2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

その後いかがですか? 84

1 :名無しさん@HOME:2018/05/12(土) 06:07:27.10 0.net
愚痴や相談したけれどその後の報告がしづらくなったあなたと後日談を聞きたいあなたにどうぞ。

★報告者さん、読み手さんあってのスレです
★ネタ談義は厳禁です
★書式等についての突っ込みはやめましょう

※書き手と読み手の双方が、礼儀と節度を持ちましょう
※荒らし煽りに脊髄反射は厳禁、基本sage進行でお願いします

【報告者さんへ】

・長文報告はメモに纏めてから投下するようお願いします
・初めて書き込む人は少し遡って他の報告者さんの書式を読んでみましょう
・度を越した長文・小出し連投・全レスなどのレス独占行為はスレが荒れるのでやめましょう

・以前に報告や相談をしたスレ名(可能ならレス番)を明記してください。
・以前の報告や相談内容を大まかで結構ですので書き添えてください。
・報告/相談時にコテハンやトリップを使用していた場合、同じものを使用してください。
・どちらも使用していなかった場合、こちらのスレでの最初のレス番号やコテハンを入れると周りの人が見やすいです。
・可能なら以前の報告/相談内容を追えるソースを添えていただけると助かります。

【このスレはまとめサイトへの転載を禁止します】

【次スレ】
・次スレは>>970を踏んだ方にお願いします。
>>970を越えたら次スレが立つまで雑談等はお控えください。

前スレ
【転載禁止】その後いかがですか? 83
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1457630496/

367 :名無しさん@HOME:2020/09/09(水) 20:43:21 ID:0.net
ADHDみたいなというか多分そうだと思われる嫁さんだったね
なぜ離婚になったのか知りたい

368 :名無しさん@HOME:2020/09/09(水) 20:44:14 ID:0.net
>>365
落ちてて見れなかった

369 :名無しさん@HOME:2020/09/09(水) 20:50:23 ID:0.net
url書いてくれてるんだからさすがに元レス見てこい

370 :名無しさん@HOME:2020/09/09(水) 20:51:45 ID:0.net
>>368
普通のインターネットブラウザから見れば見られる

371 :名無しさん@HOME:2020/09/09(水) 21:28:38 ID:0.net
奥さん逆ギレしたのかな

372 :名無しさん@HOME:2020/09/09(水) 22:52:01 ID:0.net
落ちてるスレをわざわざ見にくいブラウザから見たくない

373 :名無しさん@HOME:2020/09/09(水) 22:53:23 ID:0.net
>>366
ありがとう

374 :名無しさん@HOME:2020/09/09(水) 23:53:28 ID:0.net
>>372
ならそもそもその後を見なければ解決するよねそれ

375 :名無しさん@HOME:2020/09/10(木) 00:13:04 ID:0.net
>>372
dat落ちしてるスレも見られる専ブラ使えよ無能

376 :354:2020/09/11(金) 11:04:51.37 0.net
皆さんありがとうございます
ADHDかは診断しに行く予定でしたが、叶わずです
嫁は抱え込む感じのタイプなので逆ギレはありません
今となっては離婚せずにもっと前からきっちり話し合うべきだったかなと思っています

その後はかいつまんで話ますと、私がイライラを抑えられず、何で出来ないんだと怒った時に、軽はずみで辛くてもう離婚したいと捨て台詞を言ったことが発端でした
嫁からの本気なら離婚届もらってくるよ…との問い掛けに、意地を張ってそうだよ、持ってきたらいいと言いました
そしたら数日後知らない間に嫁は荷物をまとめて実家に帰っており
電話をすると、もう離婚届を書いたから郵送する、両親はぶちギレてしまっていて悲しい、といった話を聞く
簡単すぎですがこんな流れでしょうか

その後離婚届が届き、向こうの両親から長引いたり、離婚が出来ないのなら調停離婚をするといったような手紙がありました
両親がガンガン入ってくるのには疑問がありましたが…
私は自分を見つめ直し、夫婦で解決していかなければと思いましたが、向こうの両親も入ってきてしまいましたし、
嫁曰く私のことは好きだけど、出来ないことを責められるは辛く
もうこれ以上は出来るように頑張ることは出来ないし、仕事も精一杯で限界
出来ない嫁・それを怒る私というのはこの先時間をかけても変わらないと思うからお互いの為にならない
別れて私には幸せになって欲しいということでした

377 :名無しさん@HOME:2020/09/11(金) 11:06:41.37 0.net
丸く収まったって感じですね良かった良かった

378 :名無しさん@HOME:2020/09/11(金) 11:07:18.28 0.net
>>375
例えばどれ?
Janestyleより使いやすいのある?

379 :名無しさん@HOME:2020/09/11(金) 11:20:26.08 0.net
>>376
良かったですね!

380 :名無しさん@HOME:2020/09/11(金) 14:20:22.90 0.net
これから新しい人生!過去は過去です
お疲れ様でした

381 :名無しさん@HOME:2020/09/11(金) 14:33:21.64 0.net
>>376
おつおつ
片方の説明だけだと偏った印象になるけど、その嫁はどうしても努力してたようには見えないな
そもそも仕事だけで手一杯なら結婚なんてしなきゃいいのに自分勝手だわ

382 :名無しさん@HOME:2020/09/11(金) 15:14:46.85 0.net
>>376
離婚で良かったと思う
嫁が通院して薬もらって改善の見込みがあるならまだ歩み寄れるけど、その両親じゃどうしようもないね

383 :名無しさん@HOME:2020/09/11(金) 15:17:25.07 0.net
両親が甘やかしてるのも嫁本人にとって良くないね

384 :名無しさん@HOME:2020/09/11(金) 18:26:50.19 0.net
>>378
その話をここでやること?
ググレカス

385 :名無しさん@HOME:2020/09/12(土) 07:20:19.10 0.net
>>376
両親が入ってくるのは娘が離婚されるようなことをやらかした風に見られないため
旦那のDVで夜逃げ同然に逃げ帰ってきたから両親が守っている体にしているからだと思うよ
そのためにも両親が入って問題ある娘夫に離婚を承諾させる話を作っているのでは
あなたは疑問に思ってないようだけど長引くと困るのは向こうだから
普通の人が調停だのにひるむの利用してさっさと離婚させて娘悪くないことにしたいんだと思う

離婚するのはいいけどその前にきっちりと書面で嫁が家事一つできない・改善もできなかったのが原因の離婚だとを一筆もらっとけ
そうでないとあなたの次の再婚の際に多分邪魔してくる
嫁の実家が近隣だと好き放題に噂は広げられるよ、気を付けて

386 :名無しさん@HOME:2020/09/12(土) 07:32:30.64 0.net
その後スレでまさかのアドバイ厨

387 :名無しさん@HOME:2020/09/12(土) 08:31:54.34 0.net
しかもゲスパー

388 :354:2020/09/18(金) 00:17:07.94 0.net
>>385
ありがとうございます
そういうことも考えられるんですね、自分の中ではなかった考えなので
為になりました
向こうは何か溜まっていたのが爆発したのでしょうが
話し合いも無く急に別居な上に
向こうの両親も入ってきて、正直呆れてしまいました

389 :名無しさん@HOME:2020/09/18(金) 12:26:10.23 0.net
>>388
別スレでも再婚する際に、相手がちょっとお堅い職業で、何かの書類?で自分に非がない離婚だという証明ができてよかったという書き込みがあってなるほどなと思った

390 :名無しさん@HOME:2020/10/21(水) 18:36:52.03 0.net
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ163の814で
同等の稼ぎを求めてくる旦那がいるので夜勤で働いているのに私の出勤までに夫が帰って来ずやむなく姑に助けて貰った者です
姑から同居のお誘いがあったものの旦那が拒否で様子見になりましたが
結局朝の子どもの支度ができていないとか夜もギリギリまでのんでくるとかがあり義実家同居の結論が出たのに
どうしても俺は帰りたくないお前たちだけで行けばいいと言う発言をされました
子どもの幼稚園の事も考えて義実家で同居やむなしと思っていたけれど
私たち母子だけ義実家と言うのがあまりにも馬鹿げた発言だったので姑も参戦して揉めた結果
離婚して実家に帰ることにしました
相談先で夜間は父親がいてくれないと不安という書き込みを見て
いたところで何もしてくれないウチの夫は何なんだろうと思ったのと
離婚したら生活できないという指摘を読みながら
むしろ義実家のある場所より求人が多く時給も高い実家地域に戻った方がいいんじゃないかと思った事も離婚への後押しになりました
その節は色々アドバイスありがとうございました

391 :388:2020/10/21(水) 18:39:15.51 0.net
職場に迷惑をかける事が心配でしたが
運良く後任が見つかって引き継ぎして辞めることが出来ました
実家に戻って以前の職場の上司から仕事を紹介していただき今は昼に一般職で無茶な生活から解放されました
養育費は一括して貰いました
息子の態度を見ていると信用できないから義実家が建て替えるとの姑の強い希望でした
この姑と元夫との関係が色々問題だったのかもと思いますが私にとってはありがたい事でした
孫に会わせてほしいという姑の希望にも応えたいと思っています

392 :名無しさん@HOME:2020/10/21(水) 18:40:11.87 0.net
お疲れ様でした
旦那さんたちの反応を是非お聞きしたいです

393 :388:2020/10/21(水) 18:57:21.97 0.net
建て替えでなく
立て替えです

394 :名無しさん@HOME:2020/10/21(水) 19:20:13.75 0.net
養育費もちゃんと貰えてよかった
同じく旦那の反応が知りたい

395 :388:2020/10/21(水) 20:21:43.57 0.net
元夫とは揉めなかったです
向こうは家事育児が絶対やりたくない
これは子どもの頃に家事分担させられたトラウマだそうで
私が専業だった頃に自分が家事をしなかった時に初めて気づいた
だから兼業になってからも色々難癖をつけて自分が家事育児をしないようにしてきたのにうまくいかず飲みに逃げた
元夫実家に同居となればまた家事分担させられる
だったら一人で別に生きていくと
この辺で私が呆れて離婚すれば一人で自由に生きられるよと告げ
向こうも母子で姑の世話になればきっと姑が元夫にギャーギャー言う
だったらそっちの方がいいと同意した感じです
姑には育て方が悪かったと謝罪されたけれど
夫の兄弟は普通に結婚して共稼ぎでやってるし
姑のせいではないですと言ったら一括養育費を提案されました
元夫は私が専業になるまでは掃除も片付けも上手だし
二人で料理したり良い夫だったんですけどね

396 :名無しさん@HOME:2020/10/21(水) 20:22:39.82 0.net
元スレでは同居提案してくる姑さんを心配する人もいたけど養育費一括で立て替えてくれるなんて素晴らしい姑さんだね
結局旦那だけが本当に糞だったけど良い結果で何より

397 :名無しさん@HOME:2020/10/21(水) 20:47:26.26 0.net
>>395
子供のそばにいたい気持ちより家事を絶対やりたくない気持ちが勝るのね
離婚で正解だったね
元旦那は一人暮らしになったら家事代行でも頼むのかね
それとも自分の分だけなら嫌ではないのか

398 :388:2020/10/21(水) 20:58:53.58 0.net
388で揉めたと書きましたが
夫婦で離婚について揉めたというより姑と元夫が揉めたんです
家事分担の不満を言う元夫と家族の手伝いは共働きには不可欠という姑
その後昔のことをあれやこれや言う元夫
それに姑が反論というループな揉め事
むしろ私は蚊帳の外
結果姑に私が謝られたという流れ
姑は離婚させたくなかったけれど元夫を説得出来ないので諦めた感じです
さっきも書いたけれどサバサバしていて私には悪い人でなかったけれど
元夫にはそうでもなかったのかもしれません

399 :名無しさん@HOME:2020/10/21(水) 21:07:45.04 0.net
子どもが生まれたら昔の消化できてない気持ちが蘇ってきちゃったのかね
せめて子ども作る前に気付いてくれって感じだね
養育費もらえてラッキーだったね

400 :名無しさん@HOME:2020/10/21(水) 21:14:45.75 0.net
元旦那、自分の子どもができてある種の赤ちゃん返りしちゃったんだね

401 :名無しさん@HOME:2020/10/21(水) 21:58:48.27 0.net
(子供が生まれたからじゃなくて妻が専業になって家事やらずに済むようになったのがきっかけって書いてあるのに>>399>>400はどこを読んでるんだろう?)

402 :名無しさん@HOME:2020/10/21(水) 22:24:42.25 0.net
悪くない姑だとは思うけど、養育費を一括立て替えしたり、息子を甘やかす結果になることをしてると思う
夫婦関係に口を出してくるのも本当は良くないね

403 :名無しさん@HOME:2020/10/21(水) 22:33:29.82 0.net
この場合の口を出すは別にいいでしょ
息子を叱らず養育費も払わず親子揃って逃げられた方がよかったの?

404 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 00:02:38.67 0.net
>>401こそよく読め

405 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 00:17:07.81 0.net
横だけど
>これは子どもの頃に家事分担させられたトラウマだそうで
>私が専業だった頃に自分が家事をしなかった時に初めて気づいた
って書いてるけどこれを赤ちゃん帰りっていうの?

406 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 07:00:27.34 0.net
>>403
なんでそう極端なことを言うのかな

407 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 07:31:58.14 0.net
姑のおかげで良い方向にいったのに>>402のレスはどうかなと思う

408 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 07:34:02.71 0.net
>>406
どちらかというと>>402の方が極端だよ

409 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 07:45:03.87 0.net
>>405
こちらも横だが、子供が産まれたのがきっかけで専業になったから結びつけてるだけで、いわゆる「赤ちゃん返り」ではないことは書いた本人もわかってると思うよ

410 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 08:08:40.91 0.net
>>409
更にですまんが元レスの人に宛ててるんじゃなくて、>>399,400,404の勘違いにたいしてかと

411 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 08:32:46.53 0.net
まだやってたの…
>>401の「妻が専業になって家事やらずに済むようになったのがきっかけ」に大してよく読めって言っただけだよ
赤ちゃん返りとか知らんがな

412 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 10:32:49.61 0.net
>>411
>>400が赤ちゃん帰りって書いてるからだろ
読んでないのかよw
お前がよく読めってヲチじゃねーかww

413 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 10:48:14.16 0.net
>>412
頭大丈夫?
赤ちゃん返りの部分に大してよく読めって言ったんじゃないって説明をしたわけだけど読解力どこよ

414 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 11:02:52.50 0.net
>>413
>>401では書いてないよね
だから突っ込まれてるんだと思うけど

415 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 11:05:27.84 0.net
>>413
>赤ちゃん返りの部分に大してよく読めって言ったんじゃないって説明をしたわけだけど

えっ?どこで?

416 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 11:10:00.26 0.net
もーーーどーーーでもいいーーーwww
本人いなくなってんのにwww

417 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 11:17:48.45 0.net
>>414
>>404では書いてない、だと思うw

418 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 11:24:19.31 0.net
>>413
だーかーらー>>400が書いてるからの話の流れだろって言ってんの
本当に理解力ないな
お前が一番頭大丈夫?って話だわ

419 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 11:25:39.34 0.net
はい、終了!!!

420 :名無しさん@HOME:2020/10/22(木) 14:23:06.71 O.net
>>397
>>390のフィルターを通してしかわからないけど
異様に「女から命令されること」を嫌がっているように思う
自分が気まぐれに施しを与えることや自分が自分のことをすることには抵抗が無いのでは

421 :名無しさん@HOME:2020/10/23(金) 16:34:38.45 0.net
>>418
最初から安価打てよ無能

422 :名無しさん@HOME:2020/10/24(土) 23:09:05.80 0.net
>>421
しつこすぎ

423 :名無しさん@HOME:2020/10/25(日) 01:31:56.65 0.net
>>422
ブーメランがすぎる

424 :名無しさん@HOME:2020/10/25(日) 21:40:20.58 0.net
>>423
シツコイ

425 :名無しさん@HOME:2020/10/27(火) 17:31:40.27 0.net
>>424
>>423

426 :離婚問題に直面している人集まれ!その129の606:2020/10/30(金) 20:49:02.06 0.net
離婚が成立しました
あの後嫌になって家中を綺麗に掃除
その後も夫が散らかすたびにわざとため息をつきながら片付け
夫の持ち物はコンテナ収納ボックスに整頓して寝室へ
リビングに何か荷物を置くと即寝室に片付け
寝室は夫専用にし私は他の部屋へ
寝室も散らかるので毎日整頓
夫は手の届く所に物を置きたいから文句
自分の家を自分が綺麗にして何が悪い
あなたの物はちゃんと整理して置いてあると反論して掃除
夫がテレビ見ていようがゲームしていようが掃除機掛け
これを続けたら音を上げて出ていってくれました
その後慰謝料財産分与なし性格の不一致でやっと離婚が成立しました
市でやっている法律相談では夫に居住権はないが離婚に関しては話し合いが大事と言われむしゃくしゃして大掃除した結果でした
引っ越しはボックスに持ち物収納してあるので楽だったみたいです
ボックスはそのままあげました

427 :名無しさん@HOME:2020/10/30(金) 21:46:30.91 0.net
>>426
おめでとう!
まだ若いから新しい良いご縁があるといいね

428 :名無しさん@HOME:2020/10/31(土) 07:36:40.61 0.net
>>426
おめでとう!良かったね〜!
追い出すのも難しそうで気になってたからこの結果はホント良かった

429 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 22:16:48.04 0.net
>>426
おめでとう!
新たな良縁がありますように

430 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 14:19:03.96 0.net
不倫浮気され離婚か再構築か悩む10の362で、 不妊治療中に夫がモラハラ化、
妊娠したらキレられ実はキャバ嬢に貢いでることが 臨月(しかも元旦)に判明した者です。
あのあとやはり体調を崩し里帰り直後に入院となり
紆余曲折ありましたが無事子供を出産できました!
最初再構築を言い出してた夫は里帰り中に「やっぱ離婚する」と言い出し
それも入院中にメール一本で告げてくる鬼畜の所業
コロナで里帰りから戻るのも伸びる中、なんとか戻ってきたら自分だけ転居していてもぬけの殻
住民票移していないため行方知れず…といろいろ大変でしたが
とりあえず生まれた赤子を無事育て、仕事もできるようにしなければと
環境を整えるだけであっという間に数ヶ月が過ぎ、周りの人に支えてもらいつつ
なんとか母一人子一人で生活する中でいい物件も見つかったので、腹を決めて転居。
離婚調停も申し立てました。現在第一回の調停待ちです。

調停中のためケリがつくまで報告はできなくなると思いますが
とりあえずあのとき支えてくれたスレの方々に子供が無事生まれたことを報告したく。
赤子、めっちゃ可愛いです。そしてほとんど夜泣きもせず、ぐっすり寝てくれる良い子で
天の采配かと感謝している今日このごろです。これで育てにくい子ならほんと詰んでました…
というわけで生存報告でした! 母ちゃん頑張りますー

431 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 14:28:45.99 0.net
頑張って育ててね

432 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 15:08:45.57 0.net
>>430
覚えてるよ、出産おめでとう
調停うまくいきますように
子ども可愛いよね、辛い時は何でも頼ってね
子は母ちゃんの背中見て育つよ、お互いがんばろ!

433 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 21:20:14.90 0.net
>>430
おめでとう
頑張ってね

434 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 23:23:10.97 0.net
>>430
出産おめでとう!
子供は何より力になってくれるよクソ旦那から取れるものは全部取って離婚しちゃってください!!

435 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 23:53:57.51 0.net
>>430
ひとり親でも子は健全に育つって本おすすめ
この先生の本はどれも良いよ

436 :428:2020/12/02(水) 09:11:59.73 0.net
皆様ありがとうございます〜!!(泣)
帝王切開で腹切って2日後なのに
「病院に離婚届用意するなら会いに行ってやる」ってメール寄越されたりとか
結局赤子には1度だけ会いに来たんだけど去り際に
握手求められたりとか(NICUの前じゃなかったらぶん殴ってた
「妻と円満に別れた自分」を演出したかったんでしょうね)
戻ってきたらもともと私を追い出す気だったのか
私の荷物の大半が勝手にダンボール詰めされてて赤子抱えて作業もできず
何がどこにあるやらで途方に暮れたりとか
色々ありましたが、さすがにもう未練は1ミリもなくなりました
その分調停で請求したい条件だけが積み重なってます。
多分逆ギレ必至なので住民票もブロックしました

自分になにかあったら…という不安感はどうしてもありますが
もう仕方なし、腹をくくって頑張ります。

>>435
ありがとうございます! 読んでみます〜

437 :名無しさん@HOME:2020/12/02(水) 09:57:55.29 0.net
>>436
がんばれー
そんなクソ男と切れて良かったと思うしかないが、取れるものは取っておけ!!!!!

438 :名無しさん@HOME:2020/12/02(水) 16:15:51.89 0.net
>>436
、、

439 :名無しさん@HOME:2020/12/02(水) 17:08:15.02 0.net
>>438
ごめん、間違えて書き込んじゃった。

440 :名無しさん@HOME:2020/12/02(水) 18:31:06.19 0.net
>>436
なんというクズ男
別れて大正解

441 :名無しさん@HOME:2020/12/02(水) 21:50:49.09 0.net
>>436
なんというクズ男
結婚しないのが大正解

442 :名無しさん@HOME:2020/12/03(木) 11:55:38.89 0.net
>>436
糞旦那、有責事項積み上げまくりだね
取れるものしっかり取って未来に向けて頑張って!
あなたとお子さんに幸多かれ!

443 :名無しさん@HOME:2021/01/02(土) 23:21:20.07 0.net
もう10年以上も前に義実家おかしくない?スレ(スレ番忘れました)で「直箸嫁」とまで呼ばれてまとめられちゃったりした者です
ざっくり言うと義実家がガンとして取り箸を使わずむしろ直箸を強要してくるので辛いと書いたところ
「地方によっては直箸が親しさの象徴」と返され
また私も返し箸で対抗?したことをツッコまれて嫁が非常識判定いただきました
まあ確かに返し箸は私の非常識でした
あれから月日が流れ義両親が直箸を強要しなくなったことをご報告します

444 :名無しさん@HOME:2021/01/02(土) 23:27:10.62 0.net
義実家は東京都下ですが義母の出身地方は確かに直箸が友好の証という地方でした
法事で訪れてそのことを知りました
さて主に直箸を強行に押しつける義母ですが習い事でお仲間とあちこちに泊りがけで遠征するようになりしばらくしてからのことです
義母はなんと返し箸をするようになりました
習い事のお仲間から何か指摘されたようです

445 :名無しさん@HOME:2021/01/02(土) 23:40:13.43 0.net
義父も返し箸をすることが数回笑
しかし義父は浅草育ちのせいか取り箸を添えるほうが返し箸よりよいと考えたようすで取り箸を置くよう義母に指示するようになりました
お陰様で今は義母が舐り箸で鍋をかき混ぜることもなくなり平和です
私もいい嫁キャンペーンはやめたので自分で取り箸やスプーンを出してきてとっとと添えています
子供の虫歯予防問題で頭を悩ますことも避けられました
もう覚えている方もいないかもしれませんが解決したことをここに報告いたします

446 :名無しさん@HOME:2021/01/03(日) 00:53:08.06 0.net
義実家より相談者が臭くてまとめられたんだろうな

447 :名無しさん@HOME:2021/01/03(日) 13:21:08.12 0.net
>>446
直箸族の遠吠え?

448 :名無しさん@HOME:2021/01/03(日) 13:46:40.72 0.net
直箸がどうの以前の問題だよね

449 :名無しさん@HOME:2021/01/03(日) 16:30:13.14 0.net
意気揚々と10年以上前の恥の上塗りしにくるなんて頭がおかしいとしか思えない

450 :名無しさん@HOME:2021/01/03(日) 20:50:40.71 0.net
何が解決なんだろ
そもそも最初から自分で取り箸添えればいいだけじゃんね
義実家の台所に入らない良い嫁キャンペーンて?

451 :441:2021/01/03(日) 20:56:25.31 0.net
もうどう突っ込まれようと気にならないんですが説明すると
取り箸を使わせてくれなかったのですよ
「おはしつけなさいッ!」と直箸するよう命令されていたのです
洗い物などはずっとやっていましたよ
今はやめましたが

452 :名無しさん@HOME:2021/01/03(日) 20:56:27.32 0.net
直箸は気持ち悪いと思うが、みんなのレス厳しいね
どうしたの

453 :名無しさん@HOME:2021/01/03(日) 21:30:54.41 O.net
相談者の書き方が見てて不愉快なんだよな
言いたいことはわかるが言い方が気に入らないってやつ

454 :441:2021/01/03(日) 22:00:35.54 0.net
書き方についてはごめんなさい
なるべく淡々と書くように気をつけたつもりなのですが、わたしをフルボッコにした方々への報告なのでつい嫌味な気持ちが出てしまったかもしれません
「座ってお客さんしてるだけの嫁かぁ!?」など斜め上からの攻撃をうけたりしましたので

455 :名無しさん@HOME:2021/01/03(日) 22:12:26.19 0.net
本来なら当時もフルボッコされるような相談ではないと思うけど、書き方が悪かったのかね
とりあえず、その時の流れでどうとでも変わるから、当時のフルボッコは気にしない方が良いよ

456 :名無しさん@HOME:2021/01/03(日) 22:21:42.63 0.net
>>454
相変わらずだったのねw

457 :名無しさん@HOME:2021/01/03(日) 22:22:30.70 0.net
ずっと叩かれてたことを根に持ってたのか・・・すごすぎるw

458 :441:2021/01/03(日) 22:43:26.11 0.net
はい、書き方は悪かったと思います
ROMって半年ぐらいでしたので
根に持っていたというか直箸の話題がどこかのスレで出るたびに思い出されましたね
それとコロナ禍で時間ができたこともあってここに書かせていただきスッキリしたかったんでしょうね
では名無しに戻ります

459 :名無しさん@HOME:2021/01/03(日) 23:10:17.42 0.net
いや今も悪いってw

460 :名無しさん@HOME:2021/01/03(日) 23:16:15.79 0.net
昔のレスは知らないけど普通に直箸はダメだと思うわ
書き方が良くないとかは別にして
他の人間の唾液混じりの箸突っ込んだ物食えるかって話なら
そりゃ無理に決まってる

461 :名無しさん@HOME:2021/01/04(月) 00:29:22.85 0.net
返し箸?逆さ箸の事だったら、直箸と同じくらい無理
食中毒って意味では直箸より危険度高いし絶対に無理

462 :名無しさん@HOME:2021/01/04(月) 00:40:40.44 0.net
そこまでして義実家で食事しなきゃいけないのが謎

463 :名無しさん@HOME:2021/01/04(月) 00:50:46.88 0.net
>>461
あれ汚いよねぇ
あんなの誰が始めたんだろ、下品

464 :名無しさん@HOME:2021/01/04(月) 01:08:21.54 0.net
義実家で取り箸がないし「出して下さい」なんて姑に言えないから、返し箸したら姑に「お箸を付けなさい」って強要された

返し箸するから注意されたんだろうね、それが日本の常識だよ
取り箸くらい自分で出せばいいじゃんなんで出せないの
↑これで10年以上根に持つフルボッコなんだなwww

465 :名無しさん@HOME:2021/01/04(月) 01:36:11.40 0.net
悪いのは書き方じゃなくてもっと他にあると思うわ

466 :名無しさん@HOME:2021/01/04(月) 01:40:18.50 0.net
本人 “も” 非常識な場合だとおまいうフルボッコ超あるある
自業自得かと

216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200