2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう555

1 :名無しさん@HOME:2019/07/18(木) 20:37:11.29 0.net
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います
※非モテネタ(眼鏡、歯の矯正、年齢、その他改変あり)と荒らしはスルー推奨

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

・シモの話題はこちらへ↓
■□■□チラシの裏 シモ専用 29枚目□■□■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/live/1558659026/

※前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう554
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1560655367/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1562213963/

793 :名無しさん@HOME:2019/08/02(金) 20:42:41.58 0.net
>>790
分かるわ〜私も動物全般が苦手だからそういうシチュエーションは苦しくなる
あと食べ物でもたとえばウニが苦手というと
「それは美味しいウニを食べたことがないから!」
「アテクシが美味しいウニを紹介してあげる!」
と張り切る人とか、やだなーと思っちゃう

794 :名無しさん@HOME:2019/08/02(金) 21:45:18.28 0.net
>>791人間なら理性と知性があって建前が使える大人が多いじゃん
犬がどんなに賢いからって所詮動物なんだからいつ噛んだりされるかわからない
(人間もひとごろしとかするじゃんって言うのは「普通」はしない)
うちの旦那がバカでもよその旦那は立派かもしれないよ
ただ犬は全て無理だいつ噛まれるかわからないし信用できない

795 :名無しさん@HOME:2019/08/02(金) 21:49:54.44 0.net
>>794
>犬飼いは、全人類みんな犬好きだと思ってるよね
お前の周りの犬飼いがそうだからって
世の中の犬飼いが皆同じだと思うな
って言われてるのが分からないアホ

796 :名無しさん@HOME:2019/08/02(金) 21:50:58.71 0.net
じゃあ自分も嫌いとか言わずに建前使っときゃいいのでは

797 :名無しさん@HOME:2019/08/02(金) 22:02:14.49 0.net
建前って?アレルギーがあるとか?

798 :名無しさん@HOME:2019/08/02(金) 22:20:28.33 0.net
>>795
猫好きのほうがそう

799 :名無しさん@HOME:2019/08/02(金) 22:30:42.42 0.net
旦那のいびきがうるさくて寝付くのに2時間くらいかかるようになってしまった。
1日外仕事して保育園迎えいって色々として…と言っちゃ悪いけど旦那よりも体力消耗してると思うのに、睡眠妨害されるとかイライラする。

800 :名無しさん@HOME:2019/08/02(金) 22:37:44.71 0.net
>>799
寝室分けて睡眠時間確保しよう

801 :名無しさん@HOME:2019/08/02(金) 22:38:25.92 0.net
なんか貼るとイビキかかないやつ売ってるよ

802 :名無しさん@HOME:2019/08/02(金) 22:39:27.40 0.net
>>799
睡眠外来受診勧めなよ

803 :名無しさん@HOME:2019/08/02(金) 22:41:05.99 0.net
私が事務員だけど生命保険会社で働いてて、健康なうちにと結婚してすぐに夫を生命保険に加入させた
ちょっと発達グレーな所があったけど1年後に仕事が原因で心療内科に通院するはめになり、加入させておいてよかったわ
一生通院かもしれないし今の条件じゃ加入できないかもしれない

804 :名無しさん@HOME:2019/08/02(金) 22:47:32.06 0.net
グレーでも発達だと保険に入れないの?
というかモロに発達だったとしても診断受けてなければOK?

805 :名無しさん@HOME:2019/08/02(金) 22:48:32.90 0.net
あっごめんなさい
心療内科受診でoutなわけね

806 :名無しさん@HOME:2019/08/02(金) 22:50:08.56 0.net
保険に入るタイミングって大事よね
私も旦那も今の状態なら入れなかった

807 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 00:51:46.65 0.net
仕事柄外食が多い夫
たまに写真をラインしてくれて、綺麗で美味しそうな
料理みるのも楽しいし夫が美味しいものを食べて喜んでるのも楽しい
でも今日は仕事で嫌なことがあったし、
子供が友達からもらったお菓子を食べ過ぎて
夕食いらないとか言うし(珍しい海外みやげでつい、とかなんとか)ちょっとイラついてた
そこに綺麗な料理の写真があったから送られてきてイラっとしちゃった
人の幸せを喜ぶには自分が幸せじゃないとダメだな…
人の幸せが喜ばない人は器が小さいのではなく、その人に苦労が多いからなのだ
とか思いました
ラインは「美味しそうだねーよかったねー」といつも通りの返事をした

808 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 00:52:45.31 0.net
そこに綺麗な料理の写真が夫から送られてきてイラっとしちゃった

です

809 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 02:08:20.55 0.net
食事の写真撮る人が苦手
食べる前に撮ってるの見るとなんかなぁって気分になる
撮る人が主流だから言わないけどさ

810 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 03:13:35.85 0.net
同じく
20歳頃はカフェでもレストランでもパシャパシャ撮ってたけどもう撮らなくなったな。
撮ったってその時限りだしTwitterもInstagramもやってないから意味がなくて。
本当に美味しかったらちゃんと頭が覚えてるよ

811 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 03:15:59.81 0.net
自分は撮らないけど、撮る人がいてもどうでもいい
写真撮る為に散々待たされるとかならともかく

812 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 05:16:36.08 0.net
ホテルビュッフェで並んでる料理を取ってる人と
一緒に食事に行って私が頼んだ料理を写真に撮らせてと言った同級生にはイラッときた

813 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 05:39:03.06 0.net
写真撮ることよりその時の無駄に高いテンションが苦手
隣の席で
「きゃーおいしそーフォークはこっちに置いてえ・・・あ、そっちのお皿入っちゃうからちょっとずらしてーごめんねー(カシャッ)見て〜おいしそ〜○○ちゃんのは?わーこれもいいねー」
とやられるとうんざり

814 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 06:54:56.30 0.net
わかるわ
自分の分だけパシャっと撮って終わるならいいけど
別々のもの頼んでこっちが食べる前に
「あー写真だけ先に撮らせて!」何て言われて並び直され
撮った写真を
「わっ!みてみて!おいしそー!」って見せられ
それを自分の分でもやってその場でインスタに…
出掛けてる間中何か可愛いものとかあると「ちょっと待って」と撮る
観光じゃなく普通のショッピングモールなんだけどね

815 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 10:57:27.66 0.net
長文、友人A子の話
長男嫁A子の義実家は義母も義姉も良い人で嫌な思いを一度もしたことが無いと言う
地方出身で東京住まいゆえ帰省は2年に一度の正月だけで許される
普段は義実家から車で1時間の距離に住む義姉が時々一人暮らしの義母の様子を
みてくれているとのこと
義姉は自営の家に嫁ぎ家業を手伝い同居の90歳すぎた義両親(片方は認知症)
の世話もしている立派な人

が、つい最近A子の義母の認知症が発覚
義姉が全部は無理だから時々は様子を見に来てくれとSOSを発信したところ
A子は
「娘が一番だもの、私が行っても役に立たないわ」とお断りしたそうな

姑大嫌いスレ住人の私ですら、これは酷い返信とお口あんぐり義姉が不憫すぎる

816 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 11:16:32.92 0.net
>>815
まあ、A子が行っても役に立たないのは事実だわな
時々って言ったって気軽に行ける距離でもないんだろうし

817 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 11:21:15.89 0.net
>>815しか読まなかったら、「たまにでいいならA夫
が行けばいいのでは?」って思っちゃうけど
A子さんの仕事や子供のこと、義理実家との距離なんかがわからんけど

818 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 11:33:35.92 0.net
距離は東京住まい大阪実家
旦那は2か月に一回ぐらい行ってるらしい
彼女は少しだけパートしている、子供は高校生男子二人

819 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 11:37:55.65 0.net
旦那がもっと行けばいいのに
交通費なんて誰が行っても同じなんだから

820 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 11:39:39.68 0.net
友人と言いつつ
>>815は義姉本人?

821 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 11:56:06.72 O.net
>>807
仕事上とはいえ自分だけうまいもん食って、わざわざ見せびらかす神経がわからん

そりゃ心もささくれますわ、帰りに美味しいお土産を持って労う配慮すらなさそう。

写真よりお土産買ってきてって言うべき

822 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 12:02:48.45 0.net
夜勤明けで帰ってきて日が出てる今のうちに洗濯してから寝ようと思って洗濯機の蓋を開けたら
中に衣類が半分くらい入ってた、しかも湿ってたりビシャビシャのも
洗濯機に直に入れるなって何回も言ってるのにたまにこれされる、もちろんすぐ横に脱いだのを入れる洗濯カゴがある
仕方ないからもうそのままスイッチボタン押して洗ったら何故か洗濯カゴに入れたはずの私のニットが入ってて縮んだのが何よりも悲しいわ

823 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 12:11:22.76 0.net
>>815
うーん、でも東京大阪でたまに見に来てくれと言われてもなぁ
子供もいるわけだし
たまにどいいなら旦那が行けばいい話だ

824 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 12:36:55.19 0.net
いつも行くスーパーにふとタイカレールーとココナッツミルクが置いてあることに気付いて、
久しぶりにタイカレー作ったら美味しかった!
留学中にタイ人がルームメイトで教えて貰ってよく作って食べてた
アフリカ人にアフリカ料理習ったり、アメリカ人にアメリカの田舎料理習ったりして、
普段からよく作って食べてたけど作り方を覚えてしまってレシピを残してなかった
帰国してからそれらの料理を作らなくなって、すっかり作り方を忘れてしまった

825 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 12:48:25.59 0.net
>>824
そういう経験があるといいね
夫もバックパッカーしてたから色んな国の教えてもらったり自分で研究した料理を作ってくれる
自分の体験や思い出が入ってるからレシピ見て作るものとはまた違うんだよね

826 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 13:36:02.96 O.net
>>822
もう自分のだけ洗濯しよう
また勝手に洗われないよう、共有のかごには入れない

827 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 15:16:33.22 0.net
>>822
それ旦那?子供達?
だらしない家族だねw

828 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 15:23:41.06 0.net
>>822
ビシャビシャのをカゴに入れられても嫌じゃない?

829 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 17:55:58.93 0.net
スーパーで働いててお客の爺がヨーグルトをマイバックの中に複数入れてて
「カゴを使ってください」って注意したら「マイバックの中に入れて運ぶだけ、悪いことしてないじゃん」って逆ギレされた
同じような人いるけどなんで買ってない商品をマイバックに入れるんだろう

830 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 18:58:23.10 0.net
もう何年も前の話なのに、時々思い出しては苦しくなるので、吐き出させてください。
長いしメンヘラ入ってます…

私が第一子を出産したときの、実の祖母との話。
まだ真冬だったし、祖母の家は車で3時間かかるので、「暖かくなったら会いに行くね」と話してあった。
ただ私の産後の肥立ちが悪く…
もともと弛緩出血があったのだけど、再度出血したりしてまた入院して手術したりととにかく大変だった。
そのせいなのかホルモンバランスも乱れに乱れて、体力的にも精神的にも死にそうな状態のまま産後〜半年は頭を振り乱しながら過ごした。
やっと人心地ついたのが産んでから半年経ってしまっていて、慌てて祖母にメールした。
「連絡してなくて本当ごめん!こうこうこうで、やっと落ち着きました。早く会いに行きたいな。」
そうしたら、
「そう、大変だったの。でも連絡がなくておばあちゃんはとても腹が立ってました」と返信が。
この時点で電話すれば良かったんだと今では思うのですが、子供が寝ていたので起こしたくなくて、電話せずメールのままやりとりを続けた。
「そうだよね、本当ごめん。自分のことや赤ちゃんでいっぱいいっぱいで…」
「それは分かるけど、それならそうと連絡が欲しかった」
ときて、何だかイラッときてしまった私は
「それなら出血多量でそのまま死ねば良かった」
とメンヘラな逆ギレをかましてしまった。
そのあとはお説教メールがきたので私も喧嘩ごしのメール。
話が平行線で埒があかず、結果次の日電話で謝った。
いまでは何もなかったようにお互いいるけど、時々思い出しては悲しくなる。
何であんな返信しちゃったんだろう、とか、そもそもちゃんと連絡していれば、とか。
でも何よりも、私の体調を心配してくれるものだと思っていたから、祖母の反応が悲しくてたまらなかった…
空気だった祖父も、連絡しなくてごめんねと謝ったら、「育児も大変だろうけど、それだけにならないようにな」とだけ言われて尚更悲しい。

831 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 19:00:54.06 0.net
謝ったんだ
私なら逆ギレのまま絶縁

832 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 19:10:59.88 0.net
>>830
祖母と距離が近いね

833 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 19:16:30.83 0.net
>>830
祖父母がおかしい

834 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 19:54:18.49 0.net
落ち込んでいる時に、ひょんなことから見つけた福井県図書館の覚え違いタイトル集。
ものすごく元気になるから、お気に入りに入れたわ。

835 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 20:13:33.52 0.net
>>830
老人介護施設によく行くんだけど、年取ると怒りっぽくなる人多いよ

836 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 20:25:11.86 0.net
寝てると夫がいつも私の股の間に缶ジュースとか挟んでくる
断りもなく置いてくる
暑さ対策ってさ
お節介だな

837 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 20:26:50.82 0.net
>>836
仲ええな

838 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 20:27:55.07 0.net
ねえ誰か聞いて

839 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 20:30:25.27 0.net
来月のシフトが殺人レベル
いつも縦のものも横にしない夫と娘の尻を叩いて動かさないと

840 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 20:32:34.42 0.net
妻がお酒を飲む度に死にたいと言います。

841 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 21:00:29.11 0.net
>>830
親はいないの?
親から周りの人が説明すればよかったのでは

842 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 21:25:47.24 0.net
メールできるならなんで一言連絡してあげなかったんだろ?とは思った
祖父母は体調が悪いの知ってたろうし連絡が来るの待ってたんじゃないの

843 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 21:52:23.78 0.net
だからって腹が立ってるなんてネチネチ孫に言う婆ちゃんはどうかしてるよ

844 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 22:38:10.18 0.net
旦那の思い至らなさにイラっとくる。
私30歳、旦那33歳。
私原因の不妊。
ちゃんと病院通って適切に治療すれば自然妊娠は可能だが、普通よりは妊娠しづらい体質らしい。
仕事終わりダッシュで不妊治療の為に病院行って、採血して筋肉注射して内診して。
旦那は仕事の都合で新幹線の距離に居るから休み調整してタイミング合わせて会いに行って。
タイミング合わなきゃ1か月の努力がパーになるから精神的にも負担が半端ない。
私の職場に掛け合って、来年春には旦那の所に転勤出来るけどそれまでは今の生活続けなきゃいけない。

なのに、今日電話で旦那の高校生の姪が妊娠して中絶した話をされた。

旦那は甥姪達をを可愛がってたので、その子がそんな事したのがショックで気持ちを吐き出したかったのかも知れないけど、私にそれ言う?って思ってしまった。

旦那の甥姪達は正直好きになれない子達だから感情移入も出来ないし、そんな事ををしでかしかねない子ではあったから冷めた目で見てしまう。
不妊女の妬みみたいに思われそうでリアルじゃ言えない。

845 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 22:42:07.28 0.net
お年寄りにありがちだよ
孫からの連絡もひ孫も楽しみにしてて自分達の楽しみに待ってた気持ちしか考えられないの
年を取ると怒りっぽくなったり相手の立場や気持ちに気が回らなくなる人って程度の差はあるけど結構いる気がする

846 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 22:47:57.41 0.net
姪の堕胎を知ってることに衝撃なんだけど
普通にキモい

847 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 22:49:19.13 0.net
余計なお世話だけど、一旦治療中断して引っ越しできてから治療再開じゃダメなのかな
今のままじゃストレスや体力的な負担が大きくて効果出づらそう

848 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 22:49:27.97 0.net
年取ると前頭葉の機能が低下して怒りを抑えられなくなるからだよ

849 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 22:52:25.30 0.net
産後の脳もそんな感じな気がする
妊娠中もだけど産後は頭が働かなくていろんな手続きするのとか大変だった
調べたら産婦は子育てに集中できるようにそれ以外のことをセーブするように脳が萎縮するんだってね

850 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 22:55:20.12 0.net
離婚したら?

851 :844:2019/08/03(土) 23:16:46.38 0.net
>>846
姪を妊娠させた男っていうのが旦那の知人の友人らしくて、その人が旦那に「知ってる?」って感じで話したらしい。


>>847
私の転勤が可能か先月まではっきりしなかったから、少しでもチャンスを潰したく無くて必死だった。
加齢と共にホルモンが少なくなるけれど、貴方はそれが人より早いと医師に言われたのもあって、少しでも早く!って焦っちゃってた。
貴方の言うとおり、少し休憩しようかな。

852 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 23:51:20.24 O.net
>>851
中絶の話は無神経じゃないって、一言言えばいい

853 :名無しさん@HOME:2019/08/03(土) 23:54:17.31 0.net
>>787
それやりたいけど子供いるからできなくて常にイライラしてる
若い頃なりたくなかったババア像に近づいてしまってるわ

854 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 00:00:58.37 0.net
>>851
いっちゃ悪いけどそんな知り合いがいて嫁に報告する旦那はもう子供できなくて正解だと思うよ
ちょっと良く考えた方がいい

855 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 01:12:55.16 0.net
>>851
すごいな、ゴミしかいない

856 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 01:15:44.77 0.net
>>849
先月出産して今まさに萎縮中
なのに考えなければならないことばかりでしんどい

857 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 07:05:59.30 0.net
今日はぶらりとひとり旅
家のことは忘れて温泉に入ってくるんだー

858 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 08:36:17.70 0.net
入社してまだ3日なんだけどなんか変な会社だったから明日辞めるって伝えることにする
あーブラックってこういう会社のことを言うんだなって思ったわ
面接時に出勤できない日とその理由をしっかり伝えてそれを理解してもらったと思ったから会社と契約結んだはずなのに、入社後にコロッと変わるんだもの
パートとはいえ3日で辞めるなんて恥だし情けないけど、明日は頑張って言おうと思う

859 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 08:49:36.38 0.net
クーラー壊れて暑いんだけど
日中雨戸を閉めきっている方が
網戸にして風入れるより涼しい気がする

860 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 08:52:58.70 0.net
>>857
いいなー
楽しんできてね

861 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 08:53:15.54 0.net
>>859
体内時計が狂いそう

862 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 08:58:15.65 0.net
私も働き出して1週間で辞めるって言ったことあるわ
そしたらめちゃくちゃ罵られて余計こんな所にいたくないわってなった嫌な思い出

863 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 09:25:03.61 0.net
バイトだけど一週間で辞めたことある
店長がバイトが長続きしないから理由だけ教えてくれというので
控えめにちゃんと指導しろと話したら同じくめちゃくちゃ罵られて
だから皆辞めて行くんだよとなった思い出

864 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 10:02:45.18 0.net
学生の時居酒屋のバイトを1週間でやめた
自業自得だけど
トレイにビールがめちゃくちゃたくさん載せられる…
単純に重すぎて私には運べなかった
すみません無理です、他の仕事したいですって言えれば良かったのかもだけど

865 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 10:03:58.54 0.net
トイレのピンヒールに空目した

866 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 10:40:59.94 0.net
交通費全額支給の約束だったのに貰えなくて、忘れてるかなー?と思って聞いたらすごく嫌な顔されて
貰えたのは貰えたけどその後すぐに辞めたわ

867 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 10:51:06.33 O.net
>>859
勘違いしてるだけ
窓開けて扇風機しなされ
スポーツドリンクをこまめに飲むのだよ

868 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 11:27:50.89 0.net
会社の社長が変わる
今度の社長は彼が入社した時に私が教育係をした
今私は支社にいるんだけど、次期社長が支社に来た時にわざわざ私に挨拶に来た
新入社員当時特別優秀というわけではなかったが
人の懐に入るのは上手だった
今回のパフォーマンスも周囲に対して
「どんな社員にも気を配れる」というインパクトは与えただろう
実際彼に会ったのは10数年ぶりだったんだけどね
この子は出世しないだろうという私の勘は外れたw
だから私は出世できないのよね

869 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 11:42:00.80 0.net
面接時と入社後で全然違うじゃんって職場あるね
そういうとこはさっさと辞めたほうがいいわ病む前に逃げなきゃ
福祉系はそういうの多いイメージ

870 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 12:08:38.05 0.net
>868 昔、一回だけ何かあったとかって話かなと
読みすすんだゲスい私w
ごめんなさい

871 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 12:15:04.51 0.net
離婚して新たに仕事見つけてやっと落ち着いたかと思ったら病気になった
しかも命に関わる病気
私の人生なんなんだろう…

872 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 12:47:06.88 0.net
>>858
普通にブラックだし、最初の話と違うから辞めますでいいよそんなところ
早めに気づけて良かった

873 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 14:18:30.97 0.net
1日で辞めたところ3日で辞めたところ普通にあるわ
体調不良で休みますって電話入れたら嫌な顔されたって理由でその後バックレたこともある

874 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 15:18:25.17 0.net
私も今年の春から働こうとして、3日目には辞めますの電話してたw
別にどうってことない

875 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 15:20:17.98 0.net
社会不適合者同士で傷をなめ合う日曜日

876 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 15:27:40.74 0.net
ブラックなところで奴隷して精神崩壊して再起不能になるよりはマシかな

877 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 17:46:29.20 0.net
>>863
えらいね
自分はサービス残業毎日何時間もさせられて所長が人のお菓子を勝手に食べて、
室内でコート来ても寒いくらいの悪い環境で、おまけに前に辞めた人の名前を
ことあるごとに出して来て、〜さんならこうしたのに〜さんならこんなことしなかったのに、
言われたりして1ヶ月くらいで辞めたけど、辞める時に職場の改善点ないかとか、
色々しつこく聞かれたけど、ないです、いいと思いますで通して一切言わなかった
なんでこっちが辞める職場の為になること言う必要があるのかと
聞く方もずうずうしい

878 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 18:18:08.67 0.net
家の庭の向こうのアパートの一室の窓が少なくとも2週間以上あきっぱなしで住人はいなさそう
多分、窓閉め忘れて帰省しちゃったんだろうけど(学生街だから)
一瞬管理会社に知らせようかと思ったけど余計なお世話か、とか
ババがじろじろ見てんじゃねとか思われるのも嫌だしなんか面倒臭いのが先にたってしまってそのまま
まあいいかと思いつつ気になって早く帰ってこないかなと思っている
帰ってきてびっくりするんだろうな

879 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 18:29:12.67 0.net
>>878
連絡先分かってるなら電話してみればいいのに

880 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 18:36:29.92 0.net
>>879
わからないよ、面倒くさいのにはアパートの管理会社を調べて連絡するかどうかってのも含まれてたんだ
なので放置決定なんだけど不用心だから早く帰ってきて欲しいなと思っています

881 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 18:59:41.27 0.net
夫の元カノが高校時代の同級生だと知ったのが結婚3年目の今年の正月
クラス会に行ったらその人から直接言われた
高校当時からほとんど話したこともない人だけど
わざわざ近づいてきて「○○(夫の名前を呼び捨て)も趣味が変わったのねえ」と言ってきた
2人が付き合ってたのが大学時代で夫が彼女をフッたらしくて
その後地味な私を選んだのが面白くなかったのかもしれない
(私たち夫婦は会社の同僚)
私が横取りしたみたいな言い方をしててうんざりした
来週クラス会があるけど断ったよ
久々に担任に会えそうだったけど残念だわ

882 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 19:02:36.06 0.net
>>881
年に2回もクラス会とか…
みんな暇なの?

883 :881:2019/08/04(日) 19:04:56.79 0.net
>>882
いつもは正月に同級生だけで集まるんだけど
今回当時の担任が出席できるってことで都合のつく人だけでもと連絡が来た
夏のクラス会は初めてかも

884 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 19:11:58.35 0.net
>>881
会社の同僚で高校も一緒だってこと?
クラス会であうってことは

885 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 19:18:21.08 0.net
違うと思うぞ

886 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 19:22:58.25 0.net
お盆に2歳の子を連れて関西から中国地方の義実家へ帰省予定
夫には弟が二人いて、二人とも独身で関西にいて盆休みはあるけど帰省しないらしい
家族仲は悪くないはずだけど、独身ならそんなもんなのかな
誰も帰ってこないって寂しそうにしてたから、うちは帰ることにして良かったと思ったけど、これでうちも帰省しないなら寂しいだろうなぁ
田舎なので周りも色々うるさそうだし、三人とも家を地元から出したことですら色々言われたみたいだし

887 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 19:34:59.02 0.net
ごくごく普通な気がする
むしろ独身で休みのたびに帰ってきたら、一緒に旅行や遊んだりする恋人も友達もいないのかとガッカリしてしまう

888 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 20:09:59.65 0.net
幼稚園っていう雑誌の付録がすごいとネットで知って
お盆に姪への土産にしようと思って書店回ったけど、どこにもない
アマゾンチェックしたら転売ヤーが高額で出品しててびっくりしたよ
あーもうちょっと早く知ってたらなあ

889 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 20:27:12.23 0.net
>>881
元カノがまた同窓会に出て881がいないのをいいことに、
略奪だなんだと嘘を広められそう
881は何も悪いことしてないんだから、堂々と出ればいいのに

890 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 20:38:10.70 0.net
>>881
世間が狭すぎて嫌になるね
夫は手近な所で女を調達w
いろいろ面倒くさい事に巻き込まれる人生だろうけど、愛を貫いてね

891 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 21:44:41.48 0.net
>>886私がまさにその夫の立場(田舎の三兄弟の長子で下弟二人皆家出てる)
うちも家族仲は普通にいいし弟とはくだらないLINEとかもするし
田舎だから墓もあるけど別にわざわざ盆だから集まるとかないなぁ
そりゃ帰省して集まるならそれはそれで楽しいし嬉しいけど
成人した大人がベタベタ実家に帰るのもそれはそれで変に噂されるのよ
独身男なら彼女とデートでもって事で夏休み帰省しないくらいがちょうどいいのよ

892 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 22:00:57.65 0.net
>>887
だよねー

893 :名無しさん@HOME:2019/08/04(日) 22:02:21.94 0.net
>>891
お盆に実家に帰るだけで噂されるってあり得ないんだけど
日本も広いのね

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200