2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旦那親との同居がたまらなく嫌 part14

1 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 13:16:11.66 0.net
旦那親と同居されている方々(完全同居・二世帯同居・敷地内同居)
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の方もお気軽にどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ
旦那親との同居がたまらなく嫌 part13
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1565834592

旦那親との同居がたまらなく嫌 part12
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1559410389

旦那親との同居がたまらなく嫌 part11
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1553321335

全国の同居お嫁さん、逆境に負けず頑張りましょうね!

176 :名無しさん@HOME:2019/10/20(日) 15:57:10.14 0.net
>>172
まず結婚しろ

177 ::2019/10/20(日) 16:29:26 ID:0.net
>>173
自分がウトメを嫌う事と、自分の子供が同居ウトメをどう思うかは別なんだよね
心情的には子供もウトメ嫌いになって自分の味方になって欲しいけど、その気持ちを抑えて祖父母孝行できる優しい子に育ててるお嫁さんは偉いよ
別居してる母方の祖母は可哀想だけどね

178 ::2019/10/20(日) 17:01:27 ID:0.net
>>177
そこが同居嫁の葛藤だよね。
でも中々人間そこまで出来てない。
若い嫁を力でねじ伏せ思い通りに好き放題してきたウトメだもん、本人達も幸せな老後を願わないでほしい

179 ::2019/10/20(日) 17:15:33 ID:0.net
子供の結婚式は子供が主体で考えるべきなのに何で>>169が祖父母呼ぶべきかとか海外挙式にするかの話を5chで相談してるのかちょっと怖いわ
自分が結婚式でしゃしゃりでて来られて嫌な思いしたのに、結婚前からしゃしゃりでてくるとか将来の嫁か婿におせっかいな義母認定されるよ

180 ::2019/10/20(日) 17:45:46 ID:0.net
>>179
同感。子供とその配偶者のやりたい結婚式をさせてあげるのが良い親だと思う。結婚式の主役は親じゃなく新しい所帯持つ子供なんだし

181 :名無しさん@HOME:2019/10/20(日) 17:52:55.06 0.net
>>179
まあね
分かってるんだけど、二度も同じ思いするかと思うと今から憂鬱。
ウトメは親を呼んでなかったから私もいいかな、とか考えてしまう。
必要最低限の親戚付き合いなのかもしれないけど、私の周りはコトメとうまくいってない人が多く結婚式なんて呼ばないって感じだったから聞いてみたくてね。
ウトメはともかくコトメは呼ばなくてもいいだろうか。

182 :名無しさん@HOME:2019/10/20(日) 18:32:25.44 0.net
全くわかってないw

183 ::2019/10/20(日) 18:37:00 ID:0.net
全然分かってない
あんたの時代は終わってるし結婚する子はもう大人なんだから自分の判断で決める権利があるのになんで嘴突っ込む気満々なんだよ

184 ::2019/10/20(日) 18:39:57 ID:0.net
エゴ強すぎだよね…

185 ::2019/10/20(日) 18:44:31 ID:0.net
これがクソトメ候補か…

186 ::2019/10/20(日) 18:44:53 ID:0.net
代々引き継がれるシャシャリ感。子供は大変だね

187 ::2019/10/20(日) 18:47:51 ID:0.net
自分はウトメとは違う。でも子供が結婚したら自分のやりたいことを押し通す!って嫁は将来クソトメになるなw

188 ::2019/10/20(日) 18:50:08 ID:0.net
無自覚って怖いね

189 ::2019/10/20(日) 20:32:38 ID:0.net
>>169
あなたのじゃなくて子供の結婚式でしょ。
なに勝手に暴走してるの。しゃしゃり出ちゃだめだよ。
子供に決めさせてあげな。
子供はじいちゃんばあちゃん呼びたいかもしれないでしょ。
今のあなたではクソトメの連鎖よ。

190 ::2019/10/20(日) 20:32:56 ID:0.net
私は我慢したのに!精神発動

191 ::2019/10/20(日) 20:45:11 ID:0.net
流れきり&不謹慎ごめん

トメが24日から27日まで旅行に行くはずだったんだけど、新幹線が動いていないから中止になりそう

24日から有給とってゆっくりしようとしていたバチがあたったのかな

192 :名無しさん@HOME:2019/10/20(日) 21:00:42.19 0.net
>>191
毎日がんばってる奥様にバチなんて当たらないわ。
奥様に小さいお子さん居たら難しいかもしれないけど、何ヵ月も前に入れた予定があったことにして、
適当に嘘ついて一泊実家でも24時間のスーパー銭湯でも泊まっておしまいなさいよ。
せめて昼間に漫喫でもいいわよ。
息抜きって本当に必要よ。
お互い毎日お疲れ様。

193 ::2019/10/20(日) 21:29:24 ID:0.net
>>191
せっかくの有給は自分のために有効に使うべきよー
>>192さんの案いいね!私も今度一人でスーパー銭湯行こうかな

194 ::2019/10/20(日) 21:33:59 ID:0.net
>>192>>193
ありがとうございます……!
スーパー戦闘行ったことないのでチャレンジしてみようと思います
近くに実家があるので久し振りに遊びに行こうかな

195 ::2019/10/20(日) 21:35:07 ID:0.net
間違いました
スーパー銭湯でしたw

196 ::2019/10/20(日) 22:12:39 ID:0.net
スーパー戦闘ワロタわw
ゆっくり息抜きしてリフレッシュできるといいね

197 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 09:43:40.53 O.net
>>169
呼ぶ呼ばないは子供の自由だけど、当時の恨みをはらすべくしゃしゃって来たら黙らせたら。

ついでに旦那に当時の気持ちをぶつけて、子供の結婚式までぶち壊されたらたまらんから今度こそ何とかしろって
ケツを叩いて自覚させるとか…

198 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 11:17:23.95 0.net
旦那「俺は別に嫌じゃなかったけど」

199 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 11:36:37.34 0.net
旦那「母さん達も悪気があってやったわけじゃないんだし」

200 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 15:31:07.37 0.net
>>176
不幸な結婚でも、未婚非婚よりマシ?

201 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 15:36:47 ID:0.net
>>200
人選の悪い奴が被害者のふりしてネットに逃げてくるのはやめろって事だ

202 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 15:45:37 ID:0.net
ど田舎の親戚の結婚式は、新郎新婦の友人や仕事関係より
親戚のほうが大量に招待されてるけど、
あれって親が招待客を決めてるんだろうな
出資も親なんだろうけど

203 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 18:53:47 ID:0.net
うちの田舎は隣近所、ウトの友人まで結婚式に出席していたぞ
友人の田舎はお寺の住職が結婚式に出席していた
北陸の田舎ってひどいわ

204 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 19:23:08 ID:0.net
>>203
すごい。。
冠婚葬祭に招集するメンツは同じ顔ぶれ?

大トメの葬式のとき、「本家」の筋の人たち(大ウトの兄弟の子ども家族)にまで訃報を報せて葬式に呼んでた@石川県
その人たちはそれぞれ首都圏とかで暮らしててとっくにう本家分家なんて感覚もないだろうに
みんな新幹線できて泊まりで通夜葬儀に出て香典取られてて、
呼ばれて迷惑だろうなーって思ったよ。

205 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 23:24:15 ID:0.net
田舎はまだそうなんだねぇ。
非合理だわ。
葬式は本当にその人の死を悼む人が集った方が良いよ。

206 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 14:24:09.62 0.net
>>176
結婚も出産も、あまり幸せじゃないってネットで可視化されて
非婚化少子化進んでると思う。

207 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 17:10:44.43 0.net
トメが夕飯作ると毎回揚げ物…
こっちが栄養やカロリー気にかけたくてもトメにぶち壊される

208 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 17:13:39.91 0.net
私が嫌そうにしてることに気づいてても気にしてましぇーんて態度取ってくる
向こうは気に入らないことあったらウトに悪口言ったり私にLINEで指摘してくるけど
こっちは言えないから自分だけ一方的にストレスたまる

209 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 17:37:20.59 0.net
食が合わないことにずっと悩まされ続けてる

210 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 21:31:17.62 0.net
>>207
無駄に胃腸強いよねあの人たち。

211 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 08:55:14.43 0.net
子が私に質問してきてるのに横から勝手に答えてんじゃねー
私に聞いてきてるんだよ!
会話全部横取っていくのが鬱陶しいわ

212 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 12:51:34.92 0.net
スーパーで買った助六寿司を車の中で食べるのが至福の瞬間になりつつある
核家族の子にはわからないだろうな、この気持ち

213 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 16:48:40.63 0.net
え?あんな生ゴミ食うの?

214 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 17:28:07 ID:0.net
>>213
トメ乙

215 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 17:34:36.32 0.net
認知症おじいちゃんじゃなくて?

216 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 20:53:43 ID:0.net
ジジイだかババアだか見分けつかない老害っているしどっちでもね

217 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 22:46:10.25 0.net
>>212
スーパーで買ったばかりのもの車の中で食べたり結構やってる
家の中じゃ食べにくい高価なお菓子とか寿司とかね
スマホ見ながら至福の時だよね

218 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 23:11:57.81 0.net
車ないから持ち込み可のカラオケ屋で食べることもある
どうせ家では旦那の残り物しか食べられないんだ……

219 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 07:07:17 ID:0.net
>>218
つらいね
自分だけの心休まる場所が家にあればいいのにね
私も家にいるときは2階にひきこもるけど、認知症の舅がそ〜〜っと覗きにくるのが嫌でたまらないよ
2階に来ないでって何度言ってもボケたじいさんには無駄だね
気持ち悪くて仕方ない

220 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 07:38:11 ID:0.net
覗くとか気持ち悪いね
鍵つけたいね

221 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 08:34:38 ID:0.net
画鋲でも仕掛けておいたら?
あら〜落としちゃったみたい、を繰り返す

222 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 08:35:03 ID:0.net
>>221
階段に

223 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 11:10:21.38 0.net
>>219
舅いくつ?
たまに行方不明になった年寄りの市内放送入るけど、あれは大体が認知症なんだよね。

224 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 11:51:34 ID:0.net
>>219
こわっ!
ゾンビみたい。
簡単なロックのある階段用ベビーゲートならゾンビはロック外せないんじゃない?
旦那に何か言われたら、おじいちゃん階段上がってきちゃって危ないからーで。

225 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 13:44:57 ID:0.net
2階に登りに来る元気はあるのか
厄介だね

226 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 14:34:53.57 0.net
階段ワックスがけしましょ

227 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 15:25:36.54 0.net
ねずみ返しでもつけとけばいいよ

228 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 15:34:27.40 0.net
>>223
うちの方も良く警察署からの迷い人の市内放送やってるけど(週一くらい)
年齢的にそうだよね?あれってちゃんと見つかってるのかね?
ごく稀に小学生とかもあって見つかった時は「見つかりました」って放送されるけど
年寄りは無いんだよね

229 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 15:52:56 ID:0.net
>>288
あの放送、保護されましたなら無事だけど、発見されましただと死んでたって聞いたことあるけど本当なのかな

230 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 15:53:18 ID:0.net
間違えた、>>228

231 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 16:04:29 ID:0.net
>>229
マジですか…
ってか、迷い人の放送はされるけど保護も発見も放送しないんだよね
うちも身体だけは丈夫だからボケたら徘徊しそうだわ
寝たきりで頭しっかりと身体丈夫でボケだったらどっちが(介護する側)楽なんだろう?

232 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 17:34:35.62 0.net
>>231
絶対に寝たきり
なぜならそこから動かないから
知り合いの介護経験者も全員同意見

認知症はものを忘れていくだけじゃない、正常な認知能力が失くなるため通常考えられない行動を次々おこす
頭のイカれたやつが昼夜関係なく元気いっぱいに家の中をめちゃくちゃにいじりまわすって事だよ
みんなのとこの親は認知症にならないといいね

233 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 18:35:53 ID:0.net
夕方以降滅多に出かけないウトメ(リビング占拠)が今日は出かけてる
いま、台所で気持ちよく鼻歌熱唱しながら機嫌よくお料理してる自分に気づく

234 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 18:54:15.04 0.net
>>233
なんでそんな家にわざわざ嫁いだの?

235 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 19:37:38 ID:0.net
マンション同居よりはマシ

236 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 19:44:11 ID:0.net
>>232
認知症になったらアキレス腱没収とかしたいね

237 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 19:54:13 ID:0.net
トメが帰ってくる気配でビクつく私
時折旦那が「あ!帰ってきた!」と嘘をつく
私が怯えるのを見るのが楽しいらしい

238 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 20:45:31 ID:0.net
>>237
旦那が糞過ぎ。
夫婦生活よく続行できるね。

239 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 21:01:22 ID:0.net
>>229
私もそれ聞いたことがある!
やっぱりそうなんだ…
あと年齢が60代の人がたまにいて、その年齢で?認知症?といつも疑問に思ってる

240 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 21:26:54.09 0.net
>>237
それDVじゃん

241 :名無しさん@HOME:2019/10/25(金) 19:10:22 ID:0.net
年寄り音(カーカー喉鳴らす、ペッて痰吐く、ゲップ等)がうるさい
ずーっとしょうもない他人の話や同じ話を大きい声でベラベラしゃべっててうるさい
鼻唄も笑い声もうるさい
こっちの話に割り込んでくるのもうざい
自分うるさい癖にこっちが食器ガシャンてなっただけで大袈裟にうわぉっ!ってリアクションするのもうざ
騒音と同じくらい耳障りで辛い

242 :名無しさん@HOME:2019/10/26(土) 00:39:37.33 0.net
わかる
ウトが出す音すべてが耳障り

243 :名無しさん@HOME:2019/10/26(土) 00:58:32.84 0.net
わかるわかる一挙手一投足が嫌だわ

244 :名無しさん@HOME:2019/10/26(土) 10:05:28 ID:0.net
なんであんなに音を出しまくるんだろうね
下品

245 :名無しさん@HOME:2019/10/26(土) 11:44:47.67 0.net
年寄りあるある、だね。
舅も話くどいわ、ウンチクうざいわ、あれ自分は賢いと勘違いしてるんだろーな
中卒なのにw
ヤツが話し出すと肺のあたりがモヤモヤして動悸息切れ、体が拒否反応するようになった。

246 :名無しさん@HOME:2019/10/26(土) 21:19:36 ID:0.net
テレビでやってたニュースとか得意げに話すよね
そして大概間違ってたり、主語述語がちゃんとしてなくて勢いだけで話すから何言ってんだかわからない

247 :名無しさん@HOME:2019/10/27(日) 08:33:58 ID:0.net
舅が片時も黙らない
不快音出しながらテレビの音声全部オウム返ししてる
姑はそんな舅が大嫌いで憎々しげに舌打ちばかりしてる
こうはなりたくないって夫婦の見本みたい

248 :名無しさん@HOME:2019/10/27(日) 09:20:05 ID:0.net
>>247
さっさと巣ごと燃やせ

249 :名無しさん@HOME:2019/10/27(日) 14:28:43 ID:0.net
土地柄なのか、義実家は口が悪いというか何かと喧嘩腰なしゃべり方をする
普通に「○○してくれる?」と言えばいいところを
「なんで○○してくれないの?」「○○してくれなきゃ困るんだけど」
みたいな言い方するから、常に家庭内がギスギスしてるような空気になってて
正直めちゃくちゃ居心地が悪い
当の本人らは棘のある言い方してる自覚がなく、言われた側も全然気にしてないから基本スルー
でも、潜在意識ではやっぱりそういう言い方されるとイラッとしてるのか、
それが発端で本当の喧嘩に発展することもしばしば
夫に相談して、少しずつでも直していくということにはなってるけど、
「でも、この辺の家はみんなこんなもんだと思うよ。
 友達の親とかもみんなめっちゃ怖かったし」
というようなことを言われたので、本当の意味では理解してくれてないんだろうな……
今は子どもも産まれてるから、子どもに悪影響を及ぼしそうなのが一番嫌

250 :名無しさん@HOME:2019/10/27(日) 17:48:46.52 0.net
>>245
アンタも舅みたいになるよw

251 :名無しさん@HOME:2019/10/27(日) 18:27:42.34 0.net
>>249
孟母三遷

252 :名無しさん@HOME:2019/10/27(日) 22:42:37 ID:0.net
さっさと風呂に入って寝ろやボケ!入れないんですけど
朝から洗濯機独占してんな、さっさと空けろ、前夜予約して洗濯完了してんだから
いつまでも寝てんじゃねぇよ、洗濯機空くの1時間は待ってんだけど殺意湧く

253 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 10:23:45 ID:0.net
>>252
勝手に出してカゴの中に入れておくのはダメなの?

254 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 10:35:55.77 0.net
>>249
独特なキツい言い方の方言あるよねぇ…
地域全体、特に年寄りが皆同じ話し方
他所から来たお嫁さんが戸惑うって話聞いたことがある。
あと、農家の嫁=旦那と一緒に農業やってる嫁さんは基本、言い方がキツくなるよね

255 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 12:26:57.63 0.net
>>253
私もそれすればいいと思った
でも同居の立場?(引き取りか寄生か)で勝手に出すのもはばかられるのかも

256 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 13:22:52 ID:0.net
旦那いとこが就職のために上京することになった。
ウトが『いとこちゃんはもう都会の人になってしまうんだね』と言ってた。
そうだね、娘もいつかこの家を出ていくんだろうねと言ったら『ダメだ!孫ちゃんは絶対に出て行かせない!』だと。
側から見れば孫ラブな優しい爺さんの発言なんだろうけど、内心娘はお前の私物じゃねーんだよと悪態ついてしまった。
同居で毎日可愛い孫を見れて、その上娘の将来まで束縛しないで欲しい。
私の実家が遠方で月に1度くらいしか会いに行けないのと、同居なので親を呼んで泊めたりとかできないのも相まって腹が立ってしまうんだろうか。

257 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 13:29:56 ID:0.net
>>253
引き取り同居。下着とか触りたくないし見たくもないじゃない
8時に起きるなら予約で6時に洗濯完了させて放置しておく意味が分からない
大した量じゃないなら、一回起きて干せばいいのに休みだから起きやしない
子供が小さいから、なるべく家事を早く終わらせて出かけるなりしたいし
洗濯槽がカビる原因になるしマジで許せない。誰がクリーナー買って掃除してると思ってんだよ

258 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 13:52:42 ID:0.net
>>257
引き取りなら尚更こちら優先で朝9時までは使わないでほしい(トメが出かける予定あるなら例外可)とかできないのかな?
言いにくいけど…

259 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 14:09:15 ID:0.net
>>257
引き取りなら寧ろ勝手に出しちゃえばいいじゃない
こっちの生活に合わせられなきゃ困りますってね
下着とか触りたくないならわざとらしくゴム手袋して「汚いアピール」して出すんだよ

260 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 14:36:03.82 0.net
コインランドリーも繁忙期は終わったら次の人が即出してる所あるよ。
他人の洗濯物よく触れるなあ、と思うけどw

261 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 15:27:15.55 0.net
勝手に使えないように電源切れたらいいのにね、
洗濯物は旦那に出させたら?

262 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 16:05:09.62 0.net
>>257
これ読むとアナタ専業で義母さん現役なのかしら?
お子さんも小さいみたいだし
引き取り同居なら別で暮らしてもらった方がいいんじゃない?

263 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 17:55:24 ID:0.net
1日働いて帰ってきてすぐ台所は立たない、っていい加減おぼえてほしい

264 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 22:17:45 ID:0.net
>>263
偉いね
私なら1日働いたなら吉野家にしてしまうかもw
作るのメンドクサイ
元々料理が嫌いなんだな

265 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 23:10:44.13 0.net
料理好きで、特に煮込み料理作るとワクワクする
ところが同居してからはトメが台所か今にいることが多いから料理できなくてストレス

266 :名無しさん@HOME:2019/10/29(火) 09:13:49 ID:0.net
料理してる時のトメのあのチラチラ伺うような視線、嫌よね
顔中の皺を真ん中に集めて梅干しみたいな顔で見られたことあったわ

267 :名無しさん@HOME:2019/10/29(火) 23:22:07 ID:0.net
夫と子供だけでのびのび暮らしたいと夢を見続けてたけど、もう子供は県外の大学に行く年齢になってしまった
きっとこのまま都会に就職するだろうし義両親はまだまだ片付きそうにないしもう夢は叶わないんだととても悲しくなって泣いてしまった
いつまでもいつまでもしなない大嫌いな年寄りの面倒をみて自分も老いていくなんて、なんてクソみたいな人生なんだ

268 :名無しさん@HOME:2019/10/29(火) 23:40:57.23 0.net
私は子供が巣立ちしたら家を出るわ。
共働きで本当に良かった。
あと三年の我慢よ。
今着々と準備中。

269 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 13:38:29.07 0.net
>>267
ものすごく気持ち解る。
私も同じ。
子供が小さい頃は、こんな未来を考えてなかった。
子供が成長しても、いるよ…まだあの人達…何?私、これから先この人達と先のみえない人生共にするの?
子供が先にいなくなって老人がいつまでも残ってる…ねぇ、世代交代は?近所どこ見ても世代交代進んでる、何であんた達…
とかもうね、毎日悶々としてる。辛いよね
昔の人って結婚が早かったから、子供と年齢差ないのも同居の苦痛の一因だよね。
うちなんてコトメ四捨五入したら還暦なのに、舅姑70後半だもん、まだまだ20年は生きそうだわ

270 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 16:04:54 ID:0.net
>>267
読んでて胸がギューッてなった
同居歴3年目のペーペーに言われても何にもならないと思うけど、幸せになって欲しい

うちの子供はまだ乳児で、同じように「いつかは核家族になるんだから」って色んな気持ちを押さえ込んで生活してる
でもそうだよね、そんな確証どこにもないんだよね
独身時代に積み立ててた貯金がまとまった額になりトメが片付いたら夫と子供で旅行する資金にしようって思ってるけど、下手したら夫と子供だけの旅行も経験せずに終わるかもしれないんだ
嫁の人生を当然の顔して台無しにするクソウトメ全員消えろ

271 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 17:34:20.95 0.net
休みの日に昼間で寝てたらトメに大騒ぎされた
そんなに害悪か?
ダルいんだから休みの日くらい目が覚めるまで寝かせてくれ
あと勝手に部屋に入るな

272 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 17:34:40.08 0.net
昼まで寝てたら、でした

273 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 18:26:13 ID:0.net
鍵かけたいね

274 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 19:19:28.15 0.net
トメのトメは孫が小学校1年と幼稚園児の時に亡くなったらしいからそれからは核家族で旅行行ったりお正月を過ごしたりできたんだよね
そんなトメは100才まで生きて全ての孫の結婚式に出席するのが夢なんだって
本当に私の幸せや人生なんなんだろうと思う
自分の家庭を築く事もできないまま終わるんだな

275 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 20:05:42 ID:0.net
やっっっっっったああああああ!!週末旅行に行くって!!!!!一泊二日だけどとても気が休まる…!!!
もう帰って来なくていいよ!!!!!

276 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 20:59:32.03 0.net
>>275
おめでとう!
丸一日いないだけでも天国だよね
しばしの自由を満喫してね!

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200