2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【息子の母】姑の為のスレ【娘の母】Part.5

749 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 18:39:43.26 0.net
>>744
学生なのに女を引っ張り込んだの
なんかいろいろすごいわね

750 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 18:58:33.50 0.net
>>749
今時は学生でも遊びに行くうちに同棲になだれ込むパターンが多いわよ
だらしないと思うけど老害と言われたくないから黙ってる

751 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 19:52:00.13 0.net
>>750
親に隠れてコソコソと半同棲ならわかるけど同棲なんてありえないわ
しかもニート引っ張り込むなんてないない

752 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 20:49:43.72 0.net
選ぶ権利は息子にしかないんだけどねー
代々医者家系とかなら口出しするのも分かるけどうるさい姑に限って普通の家なのよね
そんなに思い通りにさせたいならお見合いでもさせりゃよくない?
確かな職か確認できてきちんと親の顔も見れるよw

753 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 20:54:02.25 0.net
>>752
就職したらね
親がかりの学生の間は自分で責任が取れないことはするんじゃないと教育するのは普通のことよ

754 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 21:22:55.32 0.net
もう結婚してるんだから終わってる話よね?

755 :名無しさん@HOME:2020/11/16(月) 22:49:30.34 0.net
学生のうちに同棲同然の半同棲はあるだろうしそれは仕方ないと思うけど、親の金で住んでる部屋で勝手に同棲は嫌よね
相手の親の神経も疑うわ

756 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 00:44:40.39 0.net
女っぽい語尾を使っているのは偽物だな
今時、姑世代であっても「だわ」なんて語尾は使わない

757 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 06:54:55.14 0.net
えっ、そこマジレスするとこ?
ただの様式美に?

758 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 09:14:36.01 0.net
口語では使わなくても文語なら使うこともあるよね
書き込む板によっても文調変えたりするし

759 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 09:41:27.94 0.net
立派なおうちのお嬢さんとお見合いもしたことあるけど、結局相手を見つけたのはマッチングアプリw

760 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 12:34:01.17 0.net
>>757
「美」じゃなくて「醜」だ

761 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 16:51:15.79 0.net
お見合いとか斡旋できないなら息子が選んだ人に文句なんてつけちゃいけないって理屈は分かるんだけど…
でもこの間ついに息子が彼女を紹介してきたけど結構不満
容姿とか職業とかは別に普通の人だからそれはいいんだけど、父子家庭育ちの人なのよね
こっちはどんなに不満があっても旦那と離婚せずに息子を育ててきたのに、そんな家庭にケチがついてる女と付き合うの?って思ってしまったわ

762 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 17:00:06.20 0.net
親が不仲な子供の多くは離婚しろと思ってるんだけど想像もできないのかねえ
子の為に離婚せずさらに自分が金稼げないだけなのに自分の我慢のおかげで今があると信じてる姑のところに
男手ひとつで大事に育てた娘やるのは嫌だろうね
絶対必要のない我慢強いられていびられるもんw

763 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 17:19:48.97 0.net
父子家庭って死別か母親がよっぽどのクズだったのね

764 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 17:31:25.05 0.net
>>761
子どものために離婚我慢したって恩着せがましくてストレスたらたらの姑がいなくて良かったじゃないの

765 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 19:24:39.03 0.net
このスレのお婆ちゃん達って漏れなく子の配偶者に嫌われてそうw
あくまでも自分の子が選んだ相手であってここのお婆ちゃん達には選ぶ権利ないからね?

766 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 19:29:31.51 0.net
散々言われているけれど、実際自分が手塩にかけて育ててきた息子(または娘)が片親育ちの人を紹介してきたら同じこと思うでしょう
死別なら同情するけど、そうではなく離婚らしいし…
そんな家庭の人と親戚になるなんて、綺麗事は抜きにして嫌じゃないの?

767 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 19:50:45.27 0.net
両親揃ってても挨拶もなく恋人の家に転がり込んで同棲して出来ちゃった結婚とか、まともな仕事もせず転職繰り返してるフリーターとかに比べたら
片親育ちでもちゃんと学校出てきちんと就職してお仕事して、同棲や結婚の前に挨拶に来てくれる子の方がよほど良いわ

768 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 20:22:53.19 0.net
>>766
離婚が多い今時そんなこと思わないな

769 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 20:51:12.74 0.net
>実際自分が手塩にかけて育ててきた息子(または娘)が片親育ちの人を紹介してきたら同じこと思うでしょう

>ニートで健康保険もろくに払ってない彼女に転がり込まれても同じこと言えるかしら

こういう文法ってすごくtheババアって感じだね
こんなとこにたどり着くくらいネットやってるならいってても60代だと思ってるんだけど
それくらいの年代でネットの意見も見れてるのにこの感覚はだいぶイタイと思う
ものすごく田舎の人なのかなー
同じこと言えるし同じこと思いますけどwとしか

770 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 21:47:33.92 0.net
健康保険未加入はいくらなんでも問題ありよ

771 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 22:18:07.94 0.net
片親育ちってなにがそんなに悪いの?
シングルマザーで彼氏とっかえひっかえとかなら嫌悪するのも分かるけど

772 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 22:45:04.04 0.net
両親に離婚経験がある人って自分も離婚する率が高いんじゃなかったっけ
それなら心配になる気もわからなくないんじゃないの

773 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 22:55:54.58 0.net
今のご時世だと離婚されている家庭もそれなりにあるみたいだし、彼女本人を見て見守るしかないのかな。
やっぱりまだ離婚した家庭で育ったって点で不安があるのは否めないけれど、親権を取られるくらい酷い人と離れて暮らせて良かったと思うし目くじら立てるな邪推するな、という息子の言葉を一旦は飲み込もうと思う。皆さん意見をくれてありがとうございました。

774 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 22:58:57.32 0.net
シングルてものすごい貧困であからさまに教育たりてないとか、結婚当初から同居で養っていかなきゃいけない、とかじゃなきゃ別にいいわ
うちだって特別良い家柄でも何でもないし、夫婦どっちか死んだらお互い様じゃないの

775 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 23:44:26.16 0.net
>>772
片親のせいでめちゃくちゃ生活に苦労したとかじゃなければ離婚に対してのハードルが低いのよね
別にその子自身に問題がとか言う訳じゃないわ
自分の子が原因でさくっと切られるだけの場合もあるし

776 :名無しさん@HOME:2020/11/17(火) 23:47:04.46 0.net
あとはリアルを知らない分、変に期待しすぎてたりする場合もあるわね

777 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 07:50:36.34 0.net
質問させてください。
娘が妊娠して、今後のことを考えて家賃が安く広い家に引っ越すということで我が家の近くに引っ越してきます。
こちらからうちの近くにするのようにとは言っておらず、家賃が安いことと環境で決めたそうで、旦那さんも納得済みとのことです。

娘がすぐ会える距離にいてくれて孫も産まれるのは私にとってとても嬉しいことなのですが、
飛行機の距離に住む旦那さんの実家はどう思われているのか少し気になります。
両家にとって初孫であるため、とられた、独り占めされた、という気持ちにならないでしょうか。
娘は昔からわりと自立していて、実家の近くだからといって実家に入り浸るタイプではないですし、
子育ても基本的には夫婦で協力してやりたいが、復職後のことを考えて何かあったらお願いしたいと言われています。
私が古い人間なのかもしれませんが、嫁の実家がでしゃばるような形になっていないか不安です。
気にしすぎでしょうか。

778 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 10:41:51.65 0.net
娘にどう言うつもりなのかはっきり聞いてみたらいいじゃないの
それに引っ越す前からあなたの家は通える距離、お相手の実家は飛行機の距離だったなら、そこまで気にしないと思うし、むしろ助けてもらえてありがたいって感じじゃないのかしら

779 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 18:31:27.65 0.net
子供が不妊治療してる人います?
息子夫婦が不妊治療中なんだけど、男性不妊なのに息子が治療に非協力的だってお嫁さんに相談された
とりあえずお嫁さんの方が治療の負担ずっと大きいのにグダグダ言うな、と息子を叱り飛ばしてはみたけど
その後どうなったのかも聞きづらい
私だって孫の顔見たいから治療頑張っては欲しいのが本音だけど
黙って見守るしかないよね

780 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 18:53:39.33 0.net
>>779
とんだハズレ息子だね
欠陥品のポンコツのくせに治療に非協力的とかお嫁さんが可哀想過ぎるわ
死んだ方がいいわよ

781 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 19:07:08.84 0.net
理由がよくわからないわね。
そもそも子供が欲しくないとか、男性不妊なんてプライドが許さないとか、治療が怖いor面倒くさいとか?
お嫁さんの手前、頭ごなしに叱るしかなかったんだろうけど、お嫁さんが見ていないところでは北風と太陽の太陽になってまず理由からじっくり聴いてあげた方がいいかも知れないわ。

782 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 20:01:39.13 0.net
>>781
本人の感じだと治療が怖い、面倒くさいかな
元々病気になってもなかなか病院行かなかったし
だからお嫁さんの方がきつい薬飲んだり痛い検査したりしてるのにアホかと思ってそう叱った

子供が欲しくないわけではないはず
まあ本人のプライドとかもあるだろうし、息子にはお嫁さんのいないところで改めて話聞いてみようと思います、ありがとう

783 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 21:25:55.29 0.net
欲しくないわけではない はず って本当にそうなの?
治療してまで欲しくないって男性は多いと思うけど、ちゃんと話したことあるのかね
検査が怖いだのなんだの、男性なんて一度出せばほとんど終わりなのに、今からそんな感じでは子育てに対して責任持って積極的に取り組めるとは到底思えない息子さんだね
お嫁さん可哀想すぎるから、もういっそ離婚進めてみたら

784 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 21:55:21.79 0.net
もし子供できても育児に非協力な父親になる可能性もあるね
本当に子供欲しいのかどうかだよね

785 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 21:58:53.98 0.net
男性不妊ってはっきり書いてあるから検査はちゃんと協力したってことなんじゃないの?
まさか自分が原因とは思ってなかったのかな
ひどい話だけど男性不妊とわかった途端遊び出す男も多いからちゃっちゃと治療するように説得したほうがいいよ
渋るようなら金銭面で少しサポートしてあげるとか

786 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 22:58:02.32 0.net
男性不妊の治療ってそれなりに辛いはずよねえ

787 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 00:47:12.87 0.net
>>786
心的には辛いかも知れないけど、不妊治療なんだからどちらが原因だろうが身体が辛いのは女の方
配偶者が心身辛いのに耐えてるのに俺の心が…って非協力的 なんだとしたら 本気で馬鹿なのかなと思うわ

788 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 07:36:53.59 0.net
男性不妊なら男性も身体的につらい思いするわよ

789 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 09:06:40.06 0.net
男性の不妊治療も手術とか、投薬の副作用とかがあり辛いみたいね。
その上、「出しさえすれば妊娠させられるのに、そんな簡単な事も出来ないの?」みたいな無理解の目線もつらいわよね。
私たちくらいの年頃は、そういうの知識がないゆえの偏見を持ちやすいから気を付けないと。

790 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 09:16:42.08 0.net
初期の不妊治療でそんなことしねーよ

791 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 10:54:55.00 0.net
男性不妊の場合はタイミングとか無駄に等しいから一気に顕微になったりするわよ

792 :名無しさん@HOME:2020/11/23(月) 03:08:00.68 0.net
なったとして顕微で男体に何か辛いことあるのかしら…

793 :名無しさん@HOME:2020/11/23(月) 03:47:15.73 0.net
>>792
タマを切って一部取り出して精子を探すらしい
股辺りがキュッてなったわ
ここまでいくと女性より大変そうね

794 :名無しさん@HOME:2020/11/23(月) 05:34:43.97 0.net
>>793
その段階は顕微って言わないからね

795 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 10:59:00.86 0.net
>>794
そうやってとった精子を使って顕微するのよ

796 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 15:58:33.01 0.net
>>793
でも麻酔するのよね?
うちの娘は採卵は麻酔使ってくれないから辛いと言ってたわ

797 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 17:58:09.02 0.net
>>796
局部麻酔自体がきつそう
不妊治療してる子が職場にいるけど採卵は追加料金でもいいから点滴から薬を入れて寝てる間に終わる麻酔の病院を選んだと言ってたわよ

798 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 18:00:07.56 0.net
>>793
そんな精子で健常児が出来るの?
怖いわ

799 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 21:16:17.34 0.net
>>795
文盲なのかアスペなのか知らないけど顕微をするかどうかじゃなく顕微(一般的呼称)の先だって言われてんのよ
いい加減気付きなさいな

800 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 23:45:19.31 0.net
芋顕微

801 :名無しさん@HOME:2020/11/25(水) 06:01:01.58 0.net
ドッ

802 :名無しさん@HOME:2020/11/25(水) 08:34:37.17 0.net
元気のない精子を卵子に突っ込むもの健常児が生まれるわけないでしょ

803 :名無しさん@HOME:2020/11/25(水) 08:59:42.50 0.net
そう思ったらデキ婚はwelcomeね
今結婚年齢も上がってきてるし
結婚と赤ちゃんって盆と正月が一度に来るようなものね
はぁうちの娘はいつになったら嫁に行くのやら

804 :名無しさん@HOME:2020/11/25(水) 09:01:38.87 0.net
>>803
まだ子が結婚してないならスレチでしょ

805 :名無しさん@HOME:2020/11/25(水) 09:08:35.79 0.net
>>804
“その娘”が結婚してないだけで他のきょうだいは結婚してる可能性

806 :名無しさん@HOME:2020/11/25(水) 11:19:28.17 0.net
>>799
文盲でもアスペでもいいわ
一般的に顕微っていうとどういう治療行為で、その先ってどういうものだと思われているの?

807 :名無しさん@HOME:2020/11/25(水) 12:29:40.43 0.net
>>803
でもデキ婚って必ずしも夫婦仲がうまく行くかわからないね
普通の結婚にも当てはまるけど、まず二人の生活があるから相性わかるしね

808 :名無しさん@HOME:2020/11/25(水) 15:20:55.65 0.net
>>807
同棲してからのデキ婚てのなら及第点かしらね
昔からの順序通りでも上手くいかないこともあるのは確かだし

809 :名無しさん@HOME:2020/11/25(水) 17:20:24.51 0.net
>>807
2人のときはよくても子供産まれたらうまくいかなくなるなんてのもあるけどね

810 :名無しさん@HOME:2020/11/25(水) 18:15:13.73 0.net
デキ婚しても旦那が浮気とかもあるよね

811 :名無しさん@HOME:2020/11/25(水) 18:33:35.97 0.net
たしかにね
赤子が生まれてから旦那が赤ちゃん返りして「ボクを優先してくれなくなった!」とかも聞いたりする
ここまでひどくなくても2人の生活の時のスタイルを崩さない旦那に嫌気がさすとか愚痴られてたわ

812 :名無しさん@HOME:2020/11/25(水) 20:44:38.87 0.net
>>806
しつこいよ
スレタイ一万回音読してから自分でググってろカス

813 :名無しさん@HOME:2020/11/25(水) 22:38:27.28 0.net
おかしい人はスルーよ

814 :名無しさん@HOME:2020/11/25(水) 23:47:22.94 0.net
>>808
同棲デキ婚って婚約してるでもなければ結局覚悟なしだからあまり意味ないわよ
いつでも気軽にサヨナラできるから同棲止まりなのよ
籍入れてるのとは心構えが違うの

815 :名無しさん@HOME:2020/11/26(木) 05:16:17.17 0.net
門構えも違うわね

816 :名無しさん@HOME:2020/11/26(木) 10:24:41.05 0.net
>>814
籍入れてたら圧力かけられるでしょ
それが嫌で同棲してるって子が職場にいるわ

817 :名無しさん@HOME:2020/11/26(木) 10:30:30.25 0.net
自分の子の話してよ

818 :名無しさん@HOME:2020/11/28(土) 13:55:50.30 0.net
籍入れるのは子どもの問題だけよ。
共働きには籍を入れるメリットはない。

819 :名無しさん@HOME:2020/11/28(土) 14:05:10.14 0.net
>>818
そういう風に我が子に言うの?

820 :名無しさん@HOME:2020/11/28(土) 15:02:00.15 0.net
>>818
うちの長男もそんなこと言って彼女さんと5年も同棲してるわ。
まあ、結婚する価値はない女性なのかなと思ってる。
息子もそう思われているのかもしれないけど。

821 :名無しさん@HOME:2020/11/28(土) 17:45:58.29 0.net
未婚者が子供できました具合悪いですとかくそ迷惑だけどね

822 :名無しさん@HOME:2020/11/28(土) 17:46:11.54 0.net
↑職場が

823 :名無しさん@HOME:2020/11/28(土) 19:09:23.33 0.net
>>820
育てたように子は育つとはよく言うものねぇ
貴方の息子も彼女もいい加減でだらしがなくてとってもお似合いだわ

824 :名無しさん@HOME:2020/11/28(土) 19:15:00.39 0.net
>>823
あなたのお子さんはどんな感じ?
結婚のなれそめは?

825 :名無しさん@HOME:2020/11/28(土) 19:45:18.26 0.net
ここは本当に古いばーさんばっかりね
今どき結婚を選択せずに暮らすパートナー同士なんてたくさんいるでしょ
田舎には居ないんでしょうけど知っとくべきよ結婚が全てではないって

826 :名無しさん@HOME:2020/11/28(土) 19:50:11.14 0.net
>>825
でも子が未入籍ならスレチでしょ

827 :名無しさん@HOME:2020/11/28(土) 21:01:56.17 0.net
うちの子がまさにそれよ
子ができたら籍入れる
それまでは事実婚で良いって決めて親同士顔合わせまでした
お互い○歳まで子宝に恵まれなかったら事実婚は解消して別の道にいきましょうって話だったかな
その年齢の前に子ができたから無事入籍して幸せそうよ

828 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 02:43:56.63 0.net
>>827
そのやり方女のほうはきついな
子供出来ないからって中年になってから放流されてもな

829 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 07:23:05.73 0.net
子どもができなかったら別の道へ…って聞いたら
息子の親か、娘の親かで
心配度が違うわね

830 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 08:15:58.52 0.net
女性の方も子供できなけりゃキャリア積むから夫イラネってことなんじゃない?
女性側は子供いるかいないかで人生大きく変わるからいい話し合い方だと思うよ
人に話せるくらいなんだから利害が一致して仲良くやってるんでしょ
ただ一緒にいると情がわいちゃって「やっぱりどうしても子供ほしい!」ってなる可能性も大きいかもね

831 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 09:50:20.26 0.net
出来たら出来なかったらで籍入れるなんてて言う前に
両者のブライダルチェックが先のような
それとも当然してる前提なのかしら

832 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 09:52:04.07 0.net
事実婚でも息子を愛してくれる人がいるなんてありがたいと思うけどね。
嫁が家にきたら炊事の手伝いしてくれるけど、嫌だ。実の息子もしないのに嫁がする必要はないと思うし、そう言った。だからいつも夫と息子が用意するバーベキュー。
しかし、反対に娘が義実家に行ったら、手伝いしないというのはどうかと思う。頭のなかが古くて嫌になる。

833 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 09:57:35.18 0.net
>>828
全然今ドキ先でもなんでもなくて
江戸時代から明治大正時代の
嫁して3年子無き者は去れ、っていう封建的時代のまんまだな

834 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 10:01:28.86 0.net
>>830
世の中にバリキャリで男並に稼ぐから夫イラネって女がどれだけいるのかって話
国家試験通って手に職つけとくか高学歴でいい会社に入っておくとか
そういう女しか無理
今も男女の給与の格差っていうのはまだあって女性の給与は正社員であっても
男性の75%程度

835 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 10:44:10.36 0.net
別に誰も全員がそうだとは言ってないと思うけど…
世の中の2割程度の女性がパートナーいらない仕事自由にしたいと言ってるならそれはそれで尊重されるべきで
女はみんな結婚しろ子供産めと責められるべきではないねって話でしょ
マイノリティが許せないのかね
柔軟な思考持ってないとどんな嫁が来ても文句しか言わない姑になるよ

836 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 11:02:00.87 0.net
うちの息子も5月に入籍する事が決まったけど 
コロナ禍で挙式は、10月の予定
今はウキウキで婚約者が出入りしてるけど
私は割り切るわー、金だけ出して口出さないわよ
私の家庭じゃ無いしね
二人で悩んで困るのも成長だわ

837 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 13:17:56.64 0.net
>>836
婚約者が出入りしてるなんてすごいね
うちの娘は出入りしないまま結婚したわ
コロナ禍なせいもあるけど

838 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 13:18:51.25 0.net
>>835
結婚もパートナー要らないって子供の話ならスレチだし

839 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 15:14:57.67 0.net
子供が未婚者1人だけならスレチだけどね
というかここでのスレチってなんだ?
姑の立場でなら雑談なんでもあり?

840 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 17:23:12.68 0.net
>>828
子どもできないのが女側の責任になるわよね

841 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 17:28:11.99 0.net
>>840
その思考が旧時代的すぎるわ
不妊は男女双方に半々だよ
原因不明の方が多いわ

842 :名無しさん@HOME:2020/11/30(月) 02:31:59.35 0.net
責任はともかく、女性がそのあと再婚妊娠は難しいけど、男性側はまだまだチャンスありそうだなぁって思うと不公平には感じるね
我が子には好きだから結婚するし、子どもができなくても2人で仲良く生きていこうねって言い合える伴侶を見つけて欲しいわ

843 :名無しさん@HOME:2020/11/30(月) 15:07:13.01 0.net
好きだから添い遂げるつもりではいるけど結婚にメリット感じない(orデメリットが大きい)から籍を入れないのが事実婚だと思ってたけど
子供できなかったら別れましょうって、一生一緒にいる気はないのね
子供はマストだけど、いざ結婚してできなかったら戸籍に×つけるのは嫌だからってこと?

844 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 04:19:12.90 0.net
おっさんやおばさんの戸籍にバツついてたって別にかまわんだろに
むしろおっさんやおばさんの場合はバツイチのほうが世間体よくない?
その年までずっと結婚しなかったんだ?と思われるより

845 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 06:51:47.22 0.net
以上、バツアリの僻みでした

846 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 08:53:31.03 0.net
>>845
バツ付いてないけど?
お宅のお子さんが40、50になっても戸籍まっさらのほうがいい?
それより一回は結婚してるんだと思われたほうが良くない?

847 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 09:09:56.13 0.net
いかにもババアの考えだね
暇だから他人の戸籍や過去がそんなに気になるの?
ここ以外では口に出さないほうがいいよ

848 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 09:18:11.91 0.net
>846みたいな姑がいるから子供に嫁/婿が居ないんだなぁ、と同情すると思う

849 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 09:36:12.02 0.net
>>848
いやうちの娘結婚してるけど
だからこのスレにいるのよ
あなたのところは?

850 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 10:28:25.81 0.net
娘だからなんとかなってるのね
息子がいなくて安心よ

851 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 10:30:34.87 0.net
お宅は息子さんなの?
お嫁ちゃんと仲良くしてる?

852 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 14:22:19.09 0.net
>お嫁ちゃん

気持ち悪い!

853 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 14:50:56.03 0.net
じゃお嫁さん

854 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 14:51:30.90 0.net
トメじゃない人ばっかりだねこのスレ

855 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 21:48:26.02 0.net
>>851
うわ、ゾワゾワするー!

856 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 22:47:34.73 0.net
>>855
おヨメちゃんの立場なのね
私もよ

857 :名無しさん@HOME:2020/12/02(水) 00:39:55.71 0.net
>>856
嫁であり姑でもある

858 :名無しさん@HOME:2020/12/02(水) 01:04:52.85 0.net
ぞわぞわ

859 :名無しさん@HOME:2020/12/02(水) 08:59:47.79 0.net
知り合いの60くらいの人も言ってるわお嫁ちゃんって
嫁って言うのがキツい響きだから柔らかくしてるつもりかもしれないけどね

人に紹介するときとか話題に出す時に『嫁』って使わずに説明したいけどなかなかいい名称がなくて微妙
今どき嫁なんて言われるほうもいやよね、自分も嫌だったし

860 :名無しさん@HOME:2020/12/02(水) 09:10:09.69 0.net
息子の奥さん

861 :名無しさん@HOME:2020/12/02(水) 18:20:30.03 0.net
息子の妻だよな

862 :名無しさん@HOME:2020/12/02(水) 18:29:09.58 0.net
口語だと「妻」はいいづらくない?

863 :名無しさん@HOME:2020/12/03(木) 22:17:49.91 0.net
続柄では「妻」でしょう。対して男は「夫」
「嫁」は嫁いできた意味合いで、基本、夫の親である舅、姑が呼ぶ名称。
奥さんは、自分や息子の配偶者に使用するのは、敬称的に誤り。
言葉の使い方次第かと思うが、気をつけたほうがいいと思う。

864 :名無しさん@HOME:2020/12/03(木) 22:40:08.60 0.net
いちいち普通のおしゃべりでそこまで気にしてないがな

865 :名無しさん@HOME:2020/12/03(木) 22:50:40.52 0.net
「つま」だって語源は添え物って意味だし
奥さん女房家内もよろしくない
それで言うと日本語で蔑称じゃない女性伴侶の呼び方ないね

866 :名無しさん@HOME:2020/12/03(木) 23:00:28.10 0.net
それじゃ
ハニーとかワイフとかハズとか呼べばいいよ

867 :名無しさん@HOME:2020/12/03(木) 23:18:22.33 0.net
義理の娘 とか?仲悪くなければこれがベストじゃないかな

868 :名無しさん@HOME:2020/12/04(金) 09:06:39.04 0.net
もうお嫁ちゃんでいいよw

869 :名無しさん@HOME:2020/12/08(火) 10:32:19.97 0.net
コロナだからみんな我慢してるのは分かってるんだけど
息子家族の家に今度お嫁さん(この流れでこの使い方していいのか分からないけど)のご両親が遊びに行くらしいのね
お嫁さんの実家とうちは同じ地域で息子家族は隣の県だから、感染リスク的にはそんなに変わらないと思うんだけど
それならうちも行きたいと言っていいものかしら

870 :名無しさん@HOME:2020/12/08(火) 10:36:11.95 0.net
>>869
今は感染が広がってる時だよ?
自分から言うのはもっと落ち着いてからにしたほうが良いと思う

871 :名無しさん@HOME:2020/12/08(火) 10:47:50.70 0.net
孫に会いたいだけの姑と心身共に援助してるのだと全然違うものねえ
私が手伝うのもお嫁さんも気を使うだらうし、息子に写真送ってもらってるからそれで我慢してるわ

872 :名無しさん@HOME:2020/12/08(火) 23:50:24.34 0.net
>>869
何で知ってるの?

873 :869:2020/12/09(水) 11:20:12.34 0.net
やっぱりやめた方がいいか
正直向こうが行くならうちだってよくない?って気持ちがあるわ
前書いたと思うけど頭金援助して建てた新居に向こうは行ってて、こちらはまだ行ってないっていうのもあるのかな

>>872
お嫁さんから聞いたのよ
孫のひとりがもうすぐ誕生日だから、この間息子が寄った時にお祝いで現金渡したらそのお礼の連絡をくれてね

874 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 11:41:52.66 0.net
>>873
お嫁さん、ちょっと鈍感だね 
あなたに同情する

875 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 16:50:36.96 0.net
自分が嫁の立場なら正直会いたい会わせろとアピールする人より私はいいよ〜と遠慮する人を呼ぶ

876 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 17:15:01.33 0.net
息子が呼んでくれるといいね

877 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 17:32:39.91 0.net
>>873>>14ってこと?
家に他人呼ぶの嫌いな嫁なんでしょ?もう答え出てるじゃん
そして孫はあなたの家にはたまーにだとしても何回かは来てたんでしょ
嫁の実家には何回行ってたか知ってるの?
お嫁さんはそちらにも行きたくないし来てほしくもないのは潔癖気味だからとかじゃない?
「孫に会いたい」と「家に行きたい」を同時に欲するから不満に感じてるだけに見える

878 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 18:42:20.92 0.net
でもいくらかは知らないけど、新居にお祝いって感じの額より多い金額を援助してもらってるなら普通はお披露目として一回は呼ぶよね
それもないなら息子だっておかしいよ

879 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 19:11:38.88 0.net
コロナが落ち着くまで待てば良いじゃん

880 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 20:00:34.14 0.net
もともと家に人呼ぶの嫌いなら嫁側の親呼ぶのとは一緒にしないほうが良いよ
掃除したりするの嫁なんだろうし自分の親には多少隙を見せられても夫側の親にはきちんとしないとって気が張るもの

881 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 21:08:31.34 0.net
嫁の実家の方が援助額が多かったのかしら

882 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 22:02:36.09 0.net
ペット飼ってるとか喫煙者がいるとか自分ちより汚いから来てもらうのが嫌とか
もしくはただ単に嫁からピンポイントで嫌われてるとか?
嫌がられる理由なんて本人はわからないものよね
過去に一言でも嫌なこと言われたらもう拒否する理由はできるし
あと頭金出してもらったらお披露目するべきみたいな考えも今の人には煙たがられそうではあるわ

883 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 00:13:33.80 0.net
タバコは換気扇か外か違う部屋で吸わないとね
最近の若い子はタバコ=毒って教育で洗脳されているから

884 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 00:15:18.11 0.net
>>882
援助してくれたから、口をきいてやっているって感じかもね
貧乏な義理の親なんて、ゴミクズ同然だと思われてそう

885 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 00:32:02.37 0.net
タバコは外どころか喫煙者ってだけで匂いキツいし家に入れたくないわ
せめて会う3時間前くらいからは吸わないで欲しい

886 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 00:38:11.04 0.net
vapeはいい匂い

887 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 03:02:39.56 0.net
>>885
嫌煙もあなたみたいに度が過ぎると基地外でしかないから気を付けて

888 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 09:23:35.65 0.net
喫煙豚にはわからないかもしれないけどあんたほんとに臭いのよ?

889 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 09:24:10.63 0.net
いや普通に紙タバコ吸ってる人は臭いよ…
きちんと分からないようにケアできる人はそもそも加熱式とかに切り替えてる

仕事上の関わりとかならさほど気にしないけど家に来られたりするのはできれば避けたいな

890 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 09:31:14.79 0.net
デブも臭いしな

891 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 10:54:43.93 0.net
最近はお互いマスクしてるからちょっとマシだけど、喫煙者は近くで喋って欲しくない
吐く息がめちゃくちゃ臭い
持ち物も臭い
嫌煙とか言ってるけど鼻の鈍いやつが言ってるだけ
今時小さな子持ちなら会いたがらないのは仕方ないわ

892 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 10:56:09.63 0.net
>>887
こんなの全然度が過ぎてるとは言わない
私は度が過ぎてるから駅前の喫煙所に隕石落ちて欲しいって横通るたびに思ってるわ

893 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 10:56:24.39 0.net
>>891
子の婚約者が喫煙者だったら破談にするよね

894 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 10:58:29.29 0.net
子ども自身が喫煙者とは付き合わないと思うわ
義両親までは考慮できないと思うけど

895 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 11:01:19.83 0.net
ベイパーなら大歓迎だわ

896 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 11:05:16.75 0.net
大歓迎なの?意味わからないわ

897 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 11:08:52.76 0.net
わからなくていいのよ

898 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 17:58:51.96 0.net
>>894
うちの息子は煙草を吸わないのに、彼女は喫煙者でビックリ!
物凄い美人で性格も優しいから、相殺しているみたいだけど…
結局、喫煙者関係なく、恋愛は惚れた方が負けなのね
彼女もマナーはいいみたいなので息子も我慢できているんだろうけど

899 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 17:59:35.09 0.net
>>893
出た!毒親!!

900 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:00:16.11 0.net
>>899
出た!喫煙者!!

901 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:04:55.10 0.net
>>893
皇族ですら親が子供の選んだ相手を破談に出来ないのに、何で親が子供の人生を決めれると思うの?
あなた、かなり糞トメ要素が強いから嫁に嫌われていると思うよ

902 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:07:33.84 0.net
うふふ

903 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:08:33.21 0.net
>>901
じゃ煙草吸うわ〜

904 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:11:08.54 0.net
>>901
親が反対しても、最近の子は「そんなの関係ねぇ!」ってなるよね
反対されたから諦める子って、親離れできてないダメ息子って事だしね

905 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:14:22.67 0.net
小室圭みたく世間を敵に回しても諦めない子になって欲しいわね

906 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:24:58.53 0.net
真子様ってどうなるのかしら
日本中のババアが全員姑みたいになるのにKKも勇者よね
母親込みで、勇者っていうより異常者って感じだけど

907 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 21:05:58.13 0.net
>>893
喫煙者って損得勘定できないのかな〜と思ってしまう。
男女関係なく。

908 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 21:11:59.25 0.net
vaperならできると思うわ

909 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 21:28:41.40 0.net
飲酒する奴もデブもパチンカスも損得勘定デキない馬鹿よね

910 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 09:23:51.99 0.net
>>907
喫煙者の同僚は、喫煙所コミュニティで人脈が作れるから、吸わない人は損っすねって言ってたわ。

911 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 11:13:25.20 0.net
>>910
同僚は、最近喫煙室に禁煙して管理職がこなくなった。
喫煙室人事がなくなったとこぼしていた。

912 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 14:08:25.22 0.net
今はコロナでしゃべれもしないしね

913 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 20:28:49.88 0.net
>>907
依存症の一種だから理性は弱めだと思う

914 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 20:31:20.23 0.net
喫煙者叩きはスレ違い

915 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 22:03:34.46 0.net
息子に年賀状に孫の写ってるものは使うなよって釘刺されたわ
嫁が嫌がってるんだろうな
自慢したいのに

916 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 22:12:16.56 0.net
5ちゃんで雑談する程度にはネットに触れてるのに孫の写真無断で使おうとしてたの?
すごい感覚ね
孫をアクセサリーやペットとしか思ってない人、令和でも普通に変わらずいるのよね
嫁の立場経験してるはずなのにされて嫌だったことみんな忘れてるのかしら…

917 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 22:34:56.93 0.net
>>916
ネットで使うのと年賀状違うじゃない
近しい人にしか送らないんだから問題ないと思ってだんだけど
紙媒体だし孫自慢の年賀状たくさん届くから大丈夫だと思ってたわ

918 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 22:55:11.11 0.net
百歩譲って同居してる孫ならまあわかるけど一緒に住んでもいない孫の写真の年賀状届いてもええ…って思う

919 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 22:58:05.54 0.net
一緒に写ってる写真とかならまだわかるけどねぇ
別居の孫なんか載せてたらそのうち実物には会わせてもらえなくなりそうよね

920 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 23:10:39.02 0.net
小さいマゴなんてどうせすぐ顔かたち変わるから無問題

921 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 23:12:28.44 0.net
その孫だって10年もすれば自分でSNSに自顔アップするようになるのよね

922 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 23:17:04.18 0.net
自分で上げるのと他人が勝手に上げるの別問題でしょ
感覚イタすぎるわ
あと息子に注意されたのに嫁に言わされてると勝手に解釈するのもすごいわね…

923 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 23:20:51.90 0.net
孫どころか独立してる子ども全員の近況の写真使って年賀状作ってる人がいてドン引きしたわ
送った相手からもキモがられてる事に気付けて良かったね

924 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 23:30:58.48 0.net
よかったよかっためでたしですわね

925 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 23:31:38.19 0.net
友達には孫の画像見せまくってるから同じことよ

926 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 23:45:42.55 0.net
画像見せるのと写真送るのって全然違うと思うんだけど…
本気で言ってるの?

927 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 23:59:15.71 0.net
本気と書いてマジよ

928 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 00:11:37.15 0.net
>>915
何で自慢したいの?
他人の子供を見ても、誰も羨ましいと思わないよ

929 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 00:14:55.63 0.net
前の派遣先で年配の女性はみんな自慢しあってるわよ
休憩時間に孫の写真見せあってたわ
孫がいる人は雑談でちょくちょく孫の話が多かったし

930 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 00:23:44.43 0.net
自分で産んだわけでもないし将来なんかしてくれるわけでもないのに何が自慢なんだろ?
他に自慢すること何もないんだねえ
新年を祝う挨拶状でくだらんマウント取り合おうとするのも笑える
がんばってね

931 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 00:32:38.24 0.net
かわいくてしかたないから自慢なんでしょ
よくネコとか犬の写真見せてくれる人いるじゃん
あれと同じ
赤ん坊って犬猫みたいにみんなかわいいしね見せられても別にイヤじゃないわ
ただ自分が60過ぎてて孫が一人もいなかったら嫉妬するかフン!と思って見たくないかもしれない
特に子が結婚しないでおじさんおばさんになってたら辛いかもね

932 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 00:35:30.60 0.net
自分で産んでないから手放しで可愛いでしょって言えるんよ
我が子だと言えないじゃない?
自分の手柄でもないし所有物じゃないからおおっぴらに可愛いと言える
我が子を可愛いでしょって自慢できる人は滅多に日本人じゃいないしね(外国人はすごい自慢するw)

933 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 02:01:31.40 0.net
>>927
立原先生、乙

934 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 02:03:23.23 0.net
>>929
見せるだけなのと年賀状などで画像をわたすのは全然違います

935 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 02:21:52.23 0.net
画像渡したら危険なの?
小さい子供なんて顔変わるじゃん
そういうのダメな人は幼稚園や小学校の卒アルや遠足写真もダメっていいそう

936 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 03:05:49.13 0.net
>>928
しかも孫なのよ
今日日、我が子すら微妙なのに孫とか馬鹿じゃねーのとしかよね

937 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 03:07:33.80 0.net
孫だからでしょ
子の写真見せて自慢するのは欧米人くらいだわ

938 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 03:07:48.94 0.net
>>917
あなたには近しい人かも知れないけど、息子夫婦や孫からしたらほとんどが全く見ず知らずの赤の他人でしょ
頭に虫でも涌いてるの?

939 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 03:09:25.38 0.net
>>937
年賀状の話よ

940 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 03:10:05.06 0.net
トメってよりヨメの意見だなー

941 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 03:18:04.55 0.net
今のスタンダードなだけで立場は関係ないわ
理解できるのが嫁で理解できないのは姑じゃなく、今の一般常識についてけてない非常識BBAが紛れ込んでるだけ

942 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 03:34:40.68 0.net
みんなババアだ仲良くしよう

943 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 04:20:35.28 0.net
孫の何がどう自慢になるのか意味不明
物凄く優秀でエリートとか有名人になったならまだしも、まだ小さい子供なんでしょ?
産んだのは嫁であって祖母は産んでないんだから自慢もへったくれも無いだろうに

944 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 04:21:41.32 0.net
小さい子供だからかわいいのが自慢なのさ
かわいいでしょーって見せるんだよ
小さいうちだけだな

945 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 05:02:18.10 0.net
皆が言ってるけど、他人の孫なんて普通の人は「ふーん」くらいの感想だよ

社交辞令を真に受けるタイプなのね

946 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 05:18:59.73 0.net
>>935
遠足写真や卒アルを本人家族以外に配ることありえないだろ
バカなの?

947 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 05:20:24.28 0.net
親でもないやつが赤ん坊だからと言って勝手に写真を使ったら犯罪なんだってだけだよ

948 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 05:32:50.32 0.net
小さい子供=自慢になるって思考回路がわからん

949 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 08:17:42.34 0.net
>>915
嫁のせいにしてるしクソトメワロタ
今は子供の顔を知らない人に見られたくない時代なんだよわからないのか

950 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 08:21:47.27 0.net
>>929
職場で話題にするのと、年賀状やネットに勝手に載せるのは別問題

951 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 12:01:12.61 0.net
「あんた達に私は面倒を見てもらう気は一切無いから、ビタ一文やらん。だから、あんた達も私をアテにするな!どうしようもなくなったら側におる姉ちゃんに私は世話になる」と言い張ったよね。
なのに、今になって「姉ちゃんはアテにならん。やっぱり私は息子の方が可愛いけん、私にはあんた達しか頼りにならんけん」って、どの口が言うんだ!
車で直ぐの近所に住む娘からは、お金が欲しい時にしか連絡が来なくて、自分が集られるだけだと分かって、息子だったら金を毟り取られないから、今さら我々が面倒を見ろだと、ふざけんじゃねー。
我々は、アンタからはビタ一文貰わずに、都心に家も買い、ローンも払い終え、子供の教育費も出し、必死に生活して来た。
アンタにも要所要所で送金して来てただろ?
これから、我々は自分の老後を心配する時期になって来た。
飛行機でウン時間掛かる距離にいる我々じゃなくて、今までタップリとお金を援助して来た、車で数分の距離に住む実の娘に面倒見てもらえ〜‼

952 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 12:06:54.96 0.net
>>951
頭大丈夫?

953 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 12:25:56.95 0.net
>>946
あなたっていつも「バカなの?」ばかり言ってるわね
お嫁さんにも云ってそう

954 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 12:29:33.89 0.net
>>949
それ何でそうなったんだろうね
容姿が優れてる子供や金持ちの子供ならセキュリティ上わかるけど
そのへんの不細工な鼻垂らし子に過剰な危機感持っちゃうのがわからん
例えるならデブスの自意識過剰みたいな
顔見られたくないなら家に閉じ込めておけばいいのに

955 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 12:37:38.88 0.net
>>954
いくらなんでもキチガイ理論すぎるわ

956 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 12:45:15.76 0.net
ワロタw

957 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 13:55:08.59 0.net
そもそも同居家族じゃない人間の写真を年賀状に載せることが意味わからない
でも叔父でそういう人いてたな

958 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 14:00:24.55 0.net
年賀状なんてまだやってるの?
化石ね

959 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 14:18:08.48 0.net
このピンクの女もおかしいな

960 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 14:18:35.06 0.net
ごめん誤爆した

961 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 14:40:30.43 0.net
ピンクの女ってパーコさんかしら

962 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 14:45:14.04 0.net
家族の近況として写真のせてるつもりだろうけど同居じゃない孫は家族じゃないからね

963 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 14:48:00.47 0.net
同居なら載せてもいいの?

964 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 14:51:47.52 0.net
本人と保護者に許可貰えたら使ってもいいんじゃないの?孫の写真見せられるの嫌がる人は一定数いるからしない方が無難だけど
最初の人はやめろって息子から言われてグチグチ嫁の悪口言ってたから叩かれてた訳だし

965 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 14:53:20.09 0.net
息子も嫁さんにぎゃあぎゃあ言われたんだろうな
あなたから言ってよ!くぁwせdrftgyふじこlp;@:「!!って

966 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 15:03:04.39 0.net
年賀状載せたらそのうち写真すらおくってくれなくなりそうでできないわ

967 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 15:35:41.80 0.net
某写真共有アプリで孫の写真見せてもらってた人が無断で孫の写真を年賀状に使って
息子夫婦にバレてそれ以来孫を見せてもらえなくなった人を知ってるわ
年代によるものも多少はあるとは思うけどモラルの欠如って罪よね

968 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 15:44:26.40 0.net
>>963
親の許可を得るべき

969 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 17:00:44.74 0.net
あっちの親(義両親)の許可もとるべき

970 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 17:16:45.16 0.net
>>967
罪っていうか普通に犯罪だよね
いーじゃん、て言ってるババアは自分のしわくちゃの写真勝手にばら撒かれても文句言わないの?

971 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 17:22:47.43 0.net
>>967
お年玉だけは貰うと思うわ

972 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 17:25:33.60 0.net
外国人の友達に酒飲んでグヘヘ顔になってるのやパーティーではっちゃけてる画像を
SNSによって全世界にばらまかれてるから別にもうどうでもよくなった

973 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 07:46:52.81 0.net
あー姑はよ死なんかなぁ

974 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 08:52:28.69 0.net
>>973
全くだ
コロナで会わずに済んでるし、このまま会わないままどうにかなって欲しいね
孫には一度も会えないまま、ね

975 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 10:21:14.31 0.net
あれ?スレ間違えたかな

976 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 10:51:28.24 0.net
姑は舅より長生きしてくれないと困る

977 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 10:54:48.77 0.net
>>976
でも姑一人で長生きされても困るしなぁ

978 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 12:35:45.31 0.net
みんな、孫とクリスマスパーティしたいの?
なんで息子家族に割り込もうと思うの?

979 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 12:59:52.64 0.net
いきなりクリパ?
どうしたのよ一体

980 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 13:21:09.45 0.net
嫁の立場の人が乗りこんできたんじゃないの
きっと毎年ウトメと一緒のクリスマスなんで怒ってる

981 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 13:57:17.95 0.net
>>980
次スレ立ててトメちゃん

982 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 14:11:00.11 0.net
>>978
娘家族ならいいのかね

983 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 14:15:04.88 0.net
>>982
クリスマスパーティの準備するのが娘ならOKよ

984 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 14:25:21.57 0.net
へえ
じゃあやろうかな

985 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 16:03:32.20 0.net
うちは、子供の初クリスマスだし、私の両親は呼んでパーティ予定よ

986 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 16:04:51.94 0.net
ここって姑のスレよね?
嫁で姑ならわかるんだけど姑未満がいるわ

987 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 16:09:58.13 0.net
>>986
トメのためのスレでしょ?
勘違いトメちゃんのために優しい嫁が教えてあげてるんだよ

988 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 18:21:40.71 0.net
>>987
>>1を読みなさいよ
嫁は嫁のスレに行けって書いてあるわ

989 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 18:26:01.04 0.net
トメがムカつくと思って書いているんだろうけど
悪いけど私は孫なんて微塵も可愛く思ってないので来ないで欲しいわ
可愛いのは息子だけ
嫁が産んだ孫なんて、ちょい汚物入ってる感覚

990 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 18:32:48.31 0.net
>>989
酸っぱい葡萄

991 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 19:35:27.96 0.net
>>989
あなたほどは思わないけど
息子の配偶者が産んだ子供に興味はない
息子しかいないのは負け組だよ
私は節目の祝い事に金渡してあとはスルーよ
お世話もしないわ
めんどくさい
あー女の子産みたかった

992 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 19:37:45.95 0.net
ふふw

993 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 19:39:12.49 0.net
>>991
息子産んで30年経ってもまだそんなこと思ってるのかあ
息子さんかわいそw

994 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 19:39:49.42 0.net
娘がいたら娘の子供の方が可愛いよね
息子の子供は嫁への遠慮というか、他人が産んだ子って感覚だから

995 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 19:40:12.71 0.net
>>991
自分の主観で負け組なことに他人引きずり込むのやめたら?

996 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 19:41:39.37 0.net
私ぐうたらで頻繁に託児よろしくされても困るから
娘いなくて別にいいわ
里帰りのお世話とかも大変そう

997 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 19:43:24.13 0.net
>>996
酸っぱい葡萄

998 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 19:47:52.12 0.net
行事で会うとかならともかく
孫の面倒見たいって固定観念もどうかと思うけどね
疲れて翌日寝込むって話もちらほらあるじゃん

999 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 20:45:44.87 0.net
孫くらいしか暇がつぶせるもんがないみじめなばーさんはさっさと生きがい見つけなね

1000 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 21:30:40.82 0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200