2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【息子の母】姑の為のスレ【娘の母】Part.5

1 :名無しさん@HOME:2020/04/07(火) 16:56:19.65 0.net
息子であろうと娘であろうと子どもが結婚したら
立場は姑
姑の為の毒吐きスレ
嫁は他スレへ
大人なら住み分けしましょう
次スレは>>980あたりで立ててください

【質問、相談なら名前欄に初出のレス番号を入れてください】

※前スレ
【息子の母】姑の為のスレ【娘の母】Part.4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1550474570/

450 :448:2020/08/24(月) 15:25:47 ID:0.net
>>449
嫁親さんは既に生まれた娘二人を大事に育てようと「娘二人生まれた時点で(苗字残す)のは諦めました」と言ってたけど
嫁自身は何かしらプレッシャーを感じてたんだと思う
(結局嫁実家は嫁妹さんの旦那さんが婿養子となってくれ、男孫も二人生まれたから暫く安泰っぽい)

451 :名無しさん@HOME:2020/08/24(月) 15:57:03 ID:0.net
>>450
そこまで事情をわかってるのにどんよりしなくても…
結果オーライだったね

452 :名無しさん@HOME:2020/08/24(月) 16:02:09 ID:0.net
>>451
だって、何人目で生まれるか判らない「男の子が生まれるまで」だよ?孫にばっか金掛かって恐過ぎですw

453 :名無しさん@HOME:2020/08/24(月) 17:19:05 ID:0.net
>>450
お嫁さんの実家、家業やってるの?

454 :448:2020/08/24(月) 18:41:52.64 0.net
>>453
特に家業は無いんですが、古い家柄の長男家庭(躾も凄く厳しかったらしい)なので「出来れば苗字や跡継ぎ仕事は断然させたくない」家かな
(武家っぽいイメージ)

455 :名無しさん@HOME:2020/08/24(月) 19:52:30 ID:0.net
夫の実家もそうだったけど、家業もやってないのに後継ぎが後継ぎが言ってる家アホかと思う
珍しい苗字でもないし

456 :448:2020/08/24(月) 23:29:39.89 0.net
×断然
〇断絶

457 :名無しさん@HOME:2020/08/25(火) 05:54:07.54 0.net
田舎って家業とかなくても長男産め圧力はあると思うよ
男の子でも女の子でも産めたらいいんだけど出来なきゃ地獄よね
しかも女性側にばかり言われるしね

458 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 11:09:44 ID:0.net
私のお友達から結婚のお祝いをたくさんいただいたのに嫁が全然喜ばない
内祝いのお返しの提案はしてくるけど、嫁も食べたことのないお菓子を候補にあげてくるから
じゃあお味見しなきゃねと言ったら、息子に文句を言ってるみたい
食べたこともないお菓子をお友達に送れるわけがないのに

459 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 11:53:02 ID:0.net
お味見は必要
なぜ文句になるのかしら不思議ね

460 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 12:16:28.23 0.net
それあなたが食べたいだけに思われたんじゃないの?

461 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 12:42:32 ID:0.net
今は半返しの文化も馬鹿馬鹿しくて疎まれ気味だからね
お嫁さんにとっては望んでもないのに知らない人からたくさん頂いて、
どうせお返しを選んで送るのもお嫁さんの仕事になってるんでしょ?
さらにお味見だのケチ付けられたら舌打ちのひとつくらいするだろうね
ありきたりなお菓子やタオルじゃ味気ないだとかケチ付けられるんだろうなと向こうは思ってるよ
あなたが普段から好かれてるならまた違うだろうし、喜んでないのはあなたにお礼言うのが苦痛なだけだと思う

462 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 13:26:32 ID:0.net
お返しは私がやっとくね、でお祝いのお金は半分預かっとけばよかったんじゃないの?
会ったこともない人にお礼いうの面倒でしょ
友達がくれたのだって、お嫁さんに、っていうより孫ができたあなたにおめでとうってことでしょ

463 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 13:30:27 ID:0.net
今時味見なんてしなくてもネットで頼んだりするよ
評価や評判調べて不味そうなものは選ばないよ

464 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 13:48:14 ID:0.net
>>458
なんで嫁の手わずらわせるの?
こっちで返しとくわーって自分が手配してあげたらいいのに
嫁も息子もあなたほど暇じゃないし、嫁からすれば姑の友人からの結婚祝いとか微妙でしょ

465 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 14:24:23 ID:0.net
全くの他人からいきなりお祝い貰っても普通は戸惑うしめんどくさいと思うよ

466 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 15:29:21 ID:0.net
そりゃ知らない人からたくさんお祝いもらっても、産後のしんどい中煩わしかろう
お返しは◯◯送っておいてねとか、私がしておくねとか言ってあげれば良いと思うわ

467 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 15:53:32 ID:0.net
近所の嫁さんちがうけどかわいそうな状況になってたわ

第一子出産で息子さんは小さい頃から知ってるから近所の3人共同でお祝いを渡したの
そしたらお祝い返として渡されたのは3人分の助六
嫁さんが後でこっそり「すみませんでした」って言ってた時はコイツ!って思ったわ

468 :462:2020/09/03(木) 16:07:02 ID:0.net
すまん、出産と読み違えてた
結婚なんだね
まぁどっちにしろ姑の交遊関係なんだから姑が返せばいいんじゃない?
っていうかなぜ嫁に文句いうの?
やらせるにしても息子にやらせなよ

469 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 16:08:03 ID:0.net
もう近所の息子の嫁にお祝い渡すのもやめたら?
自分が嫁だった時思い出して嬉しい?姑の友人からお祝いもらったら

470 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 16:42:06 ID:0.net
1人3000円ずつ頂いたりして、お返しとして1500円分のお菓子を選び700円くらいの送料かけて送る
本当に馬鹿らしいんだよねそういう職場の人とか薄ーい関係の人からのお祝い

471 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 17:02:27 ID:0.net
>>458の嫁です。
義母と意見の食い違いがあり、それなら第三者に聞いてみようということになり、義母がこちらに書き込みすることとなりました。

皆さんが仰る通り、5,000円〜10,000円程度の少額のお祝いに対して半額のお返しをする、
お味見のために一旦自分でお取り寄せする、となるともういただいた金額を超えてマイナスになってしまうのです。
フルタイムで働きながら10以上の候補を調べて提案するのもとても大変でした。
そのことについて何度お話ししてもわかっていただけなかったので、義母にこちらに書き込みしてもらいました。

皆さんからのご意見を読んで、今義母が少し落ち込んでいますが、わかってもらえるようもう一度話してみます。
嫁の立場でありながらの書き込み、長文失礼いたしました。

472 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 17:26:12 ID:0.net
いきなり句点つきになったけど
釣り師がのっかったの?

473 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 20:00:24.71 0.net
嫁に選ばせずに自分で手配すれば良いわよね、自分の友人なんだから
嫁に手配させるなら文句言わずに若い人の感性に任せたら良いのよ
候補挙げるだけ挙げさせていちいち文句つけるなんて姑根性丸出しだわ
今後は気をつけなさいよ

474 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 20:02:58 ID:0.net
正論ぶって嫁をいじめるのやめなさいよね
夫婦にやらせるなら息子に手配させないよ

475 :名無しさん@HOME:2020/09/03(木) 21:01:29.24 0.net
みんなネタに優しいな

476 :名無しさん@HOME:2020/09/04(金) 01:22:13 ID:0.net
>>471
ま、そうかもね。ただ、

477 :名無しさん@HOME:2020/09/04(金) 01:23:08 ID:0.net
「5000円〜10,000円程度の少額のお祝い」と言えちゃうあたりは、まだお若いと思いました

478 :名無しさん@HOME:2020/09/04(金) 05:55:10.09 0.net
スレチなネタに構っちゃだめ

479 :名無しさん@HOME:2020/09/04(金) 12:14:05 ID:0.net
釣りじゃないならスレチで乗り込んで謀る人間が一番印象悪いわ

480 :名無しさん@HOME:2020/09/04(金) 13:46:11.69 0.net
これググって内容読んで勉強しな
120ページあるから頑張って

結婚すると義母嫌いになる?嫁の義母に対するツイートと反応のご紹介

481 :名無しさん@HOME:2020/09/04(金) 16:53:01 ID:0.net
>>467
日本語で

482 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 07:11:50 ID:0.net
>>477
親戚でもないから5000円〜10000円が妥当よね

483 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 07:12:47 ID:0.net
>>467
助六って何?
お寿司?
いくらあげたの?

484 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 13:36:33.17 0.net
>>467だけど言葉足らずだったわ
友人たちで合わせて1万円のお祝いを渡した
お返しが300円の助六弁当
嫁ちゃんはそんな子じゃないから確認したらやっぱり近所さんが手配したもの
この非常識が!ってご近所さんに思ったの

485 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 13:46:49.62 0.net

なんか分かりにくい文章だけど
助六は姑勝手に用意して配ってたってこと?

486 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 14:12:44 ID:0.net
>>485
説明下手でごめんなさい
近所さんと習い事が一緒でそこで夕飯を一緒に食べるの
近所さんと息子さん夫婦が来たんだけどその時点で嫁さんの目が暗かった
後から聞いたけど嫁さんがちがうものが良いと言ったんだろうけど近所さんの押しに負けたんだって
息子さんはマザコンだから「母さんがそれで良いっていうなら良いはず!」ってタイプ
私の友達だからこんなんで良いのよ!それで買ったものはちゃんと見せてありがとうって伝えたから問題ない!
って言われたと聞いて最低限しか関わってない
嫁さん同居してたけど別居して安心してる

487 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 14:28:33 ID:0.net
>>486
只でさえ分かりづらい文章書いてるのはご自分でも分かってるのよね?
せめて口語略的な「近所さん」じゃなく、「ご近所の姑さん」「お嫁さん」て書くだけでもずいぶんマシになると思うよ
文字で伝える時は、実際の会話のイントネーション等で伝える雰囲気なんて伝わらないのよ
あなた説明下手なんじゃなくて文章にするのが致命的に下手なのよ

488 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 14:57:01.13 0.net
ご近所さん(=あなたの知人(友人))と、その知人の息子夫婦の話でいいのよね?

>>467,484,486
習い事が一緒なのと、お家がご近所ってことでそれなりに親密な知人宅のお嫁さんが可哀想な状況になってた

昔からのご近所さんで息子さんには小さい頃から面識があったから、他のご近所さん3人と連名で1万円のお祝いを渡したの
そのお祝い返として渡されたのが3人分の助六寿司(1つ300円程度のもの)
お嫁さんはそんな非常識な子じゃないことは知ってたからそれとなく確認したら、助六は姑である知人が手配したものだった
知人らしいといえば知人らしいだけど「このやろう!」って感じだったわ

その後、知人+その息子さん夫婦と一緒食事する機会があったんだけど、その時のお嫁さんの目が暗くて気になってたの
後から聞いた話では、お嫁さんはきちんとしたものを提案したのにお姑さんの押しに負けたお祝い返しが尾を引いていたそう
お姑さんは「私の友達だからこんなんで良いのよ!それで買ったものはちゃんと見せてありがとうって伝えたから問題ない!」
息子さんはマザコンで「母さんがそれで良いっていうなら良いはず!」ってタイプで、お嫁さんにはどうにもできなかったんだと思う
息子さんはともかく、お嫁さんとは最低限しか関わってないけど今は同居も解消したようで安心したわ



> 近所さんと習い事が一緒でそこで夕飯を一緒に食べるの
> 近所さんと息子さん夫婦が来た
ここがイマイチどういう状況だかよく分からないから省いたけど、きっと大体合ってるはずよ(自画自賛)

489 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 14:59:23.68 0.net
>>488
やっと理解できた
助六寿司300円ていつの時代よ

490 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 15:13:52 ID:0.net
>>488訂正
> 他のご近所さん3人“と”連名
じゃなくて
他のご近所さん“と”(私の)3人の連名
だわね

491 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 15:37:03.67 0.net
姑が助六寿司にさせたのか、お祝い中抜きしたのか

492 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 16:20:03 ID:0.net
>>488
ありがとう
だいたいあってるけど
3人で一つの助六弁当をつつけと渡されたのよ

493 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 16:21:03 ID:0.net
>>491
それはわからないわ
あの人ならおそらく中抜きだと思うわ

494 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 16:21:25 ID:0.net
3人で1万のお祝いってお返し不要くらいの金額じゃない?
お返しあっただけでも気を使わせてごめんねって感じだわ

495 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 16:29:14 ID:0.net
>>492,493
名前欄入れて

あと、>>467であなたが3人分と書いてるんだよ
> 3人で一つの助六弁当をつつけと渡された
なら
> お祝い返として渡されたのは3人分の助六
じゃなくて
お祝い返として渡されたのは1人分の助六
もっと分かりやすく書くなら
お祝い返として渡されたのは3人に対して1人前の助六

496 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 16:33:00 ID:0.net
>>495
あ、それ誤変換よ
ごめんなさい

497 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 16:33:30 ID:0.net
>>496
名前欄

498 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 16:33:34 ID:0.net
>>494
そう思ってたんだけど、3人で一つの助六弁当ってバカにしてると思ったのよ

499 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 16:35:31 ID:0.net
自分の非は棚に上げて自己主張だけ強いタイプなのね
類は友を呼ぶパターンで良いお友達同士のようね

500 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 16:35:43 ID:0.net
>>498
名前欄

501 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 16:43:10 ID:0.net
なんか一万円を三名連名で出していくら返して欲しかったのかな
お返しは気にしないくらいのプレゼントじゃん
ものすごくこの主の婆が卑しい気がしてきた
頭悪いし後出し多いし、民度低い薄汚いところに蠢いて住んでる村人っぽいね

502 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 17:24:57 ID:0.net
>>483
かんぴょう巻きとお稲荷さんだけの弁当のことよ

503 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 17:25:27 ID:0.net
>>492
>3人で一つの助六弁当をつつけと渡されたのよ
ごめんなさい、意味が判ったら笑ってしまったわw
まぁ、不思議な感覚ですよね

504 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 17:42:08 ID:0.net
だって大の大人が三人も揃ってて一万で、
それに対してどんなお返しすりゃ満足なのよ
その一万円丸々使って何か買わなきゃカッコつかないわね
そしてそれに対して助六寿司どーぞって(笑)
スーパーに売ってるやつかしら

505 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 17:45:42.73 0.net
どっちもどっち案件で他人事ながら巻き込まれたお嫁さんがただただ気の毒

506 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 17:56:24 ID:0.net
3人で1万円ってひとりあたりいくら出したのか気になる
割り切れない分はどうしたのかな

507 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 17:58:07.38 0.net
1人ずつ助六寿司もらえたら文句なかったんじゃないw

508 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 18:01:31.30 0.net
せめてデパ地下の5-600円する助六だったなら…

509 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 18:02:28.68 0.net
赤ちゃんいてデパートに買いに行けってまた鬼姑みたいなこと言わないでよ

510 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 18:03:03.28 0.net
大の大人だけれど、関係性は薄いじゃないのよ
私も母のお友達から手作りのお包みとか貰って困惑したわ

511 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 18:05:02.30 0.net
まあお礼なんていらないからねって渡して
友人であるお姑さんからタオルでも赤飯でもささやかなお返しがあったら一番キレイに収まったかしらね?

512 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 18:15:56 ID:0.net
伯父の妻(伯母)の弟から伯母経由でお祝いもらった時に、お返しなしでと言われて真に受けてお返ししなかったことがあるわ
若かった私のバカバカ
母に相談しなかった私のバカバカ

513 :名無しさん@HOME:2020/09/08(火) 20:47:01 ID:0.net
姑経由で夫親戚から結婚祝いをもらって、姑が内祝いなしでいいといって
夫が返さないと判断したことはあったわ
それはそれでいいのかなと思う

514 :名無しさん@HOME:2020/09/09(水) 14:36:08 ID:0.net
>>502
んなことはわかってるよw
なんで助六なのかわからなかっただけ
お嫁さんもタオルやちょっとしたお菓子の内祝いあげたかっただろうに
500〜1000円なんていくらでもかわいいのあるし

515 :名無しさん@HOME:2020/09/09(水) 19:47:38.48 0.net
あれだよね
お祝い渡して小額だからなくても良いと思ってたところに人数分ではなく一つの弁当をみんなで突いてねってのは不快になる気持ちわかる
なしか人数分の弁当以外の選択肢があるなんてびっくりするよ

516 :名無しさん@HOME:2020/09/15(火) 13:03:21.49 0.net
うちの息子夫婦は、うちから車で10分くらいの所に家を建てて住んでる。
家を建てて1年くらいの時に息子に「うちにあるあなた達の荷物をそろそろ全部そっちに移動させて」と言ってたんだけど、なかなか取りに来ない。
時々嫁が平日の昼間に来て(私たち夫婦は仕事で不在)少し運んでるみたいだけど、まだかなりの本とか孫の赤ちゃんの頃の服や玩具とか残ってるし、よく見たら前はなかった物が増えてる事もあった。
1年くらいそんな感じだったから「残ってるやつは捨てていい?」と聞いたら「大事なものだけど奥さんがそれは持って帰るなって。そこに置いておいて」と言う。
「ここはお父さんの部屋にするから全部持っていくか捨てるかどっちかにして」と話したが、奥さんは首を縦に振らないそうで、気の弱い息子にも嫁にもイラッとした。
元々同居してたので息子家族の荷物は結構あるんだけど「新築で収納もうちよりいっぱいあるんだからうちを倉庫にしないでよ」と言ったら
お嫁さんが「新居にゴキブリが出るのは古い家の荷物に付いてた卵が孵るから」と聞いたらしくて収納は余ってるけど古い物はあんまり新しい家に入れたくないんだって。失礼しちゃうわ。

頭に来たから「もうこっちで処分するわ。あんたのも嫁ちゃんのも合鍵返して」って言ったら「時々荷物を取りに行くから返せない」とゴネる。
「じゃあ、私が都合いい時にそっちに運ぶからそっちの合鍵貸して」って言ったら「新居の合鍵を実家に渡さないように嫁に言われてる」だって。

一応9月いっぱいと期限を決めて持って行って貰う事になったけど「処分」って書いたダンボールが2つ積んであるけど、これこっちで処分しとけって意味じゃないよね…。
もうこの夫婦、喋るのも嫌だわ。

517 :516:2020/09/15(火) 13:04:31.90 0.net
違うお話の途中だったのね。
イライラして書きなぐってしまってごめんなさい。

518 :名無しさん@HOME:2020/09/15(火) 13:18:01.61 0.net
もともとスレ違いだから良いのよ

519 :名無しさん@HOME:2020/09/15(火) 13:53:58.28 0.net
もう家の鍵変えて、コンテナかなんか息子名義で借りさせて突っ込んどけば?

520 :名無しさん@HOME:2020/09/15(火) 18:51:41.63 0.net
別の生活になったんだから
ケジメつけたいよね
自分たちで倉庫借りなさいってことでいいよ
期限決めたのも間違ってないわ

521 :名無しさん@HOME:2020/09/15(火) 20:26:34.34 0.net
>>516
人として嫌だね
倉庫代わりにしといてゴキブリの卵がどうとか
取りに来て自分でチェックすりゃいいだけじゃん
失礼すぎる

522 :名無しさん@HOME:2020/09/16(水) 00:16:09.85 0.net
>>516
息子さん、嫁にコントロールされてるね
荷物にゴキブリの卵がついてるとか言いながらたまに荷物を取りに行くとか意味がわからない
ご主人からズバッと言ってもらえば?

523 :名無しさん@HOME:2020/09/16(水) 09:04:33.18 0.net
他人事ながら経緯を見てるだけでイライラして来るわ

524 :名無しさん@HOME:2020/09/16(水) 12:29:23.45 0.net
残っている荷物全てまとめて着払いで送ってやればいいんじゃない?

525 :名無しさん@HOME:2020/09/16(水) 12:38:24.53 0.net
>>516
逆に同居時代は大丈夫だったの?その無神経で厚かましくて勘違いしてる嫁

526 :名無しさん@HOME:2020/09/16(水) 12:53:11.24 0.net
全部ゴキブリの卵ついてると思うから捨てるね、でいいんじゃないの

527 :名無しさん@HOME:2020/09/16(水) 14:00:51.15 0.net
息子さん情けないけど母と妻なら妻の味方しないとね
お嫁さんは図々しい

528 :名無しさん@HOME:2020/09/16(水) 14:02:39.88 0.net
倫理的に正しい方の味方してほしいわ

529 :516:2020/09/16(水) 19:54:28.17 0.net
レスありがとう。
本当に幼いし頼りにならない息子で情けない。

うちは田舎で近くに貸倉庫みたいなのはないけど、安アパートなら2万円代からあるから、そっち借りて荷物置けば?と言った事はあるけど、私が冗談を言ってるくらいに思ってる。
嫁は良く言えばしっかり者、悪く言えば図々しい。結婚した時にお金を貯めたいから、と、お嫁さんの希望で同居をお願いされたくらい。

基本的にもう別世帯だから、お嫁さんの味方をするのは構わないけど、こっちに迷惑かけてると分かってて嫁が〜嫁が〜って逃げるようにお嫁さんの味方になるのは止めて欲しいわ。
主人は怒るとガツーンと言ってしまうタイプなので、9月いっぱい期限を決めてるので、それでも進まないようなら主人の出番かな…。

別世帯なのに相手は合鍵持ってていつでも勝手に入れるのも嫌だし、終活で盛大に断捨離してる最中なのに人の荷物のせいで片付かないのもイライラ。

全部片付けて気持ち的にも早くスッキリしたい。

聞いて貰えて少し落ち着いたわ。人に聞いてもらえるって有難い。本当にありがとう。

530 :名無しさん@HOME:2020/09/16(水) 19:58:13.99 0.net
ガツーンと言ってもいいと思うけどね
それくらい非常識なことだよ
それでもし孫見れないとかなっても、そういう根性の嫁とは早かれ遅かれそうなる運命だったと思う

531 :名無しさん@HOME:2020/09/16(水) 21:44:55.82 0.net
>>529
常識的で理性があってよい姑さん

532 :名無しさん@HOME:2020/09/17(木) 09:39:32.67 0.net
なのに息子はアホなのねー

533 :名無しさん@HOME:2020/09/17(木) 15:43:08.84 0.net
息子さんは恐妻家?

534 :名無しさん@HOME:2020/09/17(木) 18:40:16.47 0.net
こんな図々しい嫁は嫌だわ

535 :名無しさん@HOME:2020/09/23(水) 21:52:26.19 0.net
連休に息子夫婦が遊びに来てくれたけど相変わらず嫁の可愛げがない
色々用意してたのに消えものばっかり持って帰るしホールケーキもばっさり却下

536 :名無しさん@HOME:2020/09/23(水) 23:31:50.98 0.net
連休中に息子夫婦が来てくれたけど敬老の日のプレゼントはなかった
顔を出してくれたのがプレゼントかな?

537 :名無しさん@HOME:2020/09/23(水) 23:45:52.22 0.net
子供の日とかは送ってるの?

538 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 06:29:24.80 0.net
>>536
お孫さんはいる?
私は孫に敬老の日祝ってもらうのはいいけど、息子や嫁からだと何となく嫌
そもそも母の日と誕生日にもらってるし

539 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 08:12:17.87 0.net
嫁の立場だった時は母の日と誕生日はプレゼントしてたけど、子どもが幼稚園に行くまでは敬老の日はスルーしてたわよ
敬老の日=孫から祖父母へってイメージあってそうしてたわ

540 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 08:51:06.31 0.net
まだ孫いないのに敬老の日にプレゼントまで強請ってたらヤバすぎない?

541 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:53:56.67 0.net
>>536
がめつい

542 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:55:10.18 0.net
>>535
消えものは食べ物でしょ
それ以外は迷惑なんだと思う
センスが合わないとかダサいとかあるじゃん

543 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 14:34:46.15 0.net
>>535
542に同意
食べ物でも夫婦2人でホールケーキなんで食べきれなくて迷惑だし

544 :535:2020/09/24(木) 18:23:06.37 0.net
>>543
5歳と2歳の孫も来たのよ
ちょうど息子の誕生日だったからケーキ屋さんに電話してホールケーキお願いしようとしたら前日までに注文だった
来店してピースケーキ選んでるときにダメ元でホールケーキ頼もうとしたら嫁が「ホールケーキは誰が食べるんですか?もうみんな好きなピースケーキでいいって言ってます」って
何も店員さんの前で言うことないじゃない?
恥かいたわ

545 :535:2020/09/24(木) 18:25:19.31 0.net
息子の家は去年新築したんだけど細々したものが揃ってないらしいの
買っておいたのに一つも持って帰らなかったよ
自分で選びたいんですってさ
ありがとうございますって一つくらい持って帰って欲しかった

546 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 18:33:14.80 0.net
孫ありの姑の自分からみても、うぜえ姑だなって思うわw
新築の家財選ぶのが嫁の醍醐味なのに、マーキングみたいに姑の選んだ家財なんて絶対要らんでしょ
そこは現金で『新築祝い』ってドカンと渡した方がマシだわ

547 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 18:46:15.50 0.net
>>545
自分で選びたいのは当たり前だし、ホールケーキより好きなのちょっとずつ食べた方が美味しいよ
もしホールケーキ買うなら自分で買うわ

548 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 18:46:53.35 0.net
現金でくれた方が良い姑だよね

549 :535:2020/09/24(木) 19:10:19.91 0.net
新築祝いはもちろんどーんとあげてる
それなのに1年経ってもあれがないこれがないって言うから揃えてあげただけ
スリッパとかバスマットとかラグとかよ?
気に入るの買うまで置いといてもよくない?
同時期に嫁実家と嫁姉も家を建てたからカーテン贈ったら嫁に捨てられたわ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200