2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう511

445 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 17:49:15.95 0.net
流れ豚切り

快気祝いでいただいた洗濯洗剤セットに
ソフラン(柔軟剤)が入っていたので使ってみた
なにこれいい匂い
今まで柔軟剤って使ったことがなかったんだけど
ふんわりするしいい匂いだしすごく幸せな気持ちになった
規定量使うときつい感じがしたので半量だけ入れてる
それでもいい匂い

446 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 17:49:42.15 0.net
>>442
都内にいて何が困った?
計画停電くらいじゃないの?
避難所行ったり配給もらったりしたの?

447 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 17:50:18.95 0.net
>>445
わかるわ
私も半量で使ってるよ

448 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 17:51:50.55 0.net
>>444
その2つが自分のレスとは言ってないんだが?
君妄想が激しいね。今月はもう病院に言ったのかな?僕ちゃん
そして>>376も自分じゃないんだがな…wID非表示スレでこれは痛い

449 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 17:52:21.44 0.net
>>442
被災者だから何?

450 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 17:52:47.92 0.net
>>442
東京って、いうほど被災者か?

451 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 17:53:16.99 0.net
>>448
誰もお前が>>376って言ってないんだが
頭大丈夫か?妄想激しいぞ

452 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 17:54:24.81 0.net
結局被災者同士で被害の大きさ比べをやってるという

453 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 17:54:45.11 0.net
>>451
ついにブーメランでしか返信出来なくなったか笑

454 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 17:56:18.92 0.net
東京は何キロも歩いて帰ったのが大変だったとか?

455 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 17:59:07.80 0.net
>>453
今時、笑とか使わないよおばあちゃん

456 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 18:00:44.58 0.net
>>455
煽り文句に使わないよとかマジレス寒いね()笑
ブーメランとか以前ここにいた噛み付きおばあちゃんとやっている事一緒やな^^

457 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 18:00:48.50 0.net
個人の被災体験に自分の体験で返さないんだから自分の体験がたいしたこと自覚はあるんだよ

458 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 18:04:10.40 0.net
>>453
>>455
どっちもガイジだから消え失せろ

459 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 18:06:07.04 0.net
>>457
たいしたことないの間違いかな
向こうが避難所や車中泊の話してるのに自分は何もネタがないってとこでその通りだと思うわ

460 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 18:15:57.98 0.net
>>405
東京は死人いないよね、赤ちゃんも生き埋めになってないよね

461 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 18:17:49.68 0.net
被害のマウンティング

462 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 18:49:16.02 0.net
「大変だったんですね」で良いと思うけどな
それを比較する意味がわからん
それをネタに強請り集りとかする人間ならやり返すのもわかるけど

463 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 18:50:48.38 0.net
>>462
震災を名乗るのが気に入らないらしいよ

464 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 19:00:37.31 0.net
晩御飯つくらなきゃ
面倒臭いなあ

465 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 19:17:43.09 0.net
レトルトのグリーンカレーを皿じゃなくこたつ布団にあけてしまった…
半分くらい
粗大ゴミ行きだよね、悔しい

466 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 19:18:19.63 0.net
私なら洗って使う

467 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 19:38:05.98 0.net
布団を近所のコインランドリーで洗って乾燥させたら結構なお値段かかった
ニトリの安いの買って使い捨てにしようかな

468 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 19:44:15.66 0.net
>>405
マグニチュードは地震そのもののエネルギーの値で
震度は実際の地表での揺れの強さを示すものなんだけど
意味を理解してないのはあなたじゃぁ。。。

469 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 19:45:02.51 0.net
震度7回はすごいよね

470 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 19:48:40.40 0.net
炊飯器がエラー出たりおこげが出来始めた
買い替え時かな

471 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 19:54:20.36 0.net
>>470
何年持ちました?
うちは2〜3年でダメになることが多い

472 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 19:54:38.63 0.net
wowwowのドラマは面白いね
社会的で考えさせられるのが多い
民放でこういう良作を作れないのが残念

473 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 19:54:54.14 0.net
東京だけど、避難所なんて全く無縁だ

474 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 19:56:13.98 0.net
地震の流れ、まだ続いてたのねw
もう大きな地震が起きませんように

475 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 19:56:53.87 0.net
>>470
12万のタイガーのはよかったよ

476 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 19:57:57.53 0.net
>>471
細かい年数は忘れたけど10年以上は使ってたかな

477 :470:2018/05/08(火) 19:59:20.77 0.net
>>476も私です
>>475
参考にします・・・!

478 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:01:35.55 0.net
我が家は炊飯器に12万は無理だ
タイガーの15000円、圧力IH
美味しく炊けてるからいい

479 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:05:57.50 0.net
>>472
wowow ね

480 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:12:40.21 0.net
10年か〜すごい
ZOJIRUSHIの2万のやつ3年ぐらいでダメになった
やっぱ値段と比例するのかな〜

481 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:16:38.50 0.net
私は象印の五千円の5年くらい使ってる
三合しか炊けないけど充分使える

482 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:19:55.40 0.net
安いのは先に内釜が剥がれてダメになる

483 :470:2018/05/08(火) 20:22:31.98 0.net
>>480
値段は2万位で買ったものだとおもう
数年前から時間が30分遅れが出てきただけで他の機能には支障が出なかったからそのまま使ってたけど、味までおかしくなったのは今日が始めてだ

484 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:26:50.94 0.net
パワーポイントっていつくらいから広まったんだろうか?
私見たことも触ったこともないんですよね…
会社勤めしてたのは97年まで。
ぐぐると87年にバージョン1が発売とあるけど 勤めてた会社がマックを導入し始めたのは
94〜5年かなあ

485 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:28:10.90 0.net
>>471
2〜3年って1日何回炊くの?

486 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:30:27.14 0.net
>>480
サンヨーの4000円くらいのが10年以上もったよ
一人暮らし始める時に買って、この前まで使ってたんだけど、子供が大きくなってきて三合炊きでは足りなくなったので手放した

487 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:30:39.42 0.net
機能が色々ついてる高いヤツって壊れやすいのかな?
豆が挽けるコーヒーメーカー3万くらいしたけど、豆挽く機能がすぐにダメになった
実家のやっすいメーカーはもう10年以上使ってるけど全く故障なし

488 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:32:11.97 0.net
>>487
構造が単純な方が壊れにくいよね

489 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:32:46.40 0.net
>>484
2000年代からかな?日本企業の時はあまり使わなかったけど外資系に転職したらよく使うようになった
企業によるとおもう

490 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:35:49.93 0.net
>>485
2日に一回くらい
壊れるというか正確には変な音がしただけで気持ち悪くなって替えてしまった
家に赤ちゃんがいるので

491 :484:2018/05/08(火) 20:36:44.80 0.net
>>489
そうかー どうもありがとう 企業にもよるよね。
中学生の子供が授業で調べ物の発表をするに当たり
パワポでもいいよ〜って言われたそうです 私一ミリもわからんw

492 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:37:46.35 0.net
夫が嫉妬深いけど、嫉妬する基準がイマイチわからん
周りにあまり男性がいないから対義兄か義弟の話になるけど、
たまたまタイミングがあったから2人(だったり誰か交えて)一緒にお茶してきた昼食べてきた〜はオッケーらしい、
でも夫や従兄弟、義兄弟揃って義実家の車に乗った時に義兄が運転してて助手席に私が乗ったら怒ってむくれてた

夫と2人の時に義兄弟褒めるのはオッケー、夫の目の前で義兄弟を直に誉めたりするとまた怒るしめんどくさい

493 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:39:29.53 0.net
色々機能付いた高い家電の方が壊れやすいのかな
豆が挽ける3万くらいのコーヒーメーカーすぐに挽けなくなって壊れた
実家の3000円くらいの安いメーカーは10年以上全く故障なし

494 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:39:47.89 0.net
>>491
検索しながら作るしかないよねw
テンプレートはたくさんあるからそれをつかうとか

495 :493:2018/05/08(火) 20:40:27.64 0.net
書き込めないと思って同じこと書き込んでしまった
今日、重い?

496 :484:2018/05/08(火) 20:41:00.73 0.net
>>494
夫に丸投げしました…

497 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:43:31.24 0.net
>>496
炊飯器を、かと思ってしまった

498 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 20:45:42.49 0.net
自分で扱えないならパワポじゃなくてもいいと思うが…
使いたかったら自分で調べるのも勉強だろうし

499 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 21:02:35.96 0.net
プレゼンツールって
パワポの他は、マックとグーグルが出してるやつぐらいかな?

500 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 21:04:27.45 0.net
>>491
今時は中学生がパワポでプレゼン資料作るのか〜
時代だな
自分の学生時代は透明のシートに光をあてて映し出すORP?みたいな名前のやつだった記憶

501 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 21:24:37.07 0.net
今年25だけど小学生のときの授業でパワポでプレゼンとかあった気がする

502 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 22:00:27.35 0.net
>>500
今は30半ばだけど小学生の頃にやってた!
懐かしいなぁ

503 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 22:07:58.21 O.net
OHPだったような…

504 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 22:12:21.14 0.net
>>503
それだ!!

505 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 22:39:54.36 0.net
お二階さんバタバタうるさいわ
前の人が静か、転居後しばらく空いてたから余計にうるさい

506 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 22:59:30.30 0.net
この共働き推進の時代に、未だに夏休みが40日間もあるのはなんでなんだ
学童は小4から行けないのに、40日間9歳の子が一人でどうにかするのか?という問題
夏休みの間民間学童に入れると10万以上かかるがそれでしのぐしかないのか

507 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 23:26:28.36 0.net
9歳にもなれば友達と遊ぶか一人でも遊ぶだろ
自分も親が共働きだったが自由に遊んでたよ

508 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 23:27:00.55 0.net
なんで義務教育のシステムを共働きの大人の事情に合わせるのよw
小4以上も学童完備しろって意見の方がまだマシだよ

509 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 23:32:40.88 0.net
>>506
共働きしてんだったらそれくらいの出費でガタガタ抜かすなって思う
共働きであった

510 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 23:51:33.42 0.net
共働きしろしろいう割に子供の居場所が確保できてないよね

511 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 23:54:43.21 0.net
国は税収や経済のために共働きしろと言ってるのであって
子供の対応万全にやってたら国の出費えらいことになって意味ないじゃんw
それに安倍政権は同居推進だよw
同居してたら保育も介護も国の負担減るからね

512 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 23:56:31.49 0.net
共働き支援の同居なら嫁親との同居だよね
それならいいな

513 :名無しさん@HOME:2018/05/08(火) 23:57:40.10 0.net
嫁親でも夫親でも別に孫は見てくれるでしょw
何でも嫁中心に考えすぎ

514 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 00:05:32.49 0.net
たまにアマゾンでアニメキャラのフィギュアを見始めると止まらない。
アニメ観ないからどういうキャラなのかは知らないけど、このクオリティはすごくない?
芸術として後世に残るよね?

515 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 00:11:28.88 0.net
>>514
ネットしてて横に広告が表示されてたりすると見ちゃうわ
衣装の皺の感じとか、もともと平面の物をちゃんと立体で表現してて凄いね

516 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 00:22:15.75 0.net
>>515
シワほんとすごいよね!どうやって作るのか…

ところで広告って自分が過去にクリックした情報をもとに出るんじゃないのかね?
庭仕事用のグッズとかよく出るんだけど
うち庭ないし間違ってクリックすることもないと思うのだけど

517 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 03:13:18.99 0.net
さっきの話。

1時を回っていたから書斎で仕事してる旦那に先に寝ると声を掛けて寝室で寝る。

電気消して寝入りそうだったけどごそごそと旦那も寝に来たので少し目がさめる。

うとうとしてた 瞬間左目付近に衝撃が。旦那がバランスを崩して倒れてきたらしい。

80kg。寝室が真っ暗過ぎてわかんなかったって。マジ怖い。

衝撃で目が覚めたし、ムカついて一緒のベッドで寝たくない。いびきも酷いし。

今日はすんなり寝れると思ったんだけどなー。目の周りあざにならないといいなぁ。

518 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 06:13:15.46 0.net
ハズキルーペのCM
石坂浩二はいいとして、舘ひろしバージョンはどう見てもパパと愛人だし
渡辺謙菊川怜にいたってはどちらも痛々しくて見てて辛い
菊川怜のハートマーク+ウインクて誰が喜ぶんだろう

519 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 08:13:34.91 0.net
>>517
逆の立場もありそうな話だけど
起こさないように注意した結果の出来事だよね
災難だとは思うけどムカつくポイントが分からない
普段からそそっかしくてイライラさせられる夫なのかな

520 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 08:30:00.53 0.net
sageいれないで書く人増えたね

521 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 08:40:26.04 0.net
おはよー
今日はおとなしく過ごすわ

522 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 09:19:17.91 0.net
足に水ぶくれが出来て痛い
今日は皮膚科に行けたらいいなぁ

523 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 09:34:18.74 0.net
北海道に住んでた時は夏休みと冬休みは25日間ずつだった
これはこれでいい感じだったけど
関東以西だと暑くて勉強にならないか

524 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 11:57:28.14 0.net
美人がやれば男は喜ぶか許すだろうけどブスがやると軍法会議モノだろうなってことを旦那にやって遊んでる

・顔を至近距離まで近づけて一瞬一時停止したあとニコって笑ってキスする
・「にゃー」とかぶりっ子っぽい動物の鳴き真似
・小悪魔っぽく「ここのお店行きたいから週末よろしく♪」と一方的にお願い

旦那が嫁のことをブスだと思ってるような人間のクズなら辛いだろうなあ
まあそんな人間と結婚したとは思わないのでね
ところでなんであんなに忌々しい顔をするのかしら

525 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 11:59:59.30 0.net
書くならsageろや

526 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:07:36.99 0.net
>>524
遠回しに自分は美人って言っているのが丸出しで気持ち悪い

527 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:16:38.53 0.net
>>526 夫婦で勝手にやってる分にはいいんじゃない。
幸せそうで何よりよ。

528 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:21:29.14 0.net
美人でもブスでもいい歳の既婚女性がやるのはアウトな気がする
3つ目の店のは小悪魔というより鬼嫁っぽいし…

529 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:29:41.76 0.net
>>527
うわ…
>旦那が嫁のことをブスだと思ってるような人間のクズなら辛いだろうなあ
こういうのを書いている時点で幸せそうに見えない
本当に幸せでならブスっていう言葉が文章には出てこない

530 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:38:12.07 0.net
忌々しそうな顔されてるって書いてあるから自虐ネタかと思ったけど違ったんか?

531 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:39:23.07 0.net
>>529
私も何故か>>524から幸せそうな雰囲気が感じられない。

532 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:41:21.39 0.net
おばさんだけど
「この店行きたいから週末よろしく」は普通にしてるな
小悪魔どころか小太りだけど
夫は休日に予定なんかないし、私が行きたいとこに来る

533 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:42:19.59 0.net
>>530
そうでしょう
ただ言葉遣いが汚いね 自虐は楽しく書いて欲しい
まあなんだかんだで仲はいいんだろうし

534 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:43:40.55 0.net
見方によって変わる感じだね

535 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:47:44.58 0.net
>>524
美人かブスかじゃなくて、旦那に好かれてるかどうかでしょw

536 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:48:24.94 0.net
>>1読まないレスに触らないように

537 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:49:08.37 0.net
>>532
小太りな小悪魔なんやろ?

538 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:49:51.94 0.net
自分可愛いって思ってないと出来ない遊びだよね

539 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:50:26.04 0.net
たまにしか会わないけど弟の奥さんが好き
会うとにっこり挨拶して、笑顔がかわいい
弟のことをいつも褒めている
弟はなんていうか、姉から見ていい人だけど癖があるというか
言い出したら聞かなかったりめんどくさいんだけど
義弟嫁は気にならないって言う
話してるとほんわかする

540 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 12:57:06.17 0.net
>>539
そういう人ってかわいいだけじゃなくて肝っ玉座ってそうw

541 :539:2018/05/09(水) 13:00:49.16 0.net
>>540
すごくしっかりしてると思う
しっかりしてないと日々笑って過ごせないよね
結婚して数年して家買ってそれに合わせて転職して
子供産んで退職して子供三歳になったら速攻仕事決めて保育園入れてた
とても優秀な人だと思う

542 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 13:02:20.03 0.net
弟さん、いい嫁さんつかまえたね

543 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 13:03:45.02 0.net
良い意味でコミュ力高くて扱いになれてそうな人だね
弟が納得出来て自分も納得出来る方法を知ってそう

544 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 13:03:50.52 0.net
我が家には男の子が二人いる
高校の友人、大学の友人見渡してみても、女の子がいないのは我が家だけ
それがコンプレックスだったのだけど、とある産み分けブログをのぞいていて、女の子が欲しい理由「人から色々言われるから」というのをみて、ああ私もそうだと思った
母と仲が良いわけでもなく、どちらかといえば毒母とは距離をおいている
将来買い物や旅行、なんてのも考えない
なのにどうしてこんなにコンプレックスなのか、腑に落ちた
二人目も男の子だったと言えば、残念だの一人は女の子〜だのと定型文は散々言われてきた
人から言われたことを気にしていただけだ
三人目の産み分けをどうするかと調べてばかりだったけど、もうやめよう
予定通り、二人の子で終わりにする

545 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 13:07:40.72 0.net
えー息子2人だけどそんなの思ったことなかった
人それぞれだなぁ

546 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 13:16:08.01 0.net
>>542
ありがとう!
>>543
両方納得できる方法…なるほど
それができるのは本当の意味で賢い人だな…
一言で本質をまとめる543も頭いいな!

547 :539 546:2018/05/09(水) 13:16:37.87 0.net
番号入れ忘れれ

548 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 13:42:28.21 0.net
中学時代から付き合ってる彼氏は結婚願望が無くて自分は独身貴族になると公言してた
中学の頃からそれを度々私に言ってたし、私も20代のうちは仕事頑張りたかったから結婚する気は無いと彼氏に言ってた
彼氏とは喧嘩したことも殆ど無くて性格の相性も良くて趣味も合って一緒にいて楽しいから交際を続けてきた
30前になって子供も欲しいし、そろそろ結婚を考えるようになった
彼氏には何も期待してなかったから最初から他で探すつもりで「別れたい」って彼氏に話した
そしたら茶化されてはぐらかされた
同棲してたし2ヶ月後に友人含めて旅行も控えてたし都合もあるから今すぐって事でもなく「そのつもりだから考えておいてね」って言ったら「うん」って言ってた
それが半年前の話で現在は同棲も解消して(元)彼氏とも友達みたいなラフな付き合いしてた、先月女友達の誘いで婚活パーティーに参加して、そこで知り合った男性と後日2人で食事していい感じに
女友達経由で婚活の件がバレて向こうが怒ってきた
「別れたつもりはなかった、(私)とだったら結婚や子供もいいなと考えてた、準備や貯金もしてたのに、冷たい女だ」と言われた
姪っ子と遊んでた時に子供可愛いな〜欲しいな〜と前に何回か言ってたのは憶えてるけど本気だとは思ってなかった

私も結婚するんなら(元)彼氏以上の人はいないと思ってたけど、
独身貴族になる積年の夢はどこ言ったのか?

549 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 13:48:17.07 0.net
毒母持ちの人は女の子より男の子を欲しがる人が多い

550 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 13:52:20.35 0.net
>>548
しらんがな

551 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 13:59:21.93 0.net
最後の一文は文中に出てくる元カレに問いかけてるだけで
550に投げかけてるわけじゃないと思うよ

552 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:00:04.32 0.net
>>548
年季入ったツンデレなだけでしょ

553 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:00:41.23 0.net
>>549
そうなの?
娘を支配するタイプの毒親も少なくないけどな〜

554 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:03:20.28 0.net
結婚した時実母からうちの家系は女腹だからあんたも絶対女しか産めないって言われてた
確かに一人目は女の子だった
産後母から、ほ〜ら女だったろう〜って言われた
今二人目妊娠中なんだけど最近男の子って判明した
母に報告したら絶句してた
なんでそんなにショック受けてるのかはよくわからん

555 :524:2018/05/09(水) 14:03:39.54 0.net
sageてませんでした
私はブスだよ
自分ではそう思う。さすがに人からは言われないけど
ブスであることが前提の扱いをナチュラルにされる
他の人も言ってた旦那への不満を私が言うと「結婚できたんだからありがたいと思わなきゃ!」みたいに諭される
旦那からも可愛いとか言われたことがない

だからブスだと思うなら正直に言ってと頼んだらそんなこと思ってないっていうから

旦那本人がそう言うならって>>524の内容を実施したんだよ
やっぱり嫌な顔をされたけど

ブスに生まれると旦那にとってくらいは可愛いお嫁さんでいるつもりでいることも許されないんだなあって

556 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:12:24.39 0.net
>>555
面倒くさいブスほどウザいもんはない

557 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:17:15.69 0.net
>>555
旦那さんが忌々しい顔をするのって
ブスとかじゃなくて試すような謎行為をすることに対してだと思うわ

558 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:21:03.89 0.net
なんで結婚しても自分の美醜にこだわるんだろ
555の旦那さんは奥さんをブスと思ってないし
世界一555が好きなんだからそれでいいんでない
うちの夫もハゲデブおっさんで見た目はもうアレだけど
お互い様だし、私は夫がこの世で一番素晴らしいと思う

559 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:21:55.68 0.net
>>557
同意

560 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:22:34.43 0.net
でもまあ若いと彼氏に甘やかして欲しくなったりするね

561 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:26:43.49 0.net
>>555
ブス以前に馬鹿って自覚持ったほうがよろしいかと

562 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:27:12.29 0.net
>>554
男が産めなくていびられたから傷を舐めあいたかったんじゃないのかな

563 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:34:36.82 O.net
>>548
察してちゃん同士って感じ 結婚する気あるのかどうか確認してから別れなよ。スゲー馬鹿みたい。
彼氏にも見切りつけた独身貴族云々を伝えてたらいいのに

564 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:49:55.33 0.net
顔よりか中身の方がブスだろうよ
本当に可愛い子にやられても嬉しくはない
中身を磨けば周りの見る目も変わる

565 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:55:29.39 0.net
アラフィフだけど旦那に抱きついてちゅきちゅき(好き好きの意)よー
ちゅきちゅき言ってえって言ってちゅきちゅき言ってもらってる
完全にバカおばはんおっさん状態だけど、家の中だけでしてるのでいいと思ってる
バカしてる時に自分が美人かブスかは考えていないキリッ

566 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:57:13.84 0.net
自分ブスって自虐言う人に限って
ブスって言うと怒る

567 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:57:42.86 0.net
>>565
キモって思ったけど自分もそんなアラフィフになりそう・・・

568 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 14:58:24.62 0.net
>>555
ブス過ぎて辛いってコメント添えてSNSにキメ顔自撮り写メアップしてそう

569 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 15:35:00.06 0.net
>>565
いいね!
うちは私アラフォー旦那アラサー夫婦で今は同じかんじだけど、今後もそうやっていきたいなあ

570 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 15:48:42.63 0.net
>>567
文字にするとインパクト大

571 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 16:16:39.07 0.net
>>565
それやると旦那に襲われるので出来ないw

572 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 16:30:56.49 0.net
夫と仲違いばかり
私→産後1年半にわたるセックスレスに苛立つ
夫→年(40半ば)で体がつらい、子供が起きる、今は子供が中心だと言って拒否
キスやハグはするけどそれ以上は私が求めても裸でハグのみ。スローセックスにもなってない
こんなの夫婦じゃないよ。つらい

573 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 16:45:33.08 0.net
>>572
旦那さんの人間ドッグとか健康診断は大丈夫なの?

574 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 16:57:26.63 0.net
>>572
専スレでやって下さい

575 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 17:03:01.36 0.net
私の知らないところで夫が義両親との同居を画策してた事を知った
どうして知ったかというと今日義父から直接
「○○さん(私)の気持ちはありがたいんだけど
息子と同居すると僕が疲れると思うんだ
子供たちには迷惑かけないように努力するから同居は勘弁してほしい」
と丁重にお断りされた
夫と義父は「本当に血が繋がってる?」てくらいそりが合わない
タイプも全然違うし風貌も似てない
一生分かり合えない2人だと思うんだけど
なぜ夫が同居しようと思ったのかが謎だ
(義母はそういうことを言い出すような人ではない、むしろ同居反対派)
さて、今晩はどう切り出そう…

576 :572:2018/05/09(水) 17:19:23.11 0.net
>>573
最近受けてなかった
受けてもらうようお願いしてみます。ありがとう

>>574
失礼しました

577 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 17:31:58.86 0.net
>>575
そのままでいいんじゃない
「今日お義父さんから電話があったわよ」で切り出して
「「○○さん(私)の気持ちはありがたいんだけど
息子と同居すると僕が疲れると思うんだ
子供たちには迷惑かけないように努力するから同居は勘弁してほしい」
と丁重にお断りされたんだけどなんの話か私どっさにわからなくて…」

578 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 17:34:37.19 0.net
私とっさにわからなくて…の間違いね

あとは旦那さん劇場になるのではない?

579 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 17:42:54.08 0.net
郵便局の定額小為替が9:00-16:00でしか購入できないのを知らなかった
郵便局の説明ページに書いて欲しかったよ

580 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 17:57:09.41 0.net
>>575
うえ〜同居して家賃浮かせて僕ちんの小遣いアップかな

581 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 17:57:34.38 0.net
以前から色んな考え方とかが合わなくて好きになれなかった義理の両親
考え方が合わないというだけで、干渉されるわけでもないし色々してくれるし盆正月子どものイベント等以外でも付き合いは普通にあった
が、義父が病気になってそれ絡みで驚かされることばかりで気持ちがぷっつり切れた
とにかく関わりたくなくなった
でも今年のおみくじに弱きを助け貧者を慈しめと書いてあった
我慢のときか

582 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 18:08:32.77 0.net
>>565
アラサー夫婦でそんな感じで段々こんなバカしなくなってくるのかなーって考えたりしてたからなんか安心したw
仲良しでいいですね

583 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 18:29:39.12 0.net
>>579わざわざ書いてなきゃわからないことに驚き

584 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2018/05/09(水) 18:49:10.15 0.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

585 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 18:52:27.41 0.net
>>583
横だけど郵便局って17時まであいてるじゃん
でも一部の商品は16時で閉めるから紛らわしいなとは思う

586 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 19:00:17.93 0.net
>>585
そうなのよ、まさか一部の業務が16時までとは知らなかった
17時までに間に合うように仕事の調整をしたのになぜ16時なのかという

587 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 19:17:05.28 0.net
>>586
仕事してる年齢でそれは、さすがに世間知らず過ぎかと…

588 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 19:23:55.88 0.net
そんな浸透してること?

589 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 19:28:13.89 0.net
>>553
毒母持ちは、母娘の関係最悪だから、娘を育てる自信がないって人が多いから

590 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 19:31:34.21 0.net
郵便関係と貯金等のお金関係で閉まる時間が違うのは
わりと普通にみんな知ってる事かと思ってたわ
小為替が郵便関係かと思ってたならともかく
業務で閉まる時間が違うのを知らなかったというのはビックリかも

591 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 19:36:25.46 0.net
>>586
郵便業務は5時までだけど
銀行業務は4時までは昔から変わらないよ

592 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 19:36:36.02 0.net
>>587>>590
定額小為替は使ったこともないから知らないんだ
営業時間の案内ページにはそんなこと書いてなかった。せめて書いてくれればなぁ

593 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 19:38:40.62 0.net
>>591
郵便業務だと思ってたよ、馬鹿だったわ
ありがとう…

594 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 19:42:45.59 0.net
>>592
これで1つお利口になれて良かったね

595 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 19:43:40.15 0.net
>まさか一部の業務が16時までとは知らなかった

596 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 20:03:18.97 0.net
>>371
結果的に良い返しになったね
スルー大切

597 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 20:09:04.47 0.net
関西の人って紅生姜をショウガって呼ぶのかな?
スーパーで働いてて「ショウガどこ?」って聞かれて、ショウガといってもいろんな商品扱ってるから、
野菜コーナーのモノホンの生姜か?チューブのショウガか?刻んである生姜か?パウダー状の生姜か?と訊いてみたら、
「ショウガって言ったらショウガだろ!刻んであるやつ!」関西弁でキレられた

地元の人はみんな「紅ショウガ」と「ショウガ」で区別して言うからピンとこなかった
関西人に同じ案件で何度か怒られた
生姜の名産地だから、ショウガって言ったら生姜の実物しか浮かばない

598 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 20:14:01.47 0.net
今ゆうちょダイレクトがあるから窓口行くことなんてほとんどないな

599 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 20:16:50.87 0.net
>>571
良いなあ
そういう自然な流れでやりたいもんだよ

600 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 20:18:32.66 0.net
>>581
おみくじごとき信じなくても良いと思うけど

601 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 20:19:25.93 0.net
>>585
それは銀行も一緒じゃね?
むしろ郵便局は銀行より1時間遅く振込とかできるから助かる

602 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 20:19:59.73 0.net
>>586
事前にサイトで調べれば良かったね

603 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 20:25:11.05 0.net
>>597
うちの旦那関西出身だけど「紅しょうが」って言うよ
関西離れて長いからそうなったのかもしれないけど

604 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 20:26:07.80 0.net
>>602
>>592

605 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 20:30:40.57 0.net
>>597
確かにそんな感じはあるかも

606 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 20:57:55.90 0.net
>>604
郵便局ごとにどの業務が何時までって表記されてるけどな

607 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 21:09:41.38 0.net
家のローン完済で子供は社会人。
教育ローンの返済が月23000円
車のローンが10000円
これで親子3人月の収入280000円ってやっぱりキツイわ。
内訳は私が手取り180000
旦那の国民年金50000
子供が入れるお金が50000
旦那は病気で廃業だし私はシフト制の仕事で休みや勤務時間が決まってないから副業は難しい。

608 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 21:14:03.27 0.net
>>607
親子3人で家賃なし247000円で生活ってことでしょ
キツイってことは散財してるの?
いろいろローン組んでるみたいだし

609 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 21:19:52.37 0.net
>>608
散財はしてないつもりなんだけど旦那が結構入退院、通院が多いんだよねー
入院は保険でカバーできてむしろお釣りが来るんだけど通院がネックかな。多い時は月に3回くらい往復2時間の病院に行くから。
削れるところは削って頑張らないとね。
田舎だから通勤通院に車は必須。

610 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 21:23:43.61 0.net
>>606
>>592に細かく教えてあげて

611 :609:2018/05/09(水) 21:30:09.01 0.net
家族3人に車3台なんだけど旦那は運転できなくなったから車検が来たら1台は手放す。
あとはこまめに電気を切ったり外食を控えたりかな。旦那の通院の時毎回外食になる。
半日仕事になるし病気で家に籠もりがちな旦那の気分転換も考えて。

612 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 21:34:48.06 0.net
車3台か
車の維持費高そうだね

613 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 21:39:08.07 0.net
田舎は大人一人に車一台じゃないの?

614 :609:2018/05/09(水) 21:42:08.44 0.net
>>612
1台は娘が負担してるけどね。
3ヶ月後に旦那が運転できるかどうか再評価してもらうんだけどそれで不可となったら車検を待たず手放そうかな。
旦那が凹みそうだけど背に腹はかえられぬ。

615 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 21:49:36.31 0.net
ん〜でも何にお金使ってるのっていう
治療費多い時月3回くらいでもせいぜい3万くらいだよね
田舎だから光熱費が高いとか?
固定資産税高いわけでもないよね
上に書いてる数字は額面じゃなくて手取りだよね?

616 :609:2018/05/09(水) 21:57:36.53 0.net
手取りです。
贅沢はしてないつもりだけどまだ甘いんだろうね。企業の節約並みに無駄を洗い出して旦那や娘にも協力してもらいます。
私が資格を取るために組んだローンは来月で終わるし今月から旦那を私の扶養にしたから少しは支出が減るはず。

617 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 22:04:48.77 0.net
平均世帯年収っていくらくらいなんだろう

618 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 22:20:37.59 0.net
年の差ご夫婦?

619 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 22:36:13.06 0.net
ごめん責めるつもりはないんだけど家賃なし24.7万円(子抜きだと22万円くらい?)できついと言ってたら
世の中の年金生活の老人はどうするんだろうと思った

620 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 23:25:48.97 0.net
むしろ子供解放してやれよと思うわ

621 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 00:12:33.88 0.net
五万で一人暮らしできないのに
なんで子供を囲い込んでるみたいな書き方すんの

622 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 00:13:40.38 0.net
国民年金って高いんだね
払ってないからわからなかった

623 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 00:19:33.22 0.net
義務でしょ
払ってないの?生保か在日?

624 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 00:20:08.17 0.net
>>622
国保の間違いかな
多分

625 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 00:23:01.45 0.net
>>623
国民年金は一律ですよナマポ様
今16000円ちょいくらいかと
被雇用者なら厚生年金なので収入と比例します

626 :622:2018/05/10(木) 00:27:05.61 0.net
いやナマポじゃないです
上で旦那の国民年金50000って書いてあるから
高杉ね?って思っただけ

627 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 00:28:05.51 0.net
>>621
子供が入れてる金が5万ってだけで
むしろこの親は子供が入れる5万があって生活が成り立ってるわけでしょ

628 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 00:36:31.76 0.net
>>621
子供が入れてる金を生活費として算段してるからでしょ
子供からすれば自分がお金入れなきゃ親が生活出来ないって思うよね

むしろ囲い込んでる以外なんと表現するべき?

629 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 00:38:24.79 0.net
>>626
大丈夫か?
国民年金受給が5万ってことだろ
読んでわからないのか

630 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 00:39:06.15 0.net
>>626
その国民年金5万は収入分でしょ
以下>>607
親子3人月の収入280000円ってやっぱりキツイわ。
内訳は私が手取り180000
旦那の国民年金50000
子供が入れるお金が50000

631 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 00:41:59.49 0.net
障害年金受給者なのね

632 :622:2018/05/10(木) 00:49:33.15 0.net
>>629
そもそも一連の流れも、当該のレスも読んでなかったわ
支出かと早合点してた

633 :622:2018/05/10(木) 00:51:36.33 0.net
収入と国民年金って言葉が結びつかなかった
国民年金=払うものって思い込みだった

今レス読み直して理解した

634 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 00:54:46.76 0.net
尚更子供が悲惨だな
無意識毒親ってやつか

635 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 01:01:33.38 0.net
>>609
削れるところは削るってw
子供働いてるなら子供追い出して
夫婦で慎ましく暮らせばいいと思うんですが

636 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 01:06:41.11 0.net
別に毒親ってわけじゃないじゃん
子供にしたって5万円だけじゃ一人暮らしできないよ
そこは親子が双方WIN-WINで同居してるってことでいいじゃん

ただ若い夫婦でも一馬力手取り30で家賃込で暮らしてるとかあるのに
家賃なし手取り24でキツイってどんな生活してるのって思った

637 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 06:09:51.16 0.net
>>636
親が子供に依存してる時点でダメでしょ

638 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 06:49:03.13 0.net
来年からは子どもには3万プラス携帯代を負担して貰う予定

639 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 06:54:33.82 0.net
依存って収入ある子供が同居してるなら生活費は貰うでしょ
というか、自分は親に渡さなかったの?信じられない
それを使うか貯めるかはまた違う話

640 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 07:10:27.86 0.net
子供に依存〜とか言ってる人にとっては
子供からの金は親は貯めなきゃいけないってことなんじゃない?
使ったら即子供に依存てことになっちゃうのがわからん
子供がいればそれだけ食費も多くかかるし
いなくなれば家を売って夫婦二人でもっと小さいとこに住んだりもできるのに

641 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 07:16:59.51 0.net
就職した子の入れてくれる生活費って、子名義で貯金して結婚の時に渡すものだと思ってた

642 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 07:17:42.82 0.net
子供が2歳になるならずくらいの頃に、新築の白い壁いっぱいに盛大に落書きした
絶対やるなと口すっぱく言ってたけど、子供は我慢できなかったらしい
夫が「俺が子供と話す」と言って切々となぜダメなのか、今後したくなったらどうすればいいかなど説教
しばらく二人にして、30分後に戻ってきたらまだ話してた
2歳児立たせて30分てのはものすごく長い。びっくりした
私が叱ると30秒くらいしかいうこと思いつかないのに。
子供は泣きながら聞いてた

その後は壁に書かなくなったが…この時夫は子供相手には話が長い人だと判明した

643 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 07:24:40.65 0.net
>>641
そうする家庭は多いだろうけど
しなくても批判されるようなことじゃない

644 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 07:32:26.04 0.net
おはよー
今朝は晴れて気持ちのいいお天気だね
洗濯物がよく乾きそう

645 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 07:45:33.11 0.net
おはよー
こっちは雨だわ 東京
寒いくらいだけど暑いのより好きかな

646 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 07:53:56.31 0.net
最近旦那がおもしろい。元々おもしろい人なんだけどここ数日特におもしろい。日中イヤイヤ期の子と過ごしてるから笑いのハードルが下がってるのかな

647 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 08:13:02.70 0.net
>>641
それが美談のように言われてる事にずっと納得がいかなかったわ
貯金の仕方くらい大学卒業までにきちんと教えないのかしらね?

648 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 08:19:24.35 0.net
>>642
2歳児に30分もって拷問だね
すごい粘着質な旦那

649 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 08:22:09.25 0.net
夫も私も実家にいたころ親からは
「家にお金を入れなくてもいいから独立する時のために貯金しなさい」
と言われてきたので子供たちにもそうするつもりだった
「生活費入れてもらって結婚の時にはいこれ…と渡すなんて甘っちょろい事はしないから」
と子供たちに言ったら
「お母さんはそういうと思った」
という反応だった
3人とも就職と同時に家を出たのでそんなシチュエーションにはならなかったけどね

650 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 08:41:58.73 0.net
>>640
そりゃ同居してて働いてるならお金を入れるのは当然だけど
子供からのお金無いと家族の生活が成り立たないって状態は
子供にとって可哀想だなと思う

そんな状態じゃ出て行きたくても出ていけないでしょ
そもそも>>607はローン完済の持ち家だから
小さい家云々は的外れだね

651 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 08:47:34.90 0.net
月247,000円で3人暮らしでキツイって散財し過ぎにしか見えない

652 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 08:52:45.92 0.net
>>647
家に入れるお金とは別に、貯金もするんじゃない?

653 :609:2018/05/10(木) 08:53:16.95 0.net
>>650
5万のうち1万は娘の車の保険代だしガソリン代やらその他諸々の娘の消耗品もついでに私が買ったりだから食費も合わせればトントンで別に娘が同居してなくて娘からのお金がなくても暮らし向きに変化はないよ。
娘が帰って来たのは半年前。

654 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 08:58:17.59 0.net
私は家に8万入れてた
結婚の時に今まで家に入れていたお金よ、と渡してくれたけど、計算すると半分にも満たなかったわw
それでもありがたいけどね

655 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 09:23:32.53 0.net
娘にはそうしてあげる人が多い傾向な気がする
息子だとあまり聞かない
嫁にもらうから、息子をよそに出すわけじゃないと思ってるから持参金という気持ちがないんだろうな

656 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 09:50:48.17 0.net
導入当時は家族全員から愛称で呼ばれチヤホヤされてたお掃除ロボットが最近は黙々と孤独に任務遂行。

657 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 10:10:00.64 0.net
>>650
家は売れば金になるかもしれないよ

658 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 10:12:06.86 0.net
>>657
田舎の家なんて二足三文でも売れればいい方
空き家がゴロゴロだよ
しかも売って賃貸なら将来的にもっと苦しくなるだろう

659 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 10:12:53.89 0.net
>>655
あれ持参金なのか

私は三万、途中から五万
結婚する時結婚資金として親からもらって使い切った

660 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 10:14:21.63 0.net
>>658
どんな家か知らんのによく言うな
私も知らんから仮定で言ってるだけだよ

まあ本人が「子供いなくても生活変わらん」と言ってるからこれ以上無駄ね

661 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 10:17:10.16 0.net
田舎だけど築数年のそこそこいい家が住む人が無く朽ちて行った
売るなり貸すなりできなかったんだろうか
もう内部は凄いことになってるだろうな
私の実家は親を呼び寄せる時100万で売った
解体には数百万かかるから望外の喜びだったわ

662 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 11:02:51.36 0.net
地元に土地神?的なものがいる土地に、他所からやってきた人が家建てた
地元の人や大工さんも罰当たりだと猛反対する中無理に建てた
建設中に怪我人でるし、なんとか建ったけどすぐに人が住めなくなってしまった
綺麗なお家だけどそれから10年ちかく無人で、草が生い茂ってる
誰もいないはずなのにたまに通りかかると外の電気がついてる

663 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 11:26:25.31 0.net
>>662
なんで人が住めなくなったの?家が建ったあともけが人続出?

664 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 11:36:29.96 0.net
>>662
外の電気なら自動点灯じゃない?
持ち主が一応設置したみたいな

665 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 11:42:12.89 0.net
イラストレーターなんだけど、知り合いがやってる店に頼まれてイラスト書いた
でもその後使ってる様子が全然ない…
フェイスブックやツイッターは全く更新されてない
知名度がなく客足いまいちなので少しでも目立つことをしたいとのことで、
たまたま知り合いだから私にイラスト頼んだものの
ネット全然わからないんだそう なんで頼んだんだ
安くて美味しい店なので宣伝すればだいぶ違うと思うんだけどなあ…
まあ門外漢だから何もわからんけど…
金はもらってるから良いんだけどせっかく書いたのになあ

お店やってる人って仕事終わってからフェイスブックとか更新するんだよね
専門の人を雇うのかな 

666 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 11:42:57.54 0.net
愚痴です。
GWに旦那の実家へ帰省した。結婚1年目、子どもなし。義兄弟の子ども(甥っ子)もいて四六時中子守。子守の合間は家事手伝い。
旦那は気が向いたら甥っ子と遊んで、飽きたらテレビ見て、スマホ見て、遊びにでかける(朝に農業の手伝いはしてる)。義実家にいる間は私のことが見えていないみたい。

数日間滞在した後、私の友人からの誘いを旦那に伝えた。「今度、私たち夫婦と一緒にごはんに行きたいって言ってたよ」って。そしたら旦那は「女は苦手だからムリ」だって。
なんだかなぁ。私が一度でも子ども好きって言ったことあるかな。むしろ苦手、接し方がわからないとしか言ったことないけど、旦那はたった2時間程度の友人とのごはんにすら付き合ってくれないんだねって思うと義実家で子守頑張ってた自分が悲しくなったよ。

今度、旦那の友人の結婚式に呼ばれてる。お世話になった方だし、ぜひ夫婦でと言われてたので、行こう!たくさんお祝いしよう!って帰省前は私も乗り気だった。
でも今は、なんで私だけ気を使かわないといけないのか?って冷めてしまう。悲しい。

667 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 11:45:04.41 0.net
>>662
家を建てたよそ者も被害者だよなー、一番悪いのはその土地売った人じゃね?

668 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 11:46:29.28 0.net
>>665
書いても使わないとかイラストレーターの世界ではよくあること
その程度で愚痴愚痴言ってたらこの仕事は出来ない
そこまでもやるのなら次からその人からの依頼は断ろう

669 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 11:49:08.02 0.net
>>667
建築業者も被害者だね

670 :665:2018/05/10(木) 11:52:05.19 0.net
>>668
よくあることなんだ、使われなかったのは初めてだわ
いままで会社としか仕事してなかったから
やはり個人との仕事はダメだね もうしないわ

671 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 11:57:04.06 0.net
お宮参りの後に、両家揃って食事をした
帰りに義両親が私の親に、お土産を渡した
帰って見たら、のしに内祝い◯◯(子の名前)が書いてあった
両親激怒と困惑
お宮参りの初穂料は私たち親が出したが、会席は義両親が譲らず、お言葉に甘えてしまったのが悪かった
代わりに両親はお祝い金を私たちに渡してくれていた
この場合、両親は義両親にお祝い金を渡すべきでしょうか

672 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 11:58:03.50 0.net
>>670
個人もそうだけど会社の依頼でもあるよ
会社でも酷い例はあるし、個人でも良い例はある

673 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:01:47.31 0.net
>>671
ジジイババアになってもマウンティングって嫌だね
そのマウンティングに何の意味があるのか
うちの孫!アピールしたら孫に会える回数増えたり、将来同居できると思ってるのかな

674 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:02:50.72 0.net
売れないイラストレーターみたい

675 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:04:03.76 0.net
マウンティングはともかく、内祝いを受け取ってしまったのならお祝い渡すべきでは
こちらの名を名乗る孫なんだからという田舎特有の考えっぽいね

676 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:04:47.99 0.net
>>671
両親がくれたというお祝いをそのままあげれば?

677 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:13:50.74 O.net
>>671
譲る譲らないも、子の親はあなた方夫婦なんだから、権限はあなた方。好き勝手させたせいで問題起きたんだから、次の七五三は気を付けなされ

678 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:15:52.74 0.net
>>666
最初が肝心だよ。最初に無理していい顔すれば相手はそれが当然だと思う
旦那に自分の友達との食事も女は無理の一言で行かないなら、
旦那関係の結婚式にも無理だから参列しないって言った方がいい
GWでの旦那の振る舞いや子守と家事の押し付けについても、
きっちり不満を言って、改めないなら今度は帰省しないって言いな
しかしまだ若い人だろうに、今時お嫁さんにそんな扱いする家あるんだなあ
自分の実家は兄が結婚して25年くらいだけど、
帰省して来た兄嫁に家事なんて殆どして貰ったことないわ
食事の時にちょっと運んで貰ったり、焼き肉焼いて貰ったり程度
甥っこの両親とか何してたの?

679 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:19:01.22 0.net
イラストレーターは性格が悪い人が多そうだね

680 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:20:01.52 0.net
>>671
姉の姑そっくり
まだどっちが払うか一応話し合いしてるだけまし
トイレ行く振りして知らない間に全額支払ったり、内祝いとかもそっくり
口癖がうちの孫
こちらの両親に孫が泊まりがけで遊びに来ても、
姑さんはお礼の電話をして来るwうちの孫がお世話になりましてだってさ
姉は姑と近距離別居で、実家に帰ることはどうしても漏れるんだけど

681 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:21:26.12 0.net
うちの夫はうち実家に来たときよく家事する
アライグマのように皿をあらう

682 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:23:01.32 0.net
>>681
居場所がないんだろうね
私も義実家でアライグマのように洗ってる

683 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:31:09.19 0.net
>>681
うちの夫は夫の実家でアライグマの如く皿洗いしてる…

684 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:32:32.60 0.net
みなさんもアライグマもお疲れさまですw

685 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:34:41.28 0.net
仕事が休みになるたび、母が「また休みなの?多くない?」って言ってくるのがうざったい
休みは月に7回前後くらいだけどそんなに多いのか

固定給がなくて、2日出勤して休み、また1日出勤して休み、それから5〜7連勤で一日休んでまた5連勤〜みたいな感じ
繁忙期で月の初めに2週間みっちり連勤して働くと後に休みがドバーッと集中して偏ってきたり
母はあまりそれがわからないみたい
「何曜日が休みなの?」って聞いてくるから「曜日で休みは決まってない」って言っても「?」みたいな顔される

686 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:43:45.65 0.net
>>680
うちのトメかと思った。飛行機の距離だから必然的に帰省の期間も長くなるんだけどトメが実家にお世話になりましたと自作の虫だらけ野菜を送ってくる
孫チャンは私の作ったトマトがすきなんですぅというコメント付き。虫だらけで食べたことないんだけどね

687 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:45:51.70 0.net
>>670
個人でやってる店って繁盛しすぎるとまわらなくなるからSNS更新しないとこもある
集客したい店ばかりじゃないよ

お店の為に依頼されていたなら「飾ってるところを自分のSNSにアップしたい」って頼めばいいじゃない
断られても作品のそばに名刺を置いてもらう等なんなと方法はある
依頼主のSNSに頼ってるだけじゃ目立たないと思うよ

688 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:55:05.11 0.net
>>687
集客したいから頼まれたって書いてあるじゃん…
後半はなにか勘違いしてるのかな

689 :680:2018/05/10(木) 12:57:13.46 0.net
>>686
コメント付きw
姑さんもお中元お歳暮のお礼状に必ず孫の○○が〜したって、
孫情報のコメントを入れる
でもその孫本人からメールや電話が頻繁にあって、
母親は全部というかもっと詳細を知ってるんだけどね
それをお姑さんは知らない

690 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 12:58:34.71 0.net
母親側の祖母より孫のことを知ってると思えるのは幸せだね〜

691 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 13:00:01.82 0.net
超偏食トメ、糖尿病&デブだからカロリー気にしてるけどリクエストは揚げ物
それ以外は『特に食べたいものないわー』

食べ方も汚い。好き嫌いが多いからいろいろはじき出すのも当たり前、子供か?
足腰矍鑠なんだから病院帰りにスーパー寄って食べたいもの買ってきて下さい
って言っても今日は何?みんなは何食べるの?
あなたに合わせてたら献立行き詰まるから気を遣って言ってるのに

それでもまあまあ合わせた食卓、『品数少ないわねー』
どうせいろいろ作っても食べないのに、残るのに…

タダでさえTV前陣取ってるトメがいるリビング横で料理するのしんどいのに
もうやだ

692 :666:2018/05/10(木) 13:17:34.09 0.net
>>678
もう1人小さい子どもがいて、甥っ子ママはその子の世話orごはん作りをしてました。 男性陣は農業をやってるからなのか家の中では何もしてない(たまに子どもと遊ぶ)だったと思います。
まだお互いの親族、友人とも仲良くしたいってドリームが私の中にあるのかもしれないです。私側の親族も遠方に引越した私達夫婦が帰省するときは楽しみにしてくれてるのでお互い様かな、と。
でも678さんの言う通り、言いにくいことも言わなきゃわかってもらえないですよね。帰ってきてからも数日間モヤモヤしてるので、頭の中を整理して話してみようと思います。ありがとうございます!返信もらえて嬉しかったです。

693 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 13:24:05.34 0.net
一番近いセブンは直営店なのに品物が少ない
人気の商品は何故かすぐに入れ替えが起きる
少し遠い他のセブンはオーナー店?だけど物が多くてどの店も人気
何故だろうか

694 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 13:26:06.67 0.net
本当に会社から仕事を貰っていたのか分からんな

695 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 14:17:48.15 0.net
>>693
直営店にあぐらかいて市場マーケティングとかしてないんじゃない?

696 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 14:24:17.50 0.net
コンビニじゃなくてスーパー勤務だけど
爆買い観光客やお金持ちがいっぱい住んでる地域の店舗は強気な値段のリッチな商品を中心に専門店レベルに品揃えも豊富に扱ってた
団地や住宅街の中のスーパーだと品揃えも適当に売れ筋しか扱わないし、庶民的な商品ばかり扱ってた

697 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 14:33:12.68 0.net
直営店とオーナー店て見分けつくの?
ローソンでも分かれてる?

698 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 14:33:56.02 0.net
>>696
うちの近所のスーパーはもろに後者だわ どこも。
一度モコズキッチンを見たことあるけど(普段は羽鳥慎一)
絶対近所にない…という野菜ばかり使ってたな…

699 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 14:48:36.97 0.net
ただで描いてあげたならともかく、お金もらってあるなら
使うも使わないも頼んだ方の自由じゃないか
イラスト渡して、お金貰ったら、あとは気にしない方がいいように思う

700 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 14:58:35.11 0.net
思てたんと違っただけ
本人は自信作だっただろうが

701 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 15:01:03.17 0.net
さっきからイラストレーターに親を殺されたのがいるな

702 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 15:03:51.39 0.net
最近はやりの味のついた水シリーズ
私は変な味を試すのが大好きなのでよく買う
今日はコーヒーの味のを買ってみたけど
いやーまずいね、びっくりしたよ

703 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 15:09:16.70 0.net
>>685
うちの旦那が土日休みからその形態に変わった時
なんかしょっちゅううちにいるなって思った
夜勤もあったから余計感じた
お母さんもそんな感じなのかも

704 :685:2018/05/10(木) 15:21:16.19 0.net
>>703 そんなもんかな…
働いてるのにニート扱いで嫌なんだよなあ

705 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 15:21:47.16 0.net
>>702
ビールの味のを試してみたいと思ってる

706 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 15:23:45.77 0.net
>>685
勤務形態とか、休みが月7とか何回か説明して理解できないなら
残念ながらお母さん頭悪いか学習能力ないんだと思う
うちの母はそんな感じ、何回も説明したこと聞いてきたりする

707 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 15:25:25.65 0.net
>>704
カレンダーに休みの赤丸つけたら?
いたりいなかったりもなんか一言いいたくなる?んだと思う

708 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 15:25:57.63 0.net
>>705
えっそんなのあるんだ!飲んでみたいな

709 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 15:30:04.22 0.net
>>708
記事みた時「いいのかよこれ」( ゚д゚)ポカーンだった
かおりどうなんだろうねw

“透明”に商機 クリア飲料が続々 市場が急成長のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00030858-houdouk-soci

710 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 15:36:55.78 0.net
私もさっき透明なコーヒー買った!
アメリカンコーヒーやコーヒーのアメリカンが好きだから美味しいかなーと思ったら不味すぎだった…

711 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 15:42:42.91 0.net
好きなジュースの透明なやつ飲んだけど不味かったわ

712 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 15:45:35.29 0.net
色って大事なのね
かき氷のシロップは全部同じ味っての思い出した

713 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 15:52:21.68 0.net
思いがけず双子が生まれて育てるのが大変だった。
だから早く大きくして早く追い出そうと思った。
人に迷惑かけると親が責任とらなきゃだから、
人に迷惑かけないように育てた。
あんまりにも頭が悪いと騙されてお金無駄にするから
それなりには賢くなるように育てた。

そしたら本当に18歳になったら2人とも自分の希望する方向へ
進学して家を出て行った。
今はもう寂しくて寂しくて今すぐに帰って来てほしい。
なんなの自分。馬鹿か。

714 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 15:55:42.09 0.net
>>713
お疲れ様
ペットなどは如何ですか?

715 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 15:56:50.24 0.net
>>713
最高の子育てですね。お疲れさま

716 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:00:57.30 0.net
>>713
おつかれさま
次は就職、結婚でやっぱりでてい(ry

717 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:09:57.70 0.net
>>713
自分の理想通りの子育てできて良かったと思おう
おつかれさまー

718 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:14:44.32 0.net
味付き天然水は子がこぼしてもしみにならないからいいな

719 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:17:34.97 0.net
人から口揃えて気まぐれで自由人でマイペースってよく言われる
でも一緒にいて煩わしさがない、信用できるとか安心すると褒めてるのか貶してるのかわからないこと言われる
快楽主義だから人間関係の面倒ごとが嫌でそんな雰囲気だと一目散に退避して、
和気あいあいと楽しそうに賑わってる時にふらっと交わるみたいな人付き合いしてた
自由に振る舞ってる意識は全然なかった
本物の自由人なら台風か竜巻のように何もかも巻き込んで振り回されると思う

720 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:18:54.06 0.net
>>719
つまり?

721 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:25:02.47 0.net
>>697
そこのコンビニでバイトをしている人やバイトをしている人と知り合いならわかる
それかオーナー店の人と仲良いと分かる場合もある

722 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:29:47.84 0.net
レシート見れば直営かオーナーかわかる

723 :719:2018/05/10(木) 16:34:06.45 0.net
>>720
いつもストレスの捌け口か愚痴の聞き役になってて、
本物の自由人だったらこんな事付き合わないでしょー、今まさに自由を侵害されてる…って思ってしまう

724 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:37:33.08 0.net
>>713
お疲れさま!
嬉しさ反面、寂しさ反面という感じなのかな

725 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:38:14.20 0.net
>>723
和気あいあいと賑やかなところにふらっと行くのに
愚痴愚痴いわれちゃうの?

726 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:41:13.82 0.net
鼻うがい

727 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:51:57.23 0.net
叩かれると思うけど、人生で一度も子供が欲しいと思ったことがないので、子供ができなくて人生狂ったとかいう人の気持ちがわからない
みんな子供欲しいんだな…
私は欲しくない
誰にも言えないけど吐き出したかったので書き捨て

728 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:52:15.83 0.net
今日は晴れて、洗濯物が溜まってたけど布団を全然干してないこと思い出して布団を干すことにした(布団と洗濯物同時には干せない)
昨日、2日3日天気が悪かったから洗濯物溜まってる明日こそ晴れないかな〜と旦那にぼろっとこぼしたせいか旦那が洗濯物を洗濯機に入れて回してくれたらしい
気づいたの16時キレそう

729 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:57:45.82 0.net
子供はなんですぐに風邪を引くんだろう
1歳だから?保育園に入ったばかりだから?
幼稚園に入園する子はそんなに風邪をひかないのかな

730 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:58:39.20 0.net
叩かれると思うけど、でふと布団たたきを思い出した
子供の頃おねしょをすると布団たたきで叩かれた
今から40ねん前わたしが子どもだったころ、アニメやまんがでもけっこう
おねしょした子は叱られていた
あれなんで?おねしょはしかたなくない?
うちはオムツ外れたあとしばらくおねしょシートを使っていた

731 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 16:59:02.28 0.net
>>729
そうやって強くなっていくんやで

732 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 17:01:28.95 0.net
>>731
そういうものなのね
治ったと思ったのに油断したらだめね

733 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 17:02:49.72 0.net
>>730
あの頃だって既におねしょは叱るなって風潮だったよ
叩いてたのは一部の親だけ
アニメは真に受けちゃだめ

734 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 17:09:06.87 0.net
>>733
なるほど
実際に叩いてたのはもっと昔、それを作ったアニメーターが子供だったころということかな
親の手をわずらわせること自体が悪いこと、だったのかな

735 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 17:20:42.06 0.net
おねしょしたら祖母にお灸をすえられてた

736 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 17:21:37.76 0.net
>>735
('A`)人('A`)ナカーマ

737 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 17:29:27.29 0.net
>>729
入ったばっかりだからだよーん
特に集団保育なしで幼稚園入ったらもらいまくるよーん

738 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 17:30:09.39 0.net
>>730
年齢公開潔いな

739 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 17:33:17.13 0.net
家の新築披露、両家の親を同じ日に呼んで一気に済まそうと思ったけど
どっちからもNOと言われてしまった
そのほかにも友人や夫の会社の人も呼ばなきゃならないし
親たちはちょっとくらい協力してくれてもいいじゃん…とぶつくさ言ってたら
夫の親の分は夫が準備片付けしてくれることになった
面倒くさい親は嫌だわ

740 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 17:34:25.87 0.net
新築披露とかするものなのね

741 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 17:44:06.31 0.net
>>739
親なら家でお茶でも飲んで、食事は外でいいんじゃないの
夫の会社の人というのは意味分からんわ
付き合い濃い会社なのね

742 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 17:46:09.75 0.net
今時職場の同僚を家に呼ぶような付き合いなんて絶対いや

743 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 17:55:10.16 0.net
>>739
餅まきとかある地方?

744 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 18:01:20.82 0.net
>>739
両家同日が嫌だったのかもよ、どちらの親も

745 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 18:13:06.16 0.net
>>744
そういう話をしてるんだと思う

746 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 18:22:57.53 0.net
いい歳して数時間の食事会を両家でするのも嫌って子供に言う親って
幼稚だなあ。子供の為にそのくらい我慢すればいいのに

747 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 18:32:24.77 0.net
冠婚葬祭なら仕方ないけど
新築祝い程度でそこまで無理する必要はないでしょw

748 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 19:06:24.58 0.net
>>745
純粋に都合悪いのかと思ってしまった
一緒は嫌とかストレートに言うと角が立たない?

749 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 19:18:26.25 0.net
>>748
だから739がぼやいてるのかと

750 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 20:47:52.73 0.net
ちょっと前にお寿司屋さんのチラシが置いてあって旦那に聞いたら
職場の近くのお店を発見して貰って来たらしい
その時美味しそう、また食べたいって言ったんだけど、すっかり忘れていた
昨日休みだったんだけど、用事で近くに行くから今夜はお寿司にしようって
いきなり言ってくれて、夜ご飯の準備はしなくていいわ御馳走食べられるわで
思いがけずうれしい出来事が。何気なく言ったことを覚えてくれてるのはうれしい

751 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 21:29:13.74 0.net
>>750
いいなーよかったね

752 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 21:37:18.85 0.net
目を酷使しすぎて頭痛がつらい
でもあさってまでの〆切に間に合いそうもないから頑張る
薬を飲む、コーヒーを飲む、以外になんか対処法ないかなぁ

753 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 21:44:08.00 0.net
>>752
一旦少しでも休んだ方がトータルで効率良いかも?
眼精疲労がきつい場合は斜位の可能性もあるから
落ち着いたら眼科で診てもらう事をお勧めするよ

754 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 22:00:24.10 0.net
>>752
ホットアイマスク

755 :671:2018/05/10(木) 22:40:16.39 0.net
レスくれた方ありがとうございます
両親のくれたお祝い金をそのまま義両親にあげるというのは考えつきませんでした
それで両親の面子が保たれるのならそうしようと思います
母が特に義両親に対して怒り、不信感を募らせており、今後の付き合いは両家揃ってはしないようにします
七五三はまだ先ですが、家族だけで済ませるつもりです

756 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 22:46:42.26 0.net
昼寝したから眠れないよ

757 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 22:57:47.81 0.net
鼻炎がひどい
つらい

758 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 23:33:12.18 0.net
貧乏生活覚悟で結婚した旦那が、実は資産持ちで、子供5人産んで、全員大学に行かせても、老後は豪華な老人ホームに入れる状態。

夫婦共に、趣味の様な仕事をしつつ、別に勝手に入ってくるお金が年に◯百万。
とても幸せな生活なのだが、結婚当初、貧乏だけど頑張って生活しますと、知り合いから親族まで、挨拶してしまい、現状を伝えられない。
貧乏を装うのが辛い。

759 :名無しさん@HOME:2018/05/10(木) 23:38:29.29 0.net
>>758
ぶっとばすぞ

760 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 00:20:49.11 0.net
5人産むとかすごいね

761 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 00:31:06.97 0.net
>>760
単なる試算の話では?

762 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 01:37:32.49 0.net
そのまま貧乏装ってたほうがいいかもっておもうけどなあ変なのがいたりするし
軽くお金あるんだしお金かしてって言われるよりマシだと思う

763 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 02:17:08.88 0.net
>>758
貧乏だと思ってた旦那が実は金持ちだったネタ飽きた

764 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 04:32:33.68 0.net
>>762
自慢したいんじゃろ

765 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 06:42:18.10 0.net
何で学校関係の書類って同じような事ばっかり書かせるのかな?公的な書類と一緒に提出してるのに。
家族の氏名と住所何回書けば良いんだよ

766 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 07:25:10.22 0.net
祖母と母親がめっちゃ険悪
祖母の思考回路がもろ昭和で、嫁は苦労すべし次男は詐取要員みたいな考えで
老後面倒見てもらわないといけないのに、そんなに辛く当たって不安にならないのかなと疑問

767 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 07:30:35.99 0.net
>>766
面倒見てもらわないといけないの?

768 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 07:33:58.91 0.net
おはよー
今日は久しぶりになんにも予定がない
ゆっくりできるー嬉しい

769 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 07:38:12.87 0.net
>>767
今の所おむつは自分で交換できてるけど
施設には絶対に入りたくない!っていってて
デイサービス通いも拒否してる
それなのに母親と険悪で

770 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 08:47:05.29 0.net
9時に出かける予定だったけどまだ化粧してないし洗濯物干してない
ギリギリ9時20分に出れば間に合うからそれまでに何とかしよう
これ書き込んだら動く

771 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 09:39:38.15 0.net
30分もあれば余裕だわ

772 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 09:57:34.52 0.net
上司が1週間も体調不良で休んでる
大丈夫かな?精神的にヤバイのだろうか…

773 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 10:18:16.56 0.net
子供の睡眠が、朝寝昼寝夕寝とだいぶ整ってきて、楽になった
今は朝寝中
楽になった途端目の前に迫る職場復帰
もう辞めたいなぁ

774 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 10:26:40.17 0.net
>>769
そういう人間は施設に入れられるかまともに面倒見てもらえないか自分に帰ってくるよ

775 :739:2018/05/11(金) 10:46:34.18 0.net
会社と同期会から新築祝が出るから呼ばんわけにはいかない
相互扶助なのでそっちは別にいい

親たちは自分がくつろげないからって理由で別にしてくれって言ってきた
私がいうのもなんだけど超わがままなんだよ・・・・特に母と義父
いやらしい言い方だけど後々うるさいから建築資金は一切援助してもらってない
新築祝としても多く包んできた分は返した
悪い人たちではないが本当に面倒くさい

776 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 11:42:17.49 0.net
>>775
うるさいからって言うこと聞くからまたわがまま言うんだよ
今回もその日以外はしないもう呼ばないって言えば来るよ

777 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 11:46:39.66 0.net
昨日飲み会で酔っ払った夫を迎えに徒歩5分の最寄駅まで行ったんだけど、おんぶして〜って言うから冗談で寄っかかるだけだと思いハイハイって肩を貸したら本気で全体重をかけてきた(夫185センチ70キロ、私150センチほにゃほにゃ)
なんとか自立させて帰ったんだけど朝から腰が痛いのは絶対このせいだよな
まあうちの奥さん可愛い自慢を散々してきたらしいんで許してあげるんですけども

778 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 12:05:14.36 0.net
ネットコンビニって需要あるのかな
コンビニ行くぐらい手間でもないけど

779 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 12:11:59.09 0.net
>>778
セブンの宅配サービスのこと?

780 :739:2018/05/11(金) 12:53:17.93 0.net
>>776
そうだよね…目の前がパーッと開けた気がする
「親の言う事だから」って我慢したことが何度もある
それがダメだったか
もう一度夫に話してみるわ
ありがとうございます

781 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 13:05:58.34 0.net
>>780
勿論親は尊重しないといけないけどさ、
義家族と一緒だと寛げないからいや、別の日にしろなんて
我儘言う距離なしには、ある程度突き放す方がいいよ
言い方悪いけど、孫でも出来ればもっと強く出られるんだから
親にしてみれば子供の新居行ったり孫と交流したりが楽しみなんだからね
がんばって

782 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 13:51:25.07 0.net
先日義実家の庭仕事を手伝いにいった
休憩時間に義父がシャトレーゼのアイスを買ってくれた
「私これ好きなんですよねー夏の間いつも食べてます」
と言ったら、後から義母が
「嫁子さんが無題遣いしてるようだ、ちゃんと家計簿チェックしなさいよ」
と告げ口してきたらしい
買ってきてるのはお前の息子だよ
もう二度と行かねーよババア

783 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:03:40.98 0.net
シャトレーゼで無駄遣いて

784 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:09:21.56 0.net
シャトレーゼと名前を出す必要あるの?

785 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:12:20.93 0.net
シャトレーゼで無駄遣いwww貧乏すぎな義母わろす

786 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:13:10.60 0.net
あるよ
これがパルムやハーゲンダッツならまだ許せるけど
シャトレーゼだよシャトレーゼ
5個350円のアイスを食べてるってだけで告げ口してくるんだよ

787 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:16:45.73 0.net
しかし義母の言葉をそのままあなたに伝える旦那も馬鹿だね残念ながら

788 :782:2018/05/11(金) 14:17:19.40 0.net
>>786も私です
なんかまたムカついてきたからシャトレーゼのアイス食べて頭を冷やそう
夫は「自分が買ってる」と言ってくれたそう
「揚げ足取っていらん事言ってくるからもう実家には行かなくていい」
と言ってくれたのでスッキリ

789 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:18:32.75 0.net
>>787
残念でしたw

790 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:28:05.81 0.net
聞いて返事を伝えてるだけなんだから別にバカだと思わないし
739も同じことをしてるわけだし

791 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:31:27.80 0.net
1個200ml500円のチョコアイス食べたよー

792 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:31:45.12 0.net
義弟に旅行バッグ貸したら旅行先で壊れてしまったそうな
アマゾンで一番安いやつだったからな…
義弟はお土産いろいろ持って謝りに来たけど
旅先で新しいバッグ買う羽目になったそうでこっちこそ申し訳なかった
弁償すると言われたけど丁重に断った
ユーカリのはちみつうまい

793 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:34:11.34 0.net
会計前に袋詰するのはよくないってまとめサイトで見たけど、この人複数人分の食料を買い物したことがあるのかと問いたかった

794 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:36:51.20 0.net
>>793
どゆいみ?

795 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:41:23.79 0.net
>>793
子供の頃から母が会計してる間に袋詰めしてたし、なんならいつも大量買いだからカゴ2つ目突入したら1つ目詰め始める
今は旦那に会計任して袋詰めしてるからこれダメな行為なの!?とびっくりしてるよ

796 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:42:53.86 0.net
ああ、会計前に袋詰めってそういう意味か

797 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:43:08.57 0.net
私もいつも会計済む前に袋詰めしてるわ
狭いスーパーだからそうしないと場所が確保できない

798 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:50:21.58 0.net
私の亡くなった父親は散歩帰りにマックでコーヒー飲んで子供にハンバーガー買って来る人だった
旦那にはお父さんはハンバーガー以外のもの(ビックマックとか)買えないのかって笑われてたけど
今日ドトール寄った旦那がホットドッグ買ってきて、なんか他のパン選べなかったわ、俺もお父さんみたいだわって言ってた
なんか懐かしい気分になった

799 :793:2018/05/11(金) 14:53:25.93 0.net
レジは通したけど会計していない商品を食べる と 会計前に袋詰め は同罪って書いてあったんだよね
こんなことをいう人がスーパーのレジ打ちしているとなるとぞっとする

800 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:55:57.93 0.net
レジ通したなら会計前のお菓子でも食べていいんじゃない?と思ってしまった
レジ前に食べて「どうせ買うからいいじゃない!」ってのはダメだと思うけど

801 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:57:39.92 0.net
合計金額が足りなくなって返却する人をたまに見るよ

802 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:58:20.88 0.net
レジ通したあとで財布忘れに気づくこともあると思うので
食べるのはやめたほうが良いと思う 念のためお互いのため

803 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 14:59:11.78 0.net
その場で食べ始めるのはお行儀も悪いよ

804 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 15:08:52.57 0.net
レジでお金出してお釣り待ちの時に袋詰めしてるよ
最近のお釣り自動計算のレジだとちょっと時間かかるし

805 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 15:09:32.23 0.net
昔の犬の飼い方って今考えると虐待だよね…
30年前にいたうちの犬は、1日2時間の散歩以外は鎖で繋がれてた。
ハスキーと和犬の雑種で、体重は20キロ、細くてしなやかで走るのがすごく早くて
とてもかっこいい犬だった
広い庭で放し飼いできてたらなあと今でも思う
荒々しくて野性的できれいな犬だった また会いたいなあ

806 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 15:15:18.31 0.net
もうすぐ40歳の誕生日
裸眼だと0.1ないくらいの視力で常にコンタクト着用中

…もう老眼が来た気がする
気がつくとスマホや本を離して見てる
早すぎないか?

807 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 15:17:59.94 0.net
>>778
使ってるよ
家に届けてくれるから便利

808 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 15:22:31.18 0.net
>>805
2時間散歩しただけでも立派よ

809 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 15:27:22.89 0.net
>>793
まとめサイトとやらのコメント欄でやってくれ

810 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 15:29:56.90 0.net
>>806
早い人は40前にくるらしい
自分は斜視もあるしそうなりそう

811 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 15:30:39.23 0.net
>>806
私も40過ぎたあたりから朝かすみ目になるようになった
目は大事にしないとね、気をつけよう

812 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 15:32:38.76 0.net
>>808
ありがとう
弟と手分けしていました

813 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 15:38:40.95 0.net
大型犬は散歩2時間必要なのか
今の時代でも散歩以外は庭で繋ぎっぱなしって犬も多いと思うけどなー
散歩必要なしの小型犬最高

814 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 15:46:05.20 0.net
そっか
ほんとに老眼なのか
目はほんと大事だよね
ありがとん

815 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 15:53:04.16 0.net
>>795>>797
カゴにはめるタイプのエコバッグつかえば

816 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 15:55:38.41 0.net
>>793
どこのまとめサイト?
鬼女速見たけどなかった
読んでみたい

817 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:00:24.75 0.net
>>815
あれ嫌がる店員多いよ

818 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:00:30.62 0.net
>>809
荒れてもいないのに自治するのはサムイゾ

819 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:01:56.93 0.net
>>818
まとめの話題は荒れやすいからしないにこしたことはないかも

820 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:06:52.62 0.net
>>819
言動規制したいなら>>1のテンプレ改変呼びかければ?
賛同者はいなさそうだが

821 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:10:39.01 0.net
勝手にルールを作って呼びかける方が荒れそう…

822 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:29:07.61 0.net
まとめへの転載は禁止ってなってるし
その逆もまたしかりじゃないの

なんていうか時代が変わったんだな…

823 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:29:53.56 0.net
>>>817
確かに店員に上手いこと入れてってプレッシャーかかるもんねw

824 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:43:03.65 0.net
>>822
いや、その通りだと思うよ
一部の人が言ってるだけでは
私はテンプレ追加アリだと思う

825 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:43:55.70 0.net
ここの書き込みの転載禁止と
まとめサイト自体の話禁止はまた違うと思う

826 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:46:08.45 0.net
まとめの話題が出たら、まとめ民カエレ!が即レスつくことも多いのに

827 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:46:49.93 0.net
>>813
チワワ室内放し飼いだけど散歩連れてかないと不機嫌になるから雨以外毎日連れていってるよ
室内で運動量は絶対足りてるはずなのに散歩大好きで困る

828 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:48:38.68 0.net
そもそも5chの著作権て書き込んだ人じゃなくて5chが持ってて
5chが一定ルールのもとまとめサイトへの転載認めているのに
禁止ってテンプレに入れてるの意味ないし情弱かなと思ってた

829 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:54:54.99 0.net
>>828
情弱って意味わかってる?

830 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:57:34.56 0.net
情弱であってるでしょ
著作権の知識なくてあるはずのない権利叫んでるんだから

831 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 16:59:28.71 0.net
>>830
それ、情報弱者でなくて単なる物知らず

832 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:00:01.46 0.net
>>830
まとめの話題が嫌われるのは著作権云々ではないぞ

833 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:01:12.99 0.net
情弱
・情報環境が良くない場所に住んでいたり、情報リテラシーやメディアリテラシーに関する知識や能力が十分でないために、放送やインターネット等から必要な情報を享受できていない人
・転じて、各種の情報に疎くて上手に立ち回れない人を揶揄して言う言葉

834 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:04:54.21 0.net
転載禁止は2ちゃんねるの遺物
だから時代が変わったんだってば・・・

835 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:07:33.14 0.net
転載禁止とまとめの話題が嫌われるのは別の話だってば・・・

836 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:08:13.17 0.net
とりあえず相手を貶めたくて言いたい言葉
情弱
アスペ

837 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:09:47.97 0.net
>>836
そしてそれを使ってる輩がアスペっぽいという諸刃の剣

838 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:10:22.55 0.net
禁止はされてないけど、まとめで見たんだけど〜と話題にするのはアフィリエイト目的を疑われるから避ける

839 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:11:13.98 0.net
だよね 
まとめの話自体嫌われるのになんだこの流れ

840 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:11:27.94 0.net
>>838
それ
アフィ乙言われるよね

841 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:12:09.59 0.net
>>838
どこのまとめサイトかを明示しなければいいじゃん
頭固い

842 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:12:43.03 0.net
実況はまだダメなんだっけ?
懲罰板に送られた事件()を覚えてる人はもういないかな

843 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:12:48.76 0.net
著作権知らなかった人が情弱言われて怒ってるのねw

844 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:13:43.27 0.net
他のサイトの話をしたい時はヲチ板に行けばいい
思う存分語れるよ

845 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:13:48.83 0.net
>>839
珍しい流れだよね
時間帯による…?

846 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:14:32.63 0.net
>>844
どこで語ろうと勝手では

847 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:15:11.72 0.net
嫌われるのと出ていけ!禁止!は違うから

848 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:16:40.34 0.net
>>846
なんなのもう・・・

>家庭板の家訓

>三、Webサイトのウォッチはネットwatch板へ。
    固定ハンドルの馴れ合い・叩きも相応の場所で行うこと。

849 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:17:12.39 0.net
>>847
その通り
嫌なら見なきゃいいじゃんね
別の話題振ってもいいんだし

850 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:18:21.90 0.net
屁理屈いう人時々現れるよね
暇なの?

851 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:19:15.63 0.net
自分の意見と違うものは全部屁理屈w

852 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:20:14.42 0.net
>>848
それは推奨ってだけでしょ
家庭板絡みの話で、家庭板で意見聞きたいなと思うことだってある
突然調べだしたねw
著作権の勉強もしてね?

853 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:22:47.88 0.net
>>838
私もこれだと思う

854 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:34:09.39 0.net
流れ豚切り

ロッテのチョコパイの大袋?9個入りをいただいた
今見たら残りが3つになってた
ヤパイよヤバいよ
夕飯食べないで寝よう

855 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:41:28.47 0.net
>>852
はいはい
だからそっちでやってね

856 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:42:23.11 0.net
>>852
すごい超訳来たなオイ
勝手に推奨になってる

857 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:44:22.78 0.net
変なの
>>793が暴れてるの?これ

858 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 17:44:54.47 0.net
>>816こういうアホが出てくるから嫌い

859 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 18:08:49.74 0.net
今日はホッケの開き焼くんだー
身の厚い真ホッケの開きだよーしあわせー
日本酒をお燗してちびちびやろうっと
きゃーうれしー

860 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 18:09:37.11 0.net
>>854
たまにはいいじゃ〜ないの〜w
ダメよ〜ダメダメ

この人たち見なくなって随分経つね…

861 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 18:13:18.54 0.net
>>860
交通情報用の電光掲示板に、危険運転ダメよ〜ダメダメ、をまだ見かける

862 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 18:54:19.45 0.net
>>859
なんかすごい幸せそうでなごんだ
おいしく食べておくれ

863 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 18:58:06.98 0.net
でかいホッケもあればちっこいホッケもあるよね
個体差なのかな

864 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 19:00:58.83 0.net
あ種類の差もあるか

865 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 19:07:03.90 0.net
近所の居酒屋のお通しでホッケ1匹でてきた

866 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 19:09:04.93 0.net
>>865
お通しでホッケ一匹ってすごいね

867 :793:2018/05/11(金) 19:10:15.33 0.net
>>857
出かけてたから自分ではない
まとめサイトの話題はNGって言っているのって一部だけなんだよな
まとめサイト絶対許さないマンが潜んでいるのは知っていた

868 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 19:34:52.55 0.net
>>865
北海道とか?

869 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 19:36:14.72 0.net
ホッケ食べたことない
一生食べる機会がない気がする
スーパーでも見たことない

870 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 19:42:11.81 0.net
>>867
知っててレスしたのかw
他の人も言ってるけど、アフィ絡むから嫌いな人がいるのは仕方ないと思う

871 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 19:43:43.71 0.net
>>869
セブンプレミアムでホッケの塩焼きが売ってたはずだから食べてみるといいかも

親族が北海道住みだから今でも居酒屋でも出回ってるホッケのフライ(揚げる前)をちょこちょこ買ってる。おいしい

872 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 19:58:09.23 0.net
老眼話に乗り遅れたけど、私は35歳で老眼になったわよー

873 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 20:05:12.56 0.net
老眼て終わりはあるの?
更年期障害とかは終わるけど

874 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 20:08:47.43 0.net
食事→風呂だと食事後にのんびりしてしまうから寝るのが遅くなるね
風呂→食事が私には合うみたい
はぁー子供を風呂に入れるのが面倒だわ

875 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 20:18:34.21 0.net
母の日のプレゼント何がいいかと聞いたら晴雨兼用の日傘が欲しいと言われた。なので買って帰ったら小さいと文句を言われた。日傘ってちょっと小さいよね。
何なのかな。ありがとうもなく文句を言われて腹がたつやら、悲しいやら。
返品するのもアレだし、棄ててくるわ、13,000円だったけど。
自分で気に入ったの買ってくれって、20,000円渡してきた。エライ出費だよ。

876 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 20:22:42.46 0.net
>>875
メルカリメルカリ

877 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 20:26:18.78 0.net
>>875
ヤフオク!ヤフオク!

878 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 20:27:58.17 0.net
>>875
母の日のプレゼント今年で最後でいいってことだよ

879 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 20:29:34.06 0.net
32歳の独身義弟は結婚願望皆無、今年何も言わずに家買って事後報告してきて義母が大激怒
結婚する気ないってずっと言ってて同じく結婚する気ないらしい男友達と大学生の頃からルームシェアしてて共同で家買ったらしい
義母は義弟に結婚しろ孫梅うるさくて、私から義弟を説得するようにと頼まれた

甥っ子見たら子供欲しくなるでしょ家庭があることが羨ましく思うでしょうーって義母の差し金で義弟新居に派遣された
しかし独身貴族?たちの優雅なライフスタイルを見せつけられウヘェ〜ってなった
ついでに東京観光もしてもらって、義弟に子供見てもらって、義弟友の奢りでエステにも連れてってもらい、すっかり懐柔された
息子も車のおもちゃ買ってもらって上機嫌
新居にはサウナとか、義弟とその友達が鍛えるの好きなようで小さなジムもあったウヘェ…
夢のような暮らしをしてたよ、マウント取ってこいと言われたが返り討ちにされた
なんだかんだで説得出来ず…明日帰るけど義母に怒られるなー鬱だー

880 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 20:37:35.74 0.net
>>879
やだ楽しそう…
義弟と友達よほどウマがあうんだねえ
恋愛関係じゃなくても(そうかもしれないけど)
そこまで気が合う人と出会えて暮らしてるんだからそれも一つの家庭かもしれないね。幸せだよね

私も独身貴族の義弟の恋愛事情を探れと義理母に言われたことあったわw
義弟もずっと独身だけど、そのおかげで義父が倒れてから義理実家近くに転勤して、家のこと見てくれてる

881 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 21:04:14.83 0.net
>>879
トメの子分かこわるい
てかゲイでしょ義弟

882 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 21:04:37.75 0.net
月9がおもしろい。そして小手伸也にどハマりしてる。声もいいし太さも好み

883 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 21:08:23.48 0.net
時々出て来るけどなんでわざわざここに芸能人の話とか漫画の話とか書くんだろ
該当スレいくらでもあるのに

884 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 21:12:19.15 0.net
雑談レベルでちょっとコメントしたい程度だからじゃない?

885 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 21:14:27.16 0.net
今日は旦那が飲み会
帰って来たら速攻で寝るんだろーなー
最近お酒弱くなってきたって言ってたから、あんまり飲んでこないかもしれないけど

886 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 21:18:08.08 0.net
>>879
実の母と実の弟ならともかく、なんで義弟相手に義母の言う事きいてそんな事するの?

887 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 21:22:11.62 0.net
>>879
子連れでエステ?まさか義弟に預けて?
なんで義弟の友人に奢ってもらってるの??

888 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 21:27:02.53 0.net
おなかすいたけど、水飲んで我慢しとこう

889 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 21:31:36.95 0.net
>>885
帰って来て速攻で寝られると
ちょっと寂しいよね

890 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 21:33:06.33 0.net
>>879
本気で説得するつもりじゃなかったよね?義弟には大きなお世話、迷惑だよ
実母にもできない説得が兄嫁にできるわけない
姑に叱られそうになったら「説得は自分でやれ」で逃げちゃいなよ
真面目に叱られる必要ないわ

891 :885:2018/05/11(金) 21:35:26.97 0.net
>>889
うん、寂しい
一泊旅行に出かけてもお酒飲むとホテルに着いたら即寝る人だからもう諦めてるけどね…

892 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 21:46:28.77 0.net
>>883
まとめのはなしよりはずっとマシ

893 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 21:50:32.23 0.net
>>879
ゲイカップルな気がする

894 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 22:34:16.91 0.net
風邪ひいてる夫をあてにせず、子どもたちの寝る支度をしていた
夫よ、最後の最後になって手伝い始めるな
それは私の頑張りを否定する行為だ
余裕があるなら最初から手伝え
具合悪いなら黙って病人らしく転がっといてくれ

895 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 22:45:54.29 0.net
>>894
大目に見てあげて

896 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 23:17:42.90 0.net
>>882
えw太さ!?

897 :名無しさん@HOME:2018/05/11(金) 23:18:37.14 0.net
>>883
反応してごめんねごめんねー

898 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 00:16:27.13 0.net
また夫の夕食を作り忘れてしまった
夫は営業で、月の半分は外食する
スマホのスケジュールで予定を共有してんのに私がうっかり間違える
チンするだけのお惣菜パックとか冷食などを常備しているのでそれを出す
夫は怒んないけど…

899 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 00:23:38.97 0.net
女同士で生活してても何も言われないのに、
男同士でルームシェアするとゲイカップルに見られるの何故だろう

900 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 00:43:33.61 ID:WmLlbDdpj
義実家が泊まりに来ていた
話はあまり合わないけど、別に嫌いじゃないし良い人たち

でも、前々からどうでも良い事でモヤモヤ
私達夫婦がご馳走する程での食事会で義母が飲み物をノンアルコールのカシオレとかを頼む
お酒は強くないけど飲めない訳ではない
運転手は私(私の車)なので飲めない訳ではない
ノンアルコールカクテルは普通のジュースより高いし量が少ない

お酒が大好きな私からすると意味がわからない
そして、値段も考えてくれ!って思ってしまう

自分の器が小さいって話でした

901 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 00:43:14.92 0.net
>>899
なんでだろうね
ぐぐると日本でゲイの割合0.9%
レズビアン0.5パーセントとのことなのでまずレズビアンが少ない
女同士の距離と男同士の距離の違い
とかかな…

902 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 00:53:36.63 0.net
>>883
んなこと言ったらここの話題の大概は該当スレが別にあるんだが

903 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 00:57:41.39 0.net
>>899
上の義弟の話で言うなら、家購入したからでしょ
借りるんじゃなく買うなら女同士でもLGBTカップルだと思うよ

904 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 01:01:14.24 0.net
友人同士でも買う人は買うんじゃ

905 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 01:03:10.02 0.net
旦那が具合悪くて早退してきて添い寝してたらつい寝てしまってこんな時間に目が覚めた
眠れないし夜中だから家事するのも気がひけるし何しよう

906 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 01:04:13.30 0.net
>>904
普通は買わないでしょ…
将来結婚したらどうするの?
ローン残ってたら新たに家購入とか難しくなるよ

907 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 01:24:25.12 0.net
寝室を覗けばよかったのに

908 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 02:32:51.05 0.net
女同士で家買っても「金あるなー」「老後を2人で過ごすの楽しそう」としか思わないなあ

909 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 02:35:41.77 0.net
買った時の年齢によっても印象違うな
男女とも50代以上なら納得
30代じゃ、これから人生どうなるのか分からないのにと思う

910 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 02:43:45.44 0.net
男同士で結婚するつもりで東京に引っ越したとか?

911 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 03:10:08.52 0.net
夫婦共同名義で家買って離婚する人もいますしぃ

912 :879:2018/05/12(土) 03:36:08.36 0.net
義弟と友達は普通に友達だと思うよ
見た感じそんな雰囲気だった、2人で起業してるからパートナー的な?
寝室は別だったよ

義母うるさいから逆らうのも面倒
義弟からウェルカムされたのと東京観光したかったのが主な動機、本気で説得とか探りとかはハナから二の次だったよ
兄ヨメの自分が説得できるとも思ってない
義母からは理不尽に怒られヒス気味に愚痴られるだろうけどスルーする

913 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 05:45:36.53 0.net
>>912
義弟に正直に言った方がいい
あと夫にも

914 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 07:53:12.74 0.net
>>912
妻が理不尽に怒鳴られることについて旦那さんはなんと?

915 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 08:32:50.81 0.net
仕事でもプライベートでも一緒なんてよっぽど仲が良いんだね

916 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 08:41:47.02 0.net
24時間一緒ってことだもんね。

うちの夫も学生時代の友達と起業したけど
相手の人格も好きで、能力も信頼できて、言いたいことが言えるの
羨ましい関係だなと思う

917 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 10:29:24.80 0.net
流れ無視だけどうちの子かわいい
婦人科系も他の持病もあるので妊娠は難しいと思ってたのに結婚してすぐに授かった
生まれてきてくれてありがとう
お母さんがんばって生きるからあなたも幸せになるのよ

918 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 10:45:25.21 0.net
私はとても忘れっぽい
20年くらい前、新婚の頃 姑の親戚の集まりがあり
なんでか私だけ行った
みんな知らない人。
「ほう、たかしちゃん(仮名)の嫁さんか!飲め飲め」というノリで
たくさん飲んで喋って笑って帰ってきた。
姑は「親戚付き合いなんて面倒でしょ〜別にしなくていいよ」
というタイプなのになんで行ったんだろう
その後高齢の人たちが次々と亡くなったりホームに行ったりして
集まりは自然解散した

919 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 12:08:09.12 0.net
>>917
良いなあ

920 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 13:29:12.70 0.net
ホモソーシャル?

921 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 14:15:22.60 0.net
>>909
他人と共有名義で家買った場合、
遺言書残しておかないと残された人が大変なことになるね

922 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 14:53:21.52 0.net
友達が食事でバランス気にしないんだけど
居酒屋でたこ焼き、お好み焼き、広島焼き、ピザ、焼きそば一度に頼んだり、揚げ物ばかり頼むし、
アイス食べる時も甘いアイス+甘いアイス+甘いアイス(に甘いドリンクも頼む)
本人も最終的に飽きたとか気持ち悪い〜って言いながら食べるから、
最初は適度な量を注文したら?とか、同じような味だといくら美味しくても絶対飽きるから、たこ焼きORお好み焼きOR焼きそばどれか一択にしてサラダとか酢の物とか肉料理とか他のメニュー頼もう!
アイスも甘いアイス頼むなら酸味のある柑橘類のシャーベットやシンプルなバニラや苦い抹茶を合わせれば?ドリンクは玉露茶やコーヒーを頼んだら?
…ってアドバイスや提案しても、聞かないし結局同じ失敗を繰り返す、何て言えば分かるんだろう

いくら好物でも無闇にオーダーしまくって苦しそうに食べる人の気持ちがわかんない
どういう思考なんだろう?

923 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 15:00:18.31 0.net
>>922
子供の頃に親から制限されてたからの反動とか?
それでも学習しない人なんだろうね

924 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 15:25:51.45 0.net
>>922
割り勘だったら嫌だね

925 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 16:33:27.57 O.net
>>922
ばっかり食べを拗らせるとこうなるんだなぁ…って、思った。
自分ならその友達とは食べに行かない、自分で注文しといて文句言うし、人の話は聞かないんだからさ。アドバイスっていうか、居酒屋で言うのもなんだけどと前置きしてお行儀が悪いと我慢できずに自分なら言う。

926 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 16:47:44.11 O.net
よくよく考えたら>>922はメニューの選択権もないのでは?あんだけずらりと満腹メニュー頼まれたら、刺身だなんだの自分の好きな注文できないよね…?
人の話は聞かないわ、相手を尊重しないわ、最低な友達だね…

927 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 17:43:55.92 0.net
>>922
割り勘でシェアして食べるなら自分も適当にアレコレ頼めばいいし
そうじゃないならほっとけば?

928 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 18:43:09.76 0.net
私の黒い腹

高収入の義弟が、若い美人と結婚
息子が2人できてとても勉強が出来る
その生活の全てを義弟嫁がやたら自慢する
まあ自慢するに足る生活だけど、やっぱ聞いてて楽しくはないので盆正月以外はなるべく会わず距離を置いていた
どういうわけか甥たちが高学年あたりからどんどん太り出して
お相撲さんみたいになっている
だからといって義弟の家庭に変わりはなく相変わらず義弟高収入、妻美人、子供高偏差値なんだけど
自慢されても「うっとおしい」って全然思わなくなったw

929 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 19:09:29.77 0.net
>>928
読んでて私もスッキリしたw

930 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 19:26:26.27 0.net
>>928
成長期前に太るから多分これから甥っ子スゴイ高身長になると思うよ

931 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 19:37:16.39 0.net
どんなに優秀でも息子二人なら羨ましくも何ともない
人並みの頭の娘が一人いた方がずっといい

932 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 19:56:26.50 0.net
>>931
なぜ?

933 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 20:01:37.59 0.net
>>932
いつもの娘至上主義さんだから

934 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 20:28:18.09 0.net
親とか周りの人に子供見せたいという気持ちはあり、もう少ししたら子供作ろうとは思うけど、ズルズル時間だけが過ぎ、いっこうに子供作るぞという決心がつかない
経済的には問題なしで、子供も好きな方
同世代や年下の子持ち見ても、焦りやザワザワ感はなく、私も早く産むぞみたいなのは全くない
もう30後半なのに
ってことは、私の心の奥底の本当の気持ちは子供欲しくないってことなんだろうか

935 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 20:37:15.99 0.net
>>934
シラネーヨ

936 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 21:00:44.08 0.net
>>934
どっちもなんだろうね

937 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 21:12:12.02 0.net
>>928
自慢する人って実生活に不満があるから自慢するんだよ
高収入、美人、高偏差値以外の肝心の家族間の人間関係が悪いんじゃない
子供で肥満て家庭が歪な証拠

938 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 21:42:01.66 0.net
子供欲しいかどうかって全然ピンとこなかったな私も。
母親からの強固な刷り込みで、産んだら仕事やめなきゃダメだと思ってたから…
若いうちは周りで子供欲しい人は「小さい子かわいい」っていう感じだったし。
小さい子かわいいと思ったことなかったけど、それ以上に
子供産むってことははじめは小さいけどそのうち大きくなるわけだから
幼児が好きかどうかなんて全然関係ないと思ったし…

結婚して2年間ぐだぐだ悩んでたけど、状況も気持ちも2年間で全く変わらなかったので
「この先何年悩んでも変わらない、作らず悩む時間が無駄」
と思った
今は子供2人いる ホントは三人欲しかったけど二回切ったからもういいやと

939 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 21:47:11.95 0.net
既婚子なしの人はセックスするときは避妊してるのかな

940 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 21:58:30.51 0.net
そもそもセックスしない

941 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 22:20:02.74 0.net
>>868
都内だよ

942 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 22:21:44.42 0.net
>>940
まさかのダブル不倫?性欲がないのか

943 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 22:38:45.50 0.net
>>939
そだよー

子供産まなきゃいけない的世の中価値観も影響してる
もし産んでも産まなくても世間体変わらないのなら、産まないを選ぶと思う

944 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 22:46:14.52 0.net
子有りで子作り終了の既婚ももちろんひにんしていますよ

945 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 23:17:25.84 0.net
てか既婚でも避妊しない時なんてほぼ時期限定でせいぜい数年間だけだよね

946 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 23:59:10.94 0.net
いとこ(女) 東大出て専門職
もうすぐ定年
旦那さんはほぼ無収入の芸術家
結婚した時いとこは親戚中から責められて
そんな男辞めなさい、子供作れないわよ、仕事してない男なんか男じゃない
などと散々言われていた
攻撃されるとわかっていたから旦那さんは連れてこなかった
子供は作らず、旦那さんは家事もせずひたすらいとこに養われて売れない絵を描き続け30年
いとこもだけど、売れないのに書き続ける旦那さんも
どっちもパワーいるなあと思う

947 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 00:19:05.89 0.net
不倫?みたいなことしてたけど、心もちゃんとお互いに配偶者にあって性行為とかなかった
中学生カップルレベルの健全な付き合いして楽しんでた
お互い配偶者がドライな性格で不満だったから解消するために遊んでた

948 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 00:21:32.34 0.net
>>946
いとこの旦那さんの絵は素敵なの?
見てもわけわからん系?

949 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 00:22:25.47 0.net
>>946
いやむしろ無収入の芸術家はストレスフリーで好きなことしてるだけでしょw
そういう人たまにいるじゃん

950 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 03:25:32.22 0.net
役員関係の連絡時や会議の時にいつもいつもストレスがたまる。
ちょっと言い間違えただけなのに「はぁ?ちゃんとやれよ」って感じ全開で睨んでくるし、会話の時に他の人と明からに無表情で対応違うしLINEの返事も無視or塩対応。
連絡事項も超早口で、聞き取れなくて聞き返すと「使えねえ奴」って態度、でもお友達の役員さんには懇切丁寧に説明して「早口で説明しちゃった☆ごめーん☆今のでわかった?」って、何なの?
そんなに新参が気に食わないなら年長組だけで気の合う人囲んでそこだけで仕事してくれよ。
早く一年過ぎないかな。

951 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 04:15:00.33 0.net
大豆食べ過ぎで?胸が張ったり熱持って苦しい
豆乳1リットル豆腐1丁、大豆の煮物、炒り大豆、ご飯に味噌かけたりトーストにきな粉かけて食べる
食べ過ぎは身体に悪いから大豆を食べるの調味料以外では控えてたのに、枝豆にハマり黒豆茶を飲んでいた
黒豆や枝豆が大豆だと知らなかった…枝豆を300gも食べてしまった

952 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 05:08:57.72 0.net
変な話ずっと乳首が痛い
今まで生理周期に合わせて痛い時期があったんだけど
ここんとこ生理がこない ほぼあがりつつある
そしたらずっと痛い…我慢できないほど頭わけじゃなく、ノーブラの時服に擦れたりするとちょっと痛い

953 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 07:58:01.86 0.net
>>951
新潟じゃ夏は毎晩丼に一杯枝豆が出るよ!

954 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 08:29:14.03 0.net
>>946
その従姉妹がすごい
そんな人本当にいるんだ
愛だね

955 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 08:31:31.23 0.net
>>951
私も豆類を飲むわ食うわで中毒みたいな時があった
体が求めてる〜!って感じで食べ尽くしたけどあまりに食べ過ぎだからネット検索してみたら
「鬱」と出たわ

956 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 08:33:45.00 0.net
小町で展開を楽しみにしてたトピがなくなってた。身バレしたのか反響が大きくてビビったのか。

957 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 08:45:37.50 0.net
20年前、子供会の役員をした時に偶然会長が隣に住んでたから
簡単な作業的なものは私のとこに持ってくることがあったんだけど
役員はみんな共働きで忙しいの知ってるから
いちいち役員全員に電話して集まる日を決めてわざわざ集まって作業するほどでもないようなことは片付けておいた
そうでなくてもわざわざ集まることも多かったから
それをわざわざ私のところに電話して「でも集まってやるもんじゃないの!?」と責めてきた役員がいて
そんなに余計なお世話だったのかと反省してたら
他の役員からは逆に「ありがとう〜大変だったでしょう」ってめちゃくちゃ感謝されて
だよな?(普通はありがとうだよな?)」と思った

958 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 08:57:29.59 0.net
>黒豆や枝豆が大豆だと知らなかった…
日曜の朝から今世紀最大級の衝撃を受けたわ

959 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 09:17:54.55 0.net
緑茶と紅茶とウーロン茶が同じ茶葉から出来てることも知らない人はいそう

960 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 09:22:19.07 0.net
>>959
まじか・・・

961 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 09:26:00.79 0.net
以前ここで癌検診の結果待ちと書き込んだ者だけど無事異常なしという通知をもらってホッとしました。でも肥満だとリスクが高くなる癌なので生活習慣を反省します。

962 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 09:28:11.90 0.net
>>961
良かったね
何事も体が資本だから大事にしていきましょう

963 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 09:43:55.12 0.net
>>959
ウーロン茶お前もか…

964 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 10:22:09.37 0.net
雨降りで寒い
寒暖差ハゲしすぎ

965 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 10:24:03.41 0.net
母親がやたらと弟の嫁さんについて弟に聞いている
リビングで電話しているから内容が筒抜けでその内容が気持ち悪いから気持ち悪いって言ってしまった
そしたら大喧嘩
だって内容が探りと嫁さんsage系話ばかりだったから気持ち悪かった

966 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 10:29:38.09 0.net
弟夫婦(入籍済)が結婚式を挙げたいそうで色々準備してるけど、不安になってきた
呼ぶ人は両家親兄弟と親戚程度十数名お金は余り無いけど自分らの貯金でやると言うので親も口出さず見守っていた
ある程度下見した内容を聞かされたのだけど、会場は実家付近のセレモニーホールでチャペル挙式は神父無し、第三者の証人無しで二人で誓いを読み上げるスタイルの挙式
食事はサンドイッチ等の軽食程度の立食パーティーとの事
とにかく「安いから」と言う理由なんだけど
経済的な理由だけなら他の式場(市内には三箇所くらい結婚式出来るホテルとか式場あるし何なら車で一時間くらいとか足を伸ばせば都会の式場が沢山ある)ももうちょっと下見したり見積もり出して貰えば?と言うけど
全くやる気は無いらしい
うちの親が一応新郎の親だし形だけでも息子がお嫁さんを貰う(しかも弟夫婦はうちの親と同居)んだから
新婦親に失礼のないようにしたいそうで、お金が無いなら出すからせめてもう少し一般的な挙式披露宴をして欲しい、とつい口出して頼んでるそうだ
結婚式やるとなると、私の義両親も是非式に参加してお祝いしたいとの事なので
うちの親的にはわざわざ遠方の娘の嫁いだ先のご両親まで来たくださるんだから!と尚更きちんとしたいんだとか

私はお金出すわけじゃないし結婚するのは弟夫婦だから決まった事に従うしか無いけど
大丈夫なのかなー、と不安があるのは否定できない
お金を理由に無駄を削るのは良いけど、その辺のバランス調整が上手くできることを祈るしかない

結婚式って本当に揉め事多いね
私の時は旦那が凄くしっかりしてる人だからか一切親も義両親も口出さなかったけど

967 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 10:30:46.61 0.net
>>965
近い将来、嫁姑問題が起きそうねw
それか息子から疎遠にされるか

968 :965:2018/05/13(日) 10:34:44.52 0.net
長くなってごめんもうひとつ

その、決めようと思っている式場もまだ見学したり模擬挙式を見たりした訳でないので
どんなスタイルの式になるか具体的には二人もよく分からないと言うのも引っ掛ける
とにかくもう少し情報収集したらいいのにと親は思ってるそうなんだけど
お金無いと言うのに休みの度に車で日帰り旅行したりお金のかかる事をよくやってのも引っかかるんだとか
因みに同居は弟夫婦が経済的に自立できないから同居している
貯金溜まって市営住宅が当たれば出ていくらしいけど

969 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 10:41:28.83 0.net
>>956
どんなトピ?

970 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 10:44:58.88 0.net
>>968
当人達の本音は式、披露宴イラネなんじゃないの?
双方の親が「しなさい」って言うから渋々
そこに金使うより旅行に行ったり二人が楽しむことに使いたいんだろう
同居もそれほど抵抗ないというよりいろいろ甘えられてラッキーと思ってるかも

971 :965:2018/05/13(日) 10:56:56.68 0.net
>>970
いや、それが結婚当初から結婚式したいという漠然とした憧れや希望はあったみたい
親は寧ろお金無いんだから無理にやらずにフォトウェディングと新婚旅行するとかでも良いのに、
でも人招いてやる以上はちゃんとして欲しいからその分式のお金は出すけど、という感じ

972 :965:2018/05/13(日) 10:58:49.87 0.net
ごめんホスト規制でスレ立て出来なかった
どなたかお願いします

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう512

【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>971を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう511
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1525358869/

973 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 11:06:12.58 0.net
>>969
病気の元カノ(その後死亡)の懇願でウエディングフォトを撮った夫が許せないってトピ

974 :964:2018/05/13(日) 11:25:47.88 0.net
>>967
どっちかされるのは目に見えてる
ご愁傷様としかいえないw

975 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 11:41:23.76 0.net
友達数人と考えが合わなくて交流を切った
その友達は「自分が本当に好きなものなら友人とかに貶されたり馬鹿にされても何も思わないのが普通だ。思うのなら本当に好きじゃない」だとさ
私にとっての普通は「好きなものを貶されたりしたら良い気はしない」なんだけど、こっちの方が普通だと思うんだけどな
最後らへんは批判するのもけなすのも言動の自由だって言ってたけど、その言動のせいで自分の印象を悪くしているのをわからないのかな

まぁ元々人の気持ちを考えない攻撃的な人たちだったから切れる事についてはよかったかもな〜

976 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 11:44:23.98 0.net
>>974
娘にとっては良母が、クソトメだったって良くある話だよね

977 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 12:16:54.53 0.net
次スレ立てて来る

978 :976:2018/05/13(日) 12:19:34.72 0.net
ごめん、ホストエラーだった
立てられる方お願いします

979 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 12:32:18.65 0.net
立てました!
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう512 ・
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1526182313/

980 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 12:34:42.89 0.net
>>979
おつでした

981 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 12:36:10.70 0.net
>>979
乙です

982 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 13:12:02.28 0.net
>>979
おつおつ

983 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 13:44:39.65 0.net
>>979
おっつー

出掛けようと思ったら雨足強くなった

984 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 13:53:07.31 0.net
>>946
音大出身だがそういう人多いよ
というか生活の一部になってるので売れてるとか売れてないとか関係ないとおもう
未だに練習さぼると本番で失敗する夢を見るわ‥

985 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 14:07:42.94 0.net
>>966
姉の義両親が結婚式にくるとか普通?
なんか変なの

986 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 14:15:40.11 0.net
新郎姉の義両親が結婚式参加するとかとんだ地雷の匂い
嫁に貰ったからだの同居だからだの
今は金がないから親と同居して結婚式節約して金が溜まったら出ていくつもりなんじゃないの

987 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 14:19:41.14 0.net
>呼ぶ人は両家親兄弟と親戚程度十数名
ここに965の義両親を呼ぶのか・・・今からでも断った方がよさそう

988 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 14:22:37.92 0.net
口を出すのか出さないのかちゃんと親が決めてから覚悟をもって対応した方がいいよ
最初は物わかりのいい親の振りして自由気ままにやらせてたのに
いざとなってからクチバシはさむのは
親側に理があったとしても後々の遺恨になる

で、965義両親には遠慮してもらえw

989 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 14:24:28.34 0.net
枝豆は熟せばいわゆる大豆(なんていうかよく食卓で見かけるもの)になるけど
黒豆は大豆の一種だけど黒い種類なので、私の中で
「黒豆も大豆」というのはちょっとニュアンス違うんだけどわかってもらえるだらうか

990 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 14:33:50.53 0.net
全然わかんない

991 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 14:34:16.97 0.net
イソフラボン取り過ぎを危惧してるなら
黒豆もアウトっしょ

992 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 14:35:38.08 0.net
ボビーオロゴンと松崎しげるは同じ人間だけど同じ人種って言ってるようなものか

993 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 14:53:20.55 0.net
「子犬と成犬は同じイヌ科。
犬とたぬきも同じイヌ科だよ」っていう感じ
基準が違うものを一括りにしている

994 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 14:54:38.78 0.net
変わった人だなって事だけは分かった

995 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 14:58:24.17 0.net
大豆生産農家の私は大豆・青大豆・黒大豆と言ってるから
>>989の感覚はよく分かんないw
収穫前のさやに入った姿はどれも一緒だから
黒豆も間違いなく大豆
犬と狸ほどの違いはない

996 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 14:59:57.03 0.net
ネコアレルギーだけど、ライオンもダメだし
大豆アレルギーの人も黒豆はダメでしょ

997 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 15:00:36.71 0.net
黒豆の枝豆も売ってたよ

998 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 15:01:52.63 0.net
犬ってオオカミじゃなかったっけ

999 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 15:05:58.68 0.net
>>997
黒豆の枝豆、うんまいよー

1000 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 15:07:14.02 0.net
松崎しげるも黒いけど日本人なんだよ!!

1001 :名無しさん@HOME:2018/05/13(日) 15:12:04.79 0.net
ワロス

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200