2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旦那親との同居がたまらなく嫌 part14

1 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 13:16:11.66 0.net
旦那親と同居されている方々(完全同居・二世帯同居・敷地内同居)
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の方もお気軽にどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ
旦那親との同居がたまらなく嫌 part13
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1565834592

旦那親との同居がたまらなく嫌 part12
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1559410389

旦那親との同居がたまらなく嫌 part11
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1553321335

全国の同居お嫁さん、逆境に負けず頑張りましょうね!

487 :名無しさん@HOME:2019/11/29(金) 14:10:28 ID:0.net
>>484
旦那に要ってもらいなよ、絶対またやるよ。

488 :名無しさん@HOME:2019/11/29(金) 14:55:41.73 0.net
>>482
わかるわかる
うちは洗面台とトイレの使い方がひどいわ。おかげで奴らの後はマメピカで綺麗に便座拭かないと座れない体になったわよ。
あいつら汚いよね。本当に無理

489 :名無しさん@HOME:2019/11/29(金) 15:13:26 ID:0.net
なんで夫の親って、息子夫婦と一緒に暮らしたいって熱望するんだろうね
嫁を人間だと思ってないってことかね

490 :名無しさん@HOME:2019/11/29(金) 15:41:13 ID:0.net
ほんと不思議
子供夫婦に気を使って暮らすなんてごめんだわ、気楽に暮らしたいって自分なら思うけどな
実家の両親もそのタイプ
病気があるとかならまだしも、元気なうちから早々に住みたいって思うなんてある意味凄いなって思うわ
煩わしくないのかね

491 :名無しさん@HOME:2019/11/29(金) 15:59:34.38 0.net
世間体を気にしてんのかも。
田舎だと理由もないのに長男夫婦と同居してないとヒソヒソされたりマウント取られたりするんでしょ

492 :名無しさん@HOME:2019/11/29(金) 16:07:09 ID:0.net
息子と暮らしたいだけで、嫁は邪魔なんだよ。だからいじめて自分の下に置こうとするんだよ。うちのババァがそう

493 :名無しさん@HOME:2019/11/29(金) 16:20:33.38 0.net
邪魔っていうか息子の家政婦扱いだね
同居前に、いつも息子のご飯作ってくれてありがとうって何度か言われて違和感あったけど、そういうことなんだと思ったら納得した。

494 :名無しさん@HOME:2019/11/29(金) 18:45:30 ID:0.net
息子家族と同居=息子と孫と毎日一緒に過ごせて嫁が家事と大ウトメの面倒も見てくれるから楽ちんハッピー
っていう感覚だった、うちのウトメの場合。
それで何度もトラブルが起きてるんだけど「えっ、嫁ってそんなものでしょ?同居するってそういう事でしょ?えっ?えっ?」て態度だから、本気で嫁は家政婦としか思ってないみたい。
そういえば、文句はよく言われるけどありがとうとか言われたことないし、よく旦那と子供と家族団らんしてるけど私はそれに加わることはほとんど無い。

495 :名無しさん@HOME:2019/11/29(金) 21:37:39 ID:0.net
>>488
分かってくれて嬉しい。うちも豆ピカ愛用してるわ!常に詰替用2つストックして切らさないようにしてる
しかもトイレの使用後、換気扇付けない。窓も開けないから臭う。私が換気扇付けても気付いた消されてるし
一応、トイレその後に的なスプレーしてるみたいだけど、フローラルの香りがキツすぎて頭痛してくるしマジで無理だわ
あと夏も気温32〜34度越えるまで冷房付けたがらない。子供が汗だくなんですけどね

496 :名無しさん@HOME:2019/11/29(金) 23:59:57 ID:0.net
年寄りって身体に悪い+電気代が高いって理由で冷房つけるの嫌がるよねぇ

497 :名無しさん@HOME:2019/11/30(土) 00:19:19 ID:0.net
>>494
ぶん殴りたくなるトメだね
もう令和ですよ?いつまで昭和の価値観引きずってんだか
私もいつも子供を中心に楽しそうに談笑するトメと旦那の声を聞きながら黙々と皿洗いしてる

498 :名無しさん@HOME:2019/11/30(土) 17:55:40 ID:0.net
私だったらわざとガチャガチャ音立ててやるかな

499 :名無しさん@HOME:2019/11/30(土) 21:56:33 ID:0.net
そうね。お皿が欠ける勢いでね。

500 :名無しさん@HOME:2019/12/01(日) 19:00:10.40 0.net
トメ中心で家族団らんってうちだけじゃないんだね
夕飯の時毎回トメの独壇場よ

501 :名無しさん@HOME:2019/12/01(日) 21:43:27 ID:0.net
トメと同居だけどトメが私に対してストレスためて爆発するから私自身も猫被りをやめて口応えするようになった
トメがグチグチ言い出したらグチグチうるさいとかから口喧嘩がはじまる
ここのみんなはケンカとかするのかな

502 :名無しさん@HOME:2019/12/01(日) 23:53:38.38 0.net
喧嘩するほど喋った事がないw
今日は食べれるよが2回と(風呂に)入れるよを言っただけよ

503 :名無しさん@HOME:2019/12/01(日) 23:54:26.56 0.net
うちも爆発型トメ
爆発すると私に暴言吐きまくるから、こっちも耐えきれずにいい加減にして下さい!と返す時はある
でもそうすると、なんてキツい嫁だ!!私は姑に言い返した事なんか一回もなかった!!!!って火に油注ぐだけなんだよね

504 :名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 00:32:19.49 0.net
でもサンドバッグになる必要はないよね
っていうかトメのサンドバッグになるなんてアホらしすぎる
我慢してたらツケあがる一方なるだから火に油だろうが我慢して好き放題されるより更に上回って言い返す方が絶対いい

505 :名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 06:58:36 ID:0.net
>>503
昔うちのトメもそんな感じだった。
2回くらいそんなやりとりして、3回目くらいに「当たり前じゃん!私はあなたじゃ無いんだし、そもそも時代が進んでるんだよ!前回も前々回も同じやりとりしたのに覚えてないわけ?」と怒鳴り返してやったらそれ以来「私の時は…」はなくなったわ

506 :名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 07:47:04.12 0.net
聞いてるだけで平手打ちしたくなる

507 :名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 08:12:03.16 0.net
>>503>>505その返しいいね!参考にさせてもらうよ。
うちのウトメは、実家依存でかなり気が強いコトメを味方につけてるから嫁に強く出れるっていうのもあるんだけど。
私の時代はとか嫁とは云々、昔からこうなんだからとか説教されるけど、昔の時代にこだわるくせに家電やスマホ使いこなして、長男に嫁いだはずのコトメと友達親子してるお前は何なんだよっていつも思う。
コトメにも嫁ぎ先に逆らう嫁なんて最低とか悪口言われてるけど、コトメも自分の義父母と大喧嘩して絶縁状態らしいし、本当に自分たちのことは分からないんだろうな。

508 :名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 08:39:51.20 0.net
私はウトと口喧嘩した
ウトが私を何もしない嫁とか言われて腹立って口答えしちゃったけど「俺に向かってなんだその口の聞き方は」って言ってた
昔なら嫁が逆らうのはタブーかもしれないけど時代が違うよね
ちなみに最近ウトは私に文句言ってこないw

509 :名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 09:36:02 ID:0.net
うちのトメは私に怒鳴ってきたりはしない
陰でウトやコトメに悪口言ったり、息子を上手いこと言いくるめて自分の味方にして、裏で糸引いて自分の思うように動かす策士
夫は基本的にトメの価値観や考えが正しいと思ってて、二人でよく価値観を共有し合って、私よりもトメに何でも相談して二人で勝手に決めてしまう
私はそれは違うとか嫌だと思っても口を挟めなくなってる

510 :名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 11:23:55 ID:0.net
https://article.yahoo.co.jp/detail/64e8db9e135791a6ea2157cda343e482099c7ba1

ここまで酷い同居の話もなかなかないもんだけど・・・
同居してない人から見たら「離婚すればいいのに」「初めから同居なんかしなきゃ良いのに」
でおしまいなんだろうけどね・・・

511 :名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 11:53:02 ID:0.net
今日のあさイチは卒婚特集だった
義両親が母屋にいるお嫁さん、別居はしてないけど同じ家で卒婚してた
旦那のことは一切やらず、娘の面倒だけ見る
自分の家計は自分で払い、娘の養育費は旦那持ち
義両親にはある程度知られてて理解はされてるようだ

義両親が嫌!からの卒婚じゃないけど(むしろ旦那が嫌だった)、今後義両親に何かあっても面倒見ないのかどうかが気になった
そこまで突っ込んで欲しかったわ

512 :名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 12:25:55.11 0.net
>>501だけどうちのトメも大トメと同居から始まってて大トメに文句言わずに家のことをやってきたと事あるごとに言われるよ
トメ実家も嫁いだ先も夫が家事に手を出すことはなくトメに仕えるのが当たり前だったから私の言動にビックリすると
今と昔が違うのはわかるけどとは言うけどトメ周りの同居のお嫁さんもトメに文句言わず家のことやってるからそこと比較され口応えする嫁はありえないんだと
私は自分のことは自分でで育ってきたしそもそもの育ち方が違うんだよね

513 :名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 20:55:24.76 0.net
3日連続寝る前の1歳児にバナナを与えるトメ
今日は別室でこっそり与えてた
それを見つけても注意できないどころか、トメに言われるがままバナナを追加であげるクソ旦那
私にごめんね、怒らないでって言ってくるってことは子供には良くないことってわかってるんだよね、それでもトメに逆らえない息子ちゃん
私が夕方泣く子供を押さえつけてやった歯磨きも無駄になったしもうやだ

514 :名無しさん@HOME:2019/12/03(火) 01:28:22 ID:O.net
>>513
気遣うフリの言葉はいらない、怒らないでという位だから怒るとわかってる発言だよね。
我慢して折れる気はないので、歯磨きやり直しを自分でやって。
義母に注意もしない、歯磨きのやり直しもしないで許すわけないでしょ。
義母に言えないなら尻拭いをするのは当然でしょって言えば なあなあにしたらずっと謝ったフリして誤魔化すと思うよ

515 :名無しさん@HOME:2019/12/03(火) 03:32:13.02 0.net
トメとケンカして『もう、アンタとは喋らん!!』って言われたので、これ幸いと1ヶ月間喋っていませんw
トメは自分が吐いた言葉も無かったかのように話しかけて来るけど完全無視で平和でした。
が、今年も師走になりいつまでも平和は続きそうに無いだろなと思う今日この頃です。

516 :名無しさん@HOME:2019/12/03(火) 18:58:06 ID:0.net
普通の息子と母親ってこんなにベッタリしてるもんなのかな
毎日夫は母親に今日あったことから何から何まで報告して、トメの方も息子の仕事内容も交友関係も予定も全てを把握したがるし、夫は母親と情報共有してることに安心してる

517 :名無しさん@HOME:2019/12/03(火) 19:21:06 ID:0.net
それは間違いなくマザコン

518 :名無しさん@HOME:2019/12/03(火) 19:55:16 ID:0.net
超マザコンだね
ヴォエ!

519 :名無しさん@HOME:2019/12/03(火) 20:17:00 ID:0.net
気持ち悪い
夫婦仲はうまくいっている?

520 :名無しさん@HOME:2019/12/03(火) 20:27:59 ID:0.net
小学生一年生のまま大人になった感じね。

521 :名無しさん@HOME:2019/12/03(火) 23:53:01 ID:0.net
学生時代からずっとそうだったんだよね
今の若い子(高校生、大学生)って割とそんな感じする
私が若い頃母親にベッタリな男子学生なんて皆無だったよ

522 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 11:24:48.57 0.net
同居中義実家の建て替え話が持ち上がってるんだけど、
今と変わらず完全同居になりそう
自分にとって居心地悪い家のローン払うために、家事育児しながら働くってどんな拷問?
後戻りできなくなる前に別れたほうがいいのかなとさえ思えてきた

523 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 13:03:50.86 0.net
>>522
完全同居するメリットや旦那への気持ちより嫌な気持ちが勝るなら、別居からの離婚でどうでしょう
まずは別居しては

524 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 14:05:01 ID:0.net
>>522
土地の広さは何坪くらい?
完全別二世帯に出来るならその方がいいけど、それでも土地が狭いとかなりのストレス
田舎で完全別なら100坪はほしいところ

525 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 14:45:40 ID:0.net
>>522
義親いくつ?
うちトメ80を引き取り同居してて、家が手狭だから新たに建てる計画してるんだけどトメの年齢もあり完全同居予定…
すぐアボンしてくれるんならいいんだけどさ…

526 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 15:04:57 ID:0.net
>>522です
できるのなら別れずやっていきたいけど、旦那が驚くほどにこちらの気持ちをわかってくれなくて絶望です
土地の広さは十分あるけど、予算の都合で完全二世帯なんて夢のまた夢って感じです
狭くてもいいから自由な、自分のペースでの生活がしたいなあ
まだ義両親は60代前半、先が長すぎてこれまた絶望です

527 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 15:55:54 ID:0.net
今の時代60代前半じゃトメだって嫁と完全同居なんかしたくないって思いそうなものなのにねぇ

528 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 16:10:54 ID:0.net
60代前半かあ…
義父はまだ現役?
それなりの所得ならその年齢でもローンは組めるよね、何なら親子ローンとか
でも借金してまで旦那の親と暮らす家を建てたいかってことよねー

529 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 17:32:29 ID:0.net
>>522
寄生虫の癖に、何を言ってんだよ
嫌なら出て行け
バカが

530 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 18:06:20 ID:0.net
あら久しぶりおじいちゃん
入院でもしてたの?

531 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 18:26:26 ID:0.net
うちはウトメが50代後半の時に同居始めたけど、70後半になった今でも二人とも超健康で死ぬ気配ゼロだよ
反対に私の方が長年のストレスで実年齢より老けてる
50年くらい前なら平均寿命70もいかないくらいだったらしいけど、今なんて100まで生きる人ザラにいる時代だから、同居は長期戦を見込まなきゃ駄目よね

532 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 18:29:56 ID:0.net
完全同居で建て替えなら
他で予算削っても最低玄関と洗濯機は別にしたほうが良い
トイレと洗面は当然

許すなら更に簡易キッチンも欲しいけど

533 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 20:04:42 ID:0.net
>>529
認知症さん生きてたの?
今年のボケは今年のうちに処理しといてね!

534 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 20:15:38.77 0.net
今完全同居しててここは別にしたいと思う優先順位の高い所は無理してでも別にした方がいい

535 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 21:02:42.58 0.net
>>526
60代前半なんて先が長すぎる
100歳まで生きないとしても90歳まで生きる人は多い
あと30年あるんだよ
子供がいるのが難しいところだけど、自分と子供だけでも別の家で暮らせれば楽なのにね

536 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 21:15:30 ID:0.net
>522です
まだ建て替えの話が出てきただけの段階なので具体的には決まってませんが、
キッチンは絶対別がいいですね
多少無理してでも・・・は不可能なので他を削るしかないですが、
結局水回りは金額が大きいから削ったところで難しいんだろうなあ
考えだけで悲しい

537 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 21:15:51 ID:0.net
あと30年…ウトメが片付いてようやく自分たちだけのリビングで家族団欒が出来ると思ってももうお子さんも自立してる年齢だよね
マザコン旦那と二人きりの家なんてもはや何の価値もない

538 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 21:23:55 ID:0.net
そうよ
その頃には夫嫌病で家にいるなら
パートした方がマシ…って今と変わらんわw

539 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 21:26:38 ID:0.net
うちなんか86歳だけど100歳まで生きると考えたら先は長いと思うのにまだ60代とか…

540 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 21:43:31 ID:0.net
平成最後の春にトメと同居25年を超えて婆子は独立したわ
今は爺とトメと3人暮らし
ウトは途中で亡くなったけど70代のトメはまだまだ長生きしそう
溜め息しかでないわ…

541 :名無しさん@HOME:2019/12/04(水) 22:55:13.38 0.net
>>535
だよね、70後半でもまだ残り20年はみてるよ、、マジ辛い、、

542 :名無しさん@HOME:2019/12/05(Thu) 08:15:02 ID:0.net
うちも80代後半だけど死ぬ気配全くないから、100まで生きるつもりなんだろうなと絶望しかない
大病やったくせにピンピンしてるよ
なんならそのままコロリと逝ってほしいもんだけど

543 :名無しさん@HOME:2019/12/05(Thu) 08:26:55 ID:0.net
>>536
この機会にまずこんこんと完全同居では無く生活スペースは分けたいと冷静に話をして、
旦那がどうしても分からないようならブチ切れて離婚も辞さないと言うしかなさそうだね。
今が踏ん張り時、頑張ってください!

544 :名無しさん@HOME:2019/12/05(Thu) 19:28:14 ID:0.net
共有スペースは少なければ少ないほどいいよね
特にキッチンが一緒だとこの先何十年食事が自由にできなくなるし作らされ続けるよ

545 :名無しさん@HOME:2019/12/05(Thu) 22:42:54 ID:0.net
完全別だから、みんなに比べたら恵まれてるとは思うけど、そもそも何で一世帯でも狭い土地に無理やり二世帯なんか建てたのか?ウトメの虚栄心や自己顕示欲の為にこっちが犠牲になって腹が立ってしょうがない

546 :名無しさん@HOME:2019/12/06(金) 06:56:08.41 0.net
完全同居だと
朝から毎日いかにして顔合わせず済むか考え行動しなきゃならない

同居した当初は子供が登園する際
わざわざ玄関側のリビングからやいやい出てきていたが
ひたすら私が能面貫いたのが効を奏したのか気付けばなくなった

547 :名無しさん@HOME:2019/12/06(金) 08:57:39 ID:0.net
子供とのやりとりにグイグイ入ってくるのイラつくね
親子の大事な時間にしゃしゃり出てくるの本当に嫌
私も家で顔合わせるの極力減らしたいから常に気配を伺ってる

548 :名無しさん@HOME:2019/12/06(金) 09:37:11.30 0.net
完全同居からしたら2世帯の方がマシだと思っちゃうわ
おかげで2階に引き篭もってる
料理する時間が憂鬱すぎる
一緒に食べなきゃいけないからさっさと食べて片付けちゃう
食事くらいゆっくり食べたい

549 :名無しさん@HOME:2019/12/06(金) 09:50:53.11 0.net
うちも完全同居だから二世帯が天国に見える
自分だけのキッチン、本当の家族だけで過ごせるリビング、トメの髪の毛が浮いてないお風呂…
でも二世帯の人からすれば敷地内別居が天国だろうし敷地内別居の人からすれば完全別居が天国だろう
何が言いたいかっていうとどんな形態でも同居はクソ
そんな同居を嫁に強いるウトメ旦那はさらにクソ

550 :名無しさん@HOME:2019/12/06(金) 09:52:34.41 0.net
大トメがいい歳こいて察してちゃんで鬱陶しい
してほしいことがあるなら頼めばいいのに何も言わない、こっちが気付くまで動かない
で、私ばっかり大変!って空気出してくる
他所の家庭の噂して、かわいげのない年寄りはダメだみたいなこと言ってたけど見事にお前のことだよ

551 :名無しさん@HOME:2019/12/06(金) 14:15:53.07 0.net
>>526
>>536
>できるのなら別れずやっていきたいけど、旦那が驚くほどにこちらの気持ちをわかってくれなくて絶望です

こういう旦那って夫婦・夫じゃなくて妻のことパパとママのための親孝行アイテムの老後介護お手伝いさんと思ってるんじゃないかと思ってしまうよ
離婚しろとは言わないけどローン組む必要はないし拒否したらいいと思うよ
二世帯じゃないなら協力しないって断ればいい
我慢しないで自分の気持ちを強く言わないと流されるばかりだよ
結局折れて言いなりになると思ってるから聞く耳持たないんだよ

552 :名無しさん@HOME:2019/12/06(金) 14:27:13 ID:0.net
二世帯と完全同居では雲泥の差よね
ここで折れたら一生後悔することになる

553 :名無しさん@HOME:2019/12/06(金) 14:52:11.88 0.net
二世帯にしないなら建て替えの意味なくない?
完全同居のままなら、どんなにオンボロでもウトメアボンか別居するまでそのままでいいよ

554 :名無しさん@HOME:2019/12/06(金) 19:22:43 ID:0.net
トメアボンしてから立て直す

555 :名無しさん@HOME:2019/12/07(土) 13:20:13.91 0.net
最悪。また勝手に冷蔵庫の中のもの食べられた。もちろん無断で。もう一台冷蔵庫置きたいけどスペースがないから何か対策しないとだわ

556 :名無しさん@HOME:2019/12/07(土) 14:04:57 ID:0.net
冷蔵庫に簡易金庫入れてやりたいわね

557 :名無しさん@HOME:2019/12/07(土) 14:53:11.54 0.net
>>555
何食べられたの?

558 :名無しさん@HOME:2019/12/07(土) 16:01:33 ID:0.net
うちは完全分離で理想は子供3人だったけど、子供部屋二部屋しか用意出来なかったから二人までで諦めようかなと思ってる
広いならまだしも4畳半と6畳でせっかくの戸建てなのにアパートみたいに個室がLDK続き
完全分離のために諦めた部分多くて間取り考えたり全然楽しくなかった
援助とか一切なくて貧乏育ちの旦那がそれなりに稼ぐようになって一種の親孝行です

559 :名無しさん@HOME:2019/12/07(土) 16:38:52.60 0.net
https://i.imgur.com/VKkJ9ST.jpg

560 :名無しさん@HOME:2019/12/07(土) 17:34:23.37 0.net
>>558
むちゃくちゃ分かる!
うちも同じよ
狭い土地のくせに、ウトメの希望ワガママ優先でしわ寄せは息子世帯にくる
嫁の希望考えなんてこの家に一切反映されてない
ウトメ頭悪いのに年の功だけで知ったかして大失敗だったと思う、この家
こんなゴミみたいな家のローンをウトメと折半で30年も返してく人生、ほんとやりきれんわ

561 :名無しさん@HOME:2019/12/08(日) 12:27:51 ID:0.net
>>557
子供の集まりで出そうと思ってたケーキ。もう本当に最悪。

562 :名無しさん@HOME:2019/12/08(日) 14:09:38.66 0.net
子供達に「ケーキ用意してたんだけどおばあちゃん(じいちゃん?)が食べちゃったわ、ごめんねー」とシレッと言ったれ
子供を巻き込むのは良くないかもしれないけど、私だったら言っちゃう

563 :名無しさん@HOME:2019/12/08(日) 20:30:40.54 0.net
あら
私だったら言うわ。何度も
子供の友達から拡散狙いでねw

564 :名無しさん@HOME:2019/12/09(月) 00:19:35 ID:0.net
酷いジジババなのよと印象付けねばならない
だって実際やられたことだし
別に嘘ついてる訳じゃないしね

565 :名無しさん@HOME:2019/12/09(月) 00:21:37 ID:0.net
孫にも嫌われるがいいさ

566 :名無しさん@HOME:2019/12/09(月) 09:38:54.48 0.net
>>562
真実は正直に言うべきだねw
ジジババの本性を子供が小さい頃から教えるのは親の大切な勤めだわ

567 :名無しさん@HOME:2019/12/10(火) 14:32:12.81 0.net
今2歳の子供がいるんだけど、大トメは旦那がいないわたし1人の時にやってきて『子供早くもう1人産まないとね』と言ってくる。
ひとりっ子だと可哀想。歳をとる前に早く産まないとねだと。
ちなみに旦那はひとりっ子。
『じゃあさー、なんで旦那はひとりっ子なの?トメ(大トメ実子)はなんで産まなかったの?』とわざと聞いてやった。(トメからは選択ひとりっ子だと聞いてる)
そしたら『ウトくんとこは2人兄弟ね。全然似てないわね』とか噛み合わない斜め回答。
私は出産のときかなり時間がかかってしんどかったの思い出して、『いつかは欲しいと思ってるけど出産しんどかったもんなぁ』と言うと『私なんて3回も経験したのよ?』といってくる。
うざい!

568 :名無しさん@HOME:2019/12/10(火) 14:32:14.16 0.net
今2歳の子供がいるんだけど、大トメは旦那がいないわたし1人の時にやってきて『子供早くもう1人産まないとね』と言ってくる。
ひとりっ子だと可哀想。歳をとる前に早く産まないとねだと。
ちなみに旦那はひとりっ子。
『じゃあさー、なんで旦那はひとりっ子なの?トメ(大トメ実子)はなんで産まなかったの?』とわざと聞いてやった。(トメからは選択ひとりっ子だと聞いてる)
そしたら『ウトくんとこは2人兄弟ね。全然似てないわね』とか噛み合わない斜め回答。
私は出産のときかなり時間がかかってしんどかったの思い出して、『いつかは欲しいと思ってるけど出産しんどかったもんなぁ』と言うと『私なんて3回も経験したのよ?』といってくる。
うざい!

569 :名無しさん@HOME:2019/12/10(火) 15:04:09 ID:0.net
うちも旦那が一人っ子なくせに一人っ子カワイソーカワイソーと散々言ってくる
しつこいし面倒くさい

お前の息子はそんなにカワイソーなのかよ

570 :名無しさん@HOME:2019/12/10(火) 15:17:56.90 0.net
>>569
同士!
ほんとにそうですよね!
旦那は全然可哀想じゃない。
子供も今はチョウヨハナヨ状態で幸せだと思う。
かわいそーかわいそーうるせーわ!
子供を可愛がっていると、『今は可愛いけどそのうち生意気な口きくようになるよ』とか言ってくる。
あんたは話噛み合わないししつこいしうるさいから周りに煙たがられてるんだよ!!

571 :名無しさん@HOME:2019/12/10(火) 15:22:30.42 0.net
子供がなついてるのを見ると意地悪く
「今のうちだけやニヤニヤ」
何度でも言うw

余計なお世話だしいらんことばかり喋るなって言いたい

572 :名無しさん@HOME:2019/12/10(火) 17:29:27.55 0.net
「インドでは七十代の女性が双子を出産したそうだから、大トメさんまたはトメさんも頑張って〜」でいいと思います!
ここは日本とか言われたら日本は少子化の傾向にあるからうちもそれです。時代です!と言ってやれ!

573 :名無しさん@HOME:2019/12/10(火) 17:56:17.86 0.net
>>572
あっぱれ

574 :名無しさん@HOME:2019/12/10(火) 18:09:23.92 0.net
舅が私の気を引きたくて、食事作ってるときにこっちをチラチラみながら新聞記事読み上げるの本当にうざいし気持ち悪い
ガン無視だけど

575 :名無しさん@HOME:2019/12/10(火) 20:58:20.89 0.net
>>574
キモいw
何の意味があるんだろw
記事について語り合いたいとか?

576 :名無しさん@HOME:2019/12/11(水) 05:38:45 ID:0.net
あれだろ、例えば小さい子供が道で看板の字を読み上げたりしてお母さんに優しくかまってもらいたがるの
それと一緒だよ ジジイきんもー

577 :名無しさん@HOME:2019/12/11(水) 14:45:15 ID:0.net
うちの舅も店で若いお姉ちゃん店員にあたると、張り切ってベラベラ喋りまくるわ
一度携帯ショップに付いて行ってやった時もカウンターで前のめりになってしつこく粘るから、最後閉店なのでと追い出され目の前でシャッター閉められたw
私まで恥ずかしい

578 :名無しさん@HOME:2019/12/11(水) 23:14:06 ID:0.net
夫と結婚記念日のディナーを楽しんできた

帰宅後、暗い声で迎えられた上あれこれ様子を聞かれて一気にテンション下がった…

579 :名無しさん@HOME:2019/12/12(Thu) 08:57:01 ID:0.net
せっかくの記念日も余計な奴がいると興醒めするよね
クリスマスも正月も憂鬱

580 :名無しさん@HOME:2019/12/12(Thu) 09:01:18 ID:0.net
夫とトメが決めて勝手にリフォーム進めてるけど、共有スペースはそのままだから何にも意味がない

581 :名無しさん@HOME:2019/12/12(木) 15:11:23.04 0.net
子供の1歳の誕生日、リビングをインスタ映えな飾り付けして記念写真!なんて同居してるとできないから、せめてこれくらいは、とケーキを作り子供が食べる様子をビデオ撮影しようとした
テーブルにケーキをセットして、さあお昼寝から目覚めた子供を連れてこよう!と思ったところで同じく昼寝から起きてきたトメがリビングにどかっと座り爆音でテレビ鑑賞スタート
もちろんテーブルにセットされたケーキやこっちが色々準備をしているのはガン無視
ハッピーバースデーの歌は歌ったし、子供が手づかみでケーキを食べる様子もビデオに収めたけど、バックでおしんが流れてて虚しくなった

582 :名無しさん@HOME:2019/12/13(金) 08:50:21 ID:0.net
夕飯の時に会話に割り込んで会話泥棒するのやめてほしい
私一人になったらピタッと話しかけてこなくなるのもうぜえ

583 :名無しさん@HOME:2019/12/13(金) 15:23:49 ID:0.net
何年も私達の部屋に放置されてた粗大ゴミをやっと一部捨ててもらえることになった
役立たずなのに業者に引き取ってもらわないと捨てられない粗大ゴミや使ってないけどウトメが了承しなくて捨てられない物で部屋の半分は埋まってた
そのせいで部屋は狭くなり掃除もしづらくおしゃれさとは程遠い空間で何年も不快に暮らさなきゃいけなかった
物でも支配されて不愉快にさせられてることを思うと腹立たしい

584 :名無しさん@HOME:2019/12/13(金) 15:39:52 ID:0.net
モノは増え続けるのに捨てられないわ家は狭いわ物置も置けないわで三重苦だよ
核家族で庭も家も自由に使える人がうらやましい

585 :名無しさん@HOME:2019/12/13(金) 15:41:38 ID:0.net
義父母へのストレスと家が狭いことのストレスでどうにかなっちゃいそうだ

586 :名無しさん@HOME:2019/12/13(金) 23:13:54 ID:0.net
すみません、別のスレにも書いたのですが相談させて下さい。

結婚して旦那の実家に住んでいて義父や義母が嫌いで仕方ないに方に聞きたいのですが、嫌いな事を夫に言ったりしてますか?
特に何かをされた訳じゃないのですが価値観の違いだったりで義父が嫌いすぎてストレスでずっとイライラして気が狂いそうになる。
自分の家でもないし住まわせてもらってる立場だからこういう事が嫌だとかハッキリ旦那に言えないのと気を使うのが本当に疲れてしまった。

リビングと私達の部屋が隣なんだけど毎晩スピーカーを使って大音量で映画を見てたり、換気扇の下で煙草を吸ってるけど煙草の灰がそこら中に飛び散ってるのに掃除もしないのがもう無理。
食べ物を扱う場所を汚してそのままにするのが信じられない。
私がほとんど洗濯してるけど義父が洗濯した時、この時期全然乾かないのわかってるのに乾燥も使わないでただ干すだけで洗濯物はいつも生乾き臭くなって家中臭くなってる。
観葉植物をよく買ってくるけどお世話もせずすぐ枯らして捨ててまた買ってきての繰り返し。もう何もかも嫌だ。

どう旦那に話したらいいかもわからないし言いにくい。
言ったところで解決するかもわからないから尚更言わないで我慢してしまう。

587 :名無しさん@HOME:2019/12/14(土) 02:41:43 ID:0.net
>>586
姑は他界されたの?
舅一人で暮らしてる家にあなた方ご夫婦が入られたのかしら?
それだと多分あなたが家事全般をやる条件で住まわせてもらってる感じなのかな?
私も同居最初から舅とは気も価値観も合わず、嫌で嫌で仕方なかったから気持ち分かるけどね。
ローンも折半で払って、いわゆる対等同居なんだけど、旦那には口汚く舅の愚痴をぶつけてたよ。何回ケンカしたか分からない。
旦那がぶちギレて物に当たったり殴ってきそうになったりで、なんで旦那の親のことで私達がこんな状態にならないといけないのかと悲しかった。
あなたの場合は私のように家を建ててしまって後戻りできない状態ではないので、旦那さん連れて出ていく方向で考えてみてはどうかしら?
旦那さんの考えはどんな感じなのかな?

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200