2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偽実家に行きたくないその88

1 :名無しさん@HOME:2020/04/21(火) 11:09:38 ID:0.net
せっかくの連休なのに、偽実家になんて行きたくない!
日帰りだって行きたくない!

スレ立ては>>980でよろしくお願いします

前スレ
偽実家に行きたくないその87
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1568551838/

偽実家に行きたくないその86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1558097681/

15 :名無しさん@HOME:2020/04/23(木) 11:27:48.33 0.net
文明の利器を使えるかどうかよりも義父母の性質よ
うちは固定電話しか使えないジジババだけど頻繁に電話来てうるさいよー
無視したらしたで連絡つかないと大騒ぎだし

16 :名無しさん@HOME:2020/04/23(木) 11:30:30.78 0.net
無駄に知識増やさないでほしいよね
我が家はスマホを買ったけど結局使いこなせず放置してるらしい
でもいつ息子から連絡あるかわからないから、
毎日チェックしてるからねーって言ってきた
オンライン帰省というものを息子夫婦から始めてくると思っている
やるわけねー

17 :名無しさん@HOME:2020/04/23(木) 11:38:33 ID:0.net
ワイドショーでズーム特集しないかと怖がってるわ
毎晩オンライン食事会が流行ってるとかやりそう

18 :名無しさん@HOME:2020/04/23(木) 12:43:55 ID:0.net
ゲー
義実家とオンラインで実況中継なんて
Wi-Fi切断してやる

19 :名無しさん@HOME:2020/04/23(木) 18:57:48 ID:0.net
老人がオンライン帰省とやらをやりたいと思ってショップでスマホやWi-Fiを買い求めに出歩くのは感染リスク高いんだからやめましょうってやってほしい

20 :名無しさん@HOME:2020/04/23(木) 19:10:52 ID:0.net
ジャパネットが張り切りそう

21 :名無しさん@HOME:2020/04/23(木) 20:58:22.17 0.net
オンライン帰省なら勝手にやってくれていいわ
要らんもの貰うこともないし子供に勝手なことされることもないし

22 :名無しさん@HOME:2020/04/23(木) 21:52:54 ID:0.net
連休中、毎日オンライン帰省だったらどーするよ
無駄に買い物行ってるから、
マスクある?カップラーメンある?
ティッシュは?とか、
愛想のない息子がテキトーに返事してたら
何か送りつけてきそうで面倒なのよ
今なら婆さん手作りのマスクとか送りつけてきそう
義実家からの荷物より、
ドブに落ちてるモノの方がマシだ

23 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 04:41:37 ID:0.net
子供の初節句だから一緒に祝う気満々になっててうんざりする。
旦那はそわそわしてるけど、行くわけないでしょって無視してる。
2日に1回くらい、「◯◯さんに聞いてみたけど、やっぱり帰省しないって、あなたの知り合いはどうなの?」って言ってる。
↑これ、旦那に対するダメだよってメッセージと、周りから止められろって希望と、休み前ギリギリまで様子見てダメそうなら匿名で旦那職場に連休帰省して初節句パーティーやるつもりだって通報しようと思ってるからその伏線。
事実だし、いっぱい言いふらしてるから(実際は少数の愚痴仲間に愚痴ってるだけ)どこかから通報されても分からないようにしてる。
公務員だから通報されたらダメージでかいはず。それで何かあっても、私にも収入あるから問題ないし、今後の家庭内の力バランスで優位に立てるし、いいと思ってる。
それに実は、離婚も視野に入れてる。これは旦那の次第だけど。

24 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 05:09:31 ID:0.net
>>23
職場に通報ってw
そこまでやる気なら、はっきり行かないって言えばいいのに

25 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 05:48:07 ID:0.net
収入ある人の考えとは思えない
どれだけ公務員に夢持ってんだかw

26 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 06:26:03 ID:0.net
公務員だけど帰省したからと言って何もないよ

27 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 06:47:08 ID:0.net
収入があるならさっさと離婚したらいいよ
何で躊躇しているのか不思議

28 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 07:07:37 ID:0.net
相手を罰してやりたいと思ううちはまだ愛情が残ってるってこと
本当に離婚したいなら有無を言わさず動く

29 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 07:08:57 ID:0.net
ホントはっきり行くなら職場に通報するからと言った方が話が早いじゃないか
なんで察してするんだよ

30 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 07:15:08 ID:0.net
公務員なんて犯罪おこしても辞めさせられないのに
客商売じゃないからイメージ悪くなってもノーダメだし

31 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 07:20:07 ID:0.net
何で通報したら家庭内の力バランスで優位に立てると思うのか不思議

32 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 07:37:11 ID:0.net
ひっそりと家焼かれる程度で、処罰とかないよね

33 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 08:03:01 ID:0.net
「あのーお宅で働いている〇〇さん、実家で初節句パーティーするつもりなんですけど」

だから何?

34 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 08:07:24 ID:0.net
田舎に帰省してコロナばら蒔いて職を失ったり家に石を投げられたりしている前例が山ほどあるのに田舎のパパとママに会いたがるって相当親離れできていないクズなんだけど
そんなのが公務員やってて日本大丈夫か

35 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 08:15:35 ID:0.net
>>34
いま帰省しようという思考がアホなのは確かだが、両親に会いたいとか孫の顔を見せたいというのは通常時なら普通の感覚でしょ

36 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 08:28:13.05 0.net
初節句>コロナの感染リスク

37 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 10:14:15 ID:0.net
初節句の祝い自体自粛すればいいと思う
お祝いすればジジババは参加したいし夫はお披露目したいし
となるくらいなら

38 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 10:50:37 ID:0.net
命かけてやる事でもねえな

39 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 11:06:59 ID:0.net
オンライン初節句

40 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 11:08:34 ID:0.net
イイネ!

41 :23:2020/04/24(金) 13:41:32 ID:0.net
23です。
行かないは何回も言っています。ひとりだけもだめ、も言っています。
今年は飾りの前で写真撮るくらいにして、来年か再来年にしようも言っています。どーせ、大人が集まって飲み食いするだけなんだから、子供本人がちょっと大きくなって、ごはん一緒に食べられるようになってからでいいじゃないって言ってます。
職場でも自粛するよう通達が出ているらしいので、帰省したら処罰されるんじゃない。そんなに帰省したければ、上司に初節句だからって相談してみろ、も言っています。アウトなの分かっているから、相談なんてできるわけないですけど。
これだけ言っても、毎日そわそわうじうじして、3日に1回くらい義親から旦那に電話があって、その後だめかな〜無理かな〜って言ってくるんです。

職場に通報は、それくらいしないと止まらないだろうから。上司に連絡しようかとも思いましたが、現上司の方には会ったことがないのと、後々死ぬまでずーっと文句を言ってきそうなので、匿名にしたほうが私が安全かと。
地域の皆さんに、帰省の自粛を呼び掛けているし、職場でも通達が出ているのに帰省して、なおかつ集まろうというのだから、少なくとも注意はされるかなと思っています。
謹慎や減給などの処罰をされた場合は私の収入でやっていけるので、その後の旦那がわがままを言いにくくなると思います。家庭内の力バランスというのはその事です。


そして、こんなおバカが本当に公務員なのです。
さらに、もう定年していますが、義父も元公務員だったんです。

42 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 13:50:50 ID:0.net
処罰w

43 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 13:51:44 ID:0.net
常識ない公務員なんてざらにいるが

44 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 14:09:36 ID:0.net
破れ鍋に綴じ蓋

45 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 14:25:48.79 0.net
仮に身バレせずに通報wしたとしても、職場からしたら匿名の怪しい電話でしかない

46 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 16:49:20 ID:0.net
クレームに限らず外からの電話は録音されてることが多いから
旦那の名前出したら後で本人が確認する可能性があるぞ

47 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 16:57:33 ID:0.net
匿名にしたって普通に犯人モロバレだと思うけど

48 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 17:13:42 ID:0.net
>>41みたいな小学生レベルの思考回路の人が、子育てしていると思うと恐ろしいわ
旦那が「ダメかな〜無理かな〜」って言って来たら、「行かないよ。もうその話は二度としないで」って言い渡して
また何か言って来たら「しつこい」の一言で黙らせたらいいと思うよ
旦那さんと義父母もかなりウザいけど、あなたも十分ウザいよ

49 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 17:17:20 ID:0.net
>>48の文面がデジャブ

50 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 17:17:28 ID:0.net
コロナ渦で忙しいのに家庭のゴタゴタで役所騒がせるなんて低学歴かな

51 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 17:50:16 ID:0.net
>>41の思考がまんまDV常習犯と同じで怖すぎる

52 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 19:34:45 ID:0.net
>>50 渦w

53 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 20:10:18 ID:0.net
鍋よね

54 :名無しさん@HOME:2020/04/24(金) 21:20:38 ID:0.net
蝸牛じゃない?

55 :名無しさん@HOME:2020/04/25(土) 12:37:10 ID:0.net
コロナう

56 :名無しさん@HOME:2020/04/25(土) 12:53:47.31 0.net
なべうしかな?

57 :名無しさん@HOME:2020/04/25(土) 22:35:23.09 0.net
イタキスw

58 :名無しさん@HOME:2020/04/26(日) 10:11:22 ID:0.net
ゴールデンウィーク顔出して〜の連絡来た
この状況でどうして来てもらえるなんて思うんだろう
不要不急の最たるものでしょうが
自分の親がこんな感覚だなんて恥ずかしい
しかも私が渋るものだから夫に連絡を入れてた
夫、完全に呆れてたよ…

59 :名無しさん@HOME:2020/04/26(日) 11:46:31 ID:0.net
ご主人が呆れて断ってくれてるなら安心だね
心配したり自粛するこちらが異常と言わんばかりにしつこい親だと、
じゃあ顔だけでも出すか、ってことになりかねない
こんな時に帰省催促なんて、どうやって生活してるんだろうね
ニュース見ないのか

60 :名無しさん@HOME:2020/04/26(日) 11:54:05 ID:0.net
ん?自分の親?
夫から見て義親から来いという連絡が入って、呆れられて恥ずかしいのか
娘が断るから婿に連絡とか、酷すぎるな

61 :名無しさん@HOME:2020/04/26(日) 13:19:28 ID:0.net
自分の親はスレチだし

62 :名無しさん@HOME:2020/04/26(日) 13:22:54 ID:0.net
スレ違いも甚だしい

63 :名無しさん@HOME:2020/04/26(日) 14:04:08 ID:0.net
スレタイが義実家ではなく偽実家になっているから、初めて来た方は分からないだろうなー

64 :名無しさん@HOME:2020/04/26(日) 14:11:11.40 0.net
いや、夫から見てって意味で書いてるのかもよ

65 :名無しさん@HOME:2020/04/26(日) 15:02:27 ID:0.net
普通に読んだら書き手の親のことよね

66 :名無しさん@HOME:2020/04/26(日) 15:05:10.09 0.net
夫の親のことならば、

夫は自分の親がこんな感覚だなんて恥ずかしいだろうな
私が夫なら自分の親がこんな感覚だなんて恥ずかしい

と書かなきゃ

67 :名無しさん@HOME:2020/04/26(日) 15:06:09.95 0.net
この手の来い来いって旦那側ばかりと思ってたわ
嫁側は言わなくてもちゃんと連れて行くから、わざわざ言わない

68 :名無しさん@HOME:2020/04/26(日) 16:19:58 ID:0.net
>>64
どっちにしてもスレ違いだろう
なんだその無理矢理な解釈はw

69 :名無しさん@HOME:2020/04/26(日) 16:21:37 ID:0.net
>>63
こんなこと言ってくるなら、実家義実家関係なく、偽実家だわ

70 :名無しさん@HOME:2020/04/27(月) 19:01:05 ID:0.net
こんなときでも、GWとか母の日に顔出さなかったら嫌味言われるのかな
ちょっと報告せずに家族旅行行ったら、内緒で行きやがってと言われるくらいだからたまんないわ…

71 :名無しさん@HOME:2020/04/27(月) 19:10:16 ID:0.net
>>70
GWに家族旅行?

72 :名無しさん@HOME:2020/04/27(月) 19:15:15 ID:0.net
>>71
去年、夫婦&子供で、義理親には報告せずに旅行行ったら文句言われたのです
黙って行きやがってみたいな…

73 :名無しさん@HOME:2020/04/27(月) 20:05:33 ID:0.net
黙って行ったらダメだわな

74 :名無しさん@HOME:2020/04/27(月) 20:53:29 ID:0.net
>73 何で報告しなきゃいけないの?
息子がしなかったのに、嫁が責められるのワケわからん。

75 :名無しさん@HOME:2020/04/27(月) 22:10:47 ID:0.net
>>73
いちいち報告すんの?
同居もしてないのに?
何のためだろう?
お土産が欲しいの?

76 :名無しさん@HOME:2020/04/27(月) 22:14:52 ID:0.net
>>73
同居ならわかるけど、別世帯に暮らしてる人にわざわざ報告するの??

77 :名無しさん@HOME:2020/04/27(月) 22:58:22 ID:0.net
事後で言わなきゃバレもしないのに

78 :名無しさん@HOME:2020/04/27(月) 23:12:22.90 0.net
子供が言うんだろ

79 :名無しさん@HOME:2020/04/27(月) 23:24:21.42 0.net
>>73
またお前か

80 :名無しさん@HOME:2020/04/28(火) 02:05:08 ID:0.net
旅行に行ったのがバレようが、
子どもがバラそうが、
何にも悪いことじゃないじゃん
ジジババ無視して旅行しやがって!っていう妬み?
気味悪い

81 :名無しさん@HOME:2020/04/28(火) 07:35:13.91 0.net
お煎餅あげようと思ってたのに!

82 :名無しさん@HOME:2020/04/28(火) 15:42:15 ID:0.net
母の日なんて1,2回しかやったことない
父の日はまったくやってないw

83 :名無しさん@HOME:2020/04/28(火) 18:59:03 ID:0.net
今年は、プレゼントを配送することにした 
ここまできてるんだから、堂々とする

84 :名無しさん@HOME:2020/04/28(火) 19:21:16 ID:0.net
一月前にGW来いって言われてて、その時はこちらがダメと言っても旦那もチラッチラッしてきてウザかったけどこの連日の自粛要請で流石に行ってはいけないと理解した
義実家も流石にわかったかなと思ったら昨日「GW◯日しか休みじゃないんだけど来れない!?」って旦那に電話来た
旦那が普通に断ったけどここまで馬鹿と思わなかった

85 :名無しさん@HOME:2020/04/28(火) 19:56:09.30 0.net
うちやっと旦那が義両親に言ってくれた
義実家行かないGWは十数年振りだ
状況が状況だけに喜んじゃいかんけどね

86 :名無しさん@HOME:2020/04/29(水) 18:01:55.13 0.net
コロナは本当に早く終息して欲しいって思ってるけど、GW行かなくてすむ大義名分があって心底ホッとしてしまっている
いつも長期休み前には酷い胃痛や謎の体調不良、不眠、PMSも真っ青のイライラが出現するけど今月はすごく体調がいい
GWどこにも行けないけど義実家に行かなくてすむ代償だと思って自粛頑張る

87 :名無しさん@HOME:2020/04/29(水) 23:41:45 ID:0.net
コロナはきついけど行かなくて良い理由があるのは本当に体調がよくなるよ…

88 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 07:45:51 ID:0.net
舅から月2回は電話あるが話の内容は決まって
相談あるから早く帰ってきて〜
旦那がかけ直し相談は何?と言っても
電話口では言わず早く帰って来て〜のみ
そりゃ姑も認知症進んでるし、
義弟は知的障害あるし、
舅自身体調があまり良くないらしく、
一人でやるには限界があり
その辺りの相談だろうと予想はしているが、
息子である旦那は医療関係の仕事だから
今は絶対行けないと言っても旦那じゃなく
こっちに電話してくるからストレス溜まる。
近くに義兄さんや義妹さんいるんだから
そっちに相談すりゃ良いのに

89 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 08:29:55.55 0.net
義兄や義妹についての相談だったりして

90 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 08:29:59.64 0.net
>>88
何とも言えない虚脱感・・・切ないわね、夫も義父も

91 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 08:58:56 ID:0.net
>>88
ヘルパー呼べよって

92 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 09:04:46 ID:0.net
>88 読んでてそりゃ義父さん詰んでるな、長男で男はダンナだけかなと思ってたら
義兄さん居るんかーいとズコッだったわ。
娘も遠方じゃなく近くならそっちでやってと言いたくなるね。
子供や孫集めて囲まれてる幸せ老人やりたい人居るよね←うちの親も。
お疲れさま〜

93 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 09:07:15 ID:0.net
>>88
4人きょうだい?

94 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 10:16:01 ID:0.net
近くに住んでる義兄や義妹からしたら、遠方にいる兄弟が他人事なのいやだろうなあ

95 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 10:29:27 ID:0.net
近くの奴に言えよ!って遠方の子供がよく言う無責任発言

96 :88:2020/04/30(木) 14:24:27 ID:0.net
義兄、義妹さん達とはほぼお付き合いないから
義実家と普段どうしてるのかは知らないけど、
子供もいるしこちらと同じくコロナ渦で
帰ってないと思う。
現在ヘルパーやディサービスフル活用
今後家で姑、義弟舅一人では無理だから
特養の入居申請(順番待ち)なんかも
その辺りは旦那が詳しいからさっさと
済ませてる。
相談なら電話でも聞けるし、旦那以外にも
いるんだから何も今のこの時期に
帰って来て欲しいコールは
ほんと無理だし勘弁して欲しい。
やっぱり家族団欒したいだけなのかな?

97 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 14:28:41 ID:0.net
渦?

98 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 14:33:34.97 0.net
>>96
渦w

99 :88:2020/04/30(木) 15:12:51 ID:0.net
あちゃー禍でした。
子供の漢字ドリルやってこよう。

100 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 18:24:20 ID:0.net
ちょくちょく渦って書いてる人が色んなスレにいるけど同じ人なのかね

101 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 18:28:30 ID:0.net
うちの友達も渦って書いてたから案外あるあるなのかもよ

102 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 18:46:37 ID:0.net
塙だとハニワだね

103 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 19:19:35 ID:0.net
ただの変換間違いじゃん
笑を藁みたいなもんで

104 :名無しさん@HOME:2020/04/30(木) 20:52:41 ID:0.net
えっ

105 :名無しさん@HOME:2020/05/01(金) 06:13:49 ID:0.net
義両親、義兄弟夫婦やその子供たちはみんな面白くて良い人だと思う。仲良くできたら良いなと思うのに、自分は口下手で人見知り。
初めての義実家の集まりに行って、緊張して上手く話せないし、そもそもどこに座ってたらいいのかも分からない。
自分の居場所が無い感じがした。そんな中で、夕食のあとの洗い物や片付けを「手伝います」と言えなかった。
夫はそれが気に入らなかったようで、「なぜ言えなかった、それを言うのが当たり前、一般常識だ。義実家家族みんな心象悪くしている」と言う。
また、「義両親とはもう3回も会っている。3回もあったなら、自分から話題を振るなり質問をするなり話しかけるべき。心象が悪い。」とも言われた。
確かにそうなんだけど、、義実家に行くのがすごくプレッシャーになってきて辛い。仲良くしたい気持ちはあるんだけどな。スレ違いだったらすみません。

106 :名無しさん@HOME:2020/05/01(金) 06:23:18 ID:0.net
妻が口下手で人見知りなのを知ってたら、夫が仲介するのが当然なんだけど使えない人ね
人のご主人にケチつけてごめんね
アウェイすぎて身動きが取れない状況、私も経験があります
慣れない場所的で、我が家のように堂々と振る舞えないとご主人に説明はしたの?
まあ説明しても「なんでだよ実家だろ、相手は親だろ」の一点張りだろうけどね

107 :名無しさん@HOME:2020/05/01(金) 06:25:46 ID:0.net
義家族が本当に心象悪くしてるかどうかも怪しいよ
ご主人が理想の明るい気の利く嫁をもらったと自慢できずにストレスを妻にぶつけているだけかもしれない

108 :105:2020/05/01(金) 06:46:11 ID:0.net
朝早くにレスありがとうございます。
夫にコミュニケーションが苦手なのは伝えてあるけど「自分はできる。むしろできない人間を見たことがない」と言い、
確かに夫は私の実家での似たような集まりの時に皿を洗っていました。
その時に私が上手く私家族との仲介を出来なかったのを持ち出し、私が義実家でオロオロしてても助けてはくれません。
私のふるまいを夫が見ていると思ったら余計に緊張してしまいますね、また心象が悪い、と言われるんじゃないかと。
ここまで書いてたら、夫は私と義実家を仲良くしてもらおうという気がそもそもないんじゃないかとさえ思えてきました、、

109 :名無しさん@HOME:2020/05/01(金) 07:02:13 ID:0.net
義実家じゃなくてご主人の心象が悪いだけみたいですね
モラハラ夫に悩む奥様のスレを探してみるといいかも

110 :105:2020/05/01(金) 07:21:28 ID:0.net
確かにモラハラのような感じに見えますね、探してみます。
話を聞いて頂けただけで少し楽になりました。
スレ違いすみませんでした。

111 :名無しさん@HOME:2020/05/01(金) 08:46:25 ID:0.net
こういう人ってお見合いなの?
普通に何年か付き合って結婚したなら105が人見知りで自分から行動するタイプじゃない大人しい人って分かってそうなもんだし
俺は違うし見たこともないって今目の前にいるあなたの一番身近な人がそうなのに「見たことがない」ってなんなの??って思うわ
あなたの嫁は透明人間なのかよと

112 :名無しさん@HOME:2020/05/01(金) 08:47:57 ID:0.net
結婚するような年齢で人見知りなのと言われても困る

113 :名無しさん@HOME:2020/05/01(金) 09:03:42 ID:0.net
離婚案件だよ。
早く弁護士探した方がいいよ。

114 :名無しさん@HOME:2020/05/01(金) 09:06:12 ID:0.net
強烈な人見知りの人はいくつになっても治らないよ

115 :名無しさん@HOME:2020/05/01(金) 09:39:15.55 0.net
そんな強度の人見知りがよく結婚できたな

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200