2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

毒親育ちの人

1 :名無しさん@HOME:2020/06/09(火) 15:29:34 ID:0.net
普通とはちょっと違うからもしかしてと思ったら、親が毒親だった人

194 :名無しさん@HOME:2020/12/28(月) 12:32:10.10 0.net
>>193
ここの書き込みでも
親のことを言う言い方が
毒親にそっくりな人が時々あって
悲しいというか
見ててつらくなるときあるね。

195 :名無しさん@HOME:2020/12/28(月) 12:45:18.40 0.net
>>192
自分はひとりっこだったし
他の家庭のことをあまり知らないで育った。

大人になってから
兄弟3人とか4人とかいて家族仲が良い家庭の同僚と仕事するようになって

結婚式のときに
「自分の育ったような家庭を築きたいです」って
本気で言ってて驚いたよ。
とてもうらやましかった。

家族なんて、自分の家庭以外の一族まで広げても
いまいちな人たちばかりだし、相続でもめたりとだったから
子供のころから、結婚しようとも思ったことなかった。
むしろ、小学生のころから、早くこの世とおさらばしたいと思ってたな。

196 :名無しさん@HOME:2020/12/28(月) 17:19:40.30 0.net
毒親に自分の努力が全てだ、努力しなさいと言われて育ってきたせいか、
他人にも努力しなさいと言ってしまう

どこまでが間違っているかがわからない

197 :名無しさん@HOME:2020/12/28(月) 19:22:19.02 0.net
>>196
うちも「自分のことは自分でやれ。信じられるのは自分だけ。誰にも頼るな」と教えられてきた
幼い頃はそれで当たり前と思ってきたけれど、これってつまりは他人を信じるなってことで、助け合いとかお互い様とか全くない考え方だと大人になって気がつい
とりあえず、自分が困ったときは一人で抱え込まずに周りに「手伝ってください」と素直にお願いする
周りが困っているときは「大丈夫?」と助けに行く
そして一番大事なのは、交換条件をつけない
「こないだアレしてもらったから今度はコレしてあげるね」
「コレしてあげるからアレしてちょうだい」
毒親育ちだと無償の愛を受けた経験がなくてやりがちなんだけど、これ絶対やっちゃダメ
普通の当たり前の優しい親に育てられた人からはマジで嫌われます

とにかく、親にやられて嫌だったことを他の人にはしない
これしとけば間違いないです

198 :名無しさん@HOME:2020/12/28(月) 19:41:16.25 0.net
うちは親に頼るな甘えるな当てにするなと子供時代から散々言われたわ
部活で早朝や夜遅くに車送迎が必要な場面では本当に困った
友達の親御さんに同乗させてもらえるかお願いしたり毒親を持つと無駄な苦労が増えるな

199 :名無しさん@HOME:2020/12/28(月) 20:00:10.72 0.net
雨の日のお迎えとか一切なかったな
「雨が降るかどうかは天気予報を見てればわかるはず。傘を持っていかなかったのは自業自得」
小学校低学年の頃から毒母に刷り込まれてましたw
濡れて帰りました
体が冷えて風邪ひいても「休んだら皆勤賞がなくなる。そうなったら世間体が悪い」と高熱の中放り出されましたw
耐えきれず早退して苦しさのあまりゲロ吐いてるとゴミを見るような目で見られましたw
「根性がない」だってw
まあ、いつか同じことをお返ししてあげるつもりだけどね😃

200 :名無しさん@HOME:2020/12/28(月) 20:13:12.02 0.net
>>198
多分自分がやりたくないかできないから最もらしい言葉で自立しろ的なこと言ってただけよね

201 :名無しさん@HOME:2020/12/28(月) 20:21:01.88 0.net
うちも幼稚園の頃には「自己責任!」とか何かと言われてたな
愛ゆえに成長させる為に突き放すんじゃなくてめんどくさいから関わるな、失敗したらお前だけの責任で自分(親)は一先関係無いから!って感じの突き放しなんだよね
生まれた時から超絶ブラック企業に入社したような理不尽な毎日だったわ

202 :名無しさん@HOME:2020/12/28(月) 20:32:15.81 0.net
なんだかみんな同じだね
子供が評価を受けたり成果を出せば自分の手柄で都合が悪いことは自己責任だもんね

203 :名無しさん@HOME:2020/12/28(月) 20:47:36.62 0.net
親に愚痴を聞かされたりするのは
逆に親が子供に甘えてるんじゃないのかね
って思ってしまうわ今なら

204 :名無しさん@HOME:2020/12/28(月) 21:45:37.42 0.net
無関心母は毒親じゃないぞ

過干渉母の方がヤバい。特に子供が女の子の場合はな。

205 :名無しさん@HOME:2020/12/28(月) 21:58:40.06 0.net
>>204
ネグレクト毒親もいるよ
それと「〜のがヤバい」はこういうスレで言われても
みんな自分の辛かった経験を書いてるんだから比べられる物では無い

206 :名無しさん@HOME:2020/12/28(月) 23:53:24.25 0.net
無関心放置気味だった人ははっきりと親を嫌ってるしその後自活して疎遠にしてる生きてる
過干渉だと自活してもしても言いくるめられたりじわじわ洗脳されて離れていても操られてしまう
前者は夫、後者は私

207 :名無しさん@HOME:2020/12/28(月) 23:55:43.58 0.net
>>206
全ての毒親育ちがあなたとあなたの夫の二人だけならそうなんだろうね

208 :名無しさん@HOME:2020/12/29(火) 00:00:58.01 0.net
>>207
もしかして嫌味?
自分たち二人のことを書いただけだよ
そういうレスは禁止なのここ?

209 :名無しさん@HOME:2020/12/29(火) 00:09:08.06 0.net
>>208
無関心毒親のが過干渉よりマシ
過干渉で育った私が誰よりも可哀想
これやりたいなら他のスレ行きなよ
このスレで書くなら過干渉で育って大変でしたで留めるべき
いちいち自分が経験してもいない他を下げる必要性は無い

210 :名無しさん@HOME:2020/12/29(火) 00:09:20.54 0.net
誰とも分かり合えなさそうだねここって
一人一人が自分こそ大変だったと主張して誰かに認めさせたいので、他人の書き込みに対して冷静さを欠いて勝手に解釈
そして勝手にイライラして突っかかって嫌な気持ちをぶつけて不快な気持ちにさせる
結局毒人間になってるじゃないですか

211 :名無しさん@HOME:2020/12/29(火) 00:10:28.92 0.net
>>209
すごいふかよみで狭量

212 :名無しさん@HOME:2020/12/29(火) 00:11:36.98 0.net
正直に言ってみたら?
結婚してる人は来るな、でしょ?

213 :名無しさん@HOME:2020/12/29(火) 00:12:37.50 0.net
やべー奴来たね

214 :名無しさん@HOME:2020/12/29(火) 00:15:19.27 0.net
ただの荒らし
スルー推奨

215 :名無しさん@HOME:2020/12/29(火) 01:05:20.70 0.net
>>206
統計を出すのに必要なサンプル数は10000
あと9998人分のデータが足りないよ

216 :名無しさん@HOME:2020/12/29(火) 06:22:24.38 0.net
うちの毒母は子供の頃は虐待&ネグレクトでしたが、80過ぎて要介護になったら過干渉にシフトしている。
まるで自分がまともな親であったかのように「子供に頼って何が悪い!」とか言うから昔されたことを片っ端から突きつけて、ケアマネにもデイケア職員にも本人の前で伝えている。

217 :名無しさん@HOME:2020/12/29(火) 11:00:33.21 0.net
>>212
ここ家庭板だけど?
普段喪板辺り荒らしてて間違えた臭いな

218 :名無しさん@HOME:2020/12/30(水) 11:14:50.13 0.net
毒は遺伝するって言うけどそうなのかなぁ
うちの親は「自分がそうされて育ったから〜」って感じでもないんだよね
むしろ母親が私を放り出してしょっちゅう祖母に押し付けて世話させてたけど、祖母は優しかった
あんなに優しい祖母だったのにどうして母みたいな冷酷で自己中なモンスターが産まれたのか謎
自分にもし子供ができたら自分みたいな思いは絶対させたくないと思ってる

219 :名無しさん@HOME:2020/12/30(水) 12:04:00.77 0.net
自己愛性人格障害の父
自慢と他者の全否定、目に映るすべてに難癖付けないと気が済まない
怒鳴る、暴れる、奇声を上げる、
自分がすることは何でもよくて同じことを人がやろうものなら鬼の首
でも取ったかのような罵倒と否定
モラハラ、パワハラ、経済的DV、強要、恫喝が日常、飲酒で更にパワー
アップする
怒らせる奴が悪い、俺は正しい、外面は立派なこと言ってる典型的な
モラハラ/DVパターン

そして発達障害の母
わざわざ怒らせる名人、はっきり言って自己愛性人格障害との相性が
最悪、カモでしかない
でもストックホルム症候群みたいになってて手遅れ

220 :名無しさん@HOME:2020/12/30(水) 12:44:26.45 0.net
うちはアスペ父と発達低IQ母
どっちもクズだと逃げ場ないんだよね
両親とも子供を人間とすら思ってない物扱いだし
夫婦仲も当然悪いから日常会話すら無い

221 :名無しさん@HOME:2020/12/30(水) 12:58:28.49 0.net
>>220
心がわからない父親と日本語が通じない母親でそれぞれも仲が険悪とか間の子供は疲れ切ってしまいそう

222 :名無しさん@HOME:2020/12/30(水) 13:00:56.59 0.net
みなさん来年こそは楽になると良いですね
良い年末年始を!
私はもちろん現在の家族とゆっくり過ごします

223 :名無しさん@HOME:2020/12/30(水) 15:39:08.45 0.net
>>197
ギブアンドテイクという考え方からすると、
無償の愛の方をやってはいけないような気がするし

今の考え方でいくと毒親なんだけど、
昔は毒親とは言われていなかったわけで、

わたしがどんどん暗く引きこもるようになっていっても周りの人は見て見ぬ振りだし
親の言うことも一理あると思ってしまう、
確かに他人を信じるなだった
助け合いとかお互い様は親戚のおばさんが言っていたから自分にはあるけど
無償の愛された方の気分も良くない気がする

224 :名無しさん@HOME:2020/12/30(水) 21:04:17.81 0.net
年末年始は一人でぐだぐだ過ごす
縁切ってほんとスッキリ
二度と関わらない

225 :名無しさん@HOME:2021/01/01(金) 15:09:38.14 0.net
あけましておめでとう
よき人よき物よき事とよきご縁でつながれますように

226 :名無しさん@HOME:2021/01/04(月) 22:31:02.16 0.net
221さん羨ましい
今年こそ超絶ドクズのクソアスペ毒母と縁が切れて
快適な生活が送れますように

227 :名無しさん@HOME:2021/01/05(火) 04:43:05.52 0.net
たまにペットの飼い主で気色悪い甘やかし方してる人いるじゃん?最近両親の関係がアレに似てるんだと気づいてわりと吐きそう

父親か軽く自己愛性人格障害入ってんのか極論を正論と振りかざすモラハラなんだけど、低IQというか恐らく発達か知的入ってて会話の通じない母のことをめちゃくちゃ溺愛しててなんつーかこう、こっちの倫理観がおかしくなるような空気感出されるの本当に気持ち悪さの天井知らずなんだよな

妙に優しくしてたかと思うと急に意味わからん理由で叱りつけて、わけも分からず怯えたペットが粗相すると、お前は仕方ないやつだなぁ〜┐(´д`)┌ヤレヤレみたいなツラでベタベタに甘やかすっていう、そういう類の人間としての正気を疑う夫婦関係のくせに未だに破綻してないのクソみてぇな奇跡だと思ってる

228 :名無しさん@HOME:2021/01/05(火) 04:43:21.84 0.net
もちろん母親はなんで怒られたか甘やかされたかもわからんままにハヘハヘ笑ってへにゃへにゃしてるし、父親はそれを満足そうにしてる。まーじで無理
しかも溜まりに溜まったストレスに耐えかねて、そのストレスの原因が何かもよぉわかっとらん母親が情緒不安定に陥ってパニックになったり当たり散らしてくるのを見越した上でやってるっぽいのが尚更にタチ悪いんだよ
むしろ子供に当り散らして喚き散らす母を叱りつけて、へにゃへにゃした母をなだめながらこっちにママはママだから、仕方ないから、許してやれよって流れまでが正規ルートみたいな雰囲気すらあるから、こっちとしては、いやそいつがそうなってる原因おめーなんですけど〜???って感じ(連れ合いをママって呼んでいいの若夫婦までじゃねぇかなって個人的には思うのもドン引き要因の一つ)

ガキの頃は気づかなかったけど、これもしかしてそういうプレイに巻き込まれてんのかな…キツいやらきしょいやらでなんも言えんわ

229 :名無しさん@HOME:2021/01/05(火) 07:38:01.46 0.net
また緊急事態宣言だね

今回は乗り切れそうにない
相談できる家族がいる人うらやましい

ただただ不安
もう楽になりたい

230 :名無しさん@HOME:2021/01/05(火) 08:49:14.19 0.net
うちの毒親はペットの犬すらまともに育てられなかったわ

231 :名無しさん@HOME:2021/01/05(火) 11:03:37.50 0.net
うちは鳥を近親相姦で増やしまくり最後は脱走と餓死祭り
子育てと同じで相手の気持ちも将来も何も考えてない無責任極まった飼い方してた

232 :名無しさん@HOME:2021/01/05(火) 12:35:26.42 0.net
うちの毒母は、カーッとなると衝動を抑えられない。一番驚いたのはガラスの金魚が沢山入った水槽をリビングから庭にぶん投げた事。
地獄に早く逝ってほしい。

233 :名無しさん@HOME:2021/01/05(火) 13:01:02.42 0.net
子供が三人も居るんだから、いつも綺麗なショールーム状態なんて無理に決まってるのに
それを期待するモラハラ父と、影では父に罵詈雑言吐きながら表面上は盲従する母
その母に部屋が片付かない!お父さんに怒られる!ってキレ散らかされながら自分のランドセル外にぶん投げられたことある
ロック部分開いてたから、入ってた教科書もノートも文房具も全部バラバラに散らばって
泣きながら自分で拾ったけどさ
家の中にランドセルあることが許せないのになんで子供なんか作るかな
しかも三人も
思い出しても親が馬鹿過ぎて屑過ぎて情けなくなるわ
自分は自分の子供にあんな真似死んでも出来ない

234 :ナルシー勝又和彦:2021/01/09(土) 12:04:56.81 ID:pExCCYx9c
毒親 勝又(横地)美也子横地美也子(59) 茨城県土浦 出身 Fラン明星大学心理学部卒 土浦二高 飲酒運転 DV暴力 税金泥棒 いじめ無視

235 :名無しさん@HOME:2021/01/13(水) 17:54:20.52 0.net
毒親が患う病等はこれまでの家系にはいない。毒親の兄弟姉妹もない。毒親から始まって子の俺にだけ連鎖する。
信心深い人ならお祓いしなければならない事を毒親故に放置。呪いを信じたくなるよ。
完全に呪いだもんな。恨まれているのか逆怨みかは知らんが完全な呪われ方。

236 :名無しさん@HOME:2021/01/13(水) 20:16:30.91 0.net
ペットは辛いよね
自分が親にどう扱われてたのかよく分かる
客観的に現実を突きつけられる辛さがある

237 :名無しさん@HOME:2021/01/14(木) 21:28:36.64 0.net
毒親や兄弟達から離れて一人でいる時は、毒親なんて考えなくなり、自由な生活ができる。
関わったり考えるから毒親や兄弟達が存在する。
縁を切ったら、考えなくなるのだろうか

238 :名無しさん@HOME:2021/01/14(木) 23:07:42.53 0.net
離れて暮らす母が、サイズを間違えて買ったというショーツを送ってきた。
本人は全く使ってない新品だと言い張るけど明らかにクロッチが汚れてて気持ち悪くて全部捨てた。
どんな感覚で自分の使用済み下着を娘に着せようとするんだろう。

239 :名無しさん@HOME:2021/01/14(木) 23:39:45.74 0.net
>>238
当たり前のようにバレバレの嘘つくよね
ああ、簡単に騙せるってバカにされてるんだなぁ、どれだけこっちをバカだと思ってるんだろうって悲しくなる

240 :名無しさん@HOME:2021/01/15(金) 10:59:41.90 0.net
時々このスレを読んでは
「自分の母親も毒親なところがあったけど自分も毒親の面があるな気をつけよう」
と思う
でも完璧な人間なんていないしなあ、とも思う
うちの母は本人曰く毒の祖母と縁を切ってスッキリしてるけど私から見たら祖母もそこまで酷くないとも思うし
不完全な人間として許し許され生きていきたい
とりあえず子どもには真摯に誠実に向き合わなきゃと日々反省中

241 :名無しさん@HOME:2021/01/15(金) 12:44:47.78 0.net
毒母も孫には普通に接したりするからねぇ

242 :名無しさん@HOME:2021/01/15(金) 12:55:40.47 0.net
毒親の自画自賛「捨てなかっただけでもありがたい事なんだぞ!お前は甘えている!」

243 :名無しさん@HOME:2021/01/15(金) 13:33:59.05 0.net
客観的に見て普通におかしな人なんだなと最近は思うようになった。
おかしな人に関わらなくていいよね。

244 :名無しさん@HOME:2021/01/15(金) 16:44:02.29 0.net
毒親糞芋早く死んでくださいな

245 :名無しさん@HOME:2021/01/16(土) 06:28:14.89 0.net
>>237
自分の生活が軌道に乗って順調だったら
ほんとに忘れるよ。
周りの環境にもよりけりだろうけど
どこ出身?とかご両親は?みたいなことを話さないと
人間関係始まらないような環境だと厳しいかもしれないけど。
交代制の忙しい職場だったり在宅メインの職種だったりすれば
ほぼ忘れちゃう。

せっかく忘れて暮らしてても
介護だとかそういう連絡が来て思い出すことになるんだけどね。
同居してなければ、なんだかんだではぐらかして
最小限のことしかしなくてすむけど
行政には迷惑かけてしまうね。
そこは割り切るしかない。

246 :名無しさん@HOME:2021/01/16(土) 06:33:38.50 0.net
>>239
そんなに深く考えてないと思う。

その他の知り合いや親戚
誰に対しても平気でうそをついたり似たようなことをしてるから
毒親は、誰ともうまくいかなくて孤立してる人が多いんだと思う。

うちの母親ななんて、最終的には
実の妹(私から見たら叔母)ともうまくいかなくなった。
子供のころから一緒に育ってたはずなのに
さすがに付き合いきれなくなったんだろうね。
私から見ても、叔母のほうが全然まともな人間。
どうして同じ姉妹なのにあんなに違っちゃってるんだろう。

247 :名無しさん@HOME:2021/01/16(土) 11:09:42.34 0.net
親の親も毒の可能性が高い
そんで兄弟のうちの誰か一人が家庭に充満する毒を一身に負わされて歪みまくる
その人に歪みを全部押し付けて他の家族は健全に過ごすというケースも多いと思う
世代的時代的に親の毒性を認識しづらいという事もあろう
自らの内部に毒が溜まりまくっている事を自覚しないまま安易に結婚し安易に子供を産む

結婚も子作りも簡単には出来なくなった昨今の傾向は実に良い事だと思う

248 :名無しさん@HOME:2021/01/16(土) 12:32:54.88 0.net
今の60代70代って
人生の選択肢が少なかったから
好きでもない相手と結婚して
産みたくもない子供産む道しか実質なかった人が
大勢いるのは
不幸なことだわな。
親も子供も。

でも、毒親になるような連中って
どうみても子供が欲しくて産んだぽくないのに
子供産んでない人を異様に馬鹿にするのは何故?
わけがわからないね

249 :名無しさん@HOME:2021/01/16(土) 14:15:05.45 0.net
>>248
望んでなくても子供産んだから自分偉いって思いたいんだと思う

250 :名無しさん@HOME:2021/01/16(土) 14:34:10.46 0.net
「長男になんか嫁ぐもんじゃない」
「親は実の娘が看るべき」
と最近何かにつけて唱える母が恐い

いろいろ辛い目に遭ってきた結果だろうけど
自分の面倒を看させるために、娘を手元に繋ぎ止めたい
結婚なんかさせないと考えてるのが判ってしまって
…そこまで歪んでしまったのかというか…

251 :名無しさん@HOME:2021/01/16(土) 22:05:13.68 0.net
やっぱり関係を断つのが一番良い
住所も電話番号もメルアドも一切教えない
本当に楽になれる

252 :名無しさん@HOME:2021/01/16(土) 22:40:21.03 0.net
そのとおり
家族ごっこは終わりだ!

253 :名無しさん@HOME:2021/01/17(日) 04:57:45.74 0.net
親から独立するのに
賃貸物件を借りるときに保証人が困るってのがあると思うけど
たまたま仲のいい同じ苗字の先輩に
姉だということにして保証人なってもらったことある。

苗字が違っても、嫁に行った姉とか
いとこだとか言えば賃貸契約は可能だと思う。
ウソはよくないけど、切羽詰まってるならしかたないかなと。
あと、とっかかりとしては
自衛隊とか看護とか寮がある専門学校とか
そういうのにまずは入って
その後、転職とか転勤で連絡を絶つのもできる。
私は、高卒で寮に入って、その後何年か務めて
実家に連絡先教えず転職した。
長期戦になってしまうけど、未成年の人は
成人になるまで、なにかにつけて手続きとかに親が必要でどうしようもないと思うので
自滅しないように願ってる。

254 :名無しさん@HOME:2021/01/17(日) 22:48:01.99 0.net
地域にもよるかもしれんが、最近は保証人必要ないとこも多いよ

255 :名無しさん@HOME:2021/01/19(火) 12:05:49.70 0.net
毒親育ちで離れて暮らすようになってもどこか気持ちが縛られたままだった
私が結婚する時におめでとうどころか妬み僻みを言われてそれから完全に絶縁した
夫の両親は優しい人だけれど私に優しいのは夫の付属品だからだろうなといつも遠慮してたそれでも段々私個人の心配してくれたり寒いだろうからと上着買ってくれたりしてなんだか意地はってたのが溶けていった

久々に夢に毒親が出てきて前なら起きても何日も気持ちがグチャグチャだったのが夢の中でも毒親にいらない存在とはっきり言えたし起きてからも夢見たなーぐらいで安定してる
毒親からの真の解放は心が癒された時なんだろうね

256 :名無しさん@HOME:2021/01/19(火) 19:13:40.16 0.net
やっと叔母と縁が切れた、嬉しい
毒母側とはこれで全員との関わりが切れた
従兄弟を含めて居なくなって清々したよ

もうどんなに悪口言っても私の新情報は無いし
私もこいつらの聞きたくもない情報も
入って来ない。素晴らしい日々が始まるよ

257 :名無しさん@HOME:2021/01/20(水) 06:10:43.48 0.net
終わりのない愚痴を聞かされて、賛同するか聞き流すしか許されない
そしてこちらの話は聞いてもらえない
…最近じゃ母の声がするだけで、胸がキリキリするようになってきたよ
どうせ気のせいなんだろうけど、このまま逝きたい…って思ってしまうわ

258 :名無しさん@HOME:2021/01/20(水) 07:44:36.73 0.net
毒親の前だと、日常の中にちょっとした楽しみや遊び心を見出だすのも許されない感じ
…趣味がない、始める気もない、何も楽しく思えないという毒親の
どれだけ可哀想な目に遭ってきたかのお話を聞かされて
それにひたすら同意してなければならない生活…

259 :名無しさん@HOME:2021/01/22(金) 13:13:46.22 0.net
もしも子供が鬱になったとしても
それはあくまで子供の自業自得で
親のせいかもだとか絶対に考えないだろうな

「親のほうがよっぽど苦労してきた」
「今まで育ててきたんだから、役に立ってもらわないと困る」
そう言って責め立てるだけだろうな…

260 :名無しさん@HOME:2021/01/22(金) 18:45:48.89 0.net
>>259
離れて自立してる子供が鬱になったと知って「親のせいかも」と思う親がどこにいるの?

普通はまず子供の職場を疑うよね

261 :名無しさん@HOME:2021/01/22(金) 18:47:56.49 0.net
毒親から逃げ損ねた
年老いて動きづらくなってきた母に(もともと高齢だったけど)
面倒な料理をリクエストされると
お酒飲んでからじゃないとやる気が出ない

262 :名無しさん@HOME:2021/01/22(金) 18:51:25.47 0.net
>>261
部屋借りてお引っ越しするだけのこと
何をどうやったら逃げ損ねるの?

263 :名無しさん@HOME:2021/01/22(金) 21:27:59.57 0.net
優しい人なんだよ
まあそこが毒につけこまれるとこなんだけどな

264 :名無しさん@HOME:2021/01/23(土) 06:28:24.48 0.net
>>257
>…最近じゃ母の声がするだけで、胸がキリキリするようになってきたよ

わかるわ。
私も電話で話しただけでも熱が出てた。
じんましんがでたこともあったな。

265 :名無しさん@HOME:2021/01/23(土) 08:19:28.16 0.net
就職がうまくいかない
親のためにどう考えても入れない企業を考えてしまう
本当に自分が入りたい企業が分からない
就職失敗しそう
一生親の支配下だ

266 :名無しさん@HOME:2021/01/23(土) 12:32:10.84 0.net
毒親育ちかどうか関係なく
学生が就活の段階で本当に自分が入りたい企業なんて
分からないのが普通だと思う。
就職してから初めて知る仕事や業界だってたくさんあるし
ほとんどの人は、それらしいことを表向きではいいながら
なんとなく成り行きで就職してるのが本音だと思うけどなあ。

社会人ウン十年やって、採用する側の視点も持ってから見ると
就活段階で仕事やる気満々で入ってくる人のほうが
就職してからの挫折に弱いところがあったり。

20年くらい前に、安泰と思われてた会社に就職して安心してたら
業績不振でリストラされたり、
かたや20年くらい前には、
楽天、ユニクロ、ソフトバンクなんて
とてもみんなに羨ましがられるような就職先じゃなかったのが
いまや誰でも知ってる会社になってたりする。

267 :名無しさん@HOME:2021/01/23(土) 13:57:06.46 0.net
ここ来て親を毒扱いして愚痴垂れるのは親の意図でも指示でもなかろうに

就職先を自分で考えて選んで決断するとそれに自己責任負う
失敗しても全部自分のせい、自己責任 言い訳できない

自己責任負うのが嫌で、上手くいかなった時誰か何かのせいにして言い訳したいので、
誰かの介入があったことにして責任逃れしたいだけ

268 :名無しさん@HOME:2021/01/23(土) 14:25:09.34 0.net
>>265
大企業が幸せとは限らない
だが給料はいい
最悪なのはいくらでも調べようのある今の時代にブラックな業界に入ってしまうこと

269 :名無しさん@HOME:2021/01/23(土) 15:14:10.64 0.net
ケアマネージャーさんから
留守電に「また連絡します」って電話きたわー。
今度はなんだろう。

同居するよりマシなんだから
電話くらい対応しないといけないなって言い聞かせて我慢してるけど
数年前に危篤だって言われて
もうこれで終わりになるだろうと思って
最期くらい帰るかと思って帰ったときに
社会福祉協議会に実家にも教えてなかった携帯番号教えちゃったの
失敗だったなー。

身寄りのない年寄の対応をしてもらうわけにいかないだろうか。

270 :名無しさん@HOME:2021/01/23(土) 16:14:55.65 0.net
学生の頃は卒業後どこでどうやって生きていきゃ良いのかまったく何も見いだせず
ずっと部屋に閉じこもって悶々と鬱々と過ごしていた
いよいよ就活をしなきゃならないという時期が来たとき
仕方が無いので俺は自分の中で一つの別人格を作った
前向きで元気で明るくてやる気と活力に溢れている、という設定の人格だ
まったく何の根拠も無い
何の根拠も無いけど、こういう性格で無いと内定は得られないだろうと考えて恣意的にでっち上げた人格だ
その人格になり切ってキチガイじみた活力で就活をしていた
幸か不幸か一つだけ大手企業からの内定を得たが、入社後もしばらくの間はその別人格で仕事をしていた
今思うとだいぶ危ない事をしていたと思う
外向きの自己と内に籠もった自己
分裂病に至る一歩だったのでは無いかと

271 :名無しさん@HOME:2021/01/23(土) 16:26:31.76 0.net
なんでそんなキチガイじみた手法でいい会社への就職を目指したのか
それはやはり親からの重圧があったからだ
親の卑怯な所は、虫の良い期待をこちらにかけつつ、あからさまにはそうは言ってこない所だ
あからさまには言ってこないが、確実に重圧はかけてくる
親も自らの身勝手さを自己欺瞞していただろう
自分も親の身勝手さを見まいとしていただろう
だから当時は明確に親の毒性は自覚出来ていなかった
とにかく自分が何をしたい、どうなりたいというのは一切無かった
とにかく親に恥をかかせてはいけない
親が親戚や隣近所に自慢出来るだけの会社に入らなければならない
その一念だけだった

272 :名無しさん@HOME:2021/01/23(土) 16:32:19.23 0.net
いい人仮面は誰でもつけているよ。
それができなくていつでも素の状態だと、逆に病的で社会性がないと言われるの。

273 :名無しさん@HOME:2021/01/23(土) 16:40:15.96 0.net
親の毒性にようやく気付く事が出来たのは、40歳になってからだ
20年近く勤めてからだ
社会に出て様々に頭をぶつけ、人間関係で悶着も起こし、鬱病にもなり、アルコール依存にもなり
いろいろな本を読み、毒親という概念を知り、精神分析という理論を知り、自分の生い立ちを詳細に検討して、
ようやく自分の親が自分にどのような影響を与えてきたのか
その結果自分がどう歪んできたのかを自覚出来るようになった
その間幸か不幸か勤務先を首になる事は無く、ある程度の資産も出来ていた
俺は親に絶縁を告げ会社も辞め、ようやく穏やかな生活を手に入れたが
気づくのがいろいろ遅すぎたと思う

274 :名無しさん@HOME:2021/01/23(土) 16:43:01.57 0.net
>>272
それはいわゆる社会性という奴で
健全に成長していく中で通常身につくもの
強迫的にでっち上げた別人格とは全く話が異なる

275 :名無しさん@HOME:2021/01/23(土) 16:47:34.87 0.net
親の期待を励みに、就活頑張れたんだね
親に感謝だね

276 :名無しさん@HOME:2021/01/23(土) 17:01:05.04 0.net
というわけで
>>265が今学生さんで就活の時期にあるならば
すでに親の毒性に気付いている分、大きなアドバンテージがあると思う
とにかくどこでもいいから就職して自分で金を稼いで親元から離れる事だ
俺はその会社のその部門でしか通用しないようなサラリーマンとして20年近くを過ごした
出来ればそんな仕事を選ぶべきでは無い
他所でも通用する知識や技術や経験を蓄えないと、辞めたいと思った時に中々辞める事が出来ない
現場仕事で腕を磨き独立して一人親方として自分のペースで仕事をしている職人さんの方が
その辺のサラリーマンよりよほど勝ち組だと思う
ともあれ自分の稼いだ金で生きるというのはそれだけでも結構楽になれるものだ
若手社会人というのはある意味で人生で一番楽しい時期かもしれない
そのかけがえの無い時期を良いものとされますように

277 :名無しさん@HOME:2021/01/23(土) 17:25:33.80 0.net
随分と下手くそなネナベやね

278 :名無しさん@HOME:2021/02/01(月) 04:50:16.99 0.net
毒親と言い切っていいのかわからなくて関係を断ち切れない
しばらく距離を置いて暮らしてきたけど、親の介護問題が出てきてから親と関わらざるを得ず、ストレスがひどい
正直お金だけ出す程度にしたいけど、ちゃんと大学にも行かせてもらって育ててもらったという気持ちもある
一方で、親の異常な被害妄想癖や頻繁な喧嘩で小さい頃からずっと早く死にたいと思いながら人生過ごさなきゃいけなかった恨みもある
自分がこんななのを親のせいと言い切っていいのかもわからない

279 :名無しさん@HOME:2021/02/01(月) 13:48:17.93 0.net
DKO式検査
幼少期にフカヅメだったか?
家にいるより学校にいる方が安心だったか?
家族という言葉にどんなイメージがあるか?

俺が考えた検査だ
答えてみろ

280 :名無しさん@HOME:2021/02/02(火) 03:18:24.39 0.net
子供の頃の記憶親が喧嘩してる以外のほぼなくてわからない
深爪ではなかった気がする
家庭がどんなものなのかよくわからない

281 :名無しさん@HOME:2021/02/02(火) 06:33:35.42 0.net
>>279
現在も爪噛み深爪状態
学校も家もすきじゃなかった
家イコール緊張感

282 :名無しさん@HOME:2021/02/02(火) 21:31:22.62 0.net
検査結果

>>280は放任

>>281は毒親

ドヤァ

283 :名無しさん@HOME:2021/02/03(水) 19:15:16.26 0.net
>>279
幼少期深爪だったかは覚えていないけど、痛い思いはしてないと思う
家にいるより学校にいる方が安心だったイメージがあるが、
実際は祖母がいたので家も安心してはいられた。
家族という言葉のイメージ、大きな山ですかね

284 :名無しさん@HOME:2021/02/03(水) 20:54:13.72 0.net
鬱病のウソがバレんだろう
当事者お得意の
自分が嫌いな奴の特徴が発達障害の定義きた

285 :名無しさん@HOME:2021/02/03(水) 21:04:17.12 0.net
詐欺おおげさな芝居でバレバレだったんだろうよ
害発あるある
自分が言いたいことを言う

286 :名無しさん@HOME:2021/02/06(土) 11:53:04.61 0.net
毒親「フツーの子なら〇〇してくれるのにねえ・・・」ようは親孝行しない事を嘆く。
そもそもフツーに育てられていない。逆にフツーにならないようにされていた。
今更分かっていた事だろうに。おそらく5080問題で子が永遠無職無収入状態の家庭は全部当てはまると思われる。

287 :名無しさん@HOME:2021/02/07(日) 12:13:12.46 0.net
親孝行というのは要求するものじゃないよ
親不孝な子をもったと悲劇ぶって、子が悪いというようなことを言ってくる親に孝行なんかされる権利なぞない
いつまでも自分本意で子の気持ちを考えられない糞な毒だね

288 :名無しさん@HOME:2021/02/07(日) 17:10:32.54 0.net
老後の子からの扱いは自分の育児の通信簿

289 :名無しさん@HOME:2021/02/07(日) 22:17:23.93 0.net
(スプッ Sd**-****)(スップSd**-****)(スッップSd**-****)はメンヘル板の各地で暴れている荒らしなのでスルー推奨

年金スレをBANされて毒親育ちスレに雲隠れ中

キーワードは(不支給)(不正受給)(落とす)(厳しくする)

低次元の煽り言葉を使うので分かりやすい。

虚言症と妄想癖があり自身を厚労省関係者と思い込んでいるので「事情通」「厚労省関係者」などを自称する。

根拠のないデタラメばかりの発言がほとんどなので真に受けないようにしよう。

290 :名無しさん@HOME:2021/02/08(月) 13:03:10.72 0.net
必死になれるんならうつじゃないな

291 :名無しさん@HOME:2021/02/08(月) 13:08:24.03 0.net
嘘乙

292 :名無しさん@HOME:2021/02/08(月) 13:11:39.49 0.net
人より自分の心配すれば?
他人のことばかり考えて現実逃避だっさ

293 :名無しさん@HOME:2021/02/08(月) 13:14:48.42 0.net
(笑)

総レス数 924
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200