2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ136

1 :名無しさん@HOME:2018/04/04(水) 01:33:56.96 0.net
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)


次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

※前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ135
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1516776603/

299 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 19:46:04.00 O.net
>>297
わかったんでしょ
絶対にダメだから

300 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 20:17:57.55 ID:S11GqemgV
>>298
>>299
前の方が終わられるの待ちます。
また見にきます。

301 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 20:47:58.63 0.net
>>286
時には合わせてくれるからって、相手の好きなものをけなしていいことにはならない
自室には好きなものを置いていい(だから共有スペースにはなにも置くな)というルールが出来ているならなおさら
言われて悲しかったこと、もう二度としないで欲しいことはちゃんと口で伝えた方がいい
寝室にティッシュケースがあるのは謝罪の気持ちなんだろうけど、なあなあにせず、ちゃんと解決させる方が、後を引かないよお互い

しかし、大人なんだからと妻には言いながら、子供なのは夫の方だね
肝心なところで相手の気持ちを思いやれないんだから

302 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 21:30:51.35 0.net
>>286
本当に子供がいたらガチャガチャしてても平気になるのかなあ。
子供服だってベビーカーとか育児グッズも絶対に旦那さんが選ぶよね。
そういうのもシンプルでダークな色のあるし。
なんかお祝いでカラフルな洋服一式とかキャラクターの顔付きガウンみたいなの
もらっても機嫌悪くなりそうで嫌だなあ。
妻がほとんど選んで何も言わない夫の場合は、大抵本当に無頓着で
カーテンやクッションが赤だろうが黒だろうがレースが付いてようが
アニマルプリントだろうが全く気にならないからなんだよね。
ちょっとでもこういうのがいいっていう希望があると全て言いなりになってるのはキツイわ。

303 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 21:44:29.75 0.net
てかインテリアデザイナーなら仕方ないでしょ
それで食ってる訳だし
こだわりない方がどうかと思うけど。
変なもん買って来るか部屋が散らかったり雑然としてても気にしない無頓着で金も出さないのよりマシだよ
キャラものとか自分の小物で持っておけばいいじゃん

304 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 22:52:23.58 0.net
>>303
全く同意するわ

何で旦那が叩かれるんだろ?金出して一部屋作って自由にさせてくれるし、恐らく反吐を吐きそうな趣味違いの映画にも付き合ってくれてるのに
ワガママ過ぎ

305 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 23:09:27.44 0.net
どっちが悪いとかじゃないと思う
本当に趣味が合わないんだよ
お互いのために別れるべきだと思う

306 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 23:24:38.46 0.net
>>304
その自由に使ってる部屋で使おうとしたものにまでケチつけるからでしょ
逆の立場からすれば、そこまで拘りたいなら夫が自分の好きにできる一部屋持てばいいじゃない、とも言える
実際子供ができたらそうならざるを得ないかもだけどね
あんぱんまんだらけになるだろうし

307 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 23:32:33.95 0.net
仕事と伴侶に対する思いやりを区別できない時点でお子様じゃ無いの?
まぁそんなの選んだ人にもよるってのはあるんだろうけどさ
寛容さが無い半端な才人ほど厄介なものは無いね

308 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 23:41:06.34 0.net
キャラものとか辞めたら?恥ずかしいよ
シンプルで質がいいもの選んでるんだったらいいじゃん。友達にも褒められるなら

309 :名無しさん@HOME:2018/04/27(金) 23:44:31.40 0.net
相談じゃない愚痴だって人を追い出したんだから、回答にもならない雑談やめたら?

310 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 00:28:57.02 0.net
うざーい

311 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 00:30:00.87 0.net
子供かw

312 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 02:21:41.04 0.net
子供産まれてから「シンプル」なもので統一しよう!
キャラ物とか絶対買わない!!!


そう思っていた時期がありました
今ではそこらにキャラ物が溢れています。
これは実感しないとわからないキラキラ幻想だよね、子供ってすごい!

313 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 10:16:09.00 0.net
相手が生活に支障が出る病気(生活習慣とかでは防ぎようがないやつ)にかかってから、それによるストレスでほぼ毎日八つ当たりされるの辛いわ
身体に問題なかった頃はスルー出来てたようなことも出来なくなってるみたい
なんだかなーこっちも病みそうだ

314 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 10:24:36.12 O.net
>>313
スレチ

315 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 11:08:26.29 0.net
ほんとガラケーは律儀にすら思えるほど絡むな

316 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 16:59:28.10 0.net
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細

自分 男 アラサー 会社員
(転職活動中)
嫁さん 同い年 会社員

・悩みの原因やその背景
仕事から帰ってきた後や、仕事前の俺の家事のクオリティの低さに嫁さんが呆れ果てている。
朝ごはんは用意してほしい。嫁さんが起きる前に洗濯機を回し始めてほしい。できないなら出掛ける前にタイマーをかけて、嫁さんが帰宅後に干せるようにしてほしい。嫁さんが起きたときに風呂にお湯を溜め始めてほしい。等具体的な要求をされている。

もしくは家事をやる頻度や分量を減らしてもいいから、家計にもっと金を入れろと言われている。
しかしながら、朝疲れていて起きられなかったりで家事は結局嫁さんがやってくれることも多い。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと

俺が謝罪して数日はやっているが、結局は元に戻ってしまう。話し合いというか、いつも嫁さんに怒られてはいる。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
金はあまり負担できないのと、今は繁忙期なので、転職するまで待ってほしい。もちろん別れるのは嫌だ。
金以外の要望ならなるべく応えたいので、帰宅後に家事をスムーズにやる気になるコツなどあれば教えてもらいたいです。

・特殊な事情(あれば)
結婚前に、俺のだらしなさに嫌気がさした嫁さんが二股→俺と破局しているが、謝り倒して頼み込んで元サヤとなり結婚にこぎつけた。
家計の負担も嫁さんの方が多いので、あまり俺が強く出れない。

同棲前の約束で、収入差の関係で家計の負担が嫁さんに寄ってしまうので、俺が家事を多目に負担することになっていた。

・その他(あれば)
特になし。

317 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:03:11.53 0.net
言われたことくらいはやれ

318 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:09:04.30 O.net
>>316
できないんじゃなくて(やりたくないから)やらないだけだろ
ガキじゃないんだからさ
嫁のために離婚してやれ

319 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:14:51.60 0.net
>>317
>>318
そうは言っても、朝の外出は俺の方が早いし、帰りも俺の方が遅い日がほとんどなんです。
もう少し嫁さんにも譲歩してもらえないだろうかとも思う。

できないのではなくやらないのはその通りなんだけど、自分より勤務時間の短い嫁さんが、ゆっくり風呂に入ったりAmazonで買い物したりしてる間に家事をやるのがどうしてもやる気が起きない日もあるんです。

320 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:20:04.29 0.net
じゃ譲歩してくれって頼んだらいいよ
それが通るか通らないかはあっちが決めることだ

321 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:27:59.35 0.net
稼げない家にもいない家事もしない男と結婚生活を送らなきゃいけない意味ってなんだろうね?

322 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:34:50.17 0.net
朝早くに出て夜遅くに帰る無職
毎日長時間面接してる訳じゃないよね
何やってるのかな、ぱちカスかな

323 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:38:04.84 0.net
スムースに家事をやるコツじゃなくて、スムーズに家事をやる気になるコツかよw

324 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:48:56.65 0.net
今はまだ働いてるんじゃないの?

325 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:50:07.99 0.net
ほんとに朝早く出て遅く帰ってるのかも怪しい
ちなみに収入はそれぞれいくらでどのくらい家計に入れてるのか、勤務時間はどのくらいで休みがどれだけあるのか、転職したらどうなるのか、具体的に書かなきゃダメだろーが

326 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 17:54:09.57 0.net
>>321
本当にこれ

327 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 18:03:06.63 O.net
>>319
そうやって一生デモデメダッテほざいてろや
嫌なら離婚しろ

328 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 18:06:12.96 O.net
デモデモダッテと言い訳ばかりする人間は相談にならない
自分の考えや意見などに同意や共感してほしいだけだから

スルー案件

329 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 18:33:34.59 0.net
相談じゃないよねこれ

330 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 18:37:57.46 0.net
病気じゃないかな?発達障害とか

331 :313:2018/04/28(土) 18:45:11.24 0.net
説明不足ですみません。
まだ働いています。収入を上げたいので、転職活動をしています。

収入は手取りで自分が月20万ちょい、嫁さんが40万円くらい(と、いうふうに去年言っていました。)です。

自分は毎月5万円嫁さんに渡していて、あと二人分のケータイ代を払っています。あと、自炊時の買い物は自分がすることも多いですが、嫁さんが買ってきてくれることもあります。残りは家賃駐車場も含めて全て嫁さんが負担しています。
外食は割り勘です。
俺の給料が残った分は貯金しています。結婚前の貯金はあなたのものだから、自由に使えと嫁さんに言われていますが、同じ口座に貯めて共同貯金としています。

嫁さんが家事や自炊が好きではないので、夜は外食になることが多いです。
割り勘とは言え収入差があるので、休みの日にデートなどしていると家計に入れる金額を上げるのはキツイです。
俺が自炊をすれば良いのはわかっているのですが、嫁さんより大体1時間〜1時間半くらい遅く帰って来て、そのあと食事の支度、片付け、その他家事では疲れてしまいます。

332 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 18:52:37.48 O.net
デモデモダッテいらない
正社員でフルタイムで働いて(おまけに子供がいたりする)
家事全般もちゃんとやっている人はたくさんいる

333 :313:2018/04/28(土) 18:53:33.30 0.net
嫁さんからは、私が夕食の支度をするから、食べ終わってから片付けを担当してほしい。
その間に嫁さんは風呂を済ませる(嫁さんは朝晩風呂に入ります)ので、一緒に過ごせる時間も増えるよ、と。
嫁さんも家事は嫌いだけど、嫁さんが家事のために動き始めたら一緒に動け、そうしたら2倍の早さで終わるからお互いに負担も少ない、と。

あと、転職活動を本当に真剣にやっているのか、レジュメ?を見せてみろ、協力するから、もっと頑張れ。
ダラダラやっても意味がないから期限を決めて、ダメなら今の収入のまま二人で上手くやっていく方法を考えようと言われます。

しかし、自分のペースでもう少しやらせてほしいのが本音です。
今の会社で収入が維持される保証もないですし。

334 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 18:55:35.17 0.net
別れろ

335 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 18:56:55.61 O.net
>>333
はいはい、プリマプリマ
移動しろや

プリマ既男が独りで踊るスレ56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1514628325/

336 :313:2018/04/28(土) 18:58:53.35 0.net
すみません。
具体的に書けと言われたのに忘れていました。

自分 8:00〜19:30ごろまで勤務
年収 400くらい 土日休み

嫁さん 9:00〜18:00ごろまで勤務
年収 800くらい? 土日休み

家計の負担は俺がケータイ代2台分、スーパーでの買い物代、プラスで一律5万。
残りは全部嫁さん。
家賃は15万くらい。

337 :313:2018/04/28(土) 18:59:59.94 0.net
これから嫁さんとデートなので、あとでまた来ます。

338 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 19:03:55.11 O.net
>>337
おまえの来るべきスレはここじゃない
わざわざ誘導してやっただろ?

プ リ マ に 行 け や !

339 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 19:06:08.08 0.net
プリマにいけ

340 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 20:00:38.62 0.net
やっぱり朝早くもよる遅くもないじゃんw
月6万程度で生活は全部奥さんにお世話になってるわけね
奥さんは収入差から見てもかなーり甘い条件で現実的にあなたにできること、して欲しいことをあげてくれてるわけだけど、あなたは何が不満でどうすることが希望なわけ?
収入は奥さんが多いからほとんど負担して、時間も奥さんの方があるから全部やって欲しい、転職もいつまでかかるかわからないし収入増えるかもわからないけど納得いくまでダラダラやるからその期間は奥さんがフォローして下さい、ってこと?
奥さんはお前のかーちゃんじゃねーんだよばーか
奥さんから見てお前と結婚してるメリット0じゃんか
寝言は寝て言え

341 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 20:05:23.22 O.net
続きはプリマで

342 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 21:24:12.27 0.net
実家住みレベルだなw
月に五万入れてれば家事もしなくていいってwどんだけ自分だけ楽しようとしてんだろw

343 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 21:40:34.29 0.net
お子ちゃまなのかね
月たったそれだけで許してもらえるとか

344 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 21:42:10.05 0.net
小1
私28
夫30

今日初めて息子が小学校の友達を三人連れてきたんだけどうち一人がスゴい出来た子だった
家に入る前には「失礼します」って一礼するし、親御さんが持たせたクッキーを「母からご迷惑をおかけするから」って出してくるし
うちの子含めて遊びたい盛りなのにまずは宿題からだよって言うし

スゴい賢い子だった
その晩その子の話になって一緒に見てた夫にスゴい賢い子だったねみたいな話をしたら「小1の癖に大人みたいで生意気だ。可愛いげがない。子供の自主性を奪う親だ」みたいな事を言いながらお土産のクッキーをバクバク食ってた

私はうちの子もあの子みたいにしっかりしつけた方がいいって言ったら喧嘩になりました。
本当に理解できないんですが、夫とはそれから空気が重いです。

どうしたらいいでしょうか

345 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 21:46:27.99 0.net
>>336
嫁さんに〈頼み込んで〉結婚して〈もらった〉立場なんだろ?
嫁さんの要求に無条件で応えられ無いなら、離婚されても仕方ない

346 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 21:53:28.61 O.net
>>344
文章の端々にみえる頭の悪さ
お前には無理だ

347 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 22:21:57.40 0.net
>>344
マナーや常識教えてあげて損はないと思うけどな〜
可愛げがなく見えるのはその子の精神年齢自体が高くて真面目だからかな?

348 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 23:05:37.08 0.net
>>344
そういうきちんとした子を友達として選んだあなたの子どもは、足りないなりに物の良し悪しが理解出来てるってことなんじゃない?
ずっと仲良しでいられるように見守ってあげるのが良いかもね
ただし変に褒めすぎると旦那さんみたいに嫉妬しちゃうかも知れないから言葉には注意してね

349 :名無しさん@HOME:2018/04/28(土) 23:32:38.39 0.net
>>348
禿同
比べても仕方ないよ
次遊びに行くときお菓子持たせたらいい

350 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 00:35:13.81 0.net
私は自分で言うのもアレだけど、小さい頃はわりとマセてしっかりしてるタイプだったんだ
よそのお母さんが自分の子どもに私ちゃんみたいにしっかりしなさい!みたいに言ってるのも何度か聞いたことあって、そうすると中には私に突っかかってくるようになる子がいてめちゃくちゃうざかったよ
教育熱心な親の子ほど、付きまとってきて何かあるたび揚げ足とってきたり、みんながいる前で悪口言ってきたりして、すっごい迷惑だった
子どもを育て躾けたり礼儀を教えるのは良いことだと思うけど、絶対にその友達と比べるような言い方はしないで欲しい

351 :347:2018/04/29(日) 00:42:25.12 0.net
あと、親の言いつけ守ってると341の旦那さんみたいに可愛げがないとか子供らしくないとか言ってくる大人がいてそれもほんとウザかった
大人がこうしなさい、こうするのがマナーよ、って言うからその通りにやってるのに、できたらできたで目付けられて嫌われるんだからどないせーっちゅーんじゃってよく悩んだ
だからよっぽどひどいんじゃなければ、子どもは年齢に合った速度で成長していくのが一番幸せだと思うよ
無理せず、その子らしくいるのが一番だよ

352 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 00:43:10.67 0.net
無邪気ぶってた私は元祖寺田心くんや

353 :313:2018/04/29(日) 01:34:16.77 0.net
すみませんでした。
移動します。

354 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 02:13:50.41 0.net
>>350
マナーを守りつつ大人にも友人にも不快に取られないような可愛気のある接し方が出来る人間もいるから
あなたの場合はそこが下手だっただけでは

355 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 03:17:59.19 0.net
うわぁ

356 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 05:16:14.85 0.net
>>354
お前のような大人にはなりたくないな

357 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 12:40:51.55 0.net
いかにも女って感じの嫌味だよね笑

358 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 14:57:20.08 0.net
ちゃんとした挨拶、考え方の出来る教育は大切
小さいうちに教えないでいつ教えるの
ただ上でも出ているように他の子と比べるのはナシ

359 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 15:36:01.33 0.net
>>354
いじめれる方に原因があるっていう、いじめっ子の親みたいだね。こわっ

360 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 17:13:04.37 O.net
>>344
まずあんたら父親母親二人とも頭が悪い
子供じゃなくて子供を躾た親を敵視したり尊敬したりしてる
結局あんたもあんたの夫も親としてのプライドが刺激されただけで
子供のことは何にも見ちゃいない
このままなら親失格だねさっさと見栄捨てな

361 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 17:52:01.75 0.net
結局親の真似してるからその子はお行儀良かったわけでしょ?
つまり親の資質が問われてるわけで
報告者さん夫婦があれだから、その子供もあれなんであって。まずは自分の行いから正してみては?

362 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 19:00:35.78 0.net
同い年の子の礼儀正しさしつけの良さは小さい頃からの積み重ね
小1なって今から言ったところで無理でしょ
しつけの悪い子しか育てられずそのままでいいという夫を選んでる時点であなたも同レベルだよ

363 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 19:58:39.90 0.net
しつこいw

364 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 20:18:10.20 0.net
>>344
うーん、逝きすぎな気がする。
そのうちウザくてハブられたりするのでは?

365 :名無しさん@HOME:2018/04/29(日) 20:19:59.91 0.net
よくこんなとこで相談する気になるよな(鼻ほじ)

366 :名無しさん@HOME:2018/05/02(水) 14:51:04.07 0.net
>>350みたいなタイプが嫌われたりするのはよくわかるw
自覚なしで相手だけが悪いと思ってるのも特徴。

367 :名無しさん@HOME:2018/05/02(水) 16:04:10.51 0.net
性格悪いなー

368 :名無しさん@HOME:2018/05/02(水) 16:13:13.85 0.net
>>366
あなたはできのいい子に意地悪するタイプなんでしょ

369 :名無しさん@HOME:2018/05/07(月) 16:35:33.38 ID:MuFTRAiEc
旦那さんコンプレックスでもあるのか??

でも子供は育てたようにしか育たないし、
親の背を見て育つものだよ
そういう風にしつけてみてもそれが出来るかどうかは別だと思う

370 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 13:27:05.50 0.net
相談です。自分は旦那側です。

妻...24歳/公務員/年収約300万
自分…26歳/公務員/年収約350万

【相談内容】
妻の母から、仕送りするよう言われています。
私は月4万程度なら大丈夫なのではと思うのですが、妻は断固反対です。

妻の言い分としては、次のとおりです。

1、そもそも母が嫌い
→昔からすごく仲が悪かったそうで、虐待らしきことも受けたとか。
2、奨学金の返済がある
→あと3年ほど、月2-3万くらいの返済があります。
3、これから子供ができるかもしれないのに、そんな余裕ない

なら自分の小遣いから月3万出しても良いかと尋ねたところ、それもNGだそうです。
妻の父母は、妻が幼い時分に離婚しており、今も妻母は妻弟(高校生)とアパートで暮らしており、家計的に相当キツいようです。さらに妻妹が私立大なので、まさに火の車といった状況なのでは、と。
我々の支援が少しでも役立てるなら、と思っているのですが、やはり今回は妻に従っておくべきでしょうか。

371 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 13:43:12.31 0.net
今回だけではなく奥さんの親に関してはずっと奥さんに従っときなさい

372 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 13:43:38.35 0.net
>>370
奥さんの言う通り子供が出来たらどうするの?
支援っていつまでするの?
死ぬまでやる気でいるの?
奥さんも納得の上なら仕送りすればいいけど今の状況なら絶対やめた方がいい

373 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:11:23.86 0.net
>>370
妻が妻の収入から仕送りしたいというならともかく、妻本人が反対してるならやめとけ
自分の夫婦関係が壊れるぞ

374 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:14:13.34 0.net
>>370
奥さんの言うとおり、絶対に仕送りしては駄目だよ
乞食はいつまでもたかってくるよ

375 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:15:18.94 0.net
>>370
妻を背中から撃つのはやめなさい

376 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:38:10.72 0.net
>>370
自分の弟妹へも一切支援するつもりがないってことだよね
自分は3人のなかで1人だけ虐待された搾取子だけど
きょうだいに罪はないからそこまで薄情にはなれないな…
母へ支援、ではなく弟妹の将来への投資って気持ちにはなれないのかな
それは将来母の老後の世話を弟に任せられたり自分にも返ってくることだと思うよ
あと支援云々は置いておいても、母への恨みを一生抱えていくのは意味がないから止めさせてあげて欲しい

377 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:45:18.49 0.net
毒親への援助は兄弟が理由でもダメ
子どもにまともに使われない可能性が大
要求がエスカレートすることはあっても感謝されることはない
子どもに費やした金額の3倍返しても足りないと言い続けるよ
そんな余裕があるならさっさと奨学金返しちゃいなさい

378 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:50:21.25 0.net
>>377
いやお金の渡し方は馬鹿じゃなければ使い込まれないように上手くやれるでしょ

379 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:54:50.85 0.net
いらん事せずに嫁に従っとけ
アホみたいにはっちゃけていいことなんか一つもない

380 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 14:59:40.05 0.net
>>378
妹弟が子供だからうまくやれない可能性のほうが高い

381 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 15:28:14.19 0.net
逆になんでそんなに支援したいのか謎
奥さんからいいって言われた時点でわかったが普通じゃない?

382 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 15:30:28.24 0.net
妹が私立大学で大変って書いてあるけど
奥さんは自力で奨学金で大学に行ったんだよね
だったら妹も同じようにしてなきゃおかしい
妹の学費が嘘の可能性があるか
奥さんだけ虐待されてたかの二択で
いずれにせよ送金はダメ

383 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:21:45.85 0.net
奥さんが家を出た分、家計は楽になってるはずだもんな

384 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:29:15.89 ID:j7tTX8iPk
妻本人がダメと言うならそれを飛び越えてまでは…
妻は弟妹に対してはどう言ってるんだろ?
あとは変なことに使い込まれないよう米など現物支給とか。

何れにせよ妻が納得しないのなら、先に奨学金からサクッと返しては?

385 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:43:33.21 0.net
母子家庭で貧乏なのに私大に行くところから考えが足りないよね
誰かが助けてくれると思ってるよね

386 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:45:01.73 0.net
>>370
一度餌付けしたら大変な事になるぞ

387 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:51:49.51 0.net
姉の収入をあてにしてたのにさっさと独立して結婚されたから目算狂ったんでしょ
子供にタカる親なんてロクなもんじゃないよ
妹、弟も姉を見習ってさっさと独立すべく頑張るしかない
他所の家庭のことなんだから手は出さない方がいい

388 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:53:19.29 O.net
>>370
野良猫に餌を与えるなら死ぬまで面倒を見なさい

389 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:54:50.93 O.net
>>378
腹いせに虐待されるだけやぞ
嫁を虐待して悪びれもしないモンスターが相手だって忘れてないか?

390 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 16:57:11.30 O.net
>>370
月4万なら年48万
妻母が死ぬまで20年でも一千万、40年なら二千万貢ぐのか
家が建つな
公務員様はそんなにお金持ちなんですかい

391 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 17:28:03.13 0.net
弟妹にお年玉弾むくらいで抑えとけ

392 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 18:43:43.84 0.net
奥さんと離婚する将来よりも妻母への援助が大事ならやればいいんじゃね?

393 :>>366:2018/05/08(火) 20:29:07.94 0.net
>>370ですが、想像以上にたくさんのレスを頂き恐縮です。ありがとうございます…!
一つ一つにレスを返したいところですが、ここでまとめて返させていただきます、申し訳ございません。

・子供が出来たらどうするの?支援っていつまでするの?
⇒子供ができたら、その都度仕送り額も調整をするつもりで、妻にもその旨話していたのですが、あまり受け入れていただけませんでした。
支援は、とりあえず妻母が「要らぬ」と言うまでと想定していました。

・妻本人が反対してるならやめとけ、絶対に仕送りしては駄目、嫁に従っとけetc
⇒皆様の仰るとおり、妻側の家庭のことなので、妻の言うことには従うつもりです。

・母へ支援、ではなく弟妹の将来への投資って気持ちにはなれないのかな
・子どもにまともに使われない可能性が大
⇒実は、妻の実父から、妻の実家に毎月10万円前後の養育費が振り込まれているそうなのですが、
妻妹(私大生)の養育費(毎月5万円らしいですが)は、全く妻妹に渡っておらず、来ても月に1〜2万円だと妻妹から伺っています。
そのこともあって、妻母に対する妻の疑いはなお一層のようで…。

・奥さんは自力で奨学金で大学に行ったんだよね。だったら妹も同じようにしてなきゃおかしい
⇒奨学金自体は高校(私立)の奨学金です(高校進学の際、妻母と揉めたそうで、学費支払を拒否されたそうです)。大学は行っていないです。

394 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:31:55.08 0.net
>>393
なんだそりゃ。

支援する理由がひとっかけらもない。

395 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:34:57.40 O.net
身内に敬語使うとかバカだろ

396 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:38:19.96 0.net
そんなサイテー義母なら心置きなく放っとけるなw
どうしても仕送りするなら妹に直に、尚且つ義母に内緒でするんだな

397 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:42:06.04 0.net
>>393
ぜーったいに仕送りしちゃダメ
高校すら学費払ってくれなかったクズ母
実父からの養育費も使い込んでるクズ母
絶縁してもいいくらいだよ
こういうクズ、大っ嫌いだわ

398 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:43:44.95 O.net
>>393
> ・妻本人が反対してるならやめとけ、絶対に仕送りしては駄目、嫁に従っとけetc
> ⇒皆様の仰るとおり、妻側の家庭のことなので、妻の言うことには従うつもりです。


はい!相談終了〜!
次の相談者待ち

総レス数 1011
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200