2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義実家】大嫌い24【ウトメコトメコウトetc】

1 :名無しさん@HOME:2020/03/29(日) 03:52:59.63 0.net
配偶者の実家の人達が大嫌いな人が愚痴を書きなぐるスレです
ウトメコウトメ以外も可です。

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

※義実家の常識非常識の話はこちらへどうぞ
【常識?】 義実家おかしくない? 114【非常識?】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1570712066/

前スレ
【義実家】大嫌い23【ウトメコトメコウトetc】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1578120430/

494 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 02:50:07 ID:0.net
小姑が大嫌い。あいつらが不幸になるとこみたいわ

495 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 02:53:15 ID:0.net
私もコトメが嫌いだけど、会わなくなったら平和だわ
トメとコトメはしょっちゅう会ってるのに、私には実家に行くなとか言ってくるのよね
こういうのダブスタって言うんだっけ?

496 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 04:49:02 ID:0.net
>>492
相談者は手土産は必ず手配してるんでしょ
リクエスト以外の手土産に、トメコトメ+旦那が文句つけたり嫁が悪いように言うから最低って話

497 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 04:50:11 ID:0.net
>>493
まだまだボクちゃんなのね
行くならひとりで行って、戻ってきたら二週間隔離ね

498 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 07:10:22 ID:0.net
ど田舎だから都会の食べ物に憧れてるんだなぁ

499 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 08:13:28 ID:0.net
田舎の人って都会の物すぐ手に入ると思ってる節はあるよね
隙自語だけど私も八王子に住んでる時に地元(北海道)の友達から「今度の日曜日に限定コラボグッズ出るんだけどアキバで買ってきて!開店並ばないと買えないみたい」と気軽に言われてはぁ?ってなったことある
悪気はないんだよなぁただ知らないってだけで
地元だと車でどこまでも行けるし同じ街中で移動に何時間も何千円もかかるって意識ないもんね
464さんも年に一回だし義妹が楽しみにしてる事をわかってるからきちんとリクエストに答えてあげて本当に偉いなと思う
気持ちに余裕があるなら今年は送ってあげても良いかも、それで義実家との関係の潤滑剤になると思えば
勿論旦那の小遣いから差っ引こう

500 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 09:40:02 ID:0.net
>>490
俺が買った嫁が買ったとか言ってるのが意味わからないよね
家計から出してるんでしょ?家から、じゃだめなのかな

501 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 10:04:37 ID:0.net
>>500
そこじゃない

502 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 11:05:32.27 0.net
そんな土産物ひとつでごちゃごちゃ言われたら、自分ならめんどくさくすぎてじゃあこれで買ってください!ってお金包んで渡しちゃうわ

503 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 11:13:47 ID:0.net
旦那は嫁が買った事にすれば嫁姑問題円満にいくのになぜそうしないんだろ
誰が買ったかウダウダ言うの心狭いというよりボクの親戚の世話は嫁がして当然だって思考なんだろうけどさ
でも普通数日世話なるなら文句言わないし事前に予想できる年1ぐらいの用事かわすなり〆るなりうまく調節できそうだけどね

504 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 12:25:29 ID:0.net
>>501
いや分かってるけど、旦那が用意してうちからお土産〜って渡せば済む話なのにそれをしないでわざわざ嫁に苦労させたい旦那もそれで済まさないトメもなんなのって話

505 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 12:31:00 ID:0.net
結局親子なんだよね
似たようなことするんだわ

506 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 12:51:50 ID:0.net
こんなヘタレ嫁が旦那を〆るなんて無理でしょ
一生このまま言われるがままだと思うよ

507 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 13:20:50 ID:0.net
義実家も旦那も本人も嫁は使用人みたいに言いつけ聞いて当然と思ってるみたいだから仕方ない

508 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 13:50:25 ID:0.net
スレチだったらごめんなさい
まだ結婚して数カ月で義母のことそんなにキライにはなってないけど、苦手なタイプの人だなぁと感じてる。そのうちキライになりそう
結婚挨拶の時点で「子供は早いほうがいいわねぇ」とか言われて気が早いな程度に思っていたけど、最近になって「うちの娘は4人産んだのよ。でも息子の嫁は2人しか産まなかったの。3人目は?って聞いたら2人で精一杯なんですって!多いほうが楽しいじゃない!ね!」と圧がすごい
私の夫がだいぶ年上ですでに孫がたくさんいるのは素敵なことだけど新婚ホヤホヤの時点で3人くらい産まなきゃ!って言われるのほんとにきつかった。まだ妊娠すらしたことないわ
そのときは言わなかったけど、前に夫と子供は2人ほしいね!3人目はいたらいいかもだけどキャパ越えるかもしれないし2人頑張ろう!って話してたからもし2人で止めたら義母はどうなるのかちょっと恐ろしい。もしかして何かで不妊だったら?子供作れなかったらどうなるの?って考えて胃がキリキリする。夫に話すのも気が引けて様子見してたけどガス抜きしたくて投下。長くてすみません

509 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 14:58:39.14 0.net
>>508
そういうストレスのせいで出来るものも出来ないって事もある
旦那さんにきちんと状況と自分の心境を話して心配事を共有しておいた方がいいんじゃない?

510 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 15:54:24.06 0.net
>>508
一人だけの事ではないし何かで不妊だったら?というのも心配なら尚更旦那には伝えておいた方がいいよ
産む方にしか分からない悩みなので旦那に全てを理解するのは無理だと思うがトメの暴走だけ食い止めてくれたらそれでいいと思うし

511 :508:2020/07/08(水) 19:38:00 ID:0.net
レスありがとうございます。そうですね、あんまり大事にしすぎない程度に話し合ってみます。夫にとっては実母であり目の前の話じゃないから、と遠慮していましたが一人で抱えるほうがストレスになりますよね。何かあってから爆発しそうな気がしてきました。背中を押してくださってありがとうございます

512 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 19:45:04.43 0.net
>>511
子供は授かり物だし、産むのは命懸けなんだから他人が決めることじゃないよね
嫌な思いしたね
あと、義母と話すときは録音しとき

513 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 19:52:48.48 0.net
夫にそれとなく話して、子どものことに関して親とは言え人からとやかく言われたくないよねって言っておいた方がいいよ

514 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 20:03:28 ID:0.net
録音し忘れても、スマホ出して見せて「今の録音したので後で旦那くんに聞いてもらいますね」って言ったらビビると思う、年寄りなんて

515 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 20:11:39.84 0.net
子供催促悪気なくしてくるなら録音とか意味ないし、いきなり喧嘩腰であんまり良くないと思う
夫に相談して余計なこと口出さないでくれって釘刺してもらってからの方がいいと思うよ

516 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 20:19:50 ID:0.net
親世代って平然と悪気なく子供の話してくるよね…
でも言い方的にも一見世間話として話してる感じだから、仮に嫌味として言ってたとしても録音して〜は、さすがにやりすぎというか自分の立場が悪くなっちゃう。
事を荒立てずにやり過ごす方法をとった方が賢いよ

517 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 20:31:17.11 0.net
>>514
うわ
かんじわるっw

518 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 20:37:36 ID:0.net
ウトメはもし出来なかったら旦那君が原因だとは考えないのよね

519 :508:2020/07/08(水) 21:30:07 ID:0.net
レスありがとうございました
夫に「今の所こどもは2人で変わらない?」という話からゆっくり話してみたところ、ぎくしゃくすることなく報告できました
そんなことがあったな程度に留めておいて、何かまたつらくなったりするようなら話そうという流れになりました。釘刺しとまでは行かなかったと思いますが気持ちを伝えられてよかったです。事なかれ主義なようにも見えますが義母をかばうような発言もなく、共有する形で今は十分よかったと思います

録音は見せつけでもチキンでできそうにないですしまだ知り合ってすぐなので程よい距離感で付き合えるようにがんばりますw

悪気がないところがね…という言葉がとても腑に落ちました。そこにもモヤっとしてたんだと気付きました。初めてしっかり書き込みましたが、いろんなご意見ありがとうございました。パンクしないようにがんばります。長々とありがとうございました

520 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 21:37:34.95 0.net
あんまりこの板見ない方がいいと思うわ影響されやすそう

521 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 22:23:09 ID:0.net
「やかましいわ!勝手にほざいとけ」でオケ

522 :名無しさん@HOME:2020/07/08(水) 22:27:58.25 0.net
てかすでに兄弟に4人も子どもがいるんだからこの旦那はそれなりの年齢な訳でしょ
夫婦とも若く結婚した家庭と比べられても困るよね

523 :名無しさん@HOME:2020/07/09(木) 17:42:47 ID:0.net
>>520
それ昔私も思ったわ
本当に悩んでる時と結婚する前はこういうスレ見ない方がいいよね

524 :名無しさん@HOME:2020/07/10(金) 02:04:07 ID:0.net
とにかく嫌い
いい人ぶってるけど結局孫に会うことしか考えてない
会うたびに嫌いになる
もともと「ん?」と思うことは度々あったわけだけど、ここまで嫌いになれるとは
早くいなくなってほしいと思ってるけど葬式すら面倒だからこのコロナのタイミングで両方同時にあぼんしてほしい

525 :名無しさん@HOME:2020/07/10(金) 09:18:44 ID:0.net
うちも二人ともコロナの間にぽっくり逝ってほしい
生きてるだけでストレス

526 :名無しさん@HOME:2020/07/10(金) 13:02:36 ID:0.net
別々だと面倒だよね〜
うち長男で喪主だから憂鬱
コトメは私より年上だけど役に立たなそうだし
やっすいので済ませよ
想像は自由だ

527 :名無しさん@HOME:2020/07/10(金) 16:36:26.73 0.net
遺産相続はどの子も平等になったんですもの、長男だからと全ておっかぶる義務なんてないわよ
昔は長男が総取りだったんだから

528 :名無しさん@HOME:2020/07/10(金) 20:03:56 ID:0.net
私もよく葬式について考えてて凄く怖い
うちは逆に>>527の理論を盾にして面倒事は全部次男のウチにおっかぶせようとして良い事は向こうが長男なんだぞ!って全部向こうにやろうとするような奴ら
どうせプランは喪主である長男様がいつものように後先考えず自分の好き勝手決めて、お金だけはハイ半分出してね!だって今の時代長男次男関係ないよね!ってされそう
お墓の管理とか遺品整理だとか借金どうなるのとか家どうするかとかやっぱ色々揉めるだろうな

529 :名無しさん@HOME:2020/07/11(土) 02:04:17 ID:0.net
男兄弟だと揉めそうで怖いね
うちは年の離れた義妹(30代後半独身結婚の気配ナシ)だから夫が甘甘になりそうで心配
男だからと言って面倒なこと全部引き受けてきそうだし、財産も多く譲りかねない
そうでなくてもウトメに甘やかされまくって全然自立できてないし
夫と私が揉めそうw

530 :名無しさん@HOME:2020/07/11(土) 02:32:31.67 0.net
財産を多く譲っておしまいならまだしも使いきってさらに集られそうな危険もはらんでるよね

531 :名無しさん@HOME:2020/07/12(日) 00:17:43 ID:0.net
兄弟の話しではあるんだけど、半分以上は姑の責任だと思ってる
あいつがそうやって育ててるから
ほんと嫌い
長男夫婦が当てにならないからってこっち擦り寄ってくんなよ頼りになる可愛い可愛い長男夫婦に頼めよ
私は長男様に口出ししちゃいけない口出すのは最低冷たい酷いという言いつけを今も健気に守って無視してるけど

532 :名無しさん@HOME:2020/07/12(日) 11:04:40 ID:0.net
>>528
面倒ごとって例えばどんなこと頼まれるの?

533 :名無しさん@HOME:2020/07/12(日) 17:48:02.37 0.net
>>532
多額の借金をどうにかしろとか同居しろとか
良いけどその場合今までみたいな長男を優遇するような言動や関係性などは考え改めて貰うことになるよと言えば酷い冷たいって

534 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 01:21:51 ID:0.net
いやあ、それはどっちも秒で断る案件でしょうに

535 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 09:45:32.78 0.net
義実家からの新居購入資金援助について前から申し出があったのを旦那が断ってたんだけど、この前ついに押しきられてしまって受けることになっみたい
私達は自分らで返せる額で探して買ったし、借りを作ってしまうしって考えでずっと固辞してたのに、旦那が義実家に寄ったときに捕まって終電間際まで議論して根負けしたよう
今後何やかんや言われたら嫌だ…
元々今の家でも新居でも義実家はそこそこ近距離って感じ
援助を受けて後悔してる人やっぱりたくさんいるよね?
まぁ聞いたところでもう決まったことみたいだし、私元々関与してないし何もできないからしょうがないんだけどさ…

一番嫌なのが、別に頭下げて援助してくださいって言った訳じゃなくむしろ無理矢理受け取らせるのに、顔を立てて形はお願いします、ありがとうございますと言いに行かないといけないところ
金要らんから関わりたくなかった

536 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 09:59:33.17 0.net
使わなきゃいいじゃん

537 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 10:12:14.66 0.net
使わなきゃ贈与税かかるでしょ
お礼には行かなきゃいい、というか絶対行くべきじゃないと思うけど

538 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 10:19:28.62 0.net
いくらくらいをどのようにして渡されるんだろうね

539 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 10:20:35 ID:0.net
>>537
もらった分から贈与税払えばいいんだよ
何か言われたらその差額を返せばいい

540 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 12:04:03 ID:0.net
援助してやったのよーって周りに言いたいのか
別荘代わりにするつもりなのか
同居に持ち込ませる魂胆か

何度も固辞しているのに無理やり受け取らせるって異常だから裏になにかありそうだね
ご愁傷さま

541 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 12:24:23.14 0.net
>>535
うちも断ったけど半ば無理矢理通帳渡された
義母に泣いて受け取ってくれって言われて旦那が折れてしまった
でも何かあった時に丸っと返せるように使わないで今も通帳ごと眠ってる

自分らで返せる額で買ったし受け取ったら色々口出されるのわかってたから断ったんだけどね
案の定口出しされまくって揉めて完成まで場所教えなかった
さすがに完成した後は義両親にどうこうできないから招待はした

542 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 22:30:50 ID:0.net
うちも家建てるとき旦那と義両親で勝手に話して総額1000万くらいの援助あったけど、私は頼んでないしお礼になんて行かなかったよ
旦那は2人でありがとうございますってしに行こうとか言ってたけどのらりくらりしてる間に妊娠(これはもともと予定してた)
新居のお披露目もしてないし今後も呼ぶつもりない
非常識な嫁で結構ですって感じ

543 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 22:33:58.78 0.net
うちは上手いこと言ってw実家と同額を援助してもらったので
義実家が口出ししてきたら「実家の父にも聞いてみますね」と返してるわ

544 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 22:35:05.92 0.net
>>542
抜けてた
妊娠してすぐ切迫になったから安静しなきゃで義実家なんてとても行けませーんで乗り切った
もともと私は義実家行ってなかったし、出産のときに1度入院中会ったきりずっと会ってない

545 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 22:44:32 ID:0.net
合鍵寄越せって言われそう

546 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 22:55:26 ID:0.net
>>544なんでそんなに敵対視してるの?w

547 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 22:56:24 ID:0.net
>>545
誰に言ってる?

548 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 22:56:54 ID:0.net
>>535>>542は事情が違うよね

549 :名無しさん@HOME:2020/07/13(月) 23:07:34 ID:0.net
だね違うよね
>>542は本当に非常識すぎて同等として語られる>>535が可哀想

550 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 00:05:02 ID:0.net
>>542
こんな嫁いらねぇw
ウトメに同情するわ

551 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 01:38:18 ID:0.net
皆1000万の援助がそんなに羨ましいのねw

552 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 01:47:43 ID:0.net
そりゃ見返りなしで援助してもらえるなら嬉しいしすごく羨ましいよw
だけど頼んでないからとは言え援助してもらった事は事実なのにお礼の1つも言わないのは義実家が好き嫌いとは別の話では

553 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 04:02:35 ID:0.net
切迫になったら安静にしてなきゃならないのは本当だし、産後でフラフラな人にお披露目しろもてなせなんて言えないよね

554 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 05:53:30 ID:0.net
極端さんが現れると空気悪くなるから来ないでほしいわ

555 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 06:10:14.15 0.net
>>542
ほんと非常識な嫁だわ
ここまでなりたくないわ

556 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 06:40:46.85 0.net
>>554
ほんこれ

557 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 06:48:49.28 0.net
非常識というか人としてないわ

558 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 07:21:51.92 0.net
欲しくもないもん寄越されてお礼言えって方が非常識だわ

559 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 07:50:21 ID:0.net
>>535
頭下げなきゃいけないくらいならやっぱりいらないって旦那さんに言ってみたら?
どうしてもって言うなら受け取るけど、頭下げさせたいために援助してくるなんて絶対おかしいでしょ、って
親がそんなスタンスなら今後は良いようにされちゃうよ

560 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 07:53:05 ID:0.net
正直そこまで嫌なら自分で出向いて要らんと言った方がいいと思うレベル
例え話通じなくても

561 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 08:03:39.26 0.net
お礼はいらないけど家には呼べと思うわ
旦那は貰ったんだから
旦那がお礼言って旦那が家に招けばいい
自分は留守でも

562 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 08:38:24.68 0.net
お礼も言いたくないほど嫌いなら家にあがり込まれる方が嫌だから一言言って終わりでいいならお礼する

563 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 09:10:13 ID:0.net
>>558
夫の単独名義ならそれは分かる

564 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 09:16:45 ID:0.net
お金出してくれる(出そうとしてくれる)のは正直羨ましい
うちなんてお金どころか飴玉ひとつもくれないのに
家を建てる時期から場所からハウスメーカーからありとあらゆることに口出ししてきた
しかも家を建てる計画すらない時から大暴走w
私がドン引きしてるのを察してか
「私たち(トメの事らしい)の部屋は実家のお母さん(私の実母)の希望も聞きましょうね」
とか言い出して白目になったよ
数年後に家を建てた時は完成してから
ウト兄(義実家一族の最高権力者www)から伝えてもらった

565 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 10:06:33.36 0.net
しがらみが強そうでお気の毒だわ

566 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 10:28:41 ID:0.net
>>542
みんなが言うほど酷いとは思わないな
そんな風に扱われる何かが義父母にあったんだろうな

567 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 11:23:52 ID:0.net
>>566
同感
ここ大嫌いスレだし>>542はそう思わされる何かがそれまでにあったのでは
貧乏義実家を持つ自分にはただただ羨ましい
実家がお金あったから義実家の感覚が色々理解できない

568 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 11:28:55 ID:0.net
定期的に出てくる問題だけど
>そう思わされる何かがそれまでにあったのでは
ここはそれを書くスレ
そこをすっ飛ばすから変な方向に走る

569 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 13:07:20 ID:0.net
なんで>>535>>542は違うの?
勝手に援助の話進めてお礼言わせたいとかおかしいっていうのは一緒じゃん
お金もらって干渉もさせない>>542はうまいことやってるだけでしょ

570 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 13:15:29 ID:0.net
1000万貰っても会わないで済んでるのがみんな羨ましいんだねw

571 :535:2020/07/14(火) 13:41:48 ID:0.net
535です
どんな形で貰うのか分からないけど、とりあえず返せるようにはしておいた方がいいね…

ちなみに名義は共同
あくまで旦那にだけ援助した形ならまぁ勝手にやってって言えるのかな
義実家の金だから、私にはくれと言う権利は勿論だけど要らんと言える権利もないのかなと思ってるけどどうなんだろう

お礼については義両親が来いって言ってるのではなく、旦那がしに行かなきゃってなってるんだと思う
旦那から聞いた感覚でしかないからなんとなくだけど
あれから考えるのが嫌で旦那とそれについて話してない…

せめて物理的距離がもう少しあればなぁ
夫婦とも職場(転勤とかない)が義実家もある市内だから通勤的に便利でどうしても
最初義実家の近くなら援助するって言われてたのを回避して少しは距離を離したんだけどね
そういうこと言ってくるところがもう嫌いだ

572 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 13:42:25 ID:0.net
援助どころか息子夫婦のためにドーンと家を建ててやって、嫁子さん介護よろしくねって人が昔はいたよね
死ぬまでの介護をたったの数千万の半分で赤の他人に丸投げって度厚かましいと思う

573 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 14:13:52 ID:0.net
名義が共同でも贈与分は旦那名義になるだけだからお礼は旦那が言えばいいよ

574 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 15:26:46 ID:0.net
ウトが亡くなって財産整理した時にいろいろ手を尽くしてくれたからと200万貰った
夫名義の夫婦メイン口座に定期で置いてある
折に触れてあの時お前らに幾らくれてやったんだっけ?と持ち出すのでいつでも叩き返せるようにこれは手をつけないで暮らしてる

575 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 15:52:29 ID:0.net
でも確かに頼んでなかろうが旦那が受け取ってて、しかもまんまと家を建てる資金として使っちゃってる以上、後々介護しろとか押し掛けられたりしないのかな
それが嫌だから気軽に援助受けるのはな…
それこそ非常識で結構と強気で突っぱねられるような人の方が強いと思う

576 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 16:32:25.93 0.net
>>574
それ単なる遺産では?
トメがくれたものではないよね

577 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 16:33:55 ID:0.net
遺産が200万ぽっち…?

578 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 16:47:22.71 0.net
義両親がくれるお金は嫁には関係ないお金だからね
要らんとも言えないけどお礼言う筋合いもないかなーって私は思ってる
うちの場合は私の実家の県に建てたんだけど旦那が最初からそう決めてた
なのに義母から「これだけ家建てる時のために貯めてあるからね。これは建てる時にあげるからね」って何度も私だけに言われてた
「息子にはこの通帳のことは内緒にしててね」って
私も若かったし素直に旦那には内緒にしてた
「私に関係ないお金なのに何で私に言うんだろ?」とか思ってたんだけどいざ建てる時になって揉めて「あれは私から旦那くんの実家の近くに建てようって言わせたかったのか!」って気がついた
当時の私がお馬鹿で良かったなって思ってる

579 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 17:00:50.80 0.net
>>578
分かりにくいトメだねw
こっちで建てるなら出すよとかじゃないと分からないわ

580 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 17:32:14 ID:0.net
>>576
トメは年金が雀の涙で遺族年金もそれ以上に微量という残念夫婦だったのでウトの遺したお金は全額トメにうつしたのよね
で、葬儀仕切りから何からいろいろ手続きとかしてくれたことへのお気持ちでってことらしい
あくまでもトメがお気持ちで渡したとw

581 :578:2020/07/14(火) 17:51:27 ID:0.net
>>579
ほんとにw
これに限らず旦那に言って怒られたくない事は遠回しに私に進言させようとしてくる人だったんだけどね
この時は旦那実家のお金だから私には無関係と思って「はぁ、そうですか」ってずっと流してたんだ
本当に余計なことに気づかなくて良かった

582 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 18:39:19 ID:0.net
>>570
逆に怖い

583 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 19:05:57.91 0.net
>>558
だったら返せば済むことじゃん

584 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 19:52:40.04 0.net
>>580
遺産ポッポナイナイして割り戻しただけよね
夫が実家からもらったものは夫の財産なんだからスルーしていればいいわ
>>583
夫がもらったものだから夫が返せば平和よね

585 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 20:04:09 ID:0.net
ポッポナイナイってなんだろう
いや、ニュアンスは伝わってくるんだけれど

586 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 21:42:48.03 0.net
ポーポックリ

587 :名無しさん@HOME:2020/07/14(火) 23:24:45.71 0.net
ポッケナイナイ

588 :名無しさん@HOME:2020/07/15(水) 23:15:31 ID:0.net
ないないぽっぽって言う@関西

589 :名無しさん@HOME:2020/07/16(木) 13:10:58 ID:0.net
ぽっぽしゃんは鶏

590 :名無しさん@HOME:2020/07/17(金) 10:25:44 ID:0.net
関西の人間て面白いと自分で思ってるのか知らないけど>>586-589みたいな寒い流れ作りたがるね

591 :名無しさん@HOME:2020/07/18(土) 06:24:07 ID:0.net
ここは義理実家のことを書くスレだからね
関西の人批判するのはNGよ

592 :名無しさん@HOME:2020/07/19(日) 11:37:58 ID:0.net
>>590
お前はどこ出身?

593 :名無しさん@HOME:2020/07/20(月) 06:52:59 ID:0.net
お前って怖い

総レス数 1004
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200