2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】 義実家おかしくない? 117【非常識?】

1 :名無しさん@HOME:2020/06/03(水) 01:19:17 ID:0.net
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、みんなで語り合いましょう。

■2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れてください。
■下記のような文言を含むおかしなレスは、家庭板に居座るキチのものですのでスルーしてください。
(・ATM奴隷・先送り・喧嘩・レイプ・金渡す・躾・赤ちゃんポスト・刺して・埋め・巣ごと燃やせetc.)すればいいだけ/すれば解決

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
書き込んだ当人が「おまえ が 非常識」と言われないようにお気を付けください。
確執、嫌いなどの話はこちらにどうぞ↓
【義実家】大嫌い23【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1578120430/
※その後の話はその後スレへ
【転載禁止】その後いかがですか? 84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1526072847/

前スレ

【常識?】 義実家おかしくない? 116【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1583658855/

798 :名無しさん@HOME:2020/12/05(土) 08:34:39.35 0.net
>>797
794の流れでレスしただけで
私は小梨w

799 :名無しさん@HOME:2020/12/05(土) 09:20:36.20 0.net
奨学金って名前でも借金なんだから
どんな理由だろうと配偶者に借金があったら心が荒んだりトラブルの元になるよね
借金持ちは無理だわ

800 :名無しさん@HOME:2020/12/05(土) 10:10:00.78 0.net
すみません誤爆してた

801 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 22:22:42.47 0.net
りんご箱で思い出した
うちの親戚がりんご農家やってて毎年必要な分だけくれるんだけど、それを分かってて義実家が上等なりんごをわざわざ箱で買って押し付けてくるんだよなぁ
親戚からもらうのは出荷できない規格外のものだけど私はおいしいと思ってるしずっと感謝してきた
それなのに義実家は親戚のりんごを見て、そんな貧相なのよりこっちのおいしいのを食べなさいって言ってくる
確かに上等なりんごはおいしいけど、私にとっては親戚からもらったりんごがおいしいりんごなんだ…
義実家からのりんごは数が多くて毎年食べ切れない
必要な分だけ、ささやかに楽しめればそれでいいんだけどな
りんご大好きなのに、毎年この時期になるとちょっと憂鬱になる
親戚の人が、今年の分だよってくれるのを受け取る時にも悲しい気持ちになってしまう
長文ごめんなさいでした

802 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 22:38:08.70 0.net
>>801
送る人の気持ちがこもった贈り物はうれしいしおいしいんだよね
いくら高級でも作った人の笑顔が見える物にはかなわない
義実家は金でしか物を見なくて感性が貧しい気の毒な人たちだね

803 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 22:50:02.40 0.net
嫁実家と比べてマウントする義実家うちもだわー
義両親がいちいち恩着せがましいのも苦痛だね

804 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 23:25:32.15 0.net
>>801
どういうつもりでそんなことするんだろう理解できないわ
どうせ美味しいのくれるなら違う美味しいものくれりゃいいのに

805 :名無しさん@HOME:2020/12/06(日) 23:36:06.13 0.net
>>801
意地の悪い義両親だね
押し付けられた上等なリンゴは近所の人にお裾分けしまくるがよろし

806 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 08:21:03.53 0.net
ただの意地悪だよね?これで『良かれと思って』系の事言うから恐ろしいんだよな〜
夫がどう思ってるかでかなり変わる

807 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 08:22:07.23 0.net
>>801
その義両親意地悪だと思う。

808 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 09:33:04.47 0.net
義兄嫁が御懐妊でめでたいんだけどまだ超初期なのに全親戚に報告&エコー写真配りにまわってる
他人のエコー写真貰ってどうしろと…

809 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 09:46:39.04 0.net
長くなった すみません
昨日誕生日だったんだけど家族からも同居してる義家族からもプレゼントなくて、これが初めてじゃなく数年こんな感じだって気がついてあれ?と思った
夫からは直前に夕飯どうする?何食べたい?って聞かれたから色々答えたし実際食べたいものを食べられたけどそれって自分で自分の誕生日演出してるだけだし、誕生日じゃなくても食べたいものぐらい好きに食べるよね
逆の立場のときは色々振る舞うし少額でもプレゼント用意しててそれが普通かと思ってたけど次からどうしようかな〜
何か具体的でなくても祝おうっていう気持ちが見えたらそれでいいんだけどさ 興味ないんだろうな
来週は義母の誕生日だから夫は今から何あげようか考えてるw 頭おかしくなりそう
気持ちの整理がつかないので書き捨てです お邪魔しました

810 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 10:05:35.23 0.net
私はプレゼントいらない派だけど
義母にあげて自分にはなかったら嫌かも

811 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 10:18:03.87 0.net
>>809
もうスルーでいいんじゃない?
何もしないのもありだよ
自分だけちょっといいお店でケーキ食べに行ってきなよ
お誕生日おめでとう

812 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 10:21:27.69 0.net
数年も気づかない鈍い人だから
夫や義家族に何かやからしてる可能性もあるよ

813 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 10:44:50.44 0.net
数年様子見てたらあれやっぱりって感じでしょ
あなたの方が鈍いと思うわ

814 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 10:45:05.80 0.net
嫁婿の誕生日なんて覚えてないんじゃない?
自分がもらった時は気にしててもすぐ忘却の彼方だよ
実家の親も子の配偶者の誕生日なんて覚えてないだろうし
義実家もそう
興味ないんだよ

815 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 10:50:34.63 0.net
義家族同士は誕生日はどうしてるんだろう?
私も義両親と同居だけど誕生日に重きは置いてないようだ
私はケーキが食べたいから同居家族の誕生日はチェックしてるけど
当の本人が「今日何の日?」と聞いてくるくらいw
誕生日を祝うのが普通じゃない家庭があって
たまたま808義実家(と私の義実家)がそういう家だったってことだから
もう何もしなくていいと思うよ
夫が自分の小遣いで母親にプレゼントするのはいいんじゃない?

816 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 11:26:50.41 0.net
>>815
それなら義母の誕生日祝おうとしてる旦那はどうなの?

817 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 11:29:14.80 0.net
さあ?
そういう旦那を選んだんだからしょうがないねとしか…

818 :814:2020/12/07(月) 11:34:44.75 0.net
>>816
どうなの?とはどういう意味?
夫は
>夫からは直前に夕飯どうする?何食べたい?
と聞いてきたから誕生日を祝う気持ちはあったんでしょ
それが808が喜ぶことと思ってるんじゃないの
妻がこんな風に思ってるなんて想像すらしてないんじゃない?
義母のそれとは違うと思い込んでるんだと思うわ

819 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 11:36:48.98 0.net
>>809
お誕生日おめでとう!
もう旦那さんにも義両親にもプレゼントなんてやらなくていいよ
義両親には旦那さんがやればいい話
同じように「何食べたい?」で好きな料理作るだけで十分
旦那さんと義家族に何かものすごく腹立つわ
同居して頑張ってくれてる妻・お嫁さんに感謝の気持ちないのかね
最低限旦那は妻に感謝と労いも持って形に表さなきゃダメだわ
旦那さんにはチクっとそのモヤモヤは言った方がいいよ
何もないのがすごく寂しい、ちょっとしたものでも嬉しいんなけどな..ってさ

ウチは義両親と結婚当時からプレゼント贈り合いしててソレはソレで面倒

820 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 11:44:38.39 0.net
>同居して頑張ってくれてる妻・お嫁さんに感謝の気持ちないのかね
事情も分からないのに持ち上げすぎ

821 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 12:39:32.72 0.net
>>815
それだと、誕生日を祝わない家族のはずの旦那が義母のプレゼントを数日前からいそいそ考えてるのがおかしいじゃん。

妻の誕生日は当日に食べたいもの聞くだけ、本人も言ってるけど食べたいものって誕生日じゃ無くても食べられるのに。フレンチフルコースでもあるまいし。

822 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 12:46:38.27 0.net
嫁軽視な夫と義両親・察してちゃんな嫁、どっちもうぜー

823 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 12:47:37.71 0.net
>>821
>>818
読んでやれw

824 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 12:48:10.38 0.net
あーこれが察してちゃんなのか
納得

825 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 13:29:05.45 0.net
妻は誕生日に興味がないと夫から思われてるんじゃないの
結婚前にそういうイベントごとはどうしてたかにもよるな

826 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 14:52:18.90 0.net
食べたいもの、って言われたら
ホテルでディナーしたいとか言えば良いのでは

827 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 16:03:35.71 0.net
旦那は妻と母両者に一応気を遣ってるんだろうけど、義両親は嫁に気を遣ってないってことだよね。同居っていうのも大きいかも
もう808が祝うのやめて全て旦那にやらせた方がいいんじゃない?旦那は義母から誕生日祝って貰ってるのか気になるわ

828 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 18:54:46.60 0.net
>>820
ヨコだけど同居ってだけで旦那は嫁に感謝すべき
親の希望だろうが稼ぎが少なくて寄生だろうが旦那は自分の親で自分の家だから気楽だろうけど嫁の苦労あって成り立ってるんだから
家事は嫁がやってるみたいだし今時同居してくれるってだけで十分義両親だって感謝すべきだけど結局お手伝いさんとしか思ってないんだろう

829 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 19:04:31.24 0.net
>>828
ほんとそれ。今どき義実家の望み通り同居してくれる嫁は偉い。夫もウトメもコウトコトメも嫁にもう少し配慮してあげればいいのに
別居してたってウトメの嫁に対する当たりはキツいし、こっちが貰ってやったって上から目線のウトメ多すぎて嫌になるわ

830 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 19:10:39.76 0.net
嫁に気を使うのが嫌なら同居なんてしなきゃ良いのにねー
まあどっちにも言えることだけど

831 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 21:48:51.21 0.net
同居したがる義両親って介護をあてにしてるのかな。貯金もないし。死ぬときは病院か施設のほうがお互い気楽なのにね

832 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 22:00:49.48 0.net
>>828
夫婦の借金が原因で義実家に寄生してるうちのキチ義兄嫁が同じようなことを言ってるわ
「介護の心配がないんだからあんたは私に感謝すべき!」
と言われてもシランガナとしか答えようがありませんw

833 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 22:12:06.38 0.net
伸びてるなと思ったら清々しいまでのスレ違いだったw

834 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 22:40:27.96 0.net
>>832
さすがにスレチ過ぎる自分語りw
嫁同士スレへどうぞ

835 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 22:42:46.21 0.net
スレ違いにウンザリしてたから831はGJだわ
はい次のネタよろしく

836 :名無しさん@HOME:2020/12/07(月) 22:50:43.67 0.net
いやスレタイ読めよ
嫁同士は別にスレあるやろ

837 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 08:30:19.39 0.net
>>836
めすとめすの争いにそれほど違いがあるの?

838 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 08:33:03.02 0.net
>>837
あるでしょw

839 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 21:52:36.91 0.net
同居する時ってお家の鍵もらいますよね?
3ヶ月も鍵貰えなかった。
私も直接鍵欲しいって言えなかったのは悪いけど、旦那が姑に鍵欲しいって言ったら考えておくって言われて終わったらしい。旦那もそれで終わるのもおかしいし本当に大嫌い。
鍵を催促するみたいで言えなかっただって旦那も馬鹿だし姑も馬鹿。

もう私が限界すぎて同居やめたけどもう二度と会いたくない、はやくいなくなって欲しいくらい憎みしかない。他の人よりは多分生ぬるいかもだけど他にも色々あったし本当にいや。大嫌い。

840 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 21:56:58.30 0.net
>>839
その馬鹿と結婚した奴は何者なの?

841 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 22:27:22.88 0.net
>>839
夫の分の鍵をもらっておけばよかったのに
てか同居って…

842 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 22:45:47.45 0.net
>>839
それ本当の敵は旦那さんでは…?
とりあえず同居お疲れ様でした
別居してうまくいくといいね

843 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 23:20:08.60 0.net
ごめんなさい
旦那自身も鍵を貰ってなかったです。
鍵を持ってたのは姑舅だけです。
コトメと旦那は持ってないです。

鍵がそんなに必要だとは思ってなかったとか訳ワケわからん事言ってました姑は。
鍵が余ってたらすぐ渡してたけどと。

旦那にも凄く腹立ちますし、私も言えなかったのもダメですが色々疲れて。私がおかしいのかなって不安にもなって友達にも言えなくて吐き出せて良かったです。

844 :名無しさん@HOME:2020/12/09(水) 23:38:45.23 0.net
鍵掛けない田舎かしら

845 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 00:11:23.12 0.net
全員バカって感じ

846 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 00:14:19.20 0.net
私も鍵もらってないからすごくよく分かる
同居というか私が義実家に居候してる感覚w
ただいまって言うと姑に笑われるから、戻りましたーって言うようになった
>>839みたいに私も同居解消したいよー

847 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 00:20:41.81 0.net
田舎は鍵かけないっていうの本当だったのね、驚いたw

848 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 01:18:14.42 0.net
>>846
はよ解消しなさいよ
端から見たらおかしな関係よ

849 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 07:55:37.63 0.net
>>848
それは負けを認めた逃げ

850 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 08:35:58.17 0.net
いや負けとか意味わからんわ
変な奴らと同居するくらいなら負けでいい

851 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 08:36:09.06 0.net
〇っちゃんが子供放置して不倫してた
〇っちゃんが〇っちゃんがって、ホントしつこいんだよ
近親なんちゃらを疑うレベルなんですけど
それで性的不能になった可能性もあるからエグい話だわ

852 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 10:52:02.97 0.net
ほんと別居が負けとか
いくら負けてもいいから別居がいいよ

853 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 11:01:59.45 0.net
>>850 >>852
同意。同居より別居のほうが気楽でいいに決まってる
自分達の食い扶持は自分達で稼ぐ。自立とはそういうもの

854 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 14:21:32.85 0.net
「ただいま」で笑うって「あらやだここはあなたの家じゃないのよ」的な?
旦那や子供は「ただいま」を言えるの?

855 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 14:25:00.89 0.net
使用人的な扱いなのかも
自分だったら耐えられないし出て行くわ

856 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 14:29:47.08 0.net
>>854
そんなこと言われたら「そうでしたわねウフフフフフ」って堂々と別居できるね

857 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:06:30.80 0.net
>>855
なんでそうやって逃げるの?好き好んでその家に嫁いだんじゃないの?

858 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:07:57.03 0.net
>>857
家督制度が廃止されてから70年以上たっているのに
「嫁ぐ」とか頭おかしすぎて笑えない

859 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:09:58.52 0.net
>>857
ヨコだけど夫と結婚しただけで義実家に嫁いだつもりは微塵もないわ

860 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:15:36.34 0.net
>>857
糞ウトメ乙

861 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:32:48.12 0.net
>>857
結婚とは義実家に入ることではなく新しい家庭を作ることであって別世帯です
なんでそうやって現実から逃げるの?
ちゃんと調べたら?

862 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:40:51.84 0.net
未だに長男教のままの人もいるよ
義兄がひきこもりの甥に向かって、「長男だからしっかりしろ!」って説教していて驚いたもんw
無職ひきこもりニート相手に長男教って洒落にならないわ

863 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:41:38.17 0.net
>>862
まず病院に連れて行ってあげて

864 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:46:37.45 0.net
>>863
鬱病で糖尿病なので毎月ちゃんと心療内科と内科に通っているんだよw
もう、本当にどうしようもない人間に向かって「長男だから」とか言っちゃう狂った状況
甥っ子が原因で義兄夫婦も離婚協議中だから全員不幸な家族なんだけどね

865 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 19:03:05.04 0.net
>>864
それ親が原因で鬱ってるんだろ

866 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 19:09:42.37 0.net
>>861
言い得て妙
これが現代の常識だよね

867 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 19:10:03.64 0.net
>>865
だよね
私もそう思います
って言っても、甥もアラサーのおっさんなので、親だけの問題ではないと思うけども
糖尿病になったのは、絶対に義姉の責任なので甥も被害者かな

868 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 20:34:07.67 0.net
>>854
多分そんな感じ、何してても他人が家にいるみたいな扱いかな
旦那が帰ってくるまで事務的なこと以外ほとんど会話しないし
旦那は自分の家なのでただいまと普通に言ってるよ
子供はまだ10ヶ月

869 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 20:52:24.78 0.net
何か嫌な義母だね
まあグイグイ育児に口出されるのもいやか
旦那が鍵持ってるなら合鍵作るように言ったら?
同居解消が一番いいとは思うけど

870 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 20:55:06.34 0.net
>>866
言い得て妙の使い方を間違っているよ
教養がないね

871 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 21:14:31.59 0.net
>>870
865じゃないけど気になったから調べてみたけど合ってんじゃん

872 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 21:27:33.79 0.net
>>870
ブーメラン乙
教養がないね!

873 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 21:34:24.13 0.net
それ以前の問題として、法律に書いてあることそのまんまなんで「言い得て妙」もへったくれもない

874 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 21:49:43.33 0.net
スレチ話続けることは平気なんだ

875 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 21:53:39.11 0.net
老害は嫁ぐ、逃げるの?って言葉が大好物w

876 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 21:55:01.57 0.net
でも、最近の20代の若い女性でも、「嫁いだから」とか「嫁だから」とか言う人がいるよね
どういう教育を受けたらそうなるのかわからないけど

877 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 22:00:42.82 0.net
糞ウトメは嫁を奴隷か無料のお手伝いと思い込んでるからなあ。良いウトメならラッキーだけど、そんなサイコパスみたいな糞ウトメにあたったら同居も介護も無理となるのは当然だね

878 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 22:01:41.89 0.net
たぶんウェディングハイなんじゃないかな
そのうち目が覚めるよ

879 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 22:02:23.18 0.net
>>878>>876へのレスです

880 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 22:09:05.92 0.net
>>878
だろうね。若い子も新婚当初は良い嫁キャンペーンで数年は頑張るけど義両親が過干渉で自己中だと長くは付き合いきれないと思うわ

881 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 22:14:01.51 0.net
>>876
父親が亭主関白で母親がウトメ同居で虐げられてたなんて家庭で育つと若くても古い価値観になるかも?

882 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 22:35:21.03 0.net
来週goto利用して義理の両親と観光地に2泊で行く予定だけど、俺はコロナ第3波を考慮して止めた方が良いと言ってるけど孫の顔みたいのと妻も家事しなくて済むとか言って行く気満々なんだけど・・
キャンセル無料は土曜日までだから後数日は説得の時間あるが、どうすれば良いかな?

883 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 23:15:09.88 0.net
義両親には家に来てもらって
家事は代わりにあなたがする
食事はテイクアウトで

884 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 23:40:17.31 0.net
>>876
うちより後に結婚した義兄嫁は、自分も祖父母と同居で育ったので!って何の疑問も持たずに結婚と同時に家建てて義両親を引き取り同居してたけど、2年で出て行ったよー
結婚当初2人きりになった時に、本当に同居でいいのかそれとなく聞いたら、友達にも職場の人にも反対されてるし実母も同居については賛成していないと言ってて笑ってしまった
義兄くんのこと信頼してるので!って目をキラキラさせてたのでそれ以上は何も言えなかったな
お花畑って怖いわ

885 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 23:45:29.46 0.net
>>884
義兄が信頼を裏切ったのか義両親が糞だったのか、あるいは両方なのか..
しかし2年で出ていくとは素晴らしいね
子供が出来る前だったのかな?不幸な女性が減るのは何よりw
が、家を建てて両親引き取って嫁に出ていかれた義兄にはもう嫁は来ないだろうね

886 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 23:47:45.99 0.net
別居と約束していたのに結納の席で敷地内別居希望と言われて結納もらわずに破談にしたことがある
あの時の自分をほめてあげたい

887 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 00:11:57.50 0.net
20代で嫁いだとか言っている人って、世間知らずで真面目なのに無知なんじゃない?
世界中、どの国のどの民族も嫁と姑は仲が悪いのがデフォなのにね
もちろん、例外はあるけれども

888 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 00:12:08.41 0.net
>>886
敷地内同居希望は婚約者から?婚約者両親から?

889 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 00:16:59.27 0.net
結納までしたら敷地内同居なら断らないと思ったのかな
逃げられたようで何より、素晴らしい判断力と決断力

元カレ&元カレ両親ははきっと次は逃げられないよう入籍後かお嫁さんが妊娠するの待って同居話してそうね

890 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 00:22:21.03 0.net
>>888
両方から
約束通り別居だよ?なんで怒るの?ってキョトンとしていた
私は敷地内別居は同居のカテゴリーだと思っているので価値観が違いすぎて無理とお断りした

891 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 00:23:11.40 0.net
>>887
世界規模で見たら例外のほうが多いと思う

892 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 00:59:30.06 0.net
言い得て妙って上手いこと言うねーって事だと思ってたわ

893 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 01:23:23.48 0.net
>>891
え?例えばどの国で?

894 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 07:03:08.85 0.net
素朴な疑問だけど、同居する理由って何なの??田舎の話?ウチは大阪だけど、周りに義実家同居なんて聞いた事ない。
人それぞれ事情があると思うけど。

895 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 08:24:09.35 0.net
標準語も喋れない穢多の国でそんなことしたら殺し合いにしかならないからな

896 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 08:46:32.63 0.net
>>894
東京住みだけど私の周りにも同居はいない。でも地方の田舎で70代以上だと多いんじゃない?テレビでよく見るし。昔は嫁は義実家に仕えるって認識だったし。経済的なことが一番の理由じゃないかな

897 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 09:02:40.77 0.net
私より少し上の世代は結構奥さんも賛成の同居してた人多かったけど2〜3年でみんな奥さん出てってた。
うちは初めての挨拶で姑に同居話ばっかされて産後めちゃめちゃ酷いことされたのに未だに夫には
パパ死んだら同居してくれるのよね?と言ってて姑と一緒に酷いこと言ってきた小姑にも
家建てるなら両親の部屋もよろしくと言われたけど作らなかった

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200