2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義実家】大嫌い24【ウトメコトメコウトetc】

1 :名無しさん@HOME:2020/03/29(日) 03:52:59.63 0.net
配偶者の実家の人達が大嫌いな人が愚痴を書きなぐるスレです
ウトメコウトメ以外も可です。

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

※義実家の常識非常識の話はこちらへどうぞ
【常識?】 義実家おかしくない? 114【非常識?】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1570712066/

前スレ
【義実家】大嫌い23【ウトメコトメコウトetc】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1578120430/

392 :名無しさん@HOME:2020/06/28(日) 20:05:54.35 0.net
いや険悪にしたくないのは当たり前でしょwww
旦那を大事に思ってるなら尚更

夫婦で話し合うのが先だね
頑張れ

393 :名無しさん@HOME:2020/06/28(日) 20:54:34 ID:0.net
自分の不在時に夫がお客さんを呼ぶのは良い
客が客として礼儀を弁えてくるならね
家族としてきて寛いだり勝手に家事やったりするのがダメ
一緒に住んでない母親に必要もないのに自分の世話をさせる男が人間的に無理で受け付けない(たとえ独身時代でも)
同居してる妻の意見を蔑ろにする男はもっと無理だ

394 :名無しさん@HOME:2020/06/28(日) 21:04:10 ID:0.net
嫌だって言ってるのに続けるのは普通に嫌がらせだしいじめだよ?
家族ぐるみで嫌がらせして嫁いびりに加担してる旦那だと夫婦共に自覚した方がいい

395 :名無しさん@HOME:2020/06/28(日) 21:12:03.77 0.net
>>388
いい嫁やめないと疲れちゃうよ
私も最初は角立てたくなくて嫌なことも嫌って言えなくて旦那とも義実家絡みでしょっちゅう喧嘩してたよ
向こうはこっちが我慢してるなんて微塵も思ってなくて洗濯だって親切でやってやったくらいの気持ちだよ
結局我慢する期間が長ければ長いほど爆発した時こじれることになる
357の場合無神経な義両親にも問題あるけど一番ダメなのは旦那だと思う

396 :名無しさん@HOME:2020/06/28(日) 21:59:38.75 0.net
なんで>>1を守れないやつに構ってやるんだろう
ネタ氏じゃん

397 :名無しさん@HOME:2020/06/28(日) 23:16:47.35 0.net
自分より悲惨なやつにアドバイス()する喜びを得たいから

398 :名無しさん@HOME:2020/06/28(日) 23:29:18.98 0.net
ホントだ、ゴミ付いてた

399 :名無しさん@HOME:2020/06/29(月) 02:03:40 ID:0.net
ゴミ付きか納得

400 :名無しさん@HOME:2020/06/29(月) 07:55:05.29 0.net
ゴミ付き出しageてるしバ改行だし
指摘されても名前欄にレス番入れないし

もう誰がどう見てもネタなのに
>いい嫁やめないと疲れちゃうよ
だっておwwwww

401 :名無しさん@HOME:2020/06/29(月) 11:04:47.06 0.net
バカっぽいくせにしつこいわね

402 :名無しさん@HOME:2020/06/29(月) 11:07:07.03 0.net
アフィとかってなんでゴミ付けるの?
目立ちやすいから?

403 :名無しさん@HOME:2020/06/29(月) 23:55:21.56 0.net
同居ではないので、こんなので辛いと言っていいのかわからないけれど、住む場所をトメに許可を取らないといけないのが意味がわからなすぎて辛い。

コロナでお互い基本的にリモートワークになったので、今後の為にも今の寝る為だけの狭い賃貸から、広くて環境良くて私実家に近い賃貸に引っ越しをと考えて、いい物件を見つけたんだけど、タクシーで2000円以内じゃないと許さんという、トメの説得が残ってる。

建設的な話ができるならいいんだけど、話し合いをしても発狂して、すぐ絶縁だと言い出すから、全く話にならない。
絶縁だーとか言っても結局最後は、大トメに泣きつき、大トメから旦那に電話がかかってきて、トメ子ちゃんが憔悴しきってて心療内科に通ってるだのなんだので結局なかった事にされる。


発狂してもめんどくさいだけで、別に構わないし、トメに何も言わずに引っ越す手もあるんだけど、こんどは実母が許してくれなさそう。

404 :名無しさん@HOME:2020/06/30(火) 00:05:21.21 0.net
この流れでバ改行ゴミ付きとかわざとなの?

405 :名無しさん@HOME:2020/06/30(火) 10:05:35 ID:0.net
ワロタ w

406 :名無しさん@HOME:2020/06/30(火) 10:44:52.59 0.net
トメの説得よりオオトメか実母の説得したほうが早くないか
もしくは全部シカト

407 :名無しさん@HOME:2020/06/30(火) 11:46:04 ID:0.net
トメ絶縁なら幸いだし、自分達の都合の良いところに住むのは当たり前だと、オオトメと実母にキレれば良いよ

408 :名無しさん@HOME:2020/06/30(火) 15:19:52 ID:0.net
同居じゃないならどう思われようがよくない?というか家を建てるとかじゃなく賃貸なんだから両家親の承諾なんて尚更いらない
勝手に契約しちゃおう

409 :名無しさん@HOME:2020/06/30(火) 20:37:14 ID:0.net
家を建てるときだって両方とも自分たちで決めてから事後報告だわ

410 :名無しさん@HOME:2020/06/30(火) 21:13:15.61 O.net
相手は折れる気が無いんだから説得するだけ無駄

411 :名無しさん@HOME:2020/06/30(火) 23:14:02.16 0.net
金を出さない相手の意向は聞く必要皆無

412 :名無しさん@HOME:2020/06/30(火) 23:17:38.24 0.net
それなっ!

413 :名無しさん@HOME:2020/07/01(水) 15:51:04.07 0.net
そうだね
2千万くらいくれるなら少しは考えるけど、50万とか100万とかなら、口出しされるなら要らないしね

414 :名無しさん@HOME:2020/07/01(水) 16:02:48 ID:0.net
トメも嫌いだけど、トメと住んでるコウトが大嫌い

うちの子にはお年玉はくれたけど、入学祝や就職祝など一度も貰ったことがない
なのにこの間、甥の子供の出産祝い(第3子)や誕生日プレゼント(第2子)をあげてるのをみてムカついた

過去にも書いたけど、無年金のトメに毎月30万近い生活費を渡して、同居のコウトは一円の生活費も出さず生活してるから、つまりはうちの夫が汗水垂らして働いたお金で生活してるくせにと腹立って仕方ないわ

甥の奥さんはこまめにお返しする人だから、お祝いあげてるんだと思う
私はコウトに何か渡したことがないから、独身のコウトにしたら一方的にお年玉あげるばかりで損してるとか思ってるんだろうな

415 :名無しさん@HOME:2020/07/01(水) 17:02:13.84 0.net
一応建前というか礼儀としてお礼やお返しはするもんだと思うけど
常識欠落してる人にお祝い渡したくない気持ちはちょっとわかるわ

416 :名無しさん@HOME:2020/07/01(水) 19:29:04.06 0.net
横だけど、お年玉のお返しってお中元とか?

417 :名無しさん@HOME:2020/07/01(水) 19:35:14.78 0.net
>>416
うちも独身の義弟がいてもらうばかり
お年玉のお返しの意味も込めてバレンタインと誕生日にはプレゼントを渡してる
お祝いをもらえば内祝いも渡す
もらいっぱなしはさすがに気が引ける

418 :名無しさん@HOME:2020/07/01(水) 19:42:42.29 0.net
お互いに子供2人ずついる姉なんだけど、入学祝いでもなんでも半返ししてくるわ
なんとなく合わせてそうしてるけど、つくづくお付き合いって面倒だわ

419 :名無しさん@HOME:2020/07/01(水) 20:23:38.25 0.net
>>415お年玉もらってお返ししなきゃいけないの?
コウトも子供時代に貰ったであろう叔父叔母達には還暦とか一切お祝いもしてないし、お返しなんてしてないけど

こっちはずっと30年以上も生活費渡して光熱費も夫の口座から引き落とされて、コウトの車も買ってやって、何も貰ったことないけど

実家で集まった時のバーベキューとかの食材やケーキとかも全部買っていくけど、コウトがお金だしたのは、一度だけシュークリーム買ってたくらい

420 :名無しさん@HOME:2020/07/01(水) 20:30:04.05 0.net
>>419
横だけど夫がだいぶ高給取りなのかな?
それだけの大金払うことを許して子供いて生活維持できてるって偉いね
光熱費やコウトの車まで払うって私なら納得できないわ…

421 :名無しさん@HOME:2020/07/01(水) 22:12:42 ID:0.net
>>419
そんなデモデモダッテで反論するくらいなら最初から甥の奥さんの話なんて引き合いに出さなきゃよかったのに
聞いた感じでは人に感謝する気持ちなんて持ち合わせてないコウトなんだろうから、わかりやすく親切にしてくれる甥家族の方がシンプルに可愛いんだろうね

422 :名無しさん@HOME:2020/07/01(水) 23:12:21.00 0.net
コトメ子供3人、うちは小梨でお年玉渡してもありがとうの一言で終わりだったよ
年齢が上がってきたら一人一万ずつとトメが言い出して正月に帰省するのやめた

423 :名無しさん@HOME:2020/07/01(水) 23:35:32.88 0.net
旦那さんも怒ってるの?
お年玉の金額の件

424 :名無しさん@HOME:2020/07/01(水) 23:52:21.98 0.net
わかるわー
お年玉あげるのは大人の義務みたいなもんと考えてるけどトメにわざわざ金額決められた上に義家族サイドの親戚の可愛くねークソガキはありがとうの一言も言わないわで本当に腹が立つ

425 :名無しさん@HOME:2020/07/01(水) 23:56:36.59 0.net
>>423
怒ってはないけど子供は大して喜びもしないしお返しがないの分かってて3万も使いたくないって
卒入学にもそれぞれお祝いを渡してるしそれで勘弁してほしいわ

426 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 00:14:57.22 0.net
>>419
コウトより義実家とあなたの旦那さんの方が問題なんじゃないの
甘やかしすぎ 世話しすぎ お金出しすぎ

427 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 00:40:29.37 0.net
コウトから見たら生活費出してくれる家族に改まってお祝いとかやらないわな
独立してる別居の甥と同じ対応を求められてるなんて夢にも思ってなさそう

428 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 08:31:59.69 0.net
>>427
同居してるわけじゃなく、コウトはトメと二人暮らし
コウトから見たら、うちの子は姪
甥姪が数人いるから、独身のコウトからしたら出費多すぎで入学祝とかは止めとこうとなったのかと思ってたけど、甥の子供に渡してるのを見て、違和感感じたのよね

末っ子のコウトを溺愛して甘やかしてるトメには腹立ってるよ

429 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 08:52:49 ID:0.net
>>428
>>1
>2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう

430 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 08:55:22 ID:0.net
>>414=419=428
もしかして>>424も、かな?
名前欄に半角数字で414と入れてね
このスレのお約束だよ!

431 :414:2020/07/02(木) 11:37:03.22 0.net
>>430
424は違うけど
すみません

432 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 12:28:01.24 0.net
旦那がコウトや義実家にお金出すことに不満や疑問を持ってないなら何も解決しない
夫婦でしっかり話し合ったら?
それが出来ないなら諦めろ

433 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 12:45:20.74 0.net
まあこの嫁もびた一文出してなさそうだけどね

434 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 13:05:47.33 0.net
旦那がいくら高収入でも義両親やコウトに持ってかれてると思うと悔しいのは分からんでもないけどもう何十年もそうやってきたんなら旦那もそれでいいと思ってるんでしょ

435 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 14:34:57.71 0.net
話聞いてる感じあきらかに変な家族だなとは思うけどね
いちばん変なのは旦那じゃない?

436 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 15:04:28.10 0.net
夫を含めた義実家は援助が普通なんでしょ
変というのとは違うと思う
>>414は諦めるか離婚するかの二択だよ

437 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 18:53:47 ID:0.net
>>414
自分で答え出してるじゃん
何で自分で何もしてないのに祝われるとでも?
浅ましすぎるだろお前、死んだら?

438 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 19:30:11 ID:0.net
過去スレも検索してみたら同じ人ぽい書き込みいくつかあった
旦那は自営で還暦の年齢みたい
無年金の母親援助するのはある意味仕方ないかも
でも母親が亡くなったらさすがに援助打ち切りだよね

439 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 22:14:46.35 0.net
いや仕方なくないだろ
結婚してんのに親に援助とか頭に蛆虫が湧いているとしか思えない

440 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 22:18:28.88 0.net
ここで旦那を罵っても何の解決にもならないけどね

441 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 22:19:01.32 0.net
結婚していてもしていなくても親が無年金で収入無いなら援助するのは当然でしょ
息子に相応の収入があるならナマポも無理だろうし

442 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 22:57:14.34 0.net
大体無年金ってなに。すげークズ親

443 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 23:02:19.54 0.net
そんなクズ親の息子と結婚したんだから諦めろ

444 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 23:13:48.51 0.net
>>441
何も当然じゃねえ
見捨てりゃ終わりだろ馬鹿かよお前

445 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 23:16:02.85 0.net
>>444
そうねあなたもそのうち捨てられるのよ

446 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 23:18:39.25 0.net
>>445
とっくに天涯孤独だが?それがどうしたの?

447 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 23:30:42.68 0.net
何を興奮してるんだ

448 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 23:32:56.70 0.net
>>438
ググったけど出てこなかった
前に書き込んだときスレ住人の反応はどうだったの?

449 :名無しさん@HOME:2020/07/03(金) 09:27:55 ID:0.net
義実家かわいくもない猫飼ってるんだけど(行くといつもシャーシャー言われる)猫のトイレのフンだけ取って近くの田んぼ?に放り投げてるのだけど衛生的にいいんだろうか?

450 :414:2020/07/03(金) 14:54:55 ID:0.net
>>449
義実家の田んぼなら良いけど、他人様の田んぼなら駄目でしょ

451 :名無しさん@HOME:2020/07/05(日) 23:55:16 ID:0.net
ご飯とコーヒー奢らされた
「ありがとー!」とか勝手に奢る事になってるし
もう一緒にご飯行くのは極力やめとこう
ていうか寂しがってるけど、こういう積み重ねで結果的に離れていってるだけだって事に気がつかないのかな

452 :名無しさん@HOME:2020/07/06(月) 00:56:11.82 0.net
いや普通は出すだろ
親にたかるのは20歳まで

453 :名無しさん@HOME:2020/07/06(月) 01:06:26 ID:0.net
親じゃないだろ
普段目上面するくせにそういう時だけ親面すんなよ都合良すぎ

454 :名無しさん@HOME:2020/07/06(月) 01:57:20.81 0.net
会計時に普通に「別で」って言えばいいのでは
自分が飲み食いした分金出すのなんて当たり前じゃん
何かのお礼とかなら気持ちよく奢ってあげればと思うけど451読む限りは違うね

455 :名無しさん@HOME:2020/07/06(月) 06:02:57 ID:0.net
最初に誘った人が出す
義母が誘ったなら義母、自分なら自分

456 :名無しさん@HOME:2020/07/06(月) 09:38:29.60 0.net
嫌な相手には1円たりとも出したくない

457 :名無しさん@HOME:2020/07/06(月) 10:21:39 ID:0.net
>>455
これ
向こうが会いたくて会ってるんだから、毎回「ごちそうさまですー」って言って出してもらってるわ
「私が定年するまでよ〜そのあとはよろしくね」とか言ってるけど、それまで会ってもらえる気でいるからびっくりだわ

458 :名無しさん@HOME:2020/07/06(月) 13:26:29 ID:0.net
>>457
おごってまで会いたいとは思わないよねー

459 :名無しさん@HOME:2020/07/06(月) 20:17:58.18 0.net
せめて食べた分の割り勘だよね
良い大人なんだし

460 :名無しさん@HOME:2020/07/06(月) 20:47:40.54 0.net
>>458
会いたくもない人に会ってさらに金払えとか罰ゲームだよね
前にどこかで上沼恵美子が息子家族に会うときはいいホテルとってあげてそこでご馳走してお小遣いまで渡すって聞いて最高じゃんて思った
交通費宿泊費出てご馳走まで食べれるアルバイトだったら私も年1回くらい行くわ

461 :名無しさん@HOME:2020/07/06(月) 21:39:58.19 0.net
うちは昼に豚カツ食べに行って1,000円差し出されたから普通に割り勘してお釣りも返したのに影でぶちギレだったらしいw

462 :名無しさん@HOME:2020/07/06(月) 23:43:08 ID:0.net
プライドも何もないんだろうね
そういうのに限って都合の良い時になると私の顔立てろとかすぐ言うイメージ
立てるような顔がないのに

463 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 01:42:29.77 0.net
愚痴です…。少し長いかも。
旦那が学生の頃から独学でピアノにはまる(電子ピアノ)。結婚してからもズット趣味で弾いていて、娘にやらせたい、とのことで4歳になってからピアノ教室へ。
おかげさまで順調に習得していっている。
それを義母・義父が「息子(私夫)の才能を引き継いでる」と、娘のピアノを聞くたびに言うのが本当に腹が立つ。
別に夫は趣味程度の上手さ。ピアノの練習の半分は私も付き添ってやっている。たまに出来ないイライラでキツいあたりになったり、それを後から自己嫌悪したりして、試行錯誤しながら頑張っている。何より娘本人の努力の賜物である。
それを「自分の息子の才能のおかげ」と本気で思っていることに無性に腹が立つ。

464 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 01:52:56 ID:0.net
毎年、お盆に義実家に帰省する決まりなんだけどその度に、コトメからお土産はどこそこのクッキーが食べたい、
マカロンが食べたいみたいなリクエストされるのがキツイ
デパ地下とかにはない、チェーン展開してないお店のものばかりだからいちいち電車乗り継いで買いに行くのが面倒

今年はコロナで帰省はしないことにしたけど、毎年お土産楽しみだったのになーお菓子送ってほしいなー(チラッ
みたいな感じでねだられるし…自分で通販で買ってくれ

465 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 02:04:19 ID:0.net
>>464
え、いつもそれで言われるがまま買っていってあげるの?

466 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 02:10:39 ID:0.net
どうしても買わなきゃならん力関係なら通販で送りつけとけば

467 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 06:26:32 ID:0.net
>>464都合悪くてお店行けなかったのー代わりにこれね!でいいじゃん
毎回律儀に奴隷になってるから今も調子に乗ってるだけでしょ
自業自得なのに被害者ぶる奴の気持ちがわからん

468 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 07:44:17 ID:0.net
>>464
買うと当たり前になって、どんどん図々しくなるよね
買ってきてって頼んでるならお金払うのかっつったら払わないんだから浅ましい
これを機にフェイドアウトだね

469 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 08:23:14 ID:0.net
なんで義実家いくたびにコトメに土産買わなきゃだめなの?コトメ10代とかなの?

470 :414:2020/07/07(火) 08:31:48 ID:0.net
>>464
リクエストは盆に行ったときに、次回の分を言われるの?
それともLINEとかで言ってくるの?

どっちにしても忙しくて行けなかったって、別のもの買ってけば良いし、買えそうなものだけ買うとか
リクエストされたときだって、うちからは遠いのよ〜って断っていいよ

471 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 09:46:52 ID:0.net
コトメなら旦那に任せればいいじゃん

472 :464:2020/07/07(火) 11:59:00.92 0.net
最初はすごく喜んでくれたしまあこれで空気が良くなるならって感じだったのがエスカレートしてる
前に一度、時間がなくて地方にも出店してる有名なお菓子を持って行ったらコトメがすごく気落ちするわ
トメがこんなの駅前のデパ地下にあるわよ、馬鹿にしてとキレるわで
一度恒例になってしまうと、止めると悪意として捉えられてしまうんだよね

コトメは旦那の10歳下の20代だけど、甘やかされて育った典型でリクエストはお盆が近づくとラインがくる

旦那は年末年始は帰省せずに済んでんだから、年イチのお盆くらい我慢してくれ
お菓子で機嫌取れるなら楽なもんだろとむしろやって当然の態度

473 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 12:28:04.94 0.net
>>472
図々しいトメコトメだこと!
旦那も、お前が買ってこいよ
大体こっちははじめから好かれてなくて女中扱いだし、最早好かれなくて良いんだから

474 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 13:24:06.82 0.net
そんなの旦那に用意させればいいだけでは

475 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 13:37:46 ID:0.net
冷たいだの薄情だの陰口叩いてるらしい
あったりまえじゃん、赤の他人ですもの
みつを

476 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 13:52:23.57 0.net
年に一回なら嫌なら角立っても買ってかなくていいんじゃない
だいたいなんで違う菓子買って行ったら嫁にキレるんだよ
お前の息子に言えよって話だし
すごいクソトメだね

477 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 14:35:52 ID:0.net
折角お土産くれるなら現地でしか手に入らないものがいいな
変に有名だとデパ地下の銘菓コーナーとか物産展で売ってたりするから、もってくるなら無名で美味しいのがいいなあ

478 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 14:43:04 ID:0.net
アスペ?

479 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 15:06:23.66 0.net
>>477
コトメ乙

480 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 15:06:37.26 0.net
そういうタイプの人間は
無名=たいして美味しくない
だから喜ばないよ

481 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 16:07:16 ID:0.net
最後の親切として
ネット通販リストを作ってさしあげれば

482 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 19:52:35 ID:0.net
自分から奴隷になってる話しは見ててイライラする

483 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 19:53:39 ID:0.net
>旦那は年末年始は帰省せずに済んでんだから、年イチのお盆くらい我慢してくれ
>お菓子で機嫌取れるなら楽なもんだろとむしろやって当然の態度
エネミーは旦那さんなんじゃないの?

484 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 20:04:34.25 0.net
>>483
だよね

485 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 21:36:37 ID:0.net
まあ年に1回くらいこのワガママ許したら本当にもう来年まで接触しなくていいならガマンしてくれの意見も分からんでもない

486 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 21:47:11 ID:0.net
だったら旦那が自分で買いにいけばよくない?

487 :名無しさん@HOME:2020/07/07(火) 22:33:19 ID:0.net
どうして嫁にばかり我慢させようとするのかね
頭おかしいんじゃないの

488 :414:2020/07/07(火) 22:52:42 ID:0.net
デパ地下に売ってるバカにしてるってキレるトメが一番ムカつくわ

態度悪いコトメを叱るべきなのに、有り得んわ
せっかく買ってきたものにケチつけるなんて卑しすぎるし、その態度を窘めない旦那もクソだね

489 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 00:55:10 ID:0.net
何故機嫌をとらないといけないのか

490 :464:2020/07/08(水) 01:02:58 ID:0.net
旦那にあなたが買ってきてと言ったことはあるけど、俺が買ったら母さんに何もしない嫁だとずっと嫌味言われるぞ?
それとも俺に買わせておいて自分が買ったようにみせかけるつもり?と言われてブチキレてから一切頼んでない

トメがデパ地下の菓子なんて馬鹿にしてとキレた時は、時間なかったんだ許してやってくれみたいな
私を庇ってやってる風吹かしてたけど、そもそもなんで許されなきゃならんのってやつだし
トメコトメを怒るという気さえまったくなかった

一応、世話になるし機嫌を損ねたまま一緒に食事の支度したり
お風呂や寝床を借りるのもイラつくし疲れる

それでも義実家に行くのは子供が行きたがるから
義実家は綺麗な小川が近くにある自然豊かなとこだから、田舎遊びを楽しみにしてるから行くしかない

491 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 01:35:23 ID:0.net
>>490
結局はそうやって旦那に良いように言いくるめられて思い通りに使われてるじゃない
俺が買ったのをお前が買ったフリ…?とか、完全に言い方でさも悪い事かのように誘導されてるだけなのに上手く載せられてその通り動いてるし
旦那はクソだけどもう少し自分も強くなりなよ
ていうかスレチっぽくなってない?

492 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 01:38:10 ID:0.net
子供が義実家行くの楽しみにしてて、泊まりで世話になるんなら年1の土産の手配くらい別にいいじゃん

総レス数 1004
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200