2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】 義実家おかしくない? 117【非常識?】

1 :名無しさん@HOME:2020/06/03(水) 01:19:17 ID:0.net
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、みんなで語り合いましょう。

■2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れてください。
■下記のような文言を含むおかしなレスは、家庭板に居座るキチのものですのでスルーしてください。
(・ATM奴隷・先送り・喧嘩・レイプ・金渡す・躾・赤ちゃんポスト・刺して・埋め・巣ごと燃やせetc.)すればいいだけ/すれば解決

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
書き込んだ当人が「おまえ が 非常識」と言われないようにお気を付けください。
確執、嫌いなどの話はこちらにどうぞ↓
【義実家】大嫌い23【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1578120430/
※その後の話はその後スレへ
【転載禁止】その後いかがですか? 84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1526072847/

前スレ

【常識?】 義実家おかしくない? 116【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1583658855/

363 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 16:36:46.61 0.net
ここにきて燃料投下w

364 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 16:40:28.06 0.net
全力で叩かれたいらしい

365 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 16:44:59.65 0.net
どっちにしても義実家は非常識じゃないから287はスレ違い
っていうかなんで最初嫁同士スレに書いたのか意味が分からん
頭の中とっ散らかり過ぎ

366 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 16:52:56.46 0.net
非常識な末息子一家ごと切ることにしたんだね

367 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 16:57:33.04 0.net
「うちはいらないけど夫くんの実家はちゃんとしなさいよ」
と言ってくれるお母さんだったら良かったのにね・・・

368 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:03:58.07 0.net
テキトーにやっすいの贈っときゃいいでしょ感は先方にも伝わるよなあ
相手が喜んでくれるものあげようって感じが一切ないもんね

369 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:06:40.84 0.net
ゼクシィには書いてなかったんでしょ

370 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:09:29.50 0.net
>>367
同意

371 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:15:32.23 0.net
>>362
今実家関係なくね?論点の本質をズラすなよ
非常識だな

372 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:17:12.24 0.net
>>346
>>371を受けてのレスと思われる

373 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:20:49.62 0.net
>>367
そんな親ならこんな娘に育たないと思うw

374 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:24:32.57 0.net
>>362
本当に底辺だな
ググらなくてもセットの内容やパッケージで何となく分かるよ

375 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:25:28.80 0.net
>>362
ググらないとどうして思った?
スマホがあればものの1分で結果出るだろ
ってかバレなきゃいいという考え方とやっつけ感が嫌だわ

376 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 17:39:38.68 0.net
サイマー夫に似合いの妻ですね

377 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 18:16:19.72 0.net
義母が亡くなった時に
夫の姉(つまり義母の娘)からの御霊前に10万円入ってたけど
こういう時に5万円の半返しが常識ですか?
なんか5万円分もお返しって恥ずかしいような気がして
2万の高級茶葉をお返ししたけど、これっておかしい?

378 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 18:19:32.41 0.net
>>377
それはそれで全く問題ないかと
自分も5万円以上いただいた時のお返しは1〜2万円程度のものにしてる
それ以上の金額の品だと仰々しくなるし

379 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 18:34:58.36 0.net
1年間それなりに義実家と仲良くやってたというなら
義母の糖尿くらい知ってて当然では
一緒に食事とかする機会があればすぐ分かることだと思うけどな
安物でも親世代と子世代で贈る物分けるとか
一生懸命選んだ感があれば文句までは言われなかっただろうに

380 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 18:43:08.72 0.net
さすがに糖尿は言われなきゃ分からないでしょ
食事の際に炭水化物少なめでも低炭水化物ダイエットしてるのかもしれないし

381 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 19:06:50.14 0.net
>>377
それは問題ない気がする
義姉も5万円分返礼されたら困ると思う

382 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 19:07:39.62 0.net
糖尿病とかの義家族の細かい事情は旦那が目を光らせてないとだめだろ
駄目旦那だろこれ

383 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 19:25:25.33 0.net
それはもう借金の時点で

384 :376:2020/09/20(日) 19:30:22.15 0.net
>>378,381
ありがとう。これで問題ないよね、ホッとした。

385 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 20:02:53.69 0.net
>>362
頭悪すぎ。
おまえがおかしいんだよ。
プリマで踊ってこい白痴。

386 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 20:38:10.34 0.net
嫁に丸投げした自分に非があると思わず鳩る旦那がクズなのは疑いようもない
しかし>>288がセコケチな上に常識がないことも明らか
お似合い夫婦だね

387 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 20:48:58.54 0.net
>>384
おいおいおいおい

388 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 21:08:00.83 0.net
>>387
勘違いしてない?
>>384>>288じゃないよ
香典は半返しじゃない

389 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 21:19:08.22 0.net
義実家アレルギーになりそう
食事の誘いが怖い
なんで義実家から誘ってきといて里帰り中の義妹の分まで当たり前のようにうちが負担してるんだ?
ありがとうもごめんもなし
今日も義母からお誘いの電話でウンザリ
義妹の娘の公園デビューについてきてお茶しない?ってこっちのメリットないわ
うちは5歳男児で姪っ子とは遊べないし姪っ子可愛いとは思えないし
2日に一回のペースで誘われるときつい

390 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 21:24:04.24 0.net
断ったら?
断る技術身に着けたらこれから役立つと思うよ
頻度が多いからって何分の一から付き合わなきゃいけないわけじゃない
全断りすればいいよ

391 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 21:25:09.34 0.net
>>389
そういう時は「うちの分です」って言って自分達の分だけ代金を渡すのよ
でも義家族分も払うって結局旦那さんがエエカッコしいなんじゃない?
公園デビューは普通に断ればw
断れないなら断れない自分が悪い

392 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 21:33:14.75 0.net
388です
断れない自分が悪い、その通りです
強気すぎる義母と義妹、断ると何で?みたいな態度の主人いつも3対1の気分
主人は義父が亡くなってから義母へ甘々
寂しいだろうから、大変だろうから、ってなんでもかんでも手助けするようになった
前回の食事の際には義母だけではなく義妹の分取り分けて姪っ子の世話までしてた
可哀想なお母さん!わざわざお母さんのために里帰りしてる妹えらい!でハイになってるのか私と息子は見えてない様子
こうしてると主人に不満が溜まってるわ

393 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 21:47:26.69 0.net
義母やら義妹やらに奢る金は旦那の小遣いから出させれるよう徹底したら思う
家計からは出さない

394 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 22:07:55.85 0.net
その旦那必要?

395 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 22:20:22.24 0.net
いやまじでその旦那必要?はっちゃけ

396 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 22:45:06.25 0.net
お義母さん可哀想だからあなた実家帰ったら?
って自分なら言っちゃいそう

397 :名無しさん@HOME:2020/09/20(日) 22:55:08.18 0.net
>>392
父親が亡くなってて母親だけで旦那さんがそんな感じだと今後色々と悪化しそうね
同居も当然規定路線
まぁ一度義実家行くって言われたら断れば?
親孝行したいならすればいいけど義実家に行くと自分の子供より義妹の子供を可愛かってて子供が可哀想だし母親を大事に思うのは悪いことじゃないけど妻への配慮や思いやりがなくてツラいって言ってやれ
一緒に行く度に悲しくなるしあなたのこと嫌いになりたくない、みたいにマヤるといいよ
うちの夫には言い合いするよりめちゃ効果あったわ

398 :名無しさん@HOME:2020/09/21(月) 00:11:55.18 0.net
困ってるなら生活費にあてるはずなのにお茶代とかの嗜好品に使われてるなら何の意味もない
今大して困窮してないのに払ってもらえるのが常態化したら老後本当に困ったときには更に吸いつくされるわ
自分なら死ぬまで集られる覚悟がないなら余計なことするなって進言するわ
そのアホ旦那理解してないよね

399 :名無しさん@HOME:2020/09/21(月) 07:00:33.45 0.net
若干スレ違い?

400 :名無しさん@HOME:2020/09/21(月) 08:29:24.71 0.net
うん旦那も含めて義実家なのかって感じw

401 :名無しさん@HOME:2020/09/21(月) 09:26:01.97 0.net
テンプレには夫も入ってるのでギリおk

402 :名無しさん@HOME:2020/09/21(月) 12:22:23.46 0.net
どんなに義実家の人間が変でも夫がまともであれば義実家問題は回避できる
原因が誰か突き詰めると大体が夫じゃないかな

403 :名無しさん@HOME:2020/09/21(月) 17:20:01.15 0.net
>>402
回避はただの逃げでしかないぞ調教しろ

404 :猛毒の霧風 :2020/09/22(火) 08:31:05.59 0.net
>>389
嫁の稼ぎを出さされてるわけじゃないなら負担したって文句ないだろ。
夫の稼ぎは夫の金だ。
生活できてるなら文句言うなよ。

405 :名無しさん@HOME:2020/09/22(火) 12:38:29.20 0.net
>>404
そんなでかい釣り針じゃ釣れないだろ

406 :名無しさん@HOME:2020/09/22(火) 12:59:36.70 0.net
猛毒ってまだいたんだ
もうアラフィフくらい?

407 :名無しさん@HOME:2020/09/22(火) 13:00:27.08 0.net
生きてたんだ・・・

408 :名無しさん@HOME:2020/09/22(火) 13:21:57.01 0.net
出てきてない間は家庭がうまくいってたんじゃないのw

409 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 06:04:42.05 0.net
連休中に義実家訪問したら、ちらし寿司が出てきたが、まさかのすし太郎だった
いくらなんでもないだろう…

410 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 07:30:36.95 0.net
え?別に良くない?
というか連休って敬老の日があるから、むしろお祝いに何か持っていくぐらいの方がいいんじゃ?

411 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 07:53:14.98 0.net
わしもそう思う
すし太郎の何が悪いの

412 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 08:44:31.43 0.net
変に自己流にこねくりまわされたものよりすし太郎パパっと混ぜたもののほうがいいわ
そしてすし太郎よりもスーパーの寿司か外食がいい
汚家のごはんつらい

413 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 08:46:05.62 0.net
自作料理って手突っ込んでたり菜箸直で味見してたりしそうで気持ち悪いわ
すし太郎混ぜるだけでいいわ

414 :408:2020/09/24(木) 08:49:08.31 0.net
いや、すし太郎は悪くないのよ
嫌いじゃない
けど、人が来たときに出すものではなくない?
パスタ+レトルトソースと同じだし

415 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 08:56:44.33 0.net
変な自己流の味より安定した市販品を選んでるかもしれないし
別にお昼に市販パスタソースでパスタ出されても、夜に市販マーボーの素で麻婆豆腐でも全然いいよ
ふりかけご飯とインスタント味噌汁だけとかならハァ?って思うけどさ

っていうか文句あるならつくってあげるなり、旦那に作らせるなり、自分達が買って持ってくなりすればいいのに
もてなしてもらって当たり前って態度は顰蹙かうよ

416 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 08:58:58.07 0.net
手作りのローストビーフとお惣菜のローストビーフとか
手作りの握り寿司と買ってきた握り寿司なら迷う事なく後者の方が嬉しいわ
トメが具材煮て酢飯作ってこねくり回したちらし寿司なら
すし太郎の方が100倍嬉しい

417 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 09:02:21.86 0.net
トメ特製ちらし寿司ではなくて、お寿司屋さんの仕出しちらし寿司が良かったんだよね

418 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 09:04:51.86 0.net
会費払った会食ですし太郎しか出されなかったなら言うのもわかるけど
ただ義実家行った時に出してくれた食事がすし太郎ってだけで非常識呼ばわりする>>409の方が非常識
非常識っていうよりも育ちが悪いんだろうな

419 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 09:17:12.82 0.net
>>414
浅ましい考え

420 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 09:23:35.57 0.net
>>414
私たちがわざわざ出向いてやったのだからしっかりともてなしなさいよ!ってこと?w
こわっ敬老の日だったのに

421 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 09:26:27.84 0.net
>414
立派なクソトメになれる思考回路だね
で、いざ自分がトメになった暁には『うちの嫁は義実家に来ても料理もしないザマス!』とかいうダブスタかますんだろうけど

422 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 09:35:55.43 0.net
すし太郎御飯だけがポンと出されたら、私もチト驚く。
何に驚くって、手抜きさ。
他に何かあればいいけど、それだけを出されたらエサみたいと思っちゃう。

ご馳走を求めてるわけじゃなく、なんか驚くわ…

423 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 09:39:51.39 0.net
寿司太郎だけとは書いてないけど?

424 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 09:43:45.70 0.net
とりあえず叩け、のスレだからこういう流れになるんだろうけど、息子夫婦が来てくれたのにレトルトちらし寿司はないわ
歓迎されてない?と思ってしまう
叩いてる人たちだって、将来息子夫婦来たときにすし太郎は出さないでしょうに

425 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 09:46:14.60 0.net
>>414
おもてなしされる側としては手抜きは許さないってこと?怖い…

426 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 09:51:14.11 0.net
すし太郎を出すか出さないかって言われたら出さないけれど
出されたからって引くかって言われたら別に引かないかな
義実家だからこっちも客って感覚で行かないからかな

427 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 09:58:19.56 0.net
>>424
そうよね!

ここ、とにかく叩けスレとは知らなかったわ

428 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 09:58:31.44 0.net
ちらし寿司本気で作ろうと思うと具の下準備地味に面倒だから、義実家ですし太郎でも別に気にしない
私も>>426と同じで、別に客としてのもてなしは期待してないし

429 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:00:29.19 0.net
すし太郎そのまんまじゃなくて色々具を入れてあるならいいけど

430 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:01:43.15 0.net
まあ、うちの義理家は
足の踏み場もないくらい散らかっているからお呼ばれしたことないわ
行きたくないけど見学はしてみたいw

431 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:02:25.96 0.net
非常識かどうかのスレだよ?

432 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:02:43.44 0.net
一緒に義母を叩いてくれると思ってたのに

433 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:03:33.25 0.net
>>409
敬老の日って本来老人側が気使ってもらうものだから
手抜きのちらし寿司でもいいと思ったんじゃないの?

434 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:04:02.47 0.net
ドレッシングやピザソースなどの調味料さえ手作りの義実家でお盆に冷やし中華のタレが市販の出てきたけど驚いたものの引きはしない
年取って疲れてきたのかな?とは思ったけど

435 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:05:13.33 0.net
満場一致で非常識って事でもないって事では
息子夫婦を客じゃなく家族って思ってるんじゃないの
それが嫌か嫌じゃないかは別の話

436 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:09:17.04 0.net
お昼ご飯とかならすし太郎でもレトルトのパスタでも別に文句はないわ
正月とか誕生日に呼び付けてそれだったらムカつくとは思うけど

437 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:13:54.02 0.net
うちのトメはおせちは手作り派で
そこそこ美味しいというのに
重箱に入れないでタッパーで出てくる
最初に正月に行った時は驚いたけど
今は慣れたw

438 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:19:26.24 0.net
>>437
なんか残念w
うちのトメは逆にメシマズなのに器に拘って見た目豪華
何とか焼きのお皿とか出てきて器が泣いてるっていつも思う

439 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:30:04.53 0.net
むしろ手作りで何か作ってくれるだけでおもてなしだと思う
普通は面倒くさいから出前の寿司とかじゃね?

440 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:31:26.07 0.net
すし太郎で手作りを名乗るのはどうなの

441 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:32:05.30 0.net
>>437
めっちゃ残念なトメだね
母の日に漆の重箱でも差し上げたら?!

442 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:33:57.81 0.net
その方が失礼じゃないか?

443 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 10:40:21.94 0.net
なんで

444 :436:2020/09/24(木) 10:45:49.65 0.net
義実家には重箱あるのよ
でも使わないのが義母のポリシーw

445 :259:2020/09/24(木) 11:00:18.86 0.net
うちの義実家はオードブル皿を使ってるわ
お重箱はもちろんあるw

446 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 11:00:37.88 0.net
名前欄消し忘れて鬱

447 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 11:15:57.05 0.net
アルミのオードブル皿をいくつか並べると豪華に見えるよね

448 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 13:02:46.25 0.net
じゃあうちのおせちエピを披露するわね
毎年年末から正月にかけて義実家で過ごしててもう何十年もおせちはホテルで購入してるんだけど
去年は31日の朝に突然、材料は冷蔵庫にあるから夕方までに10人前作ってねと義母から依頼された
棒鱈とかずのこは前日から下処理が必要だったので困った
栗きんとんにつかうくちなしの実もなかったけど
大きめのオードブル皿に乗るだけの分量、品数でしっかり作れた

すると夕方、私のおせちの横にトメが小姑がフレンチ料理教室で朝から作ってきたという高級おせちをドヤ顔で並べてきた
トリュフとかキャビアとか乗ってて華やかww
ところが年寄りにはウケが悪くて誰も手をつけないから
みんな私が作ったおせちを食べてた

結果オーライだから良かったけど、もし私がおせちを作れなかったらどうなってたんだろうと思うとゾッとする
ここ何十年正月は義実家だから1度も作ったことなかったしトメも知ってたはずなのに

449 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 13:03:45.29 0.net
ちなみにおせちはネットの土井先生のレシピを参考にしました
本当に助かりました。先生ありがとうございます

450 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 13:05:05.45 0.net
お客にすし太郎はアウトなのか・・・
いくらのせてもダメかな

451 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 13:08:48.91 0.net
>>448
失礼ながらここ何十年って、貴方様は60代近く?ではトメさんは80オーバー?
ならそろそろおボケあそばして、デパートに頼むのをすっかり忘れてたパターンかもね

452 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 13:14:10.68 0.net
義理家がうちの子ども見に来てた
来月自宅で御食い初めするから午前中にお宮参りに行って、配達して貰ったやつを家で食べましょう
みたいな流れを伝えたら帰り際にさっきの流れをさも自分の案みたいに「〜したらいいわ」と言ってた
はあ?

453 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 13:24:38.62 0.net
>>452
もうボケ始めてるのかしらと思って生暖かく見守ってあげるといいよ

454 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 13:25:02.20 0.net
>去年は31日の朝に突然、材料は冷蔵庫にあるから夕方までに10人前作ってねと義母から依頼された

今までの実績ないのに、いきなりそんなん言われたらボケたのかと思っちゃうかも

455 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 13:27:18.33 0.net
うちの93歳のおじいちゃんと同じだわ
熱中症の話をしていて母が「喉が渇いてからじゃ遅いから早めに水分取らないと」った言ったら数十分後に私に同じ事言ってドヤ顔してたわw

456 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 13:28:09.76 0.net
>>448
そんなわかりやすい嫁いびりされたらもう二度と行かなくていいよ

457 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 13:29:41.64 0.net
お食い初めとか声かけてあげるの優しいなあ
うちは向こうから、お食い初めどうするの!?とがっついて来たからうんざりしてしまって、ここで向こうの言う通りにお食い初めをしてしまったら今後主導権取られる、と思って、呼ばなかった
目論見通り?その後のイベントは一切何も言ってこない

458 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 13:35:17.59 0.net
ウチの場合、イベント事には参加させてたわ、そして必ずお祝い金をゲットしてた
パートに出るより高収入、と割り切ってた

459 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 13:44:32.70 0.net
>>457
ちょっと可哀想と思ってしまった

460 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 13:46:31.36 0.net
>>458
出してくれるならいいよね
うちは着物の着付けや髪のセットとかでお金かかったわーなんて嫌味言われてコトメの子供まで連れてきたりしてうんざりしたから下の子の時には呼ばなかった

461 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 13:46:33.08 0.net
>>457
子供がかわいそう

462 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 14:06:37.67 0.net
ウチ両家とも遠方だから一切呼んでないけど
子供がかわいそうとか考えたことがない
行事のたびに飛行機で来てもらうわけにもいかない

463 :名無しさん@HOME:2020/09/24(木) 14:13:48.38 0.net
>>457
親がコミュ障だと子供がかわいそう

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200