2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】 義実家おかしくない? 117【非常識?】

1 :名無しさん@HOME:2020/06/03(水) 01:19:17 ID:0.net
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、みんなで語り合いましょう。

■2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れてください。
■下記のような文言を含むおかしなレスは、家庭板に居座るキチのものですのでスルーしてください。
(・ATM奴隷・先送り・喧嘩・レイプ・金渡す・躾・赤ちゃんポスト・刺して・埋め・巣ごと燃やせetc.)すればいいだけ/すれば解決

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
書き込んだ当人が「おまえ が 非常識」と言われないようにお気を付けください。
確執、嫌いなどの話はこちらにどうぞ↓
【義実家】大嫌い23【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1578120430/
※その後の話はその後スレへ
【転載禁止】その後いかがですか? 84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1526072847/

前スレ

【常識?】 義実家おかしくない? 116【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1583658855/

319 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 06:40:06.61 0.net
お金ないって…お祝い頂いた中から出せるんだからその金額はないわー

320 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 06:41:52.91 0.net
>目上の人に半返しは失礼とかゼクシィに書いてあったからさ
マジか・・・

321 :319:2020/09/20(日) 06:46:02.17 0.net
ググった
確かに目上の人へ半返しは失礼だから3分の1かそれ以下が妥当と書いてた
うんまあ2,000円はないな
次兄嫁母は半返しが妥当だな

322 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 06:48:40.52 0.net
嫁同士にも書き込んでいたね

323 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 06:49:20.19 0.net
ゼクシィになんて書いてあったか知らんけど、返礼品を受け取る側はゼクシィて何それ的なジジババ世代なんだとしたら地域の常識に則るべきでしょ
目上に半返し失礼って言っても二万に対して五千円以下はウチの地域じゃありえんし、地域の常識知らないってなると恥をかくのは>>288の親だと思うんだけど親はなんて言ってるの
最初から返礼品の分見込んで使うべきだったし、常識を教えてもらったと思うしかないと思うわ

324 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 06:57:39.76 0.net
>>322
287の1行目を読んでやれ

325 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 08:01:01.19 0.net
>>316
やっぱり看護師って馬鹿なんだね
ゼクシィってwマナー本買えよ
これからもっと恥かくよ?

326 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 08:04:39.46 0.net
職業を一括りに批判するのも馬鹿

327 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 08:28:10.09 0.net
>>326
そういうの良いですよ

328 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 08:32:58.68 0.net
良いのかw

329 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 08:45:14.14 0.net
>>327
何がいいのか意味不明

330 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 08:45:56.60 0.net
>>327
職業関係ないし

331 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 08:54:37.21 0.net
>>330
そういうの要らないですよ

332 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 09:00:05.55 0.net
>>331
痛々しいなw

333 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 09:00:36.49 0.net
うーん、ゼクシィが悪いわけではないと思うなあ
単に3000円分もらったから1000円のお菓子、4000円分もらったから2000円のお菓子が人気だっただけで(常識の範囲内の3/1〜2/1だし、友人や職場のもらうお祝いの相場ってそれくらいだよね)
ただ、そのお菓子を1万、2万単位でくれた親戚で適用したのは非常識だと思うけどね

334 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 09:13:34.90 0.net
多分、みんなそれ分かってるとおもうよ

335 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 09:22:13.58 0.net
近い人たちなんだから各々の家庭に喜ばれそうなもう少しお値段のするもの選ぶのが普通でしょ
さすがに全部同じはないわ

336 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 09:22:37.02 0.net
めんどくさかったんかwと思って笑われても仕方ないね

337 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 09:26:35.77 0.net
確かに面倒だけど同じ家に同じものは常識的に考えてナシだろう
それはゼクシィには書いてなかったのかな、使えねーなゼクシィ

338 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 09:27:04.85 0.net
カタログギフト一択だわ
でも義母はカタログギフト嫌い
面倒だから読まずにどっかにやるって言ってるから送れなくて面倒

339 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 09:31:10.25 0.net
産後の大変な時にいちいち品物考えてられないから
貰った金額に合わせた同じものを送るのは別に良いと思う
義実家がヒソヒソ言ってるのはやはり安物だからじゃね
てか旦那がやれよ

340 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 09:39:13.11 0.net
ヒソヒソされてるのは安物より人間性じゃない?
>>316のレスを見ればよく分かる

341 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 09:42:07.17 0.net
何もせずに鳩ってくる旦那がクソ

342 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 09:48:15.78 0.net
クソとバカのお似合い夫婦

343 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 09:53:24.71 0.net
うちの地域は金券で返すのが主流だわ
半返し+1000円くらいの菓子折り
近所なら菓子じゃなく赤飯で直接持ってく
20000円もらったら商品券10000円(visa、nicos、デパート、イオンあたり)と1000円の菓子or赤飯

同居でも別棟とか1階2階で住み分けてて、食事が別になってるなら同じ菓子送ってもいいと思うけどね
私も貰ったものが同じことよりお祝いの金額対してお返しがショボいのを笑われてる気がする
金額のことをいうと自分達がセコいみたいになっちゃうから言わないのかなって思ったよ

344 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 10:00:53.04 0.net
うちの旦那も何も知らない人だったけど
お尻叩いて義母に聞かせたわ
その土地土地によって風習も違うから
義実家の親戚に何をいくら送るかとかは
義母にお伺い立てないと分からないもの
次からは旦那を使うことだ

345 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 10:04:49.29 0.net
家庭内の役割ってのがあるから
なんでも旦那にやらせろ!じゃ解決しない時もある
うちは旦那に任せてたらいつまでたっても終わらない(何事も)から私がやってる
義実家のことに関しては義母に確認する
自分の親戚のことだって分からないことあって母に確認するよ

346 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 10:05:51.80 0.net
>>288の実家はどうだったのかな
2000円のお菓子でもお母さんは何も言わなかったんだろうか

347 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 10:23:14.94 0.net
事前に夫と次兄嫁にそれぞれ一言聞けば
義母と次兄嫁母が糖尿持ちって情報くらいすぐ出ただろうに
少なくとも自分なら次兄嫁母の分くらいは次兄嫁にリサーチするな
好み合わないとかアレルギーとかあっても困るじゃん

348 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 10:59:59.24 0.net
親や祖父母とか目上の人から10万とか包まれたら半返しまではいらないかなーとは思うけど
1万2万なら半返しが妥当だよねぇ
そらヒソヒソ言われても仕方ない

349 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 11:59:15.78 0.net
贈り物っていちいち病気まで気にしないんじゃないの
他スレで義兄嫁がアレルギーあるもの送ってくるって話で
そんなの気にしてられないっていう意見が多かったよ
それよりやっぱり金額でしょ

350 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 12:10:37.04 0.net
まあ普通は夫に相談して決めるし、夫が役に立たないなら義両親に確認するよね
それもできないなら食べ物は避けるかなー

351 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 12:14:51.16 0.net
いらない鍋とか食器とか送られても迷惑だから
消えものの方がいいって考えもあるけどね
内祝いに米もらった時は良いアイデアって思ったわ
だいたいの家は米食べるだろうし

352 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 12:16:28.12 0.net
無難なタオルとかカタログでいいんじゃないの
それで文句言う人は何贈っても文句言うよ

353 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 12:50:15.31 0.net
>>348
ヒソヒソ言われてもしょうがないけど、本来夫側は夫がやるべきだしねぇ

354 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 12:53:34.11 0.net
私のいないところで笑われてたのが腹立つとか、人の目気になるタイプみたいだけど
もともと借金三男坊の嫁には皆あまり期待してないと思うよ
今回のことで不快に思ったのならこれからは必要最低限のお付き合いでいいと思う

355 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 13:12:30.69 0.net
本当にゼクシィそんなこと言ってるの?と思って
ゼクシィのホームページ見てみたけど
半返し〜3分の1が基本、目上の方から高額な祝金もらったときはそれ以下にすることもある
(高額、は多分5万円以上を想定したものと思う)
というごく普通のことしか書いてなかった

https://uchiiwai.zexy.net/shop/u_baby/article019.aspx

これ読んでなんで2万円もらって2000円でいいやという発想になるのか

356 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 13:33:23.09 0.net
旦那が鳩らなかったらこの人のお返しは一生2千円のお菓子?
この場合の鳩旦那はgjじゃねw

357 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 13:37:54.80 0.net
10万もらって5万返すのは何か違う気がするけど2万もらって2千円はないわいくらなんでも

358 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 13:40:21.05 0.net
小姑の出産祝いに1万円出して内祝いなかったけど
別に何とも思わなかったな

359 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 13:47:09.78 0.net
>>355
地域の慣習をチェックしましょう
贈る相手の好みやライフスタイルなどを確認しましょう
とかちゃんと書いてくれてるじゃん…
その辺は読み飛ばして自分に都合のいいとこしか見てなかったんだろうな

360 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 14:48:51.96 0.net
>>358
アホの行動を基準に物事を考えちゃダメよ

361 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 15:25:08.43 0.net
>>358
それは元々小姑への期待値が低いから気にならなかっただけでは

362 :287:2020/09/20(日) 16:29:19.93 0.net
2千円のお菓子つってもぐぐらなければ金額わからないでしょ、アソートでたくさん入ってるんだし。
あとうちの両親は5万お祝いくれたけどお返しいらないっていうからしてない。
むしろお中元とかお歳暮とか義実家が送ってくるの今度から辞退しようと思うってこないだ連絡が来てた。

363 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 16:36:46.61 0.net
ここにきて燃料投下w

364 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 16:40:28.06 0.net
全力で叩かれたいらしい

365 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 16:44:59.65 0.net
どっちにしても義実家は非常識じゃないから287はスレ違い
っていうかなんで最初嫁同士スレに書いたのか意味が分からん
頭の中とっ散らかり過ぎ

366 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 16:52:56.46 0.net
非常識な末息子一家ごと切ることにしたんだね

367 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 16:57:33.04 0.net
「うちはいらないけど夫くんの実家はちゃんとしなさいよ」
と言ってくれるお母さんだったら良かったのにね・・・

368 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:03:58.07 0.net
テキトーにやっすいの贈っときゃいいでしょ感は先方にも伝わるよなあ
相手が喜んでくれるものあげようって感じが一切ないもんね

369 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:06:40.84 0.net
ゼクシィには書いてなかったんでしょ

370 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:09:29.50 0.net
>>367
同意

371 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:15:32.23 0.net
>>362
今実家関係なくね?論点の本質をズラすなよ
非常識だな

372 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:17:12.24 0.net
>>346
>>371を受けてのレスと思われる

373 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:20:49.62 0.net
>>367
そんな親ならこんな娘に育たないと思うw

374 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:24:32.57 0.net
>>362
本当に底辺だな
ググらなくてもセットの内容やパッケージで何となく分かるよ

375 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:25:28.80 0.net
>>362
ググらないとどうして思った?
スマホがあればものの1分で結果出るだろ
ってかバレなきゃいいという考え方とやっつけ感が嫌だわ

376 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:39:38.68 0.net
サイマー夫に似合いの妻ですね

377 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 18:16:19.72 0.net
義母が亡くなった時に
夫の姉(つまり義母の娘)からの御霊前に10万円入ってたけど
こういう時に5万円の半返しが常識ですか?
なんか5万円分もお返しって恥ずかしいような気がして
2万の高級茶葉をお返ししたけど、これっておかしい?

378 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 18:19:32.41 0.net
>>377
それはそれで全く問題ないかと
自分も5万円以上いただいた時のお返しは1〜2万円程度のものにしてる
それ以上の金額の品だと仰々しくなるし

379 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 18:34:58.36 0.net
1年間それなりに義実家と仲良くやってたというなら
義母の糖尿くらい知ってて当然では
一緒に食事とかする機会があればすぐ分かることだと思うけどな
安物でも親世代と子世代で贈る物分けるとか
一生懸命選んだ感があれば文句までは言われなかっただろうに

380 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 18:43:08.72 0.net
さすがに糖尿は言われなきゃ分からないでしょ
食事の際に炭水化物少なめでも低炭水化物ダイエットしてるのかもしれないし

381 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 19:06:50.14 0.net
>>377
それは問題ない気がする
義姉も5万円分返礼されたら困ると思う

382 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 19:07:39.62 0.net
糖尿病とかの義家族の細かい事情は旦那が目を光らせてないとだめだろ
駄目旦那だろこれ

383 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 19:25:25.33 0.net
それはもう借金の時点で

384 :376:2020/09/20(日) 19:30:22.15 0.net
>>378,381
ありがとう。これで問題ないよね、ホッとした。

385 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 20:02:53.69 0.net
>>362
頭悪すぎ。
おまえがおかしいんだよ。
プリマで踊ってこい白痴。

386 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 20:38:10.34 0.net
嫁に丸投げした自分に非があると思わず鳩る旦那がクズなのは疑いようもない
しかし>>288がセコケチな上に常識がないことも明らか
お似合い夫婦だね

387 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 20:48:58.54 0.net
>>384
おいおいおいおい

388 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 21:08:00.83 0.net
>>387
勘違いしてない?
>>384>>288じゃないよ
香典は半返しじゃない

389 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 21:19:08.22 0.net
義実家アレルギーになりそう
食事の誘いが怖い
なんで義実家から誘ってきといて里帰り中の義妹の分まで当たり前のようにうちが負担してるんだ?
ありがとうもごめんもなし
今日も義母からお誘いの電話でウンザリ
義妹の娘の公園デビューについてきてお茶しない?ってこっちのメリットないわ
うちは5歳男児で姪っ子とは遊べないし姪っ子可愛いとは思えないし
2日に一回のペースで誘われるときつい

390 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 21:24:04.24 0.net
断ったら?
断る技術身に着けたらこれから役立つと思うよ
頻度が多いからって何分の一から付き合わなきゃいけないわけじゃない
全断りすればいいよ

391 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 21:25:09.34 0.net
>>389
そういう時は「うちの分です」って言って自分達の分だけ代金を渡すのよ
でも義家族分も払うって結局旦那さんがエエカッコしいなんじゃない?
公園デビューは普通に断ればw
断れないなら断れない自分が悪い

392 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 21:33:14.75 0.net
388です
断れない自分が悪い、その通りです
強気すぎる義母と義妹、断ると何で?みたいな態度の主人いつも3対1の気分
主人は義父が亡くなってから義母へ甘々
寂しいだろうから、大変だろうから、ってなんでもかんでも手助けするようになった
前回の食事の際には義母だけではなく義妹の分取り分けて姪っ子の世話までしてた
可哀想なお母さん!わざわざお母さんのために里帰りしてる妹えらい!でハイになってるのか私と息子は見えてない様子
こうしてると主人に不満が溜まってるわ

393 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 21:47:26.69 0.net
義母やら義妹やらに奢る金は旦那の小遣いから出させれるよう徹底したら思う
家計からは出さない

394 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 22:07:55.85 0.net
その旦那必要?

395 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 22:20:22.24 0.net
いやまじでその旦那必要?はっちゃけ

396 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 22:45:06.25 0.net
お義母さん可哀想だからあなた実家帰ったら?
って自分なら言っちゃいそう

397 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 22:55:08.18 0.net
>>392
父親が亡くなってて母親だけで旦那さんがそんな感じだと今後色々と悪化しそうね
同居も当然規定路線
まぁ一度義実家行くって言われたら断れば?
親孝行したいならすればいいけど義実家に行くと自分の子供より義妹の子供を可愛かってて子供が可哀想だし母親を大事に思うのは悪いことじゃないけど妻への配慮や思いやりがなくてツラいって言ってやれ
一緒に行く度に悲しくなるしあなたのこと嫌いになりたくない、みたいにマヤるといいよ
うちの夫には言い合いするよりめちゃ効果あったわ

398 :名無しさん@HOME:2020/09/21(月) 00:11:55.18 0.net
困ってるなら生活費にあてるはずなのにお茶代とかの嗜好品に使われてるなら何の意味もない
今大して困窮してないのに払ってもらえるのが常態化したら老後本当に困ったときには更に吸いつくされるわ
自分なら死ぬまで集られる覚悟がないなら余計なことするなって進言するわ
そのアホ旦那理解してないよね

399 :名無しさん@HOME:2020/09/21(月) 07:00:33.45 0.net
若干スレ違い?

400 :名無しさん@HOME:2020/09/21(月) 08:29:24.71 0.net
うん旦那も含めて義実家なのかって感じw

401 :名無しさん@HOME:2020/09/21(月) 09:26:01.97 0.net
テンプレには夫も入ってるのでギリおk

402 :名無しさん@HOME:2020/09/21(月) 12:22:23.46 0.net
どんなに義実家の人間が変でも夫がまともであれば義実家問題は回避できる
原因が誰か突き詰めると大体が夫じゃないかな

403 :名無しさん@HOME:2020/09/21(月) 17:20:01.15 0.net
>>402
回避はただの逃げでしかないぞ調教しろ

404 :猛毒の霧風 :2020/09/22(火) 08:31:05.59 0.net
>>389
嫁の稼ぎを出さされてるわけじゃないなら負担したって文句ないだろ。
夫の稼ぎは夫の金だ。
生活できてるなら文句言うなよ。

405 :名無しさん@HOME:2020/09/22(火) 12:38:29.20 0.net
>>404
そんなでかい釣り針じゃ釣れないだろ

406 :名無しさん@HOME:2020/09/22(火) 12:59:36.70 0.net
猛毒ってまだいたんだ
もうアラフィフくらい?

407 :名無しさん@HOME:2020/09/22(火) 13:00:27.08 0.net
生きてたんだ・・・

408 :名無しさん@HOME:2020/09/22(火) 13:21:57.01 0.net
出てきてない間は家庭がうまくいってたんじゃないのw

409 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 06:04:42.05 0.net
連休中に義実家訪問したら、ちらし寿司が出てきたが、まさかのすし太郎だった
いくらなんでもないだろう…

410 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 07:30:36.95 0.net
え?別に良くない?
というか連休って敬老の日があるから、むしろお祝いに何か持っていくぐらいの方がいいんじゃ?

411 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 07:53:14.98 0.net
わしもそう思う
すし太郎の何が悪いの

412 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 08:44:31.43 0.net
変に自己流にこねくりまわされたものよりすし太郎パパっと混ぜたもののほうがいいわ
そしてすし太郎よりもスーパーの寿司か外食がいい
汚家のごはんつらい

413 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 08:46:05.62 0.net
自作料理って手突っ込んでたり菜箸直で味見してたりしそうで気持ち悪いわ
すし太郎混ぜるだけでいいわ

414 :408:2020/09/24(木) 08:49:08.31 0.net
いや、すし太郎は悪くないのよ
嫌いじゃない
けど、人が来たときに出すものではなくない?
パスタ+レトルトソースと同じだし

415 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 08:56:44.33 0.net
変な自己流の味より安定した市販品を選んでるかもしれないし
別にお昼に市販パスタソースでパスタ出されても、夜に市販マーボーの素で麻婆豆腐でも全然いいよ
ふりかけご飯とインスタント味噌汁だけとかならハァ?って思うけどさ

っていうか文句あるならつくってあげるなり、旦那に作らせるなり、自分達が買って持ってくなりすればいいのに
もてなしてもらって当たり前って態度は顰蹙かうよ

416 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 08:58:58.07 0.net
手作りのローストビーフとお惣菜のローストビーフとか
手作りの握り寿司と買ってきた握り寿司なら迷う事なく後者の方が嬉しいわ
トメが具材煮て酢飯作ってこねくり回したちらし寿司なら
すし太郎の方が100倍嬉しい

417 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 09:02:21.86 0.net
トメ特製ちらし寿司ではなくて、お寿司屋さんの仕出しちらし寿司が良かったんだよね

418 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 09:04:51.86 0.net
会費払った会食ですし太郎しか出されなかったなら言うのもわかるけど
ただ義実家行った時に出してくれた食事がすし太郎ってだけで非常識呼ばわりする>>409の方が非常識
非常識っていうよりも育ちが悪いんだろうな

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200