2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旦那親との同居がたまらなく嫌 part14

1 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 13:16:11.66 0.net
旦那親と同居されている方々(完全同居・二世帯同居・敷地内同居)
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の方もお気軽にどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ
旦那親との同居がたまらなく嫌 part13
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1565834592

旦那親との同居がたまらなく嫌 part12
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1559410389

旦那親との同居がたまらなく嫌 part11
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1553321335

全国の同居お嫁さん、逆境に負けず頑張りましょうね!

747 :名無しさん@HOME:2020/01/03(金) 12:35:34.55 0.net
お昼って一緒に食べてますか?
一緒に食べないで部屋で食べてたら何となく気に入らないと思ってるのが伝わってくる

748 :名無しさん@HOME:2020/01/03(金) 12:41:08.76 0.net
>>747
何で昼までジジババと食べなきゃアカンの、だわ
食事位ストレス感じないで食べるべき

749 :名無しさん@HOME:2020/01/03(金) 13:07:09.65 0.net
>>746
私は旦那親との同居ですよ

750 :名無しさん@HOME:2020/01/03(金) 13:21:58.49 0.net
>>749
746もそれはわかってると思う

751 :名無しさん@HOME:2020/01/03(金) 15:23:09.36 0.net
>>743
うちの舅みたい
とにかく焼きもちやきで、すぐに張り合う
多分子供の頃から嫌われ者だったと思う
関わりたくないのに、旦那の親とか悲しいよね
>>744
実の姉にも嫉妬するって相当ひねくれてない?
そんなのと毎日一緒に暮らさなければ鍋ないなんて相当なストレスだわ
だけど伯母がいい人そうで、そこは良かったね

752 :名無しさん@HOME:2020/01/03(金) 15:24:30.13 0.net
鍋ない→ならない
でしたw

753 :名無しさん@HOME:2020/01/03(金) 15:44:20.21 0.net
うちの姑も独占欲すごくて大嫌い
遠方の実家に帰省するときに、私の実家に電話して「うちの◯子(私の名前)と孫達が数日間だけお世話になりますね!」って電話いれるのが嫌で嫌でたまらない
うちの◯子とか呼び捨てでよく言えるなと思うし、姑は姑であって私の母じゃない
意地悪ばかりしてくるくせに母親面してくるのがすっごく気持ち悪い

754 :名無しさん@HOME:2020/01/03(金) 19:13:03.69 0.net
>>753
うーわー
普通そんなこと言うかな?
嫁にもらった的な昔の考えなんだね
礼儀のつもりで電話してるんだろうけど、勘違い甚だしいわ

755 :名無しさん@HOME:2020/01/03(金) 19:39:16.93 0.net
もう死にたい
同居なんて嫌だ聞いてないよ

756 :名無しさん@HOME:2020/01/04(土) 16:41:56 ID:0.net
向こうのルールやペースに合わせることで毎日時間が無駄になる
家事を効率良くやりたくても無理

757 :名無しさん@HOME:2020/01/04(土) 16:44:10.76 0.net
そもそも家事ができない
トイレ風呂すら気配を感じてからじゃないと入れないのに

758 :名無しさん@HOME:2020/01/04(土) 18:16:09.15 0.net
台所を好きな時間に使えないだけで本当に無駄な時間が増える

759 :名無しさん@HOME:2020/01/04(土) 19:15:43.79 0.net
>>758
すごくわかる
あと風呂と洗濯機

760 :名無しさん@HOME:2020/01/04(土) 20:04:05 ID:0.net
本当に同感
リビング占拠じじいがもっと早く寝てくれれば、こっちも早くお風呂に入れて早く眠れるのに

761 :名無しさん@HOME:2020/01/04(土) 20:58:51 ID:0.net
トメがいなけりゃ晴れた日に1日2回以上洗濯もできるのになぁ
干し場だって広々使えるし、家族全員分の布団だって干せるのに

762 :名無しさん@HOME:2020/01/05(日) 02:13:09.98 0.net
うちも私らの布団干しスペースは2枚までだわ
だから一組しか干せない
せめて二組干したい
そんなの贅沢でも何でもないじゃん
同居って我慢を強いられるだけで何のメリットも喜びも無い
ただ旦那とその親が幸せなだけ

763 :名無しさん@HOME:2020/01/05(日) 06:59:33 ID:0.net
布団はここ何年か外に干してない
時々窓を開けて風通すだけ

764 :名無しさん@HOME:2020/01/05(日) 09:23:28 ID:0.net
今日お布団干すでしょ?広く使ってね
と言ってくる割に、布団干しスペースの半分以上を自分たちの布団で占拠するのがうちのウトメ
予定外の布団干しをすることになる上、すっきり全部は干せない

765 :名無しさん@HOME:2020/01/05(日) 10:33:37 ID:0.net
>>764
うちもウトメ両方生きてて二人とも自己主張強くて参る
あと何年こんな生活しなきゃいけないのか
苦しい
私か旦那のどちらかが先に逝きそう

766 :名無しさん@HOME:2020/01/05(日) 13:57:53 ID:0.net
>>765
ほんとそれ
せめてあと何年ってわかってたらなー

767 :名無しさん@HOME:2020/01/05(日) 14:37:57 ID:0.net
ジジイがトイレ使った後フタをしなくて本当に嫌
使い方も汚いし臭いし、それを掃除するのは私
水回りも撥ねた水拭かないし、食器を使った後はスポンジも使わず水でサッと流すだけで油とかが残ったまま食器棚に戻す
衛生に対する感覚が違いすぎて生理的に無理

768 :名無しさん@HOME:2020/01/05(日) 16:51:44.99 0.net
>>766
あと何年ってわかれば、我慢するかさっさと離婚するか決められるんだけどね

769 :名無しさん@HOME:2020/01/05(日) 16:59:39 ID:0.net
>>768
そうなのよ…
長生きな人はほんと長生きだしね
二人ともアラ80なんだけど、まだ当分生きそうウトメと同世代の私の両親は亡くなってしまったんだけどね
親と暮らした年数をとっくに越えてしまった同居年数
色々悲しい

770 :名無しさん@HOME:2020/01/05(日) 17:27:43.72 0.net
毎日夕飯どうします?って擦り合わせるのめんどくせえ
自分達だけならささっとありもので済ませられるのに

771 :名無しさん@HOME:2020/01/05(日) 19:14:09 ID:0.net
>>770
親と過ごした年数こえても全く愛着わかないよね
嫌悪感が増すばかり


家が古くなってきて旦那がリフォームの話をだしてきたけど、あなたの親が片付くまでリフォームはしない、きれいにリフォームした家を我が物顔で占拠されたくないって断った
炊事も掃除もできない年寄りと世帯を分けるのはもう無理だし、まだまだボロい家に住み続けるよ

772 :名無しさん@HOME:2020/01/05(日) 22:47:52.55 0.net
親と暮らした年数を越える…
まだ同居歴片手で数えられる年数のペーペーからすると想像もできない程の地獄だ……

773 :名無しさん@HOME:2020/01/06(月) 00:34:58.99 0.net
>>772
同居歴20年以上だからね…
でも不思議と同居したての頃を昨日のことのように思い出すの
あの頃に戻れたら色々とやり直しが出来るんだけどね
今はもうあきらめの境地よ

774 :名無しさん@HOME:2020/01/06(月) 00:49:36 ID:0.net
>>771
自分の家という気持ちになれないから、まーーったく愛着湧かないよね!
ローン払ってるけど、ドブに捨ててるようなもんだわ
経年劣化であちこちガタがきてるけど、直そうと思わない
どーでもいい家
ウトメがいなくなってくれたら、晴れやかな気持ちで直したくなるんだろうな

775 :名無しさん@HOME:2020/01/06(月) 04:51:22.37 0.net
実父とトメが同い年
突然トメが父の年齢のことを話してきたのでトメさんも今年は70ですねと話をしたら
「まだ誕生日迎えてないわよ!失礼なこと言わないで!」と机を叩いて怒られた
面倒くさい

776 :名無しさん@HOME:2020/01/06(月) 04:54:48.22 0.net
>>775です
トメ「お父さん、今年は70なのね。それなのにまだ働かないといけないのね大変ね」
私「トメさんも今年は70ですね」
トメ激怒の流れです

777 :名無しさん@HOME:2020/01/06(月) 08:36:17.29 0.net
後悔が蓄積されていって苦しい
結婚て初動ミスるとその先数十年が終わるね
あの時ミスしなければと後悔の日々

778 :名無しさん@HOME:2020/01/06(月) 08:36:40.47 0.net
>>776
マウントババア、ほんと糞だね
ババアが先に失礼なこと言ってきてるくせにね

779 :名無しさん@HOME:2020/01/06(月) 10:26:43.92 0.net
口きかないに尽きるわ

780 :名無しさん@HOME:2020/01/06(月) 14:53:41.00 0.net
うちはトメ実家で同居。
だから大トメはトメの実母。
大トメは高齢だけど頭シャキシャキ故に言ってることとやってることが違ったり、話が噛み合わなくてめんどくさいことが多々ある。
娘であるトメも大トメに向かって『なんの話してるの?』やら『さっき言ったじゃない!』とよく怒ってる。
でも私や義息子のウトや孫である旦那が少しでも大トメに対してうっとおしそうにすると『でもさ、おばあちゃんにお世話になったと思うでしょ?』と諭してくるのがウザい。
嫁ちゃんも自分の親に腹立つことあるでしょ?
私だっておばあちゃんには腹立つけどさ、年寄りだししょうがないじゃない?だって。
私は自分の親大好きだし、義家族と24時間一緒にいたことない癖に偉そうに諭してくんな。

前に夜ご飯にパスタを作ったら大トメに持って行ったら『私夜ご飯にこんな麺類は嫌だわ。』と言ってきたから、『おばあちゃん夜に麺類嫌なんだって!』と言いながら台所に戻った。←別に悪口でもなくてただの報告。
そしたらトメが不機嫌そうに『嫁ちゃんも年寄りの言うことなんて聞き流せば良いの!』となぜか私が怒られたわ。
ウト母に同じこと言われたらてめぇは笑顔で聞き流せるんですね心が広くて羨ましいわ。

781 :名無しさん@HOME:2020/01/06(月) 17:03:12.86 0.net
うちも大トメ健在だけどやっぱり年だから忘れっぽい
それを息子であるウトが嫌味言ったり強めに指摘して怒ったりしていた
大トメが何回も同じ間違いをした時にうちの子が大トメに、何度言ったらわかるんや!とウトそっくり言い方をした
そうしたらウトがそんな言い方しないでもっと優しく声かけろとうちの子に注意したんだけど、それまで色々あって私がウトにイライラMAXだったから、
お義父さんもおんなじ言い方してますよねって言ったら、ウトはそんな嫌味な言い方せんでもいいやろ!と怒り出した
私も負けじと、お義父さんもいつももっと嫌味な言い方ばっかりしてますよねと返してやったわ
プンプンに怒ってだけど事実を言ったまでだし、嫌われて上等
我ながら強くなったもんだわ

782 :名無しさん@HOME:2020/01/06(月) 19:57:59 ID:0.net
>>781
GJ
私なら言いながら頭に血が昇って椅子や壁蹴ってしまいそうだわ

783 :名無しさん@HOME:2020/01/06(月) 23:37:39 ID:0.net
年が明けてからやたらとうちは孫が1人だしとか1人だけだからとか言ってくるようになった
クソトメの姉妹に次々孫が産まれてるから自分だけ孫が1人で気に入らない模様
未婚の30代半ばのコトメが子供部屋1つ使ってるし妊娠中またトメのイヤミ暴言ヒスに悩まされると思うと怖くて妊活なんかできない

784 :名無しさん@HOME:2020/01/07(火) 00:02:22 ID:0.net
病気の関係で子供が作れない私
子供が本気で嫌いな旦那

トメは「孫ちゃん可愛いわ」と甥の写真が入った年賀状を眺めて自慢してくる
そして「人の幸せはそれぞれだから比べて卑屈にならなくてもいいのよ?」と何度も言ってくる
卑屈になったことなんてないんだけどな

785 :名無しさん@HOME:2020/01/07(火) 09:58:21.75 0.net
60代80代のために20代30代が潰れた
人生狂った
死にたい

786 :名無しさん@HOME:2020/01/07(火) 10:55:46.57 0.net
>>785
一番良いときに毎日神経をすり減らして過ごしたって感じだよね。わかるわ。
結婚したてのときも周りに、今が1番幸せなときね〜なんて言われたけどむしろ1番辛い時期だった。
新婚生活なんて皆無で、周りはトメの親戚関係で固まってたし実家は遠方。
この前も親戚の集まりがあったけど、まだ大学生の旦那いとこが将来結婚しても彼氏の親とは同居しないし介護もしないって約束してるんだぁーと楽しそうに話してた。
それを聞いていた大トメが『そんな可哀想な。嫁ちゃんはもしトメが長生きしても家でちゃんと見てあげなね』って言われた。
ウトも『俺は多分ぽっくり逝くけど、トメはしぶといと思うよ。嫁ちゃん大変だよ!』と私が介護する前提で喋ってきて正月早々気分最悪だった。
今30歳になったばかり。
20代30代どころか、50代60代、下手すりゃ70代もつぶされそうだ。
最近は子供が巣立ったら、私だけ遠方の実家の田舎で遠距離結婚も良いなと思ってる。

787 :名無しさん@HOME:2020/01/07(火) 11:02:43 ID:0.net
>>781
GJGJGJGJ!!!!!
親子で血縁関係が近いと、自分は少しきつい言い方しても根っこに愛があるから何言っても大丈夫。
ひと世代以上とんだり、実質血の繋がってない嫁や婿が少しきつい言い方をしようもんならって許さないって感じだよね。
根本的に自分勝手なんだよね。

788 :名無しさん@HOME:2020/01/07(火) 11:33:12.45 0.net
>>785
気持ち解るよ
同居歴20年以上
ウトメに捧げた人生とお金
20代30代の人生の一番輝いて可能性のある時を、あんな老害に
その間に自分の親は早々に亡くなり何の親孝行もできず、自分勝手な老害はのうのうと長生き
旦那家は誰も死なない
親戚とかも90越え普通
失礼だけど知能低くて手に職系が多いから長生きなのかもしれない
最近はウトメより旦那が先に逝くような気がする
そうなったら私はここを出ていくけど、その時は私50代60代だね
将来を考えると色々辛い

789 :名無しさん@HOME:2020/01/07(火) 11:51:22.46 0.net
皆さん同居歴何十年とかで凄いな。
私はまだ同居歴5年目。
結婚当初は26歳、そして旦那のいとこはまだ高校生や大学生ばかりでした。
その頃からなにかといとこが若いことにつけて、トメやトメ姉妹に『いとこちゃんは若いから良いけど嫁ちゃんは年なんだから〜笑』とよく言われた。
5年経った今、いとこがあのときの私くらいの年齢に近づいてきたけど上記のセリフは未だに言われる。
一生私はbba扱いで一生いとこは若いんでしょうね。

790 :名無しさん@HOME:2020/01/07(火) 13:43:22 ID:0.net
>>789
うちの舅も以前、30代の私に対して「お前ももうオバハンや」「その年では行く所(頼る所)もないだろうw」と言ってたけど、
私より年上の自分の娘(コトメ)にオバハンなんて言ってるの聞いたことなかった
自慢の娘だか何だか知らないけど娘と私を比較して悦に入ることはしょっちゅうだった
だけどここ数年、もしかして嫁の方が能力は上と思い始めてるのか知らないが(というかコトメが悲惨)過去あれだけ言ってた娘自慢を封印してるよ

791 :名無しさん@HOME:2020/01/07(火) 16:12:42.67 0.net
血縁自慢あるある
爺婆兄弟の子供や孫が優秀で進学校から地元駅弁大→地元有名企業にお勤めなのが鼻高いみたいだが
実子はF欄ですよね

コトメの息子二人は実際優秀らしいんだけど
有名私大卒の義弟(かなり年齢は上)の遺伝子ですね多分…

792 :名無しさん@HOME:2020/01/08(水) 00:01:58 ID:0.net
>>791
コトメ、マウントしてこない?
うちのコトメは幼稚園wから自慢してきたよ
それも地方の誰でも入れる幼稚園なのにさ
多分うちの子が保育園だったから
「幼稚園は〜」「お勉強の時間が〜」とか言ってたけど、成長してみたらまーったく大したことなかったよ
高校偏差値40以下じゃないかな

793 :名無しさん@HOME:2020/01/08(水) 10:49:35 ID:0.net
7年前に戻りたいなあ…
人生やり直したい

794 :名無しさん@HOME:2020/01/08(水) 10:53:06 ID:0.net
せめて家設計時でもいいわ

洗濯物出すのに脱衣場寄りたくても電気ついてるの目にしてUターン
うざ

795 :名無しさん@HOME:2020/01/08(水) 12:49:57 ID:0.net
>>794
うちも失敗だらけだった
家は三回建てないと理想の家にならないって言うけど、同居の家なんてまず、嫁の意見が通るかって問題もあるから難しいよね

796 :名無しさん@HOME:2020/01/08(水) 13:00:28 ID:0.net
>>795
嫁の意見を聞いてもくれない旦那なら
そんな旦那の親と暮らす義理はない
ウトメのお金で建てるなら仕方ないかもだけど
共働きでローンは子世帯なのに嫁の意見無視はありえん

797 :名無しさん@HOME:2020/01/08(水) 14:37:41 ID:0.net
>>796
うちは金銭面はウトメと折半だけど、それでも同居を望むような旦那はウトメの意見優先だと思うなあ…中には嫁さんの意見を立ててくれる旦那さんもいるかもだけど
あとはウトメの性格
自己中で我が強いとウトメ優先の家になっちゃうよね、どうしても

798 :名無しさん@HOME:2020/01/08(水) 14:51:42.72 0.net
>>784
「子どもいないのかわいそう」ってトメ自身が思ってるから、その内面を投影してるだけだよね。
昔の人は結婚や出産くらいしかすることもなかったし。

ウトメ見てると、子どもや孫に人生をもり立ててもらうだけの受け身で、重いよ。
独居のジジババは趣味とかあって自分で人生を楽しんでるけど、
同居の年寄りはダメだ。
子世代に生活を寄っかかり、子や孫の進学や就職や結婚等のイベントしか楽しみがなくてさ。究極の依存体質

799 :名無しさん@HOME:2020/01/09(木) 08:35:04.67 0.net
>>794
そうやってウトメがいるから家事がスムーズにできないのって凄いストレスだし時間の無駄だよね
本当にイラつく

800 :名無しさん@HOME:2020/01/09(木) 12:17:42.36 0.net
>>798
それで独居の年寄りを「可哀想」と見下げてるんだよね
自分達は「幸せな老後」だとね
うちのウトメも趣味無し友達もいない
いつも二人で出掛けてるけど、どちらかが亡くなった時一気に老いるんじゃないかな

801 :名無しさん@HOME:2020/01/09(木) 13:23:28.71 0.net
洗濯ってどうしてますか?
私が洗濯当番にされて一緒にやらされてるけど別々にしたい
やり方が気に入らなくて横から手を出してくる洗濯好きなんだから、各自でやればいいと思うんだけどそれも嫌みたいで

802 :名無しさん@HOME:2020/01/09(木) 13:42:15.86 0.net
>>801
田舎でちょっと広いので
トメ洗濯機を作業場に設置して完全に分けてる
トメは毎日少量を洗うから水の無駄は多いけど
一緒に洗ってやるストレスよりマシだと諦めてる

803 :名無しさん@HOME:2020/01/09(木) 16:35:51.74 0.net
建て直しの際二階にも洗濯機置き場作らなかったこと超後悔
別々に洗って干してて70代の今はいいが
介護状態にでもなったら一緒の洗濯機使いたくないわ

804 :名無しさん@HOME:2020/01/09(木) 17:31:17.96 0.net
別々いいですね
さっきトメが洗濯物を取り込んでない事に怒り出して、私は完全に乾いてないから一晩置いて次の日の朝取り込みたいと言ったらそれはダメだって喧嘩っぽくなった
それなら自分達だけそうすればいいのに、どうしても自分のやり方で私に洗濯の役割をやらせたいみたい
自分達の分だけコインランドリーで洗おうかと考えたけど、それも当て付けに感じて怒るんだろうなあ

805 :名無しさん@HOME:2020/01/09(Thu) 19:23:45 ID:0.net
>>804
何で怒られなきゃならないんだろ
もうその人たちのものは洗濯しなくて良いよ、めんどくさい

806 :名無しさん@HOME:2020/01/09(Thu) 21:52:48 ID:0.net
食器を洗うスポンジと、すすぐスポンジ
2個使って洗い物してねだって!!
はぁ?ってなったわ

洗濯機の蛇口はいちいち閉める
そんなの知らないから水なしで洗濯機回した事がありました
蛇口閉まってたけどと聞くと
何でだろ私知らないと嘘つきやがった!!

807 :名無しさん@HOME:2020/01/09(Thu) 23:05:34 ID:0.net
>>804
自分だったら喧嘩してるわ
喧嘩というか自分の意見を言うから喧嘩になるんだけど

808 :名無しさん@HOME:2020/01/09(木) 23:22:25.06 0.net
家事の手順だとか料理の味付けだとか、明確な正解なんてないのに、どーーーーーーーーーっっしても自分のやり方だけが正解!なんだよねトメって
長年この家を切り盛りしてきたのはこの私よ!フン!ってことなら嫁なんかと同居せずずっと現役で主婦やってりゃいいのにさ

809 :名無しさん@HOME:2020/01/09(木) 23:58:40.40 0.net
今日トメと子供のことで初めて口論になった。うるせぇ黙れ!!って言い捨ててそのまま。
旦那が仲裁買って出て、以外ウトメは子供の事に口出し手出し無用になったけど
子供達はトメに懐いてるし、離婚して子供置いて私が家出れば万事オッケーな気がするんだよなー
親権にも然程執着もない、ってか要らないし仕事見つけて養育費払う方がまだマシだな
でもこのまま私が子供達育てないといけないなら、同居ウトメは邪魔なんだよね
旦那にはウトメは邪魔だと言っておいたし、
私は地元に帰るから、子供達もあげるよって言ったし、もう離婚でもいいや

810 :名無しさん@HOME:2020/01/10(金) 00:21:26.91 0.net
>>809
うわ、本当にウトメ邪魔だね
奴らがいなければ揉め事も起きないのにね

811 :名無しさん@HOME:2020/01/10(金) 00:32:40 ID:0.net
>>809
トメに懐いてるわけじゃないと思う
無意識に一番強い人に従っているふりをしているだけ

812 :名無しさん@HOME:2020/01/10(金) 07:39:26 ID:0.net
動物のお母さんって生まれた赤ちゃんを人間が触ると育てなくなるじゃん
>>809さんもこれまで手出し口出しされて愛着がなくなったんじゃないかと思うわ

813 :名無しさん@HOME:2020/01/10(金) 08:31:53 ID:0.net
ジジババっ子は三文安

嫁をいびるジジババでも甘やかしてくれるからといってウトメになついてたら我が子にでも愛情薄くなるのもわからないでもないわ
というか、ずっと>>809さんが我慢してきたんだろうな
ホント、ウトメだけが邪魔
息子の家庭壊して孫から母親奪うんだもん

814 :名無しさん@HOME:2020/01/10(金) 11:26:50 ID:0.net
ウトメが邪魔なのは間違いないけど、それで旦那さんは何て言ったんだろう?
そこまで言わせといて別居の方へは難しいのかな?

815 :名無しさん@HOME:2020/01/10(金) 11:58:54 ID:0.net
ここまでなる前に散々SOSを送ってるはずなのに、それを受け止めてくれない旦那だったから離婚なんじゃないかな
親孝行な息子でいたい、面倒ごとに巻き込まれたくない、嫁さえ我慢すれば全て丸く収まるんだ、ボクのパパとママは嫁が思うほど酷くないはず、世の中にはうまく同居生活を送ってる人達が山ほどいるんだ
そういう考えの旦那が多そう
うちのマザコン旦那がそうなんだけどね

816 :名無しさん@HOME:2020/01/10(金) 12:41:14 ID:0.net
同居している家の子供とは結婚させたくないね
同居が当たり前だと染み付いていそう

817 :名無しさん@HOME:2020/01/10(金) 12:55:15 ID:0.net
二人目が欲しいから別居したい
ウトメは甘やかし放題で、丸1日預けたりすると娘が驚くほどわがままになってる
この状態で出産のために入院なんてしたら、上の人じゃないけど子供への愛情に差が出来てしまいそうで怖い
頑張る
とりあえず今週末は乗り気でない夫を引っ張って中古マンション見学に行く

818 :名無しさん@HOME:2020/01/10(金) 13:35:11 ID:0.net
>>817
私は同居のせいで2人目諦めたから心から応援したい、頑張って!!

819 :名無しさん@HOME:2020/01/10(金) 15:00:42 ID:0.net
>>809ですが。
以前からお世話になっている保健師さんに上記の事などを相談した結果、子供は一時的に施設へ預けることになりました
旦那はその間に、ウトメに家を出るように話を進める模様です。
以前にも別居の話が出てましたが、ウトメが家を探す様子もなかったので、その話は無かった事になっていたようです。
旦那にその話、前も言ってたよね?と鼻で笑ってやったら、具体案を提示してきたので良しとします
今度は期限を設けて、出てもらうようにします
ようやく精神科通いから解放されるのかと思うとほっとする

820 :名無しさん@HOME:2020/01/10(金) 15:49:00.33 0.net
>>819
良かった!無事別居出来て家族だけで幸せに生活できますように

821 :名無しさん@HOME:2020/01/10(金) 18:50:42.63 0.net
みんな、まだ旦那に愛情があるのが凄いわ...。

822 :名無しさん@HOME:2020/01/10(金) 22:25:17 ID:0.net
あいつらが旅行に行ったまま帰ってきませんように…絶対絶対帰ってきませんように…

823 :名無しさん@HOME:2020/01/11(土) 06:40:22.85 0.net
>>815
同居してる夫婦が13%
妻側の親と同居が5%
夫側の親と同居が8%
うまく行ってる同居なんて4%くらいじゃない?
みんなの数字は4%ですと言おう!

824 :名無しさん@HOME:2020/01/11(土) 12:42:16 ID:0.net
>>819
引き取り同居なのかな?
家の名義は旦那さん?

親権に然程執着もないって気持ち解るな
私もそうだったから
何かもう、ウトメ子供みな旦那一派って感じだった
嫁一人だけ部外者って感じ
今はもう子供も独立したけど、子育て真っ最中の時はつらかった

825 :名無しさん@HOME:2020/01/11(土) 17:53:16 ID:0.net
>>821
無いよ
義実家関係で色々あり過ぎて今はATMとしか思えなくなった

数年後にクソトメ引き取り同居予定だけど
私は無理だわ
旦那がこっちに味方してくれるなら何とかなったかも知れないけど
クソトメが育てただけあって長男の嫁は奴隷か召使いと思ってるから
無理。

826 :名無しさん@HOME:2020/01/11(土) 18:26:18.58 0.net
うちはクソウトメに加えて、気が強くて厄介な実家依存のコトメがいる。
旦那はもちろんマザコンにシスコンで、お前がワガママ、お前が我慢すればって私を悪者にする。その方が楽なんだろうね。
コトメもかなり私を嫌っていて、全力で義実家の味方をするから、ウトメや旦那もかなり強気。
旦那や義実家の理想は、嫁を追い出すか召し使いにして、コトメの子供と私の子供を兄弟みたいに育ててみんな楽しく暮らすことらしい。
いくらシスコンでも、母と姉と共に子供を育てたいって旦那がキモすぎ。
そもそもコトメ自身も長男に嫁いだ同居嫁だけど、実家に入り浸って弟の嫁をいびってて、それを良しとして嫁が悪者と信じて疑わないウトメもどうかと思う。

827 :名無しさん@HOME:2020/01/11(土) 20:19:47.44 0.net
>>826
はよ逃げて!

828 :名無しさん@HOME:2020/01/11(土) 20:33:31.92 0.net
>>825
821です。
今日、猫とサイン済みの離婚届け持って家を出ました。
糞ジジイに糞ババアの味方ばかり
ATMもモラハラされながらじゃ要らない。
ストレスで眼底出血して治療中だったけど
何とか仕事見つけなきゃ

今まで愚痴を聞いてくれてありがとうございました。

829 :名無しさん@HOME:2020/01/11(土) 20:47:20.60 0.net
>>828
乙乙!猫ちゃんと幸せになってほしい!逃げ切って!

830 :名無しさん@HOME:2020/01/11(土) 20:54:05 ID:0.net
>>828
乙です!
私もストレスからのぶどう膜炎と眼底出血治療中です
失明しないようにしっかり治療してください

831 :名無しさん@HOME:2020/01/11(土) 23:43:12 ID:0.net
>>829
>>830
ありがとう。
サイン済みの離婚届けを用意してたのは旦那でした。
喧嘩するたびに別れる、別れると脅すつもりだったんでしょうね
来月、旦那の誕生日なのでプレゼントで出して来ます。

830さん、お互い眼底出血の治療頑張りましょうね。

832 :名無しさん@HOME:2020/01/12(日) 16:19:31 ID:0.net
>>831
出す前に財産分与とかきちんと公正証書にしたほうがいいよ
年金分割とかは届け出した後に手続きだけど

833 :名無しさん@HOME:2020/01/12(日) 16:19:41 ID:0.net
旦那に不受理届けを出されないうちに早くした方が良いんでは?

834 :名無しさん@HOME:2020/01/12(日) 16:24:00 ID:0.net
何も決めないで届け出したら損だよ
散々嫌な思いして苦しんだのに経済的に損する必要ないと思う

835 :名無しさん@HOME:2020/01/12(日) 17:14:46.16 0.net
鏡開きだけど甘いもの嫌いだし作りたくない
旦那も甘いもの控えてるし子供も食べない
だけど一応舅に食べるか聞いたら「食べたい」と

だから作ってあげたのに「はふっはふっ」気持ち悪い音たてながら食べて唯一喋ったのが
「器にこだわりなさい」(お椀じゃなく食器洗い機にかけることができる陶器の容器にした)

無視したらやっと最後にありがとう言ったわ
無視じゃなくもう来年から作りませんって言えば良かった

836 :名無しさん@HOME:2020/01/12(日) 19:46:33.28 0.net
辛うじてありがとうが言えるから一抹の可愛げを感じたw

837 :名無しさん@HOME:2020/01/13(月) 00:52:20 ID:0.net
マンションの節水奥、パイプ椅子のおかげで別居準備始めたらしい@Twitter

838 :名無しさん@HOME:2020/01/13(月) 08:50:43 ID:0.net
幼稚なこどおじ旦那気持ち悪い

839 :名無しさん@HOME:2020/01/13(月) 09:16:31 ID:0.net
当たり前だけど人生搾取されてもした方は何とも思ってないね

840 :名無しさん@HOME:2020/01/13(月) 11:21:05 ID:0.net
旦那が前厄だから厄払いに向かってるんだけど何でかトメもついてきた
昨日、明日出掛ける→どこに?→厄払いに行こうと思う→私も行くわでトメも行くことになったと旦那から言われた
旦那もなんで?と思ったけど断ると後々ややこしいからわかったと言ったみたい
旦那との流れはわかるけどなんで一緒についてくるんだよ!
トメがいると自由に行動できないから嫌なんだよね
クソが!

841 :名無しさん@HOME:2020/01/13(月) 12:39:34.69 0.net
>>840
旦那さんもトメの人となりは分かってるだろうに、なんで言っちゃうかな。
でも行き先が何処でも着いてくるんだろうね。
邪魔だよねぇ。

842 :名無しさん@HOME:2020/01/13(月) 15:21:08 ID:0.net
一緒に住んでる上に外出にまで付いてくるとか本当に心の底から邪魔だよね

843 :名無しさん@HOME:2020/01/13(月) 17:00:41 ID:0.net
自分が嫌われてると思ってないんだろうね
それにしても図々しいトメ

844 :名無しさん@HOME:2020/01/13(月) 18:15:21.70 0.net
うちは今日は珍しくトメが外出(と言っても子供を連れて近所の公園まで散歩)に着いてこなかった
30分程度だったけど今年に入って初めて家族水入らずで過ごせたわ

845 :名無しさん@HOME:2020/01/15(水) 08:17:19 ID:0.net
同居予定というか、まだ話が出たばかりなんだけど
2世帯住宅建ててADHD姑と同居するかもしれない
でもうちの旦那は金がないから家の頭金もローンも私頼り
ママと僕ちゃんの夢の城のため頑張って働けとエールを送ってくる
いま不妊治療中で子供も望んでたけど自信なくなってきた

846 :名無しさん@HOME:2020/01/15(水) 08:38:51.08 0.net
>>845
釣りにマジレスかもだけど子供まだなら離婚一択の案件じゃない?

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200