2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実兄弟の配偶者がムカつく66

1 :名無しさん@HOME:2019/07/18(木) 16:53:02.97 0.net
非常識な兄嫁・弟嫁・姉旦那・妹旦那を持つ小姑・小舅 立場の人、思う存分語りましょう

※ここは小姑小舅のためのスレです
あくまでも 小 姑 小 舅 の 立 場 に立ったレスをつけましょう

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

前スレ
実兄弟の配偶者がムカつく65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1535844827/

162 :名無しさん@HOME:2019/09/25(水) 22:45:29.61 0.net
長いな〜と思ったけど読み応えあったわ
そりゃもう絶縁案件でしょ
ちゃんとしてる方のお兄さんと母はどう言ってるの?

163 :名無しさん@HOME:2019/09/25(水) 22:47:10.34 0.net
兄嫁を攻撃してるがガンは兄

164 :名無しさん@HOME:2019/09/26(木) 06:00:56.20 0.net
>>163
それな

165 :名無しさん@HOME:2019/09/26(木) 06:27:21.83 0.net
独身の義兄義妹がいたら心配になる兄嫁の気持ちも分からんでもない
結婚相談所に入会したとでも言っとけばいいのよ

166 :名無しさん@HOME:2019/09/26(木) 07:51:43.11 0.net
>>163
それ

167 :名無しさん@HOME:2019/09/26(木) 09:18:22.69 0.net
未だに前置きとか書く人がいるのね

168 :名無しさん@HOME:2019/09/26(木) 09:38:19.71 0.net
そんなとこに引っかからなくていいわ
めんどくさい

169 :名無しさん@HOME:2019/09/26(木) 10:29:36.91 0.net
まとめ用かと思っちゃうから気持ち分からんでもない

170 :名無しさん@HOME:2019/09/26(木) 11:51:55.31 0.net
「ここまでが前提」さんを知らないのか

171 :名無しさん@HOME:2019/09/26(木) 12:56:09.38 0.net
なんも引っかかることなんてないわ

172 :名無しさん@HOME:2019/09/26(木) 14:11:34.07 0.net
そんな兄嫁といまだに連絡取り合ってるのが謎

173 :名無しさん@HOME:2019/09/26(木) 20:27:23.16 0.net
>>160の親御さん に丸投げすればいいんじゃない?
まともなご両親ならまだ三十代の娘を五十ちかくのおっさんにくれてやる約束を本人無視でしてくるようなキチ嫁をとっちめてくれるはずだよ
それともキチ嫁の妹さんのメアドをなんとか手に入れてキチからのメールを全部転送してやれ

174 :160:2019/09/26(木) 22:37:09.71 0.net
祖父母と兄夫婦が同世帯別居でなければ関わりたくありません。
ただし今回の件で兄ともほぼ縁が切れたとも同然だと思っています。
後出しですが、兄は一度浮気して再構築したあと子供を育ててるので
何かあってもぶつかり合えば何とかなる!と考えているのかもしれません。

どこに自宅介護の父親持ちと結婚したがる奴がいるんだよ、思ってるのを逆手にとって
問題物件でも結婚できないよりマシだから受け入れろという思考なのだと思います。

母は一応『介護目当てか!』と腹を立ててはくれているようですが、
兄嫁に対しては『ほっとけ』と言ってるばかりです。
正直父の介護があるのでそれどころじゃないというところが本音だと思います。
母は結婚については以前は楽観視してましたが、
流石に『いい人いればいいわね……』程度に落ち着いています。
心配する気持ちもわからなくないのですが……かなり厳しいですしね。

あまりの物言いに兄嫁実家に連絡しようかと思いましたが、
そもそもそんな異常な発想をする娘を育てた親だからな……と期待はしていません。
加えて、正式な見合いなら親を通して連絡をしてくるはずとのことなので、
多分関わるとろくなことはない状態だと思われます。

175 :名無しさん@HOME:2019/09/26(木) 22:43:27.22 0.net
いまだに兄よりも兄嫁を批判なんだね

176 :名無しさん@HOME:2019/09/26(木) 23:07:21.59 0.net
今回のきっかけそのものは兄嫁だと思っています。

何度も断っているのに
懲りずに異常な発想をして、それを私が手放しで喜ぶと思っていて、
逆らえば逆らえる立場にないから言う事を聞け!と思っている人間に
怒りの矛先が向いてしまっているだけです。

兄に対しては怒っていないわけではありません。
ストッパーにならないだろうとは思っていたのですが、
まさかの暴言で二人そろって死ぬまで顔を見たくない程度の嫌悪は抱いています。

177 :名無しさん@HOME:2019/09/27(金) 00:22:02.03 0.net
ネタ氏ってどうしてageるんだろう
レス番も入れたり入れなかったり…愚図だねえ

178 :名無しさん@HOME:2019/09/27(金) 06:23:25.05 0.net
長くて読む気が起こらない

179 :名無しさん@HOME:2019/09/27(金) 06:50:56.53 0.net
グダグダ言ってないでサッサと結婚すればいいだけじゃ

180 :名無しさん@HOME:2019/09/27(金) 10:33:49.37 0.net
グダグダ言ってないで兄と絶縁すればいいだけじゃ

181 :名無しさん@HOME:2019/09/27(金) 16:26:40.73 0.net
同世帯別居ってなに?

182 :160:2019/09/29(日) 18:06:18.87 0.net
広い敷地の中に祖父母世帯と兄世帯の一軒家がそれぞれある状態です。
同居ではないので変な言い回しになってしまいました。

なので祖父母の様子を見に行って、兄嫁に呼び出され見合い話

断ったら逆切れされさらに兄には暴言を受ける、の流れです

183 :名無しさん@HOME:2019/09/29(日) 18:56:06.63 0.net
ああ、俗に言う敷地内別居か

184 :名無しさん@HOME:2019/09/29(日) 19:11:56.57 0.net
ごめん ぶったぎる 

はっきりしない親も悪いとおもうのよ
でも自分達は1円も出さないで実家まるごと将来は自分達だけのものって
思って偉そうにしているのよ そのくせ親の面倒はどうもみるつもりないらしい
自分は小姑の立場だから親の面倒キッチリみてくれれば文句言うつもりはない
いくら義親と同居でストレス溜まるといったって文句があるならでてけばいいのに
生活費月に親子5人で三万円しかいれてないんだって
愚痴る親には「あんたたちが悪い」とは言ったけど
なにより「あんたは他人だろ なにしに来た」っていうめでみるのが一番ムカつく

185 :名無しさん@HOME:2019/09/29(日) 19:53:11.87 0.net
両親は息子夫婦に頼ってるのだから
あなたは黙ってなさい!

186 :名無しさん@HOME:2019/09/29(日) 21:28:50.00 0.net
逆でしょ息子夫婦が親に頼ってんでしょ

187 :名無しさん@HOME:2019/10/03(木) 00:00:27.79 0.net
ここ最近でまた振り返してモヤモヤが残り続けてるので吐き出す。

話自体は大体10年前まで遡るが、当時は一軒家に母、私(独身当時20代男)、兄の三人で住んでいた。
その兄が結婚も想定した相手として連れてきたのが義姉。
この兄は以前も宗教女を交際相手にして母も巻き込んでひと騒動起こした前科あるので、
私は前回を教訓に距離を置いた付き合いしてたんだが
後の義姉になるこの人は最初は向こうもあまり人付き合いが得意じゃないとの事で
当たり障りのない感じの人だなという印象しかなかったんだけど、
兄との結婚が本決まり&妊娠が発覚してから本性を表してきた。
妊娠した直後に職場を退職し、我が家に転がり込んできたが、妊娠を理由に家事はほぼほぼ拒否(稀にメシマズを発揮)。
実家の炊事洗濯掃除は当時まだパートで働いていた母が主体で私が休みに洗濯などを手伝う状態。
ちなみに兄は家事に一切ノータッチ(理由は仕事で疲れているから)。
しかも兄夫婦は兄の奨学金の返済や田舎の生活必需品とはいえ車をそこそこする普通車をローン立てで購入しており、
母と私(手取り18万程度を自分の小遣い1万以外全額生活費に充ててた)がないと自分らだけでは生活出来ない状態。
この辺から兄夫婦に対して怒りが溜まり始めてたが、決定的になったのは、
疲れた表情の母から義姉からこんなメールが届いたと悩みを打ち明けられた時。
メールの内容は「この家は埃が溜まっていて汚すぎる。暫く親戚の家に行きます」。
母からは「私が悪いのかしらね…」と呟かれ、私の怒りは爆発。
自分の親戚に招集をかけ、母に「あの恩知らずの馬鹿どもを追い出してしまえ!」と親戚と一緒に説得したが、
母はデモデモダッテで聞き入れてくれない状態のうちに義姉は出産。
知らん顔で実家に戻ってきた時にあまりの面の皮の厚さに私は脱力、母は孫可愛さで今までの無法はチャラに。
だが、戻ってきても家事は自分らの分しかやらない義姉。
この時点で大体1年くらい経つが、政権与党が民主になって暫くした頃に兄が鬱になったと仕事を休職。
実質無職二人を母と私で養う事になってしまう。

188 :187:2019/10/03(木) 00:02:07.39 0.net
そんな生活が続いていた頃に母から「仕事が辛い辞めたい」と相談されるが、
色々と疲れ切ってた私は「無職二人抱えた状態で俺の収入だけで支えるのは無理。申し訳ないけど頑張るかあいつらをどうかして欲しい」と
無碍に断ってしまった、今でも後悔してる。
翌日、夜勤から帰宅して借りてきたDVDが泣くほど感動したので母にも薦めようと部屋から出たら兄夫婦が何か騒いでる。
不穏に思ってそちらに向かうと兄から「母さんが息してない!」と言われる。
ベッド上の母は既に白くなっていたが、私は無我夢中で心臓マッサージをし、
救急隊が来るまで「息してない息してない」とかひたすら繰り返してた覚えがある。
結局、母は助からなかった。
発見が遅れたのが原因だが、当時二階の自分の部屋にいた私はともかく、1階の障子挟んだ程度の距離にいた兄夫婦が異変に気づかなかったのは今でも疑念がある。
医師の所見は心不全だったが、相当苦しかったのか唇を変色するほど噛み締めた跡があると告げられたしね。
まぁ、確証は何もないのでこれ以上はこの件には踏み込まなかったけど。
その後、家の相続の話になり、兄夫婦は初め「自分達は新居を建てる」と言っていたのでならこの家は私が引き継ぐと訴えたが、
「住宅手当がでるから、まとまった資産が出来るまで権利はうちにしてくれないか?」と頼み込まれ渋々承諾。
新居を建てる段階で地権は私に変えてくれと言う条件は伝えた。
兄が新居を建て始めた頃、「この家は売るから将来的には出て行ってくれ」といわれて嵌められた事に気付いた。
話が違うと訴えたが「相続税は払えるのか?」と言われてここまでするかと内心兄弟の絆的なものはまだ信じてたので真っ白になった。
もう何もかも嫌になり、上京を決意。
仕事を辞めて準備していた頃に東北沖地震が来たが省略。
震災を機に元々そのつもりだったので上京、それから今までは東京で過ごしてきた。
この前、親戚の訃報で数年ぶりに帰郷、兄とも数年ぶりに再開したがそこで、
義姉が相変わらず無職のままで我儘放題だと毒吐かれて折角消えかけてた蟠りがまた出てきてる。

189 :名無しさん@HOME:2019/10/03(木) 01:37:59.61 0.net
バカな母親と弟が、兄夫婦にいいように使われた
というお話でした

190 :名無しさん@HOME:2019/10/03(木) 02:03:45.63 0.net
哀れすぎる…母親が亡くなっても改心しないクソ兄貴に騙されるなよ

191 :名無しさん@HOME:2019/10/03(木) 06:42:46.14 0.net
そもそも無職になった兄夫婦を母親と面倒みるところから間違っていたね
お母さんが可哀想すぎる

192 :名無しさん@HOME:2019/10/03(木) 07:31:02.44 0.net
孫がいるとついつい可哀想だと思っちゃうんだろな
優しすぎたなばーさん

193 :名無しさん@HOME:2019/10/03(木) 09:44:39.72 0.net
息子の教育間違えたって話ね
息子と孫可愛さに奴隷になっちゃうバカな母はいっぱいいるのよね

194 :名無しさん@HOME:2019/10/03(木) 10:03:26.88 0.net
地震で兄夫婦が死んでればいい落ちだったのに

195 :名無しさん@HOME:2019/10/03(木) 13:00:55.22 0.net
>>189
これにつきる

196 :名無しさん@HOME:2019/10/04(金) 10:06:42.43 0.net
なんだー変な売れ残り独身女の身の上話かー

197 :名無しさん@HOME:2019/10/04(金) 10:19:40.62 0.net
>>196
日本語読めないの?

198 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 18:50:06.29 0.net
弟嫁がめんどくせえ。
母方叔母が亡くなり、葬儀に参列した時のこと。お焼香(親族席)の順番を決めるのに 弟娘はどこに座らせたらいいのかという話になった。
喪主→遺族女性2人→弟嫁→私→弟娘→以下女性親族の順に座ろうという話になった。弟娘は私がお焼香を教えればいいと。
葬儀場は喪主以下は男性側女性側2人ずつ並びお焼香をするので、弟嫁の隣に娘を座らせるべきだと思い、私は弟娘にお母さんの隣に座るといいよと勧めた。
そうしたら弟嫁がすごく怒り出したんだ。
「なんでよ!この順番でいくってなったんじゃないの!?」
「私の次の順だと娘ちゃんは1人で焼香することになるよ?」
「だから義姉さんがもう一度出て教えればいいんじゃないの!」
もう一度出るなら実の母親が出ればいいのでは?
「(娘は)1人でだって大丈夫よ」
なんて言ってたけど、本気で言ってんの?
49日会いたくねえな。

199 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 18:55:30.74 0.net
書き忘れました。
弟娘6歳。利発な子です。
でも母親とお焼香すべきと思いました。
連投もすいません。

200 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 19:23:12.37 0.net
なんでそんなに娘と一緒に座りたがらないの?
ご焼香も自分で教えればいいじゃん
独身なのか知らんけど弟嫁より198のほうが先に座らんのもわからんし

201 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 19:35:41.90 0.net
>>198
あなたの親族たちも、そして弟さえも何も言わなかったということは
弟嫁よりもあなたが非常識ということですよ

202 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 19:58:02.61 0.net
実家が〇〇本家と言われていて、弟が跡を継ぐから、私(弟嫁)は本家の嫁ですから!と張り切っている。本家と言っても先代が兄弟数が多かったから こう言われるようになっただけの親戚にしか通じない本家。
弟嫁さんはいつも私より前に出ようとする人だ。
はじめの席順は、会場スタッフが大体こんな風に座ってくれれば良いと言ってた順番。何も厳密にその通りにする事ないと思うのよ。
こういう時って小さい子は親とセットでいればいいのではと思ったし。
私は既婚で息子が2人。男性席側で旦那と一緒に座ってたので女性席側には私が1人で並んでた。
なんで怒ってんのかわからんよ。
弟娘さんは弟嫁の手を握って焼香台に行ってたよ。良かれと思ったんだけどな。

突然怒るんだ。自分の意見が通らなかった時とかに。
まあ 相手は弟でも嫁の兄貴でも実母でも構わずだから 、ある意味ひいきはない人だけども。

203 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 20:04:46.29 0.net
キレキャラってやつですなw

204 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 20:47:27.64 0.net
>>200 >>201
私は嫁に行って本家とは別の苗字を名乗っているし。苗字が変わるのでやっぱり一歩引いていた。
弟夫婦が前に出てウチの苗字を名乗ってくれるのなら、それを尊重すべしと そういう考えがあったなと。

焼香順は結局
喪主席 叔母息子が夫婦で
1 叔母娘 私の父母 叔母娘の子配偶者
2 弟嫁 弟娘 弟 叔母息子の子
3 私 叔母娘夫の親戚の方 旦那と息子(小学生)
4 さらに血筋の離れた親族
大体こんな感じ。
叔母の遺族は弟、弟嫁より前席にいたので、その場で物言いはなかったと思います。

205 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 20:50:59.05 0.net
だから嫁に行った娘は黙ってなさいよ

206 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 21:08:16.76 0.net
読むのもめんどくせー

207 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 21:19:58.06 0.net
弟嫁が降臨しとるんか
どう考えてもこの人はちゃんとした人だと思うよ?弟嫁が怒りのパワーで生きてるタイプなだけでしょw

208 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 21:37:29.87 0.net
連投なのにレス番入れないコトメは嫁より下等

209 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 21:59:50.62 0.net
いまいち状況がよく分からなかったから理解するのを諦めた

210 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 22:15:02.62 0.net
>>205
弟嫁乙って言いたくなる

211 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 22:15:45.30 0.net
>>209
ねー
割とどうでもいいけどねそのどうでもいいことにキレられたから戸惑ってるのかな

212 :名無しさん@HOME:2019/10/07(月) 08:54:25.17 0.net
弟嫁、いわゆる発達障害っぽいのかも
一度決めたことが直前に変更されると対応できないタイプなんじゃない?

213 ::2019/10/12(Sat) 22:51:57 ID:0.net
年に1回義実家に来るか来ないかの兄の嫁がしんどい
兄から妹の私に連絡は来るが私からは連絡できない
しようとすれば出来るけど兄嫁が勝手に兄のメールを見るらしい
結婚前からこっそり見てたらしく私と母のことまで全部知ってて口を出す始末
うちは子どもがいるんだけど、少し離れてるから頻繁ではないが母が孫の顔を見に来ているのも知ってて(今○○の家に来てると兄にメールするから)好きで産んだくせに何をお義母さんに甘えてるんですか?とか言ってくる
母は日帰りで何日も泊まりはしないし、兄嫁に孫のお守りがしんどいとか愚痴ってるわけではないけど、兄嫁曰く私は誰にも甘えて生きてこなかったのに、あなたは母に頼って甘いって説教までされるのがうざい
兄と母があなたは関係ないでしょって怒って止めるけどフンガーしてる
さらに母の姉の夫である伯父が亡くなった時も私たちは血の繋がらない親戚なんだけど、兄嫁が葬式のやり方まで口を出しててドン引きした
亡くなった伯父含め全員初対面なのに、うちの地域ではこうしてるとか言いまくってて伯母はビックリしてるし母は恥ずかしいって嘆いてた
うちの子にも人が見てないと思って意地悪なことを言いまくって葬式の場で泣かすし最悪だった

214 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 07:56:48.60 0.net
心の病気丸出しの兄嫁だね
幸せそうなあなたの事が羨ましいのよ嫉妬よ

215 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 08:15:28.64 0.net
>>213
すごい、頭おかしい
病名がつくよね、全然可哀想じゃないけど
お兄さんはクソ義兄嫁のことをそれでも愛してるのかね

216 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 08:55:35.15 0.net
義兄嫁の知らない無料のウェブメールにアカウントつくってそこでやり取りすればいいじゃんとしか思えん
兄貴は本気で連絡とる気ないだろ
メンヘラ嫁しか愛せないだけのことはあるアホ

217 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 09:08:21.34 0.net
義兄嫁じゃなくて兄嫁でしたね

218 ::2019/10/13(Sun) 13:33:53 ID:0.net
兄はそんな嫁がいとおしいのですよ

コトメさんは黙ってなさい

219 ::2019/10/13(Sun) 13:56:33 ID:0.net
嫁、ハウス!

220 ::2019/10/13(Sun) 14:24:16 ID:0.net
これ、enemyは兄だよね?
自分の妻の非常識を許してる時点でクソ

221 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 14:27:37.99 0.net
>>220
そういうの間に合ってますのでお引き取りください

222 ::2019/10/13(Sun) 14:32:30 ID:0.net
>>220
ほんそれな

223 ::2019/10/13(Sun) 14:33:37 ID:0.net
>>222
>>221

224 ::2019/10/13(Sun) 14:41:19 ID:0.net
>>221
アホ

225 ::2019/10/13(Sun) 15:28:54 ID:0.net
兄は妹よりメンヘラ嫁の方が大事だから何も言えないんだろうな
兄がクソ案件

226 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 17:14:34.52 0.net
>>213だけど兄嫁心の病気なんかな?
更年期とかでおかしくなってんのかなと思ったことはある
でも兄が窘めても生来の頑固な性格ゆえ逆ギレするらしくて喧嘩したりお互い何日も口を聞かなかったりするらしい
年々頑固になって人の話なんて絶対聞かなくなってきて兄は代わりにいろんな人に謝ってたりする
父も母もいずれ離婚するだろうと思ってる
父や母に対しては絶対反抗しないけど目下の者には間違ってても謝らない!って啖呵切ってる

227 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 17:20:32.95 0.net
自己愛性人格障害とか?

228 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 17:44:33.91 0.net
ほぼ他人である、義母姉の夫の葬儀で、うちの地域ではーってやり方にまで口出すって非常識で空気も全く読めないし異常だよ
発達障害に人格障害併発だよね

229 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 17:46:33.69 0.net
うちの兄嫁は母方の祖母の葬儀で仕切りだして
喪主である叔父に参列拒否されて帰っていったわ
二言目には「私長女だから仕切っちゃうのー」というけど
空気読めない大馬鹿者としか思えない

230 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 18:47:02.41 0.net
>>228
確かに空気は読めてなかったわ
葬儀の真っ最中でお坊さんが読経してるのに、横に座ってる母にまでうちの地域ではこういう時はこうしてるって言い出して後ろに座ってる私達夫婦にまで聞こえてきた
葬儀の最中ってみんな静かにしてるからお経だけ響きわたってるもんだけど、それに加えて兄嫁の話し声まで重なって恥ずかしかった
母はわかったからって話を終わらせようとしてるのに一方的にしゃべってた
伯父側の親戚の視線が痛かった

231 ::2019/10/13(Sun) 20:31:44 ID:0.net
自分語りはいりません!

232 ::2019/10/13(Sun) 21:00:57 ID:0.net
は?

233 :名無しさん@HOME:2019/10/14(月) 01:12:46.18 0.net
兄貴はそんな基地害しか娶れなかったから確かに一族揃って恥ずかしい

234 :名無しさん@HOME:2019/10/14(月) 07:04:58.24 0.net
>>230
うちの弟嫁も似たようなことやってたな。
弟にひっぱたかれて離婚になってた。

235 :名無しさん@HOME:2019/10/14(月) 08:46:04.83 0.net
>>230
アスペルガーだよね
1つのこと(うちの地域のやり方を押し付けること)にこだわり、葬儀という場の空気を読めない
健常者は他人様の葬儀でやらかしたら顔から火が出るくらい恥ずかしい、反省する

236 ::2019/10/18(Fri) 10:30:38 ID:0.net
弟嫁がとてもぐいぐいくるタイプ
弟と結婚したのは半年前で色々な理由があり独り身の母親と同居していた
その母親が最近亡くなったんだけどこれからの家のことや納骨のこと等の話し合いを親戚達と弟が話し合うことになった
弟は自分の意見があまり言えない情けないタイプなんだけど弟嫁が居ると何でも代わりに答えてしまうため弟の意見が聞けなくなる
その為親戚が1人で話し合いに来いと伝えると弟嫁が何で自分が行ったらダメなのかと怒っているらしい
元凶は弟なのはわかっているけどあまりにも積極的なので私も含め周りが皆引いてしまっている

237 :名無しさん@HOME:2019/10/18(金) 10:50:44.16 0.net
なんか分かるw
夫婦としては良いバランスなんだろうけど勢いのある女は何で自分のそういうところがダメなのかさっぱり理解出来ないからねwww

238 ::2019/10/18(Fri) 11:16:39 ID:0.net
弟がいても話進まなそうだから嫁がきてもよくねと思った
ただのイエスマン要員で弟一人を呼びたいなら邪魔だろうけど
つか親戚がしゃしゃり出るくらいだから相続がめんどくさいのか?

239 :名無しさん@HOME:2019/10/18(金) 12:04:43.86 0.net
〉〉238
弟が1人の時に聞けばゆっくりではあるけど自分の考え等言ってはくれるんだ
ただ横に弟嫁が居ると弟が答えるよりも先に答えてしまうため皆が弟と話してるんだよ!となってしまう
相続については兄弟で均等に分けることは決まっていて、親戚がしゃしゃり出てくるのは私達がまだ若く両親が離婚してからは父親代わりになってくれていた部分があるからだと思う

240 ::2019/10/18(Fri) 12:22:18 ID:0.net
連投ですいません
ちなみに母親が亡くなった直後にたんすや押入れを漁った(本人は整理と言っていた)らしく誰も知らなかった母親のたんす貯金を見つけた経緯もあり嫌悪感しかない
なので誰も弟嫁と話をしたくないというのも大きい

241 :名無しさん@HOME:2019/10/18(金) 12:37:44.84 0.net
書くならタンス預金のことから書くべきだったな

242 :名無しさん@HOME:2019/10/18(金) 12:40:48.05 0.net
弟がぼんくらなのは仕方ないとして
第三者が口を挟むと碌なことにならないってことは
弟にも弟嫁にもしっかり言い渡した方がいい
それで分からないならその場にいても一切無視しして話を進めるようにしたらどうだろう
「あなたには聞いてない」と甥シャリと言い続けてね
それに親戚のことも父親代わりなら「しゃしゃり出て」なんて>>236が言ってはいけないよ

243 :名無しさん@HOME:2019/10/18(金) 12:52:54.46 0.net
しゃしゃり出るは>>238かそう言ったのを受けてじゃないの?

244 ::2019/10/18(Fri) 13:09:10 ID:0.net
確かにたんす預金の件先に書くべきでした
しゃしゃり出るは>>238を受けてでしたがお世話になっている身としては不適切な発言でした
弟への対応はわかってもらえないようなら>>242の対応で進めていきたいと思います

ありがとうございました

245 :名無しさん@HOME:2019/10/18(金) 14:19:20.91 0.net
236自身はしゃしゃり出るなんて言葉一言もいってないのに謝るとか弟並みに頭悪そうで怖いんだが

こら弟嫁に丸め込まれそうだ

246 ::2019/10/18(Fri) 14:23:13 ID:0.net
>>245
>>238を受けて>>239で言っちゃったから
言葉が汚かったことを謝っただけじゃん
大人な対応する人だな〜くらいな印象だけどな

247 :名無しさん@HOME:2019/10/18(金) 14:30:05.83 0.net
>>245
周囲から「ずれてるね」って言われない?

248 :名無しさん@HOME:2019/10/18(金) 14:31:12.86 0.net
>>244
がんばれ〜

>>245
あなたの方が「頭悪そうで怖い」わねw

249 :名無しさん@HOME:2019/10/18(金) 14:37:43.44 0.net
>>245
すごく的はずれなの分かる?
レスする前にちょっと前から読み直せばいいのに

250 ::2019/10/19(Sat) 10:17:29 ID:0.net
謝ったら頭悪いあつかいw酷すw

251 ::2019/10/19(Sat) 10:55:47 ID:0.net
>>250
雌は後悔とか反省とか謝罪する事に対してアレルギーがあるから…

252 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 15:25:12.04 0.net
次兄の甥と姪がそれぞれ就職と進学
お祝いに腕時計をプレゼントした
それを長兄嫁さんが聞いてうちの子も就職が決まったからうちの子にも腕時計プレゼントしてあげて!とか
しかもロレックス、タグホイヤー、IWC位のランクのをって
就職しても問題起こして解雇とかひと月くらいでバックれてる奴何を言う
大学卒業して初めて就職した時にプレゼントした腕時計はすぐ売った奴になんか二度とやらんよ

253 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 18:31:27.21 0.net
何て返したのさ

254 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 21:29:41.83 0.net
旦那は何と言ってるのさ

255 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 22:07:19.56 0.net
のさのさ

256 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 23:21:03.62 0.net
>>254
旦那に何の関係があるのさ

257 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 23:43:50.16 0.net
のさのさのさ

258 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 08:30:01.16 0.net
へ へ
の の


259 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 12:03:52 ID:0.net
弟(実家経営の会社の後継者)の結婚式で、親と弟嫁(入籍済み)がもめてる
弟が仲裁に入ってるんだけどにっちもさっちも行かなくなって私に助けを求めてきた

双方の主張
親→二人の式というより後継者披露の意味合いが強い
   会社関係の招待客を多めに呼びたい
   どうしても二人だけの式がしたいなら金は出してやるからリゾ婚にしてくれ
弟嫁→イマドキ後継者披露なんてナンセンス
     式場は気に入ってるから私の思い通りの式をさせてほしい

おそらく弟夫婦の財力でその会場で弟嫁が望むランクの式は不可能
お金の話をすると「そういう問題じゃない!」とヒステリーを起こすらしい
弟嫁実家はうちの親の方を持つからさらにヒートアップする
リゾ婚の話をすると「そんな気があるなら料理のランクを上げろ」と要求するらしい

弟から「どうしたらいいと思う?」と聞かれたので
「別れれ」と即答した

260 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 12:14:36.40 0.net
レレレ

261 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 12:38:38 ID:0.net
>>259
私もそれは「別れれ」って言うかな〜
だって弟嫁ただのバカだもん
そりゃ結婚式の主役は花嫁だろうけどあまりにも筋が通ってないし両親は代替案も出してるのに
金は出しても口は出すなとかそれは通らんよ

262 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 13:12:30.73 0.net
リゾ婚すればいいやん
どっちも金出してもらえるならもうけものじゃないか
自分の思い通りの式をあげたいなら弟嫁が自腹でやるべきだな

総レス数 784
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200