2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義実家】大嫌い22【ウトメコトメコウトetc】

1 :名無しさん@HOME:2019/10/08(火) 12:15:26.30 0.net
配偶者の実家の人達が大嫌いな人が愚痴を書きなぐるスレです
ウトメコウトメ以外も可です。

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

※義実家の常識非常識の話はこちらへどうぞ
【常識?】 義実家おかしくない? 113【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1563794536/

前スレ
【義実家】大嫌い19【ウトメコトメコウトetc】 (実質20)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1558442953/
【義実家】大嫌い21【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1564359303/

2 :名無しさん@HOME:2019/10/08(火) 17:56:30.18 0.net
旦那の親の敷地に二世帯作って同居する事になったんだけど、コトメは嫁に行ってるくせにそこに旦那と住んでるし
その親も色々地元では有名な道路族一家でこれから憂鬱

3 :名無しさん@HOME:2019/10/08(火) 18:10:27.41 0.net
??
敷地内別居ってこと??

4 :名無しさん@HOME:2019/10/08(火) 18:11:50.14 0.net
>>1


>>2
コトメが住んでるなら同居しなくてもいいのでは

5 :名無しさん@HOME:2019/10/09(水) 10:18:09.70 0.net
前スレ終了age


コトメの彼氏が来るから義実家に顔を出してとトメから電話
もう何人目だよ
「今度の彼は前の彼より○○ね」って言ってやろうか

6 :名無しさん@HOME:2019/10/09(水) 10:29:42.48 0.net
>>5
どーせ取っ替え引っ替えするくせに
たかが彼氏になんで顔出ししないといけないのよね

7 :5:2019/10/09(水) 10:32:09.10 0.net
>>6
ねえ・・・半年と持たない彼氏()を紹介されても困る
今回は用事があるからって断った
「なんで?コトメちゃんの将来がかかってるのよ!」
とわめいてたけど(゚听)シラネ

8 :名無しさん@HOME:2019/10/09(水) 12:15:07.68 0.net
>>2
実質、三世帯同居って事か
よくそんなのに踏み切ったね

9 :名無しさん@HOME:2019/10/09(水) 13:15:31.70 0.net
>>7
兄嫁が顔出すか出さないかがどう将来に関わるんだw
ましてや婚約者でもないただの彼氏。

10 :名無しさん@HOME:2019/10/09(水) 17:22:21.15 0.net
道路族って何だろ

11 :名無しさん@HOME:2019/10/09(水) 17:36:39.94 0.net
道路を遊び場やバーベキュー会場などにしてる子や家族の総称

12 :名無しさん@HOME:2019/10/09(水) 18:03:17.74 0.net
DQNってことね

13 :名無しさん@HOME:2019/10/09(水) 18:41:29.79 0.net
婚約したら行きます、でいいんじゃないのw
むしろ婚約もしてないのに兄嫁と引き合わせたりしてるせいで相手に引かれてたりしそうだけどな

14 :名無しさん@HOME:2019/10/09(水) 23:55:21.16 0.net
>>2
奴隷乙

15 :名無しさん@HOME:2019/10/10(木) 00:52:16.97 0.net
付き合ってるだけの段階で別居の兄弟たち勢揃いでドン引きするよね
親のグイグイくる感じとかも怖くて関係がこじれることもままありそうよ

16 :名無しさん@HOME:2019/10/10(木) 04:14:30.69 O.net
>>13
同感

そのまんまトメに言うべき

17 :名無しさん@HOME:2019/10/10(木) 09:03:04.79 0.net
>>11
なるほどありがとう

18 :509:2019/10/11(金) 13:06:52.96 0.net
明日はスマホの電源切っておこ
しーらないしーらない

19 :名無しさん@HOME:2019/10/11(金) 14:23:09.29 0.net
>>18
ヨメ子さーん、電話かからないから来ちゃったわよぉ♪

20 :名無しさん@HOME:2019/10/11(金) 14:28:24.35 0.net
あり得る

21 :名無しさん@HOME:2019/10/11(金) 15:50:04.06 0.net
足が無いからセーフ!
台風来るしね〜

22 :名無しさん@HOME:2019/10/11(金) 16:08:01.10 0.net
つどこでもドア

23 :名無しさん@HOME:2019/10/11(金) 17:52:07.64 0.net
電話繋がらないから行っちゃお!
からの台風で遥か彼方へ飛ばされてくれないかな

24 :名無しさん@HOME:2019/10/11(金) 23:16:32.48 0.net
リアルな話、築40年のわりと古い家だから、家吹っ飛ばされて「住めなくなっちゃった〜」とかで、転がり込んでくるとか、あり得そうで本当に怖い

25 ::2019/10/11(Fri) 23:42:43 ID:0.net
義両親ごと吹っ飛ばされれば問題なし

26 :名無しさん@HOME:2019/10/12(土) 00:04:47.28 0.net
ちょっとww

27 :名無しさん@HOME:2019/10/12(土) 02:11:31.08 0.net
うっかり高波の様子見に行ってくれれば良いのにね

28 :名無しさん@HOME:2019/10/12(土) 02:49:45.02 0.net
ついでに田んぼの様子も見に行こ!

29 ::2019/10/12(Sat) 10:30:18 ID:0.net
前回の台風15号のときは1日停電しただけで特に大きな被害はなかった
スマホは本体も予備のバッテリーもフル充電してあったから情報収集も困難ではなかったが、
うちの地域が停電との情報がトメの耳に入ったあたりからトメ電が急増した

停電だって?大丈夫?貴方たちのことが心配だからマメに電話ちょうだい
孫は元気にしてるの?息子は大丈夫なの?無事なら声を聞かせて
乾電池はあるの?水は風呂桶にためてる?非常食は?飲み水は?
困ったことがあったら何でも相談してね

とこの上なくウザかった
情報を入手するためのスマホであってあんたと世間話するためじゃねえっつーの
このときは旦那がついにブチ切れて、
「困ったことがあったら何でも相談しろと嫁に言ったらしいので発電機背負ってうちまできてくれや
 できねえなら余計な通話でバッテリー減らすんじゃねえ!
 平常に戻ったら連絡するからそれまで電話すんな!!」
と通告してしばらく着拒

これで懲りたと思ったらまた今日も朝からトメ電だよ・・・
非常時にトメなんか何の役にも立たねえんだからせめて黙ってることぐらいできないのかね

30 :名無しさん@HOME:2019/10/12(土) 10:49:47.07 0.net
着信拒否したらいいんじゃ
…と思ったけど連絡つかない!!まさか!?!って大騒ぎして周り巻き込んでもっと大変な事になりそうだね

31 :名無しさん@HOME:2019/10/12(土) 11:09:45.66 0.net
なぜ息子のスマホじゃなくて嫁なんだよ

32 ::2019/10/12(Sat) 11:28:55 ID:0.net
>>30
ごめん「着拒」って書いたけど見づらかったみたいね
15号のときは旦那が、
「何度電話するなって言ってもダメなようだからしばらく着信拒否にするからな!!」とはっきり伝えた

>>31
旦那は主に外の作業やっていてトメ電なんか出られる状況じゃなかった

33 ::2019/10/12(Sat) 21:07:44 ID:0.net
トメがきもいショートメール送ってきた
旦那は職場に泊まり込みで今日は居ないんだけど、パパが居なくて大変だけど孫ちゃん二人が大きくなって頼もしいから大丈夫がんばって!だって
うぜぇぇぇぇぇぇぇぇ!
何を頑張るの?
そんなに私は何も出来ない設定ですか?
むしろ旦那より色々出来るんですけど
お前が一番気持ち悪くてうざいんだよ
なんで旦那が居ない事を教えるかな旦那!あほか!
いっそ旦那捨てて子供たちと実家で暮らしたくなる
何が地雷でキレるか分からないから顔色伺ってる旦那とトメ見てるのもイライラするしウザいしだいっっ嫌いだし
はよアボンしろトメ

34 ::2019/10/12(Sat) 21:26:37 ID:0.net
>>33
イライラし過ぎ

35 ::2019/10/12(Sat) 21:26:50 ID:0.net
>>33
イライラし過ぎ

36 ::2019/10/12(Sat) 22:06:37 ID:0.net
>>33
怖い
生理中なの?

37 ::2019/10/12(Sat) 22:47:34 ID:0.net
>>36
きっしょ

38 ::2019/10/12(Sat) 23:37:03 ID:0.net
>33
とりあえずトメが大っ嫌いなのは伝わったわ。

メールでもなんでもトメの存在が目に入っただけでイライラするからわかる。

イライラしすぎか。

39 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 08:53:58.96 0.net
うちのトメも川の様子見に行かないかな

40 ::2019/10/13(Sun) 09:00:50 ID:0.net
捜索隊の方々に迷惑かけることになんも思わない思考は糞トメと完全に同じだから

41 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 09:26:53.41 0.net
マジレスキモイ

42 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 10:22:30.50 0.net
私が妊娠中に旦那が仕事で独立して、出産して落ち着いたら私も手伝う予定だった。
それが子供に病気が発覚して、保育園にも入れず思うように手伝えなくて、忙しくなってきたから誰が雇おうか?と考えていたらコトメ(旦那姉)が、やりたい!と言ってきた。

今までコトメとの関係も悪くなかったし、悪い印象もなかったしトメからもお願いされたので、コトメに来てもらうことになった。

でもいざ働き始めたら1時間2時間の遅刻は当たり前、仕事の途中で買い物行っていなくなる、理由も入れずに「今日は休む〜」とだけLINEしてくる、で事務所が家の敷地内にあるから結局家にいる私が家事と育児の間に今まで通り仕事を手伝うみたいになったきた。
旦那が注意しても「あー、ごめんごめん。○○でさ」と言い訳ばっかり。
旦那と話し合ってコトメには辞めて貰って血縁関係にない人を雇おうと決め旦那がコトメに話したら、何故か大泣きされた…。

その日のうちにトメからも、なぜか私宛に電話があり「コトメちゃん、反省してるから許してあげて。あの子の家も苦しいの」って言うから「私じゃなく旦那くんに言ってください」と言っても「嫁ちゃんから上手に旦那に言ってあげて」と。
「全てノータッチなんで」と旦那にパスして結局、コトメはクビになって新しい方が来てくれる事になった。

でも、どうやらコトメには私が恨まれているみたい。
昨日、久しぶりにコトメに会ったらコトメさん、旦那とは普通に会話するけど、私には2.3文字くらいの返事「ふーん」「そう」「うん」「さぁ?」くらいしか喋らない。
私が旦那を操作してクビにしたと思ってるのか?
旦那がそんなコトメを見て「気分が悪い!」と怒りだしたら「えー?普通だよ?ねぇ嫁ちゃん?」と急にご機嫌とり。「さぁ?」って返してやった。

なんでたった2ヶ月でクビになったのか、もう少し考えて欲しいわ。

43 ::2019/10/13(Sun) 12:17:00 ID:0.net
>「えー?普通だよ?ねぇ嫁ちゃん?」と急にご機嫌とり。「さぁ?」って返してやった。
GJ

44 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 12:37:23.97 0.net
>>42
そんなムカつく奴に会っちゃ駄目だよ
旦那も大人として怒りはしてても結局は姉には甘いのかなぁ

45 ::2019/10/13(Sun) 14:39:13 ID:0.net
昨日主人が災害の為出勤になり、私は家の中で二人の子供に外には行けないよと言い聞かせて静かに過ごしていたところ
隣に住む義母が勝手に外を見に行ってきて、「外は異常なかったから大丈夫よ」とうちに来た。
びっくりして外行くのは危ないですよと伝えましたが、安心させてあげたと思っていらっしゃってどうしていいものか。子供も見てるのに困るー。

46 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 15:19:54.67 0.net
思い出してイライラ
クソトメは引っ越しすると必ず家に来たがる
家の中物色して難癖つけていく
子供たちが部屋や机周りは見られたくないって言っても聞かない
何で来たがるの?見たがるの?物色するの?
お前は同居しないだろ大体賃貸だし
いちいちマーキングしに来んな

47 ::2019/10/13(Sun) 15:29:11 ID:0.net
義実家は吹っ飛ばされなかったか…。
チッ

48 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 21:36:07.97 0.net
>47
住む所ないからって転がりこまれたら困るわよ、奥様!

49 ::2019/10/13(Sun) 22:59:37 ID:0.net
>>48
ほんとそれ!
「修繕が終わるまで」なんて言われて、その修繕は永遠に終わらないのよ!

50 ::2019/10/13(Sun) 23:00:27 ID:0.net
そうそう
あそこが壊れたここが不便だ、どこを怪我して体が痛い辛い、
そんななったら一番厄介

51 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 23:09:39.19 0.net
人間ごと沈むんなら良いけどね
中身だけ残っても困るよね

52 :名無しさん@HOME:2019/10/16(水) 21:56:17.87 0.net
クソトメ大嫌い
さっさと死ね

53 ::2019/10/20(日) 17:24:57 ID:0.net
くそイライラする。コウト夫婦が3ヶ月の子を見せにウトメと同居の家に来た
来ることはウトから今朝聞かされたが、うちの子達が風邪気味だし、移しても大変と
遠回しに遠慮してもらうようコウトに言ってもらったら、クソエネコウトは気にしないから、と空気を読まずにやって来た
生まれてから徹底的にスルー決め込んできたんで、会いたいとも見たいとも言ったことはないし興味もない
赤子に興味深々の1歳と3歳を抑えるのも大変なのに、午後イチから来て今まで、ずっと居て迷惑極まりないわ!
人の迷惑考えろよ、だから嫌いなんだよ

54 ::2019/10/20(日) 17:28:23 ID:0.net
>>53
引き取り同居なら強く断りなよ

55 ::2019/10/20(日) 18:39:27 ID:0.net
>>53
これは同居理由によるな

56 :名無しさん@HOME:2019/10/20(日) 19:40:46.39 0.net
>>55
ほんこれ

57 ::2019/10/20(日) 20:36:46 ID:0.net
引き取り同居ですよ
ウトメは夫達3人兄妹を薬学部や看護学部に行かせたから、学費のせいで持ち家が無いらしい
時々、義妹夫婦やら義弟夫婦やらが家に来る。私が産後間もなくても
出産祝いも持たず家に来て、自分たちが建てる予定の家について相談してる
義弟夫婦は来る頻度こそ多くはないけど、来ると最低でも3時間は居座るから
持て成し用の食器は溜まるし、家事も出来ないし子供たちは来客にはしゃいで、昼寝や就寝を嫌がってめちゃくちゃ迷惑。遅い時は夜23時過ぎまでいた
ウトメは約束取り付けて事後報告、これもムカつく。今は別居前提で、家見つけ次第出てもらう予定

58 ::2019/10/20(日) 20:43:16 ID:0.net
>>57
お疲れ様です。
勝手に連れてこられると腹立つよね。
引き取り同居なら、正直来る方も気を使って外で会うとかしてほしいよね。
家見つけるの期限設けてる?
ダラダラ言い訳して居座られたりするから、半年以内とか決めた方が良いよ。
いざ出てってもらおうとすると、こっちが人でなしみたいに言われるから
引き取り同居なんてするもんじゃないね。

59 ::2019/10/20(日) 21:40:02 ID:0.net
>>57
だったら外で会ってもらいなよ
家主の許可のない訪問予定なんて認める必要ないわ
子供に皺寄せ行くのすら気遣わないとかクソ中のクソじゃん
上げなくていいよそんなの
そんな自己中に会いたいなら義妹家に住んでどうぞって追い出して良いと思うわ

60 ::2019/10/20(日) 21:43:44 ID:0.net
>>57
引き取る前は義親はどこに住んでたの?
引き取る必要があったの?
あったなら再度別居って可能なの?

61 ::2019/10/20(日) 21:48:05 ID:0.net
会いたいなら先方に出向いていくような言ったらどうかな
旦那がエネじゃないと良いけどね

62 ::2019/10/20(日) 21:53:22 ID:0.net
>>57
次回から一切もてなさなければ?
まぁ礼儀として「こんにちは」くらいは言ったとしてもお茶も出さない
引き取りなら、好き勝手されるのは嫌だから家空けるのは難しいかもしれないけど
で、その日に溜まった家事は旦那にやらせる

63 :名無しさん@HOME:2019/10/20(日) 22:03:24.23 0.net
旦那は関係ねえし

64 ::2019/10/20(日) 22:09:16 ID:0.net
旦那が高給取りに育ったならウトメの犠牲の末と言えるがそれでも出てけとか鬼だな

65 ::2019/10/20(日) 23:27:33 ID:0.net
もてなして生活を客のペースに合わせちゃうから改善しないのでは?
最初に何時までには帰ってね、って宣言して
何もせず放置でいつも通りの生活送ればいいのに

66 ::2019/10/20(日) 23:37:54 ID:0.net
>>65
小さい子供が居たらそうもいかないと思うよ
本人も少し書いてるけど例えば昼寝してくれなくて帰った後突然ぐずりまくったり夜に響いて寝てくれなかったり、ご飯食もなかなか食べてくれなかったり

67 :名無しさん@HOME:2019/10/20(日) 23:46:04.52 0.net
旦那関係ねぇとか誰の親兄弟だよって
来るなとまでは言わなくても、小さい子がいる家なんだから常識の範囲内での訪問にしろって言えっての
旦那が高級取りならって、兄弟全員金のかかる学部行ってるんだから責任は平等でしょ

68 ::2019/10/21(月) 00:14:58 ID:0.net
何回もごめんなさい。
ウトメには子供の感染症等の理由をつけて、義弟の家で会うようにしてもらっていたけど
今日は義弟のはっちゃけなのか、私たちに赤子の顔を見せに来たらしい。頼んでないけど
持て成しはウトメが勝手にしてるから、アイツらは帰らないよ。今日は不愉快なので私は顔を見せず、片付けだけ。
高給なのは旦那だけじゃない。義弟も夫と同じ職業、なのに何故こちらだけが迷惑被るのか謎
というか地方なのでそんなに高給でもない
ウトメの犠牲の末と言うなら、義弟も義妹も責任を平等に被るべきだと思う
本音を言えば、こちらだけが不自由や皺寄せを被り、あいつらだけが悠々自適なのが最も許せない
そして毎回、>>66さんの言う通りのことがあるんで生活リズムが一時的に崩れる
次の日、保育園や幼稚園があるんだけどね
義弟は常識の範囲内での訪問を、と言っても馬耳東風だよ。夫もウトメも、あいつはそういう奴だから、で諦めてる

69 ::2019/10/21(月) 00:26:44 ID:0.net
田舎の長男ならある程度しょうがないかもね

70 ::2019/10/21(月) 01:02:49 ID:0.net
次は義妹と義弟がウトメ引取り同居すればいいのにね。それなら皆平等になるじゃん。>>53だけが親の世話おしつけられて皺寄せ来るのはおかしいよね

71 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 06:41:49 ID:0.net
部屋借りて出てけじゃなくて義弟の家にいけでよくね

72 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 07:33:19.65 0.net
旦那が出してもらった学費を返せばいいんじゃない?
家探しもしやすいでしょ

73 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 09:53:47 ID:O.net
>>57
あなた方の実家じゃないって義理兄弟達に言うべき。
ウトにもそう。
小さい子供二人いるし、遠慮して欲しい。
会いたいなら外で会って欲しい。
しかも、今回は風邪気味なのに免疫力がない赤ちゃんを大丈夫だからと連れてきて非常識。
赤ちゃん危険に晒して何が大丈夫なんだろうって、自分なら言うかも

とにかく親がいるから実家と思っているようだけど実家じゃないから前もっての連絡と相談が必要、遠慮もしろと言うべきだよ

74 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 10:40:50.63 0.net
義弟側と義親側両方の意識改革が必要だよね
一番よいのは別居できることなんだが

75 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 12:21:01.07 0.net
てゆーか、旦那は何も言わないのかな
今回は義弟が風邪っぴきの>>57のところに連れてきてるけど、この先義弟が具合悪い子供を「大丈夫だから!」で連れてきてうつされる可能性もあるじゃん

76 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 12:46:59 ID:0.net
>>68
一度風邪をうつしてあげたほうが頭のお花畑も治まるよ

77 :名無しさん@HOME:2019/10/21(月) 13:37:39 ID:0.net
義実家に行くたびに苦笑いで育児の事指摘してくるしその指摘の方が間違ってる。その何にもわかってないわねみたいな苦笑いが心底気持ち悪い。

78 :名無しさん@HOME:2019/10/22(火) 22:06:14.51 0.net
>>60
これ気になった

79 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 00:01:17.60 0.net
んもう、本当は寄生同居だってわかってるくせに〜

80 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 14:17:45.61 0.net
一回でも同居してしまうと別居します、ナマポにしますができなくなってしまうんだよね

81 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 14:54:15 ID:0.net
結局別居しても、57旦那しか金銭負担しなさそう
そもそも、その義両親賃貸借りたとして払えるの?
もし家賃とかその他諸々金銭負担が増えるんだったら、引き取り同居なんだからきちんと身の丈を理解してもらって同居続けたほうがいいんじゃない

82 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 17:47:04 ID:0.net
>>80
んなこたあない・・・と思ったけど地域によって違うのかな?

83 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 19:49:09.08 0.net
結婚当初のいろーーーんなこと、やっぱ許せない。
トメのLINEはブロック!電話も削除した!
二度と関わりません。

84 :名無しさん@HOME:2019/10/23(水) 20:04:49 ID:0.net
私の実家側で不幸があり、子どもの祝い事を1年延期することにしたんだけど、義実家(義姉)側が姪の宮参り→家族写真→1歳の祝い?に参加しろとうるさい。プレゼンテッドバイ義母。なんでうち?向こうの実家誘ってやれば?旦那も祝い事なんだからみたいなスタンスだし。

85 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 11:44:00 ID:0.net
旦那の妹と私は仲良いわけでもなく会ったら挨拶と軽い雑談程度で、別に嫌がらせしてくる訳じゃないしお互い興味無い感じ
だけど旦那と仲良すぎてちょっと…と思う

お兄ちゃんと結婚出来て○○ちゃん(私)は幸せだねー
って妹が言ってたって旦那が嬉しそうに私に報告('A`)
私の前でそういうこと言わない義妹はまぁ常識ある人だとは思うけど。
確かに旦那はステキな人だけどシスコンブラコン兄妹は勘弁。
仲悪いよりはマシかな…
旦那も私を大事にしてくれてるし…と思って流そうとしてる

86 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 12:45:13 ID:0.net
旦那がクソなんですよ気付いてください

87 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 17:06:59 ID:0.net
うんそれ旦那がばか

88 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 23:34:37 ID:0.net
ですよねー('A`)
天然というかアホというか、普段は細部に気を遣うのに実家のことになると気が緩むらしいということが分かってきた
義妹は悪くないな…スレ違いでした

89 :名無しさん@HOME:2019/10/29(火) 00:44:31 ID:0.net
2年間でトメに言われたムカつく事

・昨年冬に初顔合わせした時、最初に言われたのは挨拶ではなく「あらぁ、地味な子」発言

・自己紹介で年齢や家族構成、出身地を言ったら「年増女」だの「田舎者」だの言いたい放題。
確かに私は旦那より年上ですが、そのトメもウトより年上なのに。
旦那が「母さんだって父さんより年上じゃん」と言ったが「私はいいのよ!」とヒスる

・私は一人っ子で旦那には兄がいるが、それに対しても「跡継ぎも産めなかったのね」と私母をpgr

・私母と私は高卒だがそれをバカにする「アテクシ専門卒だから」発言
旦那も高卒なので、トメをその場で〆てくれた

・初顔合わせで「貯金いくら?」「生命保険は?」「ムチュコタンに集らないでよ!」発言

まだまだありますが、本当にムカつく

90 :名無しさん@HOME:2019/10/29(火) 03:36:14 ID:0.net
もっと吐き出しても良いのよ?

91 :名無しさん@HOME:2019/10/29(火) 04:10:19.45 0.net
それでよく結婚したね
初対面でそれなら、冠婚葬祭以外会わないくらいじゃないと自分は結婚する気にならないわ

92 :89:2019/10/29(火) 04:41:46 ID:0.net
>>90
私宛でしょうか?ありがとうございます。
イライラして眠れないため、続き吐き出します。
>>91
旦那もうんざりしているんですが、幼少期にトメに反論すると暴.力されてたらしく、強く絶縁を言えないみたいです

ではイライラで眠れないので、続きを吐き出します
・旦那が緊急入院した時、ウトは出張でいなかったため仕方なくトメを乗せた(トメ運転出来ない)時に「私まだ死にたくないわよ!」発言
田舎者の私が都会の道路を運転する事で不安らしい
だったら降りろ!と言えば良かったが、旦那が心配で助手席で騒ぐトメにイライラしつつ旦那の病院まで行く
・旦那の病室(大部屋)で「ムチュコタンが入院になったのは嫁子のせいだ」発言
しかし、主治医からトメ原因の遺伝病と分かり主治医に怒られてた
・旦那の病院から義実家にトメを送り届けたが「ありがとう」も無し、無言で降りて行きやがりました

旦那の入院期間だけでもかなりイライラさせられました
本当はまだありますがこの辺で

93 :名無しさん@HOME:2019/10/29(火) 05:22:45.02 0.net
今も暴力振るわれるわけじゃないだろうし、今されたところで大した被害にもならないでしょう?
それでも今も恐怖感があるなら旦那さんカウンセリング連れて行ってあげたら

94 :名無しさん@HOME:2019/10/29(火) 05:36:55.45 0.net
>>93
確かに旦那はある武道の段持ちで190超えた身長だからトメには負けないと思う
だけどどうしてもトメには逆らう事が出来ないみたい
昨年末、旦那は私の目の前でトメに暴力じゃなくて怒鳴られてた
近くにいた私も震え上がるくらい恐怖だった
こういう事があるからなかなか…なのかなって思ってます
カウンセリングの話してみようと思います
アドバイスありがとうございます

95 :89:2019/10/29(火) 05:38:00.37 0.net
>>94
すみません、名前抜けてました
>>93>>89です

96 :89:2019/10/29(火) 05:40:44.93 0.net
うわレス番間違えてたし…
本当にごめんなさい
正しくは>>94>>89です

97 :名無しさん@HOME:2019/10/29(火) 09:33:17 ID:0.net
三つ子の魂百までを悪い方向でいってしまってる?かな
深層心理に悪影響がありそう
まだ力も知恵もかなわない大人に一方的にやられてたんだもの
その記憶があって、克服できていないなら対抗できないのは仕方のないことだとは思う
けれど義実家に対抗できるのはあなたもできるけど最終的には旦那さんがやることなんだよね
あなたが義実家と戦うことによって旦那さんの目が覚めるかもしれない
何もやらないよりは何かをした方が良いとは思う
子がいないのなら、今やらなきゃ後がとても面倒になるよ

98 :名無しさん@HOME:2019/10/29(火) 09:56:31.53 0.net
>>97
子供はまだいないので今がその時ですね
私は昔から強く言えない人でしたが、両親をバカにした発言をされた時にはさすがに言い返しました
トメ以外は良なので味方につけて対抗出来ないか頑張ってみます

トメによる暴力、実は私も1度目撃していました
被害者はウトでしたが、ウトが私に話し掛けてきて(旦那の退院について)会話してたらトメがウトの背中を無言で思いきり蹴り上げました
当然痛くてウトはその場に崩れました
「何してるんですか!」と言いたかったけど、その時のトメの顔がもう怖くて…
こういう事があって、トメ以外男ばかりの旦那家族は反撃出来ないようです

99 :名無しさん@HOME:2019/10/29(火) 09:57:43.34 0.net
>>96
生活板から家庭板に誘導されたんだよね
あっちでもカキコミ続けてたらマルチになっちゃうよ
どちらか閉めないと

100 :89:2019/10/29(火) 10:05:02.85 0.net
またやっちゃった
>>97>>89です
イライラしていたとは言え、流石に一睡もしないのは良くなかったかな

101 :89:2019/10/29(火) 10:06:48.23 0.net
>>99
ご指摘ありがとうございます
すみません、実は書き込みが初めてなので生活板の方を閉めたいと思います
その際何かしなくてはならないでしょうか?

総レス数 1020
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200