2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【息子の母】姑の為のスレ【娘の母】Part.5

1 :名無しさん@HOME:2020/04/07(火) 16:56:19.65 0.net
息子であろうと娘であろうと子どもが結婚したら
立場は姑
姑の為の毒吐きスレ
嫁は他スレへ
大人なら住み分けしましょう
次スレは>>980あたりで立ててください

【質問、相談なら名前欄に初出のレス番号を入れてください】

※前スレ
【息子の母】姑の為のスレ【娘の母】Part.4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1550474570/

692 :名無しさん@HOME:2020/10/29(木) 15:13:21.29 0.net
生前贈与しても死後、遺産分割の裁判起こされ得るんじゃなかったっけ?
遺言書に書いとかないと

693 :名無しさん@HOME:2020/10/29(木) 16:10:50.16 0.net
>>692
書いたところでもらえる分あるよ

694 :名無しさん@HOME:2020/10/29(木) 17:02:53.58 0.net
>>684
なんで次男が空気なの?

695 :名無しさん@HOME:2020/10/29(木) 18:45:29.58 0.net
遺留分があるからね最低限だけはどうしても渡さざるを得ないけど
家と結婚したんじゃないから家のものはいらないでしょーって言いたくなるね

696 :名無しさん@HOME:2020/10/29(木) 20:41:50.90 0.net
そんながめつい嫁はいらんわ
日本人なの?

697 :684:2020/10/30(金) 10:24:49.09 0.net
>>689
次男は嫁の言いなり伝書鳩ね
嫁がこう言ってるからーばかりで話にならない
次男は昔から話が通じないところがあるというか、例えばこれはこうですよね?と質問確認してるのに
都合悪いと質問無視して自分の話ばかり繰り返すとか、全然違うことを話す人っているけどそんな感じね
>>691
漫画とかネットにいるありえないおかしい人って本当にいるんだなと思ったわ
本当、嫌いとかいうより怖いし気持ち悪い

698 :684:2020/10/30(金) 10:55:08.84 0.net
財産分与に関しては私はあまりよくわからないけど、旦那が詳しいから
遺留分は仕方ないとしてとにかく殆ど渡らないようにすると言ってるわね
遺言書も既に用意はしてるみたい
長男と孫2人に資産を贈与してく予定で、最終的には家だけ残し
既出のように家は将来ホームに入る時に売ると言ってるけど

次男嫁は一見は普通の家で、ご両親も一度顔合わせた限りでは普通の人達だったけど
ちょっとおかしな娘ですが…と言われたから、元から問題ある人なのかもね

699 :名無しさん@HOME:2020/10/30(金) 13:33:10.04 0.net
>>698
それでも訴え起こされたら半額持ってかれるけどね

700 :名無しさん@HOME:2020/10/30(金) 16:30:37.10 0.net
>>697
話が通じない次男ていうけど、あなたたちの遺伝子でしょうに
発達障害あるのかもね
そんな次男をもらってくれた嫁には感謝だね
嫁だけの文句言ってるけど次男も次男なのでお似合いかと

701 :名無しさん@HOME:2020/10/30(金) 16:32:46.54 0.net
>>700
ものすごいdisりっぷりでワロタわ
キジョ板っぽくもある

702 :名無しさん@HOME:2020/10/30(金) 16:38:48.88 0.net
>>701
母親本人が話が通じない次男って言ってる
嫁だけの責任にするのは違うと思った

703 :名無しさん@HOME:2020/10/30(金) 16:39:55.49 0.net
隔世遺伝かもよ

704 :名無しさん@HOME:2020/10/30(金) 18:15:15.92 0.net
誰からの遺伝かはどうでも良いのよ
姑って嫁を悪者にするけど嫁だけの問題じゃないって話でしょ

705 :名無しさん@HOME:2020/10/30(金) 19:04:15.92 0.net
孫たちに関しては生前贈与ってより、学業に関する贈与的な意味合いで渡しておけば生前贈与には当たらないとかきいたな
本当かどうかは知らないけど

706 :名無しさん@HOME:2020/10/30(金) 20:22:10.08 0.net
嫁の厚かましさも引くけど旦那さんの激昂ぶりにもちょっと引くわ

707 :名無しさん@HOME:2020/10/30(金) 20:38:06.74 0.net
もうめんどくさいから離婚で

708 :名無しさん@HOME:2020/10/30(金) 22:38:06.15 0.net
>>668
ダラダラとコテ続投うざ

709 :名無しさん@HOME:2020/10/31(土) 08:21:48.28 0.net
>>668
あっケーキ屋で迷惑かける人だw

710 :名無しさん@HOME:2020/10/31(土) 10:55:23.51 0.net
>>704
だね
次男も十分ひどいわ

711 :名無しさん@HOME:2020/11/02(月) 08:46:57.19 0.net
>>706
家のつきあいは一切しない財産は貰いますなんてそりゃ激昂するでしょ
そもそも非常識で厚かましい言うあたおな嫁が悪いわけだし、悪なんだから
言いなりの次男も悪いよみたいなどっちもどっち論で擁護するような嫁じゃないよ

まあここって嫁の愚痴を言うなんてのは表向きで実際には姑より嫁が多く在住してるスレだから
あたおかな嫁より姑のほうが盛り上がるし需要はあるけどね

712 :名無しさん@HOME:2020/11/10(火) 14:34:09.57 0.net
婚約して同棲中の娘がいるんだけど、コロナを理由にお相手の実家に行けず(顔見せができず)入籍がずっと延期。
緊急事態宣言が解除された時に行けばよかったのに、なぜか足踏みしてタイミングを逃してしまった。
このままどうなるのか、どうするつもりなのか、本人たちの問題とはいえ焦れったいわ。
娘は30過ぎてるし。

713 :名無しさん@HOME:2020/11/11(水) 17:56:45.12 0.net
>>712
何だかだらしない娘さんね
親も親なんでしょうけど

714 :名無しさん@HOME:2020/11/11(水) 19:13:13.22 0.net
そのうち子供ができて、慌てて入籍パターンかしら。
それならまだ良いけど、半端な状態で居心地が良くなってズルズル入籍しないまま、数年後ちょっとしたことでお別れなんてなったら悲しいわね。
その程度の気持ちだったら婚約すらするなってことだけど。

715 :名無しさん@HOME:2020/11/11(水) 19:39:51.03 0.net
バツがつく前に別れるならそれはそれでありじゃないかしら
そんなことで別れるならそれ程の事ってことでしょうし
ここを踏ん張って仲良くやれたらいいわね

716 :名無しさん@HOME:2020/11/11(水) 22:24:10.04 0.net
>>713
そういうあんたの子は生涯独身だろうけどね

717 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 06:27:02.61 0.net
まぁ婚約はしてるのに挨拶にはいってないの?とか順番ちぐはぐ感は否めないわね
個人的には
本人たちが新婦実家新郎実家それぞれにご挨拶→両家顔合わせ→婚約→同棲or入籍の順が無難と思うけど

718 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 06:42:12.37 0.net
顔合わせまでしてなくとも、同棲前に挨拶くらいは済ませて欲しいわね
子どもがどこの誰とも知らない相手と住んでるなんて嫌だわぁ

719 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 09:09:50.30 0.net
みんな本当にそれが絶対に守るべきルールだと今も思ってるの?ちょっと衝撃だわ
ここの住人70代か80代くらい?なわけないよね?

720 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 09:31:40.44 0.net
結婚を視野に入れない同棲はして欲しくないから、挨拶くらいはして欲しいけどね
親に会う勇気もないのに気軽に同棲するような人はやっぱりお育ちが知れてると思うわ

721 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 10:38:28.40 0.net
同棲でも同居でも挨拶は必要だろうけど、結婚の意思を完全に固める前の
> 両家顔合わせ→婚約
はいらないわ
令和はもちろん平成ですらない、昭和大正以前の感覚だと思う

722 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 10:43:26.17 0.net
むしろ令和なのかもよ
ここにもちょこちょこ居る子や子世帯への距離無しや過干渉みたいな人達ならそういう感覚持ってそう
距離無しは昔から居て、過干渉は近年の方が増えてるイメージだわ

723 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 11:20:56.32 0.net
>>714
その程度の気持ちでも、「結婚した」「子供いる」って縛りがあるから別れないだけの人多数よ

724 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 11:45:41.57 0.net
>>721
たしかに
うちの息子もプロポーズしてOKもらってから連れてきたし向こうの親御さんへの挨拶も婚約後だったわよ
というか2人で結婚の意志固めてないのに親に挨拶なんてしないでしょう

725 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 11:51:28.70 0.net
>>724
いや、さすがに挨拶くらいはしていいというかすべきかと思うわ
結婚婚約とかではなくても「今お付き合いしてて、一緒に暮らそうかと思ってます」くらいは言うでしょ
同性とのシェアの時も同棲の時も事前報告はされたわよ

726 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 11:55:56.24 0.net
どんなに2人だけで盛り上がってたとしても、やっぱり家族を見てから決めた方がいいと思うしね。

727 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 13:31:41.94 0.net
どんな人か知っておきたいというのはわかるしお互いそう思うなら顔合わせすりゃいいと思うけど
他所と感覚が違うというだけでお育ちが知れるとか言ってるのはクソトメ予備軍なんだろうなと思うわ
周りを認める力がなくなったら本当にめんどくさいだけの年寄りよ

728 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 15:07:41.87 0.net
付き合ってて半同棲と同棲じゃ何かトラブルあった時の責任とか手続きとか全く違うから、一緒に住むならちゃんと報告して欲しいけどね
結婚前提とまではいかなくても真面目に付き合ってて欲しいし、挨拶くらいはして欲しい
むしろ親に挨拶もできないような人とは付き合って欲しくないと言うのが本音だわ

729 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 17:54:18.71 0.net
息子2人とも同棲してから結婚したけど
片方は生活費節約が目的で丁寧な事前挨拶あり、彼女は資格持ち正社員、生活費折半、期間を決めてその通り入籍、一通り終えて身の回りが落ち着いてから妊娠出産
もう片方は挨拶なし、彼女はニート(気が向いた時だけ短期バイト)、生活費は全額息子持ち、妊娠を機に入籍してしばらく1ルームに親子3人暮らし
前者なら将来を見据えてるし今時はありだと思うけど後者は女版のヒモみたいで嫌

730 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 18:35:59.18 0.net
>>725
ただ付き合ってるだけなら不要
同棲するなら必要

731 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 22:33:25.44 0.net
>>729
奥さんを主婦にできないほど息子は稼げてないの?
子供産むならどっちみち無職の時代はあるよね

732 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 22:43:52.40 0.net
>>731
育児休暇ってご存知?

733 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 22:45:31.84 0.net
>>732
わかるよ
でも期間によっては無給期間もあるよね

734 :名無しさん@HOME:2020/11/12(木) 23:39:12.27 0.net
>>731
息子は妻子を養える収入はあるけどお嫁さんが仕事好きで続けたいみたい
育休を取得すると話してたししっかり者だからその辺は大丈夫でしょう

735 :名無しさん@HOME:2020/11/13(金) 00:53:44.78 0.net
>>730
流れ読んでね
そういう話しかしてないわよ

736 :名無しさん@HOME:2020/11/13(金) 07:17:49.78 0.net
>>734
ニートの彼女の方のことを聞いたんだよ

737 :名無しさん@HOME:2020/11/13(金) 13:24:50.99 0.net
もう、そっちのことは考えたくもないって事かしら?
うちも上の息子の事は出来るだけ考えたくないわ。
同じ家で育った兄弟で、同じくらいの学歴、年収なのにパートナー選びは180度違うの何故かしら

738 :名無しさん@HOME:2020/11/13(金) 13:30:43.96 0.net
兄弟でも嗜好まで同じってことはないだろ

739 :名無しさん@HOME:2020/11/13(金) 18:33:11.34 0.net
ニート彼女とお似合いの息子ってことだものねぇ

740 :名無しさん@HOME:2020/11/13(金) 20:29:32.68 0.net
兄弟間にも格差があるからなのかしら。
でも>>737さんのようなパターンもあるわね。
うちも男2人兄弟だけど、長男は昔から女性に対して(私にも)横柄。次男は女の子に優しいタイプだった。
やっぱり因果があるようで、>>729さんと似たような結果になったわよ。

741 :729:2020/11/16(月) 09:05:48.14 0.net
>>736
そっちねごめん
うちも737さんと同様よ、息子同士はほぼ同レベルの大卒でパートナーは真逆のタイプ
片方は堅物で出会いは大学のクラスメイト、もう片方はチャラ男で合コンか紹介で出会ったはず
ニート彼女の方は結婚前に大きな金銭トラブルがなくて本当にラッキーだったと思う
働かざるもの食うべからずとまでは言わないけどフリーターでもいいからそれなりの期間働いて金銭感覚を身につけた彼女と結婚して欲しいし
ニートならさっさと結婚して専業主婦というポジションにつけてあげて欲しい
ニートは貯金があって自分で保険料や税金を払ってるならまだいいけど全て払ってない可能性すらあるのよ
救急で運ばれた時にニートで健康保険入ってないと全額負担になるけど誰がお金払う?まさか息子に払えと言うつもり?
これが結婚して扶養に入ってたら3割負担なり限度額認定で済む話よ
自分で生活費稼げる人ならまだしもできない人は未婚で同棲なんてだらしないことしないでお互いの為にもさっさと結婚して欲しいわね

742 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 10:47:52.01 0.net
>>741
色々たまってるわね、お気持ちわかるわ。お疲れ様。
うちも長男の嫁の方は考えたくもない。
前の旦那がらみの金銭トラブルに息子まで巻き込んで連帯保証人に据え付けてしまった。
息子も息子で、連れ子も何も考えず養子縁組しちゃうし。昔から、相談もなしに1人で決めて突っ走る。
大人だから、全部自分の責任で私たちはもう関係ないと言うけど、そのくせ父母の家や遺産なんかは欲しそうなそぶりするのよね。
長男も、長男の嫁も気性が荒くて腫れ物だわ。

743 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 15:03:36.53 0.net
自覚ないだろうけど子離れしなよ
長々とキモいわ

744 :729:2020/11/16(月) 16:07:03.89 0.net
>>743
息子がまだ大学生で親の金で一人暮らし中にニートで健康保険もろくに払ってない彼女に転がり込まれても同じこと言えるかしら
更に彼女が妊娠したなんて言われたら目も当てられない
うちは息子が学生時代から同棲して社会人になった直後に妊娠・結婚したから何も言わなかったけど知り合いはそれで落ち込んでた
性欲以外の思惑がある分妊娠した高校生カップルよりタチ悪いからね

745 :729:2020/11/16(月) 16:07:59.78 0.net
よく言えばパートナーの青田買いね

746 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 17:19:28.16 0.net
そこで息子のパートナーになるならこうであれという希望を持ちすぎるのが気持ち悪いと言ってるんだけどね
そりゃ自分の子に幸せになってほしいのは当たり前だけど首を突っ込みすぎとしか思えない
その場合はその女性だけでなく自分の息子も同じように悪いんだから、
息子が相手と縁を切りたがってるなら協力して責任取る意味でもお金で解決するわ
それでも結婚するというなら手は出さずに見守るだけ

747 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 17:28:21.89 0.net
知り合いがそれで落ち込んでたとかw
結局自分が恥ずかしい思いするのが嫌なんでしょ?
姑同士で息子の相手の愚痴とかリアルでやってるほうがよっぽど恥ずかしいけどね
こういう母息子の家庭って変に洗脳されて一生理想の相手が見つからずに歳をとるか爆発して親と縁切るかしか聞かないわ

748 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 17:43:26.34 0.net
>>742
長男の嫁が悪いんじゃなくて、長男とお似合いの人が嫁なんだよ
夫婦って鏡だもんね

749 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 18:39:43.26 0.net
>>744
学生なのに女を引っ張り込んだの
なんかいろいろすごいわね

750 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 18:58:33.50 0.net
>>749
今時は学生でも遊びに行くうちに同棲になだれ込むパターンが多いわよ
だらしないと思うけど老害と言われたくないから黙ってる

751 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 19:52:00.13 0.net
>>750
親に隠れてコソコソと半同棲ならわかるけど同棲なんてありえないわ
しかもニート引っ張り込むなんてないない

752 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 20:49:43.72 0.net
選ぶ権利は息子にしかないんだけどねー
代々医者家系とかなら口出しするのも分かるけどうるさい姑に限って普通の家なのよね
そんなに思い通りにさせたいならお見合いでもさせりゃよくない?
確かな職か確認できてきちんと親の顔も見れるよw

753 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 20:54:02.25 0.net
>>752
就職したらね
親がかりの学生の間は自分で責任が取れないことはするんじゃないと教育するのは普通のことよ

754 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 21:22:55.32 0.net
もう結婚してるんだから終わってる話よね?

755 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 22:49:30.34 0.net
学生のうちに同棲同然の半同棲はあるだろうしそれは仕方ないと思うけど、親の金で住んでる部屋で勝手に同棲は嫌よね
相手の親の神経も疑うわ

756 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 00:44:40.39 0.net
女っぽい語尾を使っているのは偽物だな
今時、姑世代であっても「だわ」なんて語尾は使わない

757 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 06:54:55.14 0.net
えっ、そこマジレスするとこ?
ただの様式美に?

758 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 09:14:36.01 0.net
口語では使わなくても文語なら使うこともあるよね
書き込む板によっても文調変えたりするし

759 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 09:41:27.94 0.net
立派なおうちのお嬢さんとお見合いもしたことあるけど、結局相手を見つけたのはマッチングアプリw

760 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 12:34:01.17 0.net
>>757
「美」じゃなくて「醜」だ

761 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 16:51:15.79 0.net
お見合いとか斡旋できないなら息子が選んだ人に文句なんてつけちゃいけないって理屈は分かるんだけど…
でもこの間ついに息子が彼女を紹介してきたけど結構不満
容姿とか職業とかは別に普通の人だからそれはいいんだけど、父子家庭育ちの人なのよね
こっちはどんなに不満があっても旦那と離婚せずに息子を育ててきたのに、そんな家庭にケチがついてる女と付き合うの?って思ってしまったわ

762 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 17:00:06.20 0.net
親が不仲な子供の多くは離婚しろと思ってるんだけど想像もできないのかねえ
子の為に離婚せずさらに自分が金稼げないだけなのに自分の我慢のおかげで今があると信じてる姑のところに
男手ひとつで大事に育てた娘やるのは嫌だろうね
絶対必要のない我慢強いられていびられるもんw

763 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 17:19:48.97 0.net
父子家庭って死別か母親がよっぽどのクズだったのね

764 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 17:31:25.05 0.net
>>761
子どものために離婚我慢したって恩着せがましくてストレスたらたらの姑がいなくて良かったじゃないの

765 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 19:24:39.03 0.net
このスレのお婆ちゃん達って漏れなく子の配偶者に嫌われてそうw
あくまでも自分の子が選んだ相手であってここのお婆ちゃん達には選ぶ権利ないからね?

766 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 19:29:31.51 0.net
散々言われているけれど、実際自分が手塩にかけて育ててきた息子(または娘)が片親育ちの人を紹介してきたら同じこと思うでしょう
死別なら同情するけど、そうではなく離婚らしいし…
そんな家庭の人と親戚になるなんて、綺麗事は抜きにして嫌じゃないの?

767 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 19:50:45.27 0.net
両親揃ってても挨拶もなく恋人の家に転がり込んで同棲して出来ちゃった結婚とか、まともな仕事もせず転職繰り返してるフリーターとかに比べたら
片親育ちでもちゃんと学校出てきちんと就職してお仕事して、同棲や結婚の前に挨拶に来てくれる子の方がよほど良いわ

768 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 20:22:53.19 0.net
>>766
離婚が多い今時そんなこと思わないな

769 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 20:51:12.74 0.net
>実際自分が手塩にかけて育ててきた息子(または娘)が片親育ちの人を紹介してきたら同じこと思うでしょう

>ニートで健康保険もろくに払ってない彼女に転がり込まれても同じこと言えるかしら

こういう文法ってすごくtheババアって感じだね
こんなとこにたどり着くくらいネットやってるならいってても60代だと思ってるんだけど
それくらいの年代でネットの意見も見れてるのにこの感覚はだいぶイタイと思う
ものすごく田舎の人なのかなー
同じこと言えるし同じこと思いますけどwとしか

770 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 21:47:33.92 0.net
健康保険未加入はいくらなんでも問題ありよ

771 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 22:18:07.94 0.net
片親育ちってなにがそんなに悪いの?
シングルマザーで彼氏とっかえひっかえとかなら嫌悪するのも分かるけど

772 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 22:45:04.04 0.net
両親に離婚経験がある人って自分も離婚する率が高いんじゃなかったっけ
それなら心配になる気もわからなくないんじゃないの

773 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 22:55:54.58 0.net
今のご時世だと離婚されている家庭もそれなりにあるみたいだし、彼女本人を見て見守るしかないのかな。
やっぱりまだ離婚した家庭で育ったって点で不安があるのは否めないけれど、親権を取られるくらい酷い人と離れて暮らせて良かったと思うし目くじら立てるな邪推するな、という息子の言葉を一旦は飲み込もうと思う。皆さん意見をくれてありがとうございました。

774 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 22:58:57.32 0.net
シングルてものすごい貧困であからさまに教育たりてないとか、結婚当初から同居で養っていかなきゃいけない、とかじゃなきゃ別にいいわ
うちだって特別良い家柄でも何でもないし、夫婦どっちか死んだらお互い様じゃないの

775 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 23:44:26.16 0.net
>>772
片親のせいでめちゃくちゃ生活に苦労したとかじゃなければ離婚に対してのハードルが低いのよね
別にその子自身に問題がとか言う訳じゃないわ
自分の子が原因でさくっと切られるだけの場合もあるし

776 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 23:47:04.46 0.net
あとはリアルを知らない分、変に期待しすぎてたりする場合もあるわね

777 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 07:50:36.34 0.net
質問させてください。
娘が妊娠して、今後のことを考えて家賃が安く広い家に引っ越すということで我が家の近くに引っ越してきます。
こちらからうちの近くにするのようにとは言っておらず、家賃が安いことと環境で決めたそうで、旦那さんも納得済みとのことです。

娘がすぐ会える距離にいてくれて孫も産まれるのは私にとってとても嬉しいことなのですが、
飛行機の距離に住む旦那さんの実家はどう思われているのか少し気になります。
両家にとって初孫であるため、とられた、独り占めされた、という気持ちにならないでしょうか。
娘は昔からわりと自立していて、実家の近くだからといって実家に入り浸るタイプではないですし、
子育ても基本的には夫婦で協力してやりたいが、復職後のことを考えて何かあったらお願いしたいと言われています。
私が古い人間なのかもしれませんが、嫁の実家がでしゃばるような形になっていないか不安です。
気にしすぎでしょうか。

778 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 10:41:51.65 0.net
娘にどう言うつもりなのかはっきり聞いてみたらいいじゃないの
それに引っ越す前からあなたの家は通える距離、お相手の実家は飛行機の距離だったなら、そこまで気にしないと思うし、むしろ助けてもらえてありがたいって感じじゃないのかしら

779 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 18:31:27.65 0.net
子供が不妊治療してる人います?
息子夫婦が不妊治療中なんだけど、男性不妊なのに息子が治療に非協力的だってお嫁さんに相談された
とりあえずお嫁さんの方が治療の負担ずっと大きいのにグダグダ言うな、と息子を叱り飛ばしてはみたけど
その後どうなったのかも聞きづらい
私だって孫の顔見たいから治療頑張っては欲しいのが本音だけど
黙って見守るしかないよね

780 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 18:53:39.33 0.net
>>779
とんだハズレ息子だね
欠陥品のポンコツのくせに治療に非協力的とかお嫁さんが可哀想過ぎるわ
死んだ方がいいわよ

781 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 19:07:08.84 0.net
理由がよくわからないわね。
そもそも子供が欲しくないとか、男性不妊なんてプライドが許さないとか、治療が怖いor面倒くさいとか?
お嫁さんの手前、頭ごなしに叱るしかなかったんだろうけど、お嫁さんが見ていないところでは北風と太陽の太陽になってまず理由からじっくり聴いてあげた方がいいかも知れないわ。

782 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 20:01:39.13 0.net
>>781
本人の感じだと治療が怖い、面倒くさいかな
元々病気になってもなかなか病院行かなかったし
だからお嫁さんの方がきつい薬飲んだり痛い検査したりしてるのにアホかと思ってそう叱った

子供が欲しくないわけではないはず
まあ本人のプライドとかもあるだろうし、息子にはお嫁さんのいないところで改めて話聞いてみようと思います、ありがとう

783 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 21:25:55.29 0.net
欲しくないわけではない はず って本当にそうなの?
治療してまで欲しくないって男性は多いと思うけど、ちゃんと話したことあるのかね
検査が怖いだのなんだの、男性なんて一度出せばほとんど終わりなのに、今からそんな感じでは子育てに対して責任持って積極的に取り組めるとは到底思えない息子さんだね
お嫁さん可哀想すぎるから、もういっそ離婚進めてみたら

784 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 21:55:21.79 0.net
もし子供できても育児に非協力な父親になる可能性もあるね
本当に子供欲しいのかどうかだよね

785 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 21:58:53.98 0.net
男性不妊ってはっきり書いてあるから検査はちゃんと協力したってことなんじゃないの?
まさか自分が原因とは思ってなかったのかな
ひどい話だけど男性不妊とわかった途端遊び出す男も多いからちゃっちゃと治療するように説得したほうがいいよ
渋るようなら金銭面で少しサポートしてあげるとか

786 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 22:58:02.32 0.net
男性不妊の治療ってそれなりに辛いはずよねえ

787 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 00:47:12.87 0.net
>>786
心的には辛いかも知れないけど、不妊治療なんだからどちらが原因だろうが身体が辛いのは女の方
配偶者が心身辛いのに耐えてるのに俺の心が…って非協力的 なんだとしたら 本気で馬鹿なのかなと思うわ

788 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 07:36:53.59 0.net
男性不妊なら男性も身体的につらい思いするわよ

789 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 09:06:40.06 0.net
男性の不妊治療も手術とか、投薬の副作用とかがあり辛いみたいね。
その上、「出しさえすれば妊娠させられるのに、そんな簡単な事も出来ないの?」みたいな無理解の目線もつらいわよね。
私たちくらいの年頃は、そういうの知識がないゆえの偏見を持ちやすいから気を付けないと。

790 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 09:16:42.08 0.net
初期の不妊治療でそんなことしねーよ

791 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 10:54:55.00 0.net
男性不妊の場合はタイミングとか無駄に等しいから一気に顕微になったりするわよ

792 :名無しさん@HOME:2020/11/23(月) 03:08:00.68 0.net
なったとして顕微で男体に何か辛いことあるのかしら…

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200