2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】 義実家おかしくない? 105 【非常識?】

1 :名無しさん@HOME:2018/08/01(水) 11:50:13.43 0.net
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
確執などの話はこちらにどうぞ。
【義実家】大嫌い【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1526377964/

前スレ
【常識?】 義実家おかしくない? 104 【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1529192181/1

203 :名無しさん@HOME:2018/08/07(火) 23:04:25.03 0.net
>>183
>入籍、内々だけの海外挙式
内々に両親義両親は入ってないの?
親すらいない内々ってどんな面子なんだか気になるわ

204 :名無しさん@HOME:2018/08/07(火) 23:08:48.86 0.net
>>202
息子持ちは悲惨と言うがなぜ息子持ちが悲惨なのかと言えばそういう嫁を育てたウトメがいるからなんだよね

205 :名無しさん@HOME:2018/08/07(火) 23:15:28.16 0.net
自分の親戚の話だけど正直親に問題あるんだよね
叔母の思考がまんま従姉妹に受け継がれてて時々従姉妹の旦那が不憫になる

206 :名無しさん@HOME:2018/08/07(火) 23:17:24.43 0.net
急に何の話?

207 :名無しさん@HOME:2018/08/07(火) 23:23:24.77 0.net
>>204
そのトメは娘を義実家嫌いに育てておいて息子の嫁に嫌われると怒るんだよねw

208 :名無しさん@HOME:2018/08/07(火) 23:24:26.36 0.net
>の人目立ってるよ

209 :名無しさん@HOME:2018/08/07(火) 23:24:57.17 0.net
息子持ちだけど出しても出さなくても文句言われるなら
もったいないから出さないほうがいいかと思ってしまったw
中学生の息子が結婚なんてまだまだ先のこと話だけどさw

210 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 01:25:25.41 0.net
>>209
その頃は出せない家庭も増えてそう

211 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 01:58:37.75 0.net
>>154
お婆ちゃんが貯めてくれたお金を合算していかにも自分たちが貯めたようにいつか子供にあげる気なの?
サイテーな嫁だね。てか劣等感てなに?そんなに貧乏なら働きなよ。

212 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 02:17:15.33 0.net
愚痴すまん

自宅で引退介助犬引き取る話に義母が反対しすぎて冷静じゃなくなってきて非常に面倒臭い

小1の長女がつい漏らすと「ばあばが死んでからにしなさい!」とか怒鳴り散らして、昨年母方の祖母(つまり私の母)を亡くした娘は「死ぬ」というワードにドン引き
別居だし家建てた時の支援もないが、とにかく昔から「我が子は母親である自分の言うことを聞くもの」と思い込んでいて、私の目の前で娘に対して「パパには言うて聞かせるから」などと言う始末
理由は「家の中で飼うと家の中がめちゃくちゃになるから見たくない」んだそうで、家の外に繋いでおく犬ならまだしもという思い込みによるもの
昔からだけど、偏見が強いから実際見てみても介助犬の賢さとかわからないんだろうな
何年もうちには上がってないのに、なんでそんなにうちの壁や家具が大事なのかも理解に苦しむ

213 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 03:02:24.27 0.net
ババア避けに是非飼ってほしい。

214 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 03:25:24.04 0.net
>>169
義弟が毎回それだけど、新年に産まれても内祝いが秋以降(地元の九州産だから遅い?)の忘れた頃になる

215 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 03:31:49.37 0.net
>>183
入籍を知ったらって、親なのに式にも呼ばず事後報告で金だけ寄越せって事?

216 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 05:43:29.90 0.net
>>211
同じこと思った
義母の貯めたお金も全部ひっくるめて、はいあなたの教育資金、お母さんたちが貯めたのよ、にする気だよね

217 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 06:13:44.11 0.net
そこまでじゃなくても、
貧乏育ちの意地っ張りなんだろうなと思った

218 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 07:29:29.50 0.net
大嫌いスレだったかもだけど
実家はお金を出すのに義実家は出さないってレスをチラホラ見かける
結局実家のやることは全部ありがたくて
義実家がやることはどっちにしろ非常識になるんだと思う

219 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 07:46:55.64 0.net
だから最初から大嫌いスレに行けばいいのに
ここでいくら非常識だって喚いても義実家のしてることが非常識になる訳じゃないから

220 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 08:53:12.00 0.net
>>218
実家は出すけど義実家は出さない愚痴かいたことある。
でも、この相談者の場合は義母にマウンティングが過ぎるだけな気がする。
もしくは、貧乏コンプレックス。

221 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 08:59:10.56 0.net
結論、義実家は非常識ではない。
あとは愚痴スレいきなよ。貧乏とかコンプレックスとか嫌なことを言われなくて済むよ。

222 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 09:00:33.47 0.net
>>220
その辺よくわからないんだよね
結局義実家がお金を出さないで怒る人と
お金を出されて怒る人がいるだけなんじゃないの
私は義実家に帰省した時に旅費渡されて断ったんだけど
多分呼ばれたのに出さない義実家が嫌いって人もいるんだろうし
結局義実家への感情の問題な気がするんだよね

223 :217:2018/08/08(水) 09:53:51.02 0.net
>>222
基本は収支のバランスが取れないことが確執なんだと考えてるけど。
ウチの親ばかり出してあんたんところは出さない!は分かりやすいアンバランスだし。
逆の立場も、無い袖触れないしウチでは逆立ち出来ないことをされてバカにされた!とかなることもあるんじゃない?
帰省の旅費も、義実家で上げ膳据え膳おもてなしされれば有り余る恩恵だし。召使いさせられるなら足代ぐらいよこせやと思うだろうし。

224 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 10:07:37.06 0.net
かつては妻は夫の家に嫁ぐ、つまり夫の一族になると見なした為、夫の両親は家族(身内)、妻の両親は別の家(他家)という扱いだった訳で
だから、何かある毎に妻実家はお祝いを贈る側、夫の両親を含む一家は祝宴を開いたりお返し(厳密には内祝いの贈り物)をしたりする側、というのが一般的だった
今でも節句人形や七五三の着物等は妻実家が負担するという話はよく聞くよね
夫実家がお祝いの費用や旅費を負担しようとするのは、家長である夫の父の役目との認識なのだろうし、一方夫実家は一切出さないというのも、身内だからという認識なのではない?

家制度がなくなった今、かつての慣習を夫婦とそれぞれの実家がどう捉えるかが、それぞれの感じ方に影響するのでないかな

225 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 13:33:52.00 0.net
自分の育った環境が常識だと思い込んでるから価値観が違いすぎる場合はあっちが非常識!ってなるよね
それは仕方ないにしても、自分が非常識とみなされたら素直に受け入れられる人とそうでない人でその後のレスが全然変わる。義実家嫌いが根底にある人のレスは荒れる

226 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 13:35:28.66 0.net
時代だけじゃなく地域差も大きいから、ネットで全員から賛同を得られないって結果は当然だよねぇ

227 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 13:51:37.39 0.net
結婚の時結納なし(勝手に結納はなしにさせてもらいますって連絡きた)顔合わせの時の料亭の食事代、嫁側持ち。普通なのかな?子供が生まれてもお祝いとか一切なし。

228 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 14:03:44.39 0.net
>>227
知人のところがそれだった(食事代は夫が出した)
老後の面倒みる気ないから楽で良いわ〜と言っている
苦も楽も共にする気がないと

229 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 14:05:46.95 0.net
>>227
結納は親が主催するものだから、するしないを決めるのは親の役割だと思うけど
顔合わせは新郎新婦主催が一般的だから親は負担しないんじゃない?

230 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 15:35:12.95 0.net
>>229
同意
嫁側持ちって、新郎はなにしてたんだw

231 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 15:51:10.62 0.net
>>227
結納はやらなくても、婚約指輪とか、記念の品はなかった?
今は婚約指輪が結納の代わりみたいなものだから
うちは結納なしで、夫から婚約指輪を貰うだけで済ませた

食事会は主催者もちだから、誰が主催するかによる
うちは実家同士が電車で2〜3時間の距離で、それぞれの両親が相手方の実家へ出向き、それぞれの地で受け入れ側主催の食事会をやったよ
妹の時も、そんな感じだった

子供が生まれた時は、うちは両実家からお祝いを貰ったけど、義実家からお祝いなしなら、>>224の通り自分の家に生まれた子供だからという考えなんじゃない?

232 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 16:39:56.85 0.net
>>216
それそれ
あんなに義両親からの入金を嫌がってるのにそれに便乗して混ぜちゃってわからないようにしちゃえってさもしい根性にビックリしたわ
勝手にって言ってたけどもし断ってたら、子供からしたら祖父母からもらえるはずのお金を母親のしょうもない意地でもらえなかったことになるよね
子供のためになるとかそういうの以前に親としての見栄を優先させてる自覚はあるのかな

233 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 16:52:39.15 0.net
>>154
屑やなw

234 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 17:02:30.55 0.net
ジュニアnisa断ったのもったいないーーー
この人なんのこっちゃ?でもまだ私がやってないことだから、で脊髄反射で断ったね

235 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 17:07:33.27 0.net
>>227
うちも結納金なし。なのに、顔合わせは実両親、私たち夫婦東京なのにわざわざ東北まで出向いた。主催は旦那(予約もお金も)
結婚祝いもなく、海外挙式の国内での足代を請求されたことで、完全に義実家と便宜上呼ぶけど、心の中では他人だね。呼ぶときも「夫くんのお母さん」を徹底してやってるww

236 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 17:12:05.67 0.net
>>235
旦那が無能

237 :232:2018/08/08(水) 17:42:03.75 0.net
>>236
そうね。旦那が搾取子で自分の親に何もいえないのが悪いし。八方美人しようとして自爆した感じもある。
再教育して、今では自分の親と距離取るようになってるよ。
ちゃんと尊重しあう家族のありがたみを感じて幸せらしいです。

238 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 18:03:41.64 0.net
>>154
そもそも祖父母と親は全く別物なのになぜ貯金額で張り合おうとするのか
親がしてやれることは貯金だけじゃないだろ
その上で子供の進学や何かに困らないように義両親が貯めてくれてるなら堂々と「こんなにおじいちゃんおばあちゃんが貯めててくれたんだよ、良かったね」でいいじゃん
それで「ええーばあちゃん達はこんなに溜めてくれてたのにお母さんたちはこれだけえ?」なんていう子供ははっきり言って育て方の問題

239 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 18:46:38.53 0.net
お金出してくれる義両親フツーに羨ましい。
高校生になる孫にお小遣いくれたことなんて一度もないし、誕生日もクリスマスもお年玉もなにもなし。
それでも最初は気にしてなかったんだけど、ある日「夫婦2人で働いてるんだからお小遣いくれてもいいのに。息子のお給料とあなたのお給料を合わせて家計を振り分けるなんて、息子の給料泥棒だ。毎月お小遣いよこせ!」言われて、そこからケンカになって別居した。
義両親と同居してた家だって義母の希望で私達夫婦のお金で新築したのにこの言い草。別居した今でも夫の携帯に毎月「お金足りない」って連絡がくる。
孫にお金くれなくてもいいから、せめて自分達の生活くらい自分達のお金で賄って欲しい。

240 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 18:59:21.20 0.net
>>234
自分たちでやるから、と言ってるけど本当にやるのかあやしいよねw
子供自身の損失だわー

241 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 19:00:40.92 0.net
実家は裕福で会うたびお小遣いくれて、援助も色々してくれるけど、義理は経済に余裕がなく並ぶおかずや旅行先も違う

貧乏育ちにしてみたら施し受けてるみたいで面白くないのかもだけど、お金は裏切らない。
ありがたくもらっときなよ

242 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 19:01:52.44 0.net
>>239
お金足りない人なのに孫に小遣いないって愚痴はさすがに鬼だわ
お金足りないなら孫に金使うなってんならわかるけど

243 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 20:29:15.36 0.net
>>242
今このスレの流れでは孫に積み立てしてくれる祖父母が多い中、うちの義父母は孫より自分達を優先してる(息子夫婦に集る)って事を言いたいだけで、お小遣いくれない事は気にしてないよね?

244 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 20:41:28.48 0.net
>>243
最後の一文は一体何なんだよw

245 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 20:43:53.14 0.net
若い頃>>125に近かった
旦那親は余裕があって孫含めあれこれ援助してくれたのに別世帯なのに大きなお世話と思ってた
しかし子供は成長するに従って塾だなんだとお金掛かるし家出て私立の大学とか年間百万単位だよ
今はとにかく有り難いに尽きるし子供にもお祖父ちゃんお祖母ちゃんに感謝だねと言ってるわ

246 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 20:49:53.22 0.net
>>244
どういう意味??

247 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 21:02:58.35 0.net
>>244
>>243だけどもしかして>>239と思われてるのかな?最後の一文は236は自分達の子供に義両親がお小遣いくれない事に対しては気にしてないって言ってるから愚痴ではないのでは?って事が言いたかっただけだよ

248 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 21:05:16.82 0.net
>>242
読み返してみなよ

249 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 21:32:42.44 0.net
今週末義実家に行くのが憂鬱。嫁いびり命でメシマズのトメにそれを止められない空気のウト
イクメン自慢のコウト一言も発しないコウト嫁に暴れん坊で躾のなってない息子2人。仏壇とお墓のお参りしてさっさと帰りたい

250 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 21:41:26.91 0.net
>>223
出しても出さなくても義実家は嫌い
単純な話

251 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 21:46:52.53 0.net
誰とはいわんが配偶者に教育って言葉使う人大嫌いだわ

252 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 21:50:45.93 0.net
>>239
え、新築の家のローンはあなたたちが払ってるまま追い出された感じなの?

253 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 22:01:59.39 0.net
>>249
大嫌いスレがいいのでは?

254 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 22:03:28.00 0.net
>>251
わかる
「旦那は教育済み」とか言うけど自分は逆に「嫁は教育済み」とか言われたら嫌じゃないのかなと思う

255 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 22:05:31.74 0.net
しかも再教育

256 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 22:10:37.96 0.net
嫁も教育して嫁親と距離とるようにさせないとな

257 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 22:20:22.36 0.net
教育じゃないなら訓練、しつけ、矯正、超教あたり?

258 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 22:20:48.05 0.net
あ、調教ね

259 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 22:24:42.05 0.net
何かここ見てたら「シンデレラコンプレックス」って、フレーズをいきなり思い出したわ
「私を幸せにしてくれない旦那が悪い」

260 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 22:24:59.26 0.net
>>256
嫁親は嫁のサポートしてくれるからいいのよ
旦那カンケーないでしょひっこんでて

261 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 23:09:21.90 0.net
>>256
子離れできず過干渉で息子にバレないように嫁イビリしたり母親の役割取ろうとしたりするような旦那両親は疎遠にするべきだけど嫁の両親と疎遠にさせる理由は?

262 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 23:34:14.45 0.net
あくまでもマザコンだったり変な両親に毒されて周りが見えなくなってるような旦那だから教育が必要なんじゃないの

263 :名無しさん@HOME:2018/08/08(水) 23:48:18.12 0.net
>>259
調べたら女性の潜在意識にある『依存的願望』みたいだね。確かに行動しないくせに悪口、文句、愚痴しか言わずデモデモダッテな人は他人が変わる事しか望んでないね

264 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 00:02:19.91 0.net
>>252 ローンはそのまま払ってる。

息子になにもしてくれないのは別にいいんだ。
それなりの額の年金もらって、家のローン払ってないんだから、夫婦2人で働いてるんだからお小遣いよこせ!はないと思う。
孫にもお金かかるんですよ。息子夫婦にも生活があるんですよ、と言いたい。
孫のために積み立てとか、世の中にはいい祖父母もいるんだなと羨ましくなってしまった。

265 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 00:16:05.27 0.net
>>260
旦那親も旦那のサポートするぞ
嫁カンケーないでしょひっこんでて

266 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 00:31:54.82 0.net
>>259
「私を幸せにしてくれる?」とか臆面もなくいう女子もいるからね。
自分のことは自分で幸せにしなよ!その方が確度高いよ?と言っても、なんかそれはワガママのように聞こえるようだし、なんなんだろうと思う。女子トークな相談は本当にめんどくさい。

267 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 00:35:32.34 0.net
>>262
じゃあ実家に頼る嫁も教育が必要だな

268 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 05:50:36.36 0.net
>>264
義両親も若い時に姑から「金よこせ」を言われていたんじゃないの?
今度は自分の番とばかりに言ってくるのでは

>孫にもお金かかるんですよ。息子夫婦にも生活があるんですよ、と言いたい
言いたいじゃなくて、言えば良いのよ
将来自分の子に惨めな生活を送らせたくないでしょう

269 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 08:18:57.14 0.net
>>264
夫婦共働きで年金受給してるんならもうすぐ介護年齢だよね
お金がないんじゃなくて執着してるだけの認知症状かもよ

270 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 08:57:08.22 0.net
>>267
それ「妻」だろw

271 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:03:57.40 0.net
面倒くさい事言うなよ…

272 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:25:09.89 0.net
>>265
嫁親→黒子に徹して育児のサポートしてくれる
旦那親→嫁の意向を無視して口出す勝手なことする母親の役割を取ろうとするイビる

育児に関するサポートは雲泥の差

273 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:29:31.19 0.net
>>267
こういう奴に限って育児は嫁任せ
空気読まずしゃしゃり出てきたり嫌味を言ったり嫁を追い詰める義母に「ママが手伝ってくれるんだからいいじゃん」と援護射撃する典型

274 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:31:05.19 0.net
旦那にとっては妻親はウトメだって視点は必要だって話でしょ
過剰に反応するほどの事じゃない
極端なんだよ・・・・

275 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:35:47.71 0.net
>>267
>>265
こういうのはこのスレ覗かない方がいいと思う

276 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:37:16.73 0.net
>>267
実家に頼る嫁の何がいけないのかわからない
ピーナッツ親子のこと言ってる?

277 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:38:36.33 0.net
旦那の親だって、頼られたいんだよ

278 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:40:18.99 0.net
サポートするのと出しゃばるのは全く違うからね〜
どっちの親も子供夫婦のやり方に口出さないのが一番だわ

279 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:42:01.69 0.net
>>277
頼ってこられた時に動けばいいのよ
何も言われてないのに口出すからウザがられるのよ

280 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:43:04.92 0.net
>>278
それが理想的だけど、実際命でも取られるんかってくらい必死で口出すトメが大勢いるのが事実
理解できないからうまい対策も見つからないわ

281 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:44:30.44 0.net
>>279
何も言わないけど、頼られたがってるのわからないの?

282 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:51:57.75 0.net
>>281
え、なに察してちゃんウザ

283 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:53:09.54 0.net
やっぱり夫と妻は違うって分からないんだね
男女平等なんだから今の時代ウトメの付き合いなんかいらないんだよ
自分も孫に会いたいなら娘産んでおかないとね

284 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:55:04.45 0.net
>>281
じゃあ頼られるまで大人しくしてたら?
待ってても頼られないってことは間に合ってるか嫌われてるかのどっちかだわ

285 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:57:26.77 0.net
どさくさに紛れて娘至上主義が出てくるから争わないで

286 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 09:58:20.93 0.net
孫に必死になる祖父母ってなんなんだろうね?なんでそんなに必死なんだろう?

287 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 10:00:38.48 0.net
孫って無条件に可愛いものだって言うね
確かに私の実父も
「子供をかわいいと思ったことはないけど孫はかわいい」
とぬけぬけと言ってたわw

288 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 10:02:29.55 0.net
>>286
自分の仕事は子育て!できた人間が対象を失って、自分の存在意義を感じられずに慌ててるから。
あとは責任のないオモチャとして、でしょ。

289 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 10:04:15.71 0.net
暇な老人ほど口を出したがる

290 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 10:17:59.24 0.net
こう言っちゃなんだけど、今は割と晩婚化だから、義親も結構年行ってて
24年間隔のうちからすると、70代80代なんて曾祖父母世代で
「そりゃジェネレーションギャップがあって当たり前」と思いながら、その手のスレを眺めてる

291 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 10:47:14.53 0.net
>>281
ウザウトメ乙

292 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 10:49:32.64 0.net
>>286
もうすぐ死んでしまうから、人生でやり残したことや夢や希望を孫に託す

293 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 11:00:15.03 0.net
>>283
産んでおいて良かったと心から思える流れ

294 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 11:04:11.63 0.net
>>272
横だけど知人の所は奥さんの親が孫可愛さに口も手も出しすぎて家庭内別居状態になった
嫁親が黒子に徹するとは限らないと思うよ

295 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 12:03:12.99 0.net
問題は実母→娘、トメ→嫁に言ってくるから起こるんだよね
トメ→息子→妻なら、もう旦那が悪いだけだし

296 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 12:18:23.78 0.net
でも、トメから夫への干渉もどうなのかと
いい加減子離れしろよと

297 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 12:37:28.76 0.net
親が自分の育てられ方が良かったと思えば、嫁母とのタッグは当然強いでしょ。
旦那母とは根本考え方や価値観違くて当たり前だからそこの説得や擦り合わせ必要になるけど、初めての育児の人にそんな余裕ないだろうし。

298 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 12:38:27.05 0.net
誤字ごめん。
親→嫁。

299 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 12:42:02.54 0.net
>>294
毒親スレにはそういう人ワサワサいるよね
まぁ全体的に>>272のパターンが多いってことじゃないの

300 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 12:47:24.81 0.net
>>297
初めての育児で不安まみれのところ、やっとこれが正解かも?!と思って頑張れてたのに、横からガツッと揺さぶりをかけて再度不安にさせる義母とか、マジウザいだけだよね

301 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 12:56:36.50 0.net
>>299
毒親は「毒親スレにワサワサ」なら
269のケースは義親嫌い系スレにワサワサにならないのかw

302 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 13:06:40.93 0.net
良トメも当然たくさん存在してるわけだけど、愚痴スレにはどうしても悪トメばかり出てくるからそういう構図になるんだろうね
あとは長男教とかお家制度みたいの引きずって嫁も孫もうちのもの、旦那親age嫁親sageするウトメが未だに多いんじゃないの

303 :名無しさん@HOME:2018/08/09(木) 13:16:09.16 0.net
まぁ姑に参ってる妻が姑に参ってる夫より圧倒的に多いのは明らかだよね
それほど夫両親と妻は距離が近いというか、やらかす夫両親が多いんだと思う
夫実家に妻がいくとこきつかわれ、妻実家に夫がいくともてなされる扱いの違いとか

総レス数 1004
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200