2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旦那親との同居がたまらなく嫌 part18

1 :名無しさん@HOME:2020/08/05(水) 22:54:48 ID:0.net
旦那親と同居されている方々(完全同居・二世帯同居・敷地内同居)
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の方もお気軽にどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ
旦那親との同居がたまらなく嫌 part17
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1593567317

旦那親との同居がたまらなく嫌 part16
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/live/1588865537/

関連スレ
義理親】マンション同居を語るスレ【同室】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/live/1570357675/

全国の同居お嫁さん、逆境に負けず頑張りましょうね!

124 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 07:34:21 ID:0.net
>>98
仲良い人なら普通にどうやって別居になったか聞いてみたら良いと思う
別居に持ち込む人を気の強い人じゃなきゃ無理って思ってるフシがあるけどその考えは捨てた方がいいよ
上手いこと同居回避したり解消できてるのは策士が多い
物腰柔らかな近所の奥さんが同居解消してて理由を聞いたら高齢のトメに万が一にもコロナをうつしたらいけないから夫婦と子供でマンションに住むことにしたって言ってた

125 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 07:58:00 ID:0.net
同居解消=喧嘩別れのパターンだけではないよね
ここでも別居に持ち込んだ人は策士が多いし

126 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 08:21:05.06 0.net
>>124
奥さん策士過ぎるわ

夫実家に入る形での同居なら、建前上は夫婦の自立のためっていう前向きな理由で別居に持ち込めそう
二世帯建てちゃったり、引き取り同居はなかなか難しいよねぇ

127 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 11:30:12.82 0.net
二世帯や引き取りだと、施設にぶち込むしか方法はないような気がする…

128 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 11:53:12 ID:0.net
嫁が悪者になってでもウトメを追い出すか否かになっちゃうよね

129 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 12:05:05.33 0.net
なるほど
建て替え計画当初だったら
コロナを理由に玄関台所別と言う大義名分があったのか〜

130 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 12:15:35 ID:0.net
コロナ渦だから
大きめのビニールプール買ったので毎回水入れ替えて
ガンガン使ってやる
電気はこちら持ちだがガス水道は爺婆なのでね
ホースリール古いからか根元からピューピュー漏れて時間掛かるので
出勤時に出して一時間して戻ったら満タンになる前に止めてあって草

131 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 12:39:44.92 0.net
>>130
渦…
禍ね。「まがまがしい」の方ね。

132 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 13:09:05 ID:0.net
>>128
だから、そういう発想だからいつまでも同居になっちゃうんだよ〜

133 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 13:11:21 ID:0.net
>>128
二世帯や引き取りで若い頃からウトメに奉仕して、90越えても家で面倒みるなんて、やってられないよね
それも両方生きてるとなると
コトメくらいしか悪者呼ばわりするのいなさそう
うちの場合コトメは絶対に金を出さない
ウトメもだけど、コトメとも早く縁を切りたいよ

134 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 14:32:05 ID:0.net
トメトメトメトメ
トメの事一日中考えすぎて、これはもうわたしトメの事好きなんじゃないのかと変な思考になってきたわ
精神崩壊する日が近いのかね

135 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 15:21:56.79 0.net
同居嫌だ!出てく!か出てけ!しかやり方がないと思ってるような馬鹿だからずっとウトメ押し付けられてんだよ
自分が被害者や思いやりのある人になるよう装いつつ出て行ったり追い出したりするんだよ
頭悪いな〜

136 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 15:40:43.09 0.net
>>135
例えばどんなやり方?

137 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 16:02:05 ID:0.net
も〜そうやってすぐ荒らすだから〜

138 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 16:48:58 ID:0.net
うちの旦那も大きいプール買うって意気込んでるんだけど、水道代払ってるトメが蒼ざめてるwww

139 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 17:12:55 ID:0.net
>>135
出てけ!出てく!で十分じゃん
義理の人間に良く思われる必要ない
人の目を気にすると行動狭まるよ

140 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 17:36:54.73 0.net
出て行かないのは文句言ってても金銭的メリットがあるんだと思う

141 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 17:52:45 ID:0.net
うちは私とウトメ間で出てく!出てけ!ってなってつい最近、今まで払ってきた10数年分の生活費全額返還されたw
でも旦那が長男教に洗脳されてて出てくって言わない
近所の目が気になるのか跡継ぎが自分だけと思ってるのか
妻と自分の父母がもう取り返しつかない状態になってるのに
返還された生活費(半分は私が払ってきた)もらって高飛びしたい

142 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 18:21:27.92 0.net
え?なんで返還?
返してくれるだけめちゃくちゃまともなウトメに思う

143 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 18:48:40.42 0.net
>>136
それこそ>>124の物腰柔らかい奥のやり方とか、同居で私の精神が参ってとかマヤしたり、前スレであった鬱っぽいとか色々あるじゃん
>>139
それだと旦那から反感買う可能性あるじゃん
ウトメからはいくら嫌われてもいいけどさ

まぁここの奥は人の目気にしまくってるから同居嫌とも言えないんだろうけど

144 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 18:50:16.85 0.net
>>142
そうだよね
旦那捨てて自分の第二の人生スタートさせたいくらい

145 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 19:44:56 ID:0.net
>>142
ウトメがうちの子を犠牲にする様な事したんだよね
それで私が怒ったらウトメが大目に見ろって怒り出した
その件についてはウトメは全く謝ってこない
その直後に私の実家にウトメが用があるって突然やってきて、うちの両親は謝りにでもきたのかと思ったらしいけど全く謝る様な事もなく当たり障りのない事だけ話して帰っていったらしい
ただ出したお茶は全く手を付けずに帰ったって
周りの人に愚痴ったら老若男女問わずそれはウトメが悪いって言ってくれた
普段からプライド高くて謝るのが嫌いな人達だから、お金払うから許せって事なんだろう
謝られても許さないし、謝られて許さないとこっちが悪者みたいになるから謝られなくても良いんだけどね

146 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 20:00:59 ID:0.net
よし
そのお金でさっさと部屋契約しよう
行動次第で旦那も付いてくるかもよ

147 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 20:17:00.72 0.net
まとまったお金入ったなら出て行きたいよね
っていうか実家に戻れないの?

148 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 20:24:52.55 0.net
お金返してくれて良ウトメじゃん
子どもを犠牲にするようなことって言うのが何なのかわからないけど
主の両親に謝ることではないし出したお茶に手をつけなかったことを言いふらす所からも145にも難ありそう

149 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 20:42:48 ID:0.net
謝罪の言葉はなくても悪いと思ってなかったらお金もくれないし両親に会いに行ったりしないよ
まともなウトメだね

150 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 20:50:09 ID:0.net
>>148
横だけどお金を返してくれたのはマシだけど良ウトメでは無いでしょ

151 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 21:11:15 ID:0.net
良ウトメなら最初から孫を犠牲にするような事はしないよね
普通ならお金よりまず謝罪じゃない?
お金くれるだけマシかもだけどそれで謝らなくていいとするのは人として傲慢

152 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 21:41:01 ID:0.net
一括返還されたら
それ元手に出ろってことだよね
いいなぁ

153 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 21:57:56 ID:0.net
>>150
そもそも自分達の生活費なんだから返してくれたじゃなくて大金貰ったってことだよね
いいなぁ

154 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 21:59:31 ID:0.net
お金が一番の謝罪方法だよ

155 :名無しさん@HOME:2020/08/10(月) 22:05:26 ID:0.net
やっぱり実家が太くて経済力あると強気だね

156 :名無しさん@HOME:2020/08/11(火) 16:54:30.40 0.net
プライバシーを確保したい
監視と支配から離れたい

157 :名無しさん@HOME:2020/08/11(火) 17:36:04.59 0.net
全く飲んでない賞味期限が切れてたコーヒー捨てたらぶつぶつ言われたわ
もう嫌このごみ屋敷
旦那も物が捨てられてない人でこども部屋おじさんだったから、小学生時代の児童書ですら残ってる
私の物を入れるスペースなんて全然ない
最初から何もない部屋に住んで荷物も平等にしたかった

158 :名無しさん@HOME:2020/08/11(火) 17:56:25.22 0.net
学生ですが親の束縛が辛いです

159 :名無しさん@HOME:2020/08/11(火) 18:37:35 ID:0.net
>>157
わかる
何もない部屋からスタートしたかった
家を出たことがあれば引っ越しの際やアパートが狭いからとかで物を捨てる機会があるけど、
こどおじは一度も家を出たことないから物を捨てることもなくもう二度と使わない子ども時代のものまでいつまでも持ってるんだよね
いつまでも子どものままで時が止まってるのが物にも表れてる

160 :名無しさん@HOME:2020/08/11(火) 19:50:02.35 0.net
同居の苦しみは同居の人にしかわからないよね
友達や実の親に愚痴とか言いたくないから言わないけど
ほんともう限界だよ
このままここで子供をうみ育てる事を考えただけで死にたくなってくる
死ぬくらいなら家を出ればいいじゃないって主治医に言われたけど、簡単にそれが出来るなら追い詰められて死にたいって思わないよ
自殺のニュースとか見る度に自分を重ねてしまう

161 :名無しさん@HOME:2020/08/11(火) 20:09:02 ID:0.net
トメの声聞くたびに死にたくなる

162 :名無しさん@HOME:2020/08/11(火) 20:15:07.91 0.net
>>160
家を出られない理由は何ですか?
家を出られるはずがない、同居解消なんてできるはずがないと思い込んでる認知の歪みかもしれませんよ

163 :名無しさん@HOME:2020/08/11(火) 20:24:46.20 0.net
>>162
義母名義の土地に夫が家を建てたので、同居解消はできそうもありません
その場合は離婚になると思います
離婚するにしても、理由を聞かれても同居が嫌だからとかだと、単なるわたしのワガママになってしまうので
そもそも夫はとても優しくて離婚じたいは避けられるなら避けたかったので

164 :名無しさん@HOME:2020/08/11(火) 20:37:35 ID:0.net
死ねるなら死にたいけど死ねないから生き地獄を選んでる

165 :名無しさん@HOME:2020/08/11(火) 20:39:50 ID:0.net
わたしもそうかも
結局死ぬこともできないヘタレだから、地獄を受け入れてるのかもしれない

166 :名無しさん@HOME:2020/08/11(火) 21:07:04.67 0.net
トメまだ麻雀大会から帰らない
熱中症かコロナ、仕事してくれないかな

167 :名無しさん@HOME:2020/08/11(火) 21:15:12.38 0.net
頑張れコロナ!頑張れ熱中症!

168 :名無しさん@HOME:2020/08/11(火) 23:58:54.96 0.net
>>166
麻雀w
なかなかの趣味持ってるトメだね

169 :名無しさん@HOME:2020/08/12(水) 00:50:15.65 0.net
団地嫁かな?

170 :名無しさん@HOME:2020/08/12(水) 11:28:10 ID:0.net
最近トメ(76)も年取ったなあと感じることが増えてきた
あのさあ、って話し出してから内容が出てくるまで時間がかかる
結婚当初(トメ60)は結構ベラベラ喋って内容も自慢話や友達の悪口とかクソみたいな感じだった
あと10年経ったらどうなるのかな
歩くのもドシンドシンからどぉーんどぉーんみたいになったよ

171 :名無しさん@HOME:2020/08/12(水) 12:21:22 ID:0.net
まだ20代前半の若い従兄弟夫婦
東京都内に自分たちだけの家を建て(旦那実家は県外の田舎、嫁実家は都内)、笑顔が可愛い子供はもうすぐ1歳
大変そうだけど、夫婦二人三脚で頑張ってる姿が自分と対比して余計に眩しく見える
結婚と同時の同居…夫婦二人で頑張った記憶なんかほとんどないや

172 :名無しさん@HOME:2020/08/12(水) 12:49:54 ID:0.net
3世代同居も当たり前の北陸在住同居嫁なんだけど、住宅街を眺めてると広いだけの古臭い家ばっっっっっか
新築だったり今風のおしゃれな核家族用間取りの家が建ち並ぶエリアもあるけど目に入るのはきっとこの家も同居なんだろうなぁっていう家ばかり…
この一軒一軒に色んな地獄があるんだなと思うと頑張ろうとすら思う

173 :名無しさん@HOME:2020/08/12(水) 12:51:53 ID:0.net
夫婦二人だけの思い出がないのは辛いよね
旦那の妹は都内で悠々自適、
旦那の弟は超一等地を2年単位で引越して色々な億ションを楽しんでる
せめて援助して欲しいが、トメと関わりなくないそうです役所から頼まれて新婚早々貧乏平屋暮らしだよ

174 :名無しさん@HOME:2020/08/12(水) 15:46:24 ID:0.net
>>172
田舎はもともと家が大きいけど、北陸は中でも、いちばん広くて日当たりの良い部屋に仏壇が置いてあるよね
ウトメや死んだ先祖や、とにかく年長者を敬う古臭い文化がすごくて
嫁なんか我慢してなんぼ

175 :名無しさん@HOME:2020/08/12(水) 15:49:33 ID:0.net
>>173
旦那さんの弟や妹たちは援助を受けてるの?
なんかすごいな、そういう援助できるくらい余裕のあるウトメなら、ゆくゆく相続も

176 :名無しさん@HOME:2020/08/12(水) 15:52:08 ID:0.net
>>160
一人になって自立するよりも、死ぬほうが現実的ってことかな
わかる
なんか、生きるの面倒くさくなってきた

177 :名無しさん@HOME:2020/08/12(水) 17:23:32 ID:0.net
ウトメの名義の土地に旦那が上物のローンを背負って二世帯住宅を建てるってのが1番逃げるのがしんどいパターンだね
旦那は結婚前からこのパターンを当たり前に考えてた
同居は二世帯でも嫌だとちゃんと旦那に伝えた5年前の私を褒めたい

178 :名無しさん@HOME:2020/08/12(水) 18:01:53.88 0.net
>>177
スレチ

179 :名無しさん@HOME:2020/08/12(水) 22:27:49.08 0.net
>>175
逆じゃないの?
ウトメは性格が悪い
過去に害を受けまくったであろう妹と弟は関わりを持ちたくなく絶縁
でも金コマウトメなので長男である>>173旦那が貧乏くじを引いてしまう
こちらは新婚早々ボロい平家で同居してやってるんだから、リッチな生活してる妹弟にはせめてウトメへ金銭的援助して欲しいけどそれさえも無理っぽい

ってことでは?

180 :名無しさん@HOME:2020/08/12(水) 22:38:19.09 0.net
トメの退院が決まってしまった
戻って来なくていいのに

181 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 02:24:34 ID:0.net
>>176
自立して生きていくのも考えてるけど、現実問題今妊娠中でどこも雇ってくれないし、産むまではどうにもならないしなぁとか
職場復帰は早くても1年後とかになりそうだし
とか、もうそんなことすら考えるのも面倒くさい
消えたいって思っちゃう
この先もこのまま生きていくんだと思ったら、すべてがめんどくさい

182 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 05:56:33 ID:0.net
>>181
同居ってやる気なくす事多いよね
一つ嫌なことがあると全部嫌になってしまう
妊娠中で体も思う様にならないし、ホルモンバランスのせいか気持ちまで影響出てくる大変な時期だから、どうか自分を一番大切にしてください
実家に心配かけたくない気持ちもわかるけど、今の辛い気持ちを相談する事はできないかな
一言、辛いって言うだけで違うと思う
少しでもいいのであなたの気持ちが楽になりますように

183 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 06:04:34.67 0.net
しばらく家をあけてた
コロナか熱中症に期待してた

184 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 06:54:06.64 0.net
>>179
ありがとう、正解です
毎日惨めに暮らしてるよ…

185 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 08:21:42 ID:0.net
息子のことも孫のことも私のほうがよく知ってるんだから!!!
ってトメの態度が大嫌い
しかも友達関係とか間違って覚えてるのに何度も言うから旦那にも子供にもウザがられてる
あなたは知らないのに私知ってるのよってアホか

186 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 09:19:31 ID:0.net
>>181
復帰できる職場があるならいいじゃん

187 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 09:26:37 ID:0.net
うちのトメも全部把握したがる
毎日ウトに監視や聞き出しで仕入れた情報を報告してあーだこーだ言ってるのが聞こえてきて気持ち悪い
監視おばさんて近所にいるだけで嫌なのに家の中にいるから滅入ってくる

188 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 10:02:07 ID:0.net
うちの小学生二人は鬼滅の刃が大好きで二人でずっと鬼滅の話をしてる
そこにトメが入ってきて、おばあちゃんその話知らないんだからやめてくれる?って言ってきた
お前が子供の会話に割ってこなきゃいいんだろうが
別にトメの横に来て喋ってるんじゃないんだから
子供がおばあちゃんにも教えてあげるって言っても、漫画でしょ?そんなの興味ないもん!だって
おばあちゃんから遠いところで話しなよってトメから離したわ
マジクソ老人だわ

189 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 11:24:43 ID:0.net
今で自分が人生の主役だと思ってんのかくそ老害だね
葬式くらいだよ今後の人生主役になれんのはって言ってやりたい

190 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 11:27:44 ID:0.net
葬式も実際のところ喪主が主役みたいなもんだからね、もう全てが終わってると気づけばいいのに

191 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 13:08:21 ID:0.net
>>188
堂々と孫に嫌われる発言するの逆にすごいなw

192 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 13:54:58 ID:0.net
同居がやる気なくす、分かる
「〜したい(食べたい)」という感情が消え失せてしまった感じ
何をしてても「何でもいい、どうでもいい」みたいな

193 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 15:33:31 ID:0.net
>>192
めっちゃわかる。
もうどうでもいい。なんで同居なんて選択しちゃったんだろう。やり直したい

194 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 15:57:45.40 0.net
>>192
わかる
献立考えるのがものすごい苦痛になった
だって食べたいものなんかないんだもん
何作っても一言言わないと気が済まないトメのためになんか何も作りたくない

195 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 16:35:39 ID:0.net
>>193
さっさと出て行けよ
寄生虫のくせに

196 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 16:40:31 ID:0.net
>>192
私も凄くわかる
どうせ自分のやりたいようにできないし
学習性無力感に陥ってる

197 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 16:47:23 ID:0.net
>>195
ここにも爺が

198 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 17:01:15 ID:0.net
お盆休みでトメがずっと家に居る…
家事も出来ない、生理なのに風呂にも入れない…
仕事終わってドロドロの体のままで床につく
気持ち悪い

199 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 17:14:24 ID:0.net
>>198
風呂入ったら?

200 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 17:17:11 ID:0.net
今日は夫が自分の友達を連れてきた
私は自分の友達なんか呼べない
気にしなくて呼んでいいんだよと言われても、勝手知りたる我が家でもないし呼べない

201 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 18:01:24.89 0.net
墓参りめんどくさ
ウトメどころか大ウトメまでいて振り回されて威張り散らされて本当に無駄な時間を過ごした
前世代に現役世代が潰されてるのに先祖とかどうでもいいわ

202 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 18:24:08 ID:0.net
>>200
自分自身もくつろげない家だからね

203 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 18:35:10 ID:0.net
友達はもちろん自分の親兄弟も呼べないよね

204 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 19:04:03.31 0.net
迎え火がクソめんどくさい
アンタらの先祖なんてどうでもいいけど
おかえりなさい、ジジババ連れて帰ってくださいと心でつぶやいといたわ

205 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 19:04:09.89 0.net
気にするなって言われるの腹立つわ
お前は嫁の親と暮らして何も気にせずにいられるのか?
自分の親だから気にならないだけだろ?
トメにも夫にも気にする方が悪いようなニュアンスで言われるからイライラする

206 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 19:09:19.44 0.net
お盆は義家族と過ごす
それだけならいいけどお盆過ぎても義家族と過ごす日常がずっと続くって言うのが嫌だ
核家族はたった一日お客さんするだけで大騒ぎするよね
今年はコロナでそれすらもないし

207 :名無しさん@HOME:2020/08/13(木) 19:47:35.13 0.net
私の実家に行くと早く帰りたがるのも腹立つ
1時間もいれば満足でしよ?じゃねぇよ
私は365日24時間帰れないんだよ

208 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 01:47:11.32 0.net
私たち夫婦が疲れ切ってるのがわかっている日にコトメ家を夕食に招いたクソトメ
旦那がその無配慮に怒っている
いいぞ、もっとやれ

209 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 01:47:53.61 0.net
>>206
核家族の嫁は同居なんか求めてこない旦那を選んでるし、同居しなきゃいけない状況になっても角が立たないように立ち回ったり、角が立っても意思表示をしたんだよ
あと自分の選択肢を狭めないために仕事を辞めずに頑張ってきたの
そんな努力もしないで悪い感じに言うのやめてくれる?
年中同居しなきゃいけないのは自業自得だよ
あなたのせい

210 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 02:45:58 ID:0.net
>>209
なんでお嫁さんのせいになるのw
努力でどうにもならないことはあるし、核家族の嫁は努力をしたから同居を回避できたなんて言いがかりにも程があるw
それぞれ抱えてる事情も違うんだし、一概には言えないよ
確かに私の旦那(というか親が強く)は同居を求めたけど、誰に対しても優しくて情に厚い人だから、そういうところは尊敬するし、結婚したことに後悔はないよ
ただ義理親は好きじゃないだけ
ここはそういう愚痴を吐き出すところなんだからさ

211 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 03:12:00 ID:0.net
てかこういう書き込みは一体どの立場の人が書き込んでるの?同じ同居嫁?なわけないよね?

212 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 07:14:29 ID:0.net
マウントとりたい人がのぞいて自己満足したい人

213 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 07:31:21 ID:0.net
核家族だったけど、ウトメどっちが死んだ後に同居求められたり、病気とかで生活がままならず引き取り同居になってしまった人もいるのでは

214 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 07:57:56.36 0.net
年取ってよぼよぼなのに独り暮らしは大変だからって引き取ることもあるよね
そうじゃなくたってここにいる人間は苦労してるんだから

215 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 10:35:27 ID:0.net
>>187
まったく一緒
プラス、トメは気にくわないことを自分で言わず、ウトに言わせる
自分は嫌われたくないから
どこまで性根が腐ってんのか

216 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 12:26:29 ID:0.net
家にいるだけで気力が吸いとられる

217 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 12:58:19.46 0.net
なんで誰も扇風機つけないのよ!!!ってトメがわめいてるけどなんで自分でつけろよ
って皆思ってたら、
スイッチくらい自分で押せよ馬鹿かよって旦那が言ったらトメと旦那で喧嘩になったわ

うちのトメ日中まったく動かないんだけど、最近旦那がよそのうちのお婆さん見て、やっぱり動かないとダメだな
口だけ達者でイライラするって言い始めたよ
なんで自分で動こうとしないんだろなうちの親ってぼやいてた

こっちからしたら今さら何言ってんのって感じだけど

218 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 13:34:38.46 0.net
ガン検診に3つも引っ掛かってしまったわ
これからそれぞれ精密検査の予約入れないと
子どももいないし何もかもどうでもいいし、もう死んでもいいかなって気になってる

219 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 15:57:26.29 0.net
旦那が洗濯した物を畳むのちょっと手伝ったのを見たトメ自分のものは自分でってさせるのねってなんか嫌味を言った当たり前だ
今更何ボソっと頭ボケてんのかコイツ
イラッとしつつ手伝ってくれたんですよと私から言ったのでないアピールした
結婚当初自分の事は自分でとトメがしてた様に旦那の服をタンスに入れることをやめたのが
面白くないのかな
下着も旦那が言わないと買って来る店に寄る気はない私は自分の衣類管理くらいはしろの方針
結婚前から下着とかもトメが畳んで薄くなったとかチェックして購入管理とかしてた様だ

未だにトメは嫁になにもしてもらえない息子可愛そうなのか下着類買ったりする
嫁のお前がやるんだと言葉にしないので総スルー旦那に予備をしまわせる
30歳後半で洗濯して貰って畳んであるのはまあとにかく
ママンが下着管理服入れて貰うって自体気色悪いわ

220 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 16:18:20 ID:0.net
>>210
同居を強く求めてくる旦那なんか選ばないし

221 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 17:15:08.92 0.net
そうか(´・ω・`)

222 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 17:36:24 ID:0.net
>>220
スレチ

223 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 17:42:29.38 0.net
>>219
うちも夫の世話しなかったら可哀想、夫の世話は妻の役目と思っててそれを指摘してくるよ
今時自分のことは自分でやるのは常識だよね
年取った時何にもできない置物爺になるより早くから教育しておいた方が老後もお互い助かるのにね
下着代浮いてラッキーと思っとけばいいんじゃない

224 :名無しさん@HOME:2020/08/14(金) 18:13:41 ID:0.net
同居って「慣れる」ことがない
毎日毎日気疲れしてストレス貯まる生活に慣れることはない
むしろストレスと後悔が蓄積されて年月経つほど苦しい

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200