2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】 義実家おかしくない? 117【非常識?】

863 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:41:38.17 0.net
>>862
まず病院に連れて行ってあげて

864 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 18:46:37.45 0.net
>>863
鬱病で糖尿病なので毎月ちゃんと心療内科と内科に通っているんだよw
もう、本当にどうしようもない人間に向かって「長男だから」とか言っちゃう狂った状況
甥っ子が原因で義兄夫婦も離婚協議中だから全員不幸な家族なんだけどね

865 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 19:03:05.04 0.net
>>864
それ親が原因で鬱ってるんだろ

866 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 19:09:42.37 0.net
>>861
言い得て妙
これが現代の常識だよね

867 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 19:10:03.64 0.net
>>865
だよね
私もそう思います
って言っても、甥もアラサーのおっさんなので、親だけの問題ではないと思うけども
糖尿病になったのは、絶対に義姉の責任なので甥も被害者かな

868 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 20:34:07.67 0.net
>>854
多分そんな感じ、何してても他人が家にいるみたいな扱いかな
旦那が帰ってくるまで事務的なこと以外ほとんど会話しないし
旦那は自分の家なのでただいまと普通に言ってるよ
子供はまだ10ヶ月

869 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 20:52:24.78 0.net
何か嫌な義母だね
まあグイグイ育児に口出されるのもいやか
旦那が鍵持ってるなら合鍵作るように言ったら?
同居解消が一番いいとは思うけど

870 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 20:55:06.34 0.net
>>866
言い得て妙の使い方を間違っているよ
教養がないね

871 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 21:14:31.59 0.net
>>870
865じゃないけど気になったから調べてみたけど合ってんじゃん

872 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 21:27:33.79 0.net
>>870
ブーメラン乙
教養がないね!

873 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 21:34:24.13 0.net
それ以前の問題として、法律に書いてあることそのまんまなんで「言い得て妙」もへったくれもない

874 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 21:49:43.33 0.net
スレチ話続けることは平気なんだ

875 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 21:53:39.11 0.net
老害は嫁ぐ、逃げるの?って言葉が大好物w

876 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 21:55:01.57 0.net
でも、最近の20代の若い女性でも、「嫁いだから」とか「嫁だから」とか言う人がいるよね
どういう教育を受けたらそうなるのかわからないけど

877 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 22:00:42.82 0.net
糞ウトメは嫁を奴隷か無料のお手伝いと思い込んでるからなあ。良いウトメならラッキーだけど、そんなサイコパスみたいな糞ウトメにあたったら同居も介護も無理となるのは当然だね

878 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 22:01:41.89 0.net
たぶんウェディングハイなんじゃないかな
そのうち目が覚めるよ

879 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 22:02:23.18 0.net
>>878>>876へのレスです

880 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 22:09:05.92 0.net
>>878
だろうね。若い子も新婚当初は良い嫁キャンペーンで数年は頑張るけど義両親が過干渉で自己中だと長くは付き合いきれないと思うわ

881 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 22:14:01.51 0.net
>>876
父親が亭主関白で母親がウトメ同居で虐げられてたなんて家庭で育つと若くても古い価値観になるかも?

882 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 22:35:21.03 0.net
来週goto利用して義理の両親と観光地に2泊で行く予定だけど、俺はコロナ第3波を考慮して止めた方が良いと言ってるけど孫の顔みたいのと妻も家事しなくて済むとか言って行く気満々なんだけど・・
キャンセル無料は土曜日までだから後数日は説得の時間あるが、どうすれば良いかな?

883 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 23:15:09.88 0.net
義両親には家に来てもらって
家事は代わりにあなたがする
食事はテイクアウトで

884 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 23:40:17.31 0.net
>>876
うちより後に結婚した義兄嫁は、自分も祖父母と同居で育ったので!って何の疑問も持たずに結婚と同時に家建てて義両親を引き取り同居してたけど、2年で出て行ったよー
結婚当初2人きりになった時に、本当に同居でいいのかそれとなく聞いたら、友達にも職場の人にも反対されてるし実母も同居については賛成していないと言ってて笑ってしまった
義兄くんのこと信頼してるので!って目をキラキラさせてたのでそれ以上は何も言えなかったな
お花畑って怖いわ

885 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 23:45:29.46 0.net
>>884
義兄が信頼を裏切ったのか義両親が糞だったのか、あるいは両方なのか..
しかし2年で出ていくとは素晴らしいね
子供が出来る前だったのかな?不幸な女性が減るのは何よりw
が、家を建てて両親引き取って嫁に出ていかれた義兄にはもう嫁は来ないだろうね

886 :名無しさん@HOME:2020/12/10(木) 23:47:45.99 0.net
別居と約束していたのに結納の席で敷地内別居希望と言われて結納もらわずに破談にしたことがある
あの時の自分をほめてあげたい

887 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 00:11:57.50 0.net
20代で嫁いだとか言っている人って、世間知らずで真面目なのに無知なんじゃない?
世界中、どの国のどの民族も嫁と姑は仲が悪いのがデフォなのにね
もちろん、例外はあるけれども

888 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 00:12:08.41 0.net
>>886
敷地内同居希望は婚約者から?婚約者両親から?

889 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 00:16:59.27 0.net
結納までしたら敷地内同居なら断らないと思ったのかな
逃げられたようで何より、素晴らしい判断力と決断力

元カレ&元カレ両親ははきっと次は逃げられないよう入籍後かお嫁さんが妊娠するの待って同居話してそうね

890 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 00:22:21.03 0.net
>>888
両方から
約束通り別居だよ?なんで怒るの?ってキョトンとしていた
私は敷地内別居は同居のカテゴリーだと思っているので価値観が違いすぎて無理とお断りした

891 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 00:23:11.40 0.net
>>887
世界規模で見たら例外のほうが多いと思う

892 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 00:59:30.06 0.net
言い得て妙って上手いこと言うねーって事だと思ってたわ

893 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 01:23:23.48 0.net
>>891
え?例えばどの国で?

894 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 07:03:08.85 0.net
素朴な疑問だけど、同居する理由って何なの??田舎の話?ウチは大阪だけど、周りに義実家同居なんて聞いた事ない。
人それぞれ事情があると思うけど。

895 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 08:24:09.35 0.net
標準語も喋れない穢多の国でそんなことしたら殺し合いにしかならないからな

896 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 08:46:32.63 0.net
>>894
東京住みだけど私の周りにも同居はいない。でも地方の田舎で70代以上だと多いんじゃない?テレビでよく見るし。昔は嫁は義実家に仕えるって認識だったし。経済的なことが一番の理由じゃないかな

897 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 09:02:40.77 0.net
私より少し上の世代は結構奥さんも賛成の同居してた人多かったけど2〜3年でみんな奥さん出てってた。
うちは初めての挨拶で姑に同居話ばっかされて産後めちゃめちゃ酷いことされたのに未だに夫には
パパ死んだら同居してくれるのよね?と言ってて姑と一緒に酷いこと言ってきた小姑にも
家建てるなら両親の部屋もよろしくと言われたけど作らなかった

898 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 09:37:13.69 0.net
>>894
うちは農業で当時は周囲も同居が多かった
一緒に仕事をしてるから通勤時間の省略の意味もあった
今は後継者が結婚しても一緒に住んでない人が多いね
私たちの時のように一緒に仕事をするお嫁さんも少ない
うちも夫の代で閉める予定だから子供たちと同居することはない
なにより私がもう他人とは暮らしたくないw

899 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 10:43:43.45 0.net
>>897
何されたの?

900 :名無しさん@HOME:2020/12/11(金) 19:29:38.31 0.net
市営住宅に住んでる親を長男だからと押し付けられている知人がいるけどアホじゃないのと言ったら着拒されたことある

901 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 13:19:35.14 0.net
生まれも育ちも東京だけど、地元の友達で同居はいない
嫁親の近くに住んでる人はたくさんいる
ママ友では地方から出てきてたいした仕事してなかったような人が夫の実家に同居してる印象
地方出身でもちゃんとした仕事してて産後も仕事続ける人はみんな自立してる

902 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 13:26:30.46 0.net
アテクシの半径3mの同居事情はもうお腹いっぱい

903 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 14:26:16.15 0.net
>>866,870-872
安心して全員おかしいから!

904 :名無しさん@HOME:2020/12/12(土) 23:55:58.59 0.net
>>901
夫の両親はトラブル多いけど、妻の両親だと夫婦同居でも近隣でも上手くいってること多いよね

905 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 00:04:03.45 0.net
妻側の親と同居や近居だとパパがあんまり育児に積極的じゃなくなるケースはチラホラ見る
と思ったけど、夫側の親と同居でも変わらなかったわ
これ幸いと面倒を親に押し付ける男も多いね

906 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 10:33:23.62 0.net
>>904
多いのか
私の周囲では4軒ほど離婚した(そのうち1軒はうちの姉)
当事者の性格にもよるんだろうね

907 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 11:23:36.54 0.net
騒ぐか騒がないか
我慢できないか我慢するかの違いだけ
これが女と男の差かといえば言えないこともない

908 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 16:17:20.34 0.net
肩身は狭いと思うけど昼間は仕事だし家事なんかの生活で義理親と衝突が少ないからだと思う
嫁側は親が基本は気を使うし
なんたって男親の方はあんなに偉そうなんだろね
そこが不和の原因なのに

909 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 16:21:38.19 0.net
夫が義実家同居して家事を主にしたら
義母と家事の仕方で喧嘩になるかもだけど
まあ大体は妻が主でやるからね

910 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 17:05:14.63 0.net
発達を押し付けてきやがった
返してやった
製造責任者が一生面倒見とけボケ

911 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 17:06:47.82 0.net
>>901
東京で同居なんてワケありと思う

912 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 17:08:19.58 0.net
>>908
>なんたって男親の方はあんなに偉そうなんだろね

それだよね
うちの息子が嫁を貰ってやったっていう傲慢さが透けて見える。うちのウトメもそれで常に上から目線で過干渉。自分らの思い通りにならないと不機嫌になってキレる嫌な奴
逆に嫁親は婿に対して謙虚で意見しないタイプが多いよね

913 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 17:17:10.78 0.net
そうかなあ資産力によらない?
嫁側の方が金ある場合は嫁実家のほうが立場上になると思う

914 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 17:18:51.68 0.net
貧乏な上に息子夫婦にいろいろ要求してタカってくる糞ウトメもいるからね

915 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 17:21:32.12 0.net
親に上も下もないでしょw
平等に見えるように扱ってやればいいのよ

916 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 17:27:43.86 0.net
>>914
何そのDQN
縁切るレベル

917 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 17:28:41.54 0.net
>>915
あるでしょ
明らか資産力で決まる

918 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 19:50:09.21 0.net
嫁両親でも夫両親でもどっちがいいとは言い切れないと思うけどなぁ
>>906の周辺の例もだけど気団には嫁親がウザイ?嫁実家に行きたくない?スレもある位だし
嫁が親離れしてないとかピーナッツで離婚もよく聞く話
私は嫁の立場だけど夫親は嫁に偉そうとか嫁親は婿に気を使うから円満とか逆のパターンも多いのにさすがに言い過ぎ盛りすぎ妄想レベルで嫁親持ち上げ過ぎって感じ

919 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 20:18:32.38 0.net
>>915
世間知らずなの?
世の中金だよ金

920 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 20:50:24.32 0.net
遺産もないような親でも、嫁に好かれていれば大切にしてもらえるけどね
でも、貧乏人は色んな意味で余裕がなくて性格が悪かったりするから…

921 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 21:39:01.42 0.net
男親は、偉そうよね。嫁にもらってやったという態度。
私の実家のほうが50倍くらい資産があるが、さすが昔の家なので夫実家にしっかりつかえるようにというアドバイスをされる。私、実家に行くと食事はごちそうになるし、孫の教育資金を用意してくれている。反対に夫実家では全てごちそうするし、なんなら生活費も負担している。夫実家は「息子が親孝行してくれる」と言っているが、私が払っているし、なんならその息子より1.5倍くらい給料あるからね。息子より嫁に感謝しろって感じ。

922 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 21:43:20.24 0.net
嫁の方が給料が高いなんて想像もしてなさそうw
うちは私が無職なので100%旦那に養って貰っているけど、それはそれで気に食わないみたいよ
嫁も働け!息子に負担をかけるな!みたいなw

923 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 22:45:32.19 0.net
そろそろスレチ

924 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 22:45:38.28 0.net
男親が偉そうなのは農家が多そう
男尊女卑そのまま受け継いでるやつ

925 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 22:51:55.65 0.net
>>921
息子夫婦にタカるような親持ちの旦那なんて可哀想ね

926 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 23:31:46.70 0.net
義兄のところは奥さんの方が稼いでて仕事もまあまあ忙しかったのに、もっと早く帰ってこい、家事は全部やれ、親の通院に付き合うために有給とれ、トメ入院中はウトと2人で食事しろとやってたら義兄嫁は出て行ってしまったわw
ほんとなんであんなに偉そうなんだろうね
実家に帰った義兄嫁を連れ戻すためにウトメが揚々と出かけて行ったけどあっという間に打ちのめされて帰ってきたわ
周囲に嫁をこき下ろしまくった自虐風自慢しまくってたから恥ずかしくて仕方ないだろーなー

927 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 23:33:29.73 0.net
>>926
まとめで見てみたいわw

928 :名無しさん@HOME:2020/12/13(日) 23:35:53.14 0.net
義兄たちが帰省しろとうるさい
義父にコロナでトドメでもさしたいのか?って思ってしまう

929 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 09:37:10.85 0.net
義実家に行くとエアコンの暖房27℃とかにしてて子どもたちが汗かいてしまう
しかし実際、義実家めちゃくちゃ寒くて昨日なんか靴下履いてても床が冷たくて大変だった
まだ築12年くらいなのに何であんなに寒いんだろう
因みにうちとは車で30分くらいの場所で、気候が違いすぎるということはない

ただ、オール電化は電気代が高いってぼやいてるけど、それはエアコンのせいではなかろうか
しかもエアコンだけじゃなくて真冬になればファンヒーターも出てくる
暑いんだよ

930 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 10:19:24.64 0.net
オール電化めちゃくちゃ安いけど賃貸マンションだからかな一軒家だと違うのかな
ガス使ってた一人暮らしの時より家族3人で住んでるオール電化の方が光熱費安い
コンロはガスの方がやっぱり好きだけど安いの有難いわ

931 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 10:30:37.35 0.net
>>929
電気代が高くなったとしても他が抑えられてるだろうに色々と頭おかしいんだね
家は断熱材ケチったんじゃないかね

932 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 17:47:33.48 0.net
集合住宅の真ん中辺は下手したら暖房あんまりいらなっていうよね

933 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 18:31:28.20 0.net
マンションと木造一軒家じゃ光熱費全然違うよね
マンションの中層階に住んでる時は冬はほんとあったかかった
みんな料理したり暖房使うせいか、むしろ日が落ちた夕方以降から室温上がったなw
木造住宅は断熱材使ってても機密性がマンションとはやっぱ段違い
二重サッシとかになってたら少しはマシだろうけど

934 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 19:16:21.11 0.net
夏は暑くないの?

935 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 22:16:05.34 0.net
>>934
横だけど夏は涼しいよ
マンションの中部屋は魔法瓶みたいなもんでエアコンの効率はいい
住むとしての決定打ではないけど

936 :名無しさん@HOME:2020/12/14(月) 22:34:49.88 0.net
えー929だけど冬も寒いし夏も暑いわ
まだ築10年くらいのがっちりしたマンションの建物真ん中辺りの部屋なんだけどな
24時間換気で機密性抜群だし断熱カーテン付けてるのに
でもそれでも電気代は安いからこれで一軒家だったら悲惨なんだろうな
ちな夫婦と未就学児3人でほぼ毎日3食作ってお風呂も毎日お湯溜めて入って
冷暖房は常識的に使ってエアコン使わない月は7000円使う月でも最大15000円くらいだわ
一人暮らししてた時は電気代4000ガス3000くらいだったからかなり安く感じてる

937 :名無しさん@HOME:2020/12/15(火) 00:07:47.25 0.net
マンションは20年くらいしたら、大体どこの積み立て+管理費で2.5万くらいかかるし
駐車場が必要な人は別途5000円〜数万円、ずーーーっと支払わないといけない
10年済んだら300万円以上維持費がかかるよ

938 :名無しさん@HOME:2020/12/15(火) 00:37:39.16 0.net
戸建てだって壁の塗り替えやら屋根の吹替え壁紙張り替えも有るし10年単位でかなりかかるんだけど

939 :名無しさん@HOME:2020/12/15(火) 01:19:06.99 0.net
10年住んで300万かかる一軒家は新築ではないよね

940 :名無しさん@HOME:2020/12/15(火) 01:26:02.03 0.net
>>938
タイル貼りの我が家勝ち組じゃん
屋根もキラテック載せてるし
てか壁紙言うならマンションも条件同じでしょ、馬鹿だねぇw

941 :名無しさん@HOME:2020/12/15(火) 02:24:31.85 0.net
マンションは強制
戸建ては自主だから、痛んでも住み潰すつもりなら何もしなくてもOK

この違いは大きいよ

942 :名無しさん@HOME:2020/12/15(火) 09:40:57.59 0.net
大手のHMで建てた新築は30年は大きなメンテ要らなくなったし、住み潰す人多いだろうね

タワマンの浸水や、法面崩壊で学生さんが亡くなった事故のマンション住民の対応知る限り、賃貸に住んでるような感覚の人多いし、集合分譲のリスクを嫌がる人は増えそうだね

943 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 04:09:59.97 0.net
マンションは一戸建てより、快適&安全なのは間違い無いけど
10年から20年くらいで住み替えれる税力がないと悲惨な事になるかもしれないリスクは拭えない
若い頃に買って35年ローンを組んで、払い終えた頃には、分譲マンションの一番の恐怖が始っているよ

歯抜けと言われる、相続人がいないとか、持ち主のいない部屋が増える可能性がある
そうなると、積み立てや管理費が住んでいる個数で割られる事になるので青天井
もう、誰も買ってくれないので、その内取り壊し

944 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 07:23:29.82 0.net
マンションが戸建てより快適って凄い発想ね
かわいそうな人

945 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 08:48:25.92 0.net
庭付き戸建てで生まれて18まで育ってそれ以降マンション暮らしだけど
私にはマンションの方が合ってるから多分死ぬまでマンションに住むわ
万が一宝くじ当たったら別荘的に戸建て買うかもしれないけどw
今の生活スタイルだと住み逃げできる賃貸マンションが一番便利
田舎の人ほど戸建てにこだわるよね

946 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 08:48:34.71 0.net
戸建て発狂

947 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 08:49:11.22 0.net
かぶったw

948 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 08:52:52.19 0.net
>>945
賃貸の話してたんかよ?
ならどこでも好きなとこ住めばいいwww

949 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 09:05:22.00 0.net
戸建てだけどマンションはゴミ出しには憧れるな
マンションにもよるだろうけど各階ごとにゴミステーションがあって
いつ出してもいいんだって友人に聞いたわ
戸建てだと朝決められた日と時間にしかだせないから
留守にする時は次回まで家に置いておくしかないから

950 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 09:28:32.83 0.net
うちは映画や音楽を大音量で鳴らすのと駐車場が玄関横に有るのが便利すぎて戸建てしか選択肢がないなぁ

951 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 09:38:24.35 0.net
戸建て育ちだけど、マンション快適過ぎてもう戸建ては無理だ
外観の手入れとか家のメンテナンスとかゴミ出しとか近所付き合いとかアポなし訪問とかめんどくさ過ぎる
外壁汚れてたり植物とっ散らかってる戸建てよくあるけど、手入れのされてない戸建てほど悲しいものはないと思う

952 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 10:02:07.30 0.net
本当にそう思ってるんだなあ、ってのと
ただの僻みじゃんw、ってのがあって面白いけどスレチだ

953 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 11:15:12.43 0.net
>>951
分かるわ
必死になって雑草とってもすぐに生える繰り返し
嫌になってシート敷いたのに突き破ってくる雑草w
園芸好きなら苦じゃないだろうけど嫌いだから泣く

954 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 11:39:31.67 0.net
草生えるし虫もくるし、下手したら犬のお散歩コースとかになったらおしっこ引っ掛けられたりするしね
防犯対策もいろいろやらなきゃいけないし
ちゃんと手をかけてるなら良いけど、住み潰すつもりの荒れ果てた戸建てなんて住みたくない
義実家のことなんだけどね!

955 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 11:48:18.51 0.net
>>951
アポ無し訪問って何?
うちは23区内戸建てだけど時々町会の集金が来るくらいだけどそのことかな?

956 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 11:53:03.49 0.net
義実家(北海道・道内有数の豪雪地帯))が終の棲家を探してた時
子供たち(夫は3人きょうだい既婚関東在住)はマンションを勧めたけど
「誰かがこっちに戻ってきた時のために絶対戸建て!」と言って購入
でもその後義両親ともに大病して5年もたたずにマンションに移った
3人ともUターンの予定はなかったのにさ
でも資産のあるウトメだったのは不幸中の幸い

957 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 11:53:49.44 0.net
>>955
誰でもじゃない?
マンションならエントランス辺りまでなんだっけ?(よく知らない)

958 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 12:41:29.28 0.net
>>957
誰でも?
ほとんど経験がないからピンと来ないわ
最近は訪問販売なんかもめっきり来なくなったし

959 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 12:47:15.95 0.net
>>958
例えば宗教とか警察とか

960 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 13:54:53.60 0.net
>>958
義母がアポなしでやってきて上がり込むとか家庭板でよく見かけるけど
マンションなら居留守使えるけど戸建てじゃ難しい
スレチなのでこの辺で

961 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 13:58:15.16 0.net
戸建ての部屋数多すぎて掃除が面倒くさいから一生マンションでいいな
階段の掃除とか怠すぎる

962 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 13:58:38.31 0.net
ごめんスレ間違った

963 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 14:03:53.90 0.net
>>960
自分は毎度、仮病使って上がるの断ったらトメ来なくなったわ

964 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 18:53:58.58 0.net
>>963
うちのトメは仮病を使ったら、逆におかゆとかお惣菜を持って来るわ
今はチャイムが鳴っても電話が来ても無視しているけどね

965 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 18:58:28.62 0.net
>>964
憎めないトメ

966 :名無しさん@HOME:2020/12/16(水) 20:33:25.24 0.net
>>964
お粥なんて持ってこられた日には…
開けろと言わんばかりの演出で気持ちが重くなるね

967 :名無しさん@HOME:2020/12/17(木) 00:16:34.92 0.net
>>966
だよね
>>965は全くわかってないわ

968 :950:2020/12/17(木) 06:50:51.87 0.net
>>955
都心だけど宗教の勧誘とか新聞屋とか最近だとネットだの電気ガスだの勧誘が来たりしてたよ
家の作りの問題でもあるけど、リビングとかで普通に過ごしてると外からいるかどうかわかったりするから、居留守するにもインターホンしつこく鳴らされがちな気がする
そのあとしばらく家から出づらいし
あと近所にめんどくさい人がいると、旅行行ったあととか、何日も車なかった(または夜になっても玄関の電気ついてなかった)けどどこか行ってたのとか、どんな人が出入りしてたねとか、言ってきたりして怖すぎる
オートロックって快適なんだなーとしみじみ思うわ

969 :名無しさん@HOME:2020/12/17(木) 14:38:38.83 0.net
リビングの様子が外からわかるてことは古民家とかかしら
ここ20年ほどは昔みたいに家の周りを塀で囲わないからそういう間取りがないからね

970 :名無しさん@HOME:2020/12/17(木) 16:35:25.18 0.net
庭が道路に面してて、そこの掃き出しの窓が空いてたりカーテン空いてたりで中に人がいるかいないかくらいはわかる家とかそれなりにあると思うけど
ここにいる人の実家なら築30〜40年くらいが多いだろうし古民家とは言わなくても少し昔の造りならなおさら

971 :名無しさん@HOME:2020/12/17(木) 16:49:15.67 0.net
そういう間取りがない←って言い切る感じがもうねw
少ないとか私の周りではあまり見ないとかじゃなく「ない」って言い切るとか有り得ないつかあるし普通にww

972 :名無しさん@HOME:2020/12/17(木) 16:58:15.95 0.net
>>969=>>955じゃないの?
戸建て住みだけどマンションの方がいいという950への噛み付き具合がw
23区だけど〜でマウント取ったつもりが950も都内戸建てだったため古民家とdisってきたんじゃないのww

973 :名無しさん@HOME:2020/12/17(木) 17:00:09.67 0.net
ハウスメーカーにお勤めで年間100棟くらい契約取ってる人なんじゃないのw

974 :名無しさん@HOME:2020/12/17(木) 17:19:58.91 0.net
>>972
オレ954だけど968じゃないよ
エスパーもほどほどにな
>>968に対してはうちの車庫はシャッター付きだからそもそもその発想がなかったわ
ちなみにコロナ以来基本在宅だが宗教も新聞の勧誘なんてのも一度もないな
都内でも地域性あるんだな
それからマウントと思ったんならゴメンな笑

975 :名無しさん@HOME:2020/12/17(木) 17:49:22.69 0.net
>>974
うちもシャッター付き車庫ほしい
田舎だと車が停まってる=在宅で居留守使えない
ピンポンに出ないと庭に回り込んでリビング覗きに来たりするしさ
そもそもアポなしで来るなよと

976 :名無しさん@HOME:2020/12/17(木) 20:06:58.23 0.net
この話題で伸ばしたいスレチ大好きがいるね
亀も連投も気持ち悪いわ

977 :名無しさん@HOME:2020/12/17(木) 20:07:58.72 0.net
戸建てマンションスレになってるw

978 :名無しさん@HOME:2020/12/18(金) 00:24:24.85 0.net
戸建ては駐車場から家までが秒なのが最高
マンションは防犯対策がされているし、災害対策もされているので安全で保険料も安い

戸建ては修繕等の意識が低いと最悪の状態になるが、放置して住み潰す事も可能
マンションは修繕費を強制徴収されて放置出来ないのでお金が無い人は厳しい

等々、どっちも良い面と悪い面があるよ

979 :名無しさん@HOME:2020/12/18(金) 03:21:50.84 0.net
戸建ての下町っこだけど、マンションがいいなぁって思ってる。
人それぞれよね。

980 :名無しさん@HOME:2020/12/18(金) 05:06:05.06 0.net
田舎だと、マンションを買うのは馬鹿か金持ちって感じがある
偽実家の人達はうちがマンションを買うって言ったら全力で反対してきたよ
戸建てに住んでたんだけど、トメのアポ無し訪問で私が病んで、旦那が家に来るなって言ったのに
しつこく訪問して来るのが原因でオートロック付きのマンションに住み替える事になったのにさー

981 :名無しさん@HOME:2020/12/18(金) 06:55:42.99 0.net
田舎にはそもそもマンション自体なさそう

982 :980:2020/12/18(金) 06:59:46.60 0.net
次スレ
【常識?】 義実家おかしくない? 118【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1608242322/

983 :名無しさん@HOME:2020/12/18(金) 13:38:46.72 0.net
>>982


984 :名無しさん@HOME:2020/12/19(土) 04:57:31.50 0.net
>>982
乱立すんなボケ

985 :名無しさん@HOME:2020/12/19(土) 04:58:58.23 0.net
次スレ>>5
>>982は119として再利用

986 :名無しさん@HOME:2020/12/19(土) 05:10:26.08 0.net
>>984
死ね

987 :名無しさん@HOME:2020/12/19(土) 05:30:22.26 0.net
キチガイすぎない

988 :名無しさん@HOME:2020/12/20(日) 20:59:11.83 0.net
マンション・戸建て
それぞれの長所・短所
それぞれの事情・スタイル

989 :名無しさん@HOME:2020/12/20(日) 23:18:39.05 0.net
このしつこさは何なの

990 :名無しさん@HOME:2020/12/27(日) 01:56:37.99 0.net
うめ

991 :名無しさん@HOME:2020/12/27(日) 14:17:01.58 0.net
うめ

992 :名無しさん@HOME:2020/12/29(火) 12:25:53.22 0.net
うめ

993 :名無しさん@HOME:2020/12/29(火) 12:54:06.59 0.net
うめ

994 :名無しさん@HOME:2020/12/30(水) 03:37:18.51 0.net
うめ

995 :名無しさん@HOME:2020/12/30(水) 17:19:29.17 0.net
うめ

996 :名無しさん@HOME:2020/12/30(水) 22:36:46.08 0.net


997 :名無しさん@HOME:2021/01/01(金) 19:36:38.26 0.net


998 :名無しさん@HOME:2021/01/01(金) 22:35:12.42 0.net


999 :名無しさん@HOME:2021/01/01(金) 23:13:15.66 0.net


1000 :名無しさん@HOME:2021/01/02(土) 00:46:13.96 0.net
今年は日本人にとって良い年になる!

1001 :名無しさん@HOME:2021/01/02(土) 10:00:37.03 0.net
あけおめ!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200