2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】 義実家おかしくない? 105 【非常識?】

1 :名無しさん@HOME:2018/08/01(水) 11:50:13.43 0.net
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
確執などの話はこちらにどうぞ。
【義実家】大嫌い【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1526377964/

前スレ
【常識?】 義実家おかしくない? 104 【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1529192181/1

748 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 14:16:02.21 0.net
大物家具は業者なしは流石にないでしょ‥リサイクル業者に引き取りに来てもらったりしないの?

749 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 14:22:27.19 0.net
リサイクル業者に売れる物なら引き取ってくれるけど
そうじゃないものは業者に処分を委託することになるね

750 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 15:40:05.01 0.net
>>747
継いだ後やっぱり後始末は来るよ

751 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 16:34:19.01 0.net
>>746
認知症にかかったら本物のゴミを溜めるよ
特に使用後ティッシュが多い
紙が貴重な戦時中世代はまだ使えるまだ使えると溜め込んで使わない

752 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 16:43:22.46 0.net
生きてるうちは持ち主がそう簡単に捨てさせてくれないし 、元気ならまたせっせと溜め込んじゃうし、病気とか要介護ならそっちのお世話で手がいっぱい結局片付けは後回しになることが多い
亡くなった後も、1週間もみんなで仕事休んで泊まり込んで分別するくらいなら多少お金かかっても業者に頼んじゃうって人が多いんじゃないのかな

753 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 16:50:01.81 0.net
そういう専門業者があるってことは、需要があるってことだよ
餅は餅屋よ

754 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 16:56:53.83 0.net
汚屋敷の処分費残さないつもりだったら、葬式代ケチってショボくして、その分を充てたいくらいだね。

755 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 17:00:57.94 0.net
ボケる前に、便利さと温かさを餌に、一人暮らし用で備え付け収納の住処に引っ越しさせると良さそうだね。

756 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 17:02:46.51 0.net
なんか冷たい感じだなぁ
義理だとそんなものか
実家なら、本人たちが生きているうちに一緒にやりたいし、思い出話なんか一緒にしたい
旦那もそう思ってるかも?
まあ実際、毎週末実家に行って片付けてお茶して、なんて男の人には無理か

757 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 17:05:05.99 0.net
まだやってんの?

758 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 17:12:12.17 0.net
>>756
そんな、毎週末ママの家に行く男嫌だわ

759 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 17:19:06.70 0.net
>>754
直葬だと2,30万で済むみたい
最低でも300万くらいは残して死んで欲しいよね
現金じゃなく家だけ残されても迷惑でしかないわ

760 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 17:20:52.68 0.net
私は平気だな
新婚の頃なら面白くないと思ったかもしれないけどw
だって性別に関わらず親を思う気持ちは同じじゃん
それより毒親じゃないなら自分の親が大変なのに知らん顔してる旦那のほうが嫌だよ
年取って妻が寝込んだら親と同じことをしそうだもの

761 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 17:29:31.42 0.net
義実家、老夫婦二人暮しで来客ももうないが、
台所に立派な食器棚プラス小ぶりの食器棚が二つ、その中には大量の食器
クローゼットにはもう着ないような服がぎっしりハンガーに掛かってる
納戸は荷物がぎっしり
居間や客間にもこざこざとたくさんの飾り物や小物
縁側の奥も物が詰め込まれてる

片付ける日のことを考えると気が遠くなる

762 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 17:32:42.43 0.net
>>760
だよね
一人でマメに実家に行ってくれると助かるよ

763 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 17:53:12.07 0.net
うちの夫はマメに行きたがるよ
しかも子供連れて行きたがるからタチが悪い

764 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 18:07:36.15 0.net
やっぱり放火するしかねえなw

765 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 18:14:23.79 0.net
資産価値ないならそれ一択かねぇ
取り壊しにもお金かかるし

766 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 18:16:30.23 0.net
若いうちは孫見せたさに実家に通うけど、
年を重ねると墓参りや買い物、病院に連れていったりね

767 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 18:19:49.48 0.net
>>766
優しい

768 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 18:48:29.97 0.net
>>761
中身をそのまま捨てたいね

769 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 19:13:06.25 0.net
実家に置いて来た卒業証書も卒業アルバムも全部捨てちゃったような断捨離魔な義母で、頭おかしいんじゃないの?と思ってる結婚五年目だけど、年取ると感謝することになりそうだ。

770 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 19:26:51.73 0.net
別に旦那が一人で整理のために義実家に行く分には好きにしろとしか
だけどゴミ溜め込むような親に、元気なうちに整理整頓のために足繁く通ってあげるような息子がほとんどいないだけじゃない?
孫連れて行った時点で片付けなんて実行する気ないし

771 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 19:29:44.30 0.net
うちの親もそろそろ要らないもの片付けしてほしいなぁ
実子でさえ親に片付けろというと逆ギレされるのに、嫁が言ったら拗れそうだよね…

772 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 19:34:16.24 0.net
>>769
一言ほしいが、まあ大切なものは持って出ないとね

断捨離義母が断然良いよ

773 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 21:02:41.79 0.net
>>769
この先開いて見ることもないだろうし捨てて正解

774 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 21:07:37.76 0.net
私は実母にアルバムを駄目にされたわ
文句言ったら私はあんたの荷物番じゃないと怒られたw
大事な物は持って行けとも
そりゃそうだなと思ったわ

775 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 21:56:39.17 0.net
>>774
母親ではないけど私がキレた
結婚した姉が使わなくなったベビーカーやら玩具やら、学生のときの荷物を置きっぱなしにしてて

776 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 04:38:28.99 0.net
実母はなんでもため込むからゴミ掃除にいってるけど
私や兄弟が書いた絵とかお雛様の折り紙とかとってあった。
写真撮って捨てたけど、こうやって色々貯めてるんだろうなと思った

777 :766:2018/08/21(火) 06:24:01.89 0.net
ゴミ屋敷や死後の整理の流れで聞くと、断捨離義母は良いように聞こえるけど、子供の頃の写真無いってどうなんだろうと感じたよ‥
結婚前には見たから、結婚を機に全部捨てたみたい。生活基盤整って、取りに行くまで待てなかったのかと。
その他にも、まだ具材残ってる鍋を水に漬けるとか、仕出しをとってお腹いっぱいで全く箸つけなかったご飯を捨てるとか、日々の細かな潔さでも地味にストレス感じる。
有り余るほどお金があるならいいけど、それで金ない金ない言われても、節約してないからでしょという気持ち。

778 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 06:27:45.07 0.net
>>776
私も子供が書いた些細な絵とか意外と捨てられないわ
洋服とかは着ないと思ったらバンバン捨てられるのに…

779 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 07:24:34.12 0.net
>>778
子供の書いたものは子供が捨てるべきかと
親は思い入れとか思い出があるだろうし
私は結婚を機に幼稚園から高校までの何かしらの制作物は全部捨てる報告して捨てたわ

780 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 07:26:32.94 0.net
>>761
昔は仕出し屋や外食する場所があまりなかったから、食器はたくさんあるのが当たり前だったからね
しかも客用に良い食器揃えてるんだから捨てられないよね

もう着ない服も、デイサービス通うようになったら引っ張り出して着ることになるよ
さらに高齢になると痩せるから入るんだよね

781 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 07:27:50.30 0.net
まだやってんのかよ

782 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 09:02:10.23 0.net
>>761
うちの実家かと思ったw

783 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 09:05:11.94 0.net
>>761
うちの実家もだw
少し前の地震で食器棚倒れて全滅した
それなのにまた少しずつ買い集めてる…

784 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 10:36:29.02 0.net
義実家、旦那兄弟の赤ちゃんの頃からの映像がデジタル化されていた
ハードディスクに入れてテレビで見ることができるようにしてあった

それは素直に素晴らしいと思うんだ、だけど、

親戚が集まった宴会時、旦那(42歳)の幼少時の(当時は)かわいらしい動画を見て
トメが騒ぐ騒ぐ
「嫁子さんー!!あのかわいい子はあなたの旦那さんですよー!!」って
毎年ビデオ見せられて可愛い可愛いって騒ぐんだよ
今は40過ぎたおじさんなのに

785 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 10:39:31.09 0.net
非常識・・・・・・か?

786 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 10:54:05.24 0.net
うちの実家ではしたことないなあ

787 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 10:54:34.55 0.net
親戚に見せるのが微妙だけど、自分がよく遊んでたいとこの幼少期とかなら見たいw

義父母の、夫やその兄弟姉妹の子供時代の思い出話は正直全然興味ない
夫本人から聞くならいいが、親目線の回想はいらん
しかも何度も同じエピソードを微笑ましげに語るし

788 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 10:56:41.55 0.net
自分の子の映像の媒体がビデオテープだわ
ほんの一部ハードディスクに移したが、膨大すぎて取りかかれない

789 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 11:07:50.66 0.net
うちは嫁が見たがり「私もあの二人が欲しいです!!(息子と娘)」と萌え萌えしてて、息子そっくりの男児が生まれて喜んでる

790 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 11:08:39.83 0.net
>>789
嫁さんに萌える

791 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 12:37:36.22 0.net
私も自分や家族の若い頃のやつは見てみたい

792 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 13:31:59.17 0.net
自分や配偶者のは見て見たいけど、配偶者のきょうだいとかいとことかのは正直どうでもいいし見せられても退屈

793 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 13:32:40.62 0.net
>>789
いい嫁キャンペーンも大変だな

794 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 15:38:38.94 0.net
>>793
不幸な人だね

795 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 15:39:23.28 0.net
義実家で義妹の出産ビデオを見せられたわ…
他人の私にはきつかった…

796 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 16:08:25.03 0.net
それよりも>>789はトメなのか夫なのかがきになる

797 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 16:14:07.96 0.net
>>796
トメでしょ
「息子」と言ってるし

798 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 16:24:02.52 0.net
ウトかもしれん

799 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 17:09:56.03 0.net
想像力があるだけ

800 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 17:25:52.24 0.net
二人目の嫁かもしれん
息子の嫁を「うちの嫁」ってだけでクソトメだな

801 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 17:32:30.85 0.net
全体的に>>789の日本語が意味不明なんだけど
見たがりってどういう意味?
息子と娘がほしいって、息子は嫁からして旦那だろうけど娘はコトメだよね?
コトメ似の子供が欲しいとお嫁さんが言ったの?

802 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 17:34:41.79 0.net
>>789嫁がアルバムを見たがり見せたということでは

803 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 17:35:37.37 0.net
>>800
嫁の意味を調べてみなよ

804 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 17:40:16.87 0.net
>>801
日本人?

805 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 17:41:58.30 0.net
>>802
ありがとう
もっと上遡ればよかったのか

806 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 17:42:25.05 0.net
>>800
脳無し芸人だけじゃないんだね

807 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 17:42:45.19 0.net
日本語弱い人が集うスレですか?

808 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 17:44:10.06 0.net
それがなにか?

809 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 17:56:37.75 0.net
>>797
トメだとしたら社交辞令を本気にとってる感がすごい

810 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 17:59:11.52 0.net
>>800
普通に、うちのトメって言ってるけど私クソ嫁?

811 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 18:05:54.50 0.net
あの二人が欲しいです!って
コトメのこともだよね
なんだかなぁ

812 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 18:06:50.37 0.net
不幸な人がいっぱい

813 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 18:18:02.20 0.net
786からは性の悪さが伝わってくる

814 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 19:09:21.26 0.net
>>810
うちのトメはわかる、うちの嫁はお前の嫁になったつもりはないだろうって意味

815 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 19:23:28.00 0.net
>>814
>>803

816 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 19:49:19.86 0.net
>>814
嫁の意味をどう認識してるの?

817 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 20:08:49.97 0.net
>>814

818 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 20:15:24.28 0.net
ここまでくるとわざとっぽい

819 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 21:01:08.38 0.net
逆に
>>789の脳内が幸せなんだと思う
まぁこのくらいの方が嫁姑も円滑にいくんだろうな

820 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 21:08:52.21 0.net
絶対>>789嫁は苦労してるよこんなクソトメ

821 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 21:20:09.16 0.net
旦那の収入が少なくて困っている場合の、義実家との付き合い方ってどうすべきでしょうか

822 :名無しさん@HOME:2018/08/21(火) 21:21:51.41 0.net
スレタイ読もうよ

823 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 01:50:30.03 0.net
40旦那の義両親にデキ婚で挨拶行ったら「でかした!」と言われた。

2度と会わないからいいけど。

824 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 02:26:00.38 0.net
>>823
釣り?

825 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 06:53:26.74 0.net
夫が40才ならそう思うのも仕方がないと思う

826 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:07:28.32 0.net
結婚しないだろうと諦めてた息子が(デキ婚とはいえ)結婚することになって嬉しかったんじゃないの
はたから見たら40男とデキ婚する>>823が言えるセリフではない
義両親のそのセリフがクソと思ってるみたいだけど世間的には目くそ鼻くそだから

827 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:24:54.43 0.net
>>823
旦那の身内が愛せないならそう長くないよ

828 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:31:57.83 0.net
>>823って何歳なんだろう
20代ならなんでそんなおっさんとでき婚?って思うし
30代や結婚相手と同年代ならいい年してでき婚とかなにやってんの…になる
親からみっともない!って叱責されてもしかたない状況なのに喜んでもらえてよかったじゃん

829 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:33:48.94 0.net
まあ、でも結婚するなら出来婚でもいいじゃん
出来婚の男性側は気をつけておかないと4人に1人が他人の子供を育てている状態だけどw

830 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:34:02.11 0.net
デキ婚させた男の親は、ポーズでもいいから土下座して謝罪すべきって言われるもんね

831 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:35:19.05 0.net
>>830
は?レイプしたんじゃないなら二人の責任なのに男側が何で土下座する必要があるのかと

832 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:35:48.21 0.net
>>830
団塊世代のお婆ちゃん??

833 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:39:24.79 0.net
>>830
無理があるだろw

834 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:41:27.75 0.net
>>830
なるほど
でも妊娠って両者の責任なのに、男側が妊娠させたという思考は嫌いだな
娘が出来婚したとしても、相手だけを責める気にならないし、息子が出来婚して相手に責められるのは納得いかない

835 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:45:31.79 0.net
北の国からで五郎さんも謝罪してたし、女側が何てことしてくれた!と怒り、男側はひたすら謝る図式はあるよね

でももう古い考えだと思う

836 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:48:15.29 0.net
>>830がお年寄りなだけ

837 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:48:22.66 0.net
>>830
それやられたら「うちの嫁」になると思うけど
男が責任取って嫁に「もらう」だからね
家制度が強かった時代ならともかく今の時代ハア?だよ
娘ができ婚してもし相手の男がそんなこと言ってきたら正すわ

838 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:49:28.56 0.net
いやいや、ポーズでもって書いてるでしょ
両方の責任なのはもちろんだけど、男側の親が頭を下げてこそ挨拶が始まる
女側の親から頭を下げるなんて聞いたことない

839 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:51:29.18 0.net
どっちも下げる必要となくない?
もし下げるとしたら結婚してする当人2人が両者の親に下げるのが筋だと思う

840 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:52:22.91 0.net
>>838
挨拶が土下座からって言ってるあなたの感覚がもうお婆ちゃんだって言われてるんだよ
時代は流れてるんだよ
バカは黙っときなよ

841 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:54:15.95 0.net
義弟が出来婚だったけど、ウトメは謝罪どころか申し訳ないとも言わなかったよ
嫁の両親の方は、貞操観念のない娘でお恥ずかしい・・・みたいに言ってたけどね

842 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 07:54:36.67 0.net
>>838
アラフィフのBBAだけど息子ができ婚しても娘ができ婚しても親として頭を下げる気はないな
息子(娘)カップルが私達親に頭を下げるなら分かるけどね

843 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 08:00:21.02 0.net
嫁ぐとか夫の家に入るとか古い!とか言うのに所々は昔のやり方を主張するのはおかしい気がする
今の時代は違うと言うなら男側が妊娠させたとかナンセンスでしょ

844 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 08:01:51.13 0.net
>>838
どうしてもどっちか片方が頭下げなきゃいかんの?

出来婚カップ麺が親に頭下げる、というのが一番しっくりくる

845 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 08:02:55.49 0.net
>>838みたいな頭の固いバカって絶対糞トメになるよね

846 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 08:18:04.29 0.net
どうせ謝罪合戦になるんだから、先に頭下げたっていいじゃんね
女性側の親だって、相手が下げてきたらそりゃこっちも下げざるを得ないしさ

847 :名無しさん@HOME:2018/08/22(水) 08:20:04.29 0.net
>>846
女側が未成年相手じゃない限り謝罪合戦になんてならないよ
だって親は悪い事してないもの

総レス数 1004
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200