2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】 義実家おかしくない? 117【非常識?】

1 :名無しさん@HOME:2020/06/03(水) 01:19:17 ID:0.net
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、みんなで語り合いましょう。

■2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れてください。
■下記のような文言を含むおかしなレスは、家庭板に居座るキチのものですのでスルーしてください。
(・ATM奴隷・先送り・喧嘩・レイプ・金渡す・躾・赤ちゃんポスト・刺して・埋め・巣ごと燃やせetc.)すればいいだけ/すれば解決

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
書き込んだ当人が「おまえ が 非常識」と言われないようにお気を付けください。
確執、嫌いなどの話はこちらにどうぞ↓
【義実家】大嫌い23【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1578120430/
※その後の話はその後スレへ
【転載禁止】その後いかがですか? 84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1526072847/

前スレ

【常識?】 義実家おかしくない? 116【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1583658855/

690 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 15:58:53.10 0.net
>>683
どっちもどっちと言ってほしいのかしら

691 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 16:06:10.83 0.net
>>689
明らかに贈られたものと同等の値段以下のものだったらそうめんでなくても人としてどうかと思う

692 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 16:07:56.56 0.net
うちの義母もすごく良い物を送って
お返しが大したものじゃないと愚痴るわ
でもお礼の電話では嬉しい好物なのって相手に言ってるから
それで送ってくるんだよと心の中で突っ込んでる

693 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 16:33:41.91 0.net
けち臭い義母はおかしいし
安物しか返されないのにせっせと贈る実母も変
実母は何も言ってなさそうなのにカッカする682に至ってはあたおかレベル
旦那もおそらく同じなんだろう

頼むから別れずに仲良くやってくれ

694 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 16:35:47.21 0.net
>>693
おめでとう

695 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 17:26:31.41 0.net
お歳暮お中元ならうちもあるわ。
結婚した時にうちの親は『大変だからしなくていいよ』と言いながら、『食費の足しに』と油やらツナ缶などの日持ちのする安めのギフトを送ってきてた。
が、義実家にも『お互いしないでおこう』と約束したからお互いに送らなかったのに、数年後に『子供夫婦が贈らないなんて非常識!』と説教されたわ。
旦那は自分の両親の情けなさに愕然としてたわ。それ以降、贈ってるが、旦那親にはうちの親より安いの贈ってるけどね。何も言葉すらお返ししてこないので。

696 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 17:34:43.14 0.net
>>692
マンガ「あたしンち」で本当は不味くて
嫌いなお菓子が毎回送られてくるけど
お礼の電話で喜んでるように言っちゃうから
送るのを断れない話があるわ

697 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 17:38:46.52 0.net
>>696
確かにどう言っていいのかわからないよね
私ももう送って来ないで欲しいものがあるんだけど
ありがとうございますって言っちゃうな

698 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 17:43:55.03 0.net
>>696
柚子とみかんのゼリーだっけ
最初は大喜びだったけど
おいしくなくてゲンナリっやつ

699 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 17:46:01.68 0.net
>>695
そういう状態、分かる

700 :682:2020/11/19(木) 17:54:02.72 0.net
皆さまコメント有難う

結局義母も実母も私も旦那もアホってことなのかな
確かにもっと上手くやれるのかもしれない
でもガメツイ義母にウンザリしてる私がついキーっ!ってなっちゃうんだよね
世の中にこんな図々しい人が居たんだと驚いたんだ
やればやる程もっともっとと要求してくるし
義父が生きてる頃義母の口座に仕送りしてたんだけど全部義母のお小遣いとして使われ
義父は仕送りの事も知らなかった

もう今度から中元歳暮は贈るの辞める
旦那も「だから送らなくていいって言ってきただろう」
と昨日言ったので言質取ったし
送らなくていい なんて言ってないんだよ
何送る?って聞くと何でもいいよ、って言ってきてたんだよ

あの馬鹿

701 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 18:22:17.65 0.net
この話前にも読んだ

702 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 18:44:26.94 0.net
記憶力いいんだな

703 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 19:43:16.43 0.net
お返し素麺で良いもの贈り続けてるならお母さんの好物なのかもよ

704 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 19:44:36.83 0.net
うち実家も素麺貰ってハム送ってるみたい素麺安いの?

705 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 19:58:09.61 0.net
ハムと素麺じゃ同じくらいじゃない
つか普通にデパートで贈る分には
そこまで安い品はないと思う

706 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 20:02:50.29 0.net
素麺好きで取り寄せしてる自分には
素麺は安いと言う認識はない

707 :682:2020/11/19(木) 20:38:38.85 0.net
義母が贈ってくる素麺、箱に3500 と印字されてたから3500円かな?
だから私の母もそれくらいのものにすればいいのに
義母の好物の鰻を贈ってるんだ
今回母も高いものを送るのはやめると約束してくれたんだけど
信用出来ないんだよね
義母の強欲さを知り尽くしてる私としては本当に嫌なんだ

708 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 20:41:18.08 0.net
だから中元歳暮に関しては母親が馬鹿なんだってば
トメが嫌いなのは分かるから大嫌いスレで他のネタ投下したら?

709 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 21:04:16.19 0.net
素麺はピンキリだもん高いやつはめっちゃ高いよ

710 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 21:40:25.01 0.net
安物強欲を連呼してるからどれだけと思ったけど
3,500円なら大して付き合いのない姻戚なら普通だと思う
むしろ鰻送る方がちょっとアレだしあなたもアレだわ

711 :名無しさん@HOME:2020/11/19(木) 22:01:40.19 0.net
もう離婚するらしいからいいんじゃないの?
>>686が正解
夫もありがたがってんじゃね?

712 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 00:07:42.34 0.net
金がないのに見栄張って分不相応の物を贈る方がバカだろ

713 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 06:05:35.68 0.net
というかんじで炎上させたかったネタ

714 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 12:20:50.56 0.net
>>683
実母に「高いものを送ってくる実家が非常識」と言われたと言えばすむだけ

715 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 21:28:14.69 0.net
私の立場が悪くなるからやめて!とかね

716 :名無しさん@HOME:2020/11/20(金) 21:46:44.10 0.net
実母は別に悪くない
贈りたいと思うもの送ってるだけで
お返しに文句も不満も言ってない
娘がおかしいだけ

717 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 08:16:34.63 0.net
ウチの実家が割りと都市部で住みやすい所
現在は義実家のある田舎の県(新幹線の距離)
数年のうちに都市部に引っ越したいみたいな話を旦那としてたんだけど、どこで聞きつけたか急に義母がその都市にマンション買ってた(義実家は金持ち)本人が言うには年取ったら都会の方が便利よねーで舅とは別居するらしい
旦那の転職先やら家も探してたのに一気に住みたくなくなった
せっかく色々探してたんだけど義母のいない他の都市部に移ったほうがいいでしょうか?
結構田舎の監視社会に疲れています

718 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 08:22:01.96 0.net
どこかに他に決めたとして金のある義母がまたそこにマンション買うんじゃないの
だったら田舎にいても同じとそのままいるか
どうせ義母がついてくるなら好きな場所に住む
今都市部でも転職厳しいよ

719 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 09:47:00.69 0.net
金と行動力のあるトメこっわw
どこまでもついてくると思うよどこに逃げても永遠に

720 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 10:04:00.79 0.net
>>717
ワロス、金持ちだからどこにら引っ越しても義母近くにマンション買って引っ越してきそう

721 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 11:39:51.21 0.net
>>719
輪切りにすれば遺産が転がり込んでくるって事だな

722 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 18:07:16.45 0.net
先に買っちゃうのがすごいね
別の都市に転職したらまた書い直すんだろうか

723 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 18:27:01.55 0.net
>>714
ソレ言いました。
母は迷惑掛けてごめんね、と私に電話で謝り
次から常識的な値段のもの送ると
でも泣きそうになってるのが電話口で分かって
辛かったです

724 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 18:29:31.25 0.net
>>716
義母のガメツさが身にしみてるので
ついつい腹が立って
 

725 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 19:11:51.96 0.net
義母さん嫌いだからって実母を泣かせるなんて
2人の事なんだから放っておけばいいのに

726 :名無しさん@HOME:2020/11/21(土) 22:29:39.36 0.net
レス番入れないのはなりすまし、もしくはネタ
いい加減学べよ

727 :名無しさん@HOME:2020/11/22(日) 10:10:40.11 0.net
>>726
ここの連中が学習できたらそもそも見ず知らずの他人に相談する幼稚な結婚しないぞ?

728 :名無しさん@HOME:2020/11/23(月) 10:29:14.09 0.net
子どもが産まれた時、義母が「どうしても孫に着てほしいセレモニードレスがある!」って言ってきて、嫌だったけどそんなに言うならと思って了承した。
まさかの、ミルクとかウンチっぽいシミがついた、ノーブランドのお古のセレモニードレスだった。
しかも夫が着た服でもなくて、義母の親戚の子たちが着古したやつ。孫が生まれるから、前に親戚が着てたあれ着せたい!ってわざわざ親戚の家の箪笥から引っ張り出してもらったらしい。恥ずかしすぎるし、私が欲しいって言った事になってたら殺意沸く。
退院時はこっそり違うの着せて、返すのが面倒くさくて退院後もしばらく放置してたw 実母が産後の手伝いで来た時に見つけて事情を話したらめちゃくちゃ驚いてたしちょっと怒ってた。
ちなみにその後夫が「こんな状態だったし着せなかったよ」って義母に返したら、義母は「こんなにボロボロだと思わなかった」とか言い訳してた。どんな物かも知らずに送りつけたとしてもそれはそれでやばい。非常識だし嫌い。

729 :名無しさん@HOME:2020/11/23(月) 11:07:54.97 0.net
>>728
まさかその親戚から直接送らせたの?義母が送ったんなら状態分かるよね。

730 :名無しさん@HOME:2020/11/23(月) 12:01:58.13 0.net
>>728
さすがにこれは嫌がらせとしか思えないレベル

731 :名無しさん@HOME:2020/11/23(月) 13:30:01.79 0.net
>>728
ひえええ、ちょっと義母やばくね?

732 :名無しさん@HOME:2020/11/23(月) 16:37:49.90 0.net
百歩譲って旦那さんの着たものだったならわからんでもないけれど親戚のでしょ?
なんでわざわざそんなものを引っ張りだしてもらったのかしら
こちらにとってはただのゴミでもその家族にとっては思い出の品なのにね
トメが何を考えてそんなことをしたのかわからないわ

733 :名無しさん@HOME:2020/11/23(月) 16:55:39.78 0.net
斜め上に拗らせた孫フィーバーとかw

孫が生まれて〜♪
嫁が欲しがってるの〜♪
嫁に頼まれて〜♪

..って感じ?

734 :727:2020/11/23(月) 17:42:37.06 0.net
やっぱり義母おかしいよね。
親戚の人も一体どんな気持ちで貸してくれたのか、怖くて深く聞いてないから分からないけど、いつも人の物何でも欲しがる義母だから親戚にも貸して貸してってしつこく言ったんじゃないかと思う。
そのお宅にとっては宝物だよね。だけど素直には受け取れなかったな…

735 :名無しさん@HOME:2020/11/23(月) 18:18:28.94 0.net
ネタ師さん今日はここで大活躍w

736 :名無しさん@HOME:2020/11/23(月) 19:33:05.02 0.net
>>728

もしかしたら義母が親戚の出産時に
その服をプレゼントしたんじゃないかな?

737 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 11:56:33.59 0.net
スレ違いかもしれないですが該当するものに一番近い感じの所だったので書き込みいいでしょうか?


旦那の母親が医療ミスで右半身不随と言語障害になるかもしれないってなった時に挨拶に行きますか?
しかもこのコロナの時期に。
ついでに旦那は会社の同僚が最近コロナにかかり、嫁はヘルパーやってる医療関係者

738 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 12:02:00.43 0.net
あなたの立場は旦那なの嫁なの赤の他人なの

739 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 12:03:48.51 0.net
一番辛いのは家族なのに義理の姉に来てほしくない
本当は兄にも来てほしくなかったけど手術ミスした医者の話を他の人にも聞いてもらったほうがいいからしょうがない

義理の姉が誠実な人かと言ったら違う
書くと長くなるから省くけど理由もなく嫌ってるわけじゃない

740 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 12:08:49.57 0.net
医療関係者のヘルパーなら今後役に立つ事もありそうだし
うまく立ち回っておけばいいと思う
あとこっちのスレ向きじゃね?
実兄弟の配偶者がムカつく66
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1563436382/

741 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 12:12:11.38 0.net
>>738
わかりにくくてごめんなさい
私の兄とそのお嫁さんの義理の姉について愚痴りたかったんです

742 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 12:13:04.27 0.net
>>740
ありがとうございます
そちらへ行ってみます

743 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 17:41:00.65 0.net
それで義実家スレってw

744 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 21:13:38.36 0.net
>>741
> (実)兄とそのお嫁さんの義理の姉について
> 該当するものに一番近い感じの所だったので

頭弱すぎて草も生えん
池沼レベル

745 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 21:49:50.13 0.net
義父が、私のこと名前呼び捨てするんだけど、これって普通のこと?お前とも言われる。
いじわるされてる訳ではない。すごい嫌なんだけど、どう伝えればいいのか分からない。

746 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 21:51:04.97 0.net
呼び捨てにしないでくださいって言うしかないのでは
まずは夫に理解してもらって、夫から言ってもらえば?

747 :名無しさん@HOME:2020/11/24(火) 22:23:43.69 0.net
>>745
私もトメにお前とかアンタとか呼び捨てで呼ばれるのは大嫌いだわ
名前にさんかちゃんをつけて呼ばれるまで無視している

748 :名無しさん@HOME:2020/11/26(木) 14:22:39.76 0.net
義実家の炊飯器
保温時間が20時間とかになってて怖い
旦那に聞いたら、家のご飯はいつもカピカピだったそうな

749 :名無しさん@HOME:2020/11/26(木) 14:41:33.45 0.net
うちの姑は夜一回電源抜いて
冷めたご飯を朝また保温し直してるよ
夏場なんかは菌が繁殖しそうで怖い

750 :名無しさん@HOME:2020/11/26(木) 14:42:15.09 0.net
あもちろん冷蔵庫に入れるとかじゃなく
炊飯器に一晩中入れっぱなしのご飯です

751 :名無しさん@HOME:2020/11/26(木) 15:41:21.03 0.net
>>750
ぎょえー!
何が怖いってご飯がそのレベルならその他の食品の管理もずさんそうね、怖い怖い

752 :748:2020/11/26(木) 15:49:16.55 0.net
>>751
確かに消費期限気にすると
細かいことにって言われる
冷蔵庫に十年もののラー油とかある

753 :名無しさん@HOME:2020/11/26(木) 21:57:01.21 0.net
冷蔵庫を買い換えると中身もノーチェックで根こそぎ移動するので年代物の調味料や親戚作の謎瓶詰めがずーっと保存されている
食べるんだから棄てるなと言うけど食べない

754 :名無しさん@HOME:2020/11/26(木) 22:40:36.70 0.net
とにかく冷蔵庫に突っ込んでおけば永久に保つと思ってるよね
そのくせマヨネーズみたいな調味料は開封後も常温保管なのよ
勧められても使わないから神経質扱いされている

755 :名無しさん@HOME:2020/11/27(金) 00:28:38.75 0.net
虫注意





義実家の冷蔵庫、中で虫が沸いてた
親戚からの故郷料理で食べるような草の茎みたいな乾燥したのが突っ込まれてたんだけど幼虫がびっしりで鳥肌
何年その状態だったのか知らないけど死骸になってた
米にも蛾みたいな虫が毎年湧く
義実家から何も貰ってくるなと夫にも言ってあるし近距離だけど絶対食事には呼ばれないことにしてる

756 :名無しさん@HOME:2020/11/27(金) 02:20:52.43 0.net
冷蔵庫の中は何年も経ってなくても虫は死ぬだろうけど
食事避けるだけじゃなく冷蔵庫を開ける事すら避けた方が良さそう
まぁ義実家なんて玄関開ける事だって避けたいけど

757 :名無しさん@HOME:2020/11/27(金) 09:14:21.36 0.net
義実家の冷蔵庫はいつ開けてもすっぱい臭いがするんだよな
すえた臭いじゃなくて食酢的な臭いだから大丈夫だと思ってはいるけどくさい
たまにペットボトル入れさせてもらったりするんだけどくさくなるわ

758 :名無しさん@HOME:2020/11/27(金) 15:26:08.60 0.net
戸棚が酸っぱい匂いでそこから出したグラス類が酸っぱい匂いで
それで飲んだビールが不味かった。
あれ何だろ?掃除好きできれいにしている家だったのに。

759 :名無しさん@HOME:2020/11/27(金) 15:36:53.52 0.net
義実家冷蔵庫、クサイ
いろいろこぼして垂れて拭かないし
瓶のフタをきちんと閉めないし
賞味期限切れてる物ばかりだし

760 :名無しさん@HOME:2020/11/27(金) 15:37:39.42 0.net
クエン酸やレモン水でグラス磨くと綺麗になるから
それやった後のすすぎがちゃんとしてなかったとか

761 :名無しさん@HOME:2020/11/27(金) 15:48:56.73 0.net
うちは皿が臭くて夫が注意したら逆ギレしてたよ
あと食卓のテーブルクロスもベタついて気持ち悪い
加齢で鼻も眼も悪くなってるのかな

762 :名無しさん@HOME:2020/11/27(金) 15:56:20.79 0.net
コロナで帰省出来なくて義実家が色々な品を送ってきてくれたけど
ある物がものすごく不味かった
旦那に言ったら2年くらい消費期限切れてるんじゃね?と言ってたw
さすがに切れてはいなかったけど旦那にも義母の消費期限気にしない癖は浸透してるわ
食べられてもまずいんだよ

763 :名無しさん@HOME:2020/11/28(土) 13:58:34.07 0.net
歳とると手の力がなくなって
食器がきちんと洗えないのよ。
皿の裏なんてなんかついてるし。
週1でもお手伝いさんを雇えばいいのに。

764 :名無しさん@HOME:2020/11/28(土) 14:50:41.67 0.net
>>762
実家から送られてきたものを「不味い」とか言う嫁嫌だわ。
「口に合わないなー」ならまだマシだけど。

765 :761:2020/11/28(土) 15:05:22.18 0.net
>>764
ボカしたけど送られて来たものは小麦粉
口に合うとか合わないの問題じゃないと思う
後でググったら高温多湿に置いておくと未開封でもヤバいと書いてあったから捨てたわ
義実家には納戸という名の締め切った部屋があるんだけど
そこに置きっぱなしだったんじゃねって旦那がいってたw

766 :763:2020/11/28(土) 23:45:15.26 0.net
>>765
なるほど、ありがとう。
小麦粉が不味いってやばいね、冷蔵庫に入れといてもダニがわくって言うのにね。

767 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 02:25:31.36 0.net
友達が小麦粉でダニアレルギーのアナフィラキシー起こして死にかけたことあるよ
気をつけてー

768 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 09:53:21.14 0.net
いらないものを送るなという話よ。

769 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 11:34:20.50 0.net
着払いで返送もできないの?

770 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 12:14:38.24 0.net
義実家から送られて来た米もなんかエスニックな香りがするw
ネット駆使して酒ハチミツみりんサラダ油炊き込みご飯と色々試したけどやっぱり口に合わない
捨てようと思うけど旦那は食べるという
旦那の分だけ鍋で炊くのも手間だわ

771 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 12:21:42.06 0.net
たまに着払いで返送したらとか言う人いるけどその人たちは気に入らないものは全部返送してるのかな
返送するのもめんどくさいしわざわざ喧嘩もしたくないのに角が立つようなことするのバカじゃない?

772 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 12:51:54.06 0.net
>>771
なら文句言うなよ
送られてきたら文句たらたら、でも送り返す勇気もないヘタレは黙って腐ったもんでもありがたく食ってろ

773 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 12:56:54.09 0.net
文句言うのはいいだろw
ここは常識非常識を語るスレだよ

774 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 12:58:28.48 0.net
義実家をギャフンと言わせるスレじゃないしね
>>1で書かれてるキチが手を変え品を変え煽ってるんだろうけど雑過ぎw

775 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 13:51:08.26 0.net
嫌げ物スレに来たのかと思った
もらったものに文句が言いたいならこっちでもいいかもね

■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物その107□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1600750657/

776 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 14:15:54.65 0.net
家庭板ってホントに色々なスレあるね

777 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 15:09:46.18 0.net
>>772
別に文句ぐらいいいじゃん
私は夫の事好きだからある程度我慢できる義父母関係でこじれるぐらいなら隠れて捨てるけど
あなたは送り返したらいいよ
あなたの旦那さんまたは奥さんの事知らないけど気悪くする人の方が多いだろうから夫婦関係もぐちゃぐちゃにして離婚でもすれば?

778 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 15:12:11.54 0.net
最後の一行がなければ776に同意

779 :名無しさん@HOME:2020/11/29(日) 17:12:50.38 0.net
>>776
檻の中の猿と猿の争いを眺めて嗤うとこだからな

780 :名無しさん@HOME:2020/11/30(月) 02:25:09.57 0.net
>>770
旦那が休みの日に自分でやらせたら良いんじゃない

781 :名無しさん@HOME:2020/11/30(月) 20:21:42.25 0.net
姑の親戚から贈り物が届いたので姑に一応報告したんだけど、「明日夫くんがお礼の電話します〜」って言ったら「別に嫁が電話したっていいんだよ〜?」って言われたw
そんな年に一回会うか会わないかわからないような面識もないような人に電話するの面倒だわ
宅配便送るよって連絡受けたのが夫なんだからお礼の電話も夫がした方が先方も嬉しいだろうに
なんでも妻にやらせようとしないでほしい
めんどくせえマジで

782 :名無しさん@HOME:2020/11/30(月) 20:24:22.96 0.net
嫁から姑に連絡しなくてもいいんじゃないかな

783 :名無しさん@HOME:2020/11/30(月) 20:28:56.75 0.net
>>782
確かにw
もういい嫁キャンペーンやめ時だな

784 :名無しさん@HOME:2020/11/30(月) 20:40:12.84 0.net
>>782
本当にこれ

785 :名無しさん@HOME:2020/11/30(月) 23:43:27.09 0.net
夫の親戚から野菜と米が届いたので電話でお礼言うついでに、先日大きな地震があったようですが大丈夫でしたか〜って聞いたら
気になるならそういう時は電話してこい!と言われた
まったく気にならねーし社交辞令だよ、とは言えなかったけど、次からはお礼の電話も全部夫にやらせるようにしたわ
めんどくせぇ

786 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 06:17:16.11 0.net
何で年寄りってこうも電話させたがるんだろうね

787 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 07:43:02.73 0.net
災害時に心配だから〜くらいで電話する人ばかりだったら回線がパンクして本当に必要な通話が滞る
それで困るのは現地の人ですよと説明しても引き下がらなかったらフェードアウト案件
そもそもこのご時勢に生物送ってくる時点で非常識だな

788 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 11:00:13.62 0.net
>>786
たぶんお礼状書くのが面倒臭くて電話で済ませてきたから、略式の電話が常識って上書きしてるんだと思うよ

789 :名無しさん@HOME:2020/12/01(火) 11:28:47.66 0.net
>>785
全く気にならねーし社交辞令だよ、ってww
もしかしたら「大きな地震があったのに心配の電話も寄越さなかった」とか思われてたのかもね。
どう思われてもどうでもいいけど。

家はこの時期恒例のリンゴ1箱がまた届くのかなー。
全然好きじゃないし剥くの面倒くさいからりんご好きの友人にあげてるけど、車じゃないから重いんだわ。
しかも義実家親戚からもりんごが箱で届く。
それ知ってて送るってどうかしてるわ。

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200