2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう511

1 :名無しさん@HOME:2018/05/03(木) 23:47:49.69 0.net
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう510
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1524701391/

51 :29:2018/05/04(金) 14:42:05.50 0.net
>>50
ありました。店員さんには普通でした。むしろ、私が店員さんと話が弾んで少し言葉遣いが乱れると「店員にタメ口やめろよ」と言われてしまうぐらい。

でも旦那は元々薄情な人だなと思ってました。大事なことでも実家にホウレンソウしない(それは旦那の兄弟もそうです)、家族に関しても、気がきくとか思いやりという以前に、両親や兄弟に対してそんなに情が無いように見えました。
でも、自分が田舎者なのと、義両親も旦那に何も言わないので「都会の人達は家族ともドライなのかな」と思っていました。田舎独特の親族の距離感を、旦那は口には出さずとも疎ましく思っていそうな感じだったので。

でも、結婚する前は、
薄情な性格でも私だけには優しい。それだけ私のこと好いてくれてるんだ、私は特別なんだと思ってたんですよね…。

52 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 15:28:09.70 0.net
出掛ける予定だったのに夫も子供も寝てる
うーん

53 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 16:24:49.80 0.net
今日一緒に馬肉食べに行く人が今食事してる(写真をツイッターにあげてる)が大丈夫なのか
食事7時からだが

54 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 16:25:57.28 0.net
一昨年からずっと息子と不仲の男の子がいる
その子は他の子と一緒のときはそんなに乱暴じゃないらしいけど
うちの子と席が近くになるとエンピツ折ったり定規折ったり嫌がらせばかり
担任は「仲良くしたいけどやり方がわからないんでしょう」と言うけれど
ちょっと限界だったのでなるべく席を離してもらうようにお願いしてた

なのに去年も今年も同じクラスで
申し送りされてないのか
去年も今年も最初の席替えで隣にされてる
今年はさっそく教科書をハサミで切られたそうで、担任から報告と謝罪の電話があった
うちの子がなんかムカつくことを言うのかもしれないけど他の子とはトラブルはない
まず、席を離してくれよ担任
そして、毎回報告されてるその子の親よ、
今回は教科書なんだからさすがに謝罪の電話くらいかけてこないかい?

55 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 16:30:34.79 0.net
>>54
それはもう担任じゃダメだから校長に話す
それでもダメなら教育委員会

56 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 16:36:10.96 0.net
不仲の子同士を仲直りさせた!
という手柄が欲しいんだろうね担任も

57 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 16:40:00.09 0.net
去年の担任は完全にハズレで
今の担任は悪いとも限らないけど
うるさいぐらいに言っといた方がいいね

58 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 16:46:52.74 0.net
席替えって担任が全て席割りふるのかな
学年にもよるけどくじ引きとかの気がする

59 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 16:52:34.03 0.net
>>58
最近は高学年になるまでは担任が割り振るんじゃないかな
うちの子の学校はそうだったし
教師やってる友達もそれが一番大変って言ってた
今のカリキュラムは班別行動とか多いから誰と組ませるかは重要らしい

60 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 16:59:00.43 0.net
親と子は対等な立場じゃないのは分かるけど何でもかんでも都合が悪いことは上から目線という母
お決まりの子供に言ってはいけない言葉も言いまくる。父は我慢しろスルーしろというばかり
人様に迷惑をかけない所で事故ってきえてほしい

61 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 17:05:11.52 0.net
うちの子の学校は宿泊遠足の班決めも担任の独断だったよ
A子とB子が絶交したことを知らずに同じ班にされて
その班だったうちの子は板挟みになって悲惨だったらしい
修学旅行の班も(バスの座席まで!)たぶん担任が決めるんだって〜

62 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 17:24:26.88 0.net
最近はそんなんなんだ
修学旅行のバスは仲良い子同士てペア作って〜だったような記憶がある
教師は大変だけど、教師の裁量で席決める方がいいね
配慮してもらいやすいから
くじ引きとかやっちゃうとどうにもなぁ

63 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 17:36:28.81 0.net
小学校の頃の修学旅行で、担任からとある子を同じ班に誘ってあげてください、と事前に言われた
断れなかったから、その通りにした
教師って大変だなと今思うよ

64 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 18:03:33.39 0.net
ぼっちすぎて担任+同じくぼっち数人の班で修学旅行に行ったな
気楽だったしそれなりにたのしめた

65 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 18:26:33.81 0.net
申し送りってまずされてないという前提でいた方がいいと思う
うちは支援が必要なので引き継いでおきますね、と言われるのに
小規模校でもほぼ毎年家庭訪問でいつも初耳の反応

66 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 18:32:53.16 0.net
今日はエビとサーモンのクリーム煮を作り
炊飯器ローストビーフとスペアリブをトースターで焼いた
全部スーパーで半額だったから
ゴールデンウイークで買い物に来る人も少ないのかな
レタスはつけたが栄養のバランスは考えていないw

67 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 18:35:53.83 0.net
炊飯器ローストビーフって何ぞ?
炊飯器で作るお餅とかホットケーキみたいなアレ?

68 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 18:44:38.09 0.net
>>65
そういうできもしないことホラ吹く人間嫌いだわ

69 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 18:47:32.32 0.net
>>68
教師なんてそんなもんよ
一人一人が悪いわけじゃないけど1年終わったらリセット感覚

70 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 18:51:45.80 0.net
>>69
引き継いでおくと言っといて引き継いでないのは嘘つきよ
できないこと、する気のないことは言わなきゃいいのに

71 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 18:52:05.59 O.net
>>54
そりゃ親のあなたが学校に猛抗議しないんだから、なあなあにもなるわな
教科書の謝罪と弁償も学校通すなり、相手に連絡しなきゃ事態も変わるまい

72 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 18:57:33.00 0.net
>>70
毎年言うのはなんだかなと思うけど言えばキチンとやってくれる先生が多いからそこは感謝してる
そういうリセット文化なんだろうと思って今はなんとも思わないわ

73 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 19:04:38.91 0.net
TVで犬がトイレの便座に座って小してた
しかも最後はちゃんと流してたすごい

74 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 19:45:26.34 0.net
>>67
そうそんなアレ
焼き色つけた肉の塊をタレと一緒にジプロックに入れて
空気抜いて熱湯を入れた炊飯器で保温で30分保温切って30分
冷蔵庫で冷まして食べる

75 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 19:54:56.52 0.net
結婚生活が長い方は夫と一緒にいて疲れることはないですか?
近頃、家に夫がいると疲れるようになってきました。結婚してまだ3年なのに
どうしたら改善できるのかな

76 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 20:04:08.03 0.net
>>75
自分がなんで疲れるのかを考えて、それをどうにかすればいいんじゃないの?

77 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 20:25:46.80 0.net
>>75
夫が家にいたら買い物に行く

78 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 20:28:03.42 0.net
友達が旅行したい旅行したいって何度も何度もしつこい…
前もせっかく沖縄旅行したのに、友達は午前中爆睡してるから、朝6時起床の私はその間独りきりでモーニング食べてホテルでずっと暇を持て余したし
昼も友達はずっとボーっとしててホテルの部屋から動かない、夕方になってようやく動き出す、沖縄に来てるのにガストに入ってハンバーガー食べるしゲームセンターで行く
夜11時過ぎにラーメン食べたいと駄々こねる、沖縄そばじゃなくて、ラーメン文化が栄えていない沖縄県で敢えてラーメンに走る思考がよくわからん
水族館へ行こうねって約束してて、友達も行きたがってたけど、友達が日中ダラダラしてるから結局移動距離と営業時間の問題で行けなかったし、海すら見てない

そういう前科があるから一緒に行きたくない
でも会うたびに旅行しよう!今度は東京や九州に行きたい!韓国行きたい!って誘ってくる
今日もお誘いのラインが来たけどスルーした

79 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 20:30:51.79 0.net
>>78
なーんもないところ行ってひたすら温泉入るような旅ならいいんじゃないの?
私は一緒に旅行行きたいと思える友達いないから全く分からんけど

80 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 21:39:35.95 0.net
>>74
ビニールをそこまで熱すると有害物質が出そう

81 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 21:50:25.15 0.net
>>78
旅行行く時パンフ作る私はそんなん気が狂うw
どこに何時に行くとか建造物の由来とか書いたパンフを作る、旅のしおり

82 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 22:00:18.00 0.net
>>78
それをそのまま離して時間の使い方や旅行の仕方が違うから一緒に行くのは無理って
言えばいいんじゃない?
ダラダラに付き合わずにさっさと自由行動すればよかったのに、
それが出来ない性格なら興味が違う人と一緒にいるのは無理だよ
時間やお金がもったいな過ぎる

83 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 22:01:24.36 0.net
>>78
チケット取ってあげてない?
便利に使われてない?

84 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 23:19:22.59 0.net
GWで久しぶりに3姉妹が実家に集合。
私は夫+子、次女は夫のみ、三女は独身。
次女夫婦は子供好きだけど金銭的に子供は無理だという話を前に聞いていた。
私も子供産む前は人の子なんて全く興味なかったし、可愛がらなくても全然良いんだけど
次女が「今日は犬(実家で飼っている)に会いに来たんだよね」と何度も言う。
何回も繰り返して、わが子へ一言も声をかけないのを見ると、甥っ子に会いにきたわけじゃありませんと言われてるようで少しさみしかった。
独身の三女は甥っ子可愛い可愛いで、おもちゃをプレゼントしてくれたりするんだけど、次女の前でそのやり取りするのも
次女には居心地悪い思いさせてるようで、なんか気まずいし、なんかどうしたらよかったんだろう。
でも子供はお構いなしに次女にも積極的にくっついて、後半は次女も可愛いと遊んでくれたんだけどさ。
考えすぎか。神経質だしな私・・・。難しいなぁ。

85 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 23:29:14.80 0.net
気にしすぎじゃない?
本当に犬に会いに来たのがメインだと思うよ
甥っ子に思うところあったらくっつかれても塩対応だったと思う

86 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 23:40:48.53 O.net
>>78
一緒に旅行する意味がない。約束を一度も守らない人と二度と行きたくない。相手の都合も気持ちも考えないんだから、一人で行きなよ。連絡してこないでって電話してブロックしちゃえば

87 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 23:44:49.61 0.net
金銭的に子供一人っ子はよく聞くけど
子供持たない人は
高齢+非正規+生活レベル下げたくないとかなのかな

88 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 23:46:47.74 0.net
>>87
ゲスだな

89 :名無しさん@HOME:2018/05/04(金) 23:53:28.63 0.net
おやすみー
明日はゆっくり寝るんだ

90 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 00:09:17.52 0.net
>>34
美人は美人と言われ慣れてるから何ともないんでしょう
でもセクハラって、言われた本人じゃなくても周囲で不快になる人がいたらセクハラになるんだよ
会社のセクハラ学ぶネットの学習で学んだ

91 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 00:10:45.18 0.net
じゃあ愛人関係の部下とイチャイチャしてたらセクハラか

92 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 00:12:36.63 0.net
>>91
それを見てて嫌がる人がいたらその人へのセクハラだよ

93 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 03:15:19.22 0.net
>>84
勝手に居心地悪くしてるのは次女だから84さんが気にしなくていいと思う
子供に懐かれて結局絆されてるならツンデレみたいなもんだし
あと単純に子供相手が慣れてなくていまいち接し方がわからないとかね

94 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 06:36:12.20 0.net
今悩んでいる事
.自営の年の差夫は年齢+病気の軽い後遺症で廃業

.中小の自営業者が入ってる団体に所属しているが会費が月3000円

.その団体の共済の掛け金が月1000円
入院費 1日3000円 死亡 100000円

.今年60日入院してお金を受け取る.他に県民共済と農協の共済に加入している

廃業しても団体と共済に残ることは可能
果たして残るべきか脱退するべきか?

95 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 07:17:36.64 0.net
来年の10月まで村上春樹が元気でいてくれることを望む…

96 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 07:49:10.92 0.net
>>94
関係ないけど共済は終身ではないから普通の民間の終身保険をおすすめする

97 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 07:49:52.99 0.net
>>94
FPに無料でも聞けるので相談してみたら?

98 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 08:15:16.86 0.net
>>84
子持ちへの僻みもあるんじゃない?
自分を守るために、犬のために〜って強がって。
でも子どもに罪はないから、結局かわいがってはくれる、と。

99 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 08:41:40.75 0.net
>>95
楽しい「今年も残念祭り」が末永く続くといいねー
いちいちニュースにしなくていいけど

100 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 09:14:34.35 0.net
おはよー
二度寝しようとしたけど腹ペコで起きた

101 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 09:43:02.51 0.net
ハルキストの集いは最早風物詩

102 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 10:28:02.37 0.net
これから久しぶりの美容院
緊張するー

103 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 10:31:54.78 0.net
>>102
いってらっしゃーい

104 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 10:51:32.99 0.net
これから義実家2日目
いってきまーす

105 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 10:52:07.62 0.net
>>104
おお・・・がんばってね・・・

106 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 11:12:01.48 0.net
>>105
ありがとう!初節句なのー

107 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 11:17:23.60 0.net
>>103
ありがとう!
終わったら焼肉食べたい

108 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 11:27:50.38 0.net
>>106
おめでとうー

109 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 11:48:45.88 0.net
>>94
後遺症と入院履歴があって他に新規加入しようと思ったら制限掛かりそうだから今入ってるのを大事に持っておくのもいいかも
掛け金が負担じゃなければ
あとは他の人も言ってるけどプロに相談

110 :95:2018/05/05(土) 12:01:52.22 0.net
>>99
私はファンでも何でもないけどw
来年の発表までに何かがあったらそれはそれで気の毒のような気がしただけ
末永く続く必要はないだろう

111 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 12:02:42.31 0.net
ノーベル賞は故人は受賞できないということを最近知った

112 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 12:51:31.55 0.net
>>107
焼肉焼いても家焼くな

113 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 13:10:43.16 0.net
夫の兄がうちに居着いてて困ってる
私と夫は結婚半年目、義兄は結婚3年目で奥さんがかなりの恐妻?鬼嫁?らしい(会ったことあるけど美人だし、私の前では普通に気さくで感じの良いお嫁さんだった)
その義兄が夫婦喧嘩する度にうちに避難しに来る
夫と義兄と私は小学生の頃からの付き合いだから兄弟のような感覚で今更気を遣う間柄ではないものの、今回とか過去最長で、3月末から現在までうちに住み着いてる
義兄が義母と仲悪いから近所にある実家には帰らないし奥さんからは音沙汰ない

単に、夫とは新婚だから2人きりにして欲しいだけなんだけど私の心が狭いだけかな?
ゴールデンウィーク夫婦で旅行しよっかーって話してたけど、義兄がいるから家空けれなくて結局ナシになった
夫がせっかく連休だのに常に義兄がいてイチャつけない
昨日義母がたまたまうちに遊びに来て義兄を叱ってくれた、その後で義兄嫁にも電話で説教したらしい
「わかった、帰るよ」って言ってたもののまだうちにいる…早よ帰れ

114 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 13:12:42.66 0.net
私の心が狭いだけかな?

115 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 13:14:01.82 0.net
>>113
一泊ならまああり、もともと仲よかったんだしね
2日いたらもう異常だよ…しっかりして

116 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 13:14:16.69 0.net
狭い

117 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 13:15:17.42 0.net
私50年近く生きてるけど「自分の心が狭いのかな」って悩む状況になったことないな
多分極狭だから悩まずすぐ「嫌」って言ってるんだと思う

118 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 13:19:47.24 0.net
友人や親が泊めてって言っても絶対泊めない
自分の家なのに気を使いたくないし使わせたくもない
というかなんで人の家に来ようとするのかわからない
ホテルに泊まればいい

119 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 13:53:26.46 0.net
家行きたい、泊まりたいとうるさい奴は絶対自分ちには呼ばない

120 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 14:24:45.48 0.net
>>113
いつまでに帰らなかったら物は捨てると脅してダメなら本当に捨てるとか

121 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 14:30:46.43 0.net
>>113
ご主人から言ってもらえないの?
というか義兄嫁さんから何も言ってこないのも非常識だと思うけど
義母さんからのアクションで二人とも迷惑だって気付いてくれるといいね

122 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 14:41:26.45 0.net
旦那もダメすぎ。以降、兄は家に入れないレベルで締め上げるべき。

123 :113:2018/05/05(土) 15:00:22.67 0.net
義兄とは付き合いも長いし昔から普通に口喧嘩もするから、イライラしたり不満があれば本人にハッキリ言ってる
でも義兄はヘラヘラして相手にしない、むしろ私が怒るのを楽しんでる節もある、夫もそばにいて苦笑して宥めてくるだけだから暖簾に腕押し状態
「いい加減家に帰って兄嫁と仲直りすれば」って夫から義兄に何度か言うものの、言葉尻が軽い

風呂上がり私の前にパンイチで出てくる、新しいメニューにチャレンジしたら不味いって言ってくる、
弁当作ってって言ってくる、夫のも作ってるからついでだからいいでしょ?って
休日に夫と出掛ければ当たり前のように付いてくる
距離感のなさや傍若無人さにイライラする

義兄嫁から電話はあった、義母に説教されたらしく「ごめんね」って
「義兄のことはテキトーに叩き出して追い出していいよ」って言われた
そこは引き取って欲しい…

124 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 15:08:30.67 0.net
>>123
南イライラする

125 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 15:13:04.51 0.net
あなたから強行突破しないとムリかと

126 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 15:46:26.63 0.net
読んでる方がイライラするなw
なめられてるね

127 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 16:08:28.20 0.net
義兄の荷物詰めて着払いで送ればいい
合鍵持ってるなら旦那の前で取り返す

128 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 16:26:16.98 0.net
>>123
イライラするだけで「言ってもダメなの〜」じゃそりゃ進展しないわ
あなたも夫もナメられてるままで良いなら良いんじゃない

129 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 16:37:43.31 0.net
義兄にはもっと強く出て行けと言う
出ていかないなら、義兄嫁に迷惑だから引き取りに来てとTEL

130 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 18:02:34.75 0.net
義兄が帰るまで帰らないって言って実家に帰ればいいんじゃない?

131 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 18:31:43.84 0.net
夫と共通の友人が湯シャンにはまって2年目
昨年の彼は臭かった
冬でも臭かった
いい人なんだけどもう家に入れたくない
自分の家族がやってたら新聞まるめてどついて臭いと言えるが、いくら親しくても友人は無理だ

132 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 18:37:17.42 0.net
湯シャンしてる人会ったことないけどやっぱ臭うんだね

133 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 18:44:23.76 0.net
湯ションしてるけど、自分で臭いってわかるよ
それに続け過ぎるとやっぱり頭が痒くなる
ただ昔みたいに朝シャンまでするとか毎晩シャンプーする必要はないというか、
あれは頭皮に負担が掛り過ぎてたと思う
年齢や汗のかき方、外での過ごし方とかで色々だろうけど
自分は専業で外もあんまり出ないから3日に1度のシャンプーで十分だし、
それなら臭いもしない。湯シャンは毎日するけど

134 :131:2018/05/05(土) 18:46:46.68 0.net
>>132
浮浪者っぽい脂臭さがすごいよ

135 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 19:28:02.81 0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V

136 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 20:02:26.27 0.net
>>130
舐められてる人がそんなことやっても意味ないと思う
金無駄に使うだけ

137 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 21:04:23.38 0.net
湯シャンて何?

138 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 21:34:16.94 0.net
>>137
シャンプーを使わずお湯だけで洗髪する事だよ

139 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 21:35:00.99 0.net
>>137
お湯だけで髪の毛を洗うこと
シャンプーを使わない

140 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 21:51:14.88 0.net
湯ションって風呂でしっこするのかと思った
その風呂の湯で髪の毛洗って痒くなるのかと

141 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 21:58:42.09 0.net
シャンよw

142 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 22:08:50.97 0.net
>>141
>>133

143 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 23:25:19.80 0.net
義実家に行った時、夕食に毎回定番で出てくるエビフライだったんだけど…
義母がスーパーで買ってきた冷凍エビフライと、義弟が市場で買ってきたエビに義母が衣をつけて揚げたエビフライが盛り合わせてあったのね。
で、義弟の方のエビフライがビックリするくらい不味くて。全員一致でマズイとの意見。
エビの身がモッサリしてるというか、じっとりしてるというか。食感が今まで食べたことのない感じ。
義母が「エビフライに向かないエビだったんだわー。塩焼き用だった。」って何度も言ってたんだけど、そんなエビってあるの?
ちなみに義母は料理下手で、冷凍エビフライも揚げすぎカスカスで美味しくないので毎回ご飯が苦痛。

144 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 23:26:25.40 0.net
シャワー浴びながら尿すると
夜おねしょしやすくなると聞いた

145 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 23:42:06.91 0.net
数年ぶりに車乗った
ガス欠目前でガソリン満タンに入れたけど3000円ちょっとだった
なんかガソリン安くなってる?前は5000円軽く超えたような…

146 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 23:54:46.78 0.net
>>143
エビ、まだ生だったんじゃない?

147 :名無しさん@HOME:2018/05/05(土) 23:57:53.02 0.net
>>146の気がする

148 :名無しさん@HOME:2018/05/06(日) 00:03:27.72 0.net
>>143
メシマズなのに手料理ふるまい続けるって味覚おかしいのかな?
てか義弟もそんなもん買ってくるなよw

149 :143:2018/05/06(日) 00:14:45.75 0.net
生だったのかな?
義母が「殻も剥きにくくて全然剥けなかったし、身もプリッとしてないし、最初から普通のエビと違った。卵も持ってて取り除くのに苦労した!」って言ってたからなんだかよく分からなくて。
どんなエビだったんだろうか…

150 :名無しさん@HOME:2018/05/06(日) 00:23:54.79 0.net
市場で買ってきたんなら生食用で刺身で食べたいわ

151 :名無しさん@HOME:2018/05/06(日) 00:56:42.49 0.net
ファミレスで見かけた子供が凄かった
ドリンクバーの近くの席だったから一部始終見てたんだけど、4歳位の子供がグレープジュースが飲みたい飲みたいって言いながらジュースを入れる機械の前を占拠
母親オロオロなだめるだけで退かない。説得もしない。ちなみにグレープジュースは置いてない
だんだん他の家の子供が来て、列になってた。最後は大人の人が声をかけたおかげで退いてた
グレープジュースって騒いでいた子供ってネットでよく言われている育てにくい子供なのかな

そう考えつつドリンクのおかわりを取りに行ったら全種類のジュースを混ぜている子供を発見
絶対に飲み干すって母親と話しながら作ってたから何だかほっこりした

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200