2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ136

1 :名無しさん@HOME:2018/04/04(水) 01:33:56.96 0.net
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)


次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

※前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ135
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1516776603/

502 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:45:23.32 0.net
平日は作るのやめて、確実に帰って来れる日と週末だけ交代で作ったら?

503 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:45:26.22 0.net
基本的に夕御飯は作らない。必要なときは6時までに連絡すること、など、手抜きしましょう。

504 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:46:47.03 0.net
職場からどのくらいかかるかんからないけど、帰って来れるって連絡が間に合った時だけ作れれば作る
無理はしないで自分の分だけ作る

505 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:48:11.10 0.net
結婚前は夫は仕事忙しくなかったの?
わかってて結婚したんでしょ?
まさか何も考えずに結婚したの?

506 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:51:05.94 0.net
共働き夫婦なんだから夕飯はそれぞれ別々にとれば…
残業あるのに用意するの面倒くさいじゃん

507 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:55:03.31 0.net
>>500さん、>>505みたいな不幸な人の煽りはスルーすれば良いからね〜

508 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:56:43.88 0.net
レスありがとうございます。
自分自身食事は必ず用意するものという考えにばかり捕らわれていたような気がします。改善したいと思います。
週末に作りおきを交互にするという話も上がりましたが結局夫は数回作ったのみでした。

結婚前から仕事が忙しいことはわかっていましたがまさかここまでとはという感じです。
暮らしはじめてから私の方も以前より忙しい部署に変わり余裕がないのも原因のひとつかもしれません。私も忙しいのにどうして、という気持ちになりがちです。

509 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 21:57:47.68 0.net
>>508
だれ?

510 :495:2018/05/13(日) 21:59:37.80 0.net
>>508名前欄が抜けました。
失礼しました。

511 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:01:27.91 0.net
二人とも忙しいなら総菜ですませて週末だけ作れば?
疲れてるんだと思う
きちんとした食事取りたい派だったらゴメンw

512 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:33:03.99 0.net
>>507
あなたも何も考えずに結婚した人?

513 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:38:24.82 0.net
>>508
母親がパートで料理含む家事完璧だったから私も結婚後の共働きはしんどかった
でも義実家は共働きであんまり家事は行き届いて無かったみたいで、旦那からは感謝されることはあっても文句言われた事はなかった
クリーニングも自分で出してるし、お風呂最後に入ったら出るときにお湯抜いて軽く掃除してくれてる感じ

母のハードルが高すぎるんだ!と気付いてからは旦那の帰りが遅い時は各自で済ませたり、コンビニで買い物して帰るのもしんどいって感じなら私がショッピングモールに入ってる美味しいお弁当屋さんの400円くらいのおかずのみのお弁当2つ買っておいて先に食べたりしてたよ
旦那さんがどの程度の家事を望んでるか聞いてみても良いかも

514 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:41:44.35 0.net
>>513
こういう話聞くと確実に女って劣化してるよね

515 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:45:53.32 0.net
私も総合職の公務員だからそこそこハードなのよ

516 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:45:57.68 0.net
>>514
何言ってんだ、ただの変化だよ
家事する代わりに金稼いでくるようになっただけ

517 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:48:27.59 0.net
え?
男が劣化してマトモに養えるほどの稼ぎが無いから嫁がパートに出なきゃいけなくなってきたんでしょう?
悔しかったら妻子にも充分楽して暮らせるお金を渡して
尚且つ愛人を囲えるくらいのお金を稼ぎ出せよ

518 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:49:28.08 0.net
スルースキル低すぎる

519 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:51:24.49 0.net
>>516
昔の女は家事もしてたし金も稼いできたよ

520 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 22:52:13.30 0.net
>>517
それはお前がクソみたいな男を掴んだだけだ

521 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 23:00:24.62 0.net
>>519
稼いでくる金額が違うんだよ
男と同じだけ稼いでた女がその昔とやらにどれだけいたのさ

522 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 23:19:24.09 0.net
あからさまな>>514に応戦してる人って

523 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 23:24:04.94 0.net
自分の中で勝手にルールを作っちゃうとイライラするよね
イライラしないように"こうしなきゃいけない"っていうルールを変えてみよう!
私の場合はご飯は必ずあつあつで出来立ての状態で出さなきゃいけないものだと思い込んでたけど、主人は時間のある時に作ったものをチンするのでもいいんだよって言ってくれてハッとしたことがあるよ
ご主人と話し合ってお互いの首が締まらない程度の家事にしたらいいよ
確実に食べられる日だけ交代で作るとかね

524 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 07:06:45.38 0.net
旦那さんは作り置きするくらいなら買って食べてもいいと思ってるんでしょ
だから作り置きなんてしないの
あなただって旦那さんよりは忙しくないだけで十分忙しくて疲れてるんだから、頑張り過ぎたら倒れちゃうよ
変にこだわらずに作れたら作る、でいいじゃん

525 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 12:44:13.19 0.net
ケンカになった時に嫁の頭の中で話が完結してしまって俺の考えも何も聞く耳持たないんだけどどうすればいいの?
ケンカだからお互いに悪い所があるんだけど一方的に俺が悪い、嫁のことは棚に上げる
こんな感じだから「お互い悪いところがあるよね、次からは反省してより良くしよう」って話にできないんだ

526 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 13:14:03.58 0.net
紙に書き出してみる
やらかした事項、それについてどんな気持ちになったか

527 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 13:27:12.16 O.net
>>525
怒らせない

528 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 13:41:50.83 O.net
>>525
そういう自己完結バカ女と結婚してしまった自分を嘆いて諦めろ
妻といえど自分の思う通りに変えることなどできない

529 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 14:22:28.76 0.net
>>525
私の旦那がそのタイプだけど、問い詰めるっていうか付き合っての話し合いのテーブルにつかせようとするだけで逆ギレするからなんか気持ちも冷めてしまった
多分直らないから割り切るか、離婚覚悟でぶつかるしかないよ

私の旦那はしばらく私のことシカトして、数日経ったら何事もなかったかのように話しかけてくる
こっちはシカトされてたことで恨み倍増してるのに自分のタイミングで私にも切り替え要求するのはおかしくない?と言ったら「俺を怒らせるお前が悪い、俺が許してやるのになんでお前がいつまでもヘソ曲げてるんだ」って言われた
普段は家事もやってくれるし稼ぎも悪くないから一緒にいるけど、もう支えたいとか思わない
多分鬱とか病気になったら過去のDVの証拠出して離婚する

530 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 14:22:59.45 0.net
付き合ってじゃなくて向き合って、だ失礼

531 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 14:40:58.53 0.net
>>525
致命的な欠点だねそれ

532 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 15:17:45.09 0.net
ケンカになったその時にではなくお互いに頭が冷えてから改めて話し合えば

533 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 17:09:11.04 0.net
>>529
何それ…最悪だね

534 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 17:32:18.19 0.net
>>521
いくらでもいたよ

535 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 17:43:50.49 0.net
統計的には昔は今より少なかったであってるんじゃない

536 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 18:07:45.81 0.net
稼ぐ代わりに家事育児を昔みたいにやらなくなったからね
昔・・・パートで100万稼いで家事育児ほぼ1人でやる
今・・・300万稼いで来るが家事育児は半分
どっちが男にとっていいかねぇ

537 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 18:15:27.09 0.net
昔の人の方が稼いでる人はお手伝いさんとか使ってたイメージなんだけど

538 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 18:15:28.73 O.net
雑談は他でやれ

539 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 18:16:29.51 0.net
>>534
今も旦那より稼いで家事も完璧にやってる義母がどれほどいるわけ?

540 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 18:20:12.40 0.net
義母限定かよw

541 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 18:26:02.68 0.net
>>539
もう定年してるんじゃねーの?w

542 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 18:30:40.84 O.net
雑談スレじゃない

543 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:08:27.22 0.net
弟夫婦の六歳の息子が家の手伝いを楽しそうにやっているのに驚いた。
うちの五歳はなんにもやろうとしないのに。
弟家は弟と奥さんが取り合うように家事をやってる。役割分担もせずに手が空いた方が気が付いた家事をやってる。
それで、相手の仕事が終わったらお互いにありがとう、と言ってる。それ見た甥が、家事は楽しいものと感じてるみたい。
うちもあんな風になりたいんだけど、旦那に気持ちよく家事をさせるにはどうしたら良いかな。
みなさんどうしてます?

544 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:12:40.40 O.net
>>543
アンケートはスレチ

545 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:12:54.15 0.net
家事しない旦那が自発的にどんどん家事をする方法があるかってこと?
ないと思うよ

546 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:21:26.37 0.net
>>543
褒めちぎる
インスタントラーメン一つ作ってもらっても
『麺の硬さがちょうどいい〜』とか言ってどうでもいい事でもめんどくさがらずに褒めちぎる

547 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:22:24.18 0.net
>>545
それはアキラメロンってことですかね

548 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:23:30.01 0.net
何やっても「ありがとう!助かるー」と大げさにありがたがるとかね

549 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:23:38.62 0.net
>>546
確かに王道ですね。やってるつもりですが言い方が悪いのかもしれません。

550 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 19:24:58.68 0.net
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう

551 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 20:06:01.01 0.net
>>545
家事しない旦那って、家事しない義父をみて育ってるから絶対にしないと思うよ
たまにそういう家庭で育っても嫁に触発されてやり始める旦那いるけど、元々気が利くタイプだったんじゃないかな…

552 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 20:51:30.80 0.net
人に喜んでもらうのが好きな人か
人に喜ばせてもらうのが好きな人か
弟さんは上
旦那さんは下
やったら負けと思ってる人はやるようにならない

553 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 20:52:35.91 0.net
ついでに弟夫婦も相談者夫婦も似た者同士でくっついてて釣り合いが取れてるんだと思うわ

554 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 20:59:43.23 0.net
弟の奥さんがどんな人か観察して参考にしてみれば

555 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 21:01:18.40 0.net
>>543
別に5歳児が家の手伝い進んでやらなくてもいいじゃん
よその子と比較されてかわいそうだよ

556 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 21:02:43.54 0.net
まず自分が気持ちよく家事をするとか

557 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 21:07:32.47 0.net
親が嫌々やってることを自発的にやるようにはならないよ
夫は無理でも自分が子どもと楽しくやってみれば良いんじゃない

558 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 21:20:40.36 0.net
>>554
なるほどたしかに

559 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 22:12:20.89 0.net
>>543
子どもの資質だよ
うちの子は小さい頃から我が儘で自分のことしかしないで自己中だったけど
高校から急に気を遣える良い子になったよ
旦那は早い段階で諦めるにこしたことはない
子どもを利用するなんて思わないこと

560 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 22:49:23.47 0.net
>>546
俺は蕎麦茹でたあとにテレビで見たのを真似して水できったら
凄く美味しくて
妻にも褒められてそれから専任にされたわ

インスタントコーヒーも俺の入れた方が美味しいと言われて
それから毎日入れてる

561 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 22:50:56.25 0.net
>>557
本当にこれ
旦那は諦めて、子供と一緒に楽しく家事すればいいよ

562 :名無しさん@HOME:2018/05/14(月) 22:56:42.66 O.net
相談消えた
雑談は他でやれ

563 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 04:01:14.56 O.net
>>543
旦那には曜日を決めて家事を頼むとか?
子供に関しては、エプロンを用意して、子供が楽しめる料理…一緒にホットケーキ作りしたり、捏ねる餃子やたこ焼きとかしてみたら?

564 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 06:15:17.04 0.net
>>555
子供にやってほしいんじゃなくて、旦那にやってほしいんだよ。

565 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 08:09:32.88 0.net
>>564
それこそ子供と楽しく料理してたら参加したがったりしないタイプの旦那さんなのかな
まあそれ目的に子供をダシに使うのはアレだけど子供にとってもたのしくお料理ごっことかは良いよね

566 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 10:19:25.50 0.net
やらない人はやらないよね〜
子供と楽しそうにやってたところでなにもかんがえてないよ多分

567 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 10:26:01.73 0.net
嫁と子どもが楽しく料理してたら
自分は子どもの相手しなくて楽だ♪ゲームしよう
くらいにしか考えないよ

568 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 11:14:41.94 O.net
言わないと家事は嫁のやる事で、終わりだろうね。私が病気や怪我で家事ができない時に困るから、家事を分担しよう じゃダメなんだろうか。実際、妻が倒れたり最悪亡くなったら家事スキルは必要だ 子供もいるしさ

569 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 11:47:30.76 0.net
妻になんかあっても、家事「くらい」やろうと思えばやれる
と本人は思っているから普段はやる気ゼロってやつもいる。
実際フルで家事やってみてから言ってほしいけどね。

570 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 12:48:38.89 0.net
>>569
それあるあるだよね
お金稼ぐのと違って家事育児なんて誰でもできるって思ってる隠れモラハラタイプ

実際土日に私いるときにちょこっと子供の面倒見たり(ウンチしたりグズったら私のとこ連れてくる簡単なお仕事)
料理したり(いつも私には汁物主食抜きで酒のつまみ小鉢3品要求する男がなぜか丼物で満足気)で
毎日こんなもんか、やっぱ育休なんて毎日休みみたいなもんじゃんとか言ううちの旦那

子供あやしながらスーパーに買い出し行って小鉢作って洗い物と掃除洗濯片付けして一人で風呂入れて隔週で子供クリニックに通院させてから言え!2時間もワンオペしたことないくせに!

571 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 12:50:31.97 0.net
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで

572 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 12:53:37.32 0.net
自治厨はスルーで
このくらいなら誘導するほどではないわな

573 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 12:55:39.54 0.net
>>570
作った料理の写真なり記録なりつけて、ある程度たまったら突きつけてやったら?

574 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 12:55:57.65 0.net
なんであんたが決めんだよw

575 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 13:01:42.99 0.net
>>570
1人で終日出掛けたらいいのに。やらせてみないと分からんでしょ、その旦那さん

576 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 14:07:02.18 0.net
>>575
乳幼児育児って毎日の繰り返しと孤独感が辛いから一日だけだと苦しみ3割も分からないよね
でも賛成
子供連れて一人で買い物するだけでも一苦労だからぜひ買い出しからお願いして欲しいw

577 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 14:29:45.78 0.net
>>570
凄いムカつくけど、日本の男の典型だよね
この板ではよく聞く

578 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 14:35:00.64 O.net








579 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:29:31.04 0.net
夏に双子の女の子を出産予定で、子供たちの名付けで主人と折り合いが付きません

長女が産まれたときは「次はお前の名付けでいくから」と言われたので、私が引き下がり「茜」と名付けました
で、今回は私の名付けなので、「心愛」と「心菜」にしようと主人に報告したら、
「そんなバカな名前は止めろ!親の知的レベルを疑われるし、子供たちもかわいそうだ。だいたい、どの面下げて50のババアがココアなんて呼ばれて喜ぶんだよ、ちょっとは考えろ。そもそも、心は ここ と読まん」と、真っ向から否定されました
主人はお前には任せられないといい、「環」と「紫」にするといってますが、主人の名前も普通に読めないですし、私の名付けなのに横暴だと思うんですが
長女の幼稚園のお友達も可愛らしい名前で凄く羨ましいです
茜が悪いとは思いませんが、古くさくありませんか?
双子の女の子たちには女の子らしい、かわいい名前をプレゼントしたあげたいんです

どうしたら、主人を説得出来るでしょうか

580 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:38:25.82 O.net
>>579
『たまき』と『ゆかり』は古風で知的
『ここな』と『ここあ』はありきたりだし
名簿で(心)ですらかぶるから全ての名入れで追加料金払うってこと
セレブなお名前ですなぁ

581 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:50:19.65 0.net
茜・環・紫

あかね・たまき・ゆかり
素敵な三姉妹に見えるけど

あかね・ここあ・ここな
なんかまぬけに見える

582 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:53:43.09 0.net
>>579
釣りなら出直して。

583 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:55:36.96 0.net
心は「ここ」とは読まないし愛も「あ」とは読まない。さらに母音aで終わるとバカっぽさが増す。トータルでバカさ感が溢れ出す。
心菜単品ならまだ許せるけど。

584 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:56:48.06 0.net
心菜単品
中華料理みたいだねw

585 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:58:39.31 0.net
>>583
「心」の野「菜」にどんな意味があるなまえだろうね。

小学校にすすんで、名前の意味を発表する授業があったらとことん笑われそう。

586 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 19:59:15.67 O.net
あからさまなネタアフィカスに釣られるバカども

587 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 20:00:22.67 O.net
>>581
そうやって並べると環だけ色じゃなくて浮くのは違和感がある
普通なら緑か翠、場合によっては藍とか桃じゃないかな
頭の良い夫がそこを外すとも思えないしわざわざフェイクで叩かれやすい環をもってきたとか?

588 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 20:20:12.23 0.net
紫茜葵翠の四姉妹

589 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 20:30:07.30 0.net
>>579
そんなに気に入ってるならあなたが心愛に改名したらいいじゃん

590 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 20:41:00.99 O.net
ネタアフィカス、まだ釣れる模様

591 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 22:29:24.99 0.net
>>577
じゃあ女も男を専業主夫にできるくらい稼いだら?
家事やらない男はものすごく叩かれるけど不思議と稼がない女は何も言われないんだよなぁ

592 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 22:33:02.89 0.net
>>579
何度ここで相談したの?
ココアとココナって名前にさせてくれないなら離婚するかもしれないから?
万一そんな名前にして将来離婚して万一あなたがその双子ちゃんを引き取ったら
子供の名前観て『ああ…』って思われるよw
そしてあなたも娘たちもいずれは肉べ・・・ゲフンゲフン
そういう扱いしか受けないよ
『ああ、親がバカなんだな…可哀想に』って

593 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 22:33:32.81 0.net
>>587
色で揃えるってのもうわぁと思うけどね
関係無いけど泪瞳愛の三姉妹を思い出した

594 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 22:33:54.37 0.net
>>592
『何度』やない、『なんで』や

595 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 22:36:09.24 0.net
>>579
ココアとココナってうちの犬と一緒の名前だわ
うちはもう一匹ココロがいるよ

596 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 22:44:00.27 O.net
>>593
泪は人名に使えないよ

597 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 22:46:53.31 0.net
>>596
とある漫画のキャラクターよ

598 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 23:37:48.24 0.net
>>579
せっかくの双子なのだから
色シリーズで

茜(あかね)・朱(あけみ)・紫(ゆかり)・
葵/蒼(あおい)・緑/碧/翠(みどり)
桜(さくら)

この辺りを参考にしてみては?

599 :名無しさん@HOME:2018/05/15(火) 23:55:15.58 0.net
もしもしはキャッツアイ知らないのか

600 :名無しさん@HOME:2018/05/16(水) 00:03:45.93 0.net
そ、それどころかオッドアイも知ってるし

601 :名無しさん@HOME:2018/05/16(水) 00:11:18.27 0.net
結局旦那の名付けに似たものになるのが嫌なんじゃないの

602 :名無しさん@HOME:2018/05/16(水) 19:25:35.09 0.net
>>583わかるーユアとかミアとか最後アは馬鹿っぽい

総レス数 1011
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200