2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旦那親との同居がたまらなく嫌 part14

1 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 13:16:11.66 0.net
旦那親と同居されている方々(完全同居・二世帯同居・敷地内同居)
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の方もお気軽にどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ
旦那親との同居がたまらなく嫌 part13
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1565834592

旦那親との同居がたまらなく嫌 part12
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1559410389

旦那親との同居がたまらなく嫌 part11
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1553321335

全国の同居お嫁さん、逆境に負けず頑張りましょうね!

208 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 17:13:39.91 0.net
私が嫌そうにしてることに気づいてても気にしてましぇーんて態度取ってくる
向こうは気に入らないことあったらウトに悪口言ったり私にLINEで指摘してくるけど
こっちは言えないから自分だけ一方的にストレスたまる

209 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 17:37:20.59 0.net
食が合わないことにずっと悩まされ続けてる

210 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 21:31:17.62 0.net
>>207
無駄に胃腸強いよねあの人たち。

211 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 08:55:14.43 0.net
子が私に質問してきてるのに横から勝手に答えてんじゃねー
私に聞いてきてるんだよ!
会話全部横取っていくのが鬱陶しいわ

212 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 12:51:34.92 0.net
スーパーで買った助六寿司を車の中で食べるのが至福の瞬間になりつつある
核家族の子にはわからないだろうな、この気持ち

213 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 16:48:40.63 0.net
え?あんな生ゴミ食うの?

214 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 17:28:07 ID:0.net
>>213
トメ乙

215 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 17:34:36.32 0.net
認知症おじいちゃんじゃなくて?

216 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 20:53:43 ID:0.net
ジジイだかババアだか見分けつかない老害っているしどっちでもね

217 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 22:46:10.25 0.net
>>212
スーパーで買ったばかりのもの車の中で食べたり結構やってる
家の中じゃ食べにくい高価なお菓子とか寿司とかね
スマホ見ながら至福の時だよね

218 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 23:11:57.81 0.net
車ないから持ち込み可のカラオケ屋で食べることもある
どうせ家では旦那の残り物しか食べられないんだ……

219 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 07:07:17 ID:0.net
>>218
つらいね
自分だけの心休まる場所が家にあればいいのにね
私も家にいるときは2階にひきこもるけど、認知症の舅がそ〜〜っと覗きにくるのが嫌でたまらないよ
2階に来ないでって何度言ってもボケたじいさんには無駄だね
気持ち悪くて仕方ない

220 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 07:38:11 ID:0.net
覗くとか気持ち悪いね
鍵つけたいね

221 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 08:34:38 ID:0.net
画鋲でも仕掛けておいたら?
あら〜落としちゃったみたい、を繰り返す

222 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 08:35:03 ID:0.net
>>221
階段に

223 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 11:10:21.38 0.net
>>219
舅いくつ?
たまに行方不明になった年寄りの市内放送入るけど、あれは大体が認知症なんだよね。

224 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 11:51:34 ID:0.net
>>219
こわっ!
ゾンビみたい。
簡単なロックのある階段用ベビーゲートならゾンビはロック外せないんじゃない?
旦那に何か言われたら、おじいちゃん階段上がってきちゃって危ないからーで。

225 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 13:44:57 ID:0.net
2階に登りに来る元気はあるのか
厄介だね

226 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 14:34:53.57 0.net
階段ワックスがけしましょ

227 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 15:25:36.54 0.net
ねずみ返しでもつけとけばいいよ

228 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 15:34:27.40 0.net
>>223
うちの方も良く警察署からの迷い人の市内放送やってるけど(週一くらい)
年齢的にそうだよね?あれってちゃんと見つかってるのかね?
ごく稀に小学生とかもあって見つかった時は「見つかりました」って放送されるけど
年寄りは無いんだよね

229 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 15:52:56 ID:0.net
>>288
あの放送、保護されましたなら無事だけど、発見されましただと死んでたって聞いたことあるけど本当なのかな

230 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 15:53:18 ID:0.net
間違えた、>>228

231 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 16:04:29 ID:0.net
>>229
マジですか…
ってか、迷い人の放送はされるけど保護も発見も放送しないんだよね
うちも身体だけは丈夫だからボケたら徘徊しそうだわ
寝たきりで頭しっかりと身体丈夫でボケだったらどっちが(介護する側)楽なんだろう?

232 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 17:34:35.62 0.net
>>231
絶対に寝たきり
なぜならそこから動かないから
知り合いの介護経験者も全員同意見

認知症はものを忘れていくだけじゃない、正常な認知能力が失くなるため通常考えられない行動を次々おこす
頭のイカれたやつが昼夜関係なく元気いっぱいに家の中をめちゃくちゃにいじりまわすって事だよ
みんなのとこの親は認知症にならないといいね

233 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 18:35:53 ID:0.net
夕方以降滅多に出かけないウトメ(リビング占拠)が今日は出かけてる
いま、台所で気持ちよく鼻歌熱唱しながら機嫌よくお料理してる自分に気づく

234 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 18:54:15.04 0.net
>>233
なんでそんな家にわざわざ嫁いだの?

235 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 19:37:38 ID:0.net
マンション同居よりはマシ

236 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 19:44:11 ID:0.net
>>232
認知症になったらアキレス腱没収とかしたいね

237 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 19:54:13 ID:0.net
トメが帰ってくる気配でビクつく私
時折旦那が「あ!帰ってきた!」と嘘をつく
私が怯えるのを見るのが楽しいらしい

238 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 20:45:31 ID:0.net
>>237
旦那が糞過ぎ。
夫婦生活よく続行できるね。

239 :名無しさん@HOME:2019/10/24(Thu) 21:01:22 ID:0.net
>>229
私もそれ聞いたことがある!
やっぱりそうなんだ…
あと年齢が60代の人がたまにいて、その年齢で?認知症?といつも疑問に思ってる

240 :名無しさん@HOME:2019/10/24(木) 21:26:54.09 0.net
>>237
それDVじゃん

241 :名無しさん@HOME:2019/10/25(金) 19:10:22 ID:0.net
年寄り音(カーカー喉鳴らす、ペッて痰吐く、ゲップ等)がうるさい
ずーっとしょうもない他人の話や同じ話を大きい声でベラベラしゃべっててうるさい
鼻唄も笑い声もうるさい
こっちの話に割り込んでくるのもうざい
自分うるさい癖にこっちが食器ガシャンてなっただけで大袈裟にうわぉっ!ってリアクションするのもうざ
騒音と同じくらい耳障りで辛い

242 :名無しさん@HOME:2019/10/26(土) 00:39:37.33 0.net
わかる
ウトが出す音すべてが耳障り

243 :名無しさん@HOME:2019/10/26(土) 00:58:32.84 0.net
わかるわかる一挙手一投足が嫌だわ

244 :名無しさん@HOME:2019/10/26(土) 10:05:28 ID:0.net
なんであんなに音を出しまくるんだろうね
下品

245 :名無しさん@HOME:2019/10/26(土) 11:44:47.67 0.net
年寄りあるある、だね。
舅も話くどいわ、ウンチクうざいわ、あれ自分は賢いと勘違いしてるんだろーな
中卒なのにw
ヤツが話し出すと肺のあたりがモヤモヤして動悸息切れ、体が拒否反応するようになった。

246 :名無しさん@HOME:2019/10/26(土) 21:19:36 ID:0.net
テレビでやってたニュースとか得意げに話すよね
そして大概間違ってたり、主語述語がちゃんとしてなくて勢いだけで話すから何言ってんだかわからない

247 :名無しさん@HOME:2019/10/27(日) 08:33:58 ID:0.net
舅が片時も黙らない
不快音出しながらテレビの音声全部オウム返ししてる
姑はそんな舅が大嫌いで憎々しげに舌打ちばかりしてる
こうはなりたくないって夫婦の見本みたい

248 :名無しさん@HOME:2019/10/27(日) 09:20:05 ID:0.net
>>247
さっさと巣ごと燃やせ

249 :名無しさん@HOME:2019/10/27(日) 14:28:43 ID:0.net
土地柄なのか、義実家は口が悪いというか何かと喧嘩腰なしゃべり方をする
普通に「○○してくれる?」と言えばいいところを
「なんで○○してくれないの?」「○○してくれなきゃ困るんだけど」
みたいな言い方するから、常に家庭内がギスギスしてるような空気になってて
正直めちゃくちゃ居心地が悪い
当の本人らは棘のある言い方してる自覚がなく、言われた側も全然気にしてないから基本スルー
でも、潜在意識ではやっぱりそういう言い方されるとイラッとしてるのか、
それが発端で本当の喧嘩に発展することもしばしば
夫に相談して、少しずつでも直していくということにはなってるけど、
「でも、この辺の家はみんなこんなもんだと思うよ。
 友達の親とかもみんなめっちゃ怖かったし」
というようなことを言われたので、本当の意味では理解してくれてないんだろうな……
今は子どもも産まれてるから、子どもに悪影響を及ぼしそうなのが一番嫌

250 :名無しさん@HOME:2019/10/27(日) 17:48:46.52 0.net
>>245
アンタも舅みたいになるよw

251 :名無しさん@HOME:2019/10/27(日) 18:27:42.34 0.net
>>249
孟母三遷

252 :名無しさん@HOME:2019/10/27(日) 22:42:37 ID:0.net
さっさと風呂に入って寝ろやボケ!入れないんですけど
朝から洗濯機独占してんな、さっさと空けろ、前夜予約して洗濯完了してんだから
いつまでも寝てんじゃねぇよ、洗濯機空くの1時間は待ってんだけど殺意湧く

253 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 10:23:45 ID:0.net
>>252
勝手に出してカゴの中に入れておくのはダメなの?

254 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 10:35:55.77 0.net
>>249
独特なキツい言い方の方言あるよねぇ…
地域全体、特に年寄りが皆同じ話し方
他所から来たお嫁さんが戸惑うって話聞いたことがある。
あと、農家の嫁=旦那と一緒に農業やってる嫁さんは基本、言い方がキツくなるよね

255 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 12:26:57.63 0.net
>>253
私もそれすればいいと思った
でも同居の立場?(引き取りか寄生か)で勝手に出すのもはばかられるのかも

256 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 13:22:52 ID:0.net
旦那いとこが就職のために上京することになった。
ウトが『いとこちゃんはもう都会の人になってしまうんだね』と言ってた。
そうだね、娘もいつかこの家を出ていくんだろうねと言ったら『ダメだ!孫ちゃんは絶対に出て行かせない!』だと。
側から見れば孫ラブな優しい爺さんの発言なんだろうけど、内心娘はお前の私物じゃねーんだよと悪態ついてしまった。
同居で毎日可愛い孫を見れて、その上娘の将来まで束縛しないで欲しい。
私の実家が遠方で月に1度くらいしか会いに行けないのと、同居なので親を呼んで泊めたりとかできないのも相まって腹が立ってしまうんだろうか。

257 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 13:29:56 ID:0.net
>>253
引き取り同居。下着とか触りたくないし見たくもないじゃない
8時に起きるなら予約で6時に洗濯完了させて放置しておく意味が分からない
大した量じゃないなら、一回起きて干せばいいのに休みだから起きやしない
子供が小さいから、なるべく家事を早く終わらせて出かけるなりしたいし
洗濯槽がカビる原因になるしマジで許せない。誰がクリーナー買って掃除してると思ってんだよ

258 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 13:52:42 ID:0.net
>>257
引き取りなら尚更こちら優先で朝9時までは使わないでほしい(トメが出かける予定あるなら例外可)とかできないのかな?
言いにくいけど…

259 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 14:09:15 ID:0.net
>>257
引き取りなら寧ろ勝手に出しちゃえばいいじゃない
こっちの生活に合わせられなきゃ困りますってね
下着とか触りたくないならわざとらしくゴム手袋して「汚いアピール」して出すんだよ

260 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 14:36:03.82 0.net
コインランドリーも繁忙期は終わったら次の人が即出してる所あるよ。
他人の洗濯物よく触れるなあ、と思うけどw

261 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 15:27:15.55 0.net
勝手に使えないように電源切れたらいいのにね、
洗濯物は旦那に出させたら?

262 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 16:05:09.62 0.net
>>257
これ読むとアナタ専業で義母さん現役なのかしら?
お子さんも小さいみたいだし
引き取り同居なら別で暮らしてもらった方がいいんじゃない?

263 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 17:55:24 ID:0.net
1日働いて帰ってきてすぐ台所は立たない、っていい加減おぼえてほしい

264 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 22:17:45 ID:0.net
>>263
偉いね
私なら1日働いたなら吉野家にしてしまうかもw
作るのメンドクサイ
元々料理が嫌いなんだな

265 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 23:10:44.13 0.net
料理好きで、特に煮込み料理作るとワクワクする
ところが同居してからはトメが台所か今にいることが多いから料理できなくてストレス

266 :名無しさん@HOME:2019/10/29(火) 09:13:49 ID:0.net
料理してる時のトメのあのチラチラ伺うような視線、嫌よね
顔中の皺を真ん中に集めて梅干しみたいな顔で見られたことあったわ

267 :名無しさん@HOME:2019/10/29(火) 23:22:07 ID:0.net
夫と子供だけでのびのび暮らしたいと夢を見続けてたけど、もう子供は県外の大学に行く年齢になってしまった
きっとこのまま都会に就職するだろうし義両親はまだまだ片付きそうにないしもう夢は叶わないんだととても悲しくなって泣いてしまった
いつまでもいつまでもしなない大嫌いな年寄りの面倒をみて自分も老いていくなんて、なんてクソみたいな人生なんだ

268 :名無しさん@HOME:2019/10/29(火) 23:40:57.23 0.net
私は子供が巣立ちしたら家を出るわ。
共働きで本当に良かった。
あと三年の我慢よ。
今着々と準備中。

269 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 13:38:29.07 0.net
>>267
ものすごく気持ち解る。
私も同じ。
子供が小さい頃は、こんな未来を考えてなかった。
子供が成長しても、いるよ…まだあの人達…何?私、これから先この人達と先のみえない人生共にするの?
子供が先にいなくなって老人がいつまでも残ってる…ねぇ、世代交代は?近所どこ見ても世代交代進んでる、何であんた達…
とかもうね、毎日悶々としてる。辛いよね
昔の人って結婚が早かったから、子供と年齢差ないのも同居の苦痛の一因だよね。
うちなんてコトメ四捨五入したら還暦なのに、舅姑70後半だもん、まだまだ20年は生きそうだわ

270 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 16:04:54 ID:0.net
>>267
読んでて胸がギューッてなった
同居歴3年目のペーペーに言われても何にもならないと思うけど、幸せになって欲しい

うちの子供はまだ乳児で、同じように「いつかは核家族になるんだから」って色んな気持ちを押さえ込んで生活してる
でもそうだよね、そんな確証どこにもないんだよね
独身時代に積み立ててた貯金がまとまった額になりトメが片付いたら夫と子供で旅行する資金にしようって思ってるけど、下手したら夫と子供だけの旅行も経験せずに終わるかもしれないんだ
嫁の人生を当然の顔して台無しにするクソウトメ全員消えろ

271 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 17:34:20.95 0.net
休みの日に昼間で寝てたらトメに大騒ぎされた
そんなに害悪か?
ダルいんだから休みの日くらい目が覚めるまで寝かせてくれ
あと勝手に部屋に入るな

272 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 17:34:40.08 0.net
昼まで寝てたら、でした

273 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 18:26:13 ID:0.net
鍵かけたいね

274 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 19:19:28.15 0.net
トメのトメは孫が小学校1年と幼稚園児の時に亡くなったらしいからそれからは核家族で旅行行ったりお正月を過ごしたりできたんだよね
そんなトメは100才まで生きて全ての孫の結婚式に出席するのが夢なんだって
本当に私の幸せや人生なんなんだろうと思う
自分の家庭を築く事もできないまま終わるんだな

275 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 20:05:42 ID:0.net
やっっっっっったああああああ!!週末旅行に行くって!!!!!一泊二日だけどとても気が休まる…!!!
もう帰って来なくていいよ!!!!!

276 :名無しさん@HOME:2019/10/30(水) 20:59:32.03 0.net
>>275
おめでとう!
丸一日いないだけでも天国だよね
しばしの自由を満喫してね!

277 :名無しさん@HOME:2019/10/31(木) 16:36:44.87 0.net
>>275
うちもまったく同じだわ!
昨日か一昨日くらいに、いきなり旅行に行くって言い出してびっくりしたけど
やったぜええぇぇぇ!!!ほんと帰ってこないでいいわ、ってウキウキ掃除してたら
今年結婚して家を出たコトメのゴミが思ったより多い。書類やら冊子、本やら制服。始末するか持って行けや!
ちなみにウトメの家ではない

278 :名無しさん@HOME:2019/10/31(木) 18:11:47.73 0.net
>>277
引き取り同居なの?

279 :名無しさん@HOME:2019/10/31(木) 20:37:37.86 0.net
>>278
いえす。諸事情により今年までウトメ、コトメ、私たち夫婦と子供一歳半、3歳と同居してた
今年、コトメが結婚し家を出た
夜勤もある仕事だから、子供たちを出来るだけ静かにさせるよう
夜勤明けや夜勤の日は、かなり気を遣ってたけど、静かになんて無理なんだよね
もう日中は気を遣って生活しなくてもいいんだ!と思うとかなり気が楽になった、が
ウトメがいる限りストレスフリーの日は来ないね

280 :名無しさん@HOME:2019/11/01(金) 10:21:36.34 0.net
核家族の知り合いは自宅に友達を呼んでハロウィンパーティーとか可愛いハロウィンメニューとか作ってて心の底から羨ましかった
家もかわいくハロウィンの飾り付けしてるの
うちはかぼちゃといえば煮物か天ぷらしか頭にない老人がいるから、特にいつもと変わらない夕飯だったわ

281 :名無しさん@HOME:2019/11/01(金) 10:35:54.84 0.net
クリスマス☆イルミネーションも核家族の可愛い戸建てよね
家全体に幸せが溢れてる
同居の家なんて花一つ植えることすら、やりたいと思わない
家全体に憎しみが溢れてるよ

282 :名無しさん@HOME:2019/11/01(金) 11:51:54.93 0.net
あー、ハロウィンだったか
うちもカボチャは煮物か天ぷらだわ
カボチャグラタンなんぞ夢のまた夢…
クリスマスはどうしようかなぁ…ローストビーフ?照り焼きチキン?まあ却下だろうなー

283 :名無しさん@HOME:2019/11/01(金) 13:33:16.44 0.net
うちもクリスマスは骨付きチキン出したところで食べづらいだの胃もたれするだの言われるか、汚く食い散らかされるかのどっちかだわ…
子供が小さいうちにクリスマスとか一緒にパーティーしたいのにな…
いっその事クリスマスはわざわざ遠方の実家に帰ろうかと思ってるよ

284 :名無しさん@HOME:2019/11/01(金) 16:54:40 ID:0.net
>>283
子供もチャンス奪われてかわいそうだよね。
たまには実家でクリスマスパーティー出来ると良いよね。

285 :名無しさん@HOME:2019/11/01(金) 17:17:01.97 0.net
ウトメが日帰り旅行から帰ってきた
帰ってくるの早いすぎー
しかも自分達の分だけ寿司買ってきやがった
こっちは自分達だけってことはできないのに

286 :名無しさん@HOME:2019/11/01(金) 17:26:12 ID:0.net
さっきまで一人で鼻唄歌ってたのに、一気に気分がどーんと下がって凄い憂鬱
そういえばウトメがいるから鼻唄も歌えなかったんだと気づいた
ウトメは鼻唄も独り言もバンバン声に出すけど

287 :名無しさん@HOME:2019/11/01(金) 20:12:48.25 0.net
わかる、鼻歌も歌えないよね
私もトメがデイサービスでいない時はここぞとばかりに鼻歌歌ってるわ
自分の家なのに何でこんな思いしてるんだろうと虚しくなる

288 :名無しさん@HOME:2019/11/01(金) 22:49:53 ID:0.net
>>285
セコいウトメだね
同じ思いさせてやればいい

289 :名無しさん@HOME:2019/11/02(土) 09:48:08.81 0.net
子供が一年生なんだけど
同居のせいで来年学童入れられなさそう
最悪

290 :名無しさん@HOME:2019/11/02(土) 10:20:10.70 0.net
え、そんな事あるんだ…最悪だね……

291 :名無しさん@HOME:2019/11/02(土) 11:28:37.43 0.net
保育園も同居だと入りにくくなるよね
自分の時そうだった
同居クソすぎと思ったよ

292 :名無しさん@HOME:2019/11/02(土) 14:12:16 ID:0.net
かと言って子供見てくれるかと思いきゃ拒否られるかメチャクチャ嫌そうにされるかはなから信用できなくて預けられないかのどれかというパターン

293 :名無しさん@HOME:2019/11/02(土) 14:43:01.51 0.net
同居じゃないから保育園も優先的に入れて、尚且つ嫁実家が近くて、いつでも子供を預けられる環境が一番恵まれてるよね
私なんて同居=保育園入りにくい、実家は他県、預ける身内はいない、おまけに年の近い子供がいる近所住みコトメがしょっちゅう子供預けにやって来る、なんか色々詰んでたわ…

294 :名無しさん@HOME:2019/11/02(土) 16:46:57.67 0.net
洗濯を勝手にされて干されて外に出された
仕事着を帰ってすぐに洗って明日着たいのに無駄なことする
それに花粉症ひどいから外に干さないでと言ったのに馬鹿なのかな

あと、物干しピンチ(?)に洗濯ばさみが1234と並んでるとすると、13 24とものを干すのやめてほしい
乾かない

295 :名無しさん@HOME:2019/11/02(土) 17:21:13.87 0.net
>>294
私も昨日、同じことされてトメのこと馬鹿なのかなって思ってた。日本語分かんないのかなって。
「やーめーてー!やめてくれ!(太字で書きたい)」って旦那に言っても伝わらない。
勝手に取り込まれた私の服に変なシミがあって変な臭いもするし、トメのヨダレかと思ってたら、今日も乾かずまだあるの、そのシミ
気持ち悪い。
捨てるしかない。

296 :名無しさん@HOME:2019/11/02(土) 19:04:04.10 0.net
おおざっぱなクセに自分の家事に自信があって、おまけにお節介なトメは厄介だわ
さっき思わず言ってしまった
「やらなくていいから。」
やらなくていいって言ってんのに、何で勝手にやる?何かの病気?お節介病?
体が勝手に動いちゃうのかな?ヤバいだろそれ

297 :名無しさん@HOME:2019/11/02(土) 20:06:39 ID:0.net
>>291
うちもそうだった。
というかトメが保育園に反対で就労証明すら受け取ってもらえなかった
結局は認可外に入園。同居のせいで世帯年収上がって、認可園は保育料がバカ高くなるし良いことなし
しかも夕食前に勝手にお菓子あげるし、勝手に子供を叱る。マジでやめて欲しいわ
はよ出て行け!

298 :名無しさん@HOME:2019/11/02(土) 21:20:07 ID:O.net
旦那親との同居がたまらく嫌なバツイチさんはなかなか再婚出来ないみたいよ
我慢我慢

299 :名無しさん@HOME:2019/11/03(日) 11:51:21.06 0.net
妊娠中の時、トメが牡蠣飯を食べ一口勧められた。何度も断るが曲げずに勧められ、旦那も止めてくれず仕方なく食べると臭すぎて吐きそうになった。この牡蠣飯臭いよね?分かってるんなら食わすな。赤ちゃん◯すきか。
洗濯物をすると言っているのに洋服だけは洗わせてくれないトメ。外に干している時、私のだけ裏返しされてないので、隣で裏返しに直した。自分の服はインナーですら裏返しに干すくせに。

300 :名無しさん@HOME:2019/11/03(日) 23:19:39.59 0.net
>>299
トメの手作り?牡蠣って妊娠中は控えた方がいいんじゃないの?
普通は旦那が止めてくれるよね
同居旦那ってほんと使えない
同居してない余所の旦那さんが輝いて見える

301 :名無しさん@HOME:2019/11/04(月) 00:31:47.99 0.net
>>300
半額のお弁当の牡蠣飯でした。
夫曰く不味い物は食べてみてって勧めてくるそうです。
牡蠣は妊娠中だったので怖くて何度も断ってたんですが、まあ一口だけでもとしつこくて。
トメは料理するのは好きじゃないみたいだけど、私の料理に文句言われたのでさせていたら、嫁は家事を一切したくないみたいと言いふらされてました。

302 :名無しさん@HOME:2019/11/04(月) 07:09:16 ID:0.net
かわいそう
妊娠中なら自分の体一番大事にね

同居を強く望む姑って、はなっから嫁を従わせる気でいるよね
何でも言うことを聞いて、気分次第で八つ当たりしてもいいサンドバッグとしか思ってない。
そんなに憎たらしいなら同居しなきゃいいのにこっちが出ていくというとヒステリー爆発するし理解できない生き物

303 :名無しさん@HOME:2019/11/05(火) 01:25:31 ID:0.net
299です。
出産後の話ですが、赤ちゃんがお腹空かして泣いていても先に、夫と義母の晩ご飯を先に作って2人に先に食べて貰っていました。
その間に母乳をあげて、その後、私がご飯を食べるタイミングでおかずの文句を言われました。
流石にこれにはムカついたので、これからは義母が作って下さい。とお願いした所、1ヶ月で音を上げられました。

304 :名無しさん@HOME:2019/11/05(火) 09:48:56.52 0.net
赤ちゃんを犠牲にしてる時点で誰も同情しないと思うよ

305 :名無しさん@HOME:2019/11/05(火) 15:25:10.51 0.net
犠牲にせざるを得ないんじゃ?
うちの旦那もそうだけど、自分の子供より親の方が大事なのよ
何でも親ファーストだからね
子供が死ぬより親が死んだ時の方が悲しいんじゃないかな
普通の人では理解できないおかしさ

306 :名無しさん@HOME:2019/11/05(火) 18:16:03.59 0.net
うちの旦那も親ファーストだわ
子どもたちが体調崩した時よりジジイが体調崩した時の方が必死だし
昨年下の子と私がインフルになった時なんて酷かったわ
親父にうつったらどうすんだありえへんとかしつこくため息ついたりしてくるからブチキレしちゃったわ
子どもの前では愚痴言ったり喧嘩したりはガマンしてたのに勘弁ならんかった
子どもたちが巣立ったら離婚するつもり

307 :名無しさん@HOME:2019/11/06(水) 00:16:08 ID:0.net
子どもを犠牲にしてご飯を優先しないと、嫌味を言われるのであの頃はどうしよもなかったです。
その後、義母が水道代が私達が増えて1万が2万になったから1万5千入れろと言われました。
夫が子どもをお風呂に入れるのを辞めようと言われたので、実家に子どもと私の物の洗濯を頼み、平日は実家でお風呂を入るようにしました。

308 :名無しさん@HOME:2019/11/06(水) 00:35:09.12 0.net
>>307
あなた側に何のメリットもない同居だね
今のままじゃ夫婦関係が破綻してしまうんじゃない?
出ていくことは出来ないの?
旦那さんがトメと離れられない?

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200