家出ればいいだけじゃん

478 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 09:24:44.14 0.net
>>471
いや俺は別に高校生ここにいても良いから
嫌な奴がやればいいだろ馬鹿

479 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 09:41:14.99 0.net
いっぱい勉強して、高卒でも大卒でもいいから、寮があるなるべくいい会社に入って、家を出て自立したほうがいいぞ

480 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 09:43:26.64 O.net
ほらな
釣れてるだろ

481 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 11:36:40.94 0.net
母親と父方の祖母は普段仲よさそうにおしゃべりしてても本当に仲が良いわけではない
今は運命共同体として共通の敵に対して結託して見えるだけ
離婚なんてことになったら祖母は全力で引き止めるだろうし父親の味方するよ

482 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 11:51:34.52 O.net
さあ、どこまで釣れるか

483 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 12:07:38.79 0.net
>>477
酷い男って女側の準備ができてなくてもヤりたいときにヤるから
子だくさんだからといって母親の方がノリノリで受け入れたとは限らないんだよ?

484 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 12:49:40.63 0.net
逃げられないようにわざと子沢山にさせる畜生もいるそうな

485 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 13:59:24.05 0.net
あーよく聞くねー

486 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 14:01:17.76 O.net
>>478
いてほしいなら有益なアドバイスでもしてやれば?どちらにしろ無能

487 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 14:11:34.69 0.net
>>483
それだと大家族になってる
実際大家族はDV率が高いらしい

488 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 17:27:38.28 0.net
>>486
人を罵るときに使う言葉は、本人が一番言われたくないと思ってる言葉だってばっちゃが言ってた

489 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 17:43:52.72 O.net
>>488
つまりお前はおばあちゃんが一番嫌なんだな?

490 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 18:27:15.55 0.net
>>489
罵ってないじゃねーかこのスーパーエリートイケメンが!

491 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 19:03:41.94 0.net
ここの住民って相談者をバカにしてマウント取りたいだけのカスだらけだよね

492 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 19:30:06.22 O.net
>>491
お前は何しに来てんの?

493 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 21:04:15.92 0.net
住人にマウント取りたい人なんじゃねw

494 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 21:49:33.72 0.net
じゃあ私は相談者にマウントとる住民にマウントとる486にマウントとる

495 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 17:52:35.64 0.net
>>491
じゃあ馬鹿じゃない相談者連れてきてよ

496 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 18:29:19.85 0.net
2ちゃんのマニアックなスレは重宝するけど
相談なんかするもんじゃないな

497 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 19:11:09.47 0.net
そもそもネットでの相談って相手がどこの誰だかどんなキチガイかもわからないのにそんな奴のアドバイスなんて聞けるわけない
ネットで相談する人って基本的に馬鹿なんだと思うよ

498 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 20:27:54.81 0.net
そこは相談者も話半分なんじゃないの
占いと似たような感じで自分を後押しする意見だけ採用

499 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:11:32.59 0.net
話半分の割には否定されると怒って暴れだすからなぁ
承認欲求激しすぎるでしょ

500 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:37:26.94 0.net
相談させて下さい。

共にアラサー小梨新婚
出勤時間は同じくらいで帰ってくるのは私が一時間から二時間ほど早いです。

夫の仕事は激務で波があり、早い日は5時過ぎに出て帰りが日付回る手前の日もあります。
土日は互いに休みですが私はたまに半日仕事、夫は一日仕事が入ったりします。
普段は21時頃帰宅して食事を作り、週中の朝に洗濯をします。掃除と買い出しは週末纏めて行います。

食事を作って温かいうちに出したいと思っても遅くなるという連絡が毎日のように来ます。あまりに遅い日はお腹も空くと思うので外で済ませてもらったりします。

仕事だから仕方ないと思う反面私も仕事をしているのになんで私ばかり家のことをしないといけないのかといらいらしてしまいます。
作ったあとに遅くなる連絡が入ると何のために作ったんだろうと虚しくなり泣けてきたりします。
夫はごめんと必ず謝るし遅いのに家で食事を取ろうとしてくれたり、ありがとうと感謝を述べてくれたりします。
だから余計にこのいらいらをどうすればいいのかわからなくなってしまいました。
どんな風に気持ちの折り合いをつければいいんでしょうか。

501 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:44:59.20 0.net
自分の食事は自分でどうにかするようにすれば

502 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:45:23.32 0.net
平日は作るのやめて、確実に帰って来れる日と週末だけ交代で作ったら?

503 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:45:26.22 0.net
基本的に夕御飯は作らない。必要なときは6時までに連絡すること、など、手抜きしましょう。

504 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:46:47.03 0.net
職場からどのくらいかかるかんからないけど、帰って来れるって連絡が間に合った時だけ作れれば作る
無理はしないで自分の分だけ作る

505 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:48:11.10 0.net
結婚前は夫は仕事忙しくなかったの?
わかってて結婚したんでしょ?
まさか何も考えずに結婚したの?

506 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:51:05.94 0.net
共働き夫婦なんだから夕飯はそれぞれ別々にとれば…
残業あるのに用意するの面倒くさいじゃん

507 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:55:03.31 0.net
>>500さん、>>505みたいな不幸な人の煽りはスルーすれば良いからね〜

508 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:56:43.88 0.net
レスありがとうございます。
自分自身食事は必ず用意するものという考えにばかり捕らわれていたような気がします。改善したいと思います。
週末に作りおきを交互にするという話も上がりましたが結局夫は数回作ったのみでした。

結婚前から仕事が忙しいことはわかっていましたがまさかここまでとはという感じです。
暮らしはじめてから私の方も以前より忙しい部署に変わり余裕がないのも原因のひとつかもしれません。私も忙しいのにどうして、という気持ちになりがちです。

509 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:57:47.68 0.net
>>508
だれ?

510 :495:2018/05/13(日) 21:59:37.80 0.net
>>508名前欄が抜けました。
失礼しました。

511 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:01:27.91 0.net
二人とも忙しいなら総菜ですませて週末だけ作れば?
疲れてるんだと思う
きちんとした食事取りたい派だったらゴメンw

512 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:33:03.99 0.net
>>507
あなたも何も考えずに結婚した人?

513 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:38:24.82 0.net
>>508
母親がパートで料理含む家事完璧だったから私も結婚後の共働きはしんどかった
でも義実家は共働きであんまり家事は行き届いて無かったみたいで、旦那からは感謝されることはあっても文句言われた事はなかった
クリーニングも自分で出してるし、お風呂最後に入ったら出るときにお湯抜いて軽く掃除してくれてる感じ

母のハードルが高すぎるんだ!と気付いてからは旦那の帰りが遅い時は各自で済ませたり、コンビニで買い物して帰るのもしんどいって感じなら私がショッピングモールに入ってる美味しいお弁当屋さんの400円くらいのおかずのみのお弁当2つ買っておいて先に食べたりしてたよ
旦那さんがどの程度の家事を望んでるか聞いてみても良いかも

514 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:41:44.35 0.net
>>513
こういう話聞くと確実に女って劣化してるよね

515 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:45:53.32 0.net
私も総合職の公務員だからそこそこハードなのよ

516 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:45:57.68 0.net
>>514
何言ってんだ、ただの変化だよ
家事する代わりに金稼いでくるようになっただけ

517 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:48:27.59 0.net
え?
男が劣化してマトモに養えるほどの稼ぎが無いから嫁がパートに出なきゃいけなくなってきたんでしょう?
悔しかったら妻子にも充分楽して暮らせるお金を渡して
尚且つ愛人を囲えるくらいのお金を稼ぎ出せよ

518 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:49:28.08 0.net
スルースキル低すぎる

519 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:51:24.49 0.net
>>516
昔の女は家事もしてたし金も稼いできたよ

520 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:52:13.30 0.net
>>517
それはお前がクソみたいな男を掴んだだけだ

521 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 23:00:24.62 0.net
>>519
稼いでくる金額が違うんだよ
男と同じだけ稼いでた女がその昔とやらにどれだけいたのさ

522 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 23:19:24.09 0.net
あからさまな>>514に応戦してる人って

523 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 23:24:04.94 0.net
自分の中で勝手にルールを作っちゃうとイライラするよね
イライラしないように"こうしなきゃいけない"っていうルールを変えてみよう!
私の場合はご飯は必ずあつあつで出来立ての状態で出さなきゃいけないものだと思い込んでたけど、主人は時間のある時に作ったものをチンするのでもいいんだよって言ってくれてハッとしたことがあるよ
ご主人と話し合ってお互いの首が締まらない程度の家事にしたらいいよ
確実に食べられる日だけ交代で作るとかね

524 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 07:06:45.38 0.net
旦那さんは作り置きするくらいなら買って食べてもいいと思ってるんでしょ
だから作り置きなんてしないの
あなただって旦那さんよりは忙しくないだけで十分忙しくて疲れてるんだから、頑張り過ぎたら倒れちゃうよ
変にこだわらずに作れたら作る、でいいじゃん

525 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 12:44:13.19 0.net
ケンカになった時に嫁の頭の中で話が完結してしまって俺の考えも何も聞く耳持たないんだけどどうすればいいの?
ケンカだからお互いに悪い所があるんだけど一方的に俺が悪い、嫁のことは棚に上げる
こんな感じだから「お互い悪いところがあるよね、次からは反省してより良くしよう」って話にできないんだ

526 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 13:14:03.58 0.net
紙に書き出してみる
やらかした事項、それについてどんな気持ちになったか

527 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 13:27:12.16 O.net
>>525
怒らせない

528 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 13:41:50.83 O.net
>>525
そういう自己完結バカ女と結婚してしまった自分を嘆いて諦めろ
妻といえど自分の思う通りに変えることなどできない

529 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 14:22:28.76 0.net
>>525
私の旦那がそのタイプだけど、問い詰めるっていうか付き合っての話し合いのテーブルにつかせようとするだけで逆ギレするからなんか気持ちも冷めてしまった
多分直らないから割り切るか、離婚覚悟でぶつかるしかないよ

私の旦那はしばらく私のことシカトして、数日経ったら何事もなかったかのように話しかけてくる
こっちはシカトされてたことで恨み倍増してるのに自分のタイミングで私にも切り替え要求するのはおかしくない?と言ったら「俺を怒らせるお前が悪い、俺が許してやるのになんでお前がいつまでもヘソ曲げてるんだ」って言われた
普段は家事もやってくれるし稼ぎも悪くないから一緒にいるけど、もう支えたいとか思わない
多分鬱とか病気になったら過去のDVの証拠出して離婚する

530 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 14:22:59.45 0.net
付き合ってじゃなくて向き合って、だ失礼

531 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 14:40:58.53 0.net
>>525
致命的な欠点だねそれ

532 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 15:17:45.09 0.net
ケンカになったその時にではなくお互いに頭が冷えてから改めて話し合えば

533 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 17:09:11.04 0.net
>>529
何それ…最悪だね

534 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 17:32:18.19 0.net
>>521
いくらでもいたよ

535 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 17:43:50.49 0.net
統計的には昔は今より少なかったであってるんじゃない

536 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 18:07:45.81 0.net
稼ぐ代わりに家事育児を昔みたいにやらなくなったからね
昔・・・パートで100万稼いで家事育児ほぼ1人でやる
今・・・300万稼いで来るが家事育児は半分
どっちが男にとっていいかねぇ

537 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 18:15:27.09 0.net
昔の人の方が稼いでる人はお手伝いさんとか使ってたイメージなんだけど

538 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 18:15:28.73 O.net
雑談は他でやれ

539 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 18:16:29.51 0.net
>>534
今も旦那より稼いで家事も完璧にやってる義母がどれほどいるわけ?

540 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 18:20:12.40 0.net
義母限定かよw

541 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 18:26:02.68 0.net
>>539
もう定年してるんじゃねーの?w

542 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 18:30:40.84 O.net
雑談スレじゃない

543 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:08:27.22 0.net
弟夫婦の六歳の息子が家の手伝いを楽しそうにやっているのに驚いた。
うちの五歳はなんにもやろうとしないのに。
弟家は弟と奥さんが取り合うように家事をやってる。役割分担もせずに手が空いた方が気が付いた家事をやってる。
それで、相手の仕事が終わったらお互いにありがとう、と言ってる。それ見た甥が、家事は楽しいものと感じてるみたい。
うちもあんな風になりたいんだけど、旦那に気持ちよく家事をさせるにはどうしたら良いかな。
みなさんどうしてます?

544 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:12:40.40 O.net
>>543
アンケートはスレチ

545 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:12:54.15 0.net
家事しない旦那が自発的にどんどん家事をする方法があるかってこと?
ないと思うよ

546 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:21:26.37 0.net
>>543
褒めちぎる
インスタントラーメン一つ作ってもらっても
『麺の硬さがちょうどいい〜』とか言ってどうでもいい事でもめんどくさがらずに褒めちぎる

547 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:22:24.18 0.net
>>545
それはアキラメロンってことですかね

548 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:23:30.01 0.net
何やっても「ありがとう!助かるー」と大げさにありがたがるとかね

549 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:23:38.62 0.net
>>546
確かに王道ですね。やってるつもりですが言い方が悪いのかもしれません。

550 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:24:58.68 0.net
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう

551 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 20:06:01.01 0.net
>>545
家事しない旦那って、家事しない義父をみて育ってるから絶対にしないと思うよ
たまにそういう家庭で育っても嫁に触発されてやり始める旦那いるけど、元々気が利くタイプだったんじゃないかな…

552 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 20:51:30.80 0.net
人に喜んでもらうのが好きな人か
人に喜ばせてもらうのが好きな人か
弟さんは上
旦那さんは下
やったら負けと思ってる人はやるようにならない

553 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 20:52:35.91 0.net
ついでに弟夫婦も相談者夫婦も似た者同士でくっついてて釣り合いが取れてるんだと思うわ

554 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 20:59:43.23 0.net
弟の奥さんがどんな人か観察して参考にしてみれば

555 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 21:01:18.40 0.net
>>543
別に5歳児が家の手伝い進んでやらなくてもいいじゃん
よその子と比較されてかわいそうだよ

556 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 21:02:43.54 0.net
まず自分が気持ちよく家事をするとか

557 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 21:07:32.47 0.net
親が嫌々やってることを自発的にやるようにはならないよ
夫は無理でも自分が子どもと楽しくやってみれば良いんじゃない

558 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 21:20:40.36 0.net
>>554
なるほどたしかに

559 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 22:12:20.89 0.net
>>543
子どもの資質だよ
うちの子は小さい頃から我が儘で自分のことしかしないで自己中だったけど
高校から急に気を遣える良い子になったよ
旦那は早い段階で諦めるにこしたことはない
子どもを利用するなんて思わないこと

560 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 22:49:23.47 0.net
>>546
俺は蕎麦茹でたあとにテレビで見たのを真似して水できったら
凄く美味しくて
妻にも褒められてそれから専任にされたわ

インスタントコーヒーも俺の入れた方が美味しいと言われて
それから毎日入れてる

561 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 22:50:56.25 0.net
>>557
本当にこれ
旦那は諦めて、子供と一緒に楽しく家事すればいいよ

562 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 22:56:42.66 O.net
相談消えた
雑談は他でやれ

563 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 04:01:14.56 O.net
>>543
旦那には曜日を決めて家事を頼むとか?
子供に関しては、エプロンを用意して、子供が楽しめる料理…一緒にホットケーキ作りしたり、捏ねる餃子やたこ焼きとかしてみたら?

564 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 06:15:17.04 0.net
>>555
子供にやってほしいんじゃなくて、旦那にやってほしいんだよ。

565 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 08:09:32.88 0.net
>>564
それこそ子供と楽しく料理してたら参加したがったりしないタイプの旦那さんなのかな
まあそれ目的に子供をダシに使うのはアレだけど子供にとってもたのしくお料理ごっことかは良いよね

566 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 10:19:25.50 0.net
やらない人はやらないよね〜
子供と楽しそうにやってたところでなにもかんがえてないよ多分

567 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 10:26:01.73 0.net
嫁と子どもが楽しく料理してたら
自分は子どもの相手しなくて楽だ♪ゲームしよう
くらいにしか考えないよ

568 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 11:14:41.94 O.net
言わないと家事は嫁のやる事で、終わりだろうね。私が病気や怪我で家事ができない時に困るから、家事を分担しよう じゃダメなんだろうか。実際、妻が倒れたり最悪亡くなったら家事スキルは必要だ 子供もいるしさ

569 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 11:47:30.76 0.net
妻になんかあっても、家事「くらい」やろうと思えばやれる
と本人は思っているから普段はやる気ゼロってやつもいる。
実際フルで家事やってみてから言ってほしいけどね。

570 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 12:48:38.89 0.net
>>569
それあるあるだよね
お金稼ぐのと違って家事育児なんて誰でもできるって思ってる隠れモラハラタイプ

実際土日に私いるときにちょこっと子供の面倒見たり(ウンチしたりグズったら私のとこ連れてくる簡単なお仕事)
料理したり(いつも私には汁物主食抜きで酒のつまみ小鉢3品要求する男がなぜか丼物で満足気)で
毎日こんなもんか、やっぱ育休なんて毎日休みみたいなもんじゃんとか言ううちの旦那

子供あやしながらスーパーに買い出し行って小鉢作って洗い物と掃除洗濯片付けして一人で風呂入れて隔週で子供クリニックに通院させてから言え!2時間もワンオペしたことないくせに!

571 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 12:50:31.97 0.net
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで

572 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 12:53:37.32 0.net
自治厨はスルーで
このくらいなら誘導するほどではないわな

573 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 12:55:39.54 0.net
>>570
作った料理の写真なり記録なりつけて、ある程度たまったら突きつけてやったら?

574 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 12:55:57.65 0.net
なんであんたが決めんだよw

575 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 13:01:42.99 0.net
>>570
1人で終日出掛けたらいいのに。やらせてみないと分からんでしょ、その旦那さん

576 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 14:07:02.18 0.net
>>575
乳幼児育児って毎日の繰り返しと孤独感が辛いから一日だけだと苦しみ3割も分からないよね
でも賛成
子供連れて一人で買い物するだけでも一苦労だからぜひ買い出しからお願いして欲しいw

577 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 14:29:45.78 0.net
>>570
凄いムカつくけど、日本の男の典型だよね
この板ではよく聞く

578 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 14:35:00.64 O.net








579 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:29:31.04 0.net
夏に双子の女の子を出産予定で、子供たちの名付けで主人と折り合いが付きません

長女が産まれたときは「次はお前の名付けでいくから」と言われたので、私が引き下がり「茜」と名付けました
で、今回は私の名付けなので、「心愛」と「心菜」にしようと主人に報告したら、
「そんなバカな名前は止めろ!親の知的レベルを疑われるし、子供たちもかわいそうだ。だいたい、どの面下げて50のババアがココアなんて呼ばれて喜ぶんだよ、ちょっとは考えろ。そもそも、心は ここ と読まん」と、真っ向から否定されました
主人はお前には任せられないといい、「環」と「紫」にするといってますが、主人の名前も普通に読めないですし、私の名付けなのに横暴だと思うんですが
長女の幼稚園のお友達も可愛らしい名前で凄く羨ましいです
茜が悪いとは思いませんが、古くさくありませんか?
双子の女の子たちには女の子らしい、かわいい名前をプレゼントしたあげたいんです

どうしたら、主人を説得出来るでしょうか

580 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:38:25.82 O.net
>>579
『たまき』と『ゆかり』は古風で知的
『ここな』と『ここあ』はありきたりだし
名簿で(心)ですらかぶるから全ての名入れで追加料金払うってこと
セレブなお名前ですなぁ

581 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:50:19.65 0.net
茜・環・紫

あかね・たまき・ゆかり
素敵な三姉妹に見えるけど

あかね・ここあ・ここな
なんかまぬけに見える

582 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:53:43.09 0.net
>>579
釣りなら出直して。

583 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:55:36.96 0.net
心は「ここ」とは読まないし愛も「あ」とは読まない。さらに母音aで終わるとバカっぽさが増す。トータルでバカさ感が溢れ出す。
心菜単品ならまだ許せるけど。

584 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:56:48.06 0.net
心菜単品
中華料理みたいだねw

585 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:58:39.31 0.net
>>583
「心」の野「菜」にどんな意味があるなまえだろうね。

小学校にすすんで、名前の意味を発表する授業があったらとことん笑われそう。

586 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:59:15.67 O.net
あからさまなネタアフィカスに釣られるバカども

587 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 20:00:22.67 O.net
>>581
そうやって並べると環だけ色じゃなくて浮くのは違和感がある
普通なら緑か翠、場合によっては藍とか桃じゃないかな
頭の良い夫がそこを外すとも思えないしわざわざフェイクで叩かれやすい環をもってきたとか?

588 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 20:20:12.23 0.net
紫茜葵翠の四姉妹

589 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 20:30:07.30 0.net
>>579
そんなに気に入ってるならあなたが心愛に改名したらいいじゃん

590 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 20:41:00.99 O.net
ネタアフィカス、まだ釣れる模様

591 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 22:29:24.99 0.net
>>577
じゃあ女も男を専業主夫にできるくらい稼いだら?
家事やらない男はものすごく叩かれるけど不思議と稼がない女は何も言われないんだよなぁ

592 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 22:33:02.89 0.net
>>579
何度ここで相談したの?
ココアとココナって名前にさせてくれないなら離婚するかもしれないから?
万一そんな名前にして将来離婚して万一あなたがその双子ちゃんを引き取ったら
子供の名前観て『ああ…』って思われるよw
そしてあなたも娘たちもいずれは肉べ・・・ゲフンゲフン
そういう扱いしか受けないよ
『ああ、親がバカなんだな…可哀想に』って

593 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 22:33:32.81 0.net
>>587
色で揃えるってのもうわぁと思うけどね
関係無いけど泪瞳愛の三姉妹を思い出した

594 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 22:33:54.37 0.net
>>592
『何度』やない、『なんで』や

595 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 22:36:09.24 0.net
>>579
ココアとココナってうちの犬と一緒の名前だわ
うちはもう一匹ココロがいるよ

596 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 22:44:00.27 O.net
>>593
泪は人名に使えないよ

597 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 22:46:53.31 0.net
>>596
とある漫画のキャラクターよ

598 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 23:37:48.24 0.net
>>579
せっかくの双子なのだから
色シリーズで

茜(あかね)・朱(あけみ)・紫(ゆかり)・
葵/蒼(あおい)・緑/碧/翠(みどり)
桜(さくら)

この辺りを参考にしてみては?

599 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 23:55:15.58 0.net
もしもしはキャッツアイ知らないのか

600 :名無しさん@HOME:2018/05/16(水) 00:03:45.93 0.net
そ、それどころかオッドアイも知ってるし

601 :名無しさん@HOME:2018/05/16(水) 00:11:18.27 0.net
結局旦那の名付けに似たものになるのが嫌なんじゃないの

602 :名無しさん@HOME:2018/05/16(水) 19:25:35.09 0.net
>>583わかるーユアとかミアとか最後アは馬鹿っぽい

603 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 22:16:03.42 ID:HciIck1Y9
ぐちはこちらでよろしいのでしょうか?
離婚まではいかず、ただ旦那へのぐちを言いたいのですが…

604 :名無しさん@HOME:2018/05/22(火) 12:21:38.86 ID:4y3BL+z8f
>>579
子供の将来考えたら夫の言う通りにしたほうがいい。
アホネームは就職で苦労する。

>>603
いいと思います。

605 :名無しさん@HOME:2018/05/22(火) 13:12:17.84 ID:BSrc8aYlH
私が仕事して帰ってきてるのに
ご飯も作らないでいた旦那がムカついて仕方ない。
元料理人だから料理できないわけじゃない
子供が風呂上がりにお父さんとゲームしたいって待ってるのに風呂場にスマホ持ち込んで子供が寝る時間になる頃やっと
上がってきたり、別の日もなかなか休みのないお父さんと
ご飯食べたら遊びたいっていってたのに友達に誘われて
ひょこひょこのみにいくのもムカつく。
天気のいい日に昼間洗濯しないで夕方私が帰った頃
やっと洗濯おわして干そうとしてるのにも腹立つ。
日中干せばもう乾いてたのに
家のローンはらってるけどそれ以外の
細々したもの全部払ってるの私
光熱費も車の保険料(2台分)もいえの火災保険も
子供の学費とならいごとの支払いも
ケータイ代もネット代もケーブルテレビも
イエ電話も子供の洋服もぜーんぶ私
旦那の車のローン払い終わったけど払ったのも私!
頭金出したのも私!
私の車代旦那出してるけど頭金出したの私!
旦那車(ファミリーカー)私車(軽自動車)
子供連れて家出したい。

606 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 07:04:24.83 ID:qBn0aySl9
愛欲を独占する淫らな石プレミアムのことは知っておいたほうがいい。

607 :名無しさん@HOME:2018/05/17(木) 23:42:08.01 0.net
週3で夜遅くまで飲み歩いて週2で朝帰ってくる嫁をなんとかしたい。
34にもなって朝まで飲んだりカラオケに行くなんて頭沸いてる。

608 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 00:08:18.68 0.net
>>607
相談したいなら>>1読んで相談用テンプレ埋めて

609 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 00:08:19.33 0.net
環と紫って普通に読めるし可愛い名前だよね
長女との統一感もあっていい
心愛心菜は今時といえば今時だけど他の子と名前被りまくりである意味凡人ぽさある

>>579
どうしても心愛心菜じゃないとダメなの?
ところで空芯菜って知ってる?
男の子なら心太とか付けちゃうタイプ?

610 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 04:29:44.96 O.net
頭文字に心入れたらややこしいし、旦那がババアになった時を考えろはごもっともだ。
だが、環はたまきんってあだ名にされるだろうし、紫はふりかけだろうなぁ。

611 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 06:44:18.26 0.net
ココア派じゃないけど古風な名前つければ良いってもんじゃないしね
どっちも極端

612 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 08:11:28.24 0.net
旦那があまりに私の作った料理に感想を言わないので、ちゃんと感想くらい言ってと頼んだことがある
そしたら「ごちそうさま」が「おいしかったよ、ごちそうさま」の定型文に変わった
そうじゃなくて思ったことをそのまま言って欲しいと頼んだら、「思ったことを言ってるんだよ」と言われた(絶対言われた)
大体1年くらい前の話

最近、旦那のお兄さんの奥さんにが、私たち夫婦に料理を振る舞ってくれたことがある
そしたら旦那は食べながら美味しい美味しいと食べていた
謙遜する奥さんに「謙虚な方ですね〜」とも言ってた
この時点で出来るんじゃんとモヤモヤしてた

そしたらそのあと、うちなんか美味しいって言え!!って怒られるんですよwwwwみたいに私を馬鹿にし始めた

それで土曜日からずっとモヤモヤしてる

・私は思ったままの感想を言えといったのであって無理に美味しいと言わせてはない
・私だってあんなに美味しい美味しいって言われたら謙遜するわ

私がモヤモヤするのがおかしいんでしょうか

どうなりたいかというと旦那に自分の言ってることのおかしさを理解させたいです

613 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 08:14:27.72 0.net
>>612
しんどい話だね
その流れだと、あなたの料理は美味しいとは感じなくて
家って言うから場を丸く収めるために毎回言わされてると思って食べてる
義姉の料理は口に合ったんだろう
私ならなんかもうやる気無くす

614 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 08:18:11.94 0.net
やる気無くしてレトルトとか出すと
さらに悪者扱いされて義姉が聖母化するんだろうね
でもそんな言動とられて私も美味しいものを作れるように頑張らなきゃ
なんて思えないというか、旦那糞だね
あなたのお義兄さんは稼ぎもいいし夜も強いんですってねーって言われてみろってんだ

615 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 08:44:51.58 0.net
感想言えって言われてもね「これはしょっぱいかも」「これは薄味だね」とか言うの面倒臭いから美味しいか不味いかのどっちかしか思いつかないんじゃないの?
で、不味いって言いにくいから、いつも美味しいになる。
自分から「これ何点?」とか「ちょっと濃かった〜?」とか聞くとか。
まあ気分悪いよね、しかも無自覚だし何でかこちらの事貶めてるし、分かってないし。

616 :603:2018/05/18(金) 08:48:54.48 0.net
共感のお返事ありがとうございます

後出しになるかもしれませんが、お二人のおかげで自分の本心に整理がついたかもしれません


旦那に「まずい(少なくとも美味しくはない)」と正直にいわせたい
よその人に何かを言われても、「どんなに一生懸命やっても旦那がマズいというから」と説明できるように、わたしは本当は作りたいけど旦那のせいで出来ない、という構図にしたい
われながらこじらせてるなあ

旦那は
「美味しいって言ってる。」「卑屈になるな。」「被害妄想」「でも自分で美味しいって言えっていうのは謙虚じゃないよね」(そんなこと頼んでない)
これしか言わない

あくまで自分は美味しいと思っている、という体裁だけは保とうとしていて、それにまたモヤモヤさせられる

すいません愚痴ですねこれは...

617 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 09:34:07.78 0.net
キチガイ
料理したくないならするな
でもそれを旦那のせいにするな

618 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 09:35:56.37 0.net
病気だよこのおんな
こどもうむなよ
子どもが病むから

こじらせるのは勝手だが
自分のために周囲を動かそうとするな
旦那のほうがまとも

料理したくない
ってはっきりいえ

619 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 09:36:48.74 0.net
料理したくないから
わざと不味い料理を作ってそれを食べさせるってキチガイだよ
メシマズじゃない嫁マズだよ

620 :603:2018/05/18(金) 09:50:10.47 0.net
私は料理を一生懸命したいですよ
ただ、旦那がまずいというからやる気がおきないだけです
まずい料理を作るわけではなくて、毎回心を込めて作ってますよ
それを旦那がまずいと思ってるんだから素直にそう言ってほしいだけです

621 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 09:51:38.52 0.net
私は>>616さんの気持ち分かるよ
多分その気になって作ってた時期もあったけど、その頃に旦那さんが美味しい美味しい言ってくれてたらまた違ったと思う
結婚当初から607の考えなら頭おかしいと思うけど、結婚生活の積み重ねでそうなっちゃったんじゃないの?

給食の栄養士さんやってるママ友がいるんだけど、旦那さんは30過ぎまで独身貴族で自炊しない人だったせいで、給食くらいの味付けだとメシマズ扱いするって嘆いてた
その人のお子さんの誕生日会にお呼ばれしたり、夏休みに丸一日お互いの家で遊んでお昼食べたりしてるうちの子はどれもすごい美味しかった!!って大絶賛してるからメシマズでは無いと思う

味覚の違いはどうしようもないよ。
メシマズかは分からないけど、オイシックスとかのミールキットの通りに作るとかしてみたら?それでも反応微妙なら旦那がおかしいってことで気にしないようにしてあなたが作るなり食事別にするなり旦那が作れば良いじゃんと言うなり

子供居なくてお互い若いならこんなことで?って感じだけど離婚しても良いと思う

622 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 09:53:53.15 0.net
旦那さんが美味しくなさそうに、仕方無さそうに食べるんでしょうね
だったら作りたくないんだけど、そうすると多分旦那さんが困るので「美味しいって言ってるじゃん!」て旦那さんが言うんじゃないの?
実際奥さんが料理しないとなると外食・惣菜じゃ金銭的にキツイし旦那さんが料理するのも無理・やりたくないとなると困る旦那がほとんどだよね

623 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 09:57:17.36 O.net
その義兄嫁さんから料理分けてもらったら?
雰囲気で言うこと変わるバカもいる

624 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 10:13:12.71 0.net
よそで御馳走になったら美味しい美味しいと食べるのは、まあ当たり前だと思うけど。
家で「義兄嫁さんみたいな美味い物作れ」と言ってるわけではないよね?

漠然と美味しいかどうかではなく「しょっぱいかな?」「もっと○○入れたほうがいいかな?」と具体的に聞いてみたらどうだろう。
それか、日常的な食事に関心があまりない人なのかもね。満腹になればそれでよしと。
でも細かいことだからこそ毎日続いてしんどいのだったら、価値観が違うということで一緒にいるのを諦める選択肢もあると思う。

625 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 10:42:14.65 0.net
>>623
自分で作った料理を、これ今日義姉さんからいただいたのっていって
出したほうがいいかもw

うちの夫もいつも仕方なさそうに食べてるわ。
私自身は美味しいと思って食べてるんだけどな。
美味しい?って聞くと普通っていって腹立つから
どう?普通?ってきくようにしてる。

626 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 11:59:23.75 O.net
>>612
馬鹿にされたって言うけど、実際強要してるからなぁ 定型の感想でもいいじゃない 味付けどう?って言い方ならわかるけど、美味しい?は…美味しくないって返答したら、どうすんのさ
あんた重たいよ

627 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 12:23:54.64 0.net
>>616
なんか分かるよ。
旦那が何も分かってないんだよね。
変なレスあるけど気にしないで頑張って!

628 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 12:24:58.02 0.net
>>616
なんか分かるよ。
旦那が何も分かってないんだよね。
変なレスあるけど気にしないで頑張って!

629 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 12:28:17.43 0.net
スマホいじりながら適当に食べられたり、カロリーメイトですか?って腹膨らませるための手軽な手段として食べられるとしたら作ってる方としては腹立つし虚しいよね
味付けとか聞かれてもわかんないタイプの人だと思う
味にうるさいから妻の料理を美味しそうに食べないのならもっと文句というか注文つけられるはず
毎晩丼物とか1人の時のお昼ご飯みたいなメニューでも何も言わなさそうな意味ではラクな旦那かも

630 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 12:53:11.86 0.net
旦那は料理しないのかな?一度作らせてみたら、感想を言われる事がどれほどモチベーションになるか分かるんじゃないかな。

631 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 12:57:21.69 0.net
フィードバックが欲しいって料理限らず誰でも持つ気持ちだよね。
この旦那さんは奥さんが自分の好みの味に近付いてくれるチャンスを逃してるって思ってしまうなー
もし話し合いするなら、料理の感想を言うことが旦那さんの得になるってことを前面に出すのもアリかも。

632 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 14:03:03.89 0.net
良く分からないけど義姉さんの料理は本当に美味しいの?
単純に旦那が社交辞令で言ってるんじゃなくて本当に美味しいならその味付けに寄せてみたら?

633 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 14:30:02.96 0.net
主婦の料理は男にとってのセッ◯スと一緒だ、って言ったらうちの旦那は理解したよ
今日何がいい?になんでもいい、生返事の良美味しかったよ、ゲームしながら食べる、作り立てだったのに別のことしてて冷めてから食べる、準備から片付けまで相手任せで当たり前
これがどれだけこちらのモチベーションを下げるかわからないの?
って言ってみた

634 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 14:43:34.92 0.net
いってることはもっともなんだが
食べ物をセッ○スに例えられるの嫌だ

635 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 15:02:25.97 0.net
うちは夫婦で自営業なんですけど、子どもの運動会や参観に行けないのは当たり前。
子どもが熱を出したら保育園に預けられないからお店に連れていく。
これについて私は納得行かないので話し合いをしたところ、旦那は「自営業なんだから仕方ない、腹をくくれ。食べていけなくなる方がいいのか?」と言われました。
これって当たり前の事なのですか?私としては子どもか熱なら不特定多数と接するお店には連れて行かず家でゆっくりさせたいし、運動会や参観にも1日だけ店を閉めるか遅くに開けるかして行ってあげたい。
私が世間とズレてて甘い考えなのだとしたら教えて下さい。

636 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 15:06:58.30 0.net
>>635
自営業の業種と経営状態によるとしか

637 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 15:11:47.66 0.net
飲食店で夫と自分1人しか従業員がいないなら
店閉められないし、病気の子供店にいるのも客からしたら嫌だよね。
美容室や雑貨やなら夫1人で店開けそうだし
1日でも休んだら厳しいのか余裕あるのかわからない
>>636の言う通り業種と経営状態によるよね。

638 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 15:31:49.86 0.net
>>636
>>637

説明不足でした申し訳ありません
家族経営なので従業員は私と夫だけで、業種は小売です。
経営状態としては、赤字になった事は1度もなく私と夫で平日は一人で十分ですが休日は二人でないと厳しいです。

後出しになりますが書かせて下さい。夫に「自営業に甘えるな」と言われましたが、夫は朝が苦手て10時openなのに平気で12時過ぎに出勤したり、友達の結婚式に出席すると私に店を丸投げしたり、夜のお店に頻繁に経費で飲みに行きます。
どっちが自営業に甘えてるの?と…こういう所で夫の発言に引っかかってしまったのかもしれません。
モラハラ気味な夫なのでこれ以上追及すると言また怒鳴られるし怖くて言えません

639 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 15:34:42.68 0.net
モラハラ気味な自営男の店の従業員とかマジで危険だよね
できることなら反対受けてもリスクヘッジだのなんだの理由つけてあなたが別の場所で働いた方が良いよ
それが嫌ならモラハラ旦那に依存し続けるしかない

640 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 15:34:49.72 0.net
>>635
それならそもそも子供を作ったのが間違いだから里子に出そうって脅してみたら?
あなたがいないとやっていけない自営なら結婚前はどうだったのか、離婚したらどうなるのかその辺も話せば

641 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 15:38:07.16 0.net
モラハラ夫ならこの先あなたの親族の冠婚葬祭なんかも口出しする
そして自分の身内に何かあったら平気で休むし金も出すよ
それを甘んじてこの先夫婦で自営していけるかどうかじゃない?

642 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 15:49:41.08 0.net
世間とズレてる訳じゃないしおかしいのは旦那だけど
怒鳴られるのが嫌だったらどう落とし所つけるのかな
うまく持って行って平日ほかの仕事するんであっても
休日は忙しいから手伝えって言われたら従うしかなさそうだし
平日のあなたの稼ぎで休日は人を雇うとか?
それをうまく伝えられるんだろうか

643 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 15:51:18.16 0.net
旦那がおかしいと言ってもらえたらそれで満足なんでしょう

644 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 16:03:02.35 0.net
平日相談者が外で働く、旦那は一人で経営
週末相談者は休んで子供との時間、旦那はバイト君と経営

これで良いんじゃないの?
保育園の子供いるのに両親共に土日いないとか虐待レベルなんだけど
土日も保育園や託児所利用する代わりに別の休日があるの?
そうだとしても子供が小学校上がったらどうするつもり?

相談者は経費の使い道とかノータッチで家庭に一定額入れてもらうようにしなよ。それとも生活費も普段経費で落としてるのかな

645 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 16:15:07.49 0.net
タイムカードつけてきちんと給与出すようにしたら…っていうのは無理なんだろうけど
でも何かあった時のために勤務時間の記録はちゃんとつけた方がいいよ
子どもが犠牲になってるのに怒鳴られるのが嫌でまともに話し合いもできない状態じゃ先が思いやられる
自分で児相にたれ込んでみては?

646 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 17:33:34.62 0.net
子どもの成長を見ることよりモラハラ夫に怒られるのが怖いのかー
一言でいうと子ども可哀想〜

647 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 17:45:53.84 0.net
夫婦で自営なんてうまくいくのはどちらも同じ方向向いてないと難しいよね
我が家はだんなは自営だけどいっさいかかわらないようにしてる
私も自営で問題は折半やら鍛冶分担だけ
これでも結構むかつくことあるのに
仕事でも価値観が合わないと離婚になるわうちなら

648 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 19:05:38.52 0.net
旦那さんが仕事人間で仕事休むなんてとんでもない!て感じだとまた難しいけど
自分の用事では平気で休むダブスタ人間ならどうにかしたいけど
旦那さんが勝手に穴開けるなら、子どもが具合悪いからって勝手に休んで子どもに付き添えば良いんじゃないのかな

649 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 19:24:29.63 0.net
ここで文句書いてみんなにヒドいねーって書いてもらえれば我慢できる程度なんでしょう
こういう人もいないとモラハラ男やDV男の被害者になる可哀想な女の人が増えるんだからいい事よ

650 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 19:46:50.87 0.net
亀レスだけど言わせてほしい

>>642
>平日のあなたの稼ぎで休日は人を雇うとか?

旦那の自営の稼ぎで人を雇うべきw

651 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 20:08:38.84 0.net
>>650
それはモラハラ旦那が納得しないでしょ
俺は休みなしで働いてる、お前も土日休みだったら自営で働けってなる

652 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 21:34:50.23 0.net
>>612
単純にまずいんじゃないの?
レス読む限りあなたの性格だとまずいっていうと問題起きそうだから言わないだけじゃないかと

653 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 21:48:53.37 0.net
美味しいっていってもらいたい

美味しいと喜ばせたい
は違うからな
前者はメシマズの可能性は高い

心を込めて不味いものなんか作っても喜ばん
手抜きのウマメシのほうが100倍いい

654 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 21:51:08.90 0.net
>>616
旦那さんの好きなメニュー10個いえる?
こいあじつけかうすあじ好きかわかる?
わからないなら心なんかこもってないからカス嫁

655 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 22:14:58.38 0.net
怒涛の3連続レスw

マズイって言ってくれたら作らなくて済むのにーって言ってるから美味しくなさそうに食べるのに旦那は「美味いって言ってるじゃん!(だから作って)」なんでしょ

656 :603:2018/05/18(金) 22:30:05.02 0.net
旦那と話しました

変に気を使って美味しいと言われるよりはきちんとまずいときはまずい、こうしたほうが美味しいって言われたほうが嬉しい

→心の底から美味しいと思ってるよ

本当の本当に思ってるのね。

→本当

じゃあ、義姉さんに言ったみたいに、思ったその瞬間に言って
わざわざ私の料理を食べた時だけ「おいしい!」って気持ちを封じ込めるのはなんで?
そっちのほうが何よりもあなたにとって楽だよね

→自分で褒めろ褒めろっていうのはやめろ、料理じゃなくて人間性の部分で義姉さんを見習え


なんかもうわけがわからない...
自分の料理が旦那の口に合わないという事実を自分は受け入れて改善したいのに当の旦那がそんなこと思ってないの一点張り
それでここの人たちには独りよがりみたいに言われる...

657 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 22:41:43.92 0.net
>>656
ちなみに旦那さん以外の人はあなたの料理に何と言ってますか?

658 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 22:44:28.33 0.net
一度、誰が食べてもまずいと思うようなひどい料理を出してみたら?
それでも美味しいと言うのであれば本心ではないことになる

659 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 23:19:05.08 0.net
>>656
でも本当においしいと思ってるのかもよ
極端に言えばお姉さんとのご飯は接待だからもちろん褒めるけど、あなたとのご飯は日常生活だから気を使って食事したくないとか

660 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 23:30:00.62 0.net
めんどくさい女だわ
旦那がかわいそう

661 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 23:33:51.80 0.net
>>656
義姉って所詮他人だし社交辞令というか
お客さんもしくはホスト相手だからその場で褒めてお礼言ったんじゃないの?
料理を振舞ってもらってオーバーリアクションしたような雰囲気に感じた

自分も家族にご飯作るけど、最後に美味しかったよごちそうさまと言ってくれるならそれでいい
家族が作る料理も、珍しい献立なら食べた時に感想を言うけど
よく出てくるメニューとかなら味は分かってるんだしいちいち食べてる時には言わないなぁ

647が何に拘ってるのかがよく分からなくて勝手に疑心暗鬼になられてる印象
私はどちらかと言うと旦那さんの気持ちの方がわかる

662 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 23:41:39.96 0.net
○○を見習えなんて説教かます奴は大抵小者だわ

663 :名無しさん@HOME:2018/05/18(金) 23:49:04.40 0.net
>>656
夫にそう言うからにはさ、自分は母の料理に毎日美味しいって言い続けてたし、あなたの父も母に言い続けてたってことよね?
そういう家族の方が珍しいのよ、残念ながら

664 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 00:06:31.00 0.net
うちの旦那も料理にたいして反応うすいな。料理嫌いじゃないから張り合いないけど、メニューによってはお代わりしたりする。美味しい?とかどう?とか聞いてもうん、とか美味いしか言わないし、まぁマズイって言いにくいよな…と。
一緒に食べてて私から「ちょっと薄かったねー」とか促すと「そうだね、ちょっと薄いな」とか「いや、俺は大丈夫だよ」とかは言うよ。
まぁもうあまり気にもしてないし、子供が喜ぶものや旦那が好きなメニュー(私が作って美味しいかはわからん)を作るようにしてるわ。

665 :603:2018/05/19(土) 00:24:55.99 0.net
旦那から呼び出されてました

料理すればするほど追い詰められるなら料理しなくていいですって

お互いの存在や役割が当たり前になった後ならいちいち相手に大げさに感謝したり褒め称えたりしない、っていうのはよくわかります
旦那は最初からそれがなかった
「昔は言ってくれてたけど今では当たり前になっちゃって...」とかなら私だってこんなに苦しんでない
お互いが新鮮な気持ちでいた時にあるべきやりとりがなかったから今からでも取り戻したいのに、いつの間にか勝手に「もうお互い長いんだから」みたいなステージに移行してた
悔しくて仕方ない

666 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 00:35:43.89 0.net
無駄に改行するあたりアレレな人なのかも

667 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 01:56:58.26 0.net
上手くいかないねぇ。
旦那さんはいまいちこちらの言いたい事を分かってない感じがする。

668 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 02:50:06.08 0.net
食べた後に「美味しかったよ、ごちそうさま」って言われるのと、食べた瞬間に「あ、これ美味しい」って言われるのとじゃ全然違うよね
どっちも嬉しいけど後者の方が達成感ある

669 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 02:52:16.17 0.net
ずっと前からモヤモヤを抱えてて、それが我慢出来なくなってしまっている状態なのね
もしかして結婚してまだ数年かむしろ一年未満とか?

670 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 06:36:42.95 0.net
なんだ最初から言ってないのかーそれなら余計に言わせることなんてむずかしいんじゃない?
料理作る側からしたら言ってもらったほうが作り甲斐あるしモチベーションも上がるけど、変に拘るよりも「この人は言わない人なんだな」って諦めて、食べてる雰囲気で美味しそうかどうか察する方が楽じゃない?

671 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 06:46:36.02 0.net
あほらし
うちは昔も今も美味しい美味しいって食べてもらえるから分かんないわ
この旦那さんもめんどくさい妻なのを理解して嘘でも大袈裟に美味しいって食べてやればいいのに

672 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 07:14:16.64 0.net
ハッキリ言うとメシマズなんだと思うよ
食って三大欲求の一つだから、本当に美味しい料理なら「作らなくていい」=「食べれなくなる」のはイヤだろうし
あんまり美味しくないから「作らなくてイイ」という結論に至ったんだろうね
旦那さん、普段から小心者でしょ

673 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 07:14:43.38 0.net
そういえばすごく美味しい米を炊いたので
旦那にどう?って聞いたら
食前に飲んだ漢方薬の味しかしないって言われた
お前には安い米で充分だなと思った
でもそれで食事を作らないって事にはならないなあ
自分が美味しい米食べたいから

674 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 07:19:25.09 0.net
>>672
私は作らなくてイイってのもなんも考えず言ってる印象を受けた
具体的に俺が作るよとか言ったわけじゃないだろうなって

もともと全体的にアッサリした性格の旦那さんなのかなと思うし、もし新婚時代のキャッキャウフフが無かった!今からでもやりたい!と言うならそれは妻のワガママ
だけど、そのくらいの可愛いワガママ旦那さんには叶えてほしいよ

675 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 07:27:30.61 0.net
旦那さんは、面と向かって不味いって言えない小心者という印象だわ
例え美味しいとしたら、妻のウザさ>>>料理ってくらい妻がウザイんだろうね
そう考えるとメシマズで旦那小心者の方がマシね
後者は妻が嫌いって事だからね

676 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 07:45:00.35 0.net
旦那がお子さま舌で、焼肉、ハンバーグ、カレー、スパゲティが好きで
季節のものを食べたり、食品の「旬」みたいな概念がない
竹の子を炊いたものとかセリのおひたしとか、秋ならサンマの塩焼きとか出しても全然喜ばないよ
肉じゃがや豚バラ大根も好きじゃない
それよりもカレーとハンバーグ
そういう旦那だから料理するモチベーションが下がったまま回復しない

677 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 07:47:15.52 0.net
>>676
旦那さんまだ若いのかな?
若いなら中年になって季節の和食が好きになる可能性は残ってるよ
すでに中年だったら、小さい頃、母親が季節の料理とかを作らない手抜き主婦とか
メシマズだった可能性大だね

678 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 07:48:57.58 0.net
めんどくさい人だね。

679 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 07:54:20.81 0.net
作った女が「どう?美味しい?」って目の前で聞いてきて
「不味い」って言える男が世の中にどんだけいるんだろう?

680 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 08:12:08.25 0.net
妻 食事の感想を言いながら食事がしたい
夫 終わったときに総評を言えばいい

妻 品ごとに誉めろと言っているのではない
そもそも誉めてほしいのではなく、品の感想(会話)がほしい(しょっぱい、筍うまい等)
夫 いちいち品ごと誉めろってやってられるか

夫が食事の感想が全部ほめることって思ってそう

681 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 08:22:15.81 0.net
作らなくてイイって結論に至るって事は、大して美味しくない(もしくは不味い)&嫁がウザイの両方じゃないかと私も思うわ
どっちか片方なら作らなくてイイという結論にならないと思う

682 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 08:56:18.70 0.net
いやー、本当に作らなかったら作らなかったで文句言うと思うよ旦那さん

でも相談者はリアルタイムに聞ければよくて、
旦那の本音であればまずいと言われてもいいの?
毎回細かい事言われる方がモチベ下がりそう

683 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 09:09:05.65 0.net
うちの母メシマズでレシピ見ないオリジナルだから10回に1回しか美味しくない
だけど毎食「どう?美味しい?どう?」って聞いてきて本当にウザい
本当に美味しい時は聞かれなくても美味しかった!って笑顔になる。
この報告者がメシマズかは分からないが「美味しい?どう?どう?」ってしつこく聞けば聞くほどウザがられると思う、聞かないで我慢すれば何らかの感想は言うと思う

684 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 09:53:50.61 0.net
この人は料理の感想がどうのこうのってすごく拘るね
義理兄嫁の料理を美味しい美味しい言いながら食べたせいで、そこばかりに執着してるような気がする
諦めて他の新婚時代にできなかったことでキャッキャすればいいのに

685 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 10:22:52.11 0.net
義兄嫁の料理が相談者からしても圧倒的に美味しかったのかどうか分からないけど、誰だってそこまで近しくない親戚にはおべっか使うから気にする必要無いと思う

私の旦那は母親が全然料理しない人だったせいで上で書いてる人のように味オンチだよ
旅館の朝ごはんとか全然食べないで、コンビニおにぎりとコンビニのフライドポテト買って食べたりする
うちは季節のものが食卓に出たら「もう葉生姜の季節かー。一年早いね」とか会話する家庭だったけど旦那に対しては諦めてる
七草がゆに文句言われたからサトウのご飯に食べるラー油渡したらニコニコ食べてた
子供とはそういう会話できると良いなと思って旬とか意識して出すし行事的な食事とかだとその意味とかも子供なりに分かるように話たりしてるよ

686 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 10:46:44.50 0.net
結婚相手を間違えたんだよ
褒められて伸びるタイプに愚鈍なのがついたらそりゃ前進せんわ
相乗効果で上手くいくカップルだったらよかったのにね
まあそう都合よくいくわけもないし旦那は仕事できないタイプっぽいから
そういうレベルに合わせていくしかないわ

687 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 11:03:38.44 0.net
誉められて伸びるタイプかどうかわからんけどね
承認欲求ばかり強くて承認されたらそこで終了なんてのも珍しくないから

688 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 11:26:23.82 0.net
この人自身は実家で母の料理を毎食褒めていたのかどうか。

689 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 12:03:26.25 0.net
>>680
あ〜、それ滅茶苦茶共感できるわw
嫁の機嫌が悪い時の、声掛けや思いやりの言葉が無い!みたいな感謝の半強制感はほんとしんどいわ。
特に田舎とか農家で、感謝の言葉を投げかけてなくても暗黙の了解でみんな分かってる・・・みたいな家庭で
育ってると、そういう環境とは全く違う人から見れば言葉が足りなさすぎ!って思われる事が多い。

生まれ育った環境はどうする事もできないし、どっちが正解とかいう問題でもない。

考えるだけ時間の無駄というのもむなしいw

690 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 13:39:57.20 0.net
感想言ってほしいのはわかるな。ちょっと薄味かな?とかでも。何もないのは作りがいがない。でも食にあんまり興味ない人っているんだよね。
文句言われたり大量に残すのでなければ口に合ってると思うしかないね。

691 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 13:45:22.24 O.net
自分語りいらない
雑談スレじゃない

692 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 13:59:30.09 0.net
食に興味ない旦那さんなんでしょ
絶対本当に作らなくていいなんて思ってないよw
だって自動で出てきてぼくチン食べるだけ!って理想的だもんねw
もう割り切って片手で食べられる海苔巻きとかサンドイッチ出せばいいんじゃない?あとは丼やパスタ

693 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 16:46:15.76 0.net
頑張って作ったものを美味しく食べてくれてるのか不安な気持ちは分かるけど、それは相手に押し付けるものでもないとも思う。
自分が負担にならない、相手に期待しないで済むもの出したら?
上でも出てるみたいに、パスタとか丼とか。しばらくはリハビリ期間でーすとか上手いこと言って。

694 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 16:53:44.62 0.net
>>665
事故物件だな
旦那かわいそう

695 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 16:56:04.91 0.net
>>665
旦那の好物、好きな肉の焼き加減、魚は焼きかフライか煮魚か、どれが好きかわかってる?
ちゃんと答えなよ
メシマズ

独りよがりで悲劇ぶってんじゃないよ

696 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 16:57:15.06 0.net
どんなメニューのもの作ったか全く想像できないもの
心を込めたの一点張り

697 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 17:00:29.40 O.net
ネタアフィカスにどいつもこいつも釣られすぎw

698 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 17:05:10.57 0.net
>>665
タヒね
面倒くさいブス

699 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 18:17:23.43 0.net
ネタだからね

700 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 19:16:48.40 0.net
>>655
643だけど残念ながら643しかレスしてないよ
都合の悪いレスは全部同一人物って人いるんだなぁ

701 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 19:21:46.79 0.net
>>676
>旦那がお子さま舌で、焼肉、ハンバーグ、カレー、スパゲティが好きで
なんでこの手の料理好きだとお子さま舌とか言われるんだろうね?
別に子供の好きな料理だからって子供向けに開発されたわけでもないのに

702 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 19:38:09.03 0.net
>>700
うんうん(^^)分かる分かる♪

703 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 19:42:23.39 0.net
>>702
こういう台詞を言うやつはたいていわかってないw

704 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 19:44:03.03 0.net
>>703
よくわかったな
ただ煽りたいだけだからね

705 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 19:45:43.43 0.net
よそでやれ

706 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 19:46:49.54 0.net
>>705
嫌だよ

707 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 19:47:44.60 0.net
>>703
うんんん
分かるうううう♪

708 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 19:48:27.93 0.net
顔文字使う奴は99%荒らしかアフィだから

709 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 19:49:14.94 0.net
>>707
693だけどお前誰だよ
まねするなよ

710 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 19:50:14.56 0.net
>>709
うるせーよw

711 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 19:54:15.62 0.net
煽ってる奴って相手を見下してる気になってるやつ多いよね
どうみても住人からは煽ってる奴が一番馬鹿なんだけどね

712 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 19:55:54.05 0.net
荒らし同士で喧嘩スンナ

713 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 20:05:47.48 0.net
>>709
は?私が693だけど

714 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 20:07:23.84 0.net
ほらよ、土下座しな
>>709
https://i.imgur.com/GyQF4Dy.jpg

715 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 20:32:51.57 0.net
味が薄い時 > ヘルシーだね
味が濃い時 > ご飯が進むね
しょっぱい時 > ビールが欲しくなるね
焦げてる時 > 焦げを良ければ香ばしいよ
生っぽい時 > 素材の味がいきてるよ

これで乗り切れ

716 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 20:33:18.46 0.net
>>714
みてもわからんから説明してくれ

717 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 20:52:40.45 0.net
>>716
自分の書き込みは青、自分についたレスは赤で表示されるんだよ

718 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 20:55:13.17 0.net
>>701
旬の食材や節目節目の行事を大切にしている人って、
カレー、ハンバーグとか、あと濃い味とかこってりした食事が好きな人のことも、素材の味がわからない貧乏舌だとバカにするよね

719 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 21:00:45.70 O.net
雑談は他でやれ

720 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 21:05:54.59 0.net
>>714
自分が本物の荒らしだと証明するためにSSまで貼るのか
ここまで必死な荒らしは初めて見たわw

721 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 21:15:19.99 0.net
>>720
えっへん😜

722 :名無しさん@HOME:2018/05/19(土) 21:15:45.62 0.net
土下座しろよー

723 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 11:07:30.28 0.net
何だこいつら…

724 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 13:31:21.23 0.net
叩かれ覚悟で書きます。
夫は度を超えてる寝坊助で、私が休日に仕事に出た後も14時過ぎまで寝てると最近知りました。
上の子が小学1年生で下の子がまだ1才にもならないんですが、上の子が「今日も下の子いっぱい見たよ〜」との一言で発覚。
詳しく聞くと、私が仕事に行った後に下の子の面倒を見ていたのは上の子でした…。
おむつも替え、水分補給もさせ、拾い食いしないように目を光らせ、グズる下の子にYouTubeを見せてあやしていたと。
もう情けないやらなんて言っていいやら…。と同時に夫に怒りがこみ上げてきて、どういう事か聞いたら開き直り「起きれないから仕方ない」と。
下の子に何かあったらどうするのか、いくら上の子が頑張ってくれてても大人でも一瞬目を話しただけで怖いのに何かあってからでは遅いと言ったら逆ギレする始末

正直この話を聞いて子どもの事が大事じゃないんだなと冷めてしまいました。
離婚も考えてしまっていますが、夫には大げさと言われています
世間一般の感覚では私が大げさなのでしょうか?語彙力もなく、夫をガツンと納得させるような説明ができず困っています。

725 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 14:01:22.31 0.net
>>724
誰か年配の人とか旦那が尊敬してる人に言われない限り改心しないと思う
あなたの事バカにしてるし、下に見てる人から言われても響かないよ

726 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 14:09:54.77 O.net
これじゃ釣れないよw

727 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 14:51:41.57 0.net
離婚したら小1が完全に一人で面倒見なきゃいけなくなるじゃん
小1可可哀想だわ

728 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 15:20:08.75 0.net
>>724
大袈裟なんかじゃないよ
上の子がどれだけしっかりしてても万が一という事もある
貴方の言う通り大人でも一瞬目を離しただけで取り返しのつかない事に繋がることがあるのに
まだ一歳にすらなってない子をよく小学一年生に押し付けられるね
というか、貴方も下の子に何かあったらとは言うけど上の子は放置で大丈夫だと思ってる?
この間まで幼稚園児だった子でしょ

私は貴方の上の子と同じ立場
旦那さんの対策もだけど、それよりも上の子への謝罪や感謝は毎回きちんとしてあげて欲しい
私は妹のことが好きだからこそ親の事は軽蔑してるしどちらも憎んでる
私は家族のために遊ぶ時間も部活の時間も削って妹の面倒や家事を頑張っても
上の子はそれが当然だと言わんばかりに何も無く、下の子だけ心配されてて結構つらかった

自分語りごめん
でもこういう事例もあると頭に入れててくれればと思う

729 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 15:34:39.42 0.net
>>724
離婚して保育園に入れるとか学童を利用した方がずっとマシだね
自分も親だって言おう自覚のないやつに父親名乗らせてやる必要はないと思う
ここからはゲスパーになるけどどうせゴミ捨てしただけで『俺は家事もちゃんとやってる!』って威張るようなタイプでしょ?

ここに書いてない総合的な事一つ一つ紙に描きだして
その旦那ひっしょに居る価値があるやつかどうか
一度冷静に判断してみた方がいいと思う

730 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 15:35:53.22 0.net
誤字がひどすぎて真面目な返答に真実味が感じられないorz

731 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 16:29:12.06 0.net
子どもより仕事優先してるんでしょ

732 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 22:46:04.16 0.net
旦那と初めて大喧嘩をし修復の仕方が分からないです。
お願いします。
私専業で子供三人いて旦那がネットゲームばかりやってて子供の面倒をなかなか見てくれないことが丸1ヶ月ほどあった。
会話をしながら進めていくゲームらしく、育児や私と会話しないでゲーム中に異性と会話していた時は胸が苦しくなった。
酷い時は帰宅してシャワー浴びてご飯食べたら寝落ちするまでゲーム。家族との会話なし。
少しずつ見るようになって子供が起きてる間はやらなくなった。
結婚記念日にゲーム中に話しかけられて答えたら悪態つかれたのがきっかけでわんわん泣いてしまった。
もう無理。子供置いて出てきたいとも言ってしまった。
日を改めて改善して欲しいところと、ゲームに夢中になって家族を蔑ろにされて悲しいと伝えたら、たかがゲーム。100パーセント求めないでほしい。ゲームくらいで大袈裟だ。そんなような言葉で返された。子供が起きてる時はやらないんだからいいじゃねーか。
私自身口下手で旦那に上手く返せない。
大したことない問題で騒いでる嫁みたいな扱いが凄く悔しい。
ギクシャクしてしまってどうしたらいいか分からない。アドバイスください。

733 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 22:58:15.29 0.net
専業なら仕方ないわよ
少しずつでも旦那が変わってきてるならそこを信じてゆったり待とう
離婚して誰が幸せになるの?
たまに子どもを預けてストレス発散

734 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 23:01:49.92 0.net
>>732
旦那さんにそこまで執着できるのも羨ましいわ。もはや興味ないもんなー。
旦那さんにとってもゲーム>妻なのかもしれないね。
あなたも夢中になれる趣味探したらバランスが良くなるのかも。
あまり追い詰めてもますますゲームに逃げるだけのような気もする。

735 :723:2018/05/20(日) 23:11:53.52 0.net
離婚するつもりもないし私が専業だから我慢しなきゃいけないのがツライ。
私自身ずっと無趣味で今も趣味に没頭出来るような時間も無いからうまく流せないのかもしれないです。
同じベットで寝たくないくらいモヤモヤします。

736 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 23:25:29.75 0.net
>>735
ここでいくら愚痴っても現実はかわらんよ
離婚が嫌なら我慢するしかない

737 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 23:38:22.42 0.net
>>735
好きじゃなくてもスマホゲームとかやってみたら?
それで旦那が何か言ってきたら無視してみるとか

738 :名無しさん@HOME:2018/05/20(日) 23:52:27.48 0.net
趣味を持つのは大切だねー
私のところは私がゲーム、嫁が読書で各々の時間を大切にしてる

739 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 00:18:45.38 0.net
>>732
親としては少しは改善されたけど、夫としてはこれ以上努力するつもりがないってことだよね
別居したと思って生活するしかないかもね
相手がゲームに飽きた時に思い知るくらいしかないかも

740 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 00:28:46.26 0.net
「たかがゲーム」に生活支配されてるバカは死んでも治らない
仕事して給料持ってくるならマシ

741 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 00:43:29.92 0.net
馬鹿は一生奴隷やってろ

742 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 08:01:30.19 O.net
>>732
まあ、子供が起きている間はやらないんだからその間に会話したら?
わんわん泣かれんのは重たいや。ゲームに逃げるのも、ちょっとわかる気する。

743 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 08:09:54.34 0.net
専業だから、とか時間がない、とかは言い訳になっちゃうからね。
別に専業だから我慢しなきゃいけないもんでもないし。
旦那さんがゲームやってる時は、自分も何かする時間!って決めてしまってもいいんじゃないかな。
子ども達の冬グッズのために編み物するとか、簡単なおやつ作りするとか…
旦那さんが好きなものとか作ったら、少しは喜んでもらえたりするかねぇ。
まぁいずれにしても、メソメソしてても事態は改善しないと思うよ。
相手を変えるのは大変だから、自分が変わった方が楽かと。

744 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 08:25:45.61 0.net
>>743
自分が変わるのが良いのは間違いないんだけど、こういったケースの場合おおむね、「夫は空気、何も期待しない」という変化になってくんだよな。

745 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 08:52:05.09 0.net
年上夫がここ数年モラハラ上司みたいになってきて辛い
本来は仕事もできる頼りがいのある夫ではあるけど

税金や保険など、大事な手続きなど私に丸投げで相談にも乗ってくれない(適当にやってよ!と怒られる)のに
完了後に「なんでこうしたの?あっちのがよかったんじゃない?」「これはどういうこと?」とネチネチきつく問い詰められる

他にも、旦那の車検が思ったより高かったらしく「ぼったくりじゃないか」とずっと怒って私に文句言ってる
私も忙しいなか一所懸命やってるのに毎日何かしら愚痴られたり怒られたりで精神病みそう

うまくかわしたり後から文句言わせないためにどうしたらいいでしょうか

746 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 08:59:15.48 0.net
>>745
後で私に文句言うくらいなら自分でやれば?って私ならいう

747 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 09:01:32.15 0.net
>>745
相談する時に丸投げされたら、どんな結果になっても絶対に文句言わないと約束させる
本当に仕事ができる男なら論理的に行けば必ず理解する
それができない状況なら根本的な別の問題が何かあるはず
更年期とかあなたに対して何か気に入らない所があるとか、仕事が上手くいってなくてストレスたまってるとか

748 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 10:22:06.39 0.net
>>745
うちの年上夫もそうなので何か丸投げしてきたら「あんた前に私がやったら文句言ったよね。」と過去の例を一杯引きずり出して捲し立てる。年取って何か判断したり選択したりするのが面倒になったのかな。

749 :736:2018/05/21(月) 13:37:38.82 0.net
ありがとうございます
男性更年期や旦那が勝手に抱え込んでる近所がらみの仕事などで不機嫌なのは大いにあると思います

あとから文句言わないでね?と聞いたことあるけど「え?言うに決まってるじゃん」と返された
そこで何か言い返すと怒鳴りつけられて大喧嘩になる
確定申告とか放置すると後で私も困るからやらざるを得ず
なし崩しにあれこれ私が勉強しながらやってる感じ

私が鈍感になって耐えるか離婚するかしかないですね
ありがとうございました

750 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 14:05:50.05 0.net
旦那の切り替えの早さについていけず、何度も揉めてます
例えば喧嘩(言い合い)をした時、ほとんどの場合旦那がめんどくさそうに「ハイハイ分かりましたもういいよハイハイハイハイ」と流して終わらせようとします
で、旦那はその直後から何事もなかったかのように普通に話しかけてきます
「今までイライラしてたんだからすぐに話しかけられても話したくないし普通には話せない。だからしばらく放っておいて」と何度も何度も言ってるのに、「無理」と一言
旦那には上記の気持ちが分からないから、いつまでも引きずる私がおかしいと思うらしいです
なので、普通に話しかけられても私が無視→何度も何度も話しかける→私が更にイライラして怒った口調で返す→その口調に旦那が怒る、ということがよくあります
10分20分でも放っておいてくれれば私も冷静になれる、喧嘩した直後にハイ元通り!なんて無理、(2回目の)喧嘩になる原因が分かってるんだから、喧嘩をしない為に協力してほしいと頼んでも、「そもそも嫁が怒らなきゃいい」と言われます
私が怒らない以外対処法はないですか?

751 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 14:38:19.36 0.net
頭が冷えるまで外出するとか
コンビニ行ってイートインスペースでコーヒーでも飲んでから帰ればいいんじゃない

752 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 15:44:32.34 0.net
>>751
2歳の子供がいるので、自分が外出するのは難しいです
旦那に出ていってと頼んだこともありますが、口で言っても聞いてくれずリビングから押し出しました
旦那は人が怒っていると自分は冷静になって、相手をもっと怒らせてその顔を見て「うわw怒ってるw」と楽しむタイプで、押し出した時も「あ、これDVだからw」とか言われました
そういう人なので「嫁が怒らなきゃいい」は正論だとは思うんですが、こちらも人間なのでそういう訳にもいかず困ってます

753 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 15:49:21.63 0.net
何書いてもそれはできませんと返事されそうだな
相談用テンプレ埋めてよ

754 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 15:53:05.10 O.net
デモデモダッテは相手にするな

755 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 15:56:22.58 0.net
>>752
元彼がそういうタイプだったけど結局別れたよ
今まで上手く付き合えてたのはやっぱり喧嘩みたいになった時もお互いの言い分を言い合って話し合える人だったな
元彼とはだんだん文句の言い合いがヒートアップして罵り合いになって、キレて手を出されるか無視されるか、でしばらくしたら謝らず無かったことにして話しかけてこられる
だから私の中ではしこりが残るし愛を深めるというより目減りしてく愛情がどこまで耐えられるかって消耗品的な恋愛関係にしかなれなかった

756 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 16:00:38.37 0.net
逆に旦那が怒ってるときにハイハイってやってみてほしいw

757 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 16:05:47.17 0.net
>>756
746だけど手を出されるかもしれないからオススメできないわ…
私が泣いたり怒ったりするとニヤニヤしてムービー撮る元彼に腹立って同じことしたら殴られた

758 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 16:07:27.04 0.net
あんたに聞いてないよ

759 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 17:27:47.41 0.net
>>758
いや、多分>>750の旦那もこういう奴だと思うよ。

760 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 17:35:07.04 0.net
だからあんたに聞いてないんだよ

761 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 17:39:53.17 0.net
書類の人もそうだけど
どうしたらいいでしょうって聞いておいて
返事もらうといやそれは出来ませんって
それじゃあ相談スレの意味ないよね
テンプレ必須じゃないけど小出しは禁止くらい守ってほしい

762 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 18:27:40.04 0.net
自分より劣った女と結婚できて旦那は満足そうだね

763 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 18:35:29.40 0.net
>>749
>あとから文句言わないでね?と聞いたことあるけど「え?言うに決まってるじゃん」と返された
>そこで何か言い返すと怒鳴りつけられて大喧嘩になる
よくこんなのと夫婦やってるなぁ
こいつ旦那としてだけじゃなく人間として問題あるだろ

764 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 18:38:53.58 0.net
>>760
実際にハイハイってやって殴られてもお前責任取れないだろ?
てきとうなこと言ってんじゃねーよ

765 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 18:39:57.56 0.net
このスレそんな夫婦ばっかりだよw
割れ鍋に綴じ豚

766 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 18:40:29.57 0.net
>>760
あなたの感想も求められてないから。

767 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 18:40:30.03 0.net
>>764
だからあんたには聞いてないんだよね
日本語わからないのかなあ

768 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 18:41:06.40 0.net
どうして相談した本人でもない人がさも本人のように回答してるんだろうw

769 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 18:42:58.76 0.net
(自演)

770 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 19:01:17.16 0.net
誰が豚だ!

771 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 19:19:41.67 0.net
>>767
その台詞がいえるのは相談者だけだがお前は相談者か?

772 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 19:20:26.20 0.net
なんでだよw

773 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 19:24:17.09 0.net
あきらかにキチガイじみた発言をして住人におかしいと指摘されたら「あんたには聞いてない」とキレる
おかしな奴もいるもんだ

774 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 19:27:08.53 0.net
自分語りうざい

775 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 19:30:31.80 0.net
思い込みの激しい人がいるねw

776 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 19:40:13.53 0.net
キレてるキレてるw

777 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 19:44:51.20 0.net
>>767
だからも何も俺755しか書き込んでないんだけど?
何人もの人から異常に思われてるんだってこと自覚した方がいいよ

778 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 19:48:41.00 0.net
相談者はどこいった

779 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 19:55:21.28 0.net
IDすら出ないとこで何人もとは
無理があるな

780 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 19:58:35.32 0.net
>>755だけど>>757以外は私以外の人のレスだよ

781 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 20:00:02.20 0.net
それを証明する方法もないしどうでもいいよ

782 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 20:08:40.94 0.net
じゃあとりあえず>>767がキチってことやね

783 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 20:21:29.82 0.net
>>779
少なくとも俺と最初に発言した二人はいる

784 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 20:24:38.86 0.net
俺と言われましてもどこのどなたかこちらにはわかりませんし

785 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 21:06:52.68 0.net
>>784
お前には言ってない

786 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 21:14:21.48 0.net
>>785
お前には言ってない

787 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 21:14:58.98 0.net
>>786
お前には言ってない

788 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 21:16:28.72 O.net
で、相談はどした?

789 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 21:16:29.17 0.net
私にも言ってない?

790 :名無しさん@HOME:2018/05/21(月) 21:18:06.19 0.net
なにが?

791 :名無しさん@HOME:2018/05/22(火) 02:29:32.67 0.net
脳内に直接ッ!760!!

792 :名無しさん@HOME:2018/05/22(火) 08:31:49.81 0.net
相手のDV有責で離婚するなら効果アリなんじゃないの、煽り
ただこういう嫌味ったらしい男はいろいろ自分が不利にならなそうに立ち回りそうだけど
ちょっと前の自営の人とかもだけど、自分は好きなそうに振舞うけど妻に同じことされたらキレるみたいな、妻を対等な人間として見てくれてない人とどうして結婚して子どもまで作ってしまうのか
子どもいてその関係なら性格を根本から変えるってほぼ無理だから離婚するか耐えるしかないよね

793 :名無しさん@HOME:2018/05/22(火) 12:02:48.33 0.net
いや場合によっては後遺症が残るような大怪我や殺人事件になりかねないし
第三者が気軽に煽ればなんて言ったらダメでしょ

794 :名無しさん@HOME:2018/05/22(火) 13:09:20.71 0.net
私は顔の骨折られたよ

795 :名無しさん@HOME:2018/05/22(火) 17:07:07.03 0.net
そういうのいらないから

796 :名無しさん@HOME:2018/05/22(火) 19:20:53.26 0.net
経験者の意見って大事なことでない?
>>794
無事別れられてることを祈るわ

797 :名無しさん@HOME:2018/05/22(火) 19:31:14.35 0.net
雑談はよそでやれ

798 :名無しさん@HOME:2018/05/22(火) 21:02:59.44 0.net
>>752
ものは試しに、腹立つ事があったらニコニコ笑いながら罵倒してみたら?
相手の感情に真正面から受け止めないやつって厄介だよね〜

799 :1/2:2018/05/24(木) 12:02:46.79 0.net
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私 30代半ば妊婦 出産予定日1ヶ月きってます 弟1人
夫 30代半ば 長男 弟2人
義両親はそろってますが、当方は父親のみ母は鬼籍に入っています。
義実家で2世帯同居でしたが、子供のことでこじれて実家(車で30分以内)に逃げ帰ってます。

・悩みの原因やその背景
こじれた原因は子供の名前です。
高齢なので出生前診断を受けましたが、民間で受けたので性別も調べてくれました。
15週くらいで女の子と確定して、双方両親にも報告してました。
夫婦にとってははじめての子なので何を準備しようかとワクワクと雑誌を読んで話していました。
名前はどうしようと言ったところ信じがたい名前を連発されて、とても戸惑い考え直すように言いました。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
夫は妊娠したといってもふーんみたいな反応でしたが、性別がわかった辺りからお花畑状態だったようでして、産まれたらこうしたいと夢を語ったりしてました。
正直実現不可能なものがあったのですが、夫なりの思いなので否定も肯定もせず聞いてました。
それもあってか夫のなかで余計キラキラした夢が展開されたようで、信じがたい名前を連発されてしまい、それはちょっと読めない、呼べないと私のみならず義両親や実父からも言ってもらい、
大分マシになりましたがまだキラキラの夢から覚めないようで、名前スレでもないと言われる名前をあげています。(真(あい)とか)
育児の名前スレ等でGW前に相談させてもらって、読めない名前ではなく、お年寄りから子供まで名前を聞いても違和感なく馴染めて受け入れてもらえる名前がいいと
GWも双方の両親交えて話したのですが聞き入れません。
GW明けにも「最高の環境がいいとあなたは言うが、読めない名前では子供がずっと訂正する人生になる。それは子供にとって最高と言えるのか」
と問うたところ唸った後に地団駄踏み出したのでなだめてお風呂に浸かって気持ちを落ち着かせてと風呂に入れた間に荷物まとめて実家に逃げ帰りました。
義両親は「ちょっとおかしいので落ち着くまで実家にいなさい」と。
父親と弟残りの荷物を取りに行ったときに「何で何で帰るの?」「嫁さん気がたってるんかも」とのんきに言ってたそうです。

800 :2/2:2018/05/24(木) 12:08:15.35 0.net
・どうなりたいのか、どうしたいのか
名前は私もつけたいと思える名前があります。
名前スレでダサいとかキツイと言われてしまったのですが、できればそっちを感じを少し今風の漢字にしてつけたいです。
それと何より夫に正気に戻ってほしいです。

・特殊な事情(あれば)
実母鬼籍のため里帰りなしの予定でした。

・その他(あれば)
相談先は、
子供の名付け総合スレッド Part277 558
子供の名前を下さい*63人目 852

産院は実家とも近いため変わらないですが(変わるのも不可能です)
産院のスタッフには絶対に何があっても夫には出生証明書を渡さないでと伝えています。
産院の方も退院時でも入院中でも絶対に母親に手渡ししているとのことでした。
(父親とか別の人間が取りに来たらナースコールで確認か取りに来た人物と一緒に母親の前で渡すようにしてるそうです)

801 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 13:12:13.22 O.net
候補の名前書いてよ よそのスレ見に行くのめんどい…

802 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 13:35:59.68 0.net
ほいよ
0558 名無しの心子知らず 2018/04/29 15:27:00
第一子、女です。6月が予定日です。
藍(あおい)
碧(あおい)
真(あい)
真喜子(まきこ)
真紀子(まきこ)
どれがいいか夫婦でもめてます。
0852 名無しの心子知らず 2018/05/01 21:37:55
第一子の女の子の名前について相談です。
「まきこ」「さきこ」のどちらかをつけたいのですが、名付けスレで少なくとも「まきこ」はダサいと言われてしまったので「まき」を候補にいれて以下の名前の漢字をお願いします。
「まき」
「まきこ」
「さきこ」

ダサいと言われてしまったのですが、どの年代誰がみても読めていくつになっても馴染める名前、漢字をつけてあげたいです。
(夫の希望がDQN ネーム系なので特に思います)

803 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 13:53:19.90 0.net
地団駄ってめっちゃ怖いんだけど…

真紀子がこうほだから真であい読みにしたとかなのか…?
俺の愛する天使だから読みはあい!みたいな?
まきこにしてネットネームをあいちゃんにする。

804 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 13:54:03.25 0.net
なんで真は「あい」なのに藍は「あおい」なんだよ
真ん中とって藍「あい」にしろよ

805 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 14:04:22.48 0.net
夫ばかりを責めてるけど、貴方も譲歩したら?
真紀子さきこはちょっと無いわ。
藍(あおい)は読みがいまいち、真(あい)は馬鹿なのかと思う。←これだけが夫の案なのかな。
碧(あおい)か、あいと読みたければ藍で良いじゃん。

806 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 14:32:16.73 0.net
私は愛でめぐみだけど自分の名前が嫌だった

807 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 14:45:27.71 0.net
ひらがなにすればすべてが解決する

808 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 16:10:35.88 0.net
真を入れて「マキ」にしたら?
真紀・真希あたりなら女って前提があれば読み間違えられないだろうし
旦那の「あい」を取るならひらがなもしくは愛・藍あたり
落とし所は双方の希望をくんだそのあたりでしょ

809 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 16:38:09.19 0.net
真(あい)は当然ナシだけど真紀子・真喜子は昭和生まれから見てもないわーw
古風通り越してシワシワ化石、石器時代だよ
挙げてる中だと藍しかないよ。
ただし他の人も指摘してる通り(あい) 、藍で(あおい)はない。
本気と書いてマジと読む、愛と書いてラブってレベルだよw
(あおい)がいいなら葵でしょ。

810 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 16:40:04.81 0.net
なんでまったく違う読み方当てはめたいのか分からない

811 :790:2018/05/24(木) 16:41:21.32 0.net
>>801
では以下に現在の候補を書きます。
藍(あおい)
碧(あおい)
真(あい)
真紀子(まきこ)
真紀(まき)
真葵(まき)
紗希子(さきこ)
咲子(さきこ)
紗希(さき)
咲(さき)

一文字ネームは夫提案です。
「あ」から始まる一文字ネームだけど人と被らない名前が今はいいそうです。
藍=あいだと被るけど、藍色は青系だから青い→あおい…という発想だそう。
真(あい)は「真実の愛って言うだろ?」とドヤ顔で言ってました。
いわゆる「オンリーワン」がいいとのことで、最初から比べるとずいぶんマシになったと思ったのですが、スレの反応をみてやっぱりないんだと再確認しました。
以下の候補を諦めさせてきたので、なんとかならないかと…
天空愛詩(ありあ)
希(まれ)
星愛(てぃあ)
星愛美(てぃな)
愛(ぴゅあ)
萌愛(もあ)
私は女の子なので「子」がついた名前で響きが好きな名前をあげました。アドバイスで「子」がつかない方がいいといわれ、また今風の漢字を使ってはどうかと言われました。
夫提案の名前でも、あおいなら葵、あいなら愛か藍とちゃんと読める名前にしようといったこともありましたが
お花畑でオンリーワン派の夫には通じませんでした。

812 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 16:46:46.05 0.net
真って書いて「あおい」って読むのはないわ…なんで?意味がわからない…

813 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 16:48:34.18 0.net
>>812
当て字でもなく突拍子もない読み方の名付けしてる親見ると無学なんだろうなって思っちゃう

814 :790:2018/05/24(木) 17:05:23.38 0.net
ちゃんとリロードできてなくて申し訳ありません。
>>802ありがとう。

>>809
>愛と書いてラブ
たくさんの候補のなかにありました。

>>803
>俺の愛する天使だから読みはあい!みたいな?
こういう考えをしているからやたらと愛の字を使ってたんでしょうか?
この半年で夫が宇宙人になってしまったような不気味さを感じていたのですが、こう思うと普通のお花畑なんだなと思えて少しわかった気分です。

815 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 17:18:41.18 0.net
>>811
わぉ、夫の説得頑張ったね...、諦めさせた候補が酷すぎる。
でも、真(あい)真葵(まき)まきこ、さきこは無いわ。
候補の中であ、から始まる1文字ネームなら碧あおいしかないけど、漢字が可愛くないね、葵(あおい)じゃダメなの?
「あい」より読みもありきたりじゃないし。

816 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 17:29:24.01 0.net
オンリーワンにしたい、ってキラキラネーム問題でよく聞くけど何なんだろう
オンリーワンにして誰も読めない漢字と読み方使って子供可哀想じゃないのかな?
親が絶望的に頭悪そう

817 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 17:32:06.11 0.net
碧は「みどり」と読まれると思う

818 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 17:38:01.37 0.net
そういうのってさ、AKBとか見せて、この中でその名前でもしっくりくる子いる?
とか、自分達の周り(特に親戚とか)でその名前でも笑われない人ってどれだけいるかな?
とか現実の大人の顔を思い浮かべてみてもおんなじ事言えるんかな

819 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 17:38:35.08 0.net
名付けなんか育児板で好きなだけやれよ
ここは子供の名前を提案するスレじゃねーよボケ女

820 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 18:00:56.30 0.net
モアイに吹いた

821 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 18:02:02.39 0.net
>>811
その中なら咲(さき)一択

822 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 18:34:26.77 0.net
>>817
声優で悠木碧っているからオタクか若い人なら「あおい」の方が親しみやすそう

823 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 18:47:42.14 0.net
俺の真実の愛
聖母マリアのような純真無垢な俺のオンリーワンの愛する娘!
って気持ちだけの名前ばっかだな。
本当にお花畑
その想像通りに育つとも限らないのにね
「そうだよね。愛娘がそう育ってほしいよね
娘を愛してくれてる気持ちはわかったけど、それは気持ちであって名前じゃない気がするよ。」

824 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 19:10:02.60 0.net
この旦那はおかしいが814の感覚もわからないわ

825 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 19:14:38.31 0.net
私もその中なら咲が良いな、可愛い。
夫はあ、から始まるのが良いんでしょ?
譲り合うとしたらそこだよね。

826 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 19:17:34.65 0.net
藍(アオイじゃなくてアイなら)
碧(アオイ)
ならそこらじゅうにいるからこれでいいのでは?

827 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 20:00:43.52 0.net
どっかのまとめで、オンリーワン志向&DQNネーム阻止対策が載ってたよ。
夫婦でいるときに知人を呼んでわざと「ピュアちゃん(仮)って可愛い名前だよね〜友達の子どもにもピュアちゃんいるよ〜」と言わせ、トドメにちょっと見た目がピュアっぽくない子の写真を見せるってやつ。

828 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 20:33:36.64 0.net
結局どうしたいの?
別にこのスレで私はこの名前がいい!やらあれは変!だとかを聞きたいわけじゃないんでしょ

829 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 20:54:03.06 0.net
>>811の中なら咲一択に同意
一文字名前だから旦那さん提案?なんだよね
女の子だから子を付けたいっていうのもアラフォーの私世代でも
クラスの女子で子が付く名前は半分以下だったからなぁ
私自身も子はつかないしあんまり共感出来ない
他人から変だって言われても旦那はオンリーワンがいいんでしょ?
まともっぽい所であなたも諦めて妥協するのがいいと思う
旦那さんは諸々の名前は諦めたんだし

830 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 21:40:49.79 O.net
名付けの相談は該当スレでやれ
板違い

831 :名無しさん@HOME:2018/05/24(木) 22:06:07.53 0.net
>>799=802
まとめてになりますが、レス返しさせていただきます。
>800にも書きましたが名前を決めてほしいのではないんです。夫のお花畑を
名前の方向性を読めないものから読めるものにかえたいと思っていて、咲は一文字ネームでいいかと提案したものの
「凡庸すぎpgr」で終わってしまいましたが、義母は気に入ったようで説得してくれましたが無理でした。
私だけでなく両親の言葉も受け入れません。
私の希望の名前をつけたいと思うものの、私なりに譲って、あからはじまる一文字ネームを提案しても>>811の下に書いた通り
オンリーワン派の夫には通じずでした。
藍(あおい)とか真(あい)とかどうやっても読めない名前をつけても子供があらゆる意味で不幸だと言っても
「嫁ちゃんは心配性だね。あ、わかった。マタニティーブルーでしょwww」としかうけとめてくれない上に地団駄踏み出した夫の説得はどうしようという悩みをなんとかしたいんです。
「自分の子供だから超可愛い。子供が産まれたら最高の環境で育てるんだ!
ピンクのひらひらの服を着せてもっと可愛くして、早期教育で英語とリトミックと水泳して…」
と夢膨らませている夫のお花畑が覚めてくれるにはどうしようとおもってたので>>827の方法をやってみます。
とりあえずしめます。
ありがとうございました。

832 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 03:16:12.48 O.net
>>802
リクエストした者だけどサンキュー

833 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 07:46:44.57 0.net
>>831
>>827の方法ってやる自分もかなりDQNな気がしなくもない。
街中で旦那を「ピュアちゃん」で呼んでやったらどうかなあ。
普段ピュアちゃんパパではなく、ピュアちゃんそのもの。

834 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 07:57:50.26 0.net
でも今は漢字がおかしいだけで
あいとかあおいなんでしょ?
だったら呼んでも意味なくない?

835 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 11:02:38.18 0.net
>>831
閉めた後だけど、「1億円当たった人の末路」って本の中に、キラキラネームを付けられた人の末路って話があって
キラキラネームを付けられた人がどんな不利益を被るか書いてある
これダンナに読ませて、自分の娘をこんな目に合わせたいのか聞いてみたら?

836 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 11:06:39.75 0.net
最高の環境で育てる って、
DQNネームじゃ私立の学校や就職でも、まず名前で弾かれるのにねw

837 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 11:20:08.14 0.net
精神疾患もキラキラネームや難読ネームが多い
精神科のドクターが初診患者の問診表を見て
「こんな名前をつけるから(病むん)だ」と呟くのあるある

838 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 11:45:01.13 0.net
>>837
それむしろ
DQN親or病んでる親がキラキラネームつける→家庭環境お察しで子供が病むのスパイラルなんじゃ…

最近は意外と真面目な職業の方たちの年取ってからの一粒種にキラキラネームが多い印象だけどね

839 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 15:50:42.84 0.net
子供の同級生の「かれん」ちゃんが糸目おたふく平安顔
顔が残念だった場合の保険はかけとくほうがいい

840 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 17:24:09.12 0.net
難読な名前つけたい親って
我が子に〇〇と書いて××と読みますって
一生言う人生を送らせたいのかねえ

841 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 17:28:02.13 0.net
苗字がそれだったからつらさは良くわかるわ
(山田と書いてやまでん、みたいな苗字)

842 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 17:49:24.77 0.net
>>840
でもさ今の子ってフリガナデフォなんじゃないの?

843 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 17:53:24.42 O.net
雑談スレチ

844 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 17:56:57.95 0.net
もう閉めたのにしつこく続けるてなんなの
しまいにはただの自分語りだし

845 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 20:22:11.50 0.net
>>831
真があいなら藍もあいでいいじゃない
あいって名前自体は拒否してないんでしょ?

846 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 21:54:00.76 0.net
しつこい

847 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 22:11:17.34 0.net
咲ってパンツはいてない美少女アニメのタイトルじゃん

848 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 22:20:43.14 0.net
何でそんなの知ってるの?

849 :名無しさん@HOME:2018/05/25(金) 22:21:29.13 0.net
見たからだよ
実写版だけどな

850 :名無しさん@HOME:2018/05/26(土) 01:27:21.13 0.net
>>849
www

851 :名無しさん@HOME:2018/05/27(日) 19:36:43.15 0.net
旦那さんがお義母さん似なら、
お義母さんの顔に当てはめて
名前決めてって言ってみたら。
一般的に女の子は男親に似るから。

852 :790=802=822:2018/05/27(日) 21:29:34.32 0.net
この土日のことや補足など報告します。

一文字ネームがいいというのは夫曰く「君や親たちがいやがるからシンプルにしたまで。君にとっても配慮したんだよ(ドヤ」
最初の天空愛詩(ありあ)とかから考えれば、藍とか真という漢字はとてもシンプルだと思います。
あいとかあおいというのは全うな名前で、読み方としては私もいいと思うんですが、
「藍」という漢字で「あおい」という読み方をするのが嫌で、「それはおかしいのであおいなら葵という漢字、藍の漢字ならあいと読める名前をつけたい」(読みと漢字がまっとうなら夫発案のでも妥協可能)と言っても
「俺の可愛い娘にそういう平凡な名前つけてどうするの?名前が追い付いてこないじゃないか(ため息)」
「咲でさきじゃ普通。咲ならさくらがいいな。サクラサクって言うじゃん?…うん、縁起いいなぁ」
「今の世の中個性を重んじるんだよ。知らないの?(ドヤ 個性を殺すのも虐待になっちゃうんだよ(哀れみ)」
という感じの反応でした。
もう宇宙人と話している気分になってしまいました。
名付けスレで漢字を当ててもらって”今どき”に寄せてもらった名前が真葵(まき)ですが
「あいにあおいならあおいって読むべきじゃない?(真顔)」
(※真(あい)とつけたいと主張していることからの発想と思われます)
もう宇宙人と話している気分になってしまいました。

853 :790=802=822:2018/05/27(日) 21:30:28.46 0.net
妊娠してから頭がちょっとぼーっとするところがあるので、説得しきれないんだと思って義両親や実父からも言ってもらいましたが↑の受け付けなさが不気味でした。
ついには地団駄踏み出したので逃げ出していますが、今までそういうことはなかったので正直夫がなに考えているのかわからなくなりました。
婚活で知り合って半年ちょっと付き合って婚約→結婚したので表面的にしか人をみることができてなかったのかもしれません。
新型出生前診断も性別は知りたくなければ性別告知を希望しないにチェックすればよかっただけなので
正直しなければ良かったと思いました。遺伝子検査するので性別は確定なので、男の子かもしれないし…で気をそらすこともできません。
この金土日にかけていろいろ試しました。

1、金曜日に夫の友人、同僚などにライン等を使って「夫の希望のキラキラネームを嫁が読めないって嫌がるんだ。いい名前だよね?(以下名前を読み仮名併記でいくつか羅列)」みたいなのを送ってもらう。最初の頃に諦めさせた名前も含む10個の名前を書いて送りました。
2、>>827の方法をやりました。

1の結果、次々にかえってきた返事は「ナイワー」「読めねえ」「子供かわいそう」の3つくらいの反応だったようす。
夫は難しい顔をして「何で?」と納得してなくて、由来をラインしてたようですが、結局は「皆わかってないな(ヤレヤレ」と言ってました。

854 :790=802=822 3/4:2018/05/27(日) 21:31:39.51 0.net
2は弟がやってくれました。>>827の方法まるごといただきました。
夫の希望のキラキラネームを褒め
「ピュアちゃんとかって可愛い名前だよね〜友達の子どもにもピュアちゃん、アリアちゃん、マカナちゃんの3姉妹いるよ〜」と言ってもらうと、
夫はほら見ろとばかりにいらっとくるキラキラ目を輝かせてこっちを見ましたが、
ちょっと見た目がそれっぽくない子の写真を見せました(友達に協力してもらってネットで適当にひらった写真をいろいろ加工したりして送ったりしたそう)
心は揺れたのかもしれませんんが「この子たち言っちゃ悪いけど名前敗けだね」と第一声でした。
「うちの娘が可愛いとも限らないよ。あなた一重だし(コンプらしい)、私鼻高くないし、悪いとこばっかり似たら美人とは言いがたいよ」と言ったものの
「悲観的だね。やっぱり、マタニティーブルー?」とわかってくれずガックリきました。
弟は「あとモアちゃんっていう子もいますよ〜可愛いんですよ」夫はほら見ろとばかりに期待したようないらっとくるぐらいキラキラ目を輝かせてこっちを見ましたが、
弟が見せたのはブルドッグの写真でした。
「犬ですけどね〜犬の名前ですけどね〜」とモアとは犬の名前レベルなんだよと強調してくれたんですが
「人間みたいな名前をつけてもらって、可愛がられている証拠だね」とポジティブすぎる返答がきました。
ここで私のお腹が痛くなってしまってギブアップして土曜日終了しました。
弟が「正気がヨ○ダン辺りまでぶっとんでる。何かキメてる?」とシャレにならないことを言いまして、余計にガクッときました。

855 :790=802=822 4/4:2018/05/27(日) 21:33:08.67 0.net
今日はアポなしで会いに来たと思ったら、急に「嫁ちゃん提案の名前はシワシワネームっていうんだ。娘にふさわしくない。ブスになっちゃう」
と意味のわからないことを言って責められました。
全国のまきこさん、さきこさん、まきさん、さきさんに謝れと言いましたが、pgrされて終わりました。
そこまでいうかと正直引きました。

正直疲れました。
夫の意見も尊重しなきゃ、でも読める名前であることだけは死守してって考えてましたけど、話し合いが成立しなさすぎてもう嫌です。
>>835の本は取り寄せていますがこの土日に間に合いませんでした。…が、あっても変わらなかったかもしれません。
とりあえず本の到着を待ちます

856 :名無しさん@HOME:2018/05/27(日) 22:01:01.42 0.net
>>855
夫は障害あるでしょ、離婚するほどだと思うよそれ

857 :名無しさん@HOME:2018/05/27(日) 22:05:16.95 0.net
別れれば?
そんなに会話が成立しないならこの先も娘の事で宇宙人と話す事になるんじゃない?

858 :名無しさん@HOME:2018/05/27(日) 22:13:19.27 0.net
友人すらわかってくれない名前を愛娘につけるあなたがわからないわ
って真顔になる。
勝手に出生届を出されないよう参院に根回し
産後すぐ弟が出生届提出可能か夫が持ってきたら私に連絡くれるか役場に根回し

葵にしてあおいで提出してしまうか
いっそ平仮名にするか

859 :名無しさん@HOME:2018/05/27(日) 22:13:42.53 0.net
全国の〜に謝れて言い回しにイラっとする
どっちもバカ夫婦としか思えない

860 :名無しさん@HOME:2018/05/27(日) 22:19:32.70 0.net
真顔とかやれやれとかため息とかキラキラ目でとかいちいち書かなくてもいいよ
皆さんに聞いた事を試したけど受け付けませんでしたで済む
ネタ臭がしてくるんだよね
なんかそういうところはお似合いなんじゃないって意見に賛成

861 :名無しさん@HOME:2018/05/27(日) 22:42:54.52 O.net
アフィカスに釣られすぎ
バカかよ

862 :名無しさん@HOME:2018/05/27(日) 22:48:01.56 0.net
長いから読まなかった
誰か3行にまとめて

863 :名無しさん@HOME:2018/05/27(日) 23:18:06.80 0.net
こんにちは
アフィです
みなさんレスよろ

864 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 00:06:44.34 0.net
旦那お花畑でキラキラネーム推奨中
妻2chのあちこちで相談するも玉砕
しかし何故かノリノリで報告
←イマココ

865 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 00:10:09.06 0.net
名前欄に書くのは一番最初のレス番だけにして

866 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 00:11:43.37 0.net
ほんとノリノリでの報告だね
ふざけすぎだよ

867 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 09:20:42.88 0.net
>>852
うわ、大変だったね、結構頑張ってるのに難しいね。
産まれたら意識が変わると良いけど、それを期待して妊婦生活おくるのも胎教に悪そうだし、早く安心したいよね。
最後の手段で「藍(あおい)」「咲(さくら)」と書いたふりして、あいかさきで出しちゃうとか?
まだまだ別れる様なレベルじゃないから頑張ってね。

868 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 09:25:37.64 0.net
スレ違いだったら申し訳ありません。
夫婦の悩みというか、夫のことを相談させてください。

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫 30歳 正社員
私 30歳 パート週5日10-17
結婚8年、子供は2歳差で2人

・悩みの原因やその背景
夫を男性として見られなくなってきました。
夫は結婚してからおそらく20kgは太ったと思われます。
見た目で選んだわけではないので多少太ってもなんとも思っていなかったけれど、ここまでくると…。
自分は変わらないよう気をつけているから余計になんで?という気持ちが強いのかもしれません。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
半年ほど前、正直にこのままでは男性として見られなくなってしまうので痩せてほしいと話しました。
結婚10年で記念写真を撮る(夫の希望)からそれまでに結婚当時の体型に近付ける努力をするといっていましたが
特に変わった様子はありません。(むしろまた増えた?)
私としてはお菓子とお酒の買い置きをやめたり食事を少し減らしたり野菜を多めにしたりしました。
夫の希望でお弁当も作っています。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
結婚当時とまでは言わないので痩せてほしいです。

869 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 09:30:07.32 0.net
ここでいくら聞いても無理な話やん
痩せる本人としっかり話し合うしかないべ

870 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 10:35:04.14 0.net
>>868
痩せてほしいですワロタ
確かにここで言っても意味ないね
本人の意識が変わらない限りは
健康診断とかは受けてない?
さすがにそれだけ体重増えると指摘されたり体重以外の数値で引っかかったりしそうだけど
見た目どうこうよりそういう面で危機感持ってもらえないかな?

871 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 11:03:29.84 0.net
>>868
お医者さんに行こう
本人だけの問題ではないかもしれない
ホルモンバランスとか病気かと

872 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 11:13:48.74 O.net
太ったネタはアフィカスの定番のひとつ

873 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 11:54:50.23 0.net
旦那はもとから太ってるから問題ない

874 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 15:03:42.69 0.net
太ったネタで便乗だけどコトメ旦那が私が結婚当時より体重が15キロほど増加したことをpgrしてきてすごく嫌だ
チョコレートが好きでって話をするとじゃあ体操の内村並みに運動しないとねとか余計なことをちょいちょい言ってきてストレスだった
体重増えた理由は橋本病による甲状腺機能低下症で私に非はなかったんだがね
チョコレートだって非常識な量食べてた訳じゃなくて一日に板チョコ一欠片みたいなものなのに私の日常生活を見たわけでもないくせに遠回しに太ったことをpgr
病気だって分かってホルモン剤飲み始めたらするする元の体重に戻ったから良かったけど人によっては薬飲んでも痩せないらしいし今後は加齢もあるから(アラサー)見た目のことでコトメ旦那にまた何か言われるかもと思うと義実家の集まりにいくのがすごく嫌
私の旦那は橋本病だからってかばってくれるしコトメ本人も病識あるからそれ聞いて一度コトメ旦那に注意してくれたらしいんたけど旦那やコトメの目のないとこでちょいちょい言ってくる
たまにしか会わない私が太ったことでなんの被害があってコトメ旦那は私をpgrしてdisってくるのか意味が分からない
旦那に言っても気にしなくていいからとしか言ってくれない
陰で言われてることも信じてくれない
お盆に義祖母のお墓参りでまた会わなきゃならないのが今から苦痛
新盆だから行かない訳にいかないしどうしたら旦那にコトメ旦那にpgrされてdisられてることを信じてもらえるんだろう

875 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 15:07:54.71 0.net
日本語でおk

876 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 15:17:50.11 0.net
悪文ですみません
橋本病による甲状腺機能低下症で太ったことをコトメの旦那がdisってくる
コトメと私の旦那が注意したけどそれ以降も陰でdisるのを止めてくれない
旦那に言っても陰で言われてることを信じてくれない
どうすれば旦那に信じてもらえますか?
あ、すごい短くなった

877 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 15:30:52.01 0.net
>>874
真剣に取り合わない旦那と配偶者止めないコトメが悪いから義実家の行事行かなくていいよ

878 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 15:32:51.63 0.net
コトメ本人に病識があるってことはコトメも同じ病気なの?

879 :865:2018/05/28(月) 15:38:59.99 0.net
>>877
義母が鬼籍で結婚のとき義祖母にはとてもお世話になったので行かない選択肢は無礼かなと思います

>>878
コトメに病識があるのは専門職につかなかっただけで薬学部に行っていたからです

880 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 15:40:23.97 O.net
>>876
録音しろよ無能
データが無いならお前の妄想だ

881 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 15:40:46.80 0.net
病識という言葉の意味を勘違いしてるよ

882 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 15:40:49.08 O.net
>>877
本当に言ってるなら、な

883 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 15:47:27.96 0.net
>>879
じゃあ言われたその直後にでも、旦那かコトメ呼んできて
コトメ夫の前で「さっきコトメ夫さんがこんなこと言ったんだけど〜」て言えば
あと「病気を笑い物にするなんて最低ですね」とストレートに言い返すとか

884 :865:2018/05/28(月) 15:48:05.53 0.net
病識って病気の知識があるって意味じゃないんですか?
それなら間違ってました、すみません

やっぱり密録しかないんですかね
陰でこそこそやるのは最低な行為だと旦那はそういうのをすごく嫌がるんですがそもそもコトメの旦那が陰でこそこそやってくるからこうなってるので目には目をで許してもらえるかな

885 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 15:48:20.96 0.net
録音する頭もないのかい
まぁその旦那なら聞かせても気にするなで終わりそうだけどね
普段から登場人物全員に下に見られてそうなのでそっちを気にしたほうが良い

886 :865:2018/05/28(月) 15:51:06.97 0.net
>>883
ストレートに言うって思い付きませんでした
確かに一度きっぱり強気な態度を見せるのも大切ですね

それでダメなら密録やってみます

887 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 15:57:10.99 0.net
密録っていうかさ、旦那に言って録音したら?
2人になると私を見下してくるコトメ旦那がすごく嫌だけどあなたは信じてくれない
今度も言われるかもしれないからその時は録音するからちゃんと聞いてほしいって
あらかじめ告げておけば密録とか言われないでしょ

888 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 16:14:51.76 0.net
>>885
見下されてるのはあると思います
義実家関係だと子供除くと一番年下で一番遅く親族に加わったので疎外感があるというか上手く馴染めていません
オタク気質でいい年して引っ込み思案です

>>887
確かに一言断ってからやれば密録になりませんね

こういう風に頭の回転が悪くて臨機応変が出来ないから見下されてしまうんですよね
気を付けます
ありがとうございました

889 :865:2018/05/28(月) 16:16:27.83 0.net
>>888は私です
すみません締めようと思ったので名前欄消してました
ではこれで本当に締めます

890 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 16:34:50.00 0.net
いや録音するならダマでやらなきゃ意味ないでしょw
失礼だけどその鈍い旦那、録音とかそういうのだけコトメに鳩って、コトメがコトメ夫に言って、
やっぱり865は神経質で変人だなという認識で落ち着いたらどうするの
その前にズバッと言い返せばいいと思うけどね、それで効果ないなら録音

891 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 16:36:21.31 0.net
ダマ?

892 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 16:38:10.86 0.net
ごめん、ダマは秘密にしておくってこと
元は麻雀用語で、リーチかけられる状況なのにかけないでおくこと

893 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 16:53:55.64 0.net
そんな隠語みたいな言葉使われても困るわ

894 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 17:08:31.13 0.net
>>876
「うるせぇハゲ」で返せ

895 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 17:25:59.94 0.net
>>892
下品

896 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 17:29:11.16 0.net
>>868
ただの男女逆転ネタだと思うけどマジレスすると
旦那の身長は?
元の体重と今の体重は?
あなたの身長と体重は?
子供二人もいるのに旦那はまだ男として必要なの?
30超えてるけど自分は女として見られてるの?
全部答えてね

897 :859:2018/05/28(月) 18:23:05.02 0.net
レスありがとうございます。
ここで相談しても本人に言わないと意味がないことはわかっておりますが、なにか解決の糸口があればと思いまして。

夫は学生時代は痩せ型、結婚前はややぽちゃ、結婚したら瞬く間にって感じです。
会社で健康診断受けてます。結果は見せてくれませんが、異常なかったよーとは言ってました。
前にちらっと見えた結果で、身長は165cmで体重は86kgでした。元の体重は知りません。今はもっとあると思います。
私は160cm50kg。夫に合わせてお酒とお菓子をやめたら少し減りました。
子供いたら夫は男性として必要ないんですか?
週に1回は夫婦生活あるので女として見られてると思いますが…どうなんでしょう?
男女逆なら「出産したからしかたないよね」って諦めもつくと思います。逆じゃないから悩んでます。

898 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 18:25:05.69 0.net
>>897
父親より男が必要なら子供置いて離婚したら?

899 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 18:25:37.47 0.net
>男女逆なら「出産したからしかたないよね」って諦めもつくと思います
なんだ女様か

900 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 18:27:32.19 0.net
>>868はデブったのを出産のせいだから渡し悪くないと言い訳してる女だったか
解散解散

901 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 18:42:41.63 0.net
>>874
旦那の兄弟、実姉妹の配偶者ならまだしも(それでもありえないけど)
コトメ旦那ってほとんど他人じゃんね
お前にそんなこと言われる筋合いはない!私に馴れ馴れしく話しかけてくんな!くらい言ってやりなよ

902 :790:2018/05/28(月) 18:45:34.60 0.net
申し訳ありません。
相談に乗ってもらったので、妥協できるところはするなど、できるだけのことをしたということをしたけどダメだったと伝えたかったんですが至らず申し訳ありませんでした。
できるだけ正確に伝えようと思い出しながら書いていましたが、ふざけているつもりはありませんでした。
取れる対策はとっても無理でしたということで、今度こそ締めます。

903 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 19:27:42.15 0.net
>>900
>>868は160cm50kgって書いてるけど全然デブじゃないよ
もしかして2次元とか芸能人のプロフィールのサバ読み体重が普通と思ってる人?

904 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 19:34:20.21 0.net
太った原因はストレスなのかな?
うまく原因を取り除けたらいいけど

実際問題そんなに太ってたら男として見れないとかじゃなく自分の人生設計くるっちゃうよ
働き盛りに死なれたら母子家庭で苦労するし
早い年齢で要介護になられたらデブの介護で自分の寿命縮める
前に東洋経済か何かでデブは1〜2億円損するという特集されてたよ
女で20キロ太るのもアカンけど、女はだいたい皮下脂肪型、男はだいたい内臓脂肪型
なので男の肥満の方が質が悪いことの方が多い

まあ夫とよく話し合って、なぜ食べ過ぎてしまうかとか原因探るしかないね
家ではヘルシーメニューを心がけて
がんばって

905 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 19:48:32.11 O.net
締めた相談にレスするバカ

906 :名無しさん@HOME:2018/05/28(月) 20:22:03.50 0.net
>>903
891はデブのネタ師が「私悪くないもん」と共感してもらいたいためにネタかいてるって言いたいんだと思うよ

907 :859:2018/05/29(火) 00:00:11.24 0.net
レスありがとうございます。

夫を父親だけでなく男性としても必要だからこちらへ相談しました。

会社がシフト制で早番遅番夜勤とあるので、ストレスに加えて生活リズムの乱れもあると思います。
今はまだ30になったばかりで病気などはないですが時間の問題ですよね。
あまり言うとよくないと思うので、食事に気をつけつつまた話し合いできるよう頑張ってみます。

908 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 00:23:14.72 0.net
30歳でどんどんデブるってヤバイわ。
そりゃ男として識別できないかも。デブ好きじゃないのなら。
それに40過ぎなら男が必要うんぬんはあきらめてもいいだろうけど、
30歳でこれは哀し過ぎる。
健康診断の結果を見せないのは食事減らされたりヘルシー食にされたくないからだろうね。
取りあえず記念写真は延期だね。
健康診断の結果やら体重を隠すってことはだらしないままでいたいって気持ちがすごく強い人だから
なかなか難しいと思う。

909 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 00:29:27.39 0.net
夫が太るのは嫁がちゃんと健康管理しないからと社会では見られる
己を恥じよ

910 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 00:54:40.95 O.net
>>907
しつけえなあ!
消えろやクズが!

911 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 01:02:06.25 0.net
デブ乙

912 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 01:02:07.39 0.net
>>907
チンコまでは太ってないんでしょ?
じゃあ男としてはOKじゃん

913 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 02:33:26.38 0.net
ワロタ

914 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 15:06:43.12 0.net
食べる以外のストレス解消法でも夫婦で前向きに考えて探してみたらいいのに
ストレスで食べて太ってしまうのに嫁に痩せろ痩せろ言われたらますますキツイだろ

915 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 15:14:30.66 ID:HFkxzx8QD
よろしくお願いします。

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫 27歳 会社員 数年おきに転勤あり 激務
私 27歳 パート 転勤前は正社員
子なし 結婚四年目 財布別 現在地方の田舎の社宅で二人暮らし

・悩みの原因やその背景
夫が仕事人間で、平日は深夜帰宅、休日出勤も当たり前という会社に勤めています。でも、その会社や仕事が好きなわけではなく、いずれ辞めたいそう。好きでもない仕事にのめり込むのが理解できないのですが、心配しても聞く耳を持たず仕事優先なので辛い。
激務のため、夜の生活もほとんどありません。最近、結婚してる意味がわからなくなってきました。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
転職を勧めたり、夫が過労で体調を崩したときは義両親にも相談して注意してもらったが、改善されなかった

・どうなりたいのか、どうしたいのか
新婚らしいことが何もない、1人で過ごしたような四年でした。もっと夫婦らしく、楽しく、仲良く暮らしたい。
漠然としていてすみません。

916 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 15:47:51.91 0.net
よろしくお願いします。

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫 27歳 会社員 数年おきに転勤あり 激務
私 27歳 パート 転勤前は正社員
子なし 結婚四年目 財布別 現在地方の田舎の社宅で二人暮らし

・悩みの原因やその背景
夫が仕事人間で、平日は深夜帰宅、休日出勤も当たり前という会社に勤めています。でも、その会社や仕事が好きなわけではなく、いずれ辞めたいそう。好きでもない仕事にのめり込むのが理解できないのですが、心配しても聞く耳を持たず仕事優先なので辛い。
激務のため、夜の生活もほとんどありません。最近、結婚してる意味がわからなくなってきました。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
転職を勧めたり、夫が過労で体調を崩したときは義両親にも相談して注意してもらったが、改善されなかった

・どうなりたいのか、どうしたいのか
新婚らしいことが何もない、1人で過ごしたような四年でした。もっと夫婦らしく、楽しく、仲良く暮らしたい。
仕事のやり方を変えてほしいのが1番です。

917 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 15:52:30.24 0.net
会社員とパートで別財布って・・・
基本的に家庭築く気ない人なんじゃ

918 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 16:02:24.79 0.net
>>912
チンコは太った方が良くね?
まあ三交代勤務の時点で早死に生活だから

919 :906:2018/05/29(火) 16:03:33.16 0.net
すみません、財布別って書き方が悪かったです。家賃は社宅なので負担なし、水道光熱費などの生活費は夫の口座から引き落としです。
それ以外の好きな買い物などは各々自由に自分のお金からということです。
2人とも物欲はなく貯金できる方だし、お金のことについての不満はないんです。紛らわしい書き方ですみません。

920 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 16:04:32.76 0.net
>>916
離婚一択
なんか話し合って一時的に改善されたとしても、性根はそう変わらない
自分都合の転勤についてきてくれた嫁を気遣えない男はカス
それも夢追ってるとか好きな仕事だってならまだ分かるけど生活のための仕事?で生活犠牲にしてのめり込むとか能無しだから出世しないよ

921 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 16:06:41.26 0.net
>>919
貯金できるって旦那がしっかりしてるの?
転勤についてきた形での退職なら小梨でもあなたに食費雑費お手当込みで旦那が8万くらい渡してもバチ当たらないよ
そもそも転勤族は奥さんが稼ぎにくいの込みでの給料なのに、それで人生得してるのは旦那だけじゃん

922 :906:2018/05/29(火) 16:16:14.56 0.net
返信ありがとうございます。
もともと私がやっていた仕事も激務だったので、仕事を辞めたことに未練はないです。ただ、仕事で仲良くなった人と離れたのは寂しいですね。
貯金は2人ともできます。お互い浪費しないタイプなので。

923 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 16:34:45.90 0.net
>>922
できます。じゃなくてお互い幾らずつ貯めてるとか、そのお金はマイホーム資金に使おうね、とかってのは話し合った上でのやり方なの?
それなら外野が口出すことじゃないかもしれないけど、子供出来たらどうするとか話してないの?

924 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 16:35:22.60 0.net
・どうなりたいのか、どうしたいのか
新婚らしいことが何もない、1人で過ごしたような四年でした。もっと夫婦らしく、楽しく、仲良く暮らしたい。
仕事のやり方を変えてほしいのが1番です。

この辺は全部無理だと思う
他者を変えるのは難しいよ
離婚するか、自分が悟りの境地にいくかしかないと思う

925 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 16:48:26.02 0.net
旦那が>>916と過ごしたいと思わない限りは、生活変わらないんじゃないかな

926 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 17:05:14.05 0.net
てか選択小梨なの?
どちらにせよ子作りしない方が良いとは思うけども

私の場合は自分でも稼いでるから余計に、なんでそんなに仕事にのめり込むわけ?しかも自分の好きな仕事でもないのに、、、って思ってたけどこのスレで前に相談した時わりと叩かれたから、
なんだかんだで男は家にいるより稼げって考えの人も多いんだと思う。男女ともに

927 :906:2018/05/29(火) 17:05:53.08 0.net
貯金は独身時代からのものを含めある程度(世代平均的な)の額があることをお互い把握しています。ですのでお金の悩みはあまりなくて、時間、夫婦としての過ごし方について苦しんでいます。

他者を変えるのは難しい、本当にそうですね。それでイライラして、喧嘩になって、彼がより仕事に行ってしまうのかもしれませんね。
だから、一緒に過ごしたいと思ってもらえていないのかもしれません。私は彼と過ごすためにこんな田舎について来たのに。涙がでてきました。
大学時代から付き合っていて、そのころは一緒に過ごす時間がたくさんあって、それを思い出して、また辛くなります。

相手にそのころに戻ってほしいと願うのは無理だということですね。もちろん私もそのころに比べて歳もとったし、悪くなってる部分もあるのだと思いますが。

928 :906:2018/05/29(火) 17:11:54.07 0.net
子供は30までに1人目がほしい気持ちが2人ともにありますが、現状はつくっていません。来年くらいに今の場所から転勤になりそうなので、そのときかなと思っていますが、ワンオペ育児になりそうで不安も大きいです。

929 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 17:26:00.97 0.net
>>928
旦那さんもまだ27才と若いから家庭を築くことの意味があまり分かっていないのかもね。
子供は作ろうと思ってすぐ出来るとも限らないから、そろそろ子作りした方が良いと思うよ。
ただこのままだと確実にワンオペ父親不在の家庭になるだろうから、本当に旦那さんとの間に子供が欲しいか考えるのが先じゃない?
あなたも若いから、言い方悪いけど人生やり直せる。
知らない土地で一人ぼっちは辛いだろうし、その気持ちに寄り添ってくれない人とこの先ずっと添い遂げるのはきつそう。

930 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 17:42:46.73 0.net
>>927
お金自体の問題じゃなくて、お金をそういう使い方してる「価値観」が問題なんだってば
仕事辞めてまでついて来てくれた嫁、って感覚が旦那さんの方に全く無い。四年も夫婦でいても旦那さんの中に嫁が生きてる実感が湧いてないんだよ
仕事で旦那が家にいない時、嫁はどうしてるか?じゃなくて嫁は存在すらしてない
そういう感覚の旦那だから今あなたがそんなに寂しい思いしてても取り合ってもらえないんだよ

931 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 17:44:07.29 0.net
>>927
てか学生時代?大卒で27で結婚四年で独身時代の貯金なんてタカが知れてるでしょ
貯金してても大抵は結婚式やらなんやらに使ったりしちゃうし

932 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:01:19.45 0.net
>>928
夜の生活に不満があるみたいだけど自分から誘ったり旦那がしたくなるように努力してる?
まってるだけじゃ男は来ないよ

933 :906:2018/05/29(火) 18:03:32.59 0.net
夫との間に子供が欲しいか、ですか。私は一生のうちに子供が絶対欲しいわけでなくて、夫との子なら欲しいです。
離婚後に別の家庭第一の人と再婚したいとか、再婚相手と子供が欲しいとかは今は全く考えていません。

お金に関しては、現状で不満がないからいいやと思っていましたがズレてたようですね。夫の会社は激務ですが給料はいいです。式や車など、大きな買い物は済んでいます。今はいずれ欲しい子供のために、お互いなんとなく節約して貯金してる感じですね。

934 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:11:54.38 0.net
>>933
旦那は今の会社だと仕事のやり方を変えるくらいじゃ無理なのでは?
転職活動する間の生活費は自分が負担するから仕事をかえてくれくらい言ってみるとか
仕事が楽しくてやってるわけじゃなくて真面目で責任感が強い人ならそのうち病みそう
そうなってからでは遅いよ

935 :906:2018/05/29(火) 18:12:30.01 0.net
夜のことは、誘うというより懇願しました。相手はもともとその欲は薄そうで、私が何度か泣いて訴えたから、それからは私のために月に1回はしてくれるって感じです。
疲れている中、義務感でしてるんだろうな、というのが見えるので、虚しいですね。

936 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:19:55.51 0.net
>>935
>疲れている中、義務感でしてるんだろうな
なんか女は勘違いしてるみたいだけど世の中の旦那なんて大半は同じだよ
女は股開いてりゃいいだけだが男はそんなわけにはいかんからね

937 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:21:50.51 0.net
>>936
世の中の旦那をなんでそんなにご存知なの?

938 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:22:06.38 0.net
マグロのみってことなの?

939 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:25:02.35 0.net
>>935
せっかくの1回を楽しむ楽しませる努力はしないんだ
その虚しさも透けて見えるからより義務的になってるんだと思うけど

940 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:25:38.71 0.net
女だって義務感でしてる人いるだろうに
なんか勘違いしてる人がいるねw

941 :906:2018/05/29(火) 18:33:54.38 0.net
みなさん親身になって答えてくださってありがとうございます。916さんの言う通り、現実世界の周りでは男は仕事第1だという考えが強く、夫は激務で頑張っているのにパートの私が何甘えてるんだ、という反応が多く(私の親含む)、相談もしづらくて。

はい、夫はおそらく責任感が強く仕事を断れないタイプです。ということは、今の地方から変わろうが、転職しようが、結局仕事を抱え込んで同じことになるのかもしれませんね。社員に過剰に残業させない、社員を大事にする会社に行かない限り。

夜のことについては、そうですね、相手も私が虚しいと思っていることを分かっています。義務的でも、私はそれでも0よりマシだと思っていました。本当はお互いが積極的だと感じたいです。結婚後に時間が経とうとも。

942 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:34:03.90 0.net
>>937
男には男のネットーワークがあるからね
何十年も男やってるとそういう情報も沢山入ってくる

943 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:34:57.86 0.net
>>940
相談者は義務感でやってないんだからその指摘は的外れ

944 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:35:59.36 0.net
>>942
お前の中の大半を世の中の大半みたいに言うなよ

945 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:36:08.33 0.net
ネットワーク()

946 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:37:12.30 0.net
>>941
いきなりSEXを求めずまずは一緒にお風呂入ったりからすれば?
いかに男を興奮させるのか、それは女の仕事だよ

947 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:37:47.85 0.net
>>944
でもこの旦那にはあてはまってるだろ?

948 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:39:52.56 0.net
>>944
そう簡単に勃つのならバイアグラなんてものは存在しないしEDなんて病気も無い
ちなみに嫁には勃たなくてED認定された男でも他の若い女相手に勃つ男もいる

949 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:41:43.07 0.net
>>948
お前の話は知らねぇよw

950 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:42:57.96 0.net
>>945
ネットーワークだよ

951 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:47:14.44 0.net
>>947
あてはまったからどうだと?

952 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:47:18.39 0.net
熱湯ワーク

953 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:47:35.63 0.net
そもそも過労なんだからそんな気起こらないでしょ

954 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:52:10.59 0.net
疲れマラというのがあってだな

955 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:52:37.03 0.net
>>933
そのなんとなく節約、なんとなく貯金も同じで、「向き合って話さずナアナアになってる」状態じゃないかしら?
お金のことは今はたまたまそれで問題無いけれど、子供ができてあなたが働けない間はどうするのか、そこで話し合う時間も無いんです(涙)なんて言っても遅いのよ

夜は義務的になってしまうのは仕方ないけど、そんなにドギツイプレイじゃなくても、下着を買ってみたり、あなたがちょっとネットとかで知識勉強して風俗ごっことかしてみたら盛り上がるかもしれないわよ

うちはたまに夜ご飯を筆ペンでお品書き書いて居酒屋ごっこしたり、お金に見立てた紙切れ渡して風俗ごっこしたりして楽しんでるわよ(恥を忍んで書き込むわ。不快に思う方々ごめんなさい)

956 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 18:54:43.87 0.net
>>943
世の中の大半の女はとか言ってる奴をバカにしてるんだよ
わからなかったか、なんかごめんな

957 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 19:05:49.50 0.net
>>949
さすがにそれは世間が狭すぎないか?
バイアグラくらい知っとけよw

958 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 19:06:37.77 0.net
>>955
敬意を表します

959 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 19:07:03.45 0.net
>>957
大半って過半数以上って意味だからな
少なくはないだろうが大袈裟すぎんだよってことだよ

960 :906:2018/05/29(火) 19:07:26.93 0.net
今は冷静に皆さんの意見を聞いて考えることができていますが、たまにとてつもなく寂しい日などは、深夜に帰って来た夫に、どうしてそんなに仕事第一なのと詰めたり、泣いたりすることがあります。自分の気持ちを攻撃に変えないには、どうすればいいのでしょう。

夜のことも、正直どうして私ばかりが誘ったり、努力しないといけないの、という思いがありました。でも、645さん、可愛い奥様ですね。そんな風にできれば、相手も帰るのが楽しいでしょうね。私も本当は、そういう夫婦になりたいんです。

961 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 19:07:46.01 0.net
>>956
大半の男はと言ってる奴ならいるけど大半の女なんていってる奴なんていないぞ?

962 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 19:08:44.00 0.net
>>959
セックスレスは社会問題なのに

963 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 19:10:53.91 0.net
>>962
それ言ったところで相談者が報われんのかね?

964 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 19:11:25.86 0.net
>>959
年齢を考慮しなければ月に1回SEXしてるなんて多い方だと思うけどね
君の嫌いな言葉を使うが大半の夫婦はそれ以下だろ

965 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 19:12:18.55 0.net
>>964
大半がそうだったらどうなん?

966 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 19:12:25.04 0.net
>>963
そもそもここ下の話NGだし

967 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 19:13:07.07 0.net
>>965
大半にケチ付けてきたのは間違いって事では?

968 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 19:15:12.39 0.net
相談者相手してやれよw

969 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 19:17:02.74 0.net
大半の相談者の相手してきたからもういいよ

970 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 19:20:05.58 0.net
sexレスが一番の問題っぽい気がしてきたわ
セックスレススレがあるよ
月一義務感じゃ子供作るの苦労しそうだね
男側のsexレスは女が何しても治らんよ
受け入れるか、無理なら他の人探すしかない

971 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 19:20:33.67 0.net
では移動ということで

972 :906:2018/05/29(火) 19:44:31.16 0.net
相談に乗っていただき、ありがとうございました。
レススレを見ましたが、配偶者に拒否されている人のためのスレと書いてありちょっと違う気がしたので、移動はせずこれで終わりにします。
お金のことや、私自身のことなど、すごくためになる意見をもらえてありがたかったです。寂しい気持ちを分かってもらえたことも嬉しかったです。

泣いているだけじゃ変わらないので、帰って来たくなるような環境作り、もう一度やってみようと思います。それでもやっぱりだめなら、そのときは離婚を考えます。ありがとうございました。

973 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 20:36:17.03 0.net
そういう男に帰って来たくなるような家づくりなんてしたってムダムダ
自分も家事は当然、帰ってこなくても責めずその他も批判はせず、家では常に笑顔、
話の話題も暗いものは避け、明るいものを選ぶ
オシャレも忘れず、いつもキレイにするなど
できることは全てやったけど、全く意味なかった
旦那が変わったのは、旦那自身が子供欲しいと思ってから
子供つくるなら、家庭大事にしないとダメって言って、今じゃ旦那のが家事してる
夜も亜鉛飲み始めて勝手に頑張ってるよ
私は以前は休日も化粧してたけど、今じゃ休日はまず化粧しないし、一日中寝巻き
だらしないしオバちゃんって感じだけど、旦那は以前よりも求めてくるよ
結局は本人次第なのよ
他の人も言ってるけど、やっぱり本人が変わろうとしない限り無理
こっちがいくら努力しようが太陽政策しようが意味がないってのが良くわかった
という経験談

974 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 20:38:48.20 0.net
>>964
40台でも月一少なくない?
レスカップルが4割くらいと思えばそうでもないかもだけど
してるとこは結構してる

975 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 20:39:13.09 0.net
車の話かと思った

976 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 20:40:52.93 0.net
この人の旦那じゃないけど疲れて帰ってきたら嫁が泣き叫んでくるとか普通に辛いと思われる
旦那が嫁をほっといていいとは微塵も思ってないけど女が泣くとめんどくさそう

977 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 20:41:48.41 0.net
セックル回数の話続けたい糞はさっさと移動しろ

978 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 20:50:02.19 0.net
まあ旦那冷たいよ
そしてそれは価値観の違いで、仕事一筋で浮気してるわけじゃないならイイダンナじゃん!て考えの人も多い
私はそういう人と子供作って後悔してるから、子作りの前によく話し合った方が良いんじゃないの?
そもそも旦那は子供欲しがってるのか、欲しいと思って出すもん出せば自然と生まれて育つもんだと思ってないか確認しないと。話し合いもできないなら小梨20代なら離婚した方が良いと思うし
夫は家族のために仕事してるけど、私や子供が求めてるのはそこじゃない!って思うわ

979 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 21:31:25.92 0.net
>>974
例えば40代で一番若いとしてみる
女性が一番子供を産んでる年齢は27歳らしい
27で子供産んで40だと子供は13歳
中学生の子供がいる家庭ではレスの親も多いだろう
そりゃしてるところはしてるだろうが男の性欲のピークは10代というし40代じゃ性欲も枯れ果ててるだろう
ちなみに私も40代男です
完全にレスで月1くらいで1人でしてますw

980 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 21:41:14.29 0.net
>>978
まあそやね
ここ見てると仕事しない家事しない家計にカネ入れない旦那も世の中沢山いるからなぁ
それからすると毎日真面目に仕事行ってるなんて素晴らしく思えるけどね

981 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 21:43:01.38 0.net
あ、次スレ建てたで

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ137
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1527597727/

982 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 21:47:03.73 0.net
おつよ

983 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 21:53:30.73 0.net
おつ

984 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 21:57:18.81 0.net
>>980 それからすると毎日真面目に仕事行ってるなんて素晴らしく思えるけどね

こればっかりは、お互いの価値観の違いだろうなあ。
でも若くてお互い仕事で小梨だと、お互いにとっての目標が違ってたりして、それが積み重なるときついだろうね。
共働きでも将来お金を貯めて、〇〇しようっていう共通認識があるだけでも全然違うと思うし。

でも最後はやっぱり相性というかフィーリングかな。

985 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 21:59:44.36 0.net
恋愛で結婚したか婚活でけっこんしたかによっても違いそう

986 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 22:20:25.16 0.net
世の旦那分類
仕事しない男 2パーセント
お金入れないおとこ10パーセント
仕事人間男20パーセント
普通に働きお金入れる男40パーセント
極めて素晴らしい男 残りパーセント

てな具合?

987 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 22:28:30.57 0.net
23歳同士で婚活で結婚だとレスになるとでも?アホか

988 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 22:36:24.08 0.net
>>987
過去ログ読もう

989 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 22:41:43.38 0.net
過去ログ?意味わかってる?

990 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 22:55:28.83 0.net
>普通に働きお金入れる男40パーセント
さすがにここまで少ないくないでしょ
働きお金入れる女(パートか正社員)ですらもっといそう

991 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 23:48:24.69 0.net
極めて素晴らしい男ってなんだよ(笑)

992 :名無しさん@HOME:2018/05/29(火) 23:53:30.18 0.net
>>986
計算ガバガバやん

993 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 19:53:02.51 0.net
夫がずっと嘘をついていたことが分かりました…

昨日、飲み会で遅く帰って来た夫の財布からレシートが飛び出していたので何の気なしに見てみたら、
ハンバーグ屋さんのレシートが出て来ました
「毎月恒例29の日は30パーセントオフ」みたいな事が書いてありました
夫はハンバーグを二倍にし、ベーコン巻きにしたり、チーズや目玉焼きを乗せたりと大量に注文して食べたようです
しかも財布の中を見ると、スタンプカードまで出て来てしまいました
半分くらいが「○/29」とボールペンで書かれたスタンプだったんです……
(スタンプを押した日が記入されるタイプのお店のようです)

実は夫は結婚してから3年くらいずっと、いつも月末に飲み会があると言って遅くなる日がありました
でも、夫はずっと飲み会だと嘘を付いてまでハンバーグ屋さんの29の日?に通ってたんだということになります
自分で言うのもなんですが、私は料理はそれなり以上の腕があります
なのに夫は毎月毎月こんな嘘を付いてただなんて…と悲しくてむなしくてたまりません。
この気持ちを一体どうしたらいいのでしょうか?

994 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 19:55:09.86 0.net
雑すぎるよ

995 :983:2018/05/31(木) 19:55:13.88 0.net
すいません間違えました
昨日は本当に残業で遅くて、おとといが飲み会で遅くなった(と、夫が嘘を付いてた日)でした

996 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 19:57:07.45 0.net
来月は連れてってもらえば?

997 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 19:57:25.19 0.net
>>993
夫に言ってハンバーグ屋に連れてってもらえ

998 :983:2018/05/31(木) 20:02:50.21 0.net
そのハンバーグ屋さんには連れて行ってもらったことがあるんですが、
私の握り拳二つ分以上のハンバーグが出る上に、
味も濃くてご飯も大きなお茶碗にいっぱいに出て来るようなお店で私には合いませんでした
「これだと1000キロカロリーは、いや1200キロカロリーくらいはありそう…。塩分や脂質だって…」と
結婚前の職業柄、まず「おいしそう」よりも「不健康そう…」と思ってしまいます
なので、連れて行ってもらいたいとも思っていません

999 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 20:04:49.01 0.net
次スレに持ち込まないでこのスレで終わらせてね

1000 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 20:05:49.32 0.net
それくらい許してやれよ

1001 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 20:11:20.39 0.net
週に何度も行ってるとかなら健康面も含め気になるが、たかが月1、飲み会と適当に誤魔化して好物食べに行くことの何がいけないのか真剣に分からんわ
そんなどうでもいい事すら笑って赦せないなら旦那のためにも離婚してあげたほうがいいんじゃね?w

1002 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 20:12:27.04 0.net
それくらいの秘密かわいいやんけ

1003 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 20:15:00.66 0.net
>>998
だからこそ一人でこっそり言ってんでしょ
むしろあなたに対する気遣いだよ

1004 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 20:16:07.78 0.net
嘘を付いてまで毎月ハンバーグ屋さんに行く意味が分かりません
せめて、言ってくれれば良かったのに…と思います

それに、夫は私に比べてカロリーが高くて濃い味の食べ物が好みで、
なるべく私もそこに歩み寄りつつ健康も考えて料理しているのに
隠れて食べに行くほど私の料理が不満なの…と悲しくなります
お弁当も、「一品は肉か揚げ物を入れて欲しい」というリクエストには必ず答えています
(今日もかぼちゃコロッケを入れました)
褒めてくれているのも口先だけなの?と悲しくなりました

1005 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 20:17:12.25 0.net
正直にハンバーグ食べに行くって言ってもグチグチ言われそうだし

1006 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 20:17:35.90 0.net
>>1004
めんどくせー人だなぁ
なんか旦那さんが黙って行くのが分かる気がするわ

1007 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 20:18:06.32 0.net
>>1004
そうそうお前の糞不味い料理が不満なんだよ
だからどんなに頑張っても無理無理
はい終了〜

1008 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 20:22:29.29 0.net
グチグチと…までは言いませんが、ハンバーグが食べたいなら私に言えばいいのに…とは思うかもしれません
夫がハンバーグ屋さんに払った1500円もあれば、もっと美味しいものが作れると思うので……

1009 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 20:23:47.10 0.net
ジャンクなやつを腹いっぱい食べたいんだよ
頭悪いな

1010 :名無しさん@HOME:2018/05/31(木) 20:24:16.09 0.net
1000

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200